♪音楽技能検定♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001燕龍茶@熊出没注意
NGNGなんか面白そうなので受けます。
締め切りは9月10日(月)ともうすぐだけど、
カード払い、コンビニ払いならまだ間に合う。
(上記の支払方法ができるのは大都市の会場で受ける場合のみ。
詳しくは下記のHP見て)
(ちなみにわたしもこれからセブンに支払に逝きます)
ちなみに楽器はできるできないは関係ないそうです
(あくまでも知識を問うものなので)
詳しくは
http://member.nifty.ne.jp/cmc/kentei_f.htm
(カード、コンビニ決済へのリンクもあり)
0042名無し生涯学習
NGNG>>41 メール欄よく見てごらん
004341
NGNG逝ってくる
0045不合格スマソ
NGNG診断結果を送ってくれる姿勢がイィ。
漏れは、音楽史全滅で3級不合格
来年に向けて逝ってきます。
落選sage
0046名無し生涯学習
NGNG5級だけどね。
0047名無し生涯学習
NGNG今年の2級の合格率(7割) 5%台
だから2級は合格を6割に引き下げて
合格率20%台だったんだって。
0048名無し生涯学習
NGNG今年の2級の合格率(7割) 5%台
だから2級は合格を6割に引き下げて
合格率20%台だったんだって。
0049名無し生涯学習
NGNG実施回数が少ない分、出題や採点の方法も、
ちょっと手探り気味なんだろうなぁ。
ただ、出題方針は、良く練られてると思う。
0050名無し生涯学習
NGNG0051名無し生涯学習
NGNG何気に伸びてるね。50を超えたので
ROMってばかりいないで記念カキコ
00523級(一般)
NGNGお〜い、おまいら!
ハガキ下段の所見欄を披露しあって、
相互研鑽しようぜ。
名前欄に受験級(分野)、メール欄に合否で
おながいします。
↓ ↓ ↓
----------------------------------------
今回は残念ながら不合格となりました。
「音楽の種類」と「楽器編成」に関し
ては合格の水準に達しております。こ
の項目を得意分野として引き続き研鑽
を積んでください。今後苦手分野を克
服され、再度チャレンジされますよう
期待しております。
0053名無し生涯学習
NGNGどんな所見なんだろう。文章を見てみたいage。
0054名無し生涯学習
NGNG0055名無し生涯学習
NGNG0056名無し生涯学習
NGNG手に入りにくいよね。
結構売れると思うんだけどね。
0057山崎渉
NGNG0058 ↑
NGNG0059名無し生涯学習
NGNG0060 ◆2MRfotqID2
NGNG00612級(一般)
NGNGあなたは、「リズム」と「時代様式」に関して優秀な成績を修められました。
「邦楽」と「作曲者」に関しては、今少し努力が必要と思われます。
今後苦手分野の克服に努力され、さらに上級を目指して研鑽を積まれますよう期待しております。
---------------------
ちなみに、「リズム」は3問正解/3問、「時代様式」は4問正解/5問。
「作曲者」は1問正解/4問、「邦楽」は0/3問。
「作曲者」答えるのは、聴いたことのない曲ばかりだったのでカンで1問。
「邦楽」と言ったって、長唄、小唄、新内の違いなんかわかるはずないし、
民謡なんか自分の住んでる地方のものでもないとわかるはずない。
7割で5%というのもうなずける。
カンが冴えてれば何とかなるかも。
0062554
NGNGコギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html
0063名無し生涯学習
NGNG>>56
>この検定の過去問って、
>手に入りにくいよね。
>結構売れると思うんだけどね。
ついに過去問でるよ〜〜〜。
それもCD付きで。
主催団体からの公式出版だし。
↓
http://member.nifty.ne.jp/cmc/onken.htm
0064名無し検定1級
NGNGCD聴く問題が終わると、普通の問題解くのに10分くらいしかないから
全問終わらなかったんだよね。
あと、洋楽・邦楽という分け方になると、邦楽の問題はもう出ないのかな?
0065名無し生涯学習
NGNGあの2級の大変さから見ると受ける人がほんのわずかになりそう?
2級って問題が減るのか…
かなり大変だったのに、楽になって同じ2級なんて。
0066名無し生涯学習
NGNG>>65 >楽になって同じ2級なんて。
いや、問題を減らして、基準点を元に戻すんだろうと思われ。
だから、結局、難易度は、同じなんじゃないかな。
楽になるというより、難易度を毎年同じにするための工夫だと思われ。
0067名無し生涯学習
NGNGなるほど。2級だけ合格基準下げたんだってね。
フムフム…
0068山崎渉
NGNG0069名無し生涯学習
NGNG10月26日(日)
10:30〜11:30(11:50) 5級(2級邦楽系)
13:00〜14:05(14:20) 4級(2級洋楽系)
15:00〜16:10 3級洋楽系、3級邦楽系
↑
2級は、洋楽と邦楽を併願できるのに、
3級は、併願できないんだよな。
どちらかというと、難易度の高い2級より、
難易度がソコソコの3級の方が、
併願のニーズは高い様に思えるのだが・・・。
0070名無し生涯学習
NGNG激しく期待age
−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 参考書発刊のお知らせ
次の参考書を発刊予定しています。
詳細は、決定次第ホームページでご案内します。
「音検5級・4級受検の手引き」(改定版)
内容 5級、4級の出題内容に関する解説と参考書の紹介(過去問題集・CD付)
「音検3級受検の手引き」(新刊)
内容 3級の出題内容に関する解説と参考書の紹介 及び
2級準備の為のガイド(過去問題集・CD付)
0071山崎渉
NGNG0072山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0073CMC
NGNG( ^^ )< 音検(^^)
0074名無し生涯学習
NGNG試験好きなおいらとしてはかなりワクワク。
いきなり2級は難しいでしょうか?
過去問みろって言われちゃうかな?
0075bloom
NGNG0076名無し生涯学習
NGNG0077名無し生涯学習
NGNG。原点がわかっている香具師はどのくらいいるのか?日本の音楽シーンをもっと勉強すべき
1級うかってその人にどんな音楽プレイできるのか?不思議です。
0078名無し生涯学習
NGNGいい意見だと思います。
でも、禿同じゃなくて、ちょび同。
>音を学ぶのではなく音を楽しむものだ
と、考えるのではなく、
「音を学ぶことを楽しむ」
と考えれば、音検の意義も見えてきます。
まぁ、別に聴衆は、1級受かってるかどうかなんて、
考えて聴いてる訳ではないのだし、そこまで言わなくても・・・
まぁ、こういう検定も、有ってイイんじゃない?
面白いじゃん。
0079名無し生涯学習
NGNG興味を持たす為の手段というわけだ。
ただこんなの1級とってるからすごいといわれて天狗になってる奴は氏ねや
0080名無し生涯学習
NGNG>>77
正直、何の役にもたたん(藁
受験する動機としては、>>78 が言ってるように
「受験そのものがネタ」なんじゃないかと。漏もそうだったけど。
>>79
そんな香具師いたらお目にかかり....たくないな、やっぱり
0081名無し生涯学習
NGNG一夜漬けして取ってそのまま忘れるようなのは意味ないけどさ。
0082井の中の蛙
NGNG「自分はこのジャンルが得意だっっっ・・・・・・・・・・」
って思っていたら、意外と未知の部分が多かったぁぁぁ!
なんて事に気付かされるのが検定試験のもう一つの醍醐味
0083山崎渉
NGNG0084山崎渉
NGNG0085名無し生涯学習
NGNG得意ジャンルでも、知ってる様でいて、
意外と知らない事って多いんだよね。
0086山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0088名無し生涯学習
NGNGチン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < 3級過去問まだぁ〜〜!!?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
0089山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0090山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0091名無し生涯学習
NGNG7月中旬以降になるらしい。
今日あたり、買いに言ってみようっと。
0092>>91です。
NGNG3級受検の手引き キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
既に売ってたよ〜〜〜。(心斎橋・三木楽器)
>>89-90 おい! 山崎〜、起きれ〜。寝てる場合とちゃうで〜。
0093あゆ
NGNG富山市 駅裏 環水公園 で
富山のバンドのコンサートやるよ。
見に来てね!!
出演バンドも募集中だよ。
応募用紙は楽器店で。
0094名無し生涯学習
NGNG別に山崎なんか、起こさなくてもいいってば。(w
0096名無し生涯学習
NGNG出願age
0097名無し生涯学習
NGNG私の自信作だよ♪電気を消して見てね♪
http://www2.free-city.net/home/angelers/page008.html http://nuts.free-city.net/index.html
0098山 山奇 彡歩
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも音検を受検して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0099名無し生涯学習
NGNG0100ま
NGNG100ゲト-
0101通りすがり
NGNG0102ハルマゲさん ◆PpIr3lpKKs
NGNG0103ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0104名無し生涯学習
NGNG0105山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0106名無し生涯学習
NGNG0107名無し生涯学習
NGNG0108名無し生涯学習
NGNG0109名無し生涯学習
NGNGhttp://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=4349
0110名無し生涯学習
NGNG2級(洋楽)出願しますた。ちなみに去年3,4,5級取得しますた。
去年は2級どんな問題が出たんでしょうか?
0111名無し生涯学習
NGNG漏れは2級(洋楽)、3級(洋楽)を出願しますた。
音検受けるのは初めてです。
とりあえず4級・5級の手引にある過去問を解いたら、95%以上正解したので
2級を本命、3級をすべり止めとして受けてみまつ。
漏れは20代男子なので、会場の9割が女性という点もワクワクキタイアゲです。
っていうか若い娘いるんだよね??
0112名無し生涯学習
NGNG炉(若い娘)から、熟女(オバチャン)まで、揃ってます。
0113名無し生涯学習
NGNGたしかに、女子の受験者層は、幅広い。
習い事してる女の子から、おばさんコーラスまで。
漏れは、大阪会場だったが、若い娘(20代)も、
>>111さんが失望しない程度の人数は揃ってた様に記憶している。
可愛い娘多かったよ。
英検や色検と同じで、目の保養になるよ。この検定試験は。
0114名無し生涯学習
NGNG>可愛い娘多かったよ。
_.-~~/
/ ,/
/ ∩∧,,∧
/ .|,ミ,,゚Д゚彡_ なんだってー!
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
0115名無し生涯学習
NGNG■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) 他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。なぜか次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かった相手には他人が言ったことに。 ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験で集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
0116111
NGNG素晴らしい!勉強する気が湧いてきますね♪
たぶん目の保養に終わると思いますが、万一出会いなどあった際には報告いたします。
今日、3級の過去問をやってみたら8割をちょっと超えました。
演奏している楽器の編成、ジャズの音楽史はボロボロでしたが、
楽典が完璧なので何とか埋め合わせできました。
3級はどうにか通りそうだが2級は・・・(;・∀・)って気がしてきました。
0117名無し生涯学習
NGNGhttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a016219
0118名無し生涯学習
NGNG0119名無し生涯学習
NGNG0120名無し生涯学習
NGNG試験が終わったら、感想や使われてた曲などよろしく〜。
0121111
NGNG漏れの行った会場はマダムと三十路がほとんどでした。ガックシ。
明日から自己採点できまつね。
0122だめぽ@2級
NGNG使われてた曲(2級:自信あるとこだけ)
問10:明日にかける橋(サイモン&ガーファンクル) 問12:「リゴレット」より「女心の歌」
問13:「コーラスライン」より「ONE」 問43:さんさ時雨
問題上曲名が記されていて、楽曲の一部が引用されていたもの
問26:バッハ「管弦楽組曲第2番」よりメヌエット 問27:ヘンデル「合奏協奏曲第10番」
問28〜31:ダンツィ「木管五重奏曲」 問32〜33:ベートーベン「第9」2楽章の冒頭
問34〜37:ベルリオーズ「ローマの謝肉祭」 問38〜41:山田耕筰「待ちぼうけ」
筆記問題に出題されていたもの
問63:サンサーンス「動物の謝肉祭」問64:フォーレ「ドリー」
問67:ラヴェル「クープランの墓」
0123だめぽ@2級
NGNG問題上曲名が記されていて、楽曲の一部が引用されていたもの(筆記問題)
問50:バッハ「フーガの技法」
問51:バッハ「シンフォニア第8番」
問52:A.Varlamov「赤いサラファン」
0124名無し生涯学習
NGNG楽譜持ってるし、弾いたこともあるので間違いないっす。
0125名無し生涯学習
NGNG去年なんか、突然( >>13-53 )伸びたもんね。
このペースだと7〜8年で、1001逝ったりして。(w
0126111
NGNG愛の神ビーナスには見捨てられたけど、
芸術と学問の神ミューズには守ってもらえたようです♪
0127名無し生涯学習
NGNG0128名無し生涯学習
NGNG0129名無し生涯学習
NGNG0130名無し生涯学習
NGNG0131名無し生涯学習
NGNG特に必須じゃないが、検定試験受けると、
意外と自分って、知ってるようで知らないなぁっ・・・
・・・って気付かされる事が有る。
まぁ、音検に限った事じゃないがね。
0132名無し生涯学習
NGNG0133名無し生涯学習
NGNG0134名無し生涯学習
NGNG0135age
NGNG0136age
NGNG0137名無し生涯学習
NGNG0138名無し生涯学習
NGNG0139名無し生涯学習
NGNG0140名無し生涯学習
NGNGこの2つのレベルの差って結構あるような気がするけど…?
0141名無し生涯学習
NGNG楽器店講師専用の団体受験があるのを知った。
各団体ごとに合格点の基準とかあるんでしょうか?
昔、Y社の講師専用グレード試験というのがあったけど、
同じように音検も優遇ってあるんだろうか。
例えば音楽教室関係者は落ちると不名誉なので受かりやすいとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています