トップページlifework
984コメント312KB

大阪芸術大学通信教育部!!

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今年から、新設された。どんなもん?
0934名無し生涯学習2005/07/25(月) 21:46:49
0935名無し生涯学習2005/07/26(火) 00:31:03
0936名無し生涯学習2005/07/26(火) 01:02:37
  せないよ、お前のこと
0937名無し生涯学習2005/07/26(火) 07:19:10
みなさんは一年間でおよそ何単位修得されていますか。
私の場合仕事の都合上、がんばっても約20単位です。
通信を卒業するのはたいへんですね orz
0938名無し生涯学習2005/07/27(水) 15:34:06
ちなみに一食と二食のカレーの値段が違うのは、単純に経営者が違うから。
そして二食の方は一食に比べておいしくないと通学生の中でも評判だった。
二食は赤字って有名。一食には隠れメニューの貧乏定食なるものが存在するらしい。
芸大はいろいろと変なうわさがありますよ・・・。


1号館にはおばけがでる。
0939名無し生涯学習2005/07/27(水) 23:28:19
そのオバケ話のようにヤングマン(死語w)の話、
ビジネスの話、子育ての話、酒の話、ファッションの話、うまい店の話、etc
皆それぞれ、年齢も職業もさまざまでスクーリングって本当面白いですね!
0940名無し生涯学習2005/07/28(木) 00:02:16
スポーツ研究受講してきた!
卓球とソフトテニス盛り上がったぜ!
0941名無し生涯学習2005/07/28(木) 00:36:30
>>940
どんな事するのかわからなかったので今回は受けなかった。
外でマラソン等のスポーツって聞いてたのでorz
卓球やテニスなら面白そう!9月も申し込んでないよ。ちょっと後悔・・・。
0942名無し生涯学習2005/07/28(木) 11:27:44
通学より通信の方が実技の内容が充実している!去年、転入してきて
ほんとにビックリ・・・。あんな高い学費払ってたのがバカみたいです。
09439402005/07/29(金) 23:06:09
スポーツ研究は、毎年70歳以上の方が参加したりしてるらしい。
(たまに68歳の人とかいたらしいが)
そして今回、その記録が大幅に更新され、なんと76歳の参加者が!!
そんな人に外でマラソンなんかさせられないと大学が思ったんじゃないのかな?
まあ、とにかく9月はバレーらしいんで、取り敢えず頑張ろう。
0944名無し生涯学習2005/07/30(土) 01:11:14
楽器を演奏する人間にとって、バレーとかバスケは、ご法度なスポーツだと思う。
0945名無し生涯学習2005/07/30(土) 22:23:25
ぶっつけコンサート、どうでしたか〜〜?

それにしても、ズボンの忘れ物ってすごいねぇ
0946名無し生涯学習2005/08/01(月) 20:13:20
工芸学科の方いますか?HP見てるとスクーリングが楽しそうで。
趣味で陶芸やってるのですが、趣味程度で習ってるだけでは入学は無理でしょうか?
吹きガラスも少し経験あります。
興味があるので入学検討中です。
0947名無し生涯学習2005/08/02(火) 00:06:36
>>938 貧乏定食の詳細求む!!
0948名無し生涯学習2005/08/02(火) 19:35:36
あたしは高3のものです!!
今美術学科か映像学科漫画コースのどちらかで悩んでます!!
美術学科と映像学科漫画コースどちらが若い人多いですか???
0949名無し生涯学習2005/08/02(火) 22:01:53
高校3年なら、通信なんかやらずに普通に通学目指すべきだよ。
経済的な理由なら仕方無いけど・・
仮に入学しても、サークルも無いし、普通の大学生活は送れないよ・・
大学では恒例の新歓コンパも当然無いよ!
0950名無し生涯学習2005/08/02(火) 23:00:53
>>949
そのとおり。
0951名無し生涯学習2005/08/03(水) 01:59:19
>>949
サークルも入れるし新歓コンパもあったよ(サークルの)。
ただ毎日通わない分学校に行かなくては行けない感が薄れ、結果として
サークルに入ったものの、全く行かなくなったが。
0952名無し生涯学習2005/08/03(水) 09:57:50
いえ、あたしはあえて通信を選んだのでいいんです。
普通の大学生活も全然望んでないです。
本来大学には進学するつもりはなかったので・・・・・
それよりバイトとかして、ある程度、自分で賄いたいんです。
同じように高校から通信に進学した方いませんかね??
0953名無し生涯学習2005/08/03(水) 15:35:53
先輩が言ってたので詳細は不確かですが、定食の中身は
定食のご飯、味噌汁、そして小鉢に入ったおかずだった気がします。
値段は忘れてしまいましたが、安かったと思います。1食はおばちゃんに
言うと、おかずの融通がきくので、いろいろ試すといいかと。
すいません、情報不足で・・・。私はちなみにおにぎりだけ大学に持参して
おかずだけ買って食べたりしてますよ!
0954名無し生涯学習2005/08/03(水) 15:37:39
↑上のは938と同一人物です
0955名無し生涯学習2005/08/03(水) 21:05:37
>>952
地方在住ならスクーリングで交通費や宿泊費もかなり出費が・・・。
仕事や家庭持ってる方は、4年で卒業は無理。
あと、同年代の友達を作ろうと思えばできますが、
平均年齢高めですよ。高校から直接通信へ来てる方は少ないです。

学食は、第一食堂の方が個人的に美味しいと思うなぁ〜

0956名無し生涯学習2005/08/03(水) 22:39:10
>>955
こないだ初参加したスク、10代〜20ちょいがたくさんいてビックリしたよ。
ちなみに仕事もってますが、4年で卒業目指してます。
でも毎月3、4本レポ出さなきゃいけないから必死!
09579062005/08/03(水) 23:02:23
>>956
ご年配の方ばかりのイメージだったからかなりびびった。高校からすぐに
来てる人、一浪した人が結構いたな。
>>948さんが積極的な人間なのであれば通信にすれば学校以外での活動を
色々出来るというメリットもあるし、俺は結構オススメします(よく
通信は色々出来ていいよなあって言われるし)。

>>956
めっちゃ忙しそうですねえ。何学科ですか?
0958フルビット ◆K1eU4zb09M 2005/08/04(木) 08:35:48
音楽科教育法って始まってますか??
0959名無し生涯学習2005/08/04(木) 15:48:48
5年で卒業予定のバヤイ、、124単位÷5年=24.8単位
10年で卒業予定のバヤイ、、124単位÷10年=12.4単位
単純に計算したらこうなる。俺はマジヤバイ!!
0960948 2005/08/05(金) 17:33:10
>>957
>>956
ホントですか?!10〜20代ちょいのいましたか?!何科ですか????
0961名無し生涯学習2005/08/05(金) 19:54:39
俺、20前半です。
たまたま隣に座った人がすごく可愛い子で、俺と同じ年だと思った。
話かけてみると・・・
30代の既婚者でしたから〜〜〜〜〜〜残念!
年齢不詳な女性多すぎw
>948さん、20前後の若い人も多いよ!
バイトしながら親に頼らず自分のお金で来てる方も多いです。
09629482005/08/05(金) 23:34:40
ほんとですか!?美術学科に入ろうと思うんだけど・・・友達出来るかなぁ??
0963名無し生涯学習2005/08/05(金) 23:57:03
>>948
上にも書いてあるとおり、積極的に話しかける事の出来る方なら
友達はたくさんできますよー!
私は・・・ちょっと年が上なのですが、年齢関係なく話したり
毎度楽しくスクで楽しんでいます^^
美術学科の友達もできましたが、皆口には出さないけれど
それなりに目標を持って入ってる方が多いので、
普通の通学制大学とは違う楽しみ方ができるのも通教かな?と思っています。
948さん、地元に住んでるのなら一度学校へ来てみて、
直接通信事務所で訪ねるのも良いですよ。きちんと丁寧に説明していただけます!
09649482005/08/06(土) 15:24:28
>上にも書いてあるとおり、積極的に話しかける事の出来る方なら
>友達はたくさんできますよー!
ホントですか!!ん〜頑張って積極的にいってみます!!
>私は・・・ちょっと年が上なのですが、年齢関係なく話したり
>毎度楽しくスクで楽しんでいます^^
なんか年齢関係なくお友達になれるってのは素敵ですね!!
> 948さん、地元に住んでるのなら一度学校へ来てみて、
>直接通信事務所で訪ねるのも良いですよ。きちんと丁寧に説明していただけます!
地元では無いのですが兵庫だし1日で行ける距離なので、
一度行ってみたいと思っています!!見学とかできますかね??
0965名無し生涯学習2005/08/06(土) 17:56:42
>>964
授業見学は無理かなー?とは思いますが、校内敷地内なら見学は可能だと思う。
通教事務室があるのは総合体育館って所です。
一度電話で問い合わせるか(直接通教事務室へ行き見学したい等)
資料請求してみると良いですよ(^^)
09669482005/08/06(土) 20:59:25
やっぱり授業見学は無理ですかぁ〜(>_<)
あっ校内見学だけでも出来たら嬉しいです!
冬休みになったら行って見たいと思います!!
0967名無し生涯学習2005/08/06(土) 22:38:06
>>957
>>960
美術じゃなくて文芸です。
でも真面目に4年で卒業しようと思ったら、毎月数本はどの学科も必須じゃないですか?
とくに手続きが遅れて勉強スタートするのが遅い人は、下手すると丸々8ヶ月で1回生分の締め切りが来ることもあるはず。。。
0968名無し生涯学習2005/08/06(土) 23:20:13
>>967
更に教職も取ろうと思えば4年で卒業は難しい。
条件は、たぶんどの学科でも同じであろう。
既に有給をスクーリングで使い果たしてしまったので
来年までスクへ行けるのかすらもわからないです。
09699062005/08/07(日) 00:51:39
僕も文芸なんですよ。レポートちょこっとしか書いてないです。
文芸は音楽とかの学科に比べればかなり易しいと思うんですが、そんな
考え方で怠けてたら後々泣くことになるんだろうなあ…OTZ
頑張れ俺…
0970名無し生涯学習2005/08/07(日) 01:15:08
>>969
俺はレポート書きが辛い上に作曲(作品制作)がかなりキテます。
ただ、スクで今までに音楽専門教科だけに関しては良い先生多かったので
この先生が添削してくれるなら頑張ってみようか!
と、続ける気にはなりましたが・・・。
でも、実際にはスク担当の先生と、提出したレポートを添削する先生とは違うよね?
文芸も美術も音楽もその他学科も、それぞれ個人的に得意不得意あるだろうし、
比べられないし比較にもならないよorz
0971名無し生涯学習2005/08/08(月) 14:02:43
あのですね。今日か明日中にやっと3科目のレポートが完成して
提出なんですが、ここの先生はどんなもんなんでしょう!!??
0972名無し生涯学習2005/08/16(火) 02:14:45
解ってるだろうが念のため言っておく。
ピアノ練習室の鍵借りたまま授業出るのは止めた方が良いですよ。
0973名無し生涯学習2005/08/17(水) 09:41:12
>>971
先生によって様々ですよ。
今提出すると九月五日の締め切りになるので返ってくるのは十月頃ですね。
0974名無し生涯学習2005/08/17(水) 19:34:37
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
気になるアノ人に結局一度も話しかけられずスクーリング終了
マジでY野君とお茶とかしたかった!!
…まぁ話しかけて飲んでもらえなかったとは思うけど無念じゃぁ
青春バンザイ今夜は自棄酒。。。_| ̄|○
0975名無し生涯学習2005/08/17(水) 20:34:23
私は通教から通信の美術学科に3回から転入したんですが、友達なんかすぐできました。
ってゆーか通教の時より少人数だからみんな家族みたいになっちゃってますよ。
転入して良かったーーーと私は思ってます。
0976名無し生涯学習2005/08/19(金) 01:33:35
通信を独学で勉強し続けるのはやっぱハンパじゃねー。
スクーリングの受講者数が毎年減っていくのみてるからね。
軽い気持ちで入学するとやめる人多い。
今年入学した人たち頑張れよ!
0977名無し生涯学習2005/08/19(金) 17:26:31
レポートは提出してるんですけど、スク受講が不可能。
会社には通教やってる事言ってないし、休みもまとめて取れないんだよね。
自分もそのうち負け組になるのかな?
0978名無し生涯学習2005/08/21(日) 23:09:51
普通に仕事持ってるとスク参加は難しいですね;;
3年ですが1年次該当のスクーリングすら終わっていません
0979名無し生涯学習2005/08/27(土) 15:27:42
先輩、教えて下さい!!!
文化人類学の最終課題・・・、
どういう風に取り組んだらいいですか?
0980名無し生涯学習2005/08/28(日) 01:49:11
私は今、通信の保育学科にで資格とるために頑張っているけど、最近施設実習
にいき今度は保育園実習があります。もう一つ施設実習に行かなきゃならない
のですが、なかなか受け入れがなくて…。実習について詳しい人いますか?色
々教えていただきたいです。9月にスクーリング行きます。B日程は人数が少な
いらしいですね。また新しい友達できたらいいな。
0981名無し生涯学習2005/08/28(日) 14:48:04
九月のスクーリング、
なんだかアノ日とぶつかりそうで
鬱だよお・・
面倒臭いし、荷物かさばるし
0982名無し生涯学習2005/08/28(日) 16:33:35
保育学科2年目ですが、殆どなんもできてなく、テストも先月初めて受けました。誰か一緒に励まし合いながらやりませんか??友だち欲しいです…スクーリングでもできるかな??
0983名無し生涯学習2005/08/29(月) 04:17:26
982さん
私は980です!私も最近まで何も手をつけていませんでした。試験も去年の12
月から受け始めました。4教科ずつ受けているのでもう半分ほど合格していま
すが、卒業は来年9月を予定しています。ちなみにスクーリングではかなり友
達できると思います。私は去年の夏、初めてスクーリングに行った時はかなり
どきどきしてましたが夏だけで20人くらいとマメに連絡とるようになりました。
その中で、今では親友とよべる人もいますよ!またこちらを覗きにきますね!
0984名無し生涯学習2005/08/29(月) 18:50:42
誰か、司書の科目を履修してる方いませんか?
もしくは過去にしていた方。
人数少なそうなんだけど、情報検索やレファレンスサービス
のスクーリングってどんな感じなんだろう?
友達できるのか心配です。
レポートも試験勉強も、
通信の学習は孤独との戦いですよね。
他の学科の方々も苦労してらっしゃるようで、
こちらを覗いてると、少し勇気付けられます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。