トップページlifework
984コメント312KB

大阪芸術大学通信教育部!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今年から、新設された。どんなもん?
0352名無し生涯学習NGNG
なんかいっぱい

             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_   ,.-'"
          ,,.-''" r _、      三三ヽ."
        /    i {ぃ}}       _ニニ三゙、
       /,.、     `--"      二三三;     _,,. -'''"
       l {ゞ}    i        _ニ三三|  _,..-'''"
      .l `" i_,,...-''|           ニ三三!''"
     _,.-!    !  i         -ニ三三/
      l´,.- l    \/        -ニ三三/
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´j `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´

一通り目を通すのも結構大変でつ。
まずは、履修登録ですか。 >>351さんはもう済んだのかな? 
0353名無し生涯学習NGNG
ここかよって就職できる??
0354名無し生涯学習NGNG
就職できるひともいるし出来ない人もいる。
大学の事務局に問い合わせても同じこと言われるよ。
ぎりぎりで卒業するひともいるし優秀な成績で卒業するひともいる。
コネがある人もいるだろうしね。
0355名無し生涯学習NGNG
就職版みればわかるけど理系で大学の推薦があっても落とされる時代だよ。
大学に期待しても無駄。自分の力で就職すべき。
0356名無し生涯学習NGNG
塚本学院校友会って説明に『新入学生全員入会制』ってかいてあるけど
やっぱり強制でみんな入ってるの?
会費3万って高い・・・
0357名無し生涯学習NGNG
354.355サンクス
ここ行ってなんとかがんばるわ〜
0358353NGNG
↑353
0359名無し生涯学習NGNG
>>356
入会しなくて大丈夫。
自分も入ってないけど、別に何も言われてないし。
スクの時に何人かに聞いてみたけど、入会した人いなかったよ。
律儀に入会した人いるのかな?
0360中川泰秀NGNG
350=証でしょう。
0361名無し生涯学習NGNG
>359
情報ありがとです(^−^〃)♪。
0362名無し生涯学習NGNG
∩(゚∀゚∩)age
0363名無し生涯学習NGNG
ここのHP見てるとPCがとまってしまうんだがw
0364名無し生涯学習NGNG
そういうときは、お茶とせんべいでまたーり
●('∀`)つ日
0365名無し生涯学習NGNG
大阪芸術大で、ここへ行ってた人いるか。ぜひ来てくれ

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=society&vi=1045892381
0366名無し生涯学習NGNG
よっしゃ!
http://jbbs.shitaraba.com/music/5686/
0367名無し生涯学習NGNG
歌のテストなしにしてくれたら入学する
0368名無し生涯学習NGNG
音楽学科があるんだ!って思ってこのすれみてたけど、
ここ出ても音楽の教員免許取れないのね・・・。
音楽欲しい・・・。
0369やっとNGNG
今年5月にデザイン学科 3回編入しました。明日、履修登録します。
専門学校からなので総合教育30単位を2年で取らないといけない...。
スポーツ研究や英語って面白いの?通学生と一緒なのかな?
0370名無し生涯学習NGNG
http://alakhan.at.infoseek.co.jp/

こいつのせいだよ。
レポートと試験問題の予想を有料で売買しているサイト。
しかも試験情報とかは院生、教員、元事務員の皆さんの協力を得て作成されているってサイトの責任者が豪語している。

こんな奴を野放しにしている大学は終わってるな。
0371名無し生涯学習NGNG
http://alakhan.at.infoseek.co.jp/

こいつのせいだよ。
レポートと試験問題の予想を有料で売買しているサイト。
しかも試験情報とかは院生、教員、元事務員の皆さんの協力を得て作成されているってサイトの責任者が豪語している。

こんな奴を野放しにしている大学は終わってるな。
0372名無し生涯学習NGNG
終わってるな!
0373名無し生涯学習NGNG
ふ〜、通信は孤独だ・・・

もっとみんなと情報交換したいな。
芸通のHPのフォーラムは名前が思いっきり表示されて
匿名性はないし書き込みにくい・・・

交流会とか勉強会とかしてみたいと思うのは私だけでしょうか。。。
0374名無し生涯学習NGNG
yahooの大芸トピが復活したみたいだね。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=
m&board=1834898&tid=a1za1ybgbae7ddbdqbg3xdlbfa
e650iita4nbfmbd8a4dea4la1ya1z&sid=1834898&mid=
1&type=date&first=1
03751NGNG
このスレを立てたものです。
3年生の科目アートプランニグのレポート作成に煮詰まって、気分転換に久しぶりに
ここのスレを見に来ました。なんだかんだでもう4年です。正直、あっという間でした。
今年は東京スクーリングが昨年よりもの凄く少なく、落胆しました。
一年のうちに何回大阪に行ったのか分かりません。今年も行かないと・・。
観光もしてないのに・・。これから入学する人、頑張れ!!
0376名無し生涯学習NGNG
地方スクーリングを充実させてほしい
0377名無し生涯学習NGNG
課題のレポート、すすまない・・・
0378名無し生涯学習NGNG
地方スクーリングとか無いに等しいし
某地方試験とか去年より少なくなってるし…
何度も大阪へ通わせるな。真面目に考えろよって感じ(´-ω-`)
0379名無し生涯学習NGNG
地方スクーリングや地方試験が激減って
なんかヤバイ感じだ。学生が集まらないんだね。
0380名無し生涯学習NGNG
>>378
他の大学に編入したほうがいいかも。
0381名無し生涯学習NGNG
夏期スクーリングage.
参加者のみなさん、猛暑ですから体には気をつけましょう。
0382sageNGNG
5単位分のスクーリングを申し込んで、4万4千円なのが分からない!
本校で受けるんだから8千×5単位=4万円じゃないの?
話変わるけど、この大学は4年で卒業させてあげようって気が無いと思う。
サービスが悪い。
0383名無し生涯学習NGNG
>>382
サービスが悪いのではなく、君の頭が悪いだけ
おれは15年前に法政通信を4年で卒業したが、今よりもはるかにサービス
悪い上に通信教育の情報なんてなかった時代だ
それでも4年で卒業した
その頃に比べれば、はるかに情報収集しやすく学びやすい時代なのに
4年で卒業できないというのは、努力できない、頭が悪いからだ
0384名無し生涯学習NGNG
>>383
ウルセー
バ〜カ
0385名無し生涯学習NGNG
作曲について学びたいのですが、どうでしょうか?
0386ebisunjpNGNG
>そこまで出来るのは!!!
>やっぱ ファジー党でしょ!!!


>★http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/9332/
0387名無し生涯学習NGNG
>>385
ここより専門学校のほうがいいとおもう。実技系を通信でやるのは無理。
ここは教員資格を取る為ならいいとおもうけど。
0388名無し生涯学習NGNG
ここでは音楽の教員資格はとれないよ。
0389名無し生涯学習NGNG
美術、工芸の教員資格は、取れるよ。
0390名無し生涯学習NGNG
>>383
そうまでいうなら、ここを4年で卒業してみろ。
法政とここじゃ学科が違いすぎる。
芸術系は通信制に不向きだから法政より卒業が難しいとおもう。
0391名無し生涯学習NGNG
文芸学科に編入したいんだけど、ここの編入って条件厳しいねぇ。
文学部だったけど史学専攻だとやっぱり駄目なんかな?
文学関連の専門科目も結構単位取ってるんだけどな・・・
0392名無し生涯学習NGNG
>>390
大学はね、医学部など一部の学部以外は4年で卒業(3年次編入なら2年)
するところです
自分の能力不足を棚に上げて通信だから4年で卒業できないと
いうことをことを正当化しないでください
0393名無し生涯学習NGNG
>>392
ひきこもり君なら4年で卒業できるだろ。
0394名無し生涯学習NGNG
>>392
おまえは低脳だ。実技系は通信制では難しいんだよ。


0395名無し生涯学習NGNG
10月の入学を検討中なのですが、資料によると学費が
「4年間で200万円程度となります」と書いてあり
非常に迷ってます、、、
0396名無し生涯学習NGNG
え?そんなにかかるの?
0397395NGNG
>>396さん
学費(20万円)の他に、スクーリング費+教科書代+その他材料費で
約40万円〜×4年間=200万円程度
となるようです。
学科によって違ってくるのでしょうが・・かなり高い(T_T)
0398名無し生涯学習NGNG
∩(゚∀゚∩)age
0399ageNGNG
age
0400名無し生涯学習NGNG
  ,,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ  <ほっしゅほっしゅ!
  "'''''''"
0401名無し生涯学習NGNG
質問です。
九州に住むものですが、大阪へスクーリングへ来る場合に、宿泊施設を
どこにしようか迷っています。
皆さんはどこを利用していますか?
0402名無し生涯学習NGNG
安ホテル一泊2000円を利用
0403名無し生涯学習NGNG
にしなりでつか?
0404名無し生涯学習NGNG
∩(゚∀゚∩)age
0405名無し生涯学習NGNG
短大の人、いませんか?
0406名無し生涯学習 NGNG
>>383,392
4年で卒業できない→能力不足、頭悪い

何年かかって卒業しようが、こういう言い方しか出来ない人間になっている
ことの方が問題だと思うが。人それぞれ事情があるのだし、能力に差があるのは
あたりまえ。努力不足といって叱咤激励するならともかく。
0407名無し生涯学習NGNG
フリーターという身分を隠して学割を使えるので10年生まで頑張りますが何か?
0408名無し生涯学習NGNG
4年で200万もかかるの??
建築か環境の方かを4月からいければいいなーと思っているのですが、
実際の所どれぐらいかかるんだろーってめっちゃ心配してます。

近畿で他にいきたい所って無くって…。
せっかく大学に行くのなら本校に通学したいし。
0409名無し生涯学習NGNG
>>408
専門学校なら確実に卒業できるから
専門学校にいったほうが良いと思うけど。
ここを卒業しても大卒として評価されないし
バカにされるだけだよ。

0410来年NGNG
建築学科への入学を考えてますが、
実際生徒さんの平均年齢はどれくらいなんでしょうか?
0411名無し生涯学習NGNG
平均年齢聞いてなにか参考になるのかな?
平均年齢より中退や留年の人数を大学に問い合わせたら。
聞いたら入学しないだろうな。
0412名無し生涯学習NGNG
まあまあ・・・
漏れは音楽学科だが平均年齢は、ウーン
高校出たての若ーい人もけっこういるし、50代以上の人も
いるよ。見た目年齢って難しいし(特に女性は)、
そもそも「あなたいくつ?」なんて聞くより
「どんな音楽やってんの?」の世界です。

漏れも結構いい年w だが、10代の若いの〜高齢の人まで幅広く
仲良くさせてもらっているぞ。
0413名無し生涯学習NGNG
要は、他人を気にするになし、自分がどうするかを考えればええのね。
0414名無し生涯学習NGNG
そうそう。
頑張れや。
0415名無し生涯学習NGNG
ほな、がんばるわ〜
0416名無し生涯学習NGNG
4年生で卒業確定した人っているのかしらね
0417くまNGNG
私、今年、美術学科を4年で卒業します。印刷会社のデザイナーなので、時間的にハードなのは事実でした。今も会社から戻ったばかりで、これから卒制をやります。つまり、卒業はできるけど、きついね、てことですね。
0418くまNGNG
ちなみに、すまいは関東なので最悪の条件でした。スクーリング前は毎回会社ともめました。…あたりまえだけどね。  
0419名無し生涯学習NGNG
努力家さんですね!!
でも体に気をつけて下さいね。

私も勉強できるのは夜中しかありません。
おまけに体弱いし。
多分私ゃぁ4年で卒業は無理だな ショボーン
0420くまNGNG
ありがとう!
419さんこそ、体には気を付けて、自分のペースで卒業してくださいね。
今年卒業する人の中には寒いところで課題制作してたら血尿がでた!という人が二人もいました。
くれぐれも、体調には気を付けてください!
0421名無し生涯学習NGNG
ヽ(´ー`)ノ
http://gottzan.s12.xrea.com/ac/osakageidai/
0422名無し生涯学習NGNG
血尿はすごいですよね!!
でも、それだけ皆さん頑張ってらっしゃってるんだなぁ〜

自分は、勉強の時間を作るのに悪戦苦闘してる...
0423くまNGNG
時間かぁ…つまるところ、レポートに時間を割くか、実技に時間を割くか…て、カンジになっちゃいますよね。
私は実技と同じくらい学科も大切にしたかったので、主に学科に時間を割いて、応用的な実技はスクーリングに集中しました。だから、通信は面接とくらべると再提出こそなかったものの、評価はボロボロでした。
私事ですが、ご参考になれば…
0424みかんNGNG
京都造形美術大学と大阪芸大の通信教育(建築)でとても迷っていますが、
どちらが基礎から学ぶにはいいのでしょうか?
0425くまNGNG
それなら専門学校にきちんとかよったほうが…
もしくはパンフレットをよく読んで、わからないところはどんどん学校に問い合わせた方がよいです。大金払うのですから悔いのない選択をしてくださいね。
ちなみに美術学科では実技の基礎を学生があまりにも何もしらないことに先生がキレました。
大阪芸は素人馴れしていないので、最低限の知識は自分で学習したほうがいいです。
それにしても、このレス人がすくないなあ… 
0426みかんNGNG
専門学校には時間の都合上、通えないのです。
悩むなぁ。
0427名無し生涯学習NGNG
最低限の知識って、どの科でも絶対条件のような気がします、
暗黙のね
音楽学科だとピアノは弾けて当たり前だし、
基本の楽典も理解していないと入ってからマジで苦労します。
(ピアノ実技の科目は無いけど、例えば和声の課題とかは
先生の前で弾かされます)

建築学科って内容は理数系ですよね。
物理・数学の科目が多いって聞くけど・・・
私には絶対無理な世界(汗

あ!
科目履修生からスタートさせるというのはどうでしょう?
0428みかんNGNG
スクーリングって三日間全部行く必要があるのですか?
土日だったら休みだから行けるんだけど、平日はきびしい。
0429くまNGNG
科目履習はいいかも!授業の雰囲気もわかるし!
スクーリングの日程については、学校側が気を使っていて、お盆や休日に被せてくれてますが、全て土日で済ますのは通信では無理だと思います。
仕事しながらやってる人がはそれぞれ工夫して来てますよ。                                                                 
0430名無し生涯学習NGNG
入学を検討している者です。
便乗でスクーリングについての質問があります。
飲食店勤務なので、土日やお盆、年末年始は難しく、
平日だと比較的融通が利くのですが、
平日のスクーリングの数はどの程度あるのでしょうか?
(土日と比べて多いか少ないか)
どなたか教えていただけないでしょうか。
0431くまNGNG
同様です。大阪芸大では平日をさけることができないように、土日を避けることはできません。
また、ひとつの科目にたいしてそのスクーリングが行われるのは一年に一〜二回なので、一日でも逃すとその年は留年することになります。
このスクーリングのシステムは他大もあまりかわらないと思いますよ。
0432名無し生涯学習NGNG
>>431
さっそくの回答、ありがとうございます。
年に1〜2回しかないのって思ったよりもシビアですね。
土日に開講する科目については注意する必要がありそう・・・

例えば、1年次では土日に開講する科目が2年次は平日にあったり
などはあるのでしょうか?
0433くまNGNG
ん〜学科によりけりだと思いますが、つまるところ、平日は通いの学生がいるので、教室がつかえないのです。
だから、スクーリングは一般大学が長期休校になる夏休みと1〜3月におこなわれるのです。
その辺りを考えると勤め先との交渉は必要になると思いますよ。
0434名無し生涯学習NGNG
>>433
一般に通信の学費が通学に比べて格安なのは、
通学の設備や教員が遊んでいる時期を活用してるからって面も否定できない。
0435みかんNGNG
平日に休みがとれない私は通信はむりってことなのでしょうか。
0436くまNGNG
ん〜残念ながらなんとも…
私も普通の仕事をしながら、やってきましたが、そこにはそれなりの覚悟と周囲の協力がかなり必要だと痛感しました。
場合によっては仕事をやめる覚悟で、お金もためて入学したし、平日に休みをとるために会社とたくさん話し合って、その分の休日出勤するから、休みなんてほとんどありませんでした。
労力は今までの二倍以上必要です。そんな簡単に卒業できたら通学生が怒りますよ(笑)
彼等も頑張っているのですから。
0437くまNGNG
ちなみに毎年夏には二週間のスクーリング中で7日、冬は一週間中、4日程度有給使用しました。
参考までに
0438名無し生涯学習NGNG
ちょっと参考になればいいなと思ってカキコミします
1年のときにとった科目は、2年になっても3年になっても(卒業するまで)
繰り越せるみたいです。
スクーリングも4年で卒業は難しいとしても
長い目でスクーリングにいける機会を見てみたらどうでしょうか
1年生の時にスクーリングにいけなくても2年生にあがれますしね。
0439くまNGNG
あぁ、うん…なるほど…
そうですよね。ゆっくり・しっかり学習するのも通信の醍醐味ですもんね。
卒制が煮詰まってるせいか厳しいことばかりかいてしまいました(苦笑)
0440名無し生涯学習NGNG
愛知産業大学の方がいいと思います。
0441名無し生涯学習NGNG
通信制は行っても無駄。金の無駄。時間の無駄。大学が儲かるだけだ。
0442名無し生涯学習NGNG
age
0443名無し生涯学習NGNG
>>441
卒業できなかったのか。。。まあ気にするな。
0444名無し生涯学習NGNG
音楽と国語の教職免許も取得できるようになるのか・・・
これは確実なのだろうか・・・
もしできれば音楽は日本で初めてになるのかな・・・
いつごろ決着するのかな・・・
もしそうなったら入学してみようか・・・
0445名無し生涯学習NGNG
ほ、本当っすか?!
0446名無し生涯学習NGNG
ここの建築出て1級建築士をとった方の噂を
聞いたことありますか?
0447名無し生涯学習NGNG
建築士は建築専攻で大学を卒業して、二級の受験資格がもらえるハズ
一級は実務経験が必要だったのでは?
まだ二期しか卒業生がいないから多分いないと思われます。
0448名無し生涯学習NGNG
>>447
ご返答ありがとうございます。
そうですかまだ卒業生は二期までなんですね。
0449名無し生涯学習NGNG
2級建築士の資格もってて入学したひともいるから
受験資格が無いってことないよ。
別にここを卒業したことと1級取れるってことは関係無いよ。
普通の大学の建築科を卒業しても受験予備校に行ってる人が
ほとんどだろ。独学でとる人もいるけど少ないでしょ。

でも、ここ卒業して建築関係の会社に就職できるのかぁ?
就職できた人いるのかな。
0450名無し生涯学習NGNG
現在の就職状況(予想)
一学科40名程度として
1〜2名、大手設計事務所、アトリエ系の設計事務所(0もあり、成績優秀者)
1〜5名ゼネコン設計、住宅メーカー設計(成績優秀者、又はコネ有り者)
1〜7名町の設計事務所、工務店設計
以下就職無し、又は無しと同等。
0451名無し生涯学習NGNG
卒業して建築関係の会社に就職でるひとはほとんどいない。
建設関係の会社で働いてるか、コネもってるかじゃないと100万単位の金を
使って卒業してもなんの特にもならないってことですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています