生涯学習について真面目に議論するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001真面目くん
NGNG/ /⌒ヽ
| ____Y | ____ へい、味噌バターコーンお待ちぃ!
| \_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
( ・∀\ ̄ ̄ ̄ ̄/
ノ つつ \ ____/
(__)__) └─┘
/ ̄ ̄ \ ∬
/ /⌒ヽ
| ____Y | ____ そっちのお客さんはあと餃子でしたね。
| \_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
(・∀・ \ ̄ ̄ ̄ ̄/
丶 つ\ ____/
(__Y_) └─┘
0097名無し生涯学習
2006/04/07(金) 10:56:070098名無し生涯学習
2006/04/09(日) 15:19:310099名無し生涯学習
2006/04/11(火) 23:21:210100通信制農学部があった場合
2006/04/14(金) 04:04:050101名無し生涯学習
2006/04/14(金) 22:18:380102名無し生涯学習
2006/04/16(日) 02:56:410103名無し生涯学習
2006/04/16(日) 12:35:170105名無し生涯学習
2006/04/21(金) 21:43:110106名無し生涯学習
2006/04/25(火) 04:05:000107名無し生涯学習
2006/08/12(土) 11:04:300108名無し生涯学習
2006/08/12(土) 11:14:1510年私学に行った場合
塾代(中学と大学に入るための)、交通費や下宿代
六年年公立ー通信の場合
交通費かからなかった
塾に行かず行きたい公立高へ行けた
そして通信
スク会場までの交通費くらいか
同じ就職できる場合どちらがいいか解りますね?
我々は高いお金を払い遊んでいる通学制の奴らとは違うんですよ
面接官は通信と聞くとすぐに馬鹿にしやがる
それは間違いだと教えよう
0109名無し生涯学習
2006/08/12(土) 20:27:09東京大学の教授が客員教授になってるし。
そもそも放送大学は、専用の法律によって、作られた大学だからな
放送大学学園法っていう法律な。
放送大学
http://www.u-air.ac.jp/
★☆★ 放送大学スレ Part76 ★☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1154875708/
0110名無し生涯学習
2006/08/13(日) 20:33:12★☆★ 放送大学スレ Part76 ★☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1154875708/
0111名無し生涯学習
2006/08/13(日) 20:37:46NHK学園高等学校がいいよ。
http://www.n-gaku.jp/
0112したるは改め「みれや星人」
2006/08/20(日) 06:43:22定職のない通教生は専門学生・主婦かニート・フリーターのどれかであって、
後者は社会のクズ。こいつらはまず定職をもつべきだし、通教生資質維持の
ため大学側は入学拒否するべきだ。こんな社会のクズは隔離しろ!
0113名無し生涯学習
2006/10/31(火) 09:59:58http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162184008/
0114名無し生涯学習
2006/11/05(日) 21:46:30原因を作った教師
1 現在 苫小牧東高校 定時 西山先生
2 元NHK学園地区部長 福田
3 現在 NHK学園 教頭 弓場重貴
3の弓場重貴がうそつき教師西山 福田の言いなりになって
被害者の生徒の母親を脅してメニエル病にした男です
↓傷害事件をおこして被害者に謝罪もしないで教頭を続けている弓場重貴の画像
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20030924nhk.html
0115名無し生涯学習
2006/11/06(月) 02:11:10原因を作った教師
1 現在 苫小牧東高校 定時 西山先生
2 元NHK学園地区部長 福田
3 現在 NHK学園 教頭 弓場重貴
3の弓場重貴がうそつき教師西山 福田の言いなりになって
自分もだまされているのに訴えると電話で脅して
被害者の生徒の母親を電話でメニエル病にした男です
↓傷害事件をおこして被害者に謝罪もしないで教頭を続けている弓場重貴の画像
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20030924nhk.html
0116名無し生涯学習
2006/12/19(火) 18:58:00|´∀`) ダレモイナイ…
| ) ワッショイ スルナラ
| | | イマノウチ…
|__)_)
──┘
モナー ワッショイ!!
\\ モナー ワッショイ!! //
+ + \\ モナー ワッショイ!!/+
+ +
. + ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
|
|
|
|
|彡サッ
──┘
0117名無し生涯学習
2007/04/06(金) 16:14:540118名無し生涯学習
2007/06/25(月) 17:16:340119名無し生涯学習
2007/07/06(金) 02:54:290120名無し生涯学習
2007/07/21(土) 13:14:450121名無し生涯学習
2007/10/15(月) 07:24:580122名無し生涯学習
2007/10/15(月) 16:37:16ぽまいは学生の意味知らんな。
辞書嫁!
0123名無し生涯学習
2008/02/21(木) 08:30:430124名無し生涯学習
2008/05/02(金) 20:20:040125名無し生涯学習
2008/11/22(土) 00:52:080126名無し生涯学習
2009/03/12(木) 20:12:090127名無し生涯学習
2009/06/14(日) 22:32:570128名無し生涯学習
2009/06/29(月) 20:06:470129名無し生涯学習
2009/09/25(金) 10:54:540130名無し生涯学習
2009/11/02(月) 04:55:01_,, -―――‐- 、
,,-''´ `''-、
/ \
./ ノノ)ノ ̄ ̄リノ\ .'、
. | .,ノリ'´ '´ ―'´ \ |
.| ,' ,.-――'´ `ー‐-、ヽ,リ
. | ./ .( __ノ ヽ_ ノ゙
i⌒'リ .| `<_・_ゝ , 〈 .く__・>´ヽ
|(.ヽ|ノ. (つ__,ノ '、ヽ_o .〉
.ト、_,イ \ .i (c、,ィ) /
リ ノ.|. 'J ,.へbヨ、 .イ
ノ/ \ 、_∠ィ'lエlュ.レ /
/ヽ .i \ `ヽ二.ン /
_,, -く \ .\. ン '、 /
\ `"''ー―\__ノ''- ,,_
\ ,ノ
広島市中区と南区には広島大学の夜間に在学する中国人がやたら多くて
自分の国にいるのと変わらない気分で生活してる。
その界隈の飲食店でバイトしてる中国人は
釣りをごまかそうとしたり、請求金額を高くごまかしたり
メニューにないものを注文したように明細に書いたり
酷いありさまだよ。
自転車のマナーも中国の感覚で相手が避けることを前提に走ってる。
小さな話と思われるだろうけど、生活してる者にとってはマジ大迷惑。
全員帰ってほしいよ
二部なんて廃止すりゃいいのに
日大は今年で廃止。
法政、青学、明治だってとっくに廃止してるぞ
0131名無し生涯学習
2009/12/04(金) 04:04:200132名無し生涯学習
2010/04/27(火) 05:37:160133名無し生涯学習
2010/06/22(火) 21:41:02http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/
0134名無し生涯学習
2011/08/09(火) 00:58:21.11もともと生涯学習施策を担当していた。
自治体で行われていた社会教育を新自由主義の観点から廃止して、生涯学習の
振興だけを教育行政の役割に据える改革を行った。
その結果として、程度の低い資格とカルチャースクールを蔓延させただけだった、
公民館などの文化施設は小泉改革による指定管理者制度で外部委託が行われ、
放漫な無責任運営が各地で行われているが、その先鞭をつけたのが寺脇の
改革だった。
0135名無し生涯学習
2011/08/09(火) 03:47:29.070136名無し生涯学習
2011/08/09(火) 16:38:14.22これらをうまーく利用して政府は「生涯学習」を振興してるわけだな
0137名無し生涯学習
2011/08/10(水) 00:09:20.52たとえば生涯学習コーディネーターの資格を出している「社会通信教育協会」
は大きな天下り先になっている。
大学も有力な天下り先であり、実際文化庁に出向になった寺脇はすぐに退官し、
京都造形芸術大学の教授に就任している。
この「文科省官僚・調査官の天下り」という構造を活用して、国民や在留外国人の
「学習の機会や学力の保障の極小化」を図りつつも、教育機関への支配をする
文科省の人間は行っているのである。
0138名無し生涯学習
2011/08/10(水) 18:42:36.37放送大学も大学院拡大してるし、学部でもエキスパート認定とかいう
あんまり意味なさそうな制度導入したよね
専門科目は学生に敬遠される難しくて手間がかかる科目が廃止されて
やさしい内容のものばっかりになってるし
どっちも自主的に学ぶとか知識を追求するとか知識を社会に還元するとか
そういう学問の本質的なものから、どんどんかい離しちゃってて
学歴ヲタ&コンプの自己満足を満たすだけの手段になってると思う
0139名無し生涯学習
2011/08/10(水) 18:45:08.60わざわざ学校に行かないだろうけど
0140名無し生涯学習
2011/08/10(水) 19:03:02.66受講した科目を認定制度の対象にするだのと、
資格のほうに傾斜いていってるね
こういうもので釣らないと生徒が集まらないんだろうな
0141名無し生涯学習
2011/08/10(水) 19:07:18.25あふれかえっているようですなあーw
そんなに知的に見られたいのかねえ
ありのままでいいだろうに…
0142名無し生涯学習
2011/08/10(水) 22:59:33.61山本義隆も言っていたが、独自研究は自己満足に陥りやすい。
自己満足を実質的なものに見立てるために「資格」と名前をつけてるだけだと。
いくら資格をとっても、実際の仕事で使えるとかほかの人にも通じる知識だとか
「人とのやりとり」につながる勉強じゃないと意味がないから。
でも実際の通信制大学のスクーリングに行くと話の通じない人ばっかり。
こんなものは教育ではなく、一種のマルチ商法みたいなもんだ。
0143名無し生涯学習
2011/09/23(金) 02:27:55.16ことへの批判から生まれたものだが、結局は自治体の社会教育施設に
指定管理者制度を導入するなどの新自由主義の推進の露払いにしか
ならなかった。
生涯学習の旗振り役をしたのが瀬沼克明や松下圭一などの研究者で
地域づくりや人材教育などには市民が自由に学べることが重要と、
「教育行政のミニマル化」を唱えていた。
それから20年以上経つが、その成果は実はあまり検証されていない。
生涯学習に関しての法的根拠が乏しいために、むしろ教育行政が後退した
との指摘もあるが、成果がはっきりしない点において、生涯学習社会は
一種の幻想といえなくもないのである。
0144名無し生涯学習
2011/09/25(日) 15:33:49.85つまり学習してる方には、実は何の意味も無いっていう。
0145名無し生涯学習
2011/11/19(土) 15:49:37.35(例えば建設業は現在の半数で足りるとする説など)
かといって、失業保険、生活保護に依存されても財政的になあ…
その状況下、自助努力で生きていく力をつけなさい、という政策的意図に尽きる。
職業訓練だけだといかにも「厳しい時代」と印象を色濃くしてしまうので、
味付けスパイスとして放送大学、とかオプションで飾りをつけただけ。
0146名無し生涯学習
2011/11/21(月) 22:41:00.08「新しい公共」とか行政がなにもしなくても住民が頑張っていろんなことをするというイメージがあるが、
地域事情や住民の状況にもよるわけだから、一概に実現できるわけではない。
生涯学習の名の下に生涯教育領域に自由主義を導入するのは、逆説的に活動の多様性をもたらさない
現実をいいかげん文科省も直視した方がよいだろう。
0147名無し生涯学習
2011/11/25(金) 16:56:21.11周囲が勉強とか読書とかを「一銭もならんのにw」と馬鹿にしたがるカッペばかりだと、モチベーションが上がりようがない
上京か海外留学でもしないと向上心ある仲間は見つからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています