トップページlinux
991コメント280KB

スレ立てるまでもない雑談スレ その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クララ2007/07/05(木) 02:56:45ID:HzolWjN3
過去スレ
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1103479733/
01 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063594836/
00 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/997038613/
0372login:Penguin2009/08/25(火) 20:50:49ID:gapyF83E
SCO 対ノベル訴訟、ノベルの UNIX 著作権を認めた判決を一転破棄
http://www.computerworld.jp/topics/osst/159669.html

> こうした判決が出たことで、SCOは非公開投資会社Stephen Norris Capital Partnersとの関係に基づき、
>対IBM訴訟を再開すると思われる。

どうもこのStephen Norris Capital Partnersが利権ゴロ臭い
0373login:Penguin2009/08/25(火) 21:00:42ID:c8Yk09SO
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090810_308297.html

OnkyoのND-S1ってwindowsのみの対応だけど、中身linuxくさくね?なんとなくだが
0374login:Penguin2009/09/15(火) 18:58:17ID:it3fZcWV
はじめてGentooを(VMに)インスコしてるんだけど、もう飽きてきた。
Gentooユーザのみなさんを尊敬しますわ。どんだけヒマなんだよ。
0375login:Penguin2009/09/15(火) 19:03:17ID:MIgqGaTN
お前みたいな暇だけはあるけど知識のない人間が手を出すもんじゃないってことさ
0376login:Penguin2009/09/15(火) 19:35:50ID:/vHVxaGz
Gentooさんにはchrootの素晴らしさを教えてもらった恩があるので
使わなくなった今でも足を向けて眠れません
0377Dandelion ◆6PG7QFH2Hs 2009/09/20(日) 22:11:35ID:5KO3wMrq
Gentooはそこいらのバイナリ鳥より遙に楽なんだけど。
最初はuseフラグに振り回されるよな
自分が使うuseフラグが決まれば、これほど楽できる鳥は無い
chrootはLFSに教えていただきました。
0378login:Penguin2009/09/20(日) 23:41:44ID:Obu8Vjhy
それはよかった
ずっと使い続けるといいよ
0379login:Penguin2009/10/02(金) 22:59:31ID:pZT5ku0J
須藤 武威
須藤 武威
須藤 武威

キーーー、氏ねUbuntu
0380login:Penguin2009/10/11(日) 21:59:16ID:At1aZJT7
くだ質でのこと。

スレ住人が質問者の質問内容を理解してなかったようだから、
補足してやったら質問者じゃなくて、俺にアンカー付けて蘊蓄言い出した。


お前の相手はそっちじゃねぇ。
0381login:Penguin2009/10/11(日) 22:28:07ID:Pw6DU1p2
>>380
まあほっといてここで一杯やれよ。
ドライマティーニを。
0382login:Penguin2009/10/12(月) 00:14:58ID:QJ/m6Gee
よくあること
ビザでも食いながら全力でシカトするといい
0383login:Penguin2009/10/12(月) 03:47:18ID:faaiA8uZ
半端な無知ほど突っ込まれると逆ギレする
0384login:Penguin2009/10/12(月) 08:12:28ID:9EttYg//
こんなのばっかりだな
0385login:Penguin2009/10/12(月) 09:29:22ID:TzQeem9r
そう? 「半端な無知」という表現は新鮮だったが。
0386login:Penguin2009/10/19(月) 21:04:34ID:l863lJym
age
0387login:Penguin2009/10/20(火) 21:01:08ID:4s6poLXN
Linuxを使い始めて約2年、ググり方ばかり上達していく…
まあ、そのおかげでネットブック的な使い方なら困らなくなったけど。
0388login:Penguin2009/10/21(水) 22:21:32ID:ksKVZ2om
初めの頃は、ドキュメントがどこに保存されてるのか知らなかった。
「なぜドキュメントを見ようとしない」といわれても、どこにあるのか分からないものを見ようがない。

そんな過去。
0389login:Penguin2009/10/27(火) 20:41:16ID:ktqN53I6
遅レスだが
いまどきのインスコ本ってmanやinfoの紹介すらないってか?
0390login:Penguin2009/11/04(水) 05:34:21ID:kbzhhcBr
ies4linuxのサイトがfirefoxで見ると攻撃サイト警告が出るんだけど、何かされたんかな?
0391login:Penguin2009/11/07(土) 19:34:10ID:qKjS4d61
使いやすくていいよねー
パイプで繋げて処理。ダメならシェルスクリプトで、
それでもダメならスクリプト言語で・・・
リニアに繋がっているので気持ちがいい。

WindowsでWSHは苦痛だった。楽しいと思ったことはなかった。
こっちの水が合っているんだろう。
0392login:Penguin2009/11/08(日) 08:21:56ID:HP3+794F
>>391
WindowsでPowerShellは試してみた?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_PowerShell

使えそうだけど、環境を選びそうで結局使わずじまい。
0393login:Penguin2009/11/08(日) 11:31:30ID:WSJfJ3Bs
せっかくLinux使ってるんだからなんか言語覚えたいと思い始めたが‥
でもこれといって作りたいものとか無いんだよなぁ〜
ruby,pythonとかは、ほかに比べ比較的簡単らしいけど…

bashのスクリプト作ろうとして覚えたけど
正規表現が意味わからなさ過ぎて理解できんww
0394login:Penguin2009/11/08(日) 13:33:13ID:Rv8ZAw40
>>392
PowerShell はまだまだこれからのシロモノでしょう。
UNIX系40年のノウハウの蓄積にくらべたらまだまだ。

>>393
定型作業の自動化から考えるといいよ。
正規表現はsedやgrepで置換や検索から初めるといいよ。
0395login:Penguin2009/11/09(月) 23:03:27ID:HpRqNB22
テキストのどこぞにあるなんとかを抜き出したい、
みたいな用件もなく、ただ暗記で覚えられるとは思えないが。
逆に
「じゃあこういうテキストの切り出しを正規表現以外でやろうとするとどうなるか」
考えてみて初めて正規表現がすごいものと分かるような。
0396login:Penguin2009/11/18(水) 14:31:26ID:G3xfxO/4
joinコマンドの使いどころがわからない
どういう風に使うと便利なの?
0397login:Penguin2009/11/18(水) 14:42:16ID:twhHjPSS
社会所有と計画経済、配給と全体主義によってのみ、国は繁栄する。
国教はイスラム教だ。

楽を目指すならば、支配と結合であり、知性と経験の伝達に過ぎない。
0398login:Penguin2009/11/18(水) 14:48:32ID:twhHjPSS
大企業と高価格製品から金を取って、工場と農場を作りまくれば、国はいつまでも存続する。
0399login:Penguin2009/11/18(水) 15:08:51ID:AMja0bqj
>>396
無理に使わなくていいんじゃないの。
0400login:Penguin2009/11/18(水) 23:58:38ID:SyV3lZ6/
>>396
http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-1210/join-1?a=view
0401login:Penguin2009/12/01(火) 04:56:28ID:s1rkIjHW
今年もWanderlustのsplashで年の瀬であることを知る…

まったく一年経つのが速いのう。
0402login:Penguin2009/12/15(火) 09:27:10ID:mCchE10P
【初心者スレ】Ubuntu Linux 43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1255181504/

削除人はうぶんちゅ贔屓?
0403login:Penguin2009/12/15(火) 11:01:05ID:PR3bwDNE
コピペ間違えて
こんなコマンドうったらちょっと面白かった

wget ( ゚д゚)ポカーン
--2009-12-11 14:55:03-- http://%EF%BC%88/
\357\274\210 をDNSに問いあわせています... 失敗しました: 名前またはサービスが不明です.
wget: ホストアドレス `(' を解決できませんでした。
--2009-12-11 14:55:03-- http://%EF%BE%9F%D0%B4%EF%BE%9F%EF%BC%89%EF%BE%8E%EF%BE%9F%EF%BD%B6%EF%BD%B0%EF%BE%9D/
\357\276\237\320\264\357\276\237\357\274\211\357\276\216\357\276\237\357\275\266\357\275\260\357\276\235 をDNSに問いあわせています... 失敗しました: 名前またはサービスが不明です.
wget: ホストアドレス `゚д゚)ポカーン' を解決できませんでした。
0404login:Penguin2009/12/15(火) 11:10:46ID:Vr3xuMyy
>>403
どこがおもしろいの?
0405login:Penguin2009/12/15(火) 11:35:55ID:d9fP1hvY
>>404
ダジャレ言った人に言ってみ、それw
一度言ってみたいんだよね 真面目に説明させてみたいww
0406login:Penguin2009/12/15(火) 12:43:40ID:tKJrigW4
>>402
削除依頼が出てただけ。
0407login:Penguin2009/12/15(火) 16:49:55ID:V2UdhZ+E
何で削除依頼が通るの?重複スレ扱い?
0408login:Penguin2009/12/15(火) 16:57:15ID:tKJrigW4
>>407
そー。重複していたので削除依頼が出ていた。
0409login:Penguin2010/01/02(土) 01:18:37ID:acIEaqsb
休みになると、やっぱ変な奴が増えるな。
0410login:Penguin2010/01/02(土) 02:38:47ID:hqHBRKzN
枯れ木も山の賑わい
0411login:Penguin2010/01/07(木) 15:54:56ID:Rtm277cG
初めて触ったらLinuxディストリビューションって何?
Vine Linux 2.6だったっけ。用途はweb鯖。
0412login:Penguin2010/01/07(木) 16:57:06ID:WkfMUDeD
俺もVine 2.6だ。デスクトップ用途だけど
Vine 2.6 3.0 3.1 → Debian sarge sid → Gentoo stable
って順に渡り歩いた
0413login:Penguin2010/01/07(木) 19:19:54ID:MqX41VeM
初めてはFM-TOWNSでSlackwareだったなぁ。
その後はDebianをちょこちょこいじりながら、Debian potatoあたりからLinux中心に使う様になった。
今もDebian sidね。
0414login:Penguin2010/01/09(土) 08:20:25ID:oqfX80ko
すまん 規制されてて書き込めなかった。

>>412
Vine経験者ですか 日本語環境に惹かれて始めたって感じですか?
自分がそうでした。何も予備知識なかったので日本語環境があると聞いて
Vineを選びました。

Vine 2.6 →3.0 → CentOS 4.* →Debian etch →lenny → Arch Linux と歩いてます。
鯖はもうやってなくてデスクトップ用途に使用してます。

>>413
FM-TOWNS!! 懐かしいですね。自分が所有してたわけじゃないですが
知人が持っていてよく触らせてもらってましたw
0415login:Penguin2010/01/10(日) 13:37:27ID:3MhU3DvD
>>414
自分の場合は大学のPCがVineだったのでそれに合わせて選んだ。
でもVineだとカーネルが2.4で無線LANのネイティブなドライバがなかったから
解説本もあるDebianに乗り換えてそこから一気にLinuxにはまっていったなあ。
やっぱわかると楽しいというか自分で色々触ってみるのがすごく楽しく感じるようになった。
0416login:Penguin2010/01/11(月) 22:25:42ID:EhbVlgOG
4年前に車に轢かれて両腕が動かなくなったが、リハビリ頑張って5行程度のレスを時間はかかるけど返すことが出来るようになった。
嬉しい。
久しぶりに家のPCにLinuxをインストールしようかと思う。再開のはじめの一歩。
0417login:Penguin2010/01/11(月) 23:07:52ID:lo9WxcHj
>>416
おまえ、すごいな。
とにかくガンガレ。
キャップつけてくれるとありがたいかも。
0418login:Penguin2010/01/12(火) 00:31:02ID:xAto5hlG
手(と目)はコンピュータ好きとしても辛すぎるな……
またさわれる所まで回復できておめでとう。
0419login:Penguin2010/01/12(火) 00:44:58ID:5rNkuN55
>>416
すごい!
がんばったんだねぇ。おめでとう。
0420login:Penguin2010/01/12(火) 10:46:53ID:NzEPWClE
>>416
朝から泣かせるな。コンチキショー
0421login:Penguin2010/01/16(土) 05:01:40ID:u1l5gGmD
linuxだと;で区切って行けば一行に複数のコマンドを書けますが、DOSの場合はどのようにやればよいのでしょうか?
0422login:Penguin2010/01/16(土) 09:14:19ID:w+Idr+zj
昔は出来なかった記憶がうっすらとあるどす。
今は知らんので、「マルチステートメント」とかキーワードを追加して検索するどす。
スレ違いに反応して、すまんどす。
0423login:Penguin2010/01/16(土) 16:44:50ID:bNgVHun0
>>421
DOS/Win9x系の command.com にはない。
WinNT系の cmd.exe には、 ; と同じものはないが、 && ならある。
0424login:Penguin2010/01/19(火) 06:58:38ID:zXNB1DBN
欲しいライブラリを書きこむと誰かが作ってくれるスレがほすぃ
0425login:Penguin2010/01/19(火) 10:15:41ID:lMt0wQrS
で、最低報酬は幾ら?
0426login:Penguin2010/01/19(火) 12:18:48ID:JFTuQflO
君は実績がないので出来高払い。
0427login:Penguin2010/01/19(火) 13:18:52ID:RkJwxSi/
唱えて叶ったら魔法の箱じゃん
0428login:Penguin2010/01/19(火) 17:09:23ID:N8Wh3EI0
>>427の頭が僅かでも常人に近づきますように
と唱えたが叶わないだろうか
0429login:Penguin2010/01/19(火) 19:42:25ID:RkJwxSi/
427> サッ≡( ゚д゚)(;´Д`)チカッ <428
0430login:Penguin2010/02/03(水) 01:37:44ID:Zzirf7AG
倉庫からKondaraの箱が出てきた

見なかったことして捨ててやったぜフゥハハハーハァー
0431login:Penguin2010/02/03(水) 02:46:00ID:/pQXr8C4
歴史的遺物としてLinux協会へ寄贈するのが良かったかも…(笑)
0432login:Penguin2010/02/08(月) 19:48:23ID:pUL/q1kK
glibcのBug333をREOPENする勇者よ・・・
ttp://sourceware.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=333
0433login:Penguin2010/02/10(水) 16:50:12ID:1EimYHSl
bashの素の挙動を確かめようとbash --init-file /dev/nullしたら履歴が吹っ飛んだ
HISTFILESIZEは絶対にexportすべき
0434login:Penguin2010/02/11(木) 01:39:14ID:3MX6lTlC
bashの素の挙動ってなんだろ・・・
0435login:Penguin2010/02/11(木) 07:51:30ID:+OyNZ0Uj
>>434
bashの素 なんて調味料は聞いたことがないが挙動するものなのか?
0436login:Penguin2010/03/01(月) 11:32:05ID:QTdHsVxq
google.com ( ttp://www.google.com/ncr ) のトップの、
聖火台かなんかの画像が
I'm Feeling Lucky ってボタンの F のあたりまで右にずれて表示されてる。
ブラウザが Firefox/2.0.0.20 なのが原因なんだろうか?
0437sage2010/03/02(火) 21:30:32ID:GGydWUln
復活
0438login:Penguin2010/03/02(火) 21:31:35ID:G2+y68un
続きは明日って…やっぱいい加減だなアメリカ人は…
日本企業なら完全復旧するまで全員残業だろ…
0439login:Penguin2010/03/02(火) 21:51:27ID:6twZ2kle
スレが少ねえw
0440login:Penguin2010/03/02(火) 22:01:49ID:bKFPLNFS
>>438
いや、日本企業なら完全復旧まで全員居残りのうえ、
万が一のことを考えてさらにもう一週間ほど徹夜だ。
0441login:Penguin2010/03/02(火) 22:28:59ID:jafWrefT
>>438
BIG-server.com binboserver.com メンテナンス / 障害報告
http://www.maido3.cc/server/
> 03/02 21:04 障害報告:【2010/3/1】ネットワーク障害報告
> 現在、全てのサーバーは正常に動作しています。
> データセンターにも異常はありません。
> 現在もPIEデータセンターと協調して、
> 監視体制を強化しております。

2ちゃんねる復活への奇跡の軌跡
http://ula.cc/phoenix/
> 2010年3月2日 21時28分
> 続きは明日
> 2010年3月2日 21時28分
> pc11 復活

時差があるからアメリカはまだ真昼です。
それにPIEデータセンターとBIG-server.comはすでに仕事を終えています。
各サーバの掲示板を動作させる権限のある人が
続きは明日と言っているのであってアメリカ人は関係ないのでは?

>>439
pc11配下の板はスレが大量に落ちていますが、しだいに復旧していますね。
板復旧作業ご苦労さまです。
0442login:Penguin2010/03/02(火) 22:33:39ID:xaT52X9Z
2ちゃんねる攻撃で米企業がFBIと法的措置検討 損害2億2千万円
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100302/its1003022017002-n1.htm

なんかすげぇな。
韓国はサイバーテロ国家として認定される日も近い?
0443login:Penguin2010/03/02(火) 23:04:09ID:YcAh/lI8
乱立していた録画系のスレが全部消えたw
0444login:Penguin2010/03/02(火) 23:14:57ID:EcIdaYZL
>>443
それ、キムチ系が立てたスレだったとかw。
datも消えてるの?

>>442
やっぱりやるのか。捕まえられるかね?

旗振り役の首謀者を拘束。事件は収束の方向へ。
寒国は捕まえた犯人はマスコミ晒しあげなんで、顔が世界に配信される。
これを受けて、ゆとりがまた祭りに。
寒国内では そいつを英雄視する流れでまた祭りに。
キムチ鯖で避難所立ててたゆとりが、懲りずにまた挑発に乗り出す。
結果、第二次日刊サイバー戦へ突入。

もうやめとけってw。
0445login:Penguin2010/03/04(木) 00:49:00ID:SBtBwxcU
compcacheって使えるのかなぁ
0446login:Penguin2010/03/04(木) 17:58:33ID:mR5zjz+c
今までfstabってなにがどうタブなんだ?と疑問に思ってたんだが
ああ、ひょっとしてファイルシステムテーブルの略なのか、とふと思い浮かんだ
そうなの?
0447login:Penguin2010/03/04(木) 18:06:40ID:VEINy3rs
そう。
0448login:Penguin2010/03/04(木) 19:32:59ID:2D++K0SY
>>446
$ man 8 mount
をみたら FILES のところに書いてあった。
0449login:Penguin2010/03/09(火) 07:33:19ID:/EoMnXP/
くだ質が埋まったから立ててみるよ
0450login:Penguin2010/03/11(木) 08:35:14ID:h9m612Ml
/etc/passwd みたいな幼稚な書式みるとゲロがでる。

だってさ。
0451くだ質2010/03/11(木) 08:39:24ID:eMgLqeC7
なんつーかさ、俺もそうだけど、いちいちツマラナイことに対して
数行の下らないレスするのやめてくれるかな?
しかも何人も。

そうやってグダグダとスレが伸びて、お前ら自信でスレを雑談スレ化させているってことに気がつかないのか?
0452login:Penguin2010/03/11(木) 08:42:14ID:h9m612Ml
つまらないこと書かなきゃいいんじゃね。
0453くだ質2010/03/11(木) 08:42:45ID:eMgLqeC7

つまらない事につまらない反応しなくてもいいんじゃね?
0454くだ質2010/03/11(木) 08:44:06ID:eMgLqeC7
っていうか、俺は28に対してレスしたんだが
コンテキスト間違えてない?
0455login:Penguin2010/03/11(木) 10:54:31ID:Pebtsr/N
よし俺はつまらないことに反応しないぞー
0456login:Penguin2010/03/11(木) 11:26:40ID:eC/3aML5
>>454
アンカーぐらいうてる様になってから書き込みな
0457login:Penguin2010/03/11(木) 15:45:54ID:pUmXdaaW
100個以上ある数値データを、属性をファイル名やディレクトリ名にしてテキストファイルで保存するか
それとも適当なdbにつっこむか
どっちがいいのだろう

dbにいれるとgrepかけれないからなあ
0458login:Penguin2010/03/11(木) 22:39:27ID:VL3jQ4v+
>>457
迷うならテキストのファイルの方が良いのが原則だよ
さまざまな処理がしやすい
db とかにするのは必要になったときで良い
0459login:Penguin2010/03/12(金) 00:05:49ID:NH8/Cf6u
>>457
データベース管理システム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

DBMSの機能に書いてある機能が必要だと思うならDBかな
0460login:Penguin2010/03/12(金) 07:27:47ID:M28xFKQX
>>457
データごとの各種属性など有るのならとりあえずCSV
0461login:Penguin2010/03/17(水) 19:56:03ID:ZSjG46pJ
LDAPの導入は毎度毎度、リモートからじゃうまくいかんな・・・。
めんどくせ
0462login:Penguin2010/03/18(木) 09:29:15ID:56E3k6xm
最新の機能搭載した一般用途のLinux動かすのってどれくらいスペック必要がなの?
0463login:Penguin2010/03/18(木) 12:47:54ID:uoyNb4Qq
ディストロのホームページ見ろ
0464login:Penguin2010/03/18(木) 13:23:19ID:56E3k6xm
うーん、最小構成しか乗ってないような
0465login:Penguin2010/03/18(木) 13:54:33ID:nbFKrytr
実際入れて使ってみ。
そしたらわかるよ。
0466login:Penguin2010/03/18(木) 14:04:11ID:56E3k6xm
PC買い替えの参考にしたかったんですが
0467login:Penguin2010/03/18(木) 14:06:29ID:ofLAdSUU
そんなもんの答えなんてある訳ないだろ…。
0468login:Penguin2010/03/18(木) 14:34:07ID:6Wt/e5p0
>>466
買い替えるなら、できるだけいいの買っときゃ損しない。
ビデオカードはNVIDIA一択で。
0469login:Penguin2010/03/18(木) 14:34:38ID:56E3k6xm
このウィンドウマネージャーがもっさりせずに動かせるのはメモリがこれこれ必要だとか…そういう情報でいいんですが
0470login:Penguin2010/03/18(木) 14:39:35ID:dZTf2DVp
メモリは1GBあれば十分じゃないの
0471login:Penguin2010/03/18(木) 14:52:20ID:6Wt/e5p0
>>469
じゃ、Core i7でRAM4GBでHDDは500GB×2。
ビデオカードは最新ラインナップの一個前くらいなの。
0472login:Penguin2010/03/18(木) 15:08:04ID:56E3k6xm
こういうの3Dはグラフィックボードが無いと辛いんでしょうか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=684OLRsTrrs
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています