大阪芸術大学通信教育部!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0710名無し生涯学習
2005/05/09(月) 22:09:21笠井先生、スク中に
授業を生かして素晴らしいレポートを書いて教授陣を驚かせて下さい。
そうすれば僕、来年も雇ってもらえますから
みたいな冗談を飛ばしてたよW
ユーモアある先生だから来年担当だったらぜひ受けてみる事を
オススメします。
0711709
2005/05/09(月) 22:17:47読んでるだけで笠井先生のファンになりそうです。
来年この講義、出ます!
0712名無し生涯学習
2005/05/11(水) 02:25:45今回受講されていない方やレポートの書き方がわからないという方がた
来年ぜひ受講することをおすすめします。
0713名無し生涯学習
2005/05/11(水) 18:35:50目標持って入学したのは良いけどかなりいい歳(?)なので、
まずレポート書き以前に、勉強の仕方で手こずってたりします。
まだ1つも課題終わってません。
30代以上で今年入学された方いますか?
頑張っていこうぜー!マイペースでねw
0714名無し生涯学習
2005/05/11(水) 19:38:47私は2年生ですが・・・オーバー30、じゃないっ「おとな組」
たっくさんいまっせ。だから大丈夫大丈夫。
そう、マイペースが大事。
お互い頑張っていきましょう、よろしく〜〜
ちなみに私も東京スク「レポートの書き方」参加予定です。
0715名無し生涯学習
2005/05/11(水) 22:52:56何となく20代の方が多い雰囲気があったので、スクーリングで
「もしかして、浮いてしまうかも・・」と心配してましたが
『おとな組』多いようで、良かった(*´Д`*)
まったりと、お互い頑張りましょうー!!
0716名無し生涯学習
2005/05/12(木) 12:47:10具体的な企画書提出なんて、完璧にやらないと駄目なのか??
採点厳しいかな?
0717名無し生涯学習
2005/05/12(木) 16:38:5240〜60代の方がかなりいました。
年齢のことなんて気にしなくていいですよ、
卒業まで頑張りましょう。
0718名無し生涯学習
2005/05/12(木) 19:42:32レポートの書き方東京編に参加するのですが、
普通のノートの他に原稿用紙も持っていったほうが
良いのでしょうか?
0719北の国からの人
2005/05/12(木) 20:01:07今から富良野出て千歳の親戚の家まで車で行って
明日、空飛ぶやつに乗るよ。
麓郷に住んでた黒板五郎さんよりも少し若いが、おらもいい年だ。
芸術的な丸太小屋建築(謎)へ向けて頑張るべ。
0721名無し生涯学習
2005/05/12(木) 23:58:33テキストに書き込んでいけば十分。
0722名無し生涯学習
2005/05/13(金) 00:53:56情報ありがとうございます。
当日は渋谷で迷子にならないように
頑張って行ってきます。
0723名無し生涯学習
2005/05/13(金) 23:38:590724名無し生涯学習
2005/05/14(土) 11:31:540725名無し生涯学習
2005/05/14(土) 13:20:45なかなか迷子になりそうな悪寒。
0726名無し生涯学習
2005/05/14(土) 13:43:46無理だろw
0727名無し生涯学習
2005/05/15(日) 00:47:39やっぱ一日中ですかね。
0728名無し生涯学習
2005/05/15(日) 00:57:12スクーリングは基本的に10時から5時までですよ。
途中休憩や昼休み(約1時間)があります。
0729名無し生涯学習
2005/05/15(日) 02:37:430730727
2005/05/15(日) 10:55:180731名無し生涯学習
2005/05/15(日) 13:06:5207321
2005/05/15(日) 14:22:16先生とマンツーマンでスクーリング3日間受けた事がある。
普段、教室で何百人相手に講義してるから、1対1でのこういう授業も
良いな、と先生に言われてなんだか照れ臭かった。
おまけに、昼御飯も3日間全部学食で奢ってもらって本当に
有難かった。
0733名無し生涯学習
2005/05/15(日) 17:52:100734名無し生涯学習
2005/05/16(月) 15:23:36集まってる感じだった。速攻でレポート書かされた時、俺が考えてる横で
フリートーク始めるおばはんがうざかった・・・
0735名無し生涯学習
2005/05/16(月) 15:49:06秋葉系な感じ‥‥
0736名無し生涯学習
2005/05/16(月) 15:50:340737名無し生涯学習
2005/05/17(火) 11:29:16それよりも、K先生最高!おもろい講義やったなw
関西弁うつりそうやわw
0738名無し生涯学習
2005/05/17(火) 13:16:23倉木麻衣も受けたのかなー、先生の講義
0739名無し生涯学習
2005/05/17(火) 15:46:16でも名前がなかったよ〜〜〜。残念!通教生で通学してる人っているのかな?
0740名無し生涯学習
2005/05/21(土) 18:58:36こんなの6回も提出しなきゃならんのか・・・。鬱だ。
0741名無し生涯学習
2005/05/21(土) 19:55:46和声法2も入れると11回・・・
0742名無し生涯学習
2005/05/22(日) 00:33:00普通に楽典の問題解く方が楽だと思うケド
0743名無し生涯学習
2005/05/22(日) 03:58:40教科書って届くのに日数かかりましたか?
7月のスクーリングに出たいけど、レポート提出を間に合わせられるかが心配。。。
0744名無し生涯学習
2005/05/22(日) 13:22:07冬の開催まで待て!
0745名無し生涯学習
2005/05/22(日) 16:50:230746名無し生涯学習
2005/05/27(金) 13:56:39夏期と冬期、大阪と東京と分けて行っても、すべて受けられない可能性大。
辞表出す覚悟が必要って事なのか(´・ω・`)
しかも、音楽科で教職取る場合の夏期I日程、
スポ研と作品制作1、英語と作品制作2が重なってるし・・・。
これって、午前が作品で、午後がスポ研って意味じゃないですよね?
0747名無し生涯学習
2005/05/27(金) 14:03:130748名無し生涯学習
2005/05/27(金) 21:41:18皆、会社辞めるか、学校辞めるかですね
0749名無し生涯学習
2005/05/27(金) 23:40:011ヶ月かけて和声法Iの第一課題仕上げてやっと提出して。
1ヶ月に1教科で、しかも課題1つだけ!?
このペースでは1年次は、1年で終わらないと痛感していた所で・・・。
他の科目も課題提出しなければならないですしね。
音楽科マターリコース10年課程でもいいか・・・(*´∀`*)
0750名無し生涯学習
2005/05/28(土) 00:11:06譜面の読み書き、仮に「今すぐに曲を作れ」といわれても即興演奏が
できるのですが入学可能でしょうか?
楽典、和声学などを勉強したいのですがどうでしょうか?
0751名無し生涯学習
2005/05/28(土) 00:22:53イパーイいるけどな。
それぞれの方法で大学の勉強と両立させているよ。
それに、和声の課題をそうやってコツコツ進めている貴方は立派だよ!
和声は根性あるのみ。
ガンガレ〜!!
0752名無し生涯学習
2005/05/28(土) 00:45:41入学だけならできます。
後はあなたの努力次第。
それから
ソナチネって「ソナチネアルバム」の事ですか?
もし音楽の教免取得を目指すのであれば、
ピアノ実技で苦労しない為にも
ベートーベンのソナタや
ショパンのエチュードあたりは弾きこなせる様に頑張った方がいいと思います。
0753名無し生涯学習
2005/05/28(土) 04:01:24私はツェルニー40終了程度で現在はモシュコやクラマなどやっています。
最近はリストのパガニーニ大練習曲へ目を通すようになりました。
ベートーヴェンやモーツァルトのソナタは一通り終わりましたが、
(全音などのソナタ曲集1・2+抜粋でヘンレ版のを何曲か)
ショパンエチュードは数曲やったのみで全曲弾きこなすのは無理かな。
なにせ、曲の難易度の範囲が広いので。
課題提出やピアノ練習(私は今現在練習2時間がやっと)、
帰宅後の学習2時間ほど。
これでは、やっぱり足りないか・・・(´・ω・`)
0754名無し生涯学習
2005/05/28(土) 04:48:56何を目指すか、だろうね。
あくまでも、ここのメインは「作曲」&「音楽学」だから。
曲が作れない超絶技巧ピアニストより、曲が作れる打ち込み屋の方が
結局良かったりする。
0755名無し生涯学習
2005/05/28(土) 15:24:590756名無し生涯学習
2005/05/28(土) 22:24:530757名無し生涯学習
2005/05/28(土) 23:56:26先生ほんとにいいね。
あんなにシーンとしてて、他の先生だったら耐えられなかったかも。
すごくためになるし、受けてよかった〜。
明日もがんばる。
0758名無し生涯学習
2005/05/29(日) 10:55:360759名無し生涯学習
2005/05/29(日) 13:37:34実際スクーリングへは行かせて貰えないし。
今回のレポートの書き方も、ダメと言われた。
課題はまだ1つも手付けてない。つーか、土日にやろうと思っても
旦那と義母と子供に振り回されて何もできずに終わる。
早くも挫折しそうで鬱だ。
0760名無し生涯学習
2005/05/29(日) 16:17:52レポート全く出さずスクのみ参加の人もいれば
スク来ないでレポートのみ提出してる人もいるらしい。
そういや、託児所の案内も入ってたような?
0761名無し生涯学習
2005/05/29(日) 20:36:23自称プロのアーティストとか
個性溢れる人が多いw
0762名無し生涯学習
2005/05/29(日) 21:51:12自分が小学校の時、中学校の時に、先生見ていて、程度低いなとずっと思ってた。
四分音符を「シブオンプ」(シブンオンプが正しい)と言ったり、ピアノの和音付けが
最悪だったり、歌がベルカントとは到底言えないドシロウト声楽だったり・・・。
通信では楽典のスクがないし、西洋音楽史の授業はわずかに1.5日。
教職とろうとする人がいたら、通信教育以外でも絶対に勉強してから先生になってほしい。
安易に教職とれるのだとしたら、子供達に馬鹿にされないように是非頑張って!
0763名無し生涯学習
2005/05/29(日) 22:12:24これでレポートに向かう気分が少し楽になったよ〜^^
2年生以上の人もきてて、受けて良かったって言ってた。
先生が、大学(立命と芸大かな?)でこの講義受けてない生徒から、卒業する時に後悔の言葉を聞くって言ってたけど、ほんとに納得。
この講義を1年受けたら、社会でめっちゃ役立つはず。
たった2日間でもかなり違うから、もし今回受けてない人はホントおすすめです。
0764名無し生涯学習
2005/05/29(日) 22:14:280765名無し生涯学習
2005/05/30(月) 01:36:34和声のように問題を解いて提出して行く課題の方が
確実に身に付くと思うのだが・・・。
ぶっちゃけ写譜なんて楽典の知識なくても誰でも出来るでしょ。
しかも時間の無駄のように思える。
0766名無し生涯学習
2005/05/30(月) 02:18:27今はやりの日勤教育、、、
じゃなくて、
多分、英単語集と英文法書だけで英語を習うより、
実際使われている生の英語から知識を吸収した方が
印象に残りやすい、みたいな感覚だと思う。
0767名無し生涯学習
2005/05/30(月) 02:25:11ここでどんな譜面を仕上げてくるか。
様々なスキルが問われています。
生半可な譜面じゃ絶対Aは貰えないです。
要するに、楽典の知識は自力で学習した上で
作曲課題にとりかかりましょう、ということで・・・
ああ、厳しいねぇ
0768名無し生涯学習
2005/05/30(月) 10:33:20先生にも苦手な教科の一つ位は正直あるだろうね。
まあ算数も体育も音楽もすべて完璧に習得している先生なんて
少ないと思うなぁ(-_-;)
0769芸短
2005/05/30(月) 15:07:300771おひさま
2005/05/31(火) 13:55:25保育士、幼稚園教諭などの資格がとれる他の学校などの情報もあればお願いします。
0772名無し生涯学習
2005/05/31(火) 13:58:510773おひさま
2005/05/31(火) 14:13:240774芸短
2005/06/01(水) 15:49:370775あぼーん
NGNG0776芸短
2005/06/01(水) 15:55:550777深田学長
2005/06/01(水) 23:38:430778名無し生涯学習
2005/06/02(木) 00:45:02ちょっとお聞きしたいのですが、大阪スクで
ウィークリーマンションを使いたいと思うのですが
ネットで調べて、不動産屋へ問い合わせても返事が来ません。
喜志駅周辺には物件がないようなので、
天王寺か阿倍野橋駅周辺で探してるのですが、
あるにはあるのですが、田舎物なので地理的な事全くわからんとです。
どこかお勧めの良い物件紹介してるサイトありませんか?
0779芸短
2005/06/02(木) 13:48:150780名無し生涯学習
2005/06/02(木) 15:43:19短大はあるのかな、大学は試験がないはず。
あと、ここで使う『シュウトク』は『習得』じゃなく、『修得』です。
今日から夏季のスクーリング申し込みがスタート!
忘れずにね〜、私は去年忘れてしまったのさ・・・。
0781名無し生涯学習
2005/06/02(木) 19:52:59ソルフェージュの試験を7月に受ける予定なのですが
webでの受験申し込みって出来るのでしょうか?
郵送のみだとしたら、早いとこ送らないと間に合わない・・?
0782名無し生涯学習
2005/06/02(木) 20:08:550783深田学長
2005/06/02(木) 23:20:16試験問題じゃが、これはあらかじめしっかと押さえておくべき事柄じゃったのぉ・・。
単位取得対策問題集から出るかどうかは、はっきりとした答えは出せぬが
単位取得対策問題集という名からは、おそらく出るであろうと思われるぞ。
字数制限についてじゃが、論述試験はおおよそ、文字が浮かんでこないのが論述試験じゃ!
字数制限は1時間で2000字書くのは、至難の業であろう。
よって、時間枠のなかでの字数制限というのは、あってないようなもの。
書けるだけ書きなさい。論述試験でそれほど書けるというのは、内容とは別に、評価される対象になるであろうぞ。
日曜日、結果はだめでもメゲルでないぞ。
試験は幾度も受ける事で学習の数が増え、それがまた自己の向上につながるのじゃ!
がんばるのじゃぞ!君達はStudent、自分で向上する人なのじゃ!
(このサイトでは、重要文字を太文字に出来ぬのが残念至極じゃ!)
0784深田学長
2005/06/02(木) 23:26:17ウィークリーマンションの件じゃが、喜志駅付近は田舎で。よって、まず物件は
見つからぬと思ってよいであろう。
又、大阪では阿倍野、いわゆる天王寺界隈の近辺は
昔からさけるのが無難じゃと言われている。断言は出来ぬが、治安の面からは、
避けたほうが無難だと言われておる。
地下鉄御堂筋路線、或いは地下鉄谷町線路線のウィークリーマンションが妥当だと思われるが
賃貸料金が比較的安価で、またゴキブリの出ないマンションは、それなりにあると思われるが、
そういう穴場物件についてはネットに出さずとも、賃貸契約はすでに予約が一杯じゃ。
よって、なかなかよい物件が見つからぬのが現状だと言えよう。
また、同じ通教生のあいだでも、よい物件は公開しては、自分の利用出来ないという
不具合が生じるため、なかなか情報交換をしてもらえないのが正直なところであろう。
1回生の諸君は、まずはホテルを利用し、大阪近辺をまず自分の目で確認し、
不動産物件など、また大阪に行った際に不動産物件情報誌などを入手し、さらに親しくなった諸先輩方や
友人から情報を得るのが最もよい方法であろう。
検討を祈る。
0785名無し生涯学習
2005/06/02(木) 23:27:36初めてなので間違えてないかドキドキします。
確認の為、講義2単位→3日間×1回 で大丈夫ですか?
ちなみに詩論と文章論なのですが、もし3日間×2回コースだったら大変なことになるので、慎重に確認させてくださ〜い。
演習2単位(英語とスポーツ)が3日間×2回ですよね。
あー、頭が混乱する。。。
0786深田学長
2005/06/02(木) 23:32:20わしは糞学専門ゆえに音楽学科のことはようわからぬが、
Webで試験申込みが出来るのであれば、郵送よりもWebの方がはるかに効率的であろうと思われる。
申込みをした時点で、リアルタイムに、申込み受付表示が出るであろうから、大学側に
申込みが受理されたかを、郵送のように何日も気にする必要なないと思われる。
切手代も馬鹿にならんから、おおいにそのWebとやらを活用することをおすすめする。
0787深田学長
2005/06/02(木) 23:41:49はじめてのスクーリングでわからぬことだらけであろうが、
難問とのめぐり合いは、進歩には不可欠、その難問の解決から進歩が生まれる。
(はたまた重要文字を太字に出来ぬのが残念じゃ。)
まだ申込み締め切りまではまだまだある。
ゆっくり頭を整理して、自分でゆっくりと確認するのじゃぞ。がんばんなさい。
0788名無し生涯学習
2005/06/03(金) 00:28:54そうですが、、天王寺・阿部野橋周辺は避けた方が良いのですね。
安いビジネスホテルも探しましたが安くて一泊7000円前後が相場みたいですね。
今日見つけた一日3200円の阿部野橋駅まで地下鉄5分の物件を検討中です。
もしくは某大手チェーン店の所を。
ゴキは嫌いですが、ちなみにその書き込みは私じゃありません(爆)
やっぱり出るのですか〜。真夜中にガサゴソガサゴソと…(((( ;゜Д゜)))
0789芸短
2005/06/03(金) 12:48:210790音楽学科
2005/06/03(金) 13:00:59これから申し込みをし、本番に臨みます。
あと約一ヶ月ありますので精一杯努力しようと思います。
当日は実技試験の魔物に喰われませんように‥
0791音楽学科
2005/06/03(金) 13:15:15ウエブで出来なそうだったら郵送にしようと思います。
初めてなので、わからない事が多いです(>_<)
でも頑張ります!
0792芸短
2005/06/05(日) 11:56:510793芸短デザ
2005/06/06(月) 07:36:23テキストのどの辺に答えがあるのか何度読んでも見つけられません。。。
他の参考書を読まないと見つけられないんでしょうか???
講座美学は読んでみたんですけど・・・
ヒントを恵んでくださいまし。。。
0794名無し生涯学習
2005/06/06(月) 12:49:04これまたずっと本を読み続けてるだけである意味非常にしんどい…
0795名無し生涯学習
2005/06/06(月) 23:42:12私は音大中退で、1からやり直すつもりで入学してみたけど
通信ってこんなに大変なのかと、正直言って通学してのほほんと
空き時間にピアノ練習してる方が気楽かもです。
作品制作が難関です…。悔しい!
音楽以外の仕事しながら通信教育ですが、やはり音楽は捨てられない。
マイペースでも今度は最後まできちんと成し遂げたいです。
0796名無し生涯学習
2005/06/08(水) 16:37:23マンツーマン?
0797名無し生涯学習
2005/06/10(金) 23:32:59冬はスキーで合宿(?)ですよね?
夏期スクでは、どんな事をするのでしょうか?
バレーやバスケットなどの球技系は出来れば避けたいんです…。
突き指で一度苦い経験してるので(-_-)
0798名無し生涯学習
2005/06/10(金) 23:56:15スキーが嫌いなら、夏のみのスポーツ選択でもOK
俺はそうするつもり
0799○×監視要員募集 トヨタ自動車
2005/06/11(土) 02:53:36:尾行はついてますか?8107:2005/05/25(水) 02:50:19 ID:SOGz0i+U0
名前:トヨタ王国の裏側 :2005/05/25(水) 02:30:54 ID:ywTVWTBA
会社の中の警察
「ケーサツというのは会社のケーサツですか?それとも民間の
普通の警察ですか?」
「送るとき僕の名前はどうしましょう」
「なんでもいいですよ」
「封筒に指紋はつかないですか?」
いくらトヨタにカネがあったとしても郵便物の指紋をすべてチェックするのは
??だろう
「いや、こっちではなく、あなたのほうが調べられたりして」
もししらべるにしても僕なんかよりも 答えているうちになにか
薄ら寒い想いがしてくるのだった。
358 名前:元警察署長がトヨタには2人いる :2005/05/25(水) 02:44:43 ID:ywTVWTB
「尾行はついてなかったですか?」
「それなら、僕も注意して歩いています。ずーと見てきましたが
○○です」
「そうですか僕はクルマを、向こうの○○に置いてきたのです。
そこまで僕を運んでくれませんか?」
彼は歩いていて人目につくのを心配しているようだった。
わたしは、私が乗せてもらっているクルマのほうがまだ危ないと
思ったので
「歩いていったほうがむしろいいですよ」といい、そこの主人も
「裏口から出て行けばいいよ」と口を添えた。
彼は挨拶もそこそこに裏口から不安な表情で出て行った。
わたしは、約束どうりだいぶ間をおいてからそこをでた。
?月には2日間で3人の自殺者がでたという。
高岡工場でとりわけ自殺者が多いという。
トヨタ尾行レクサス星が丘には尾行する警察車両がたくさんいます。
尾行されたい人ぜひ。
0800名無し生涯学習
2005/06/11(土) 10:47:220801名無し生涯学習
2005/06/12(日) 21:54:240803名無し生涯学習
2005/06/13(月) 11:13:01夏と冬1回ずつ選択という事になります
0804名無し生涯学習
2005/06/13(月) 12:24:03それに宿泊費と旅費か・・・。
普通に夏と冬1回ずつ受ければ良いってことなのかな?
0805名無し生涯学習
2005/06/13(月) 12:26:43っていうか、そんな事はここで聞かず事務局で聞け
0806名無し生涯学習
2005/06/13(月) 13:37:42こない
0807802
2005/06/13(月) 15:16:06ありがとうございます。
やっぱりムリなんですね・・・。 ウンドウヤダー>orz
0808名無し生涯学習
2005/06/13(月) 15:33:48スポーツ研究取らなくてもいいんじゃない?
0809名無し生涯学習
2005/06/13(月) 15:49:52教職とりたいのでスポーツ研究取りましたが
俺は生まれも育ちも南国なのでスキーやったことないんよ。
だから経験全くナシで遊び半分で参加可能ならスキー逝きたいけど
他教科のスクと試験受けるだけで金銭的に手一杯なんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています