トップページlifework
984コメント312KB

大阪芸術大学通信教育部!!

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今年から、新設された。どんなもん?
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
興味はある。
今放送大学在学中だから卒業したらいってみたいな。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ヌードある?
んーまこ見れるなら逝きたい
00051NGNG
俺も10月から入ろうかと思ってる。でも、このスレメチャメチャ人気ないな。(藁
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
情報きぼんぬ。
ほんと人気ないね>5
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
勧められたんだけど、やっぱよそうかな・・・
ていうか、情報ほしい
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10月からデザイン学科に入学したものですが、
何か質問ありましたら、どうぞ。

っていってもまだテキストも届いてないし、手探り状態なんですが(笑
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はじめまして。
10月から「デザイン美術学科(短大)」なんですが、
やっとテキストが届きました。

さてさて、まずは読んでみなくては・・・フムフム。。。
001311NGNG
>>12さん
はじめまして。
僕のほうはまだテキスト届かないです。どーなってんだー

ひょっとしてマンガ家さん目指してる方かな?
ちがってたらごめん。。
001412NGNG
>>11 さん、レスありがとうございます。

漫画家さんは目指してはいませんよ(^_^)
とにかく絵の勉強(知識も含めて)をしたいと思って入学しました。

山のようなテキストが届いて、パラパラっと目は通したものの
何から始めたらイイか分からない。。
でも、何ヶ月かしたら
これが理解できるようになってるんだろうなぁ・・
なんて思うとワクワクしますね。

まずは11月初めのガイダンスに出席して、
色々と話を聞いてこようと思ってます。

お互い頑張りましょうね!
001511NGNG
>>12 さん
すみません〜!
Y!のほうの方かな?って思ったものですから。。

僕も独学では補えないところを勉強すべく入学しました。
とりあえず今は冬のスクーリングにむけて課題をがんばってます。

> これが理解できるようになってるんだろうなぁ・・
っていう気持ちわかりますよ!

なんかこの場所で12さんのようなカキコをみると
心が和みます(笑)

お互い頑張りましょう!(あ、同じ台詞いっちゃった)
001611NGNG
ところで1さんは入学されたんだろうか・・・
001712NGNG
そうそう、1さんはどうしたんでしょうねぇ。。

>とりあえず今は冬のスクーリングにむけて課題をがんばってます。

え゛!!もう始めてるんですか!?
うわぁぁ・・ちょっと焦るぅ!

って事はテキストも届いたようですね(^-^)
まだなーんも(理解)してないから、課題って言われてもナンの事やら。。
レポート、もう取りかかってるんですか??

ガイダンスまで待ってるのがイカンような気がしてきた。

>お互い頑張りましょう!

はーい、頑張りますぅ・・・(T_T)チョット泣き。。
001811改めYNGNG
レポートはまだ書いてないんですよ。
テキストがなんせ今日届いたところですから(苦笑
じゃあ何故課題に取り組めたのかというと・・・以下次号!なんちて。。

なんか、大分前に自分で作ったスレが生きてたみたいなんで、ちょっとそっち行ってきます。
ではまた・・・
001912改め「R」NGNG
次号が待ち遠しい・・・・
0020YNGNG
いやいや、Rさん。待ち遠しく思うほどのことでは!(笑)

9月末ごろに大阪で説明会があって出席したんです。
そこでいろいろと話を聞いているとどうも「教科書が送られるのには
すごく時間がかかるよー」ってことでした。冬のスクーリングに参加したいので
早く欲しいのですがって言ったら、「教科書は市販で売られてるから先に本屋さんで
かっておくといいよ」という返事でした。で、本屋さんめぐりをしたんですが
どこにも在庫がなくて・・・
それでネットの「本屋さん」で探したら簡単に見つかったので、冬のスクーリングに
必要な課題作成に必要な教科書を先に手に入れることができたのでした。ちゃんちゃん。

と、いうどーでもいー話だったので省略しようと思い「以下次号!」って書いたんですよ(笑)



ちなみに大分前に僕が作ったスレってのは↓です。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/design/987933951/
なんと四月に作ったのが生きていたとは・・・大芸を選ぶ過程が分かって
自分で読んで楽しんでます(笑)

1さん、人のスレで勝手に宣伝してしまってごめんです。。。
0021はてなNGNG
一回大卒したけど
一級建築士になりたいので建築学科に入りたいけど
学士入学で2年間で卒業できます?
0022名無し生涯学習NGNG
来年開設予定の武蔵美とくらべるとどうよ?
21さん、残念ながら1級建築士の資格を取るのでしたら遠回りです。建築会社に就職が近道です。
0023元文芸学科性NGNG
いやはや、あの大学の儲け主義もここまで来たか…。
塚本、いい加減にせえ!!

ま、でも喜死から金剛バスに乗ってクソ田舎逝くよりは、
通狂の方がマシかもな。
0024名無し生涯学習NGNG
大阪芸術大学 短期大学部 通信教育部(長い)ですけど、別物ですか?
0025名無し生涯学習NGNG
別物です、
というか学校案内の資料には
塚本ネットワークってなってますけどね、
元は浪速(女子?)短期大学です。
最近名前が変わったらしい。

通教の学科数はデザイン美術学科、保育学科、広報学科と
3つしか無いけど、私はこっちに行ってます。
大芸大は富田林に・・短期は矢田にあります。
002624NGNG
>25さん
学科は何ですか?
よかったら目アド教えてもらえませんか?
002723NGNG
>>25

全部「塚本ネットワーク」だよ!
あの婿どのも儲けとるのお!
矢田に行かれてるんですか…。
ご苦労様です!
002825NGNG
>>24 さん
10月入学のデザイン美術学科です。
24さんはドコなんですか??
ココでメアドはねぇ・・・すいませんです。。

>>23 さん
そうなんですか〜認識不足でした。すいませんです。。
「塚本」については何も知らないんですが、
学校の先生は(事務の人も含めて)優しそうな感じでしたよ。
学校は矢田にあるけど、私の学科のスクーリングは伊丹です(泣)
仕事場から約1時間半・・家からだと2時間かかってしまいます。
遠いなぁぁぁ・・・・・

しかし、大芸大の通信(短期のほうも含めて)の情報って、ホント少ないです。。
行ってる人いないのかなぁ。。
ガイダンスに行ったけど、私入れて3人だったし。
0029 ◆y3NPyhLY NGNG
伊丹は中山寺駅から歩いて15分くらい。
この駅は鈍行しか停まりませんし、けっこうイナカです。
0030名無し生涯学習NGNG
http://us.f1.yahoofs.com/users/49ef2b01/bc/index.html?bchxwK8AOgqes9Q7
0031名無し生涯学習NGNG
>>29 さん

結構遠いみたいですね。
スクーリングが始まる前に、一度下見に行ってみます。
初日に迷わないように・・・
0032名無し生涯学習NGNG
保育学科の方にお聞きします。
11月の本試験ですが、精神保健の問題はどの問題
が出たか教えていただけませんか?お願いします。
0033名無し生涯学習NGNG
>>32さん
短大の試験問題は、ヤマをはらないほうが賢明ですよ〜
上から順に出されていたかと思うと、いきなり順番が変わりますからね。
備えは万全に!
0034トリップ練習スレッドNGNG
新しいトリップ練習スレッドです
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1002293080/
(sageで練習してください)
0035エッフェルNGNG
保育学科の人でも2ch根ラー居ましたね!よろしく!
0036名無し生涯学習NGNG
俺は通学課程の短期大学部広報学科です。
0037縞栗鼠(シマリス)の親方NGNG
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
学歴詐称、経歴詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
0038美術3年NGNG
スクーリング行ってた方たちお疲れ様でした。
スクーリングのおかげで冬期休暇中なのに
学バス運行してたし学食も開いてたし。
ありがたかった。
0039名無し生涯学習NGNG
21>22
遅くなりました。返信ありがとう。
新設の武蔵野美大にも1級建築士資格がとれる学科があるのかな。
あと実務経験だけでは1級試験資格まで7年かかるとます。(建築系卒以外のもの)

頑張って2年(大卒=2級建築士資格)+2年でいくのが早いかと。
0040名無し生涯学習NGNG
大芸の建築、3年次編入しようと思ったけど、
文系学部卒は編入できないんだよぉー!
なんのための編入制度なんだぁぁ!!
仕方がないのでとりあえず10月から愛産大の科目履修生してまーす。
大芸のみんなもがんばってねぇー! (゚゚)〜
0041(゚д゚)ウマーNGNG
age
みんながんばれおながいします。
0042名無し生涯学習NGNG
おながいって?
0043名無し生涯学習NGNG
来週から短期の方のスクーリングだ・・・ドキドキ
0044めぐNGNG
はじめまして☆
この春、放送学部に入学したいと考えています。
でも昼間会社勤めをしているのでスクーリングの事が気になります。
今在学中の方々は仕事はどうしていますか?
できれば会社を辞めずに行きたいので何かアドバイスを下さい。
0045親切な人NGNG

1通のメールを読むだけで、毎月 1250 円
貰えます!!!

下記を観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=21703

■経験談■
私も、この広報文を見て、すぐ加入しました。
そして訪問するサイトに、このメモを 10 箇所位
残しました。
先月、家に USA から小切手が送金されました。

これを地元の朝日銀行で円に変えたみたら、
驚くことに 83500 円になりました。

それでこのサイトに入って、私の会員数を確認
してみたら、私の直接会員が 23 人で、その
会員が集めた会員が、65 人だったんです。
まさか、こんなに早く会員が増えるとは思いも
しませんでした。(ちゃんと確認できるところが
安心します。)

■会員募集方法■
http://www.mintmail.com/?m=1940638
後の ID(番号)部分をミントメールより付与された
自分の ID に変換して広報すれば、本人が自動
的に抽選されます。
0046名無し生涯学習NGNG
この1月のスクーリング、行った人いないかな??
004746ですNGNG
すいません、追加。
「短期の方の」スクーリングです。
0048名無し生涯学習NGNG
音楽学科の講義のレベルはどの程度のものなのでしょうか。

ある程度は知識と素養が必要なのか、
それとも音楽の素人でも理解できる範囲なのか…
0049名無し生涯学習NGNG
就職活動は、大学はサポートしてくれるのだろうか?
それが不安
0050名無し生涯学習NGNG
>>49 
通教生の場合、全国に学生がちらばってるから、関西以外の就職先となると、
学校側も把握しきれないので、難しい場合があるけど、
とりあえず卒業したら就職登録はして欲しい、通教生だからって
遠慮せずにどんどん就職課に顔出して下さいって短大の職員の人が言ってました。
四年制の方もたぶん同じだと思います。
ちなみに私は数年前に大芸(音楽学科の通学課程)卒業して、
今はピアノ教えながら短大の保育学科の通教生してます。

>>46
スクーリング受けてましたよ。総合演習。
今日の試験は3番でした。
0051名無し生涯学習NGNG
あっという間に1年過ぎてしまった…
あと2年で卒業!? できるのだろうか(短大の話ね)
0052名無し生涯学習NGNG
課題が進まない・・・
般教難しい・・・
テキスト読んでも訳分からん・・・(T_T)
0053名無し生涯学習NGNG
続いていた!保育科だ!
大変です,スクーリングの費用上がるしさ
0054名無し生涯学習NGNG
そーだ!そーだ!!上がる!
こないだ来た小冊子に載ってたね。
他の学校に比べりゃ安い方って聞いたけど・・・

タダでさえ課題の材料に金かかるっていうのに・・・

0055名無し生涯学習NGNG
>>50
すごい!
色々情報教え下さい、リポートが・・・。
テキストの解読書がほしい!
0056名無し生涯学習NGNG
>>54
「なにわ」の事?リポート設題集の内容も4月で変わるって載ってたよね。
せっかくいろんな人から提出済リポートのコピー貰ったのに、
設題変わったら、使い物にならないよー。
あ、丸写しするんじゃなくて、あくまでも参考にするだけね。
「こういう事書けばA貰えるのかぁ」ってわかるでしょ!
中には教科書まとめるだけでOKの教科や、いろいろ文献から調べて来ないと
ダメな教科もあるし…。

3/22〜24の小児保健実習のスクーリング受ける人誰かいる?


0057名無し生涯学習NGNG
>>56

え?内容変わるって載ってました?
それは見落としてましたよ・・・
って事はさ、今やってるリポートって意味無いの?

あ〜私も、参考にするリポート欲しい(ブツブツ・・・)
課題(作品)はサクサク出来るんだけどね
どう書いてイイか分かんないんで
後回しになってます・・・(^^;)
0058名無し生涯学習NGNG
情報希望挙げ
0059名無し生涯学習NGNG
何で大阪は芸術関係ばっかりなんだ〜
史学も開いてくれ、法政・日大に逝けと云うのか〜(;´Д`)
0060名無し生涯学習NGNG
>59
佛教大に史学あるよ
006159NGNG
>>60
ぐはぁっ!!信じられんミス!!!
60さん、マジレス感謝です!
早速情報を集めます!
00621000NGNG
>>55
>>57
確かにリポートは難しい…
リポート作成の(私なりの)まとめかたでは、
@数ページ読んで理解できなかった科目は飛ばす
A薄い教科書から始める(w
Bスクーリングで友人作って情報収集

Bが一番有効かなあ…
あと、単位試験時には学習相談会をやっているときがあるので
(以下略)


保育関係の科目なら、先生がわからない場合は、
006362NGNG
何してるんだ、俺は…
正しくは
「確かにリポートは難しい…
リポート作成の(私なりの)まとめかたでは、
@数ページ読んで理解できなかった科目は飛ばす
A薄い教科書から始める(w
Bスクーリングで友人作って情報収集

Bが一番有効かなあ…
あと、単位試験時には学習相談会をやっているときがあるので
そこで学校の職員さんと相談するのもいいかも。
結構親身になって相談に乗ってくれるよ 」

回線切って逝ってこよう。
0064名無し生涯学習NGNG
短期の1月のスクーリング通知が来たよ。
初単位取得です、嬉しいな♪
00651NGNG
このスレの1です。10月に映像学科に入学しました。
スクーリングはまだやっていません。8月にあるそうですが、関東在住
なので、金が掛かる・・。レポートも大変。(;´Д`)
しかしこのスレ、何か短大が主になってるな。
0066名無し生涯学習NGNG
短大と大芸の通信は全く別なんですか?
私は高卒ですが、もし通信を始めるとしたら
どっちの方が良いのでしょうか?
00671NGNG
ちなみに自分は、22歳です。若い方?
0068名無し生涯学習NGNG
若い方だね
0069名無し生涯学習NGNG
通信のページがない。。。
0070名無し生涯学習NGNG
?通信のページとは?
0071名無し生涯学習NGNG
高卒刺ね
0072名無し生涯学習NGNG
22歳でも若い方だよ。通学課程でも25歳とかの人もいるし。
0073名無し生涯学習NGNG
デザイン美術学科の短期なんです
教材が一部送られてきたんですがもう何から
手をつけていいやらさっぱり・・・
一応一通り目を通したんですが、やっぱり
わかんないこといっぱいで・・っていうより
いろんな手続きがあってめんどう
考えてる間に時間経っちゃって、もう5月!焦る!
只今リポート作成中ですが
ああーリポートなんて書いた事ないから不安いっぱいです
0074名無し生涯学習NGNG
73さん

頑張って〜私も只今奮闘中!
同じ学科の人に初めてネット上で逢えたわ、感激っす。
0075名無し生涯学習NGNG
>74
うん ホントいないんです。私も誰かHPもっていないのかな?
って探したけど・・ないので2ちゃんにきちゃった(藁
保育学科の人のBBSはみつけたんですが、
デザイン美術はありませんね・・・勤めながらの
スクーリングはちょっと日程がきついような気が
するんですが、皆さんどうしてるのかな・・・・
あれでちゃんと2年で収まるんでしょうか?
0076名無し生涯学習NGNG
通信教育部 音楽学科に1年次入学しました、34歳♂です。
まだ学生証はきてません(w

履修登録期限が近づいているのに、仕事が忙しくて便覧も読めていません。どうしよう...
0077名無し生涯学習NGNG
≫73

ありますよ。
Y!のほうで大阪芸大のトピがあるから
そこを覗いてみては?
0078付け足しNGNG
「生涯学習」のところの大阪芸大トピね。
0079名無し生涯学習 NGNG
音楽学科ってやっぱりピアノとかできないといけないの?
0080名無し生涯学習NGNG
>>79
私は鍵盤楽器はできません。
楽器の実技はないので気は楽です。
#弦楽器なら多少できるのですが

ただ、和声の勉強するときにはピアノがあった方が
いいのかなぁ。
0081名無し生涯学習NGNG
>77
ありがとうYahoo!ですね。
みつけました〜
008277NGNG
>>73 >>79

見つかりましたか、よかったよかった。
全く他人のスレ&トピなんですけどね、
情報交換しましょーね。
0083名無し生涯学習NGNG
3年次編入できないの?
0084名無し生涯学習NGNG
マタ~リしてますね。
編入のことって大学のHPで載ってないのかな?
大学のHPにもメールとかBBSつけてくれるとありがたいのにね
なんか大企業のわりにはサービス悪い・・ヨナ
0085名無し生涯学習NGNG

http://www.cord.osaka-geidai.ac.jp/html/entrance01.html
芸通のHP↑

以下抜粋↓

3年次編入学資格(正科生)
(1) 短期大学または高等専門学校を卒業した者
(2) 外国において、学校教育における14年の課程を修了した者
(3) 通信教育部において一つの学科を卒業した者が他の学科に入学を志望するとき
(4) 他の大学の学部を卒業した者
(5) 大学において2年次の課程を修了した者
(6) 大学入学資格を有し、かつ、文部大臣の定めた基準 (修業年限2年以上。課程の修了に必要な総授業時間1,700時間以上)を満たす専修学校の専門課程を修了した者

1.既修得単位
専門(専攻)科目について次のとおり修得し、かつ計62単位以上(注1)修得していること。
学 科 名 専門科目修得単位数[通信教育課程出身者の場合(注2)]
美術学科 32単位以上(面接単位12単位以上を含む)
デザイン学科 34単位以上(面接単位14単位以上を含む)
工芸学科 40単位以上(面接単位14単位以上を含む)
放送学科 36単位以上(面接単位15単位以上を含む)
映像学科(漫画コースを除く) 34単位以上(面接単位15単位以上を含む)
(注1) 専修学校専門課程修了の場合は、専門(専攻)科目について上表のとおり修得し、かつ計50単位以上修得していれば出願を認めます。
(注2) 通信教育課程で修得した単位の場合は、上記面接単位数以上を面接単位として修得していること。

0086名無し生涯学習NGNG
>>83
短大の方も3年次編入可能。
(ただし1年での卒業はかなりハード)
0087名無し生涯学習NGNG
建築専門学校からここの建築に編入したいです。
現在、建築科にいる方はいますか?

難易度はどうでしょうか? 教材は新しいですか? 
まったく情報が入ってこないですー  誰か教えてください。
0088名無し生涯学習NGNG
普通に4年制卒業した者ですが、
良い教授多いと思うので、
みなさんがんばってねー!
0089名無し生涯学習NGNG
しかし、この建築不況のご時世で、しかも通信の建築コースなんて
入学しても意味ないですかねー
専門学校から3年に編入したいんだけど、どうなんだろ。
せめてスクーリングで美しい女性と出会いがあればねー
0090名無し生涯学習NGNG
短期大学生です。
今、夏のスクーリング通っています。最初は戸惑ったが、楽しいよ。
学科内の友人も出来たし。(しかし、広報学科って少ないのね)
0091大林新太郎NGNG
夏期スクーリング、腹立つ講義でした、靖国反対だとか、天皇制反対だとか、特別右では無いですが小林よしのり、石原慎太郎を支持している者にとってはいただけない話でした、意見を聞きたいと思います誰か書き込みをお願いします。
00921NGNG
今、大阪芸大のインターネットルームから繋いでいます。
スクーリングまっただなか!!
0093短期NGNG
デザイン美術学科は多かった。

ってか、1さん初めましてです。
0094短大保育学科NGNG
>>90
>>93
はじめまして。
保育学科も多いですよ。どの教室も人で一杯で冷房が全然効かない。。
おかげで友人はたくさん出来ましたけど。
>>91
「人権論」のことでしょうか? 今、受講しています。
テキスト高いですね。今回のスクーリングで一番高かった。。
(先生の書いた本だった。)
内容については、、まあ、言われるとおりだったと思います。
ウヨサヨはともかく、わざわざスクーリングで交通費&宿泊費払ってまで
受けた価値があったかは激しく疑問。
>小林よしのり、石原慎太郎を支持
十分右では?
0095名無し生涯学習NGNG
>91
>94
全く、時間と金のムダでしたねー。
だいたい、なんで通信教育で3日も拘束されなきゃなんないんだよ。
ほんとにサヨはウザイ。
0096通学部生NGNG
>>91&94&95
短大部で人権教育やってる講師はさよだよね
通学部ではあれが毎週だからきつい
テストなんか彼の思想に合わせた解答を書かなければならない
0097大林新太郎NGNG
そうです「人権論」です。あなたも受けられたのですか?あの授業はまさに洗脳授業でしたね、自分は2chで予備知識があったから洗脳されずに済みましたが、周りのの人は感化されまくっていました。だいたい何でデザイン美術学科で「人権論」が必修科目なんだろう。
0098名無し生涯学習NGNG
>>97
文字や画像・映像では知らず知らずのうちに作品で人権を侵害するような可能性が
潜在しているためでしょ。
嫌なら音楽やればいいのに。
009995NGNG
>97
大阪は特にサヨが強いからかな?
かつてはA日新聞とってたから4,5年前なら洗脳されてたかも。
それにしても、来年もやるのかね?「人権論」。

010094NGNG
今日でスクーリング終了しました。
明日からはまた幼稚園でバイトです。早く本職になりたい。
>>95〜98
前にも書きましたが、右翼左翼はどうでもいいんですよね。
あんなもんだろうと思ってましたし。
自分的には、あの授業を受けるために3日間余計に宿泊費がかかったのが嫌。
テキスト代含めると福沢諭吉が2人去っていった。。。
他の一般教養は全部テキストは無料で発送してくれて、単位取得もリポート提出と
地方試験でOKなのに。(体育除く)なぜこの授業だけこんなにお金がかかるの?
事務局に子一時間文句を言いたい気分です。
>>98
音楽だって人権侵害の可能性はあるでしょう。
芸大の通信には「人権論」はないのですか? ちょっと羨ましい。
010195NGNG
>>94
人間ができてますなー。俺はもう、不愉快以外のなにものでも
なかったですよ。
2万円ですか。こちらは府内在住なもので出費自体はたいしたこと
なかったですよ。北海道ならキレてる。ホントにどこが通信教育
かと子一時間。
単に教授が本売りたいだけだったりして。
0102103NGNG
通信教育はぼろ儲けらしいね。
0103名無し生涯学習NGNG
文句言うと成績に返ってきそうなので、匿名でメール送ろうとしたら、
メール公開していませんでした。(hpはあるのに)
これって、学生の文句は聞く気がないってことでしょうか?
0104名無し生涯学習NGNG
学費はどうですか?京都造形よりはやすいのかなあ。デザインなんですが。
0105名無し生涯学習NGNG
>>103
匿名の文句なんか聞く必要ないと思われ。
こちらは学費を払っている身、正々堂々と納得できないことは抗議すればいい。

事務局と教授は立場が別なんだから、成績に影響が出ることがおかしい。
っていうか、たかが大学の成績が1ランク落ちたところで、そんなに問題か?
0106名無し生涯学習NGNG
京都造形は高いよ。内容もテンコ盛だけど、金がかかるらしい。
0107名無し生涯学習NGNG
むさびも高いしね、やっぱ大阪芸大かな。
0108名無し生涯学習NGNG
「人権論」ってk田先生ですか?
自分が学生の時、それっぽい先生だったので
01091NGNG
それにしても大学のネットルームは快適だな。
今日も1日マターリ過ごせそうだね。
明日実家に帰ります。
0110名無し生涯学習NGNG
建築学科期待age
0111 ◆mzUFO.Atk. NGNG
 
0112名無し生涯学習NGNG
いよいよ秋期スクーリング開始age
あ、短期大学のほうね
0113名無し生涯学習NGNG
 私も今度秋期スクーリングに行きます。
(本当は行く気なかったけど、夏期の単位落としちゃったので)

>112
 何学科ですか? 私は保育です。
0114名無し生涯学習NGNG
大阪芸大短大通信教育 マンセー \(^〇^)/♪
0115PURE-GOLDNGNG
  ◆総合芸術情報発信サイト◆
=================
    掲載広告無料募集中!
http://www.pure-gold.jp/koten
=================
0116愛の使者がアナタのおしゃれ心を刺激するホットなメセージNGNG
日本における中国人の犯罪が後を絶ちませんが、
私が問題にしたいのは、日本国籍に帰化した中国人についてです。
日本国籍を取得する際に、反日的な傾向がないかを調査するのだそうですが、
彼らは、まんまと隠し通しています。
そしてひそかに彼らの子孫、2世3世へと反日教育を徹底していると思います。
(日本人に対する残虐非道ぶりに罪悪感が感じられないところからその憎悪が窺えます)
一見普通に市民生活を送っている日本人ですが、
彼らは日本人に対して国益に反する様々な工作をやっています。
(監視、情報収集、意識操作、いじめ、誹謗中傷、迷惑行為、尾行、挙句は集団ストーカー)
数百万人規模のネットワークを駆使して、老若男女(子供含む)が総動員で事にあたっています。
皆さんも例外なく、小学生頃から学友らに工作を受けていることは断定できます。
たとえば、真面目な日本人には不真面目になるように誘導します。
要するに、彼らの中の選り抜きにエリートコースを行かせて要職に就かせる狙いでしょう。
そうです、日本の役所、自衛隊や警察、教師、マスコミに反日の人間がうようよいます。
困ったことに、彼らは見た目も名前も日本人のために普通の日本人と見分けがつきません。
皆さんも特定できれば、「えっ、あいつが?」となります。
それをいいことに、彼らのやりたい放題という現状です。
いわば、日本人になりすました連中から一方的に侵略されている格好なのですが、
こういう事情を知ってか知らずか有事法制に反対する社民共産は売国奴である、
とは相応の判断と言えましょう。
最後に言っておきます。
彼らは三文芝居の名手であり、
日本人は戦後から永らくの間、一杯食わされつづけているのです。

PS、創価学会に多数紛れ込んでます。
0117みゆNGNG
 卒業と同時に国家試験免除で 資格が取れるということで
通信で保育のほうへ 入学希望者なのですが
通信であっても片手間に出来ない程 大変だと言う事を人からききました。
今1日9時間ほどアルバイトをしながらコツコツお金をためているのですが
バイトをしながら生活費と学費を捻出し卒業する
やる気はあるのですが 年齢的にも(29歳)体力があるほうではないので両立できるのかとても不安です。
よろしかったら どなたかアドバイスをいただけませんか?


0118 NGNG
>>117
やってみるしかない、としか言えないけど、
何とかなるもんだと思います。
0119みゆNGNG
>>118 さん
ありがとうございます。
結局 両立できなくて
学費を無駄にしてしまわないかと今はただただ不安でたまりません。
なんとかなるものですか 
ちょっとだけ気持ちが楽になりました。
自分で文献探して来てレポート書く事や
音楽理論的な事を1から勉強する事が 自分にはたして出来るのか
心配です。

現役で通信やってる方で 意見やアドバイスありましたら
よろしくお願いします。m(  )m
0120名無し生涯学習NGNG
此処の建築学科って女ばっかなの?
女ばっかなら期待してみるage
0121名無し生涯学習NGNG
保守age
0122名無し生涯学習NGNG
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
0123名無し生涯学習NGNG
age
0124名無し生涯学習NGNG
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
0125山崎渉NGNG
(^^)
0126名無し生涯学習NGNG
age
0127名無し生涯学習NGNG
短大のスクーリングは、地方でもあるんですか?ちなみに九州在住です。
0128名無し生涯学習NGNG
age
0129名無し生涯学習NGNG
ここは短大の人しか居ないのか?
0130( ・_ゝ・) NGNG
あれだけくだらない授業やっていてよく成り立つと思いますよ。
0131名無し生涯学習NGNG
どう くだらないのか 具体的に教えて。 
0132( ・_ゝ・)NGNG
音楽学科のほうですが、先生たちは自分の専門でやってることを教材代わり
に使うのはいいのですが、それがやたら多すぎて自慢の時間になっており、
授業が進まないほうが多いです。
スクーリングは寝てても単位がきちんと取れるので問題ないです。
きちんとしたもっと面白い授業だったら寝ることもないんですけどね。
0133PURE-GOLDNGNG
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
0134名無し生涯学習NGNG
>>127
学科によっては地方でも行っています。
デザイン美術学科などは設備の関係上、
地方でのスクーリングは殆ど無いそうです。
関係ありませんが、去年、体育の地方スクーリングでスキー行って来ました!
0135世直し一揆NGNG
 
  <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
0136名無し生涯学習NGNG
他大学の通教よりちょっと学費が高いよね…
0137244NGNG
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/







0138山崎ちゃんNGNG
0139名無し生涯学習NGNG
学校の説明会に行ってきました。
スレの上の方で 話題になっていた。
人権論の教科書(サヨな講師が売ってるという)のことも
つっこんで聞いてみたんですが 
「2000円以上する高価な教科書は無い」 と はっきり断言していました。
他のサイトでも 大○芸大は金儲け主義! と 書かれているスレを見ると 不安な気持ち一杯です。
こんど 合同説明会に行ってもう一度聞いてくるつもりです。
もしよかったら 人権論の 教科書を 買わせている講師の名前が
知りたいのですが 伏字でもいいので 教えてください。
具体的な名前などがわからないと 大学にどのように質問していいのかわかりません。
0140名無し生涯学習NGNG
>>40
>大芸の建築、3年次編入しようと思ったけど、
>文系学部卒は編入できないんだよぉー!
>なんのための編入制度なんだぁぁ!!
>仕方がないのでとりあえず10月から愛産大の科目履修生してまーす。

私も四大文系卒で、建築士受験資格が欲しいのですが
通信大学の大学院だとどこが一番よいのでしょう?
私の知っている限りでは
京都芸大と大阪芸大と愛知産業大学だけなんですが・・・。
あと、数学がどの程度必要なのかも気になるところ。
高卒の人でも二級建築士を所有していたりするので
自分でもなんとかなるかなと考えているのですが
受験から10年近く経ってしまっているので・・・。
0141715NGNG
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/








0142名無し生涯学習NGNG
age
0143名無し生涯学習NGNG
ワラタ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
0144名無し生涯学習NGNG
他スレでも質問したんですが、短期デザインってスクーリングは
大阪でしかないの?

都内なので、もし大阪に何度も通うことになるなら断念しないといけなんですが。
0145山崎渉NGNG
(^^)
0146名無し生涯学習NGNG
ここの通教って、全学科で司書&学芸員とれるけど、
実習館は、どこが多いんだろう?
やはり大阪?
出身地とかで実習できないんだろうか?
公式サイトには書いてなかったようだ。
経験者の情報をおながいします。
0147名無し生涯学習NGNG

確かによく触るなぁ

Hは好きと言えば好きだけど
普通だよ

経験人数50人弱だし(今、大学1年)
0148名無し生涯学習NGNG
ここの建築学科の講義では、CADの使い方教えない?
0149名無し生涯学習NGNG
>>148
CAD使い方は独学で十分だよ。
手でかけてからCADを覚えたほうが早いし理解できる。
0150学生ですが何かNGNG
>>144
短期大学は地方スクーリングは少ないですよ。
デザインは殆どゼロです。関西へ来れない環境なら辞めた方がいいでしょう。

>>139
短期大学の方ですか?
「人権論」のテキストは結構します。値段は忘れました。
内容は確かにサヨでした。
私は保育学科ですが、これまでの授業の中で一番高かった記憶があります。
(何で専門科目より一般教養のテキストが高いのか)
先生の名前は…晒すのはチョット
ヒント:都市の名前と同じです。

昨日、今年度の教材が届きました。
テキストの表紙が園児の絵に変わってました。けっこう可愛い
0151名無し生涯学習NGNG
”週間ボイス”っていいよ
ニュースの英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、そのニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐから配信されるから安心だよ。
申込は以下のアドレスからできるよ。
HPにはサンプルがあるから試してみて。

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみてね。

0152名無し生涯学習NGNG
短期大学の方へ入学を考えているのですが、
今からでも入学は間に合うのでしょうか?
スタートが遅くなって何か不利とかありますか?
0153希子NGNG
まだ、間に合うから!
あたいも入学が5月にずれてしまい、スクーリングが出遅れるぐらいで
大したことないから、7月の合同説明会で知り合いになった方は
まだ教科書も見てないのと言ってたよ。教科書も少しずつ配本されるし
問題ないから、入学してから計画立ててすればいいことだよ。
0154山崎渉NGNG
(^^)
0155山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0156名無し生涯学習NGNG
漏れ、様子見て、10月入学を検討中
0157名無し生涯学習NGNG
カリキュラムは4月入学を基準にしているので、
10月入学は色々と不利らしいよ(去年説明会で聞いた)。

今日、リポート用紙を買いに短大へ行ったら、
事務局の人が新入生(?)に送る教科書の梱包をしていました。
業者とか使ってないのね…
0158山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0159山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0160山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0161山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0162名無し生涯学習NGNG
>>158-161
邪魔。
0163名無し生涯学習NGNG
もうすぐスクーリングage
0164名無し生涯学習NGNG
スクーリング保守age
0165山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0166名無し生涯学習NGNG
 今年の10月入学を予定してます。
願書を取り寄せたんだけど、志望理由書ってどんな感じに書けばいいんだろう?
昔、中大の通教(途中で辞めちゃったけど)に入った時には、こんなの書かなかった
ような気がする。
0167_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0168名無し生涯学習NGNG
>166
普通に「大卒資格が欲しい」とか「専門分野を学びたい」
とか適当でいいんでない。
0169166NGNG
 >168
ありがとうございます。頑張って書いてみるです。
0170名無し生涯学習NGNG
>>146
学芸員については、知らないけど、
司書に関しては、実習館は学内だよ。
別に自分で探す必要は無いよ。
御安心あれ。
0171名無し生涯学習NGNG
もれ短大建築行ってたんだけど、理系は理系、文系は文系でしか3年編入できないわけね...
建築なんて三つしかないし...
0172名無し生涯学習NGNG
通信って入試とかあるん?
なにを基準にして選考してるのかな?

当方、専門卒
0173名無し生涯学習NGNG
>172 入試ないよ。選考も無いようなもんでしょ。金儲けだし。
0174名無し生涯学習NGNG
>>172
余程の一流大学でない限り、通信教育は基本的に入試はありません。
当方短期大学の通信生ですが、電話で確認した限りでは、
書類に漏れがないか、入学条件を満たしているか、が基準とのことですた。
まず申し込めば100%入学はできます。
そこから先は本人の頑張り次第(自分は1年延長中)
0175あぼーんNGNG
あぼーん
0176ぼるじょあ ◆yBEncckFOU NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0177あ〜NGNG
試験だ!試験だ!
0178名無し生涯学習NGNG
>>177
がんがれ
0179あ〜NGNG
>>178
ありがとう〜なんとか、カキなぐり!!
疲れた〜今日はどうら暑くて・・・来週は金沢で試験だm!
0180あぼーんNGNG
あぼーん
0181名無し生涯学習NGNG
東京から仕事しながら、ここの通信通うの無理かなぁ?
スクーリングとかあれば、長期仕事やすんだりしなくちゃいけないんでしょ?
0182  NGNG
>>181
東京に住んでるのに何でこの大学にこだわるの?関東の芸大でも通信あるし
京都の芸大でも東京キャンパスなるものがある通信の大学もあるし。
そっちを考えた方が良いと思われる。遠いというのは非常にネックとなり多くの
人は辞めてしまうのが通信の特徴
0183名無し生涯学習NGNG
無料でしかも簡単に稼ぎたい人はここ!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1059802378
いるのは、名前・フリーのメルアド・振込口座だけ
もちろん登録料は無料
0184名無し生涯学習NGNG
だわな。
問題は距離かと会社ですか...京都の法は東京ありますけど
0185181NGNG
実家が、大阪なんだよね。
だからっていうのもあるし。
京都のほうは東京キャンパスもあるんですね。
かんがえてみますわ。
ありがとう
0186名無し生涯学習NGNG
乳首みれた?
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0187山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0188名無し生涯学習NGNG
単位習得試験って難しいですか?
あと、レポートもチェック厳しいですか?
0189名無し生涯学習NGNG
>>188
当然、厳しい!!
甘く見ちゃあダメだよ。
0190188NGNG
>>189
ん〜…やっぱり厳しいんですね。
ありがとです。

0191名無し生涯学習 NGNG
保育科の人に質問。
音楽の実技は、どのくらいのレベルが必要ですか?
バイエル以上かなぁ?
0192名無し生涯学習NGNG
短大、男でいってるヤシおる?
0193名無し生涯学習NGNG
ここの短大、東京のスク会場や試験会場ないの?
0194名無し生涯学習NGNG
ここはあんまり通っている人いないのかな?
0195短期NGNG
男3割ってトコかな??

私の知らぬ範囲(お友達外)に「好いた惚れた」が色々あったらしい。
「若い子達って、そういうのって結構あるんだね〜」と
夏スクの食堂でお友達とワイドショーしてました。

※当方、スクでは頭にタオル巻いて必死で受講(縁遠し)
オマケに図書館でレポ作成(こちらも必死)



0196名無し生涯学習NGNG
短大の後方学科っておもしろそうなんですけど、どうですか?
東京から火曜価値ありますかね?
ブランクながいのでまずは短大からはじめたいと思っているのですが、数が少ないのでこまってます。
0197名無し生涯学習NGNG
>>196
大阪より、自由が丘に、名門山王短大があるじゃないか。

0198名無し生涯学習NGNG
↑学びたいコースがない。資格取得みたいなのばかりだし。
0199名無し生涯学習NGNG
>>195 それ私だ・・・(W

みんな ワンナイト じゃなくって ワンサマーラヴって割り切ってるみたいでつ(W

0200行政書士受験生NGNG
ケータイ専用だけど、行書試験や出会いについてはなそhttp://www.freepe.com/ii.cgi?infinitii


0201名無し生涯学習NGNG
ここの学生証は通信て文字はいってますか?
0202名無し生涯学習NGNG
あたりまえ。
それがどうした?
学生証で女でもひっかけるのか?
0203名無し生涯学習NGNG
みんな何年くらいで卒業しているんだろー。短大で遠方からかよっていて2年(保育は3年かー)で卒業した方いますか?
0204名無し生涯学習NGNG
無理っぽ>>203
0205名無し生涯学習NGNG
保育以外は2年でいけるだろ?気合いだ。
0206名無し生涯学習NGNG
気合いなんてなくっても、2年で大丈夫だ。

0207名無し生涯学習NGNG
おらも新幹線スク通している。
遠距離で2年で卒業した人いたっけな?
0208名無し生涯学習NGNG
短大のパンフみたけど、結構、大阪から遠いところの人が多いみたいだけど?
0209名無し生涯学習NGNG
当方東京在住で広報通ったけど、地方の人で普通の会社員だと
2年で卒業は難しいかもなぁ。
スクーリングがなあ・・・
夏スク全部受講は無理だし、地方スクーリングは無いに等しいし。
週末に大阪通えば、クリアできるかもしれんが。
>>196広報学科は君が思ってるほど楽しく無いかもな。
スクーリングは、実技のある科目(テレビやラジオ)はそれなりに面白いが、
それ以外は担当講師の自己満足授業だったし。
基本はレポートと試験だからね・・・
所詮、通信だからここの広報出ても実務に生かせるわけでもないし。
0210名無し生涯学習NGNG
↑まあまあの感じなのかな?
書き込みも少ないし、人気ないのかな?
0211名無し生涯学習NGNG
地方でのスクーリングは少ない。
特にデザイン・広報系は皆無らしいから、入学前に確認した方がいい。
ところで、9月のスクーリング中に、事務室で質問された。
「今の一科目3日間での受講が、授業が8時から6時まで昼以外休憩なし
 きついけれど2日間で受講できるとしたらどっちがいい?」
うろ覚えだけど、こんなことをきかれた。
他に聞かれた人いる?
0212名無し生涯学習NGNG
秋からリニューアルするHPについてのアンケートを聞かれた。
リポートをメールokにしてくれと書いたけど、採用されなかったみたい
0213名無し生涯学習NGNG
>>212
ウィルス添付されたら大変だからな
0214名無し生涯学習NGNG
10月の配本まだかな?
0215214NGNG
言ってるそばからキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
0216名無し生涯学習NGNG
みんなどの位のペースでやってますか?リポ&テスト
なんか追いつかないうちに どんどん教科書たまってきて
ヒーヒー言ってます。
0217名無し生涯学習NGNG
>>211
何も聞かれなかったYO。
その質問って夏期スクーリングの事?
だったら2日で済む方がいい。
0218名無し生涯学習NGNG
>>216
保育はテキスト多いよ。
毎月ちゃんとやらないとすぐたまる。

ところで、ここは短大のスレと化しているな。
0219名無し生涯学習NGNG
つーかまずは卒業しるよ!
βακα..._〆(゚▽゚*)
0220名無し生涯学習NGNG
短大の通信学部の保育学科、みなさんどんな感じですか?
佛教大学、豊岡短期大学、このあたりではこの3つだよね。どこにするか悩んでます。
私はこの短大の卒業生(デザイン)。またあのピンクの校舎に行くのかと思うと
少しウンザリ。サヨもいやん。
0221名無し生涯学習NGNG
>>220
やっぱり、佛教大学をお勧めします。
関西の通教の先駆であり、在校生、卒業生も多い。
0222名無し生涯学習NGNG
ここの音楽科の人いますか?
興味があるのだけど、情報量が少なくって・・。
実際のスクーリングの様子とか、あと卒業率なんかどうなんでしょう?
関東在住なので、関西までスクーリングに通えるか不安・・。
0223名無し生涯学習NGNG
>>220
サヨが嫌なら佛教大学は止めたほうがいいかも。
ここもサヨ講義あるけど、佛教はそれ以上だから。

学生へのサポートは佛教の方が良い。
学費は芸短の方がかなり安い。
0224220NGNG
>221,223
アドバイスありがトン。
たしかにここってサポートいまいちだよね。デザインの時もそうだった。
どちらも一長一短…まぁ当たり前か。
佛教に傾きつつ、もう少し調べてみます。ありがとう。
0225名無し生涯学習NGNG
>>224
元佛教生(通学)です。
今は通信で芸短の保育(通信)にいます。
私は芸短を薦めます。

理由としては、学費と単位数です。
卒業までの学費そのものは、どちらも同じくらいですが、
佛教大学は保育士資格取得のために+30万近く登録料を払う必要が
ありますので、最終的に芸短の倍近い費用がかかることになります。

単位についても、大学である佛教は、芸短よりずっと多いです。
当然、リポート製作やスクーリングに割く時間も多くなります。

あと、関西に住んでいるなら、サポートは大して変わりません。
(事務局はどちらもそんなに親身じゃないです)
関西以外では佛教の方が遥かに充実しています。

追記:ピンクの建物って、どこでしょう?
 夏のスクーリングでは、そんなのなかったような気が
 するのですが…
0226名無し生涯学習NGNG
(通信制の)放送学科って、どうよ?
0227植村和美NGNG
ブスです。41ですが誰かもらって下さい。
0228名無し生涯学習NGNG
>>218 ですよね・・・ こんな大変だなんて想像つかなかった。
前半ボーっとしすぎてて 今、毎月必死でテスト受けてます(汗)
0229名無し生涯学習NGNG
短大だけじゃなく、4年制の情報もプリーズ
それとも、4年制のほうが学生少ないのか?
0230ランドスケープNGNG
環境計画科の方いますか?どんな感じですか?卒業までにどのくらい費用かかるのでしょうか?
02311NGNG
今年の10月で3年生になりますた。
レポートも順調で、近日中に100単位行きます。
レポートも難しく無い。
今まで再提出命じられたの、わずか2科目でした。
一応言いますが、ここは大阪芸大4年制スレなんで・・
人少ないんで、別にどうでも良いんですけどねw
0232名無し生涯学習NGNG
>>231
なにが言いたい?
わけのわからん文章やのう。
02331NGNG
>>232
スマソ。俺も今読み返して阿呆な文だと反省しますた。
まあ、要するにおいらは定期的にここ見てるというだけの
事です。
0234名無し生涯学習NGNG
写真コース来年からできるらしいけど。。。
京都造形と迷ってます。
京都造形のスレは、わりと評判の良い事が書いてあったけれど
大阪芸大は本当に金儲け主義なのかしら。。
迷っている理由は大阪芸大の方が
学費が安いって事だけなんですよねえ。
0235名無し生涯学習NGNG
建築に関心あるんだけど、どんな建築家が教えに来てんの?
0236名無し生涯学習NGNG
   公明党は清潔な党です。公明党が、今後躍進することを期待します。

また、池田大先生は世界人類の平和のために奔走してきた。
よって、先生にはノウベル平和賞の受賞資格があると思います。

0237名無し生涯学習NGNG
>236
日蓮宗から隔離されているカルト教団は消えろ。
0238名無し生涯学習NGNG
大作がノーベル賞だって、笑わせるな。
0239名無し生涯学習NGNG
ココの短なんだけど、体育の試験が受からなぃ(T3T)...。
デザインなのにぃ(ー'`ー;)...。
0240名無し生涯学習NGNG
池田先生を批判する人が多いが、先生は世界人類の平和のために奔走してます。
その証拠に、諸外国から文化勲章や平和に貢献した賞などを頂いています。
よって、先生にはノウベル平和賞の受賞資格があると思います。

0241名無し生涯学習NGNG
池田大先生は世界人類の平和のために奔走していません。
よって、先生にはノウベル平和賞の受賞資格がないと思います。

0242名無し生涯学習NGNG
>>240
>その証拠に、諸外国から文化勲章や平和に貢献した賞などを頂いています。
信者からかきあ集めた金、その諸外国とやらにばらまいてるだけじゃん。
幹部でなきゃ、おまえもやめた方がいいぞ。
ま、ノウベル賞とか言ってるようでは・・・ww
0243242NGNG
おれも、「かきあ集めた金」なんて言ってるようでは・・・
→「のなけなしの金、かき集めて」に訂正。

って、本当はこんなこと書くためにこのスレにきたわけじゃないのに。
本題はまたの機会に。
0244名無し生涯学習NGNG
衆院選で公明党が議席を伸ばしました。日本の将来の為にもとても良かったです。
これもひとえに池田先生の教えが正しかったのだと思います。その事の証明になりました。
0245名無し生涯学習NGNG
層化は去れ。
0246名無し生涯学習NGNG
層化ではありません創価です。少しは勉強されたら如何ですか。
0247名無し生涯学習NGNG
>>246
おう、層化会員の反撃か。笑っちゃうね。アホ
0248名無し生涯学習NGNG
>>246
2ちゃんねるでは、層化でいいんだよ。
少しは勉強されたら如何ですか。
0249名無し生涯学習NGNG
>246
層化が気にいらないようだね。
意味的には
「僧禍」のほうがいいか? 
「葬家」がいいか?
「総苛」か?
「粗烏蚊」では?

去ね、ぼけ!
0250名無し生涯学習NGNG
学会員虐めは、やめたほうがいいと思う。みんな一生懸命やっているんだから
0251名無し生涯学習NGNG
>250
層化が気にいらないようだね。
意味的には
「僧禍」のほうがいいか? 
「葬家」がいいか?
「総苛」か?
「粗烏蚊」では?

去ね、ぼけ!
0252名無し生涯学習NGNG
>>250
悪口言われたくないんだったら、あんな露骨な選挙運動やめろや
年寄りとか若者とか、何もわからん連中を上手いこと利用してるだけやろ

0253名無し生涯学習NGNG
>>256
池田大作氏のお弟子さんですね?
ホーリーネームはもういただいたんですか?
彼のシャクティパッドは絶品だそうですね。
0254名無し生涯学習NGNG
↑ >>256 → >>250
0255名無し生涯学習NGNG
創価学会には、ホーリーネームはありません。

0256名無し生涯学習NGNG
>>255
頭使ってないのまるわかりだな。脳のすみずみまで洗われちゃった感じ ぷ
無表情で気持ち悪い香具師なんだろうな。
0257名無し生涯学習NGNG
>>244
カルトの親分を先生なんて呼ぶな、ボォケ
0258名無し生涯学習NGNG
>>253
ワロタ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0259名無し生涯学習NGNG
>>257
あまり創価学会のことをカルトなどと悪口を言わないで下さい。
真面目に活動しているちゃんとした宗教団体なのですから。

0260名無し生涯学習NGNG
この時間、すごい勢いで、各スレに
>あまり創価学会の悪口を言わないで下さい。
>真面目に活動しているちゃんとした宗教団体なのですから
とか書き込んでいるアホ総苛!

こっちだって、てめえらの相手なんぞ、したくはねえよ。
もともとそっちが書き込んだんだろ?大作はノウベル賞とか逝って
静かに地下で活動してろよ!表出てくんなアホ。

さて、ここにもくるかな? さげ。
0261260NGNG
先にきてたか・・・カルトが!
0262名無し生涯学習NGNG
>>259
層化はフランス政府からカルト団体に指定されていますが・・・
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1051703770/l50
0263名無し生涯学習NGNG
ちゃんとした宗教団体とは小学校で包丁振り回し子供を殺傷し死刑になる人物を輩出するのか

http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1057697807/l50
0264名無し生涯学習NGNG
>>263
その人が創価学会員だったかどうか疑問です。良く調べてから書き込んだらどうですか
0265名無し生涯学習NGNG
>>264
↓創価学会の仏壇と御本尊がハッキリと写っていますね。

宅間 守 の「悪魔の部屋」
http://isweb35.infoseek.co.jp/school/the49_2/other/bunshun130628.gif
0266名無し生涯学習NGNG
>>264
宇宙戦艦ヤ●トのプロデューサーのN崎氏も学会員だよね。
麻薬で捕まったけど。
学会活動を真面目にやると薬が欲しくなるのかなw
0267名無し生涯学習NGNG
>>264
学会はエロイ事してもイイの?

K上K人(創価学会員・元公明党参議院議員)
 =女性秘書へのセクハラを行う。
T(創価学会員・岩手県の知的障害者施設職員、創価学会副圏長)
 =知的障碍者女性を強姦し妊娠させる。
O島T郎(創価学会員・元公明党大阪市議会議員)
 =特養老人ホーム入居便宜供与を盾に支持者女性を強姦する。
M本H芳(創価学会員・元公明党江戸川区議会議員)
 =サラ金から借金しつつ児童買春を20回以上行い、ビデオ撮影して保管。
S木T吉(創価学会員・元公明党文京区議会議員)
 =知人女性と不倫。子どもの前で交尾する現場を不倫相手の男性によって撮影される。
T松K明(創価学会員・元成蹊大教授、父は創価大前学長)
 =不倫相手の女性と不特定多数への猥褻図画販売  
0268名無し生涯学習NGNG
http://jbbs.shitaraba.com/school/1841/
桐蔭ちゃんねる
0269名無し生涯学習NGNG
ひでーなぁ
http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20031115002809.jpg
は、学会内では当たり前のことなのか?
0270名無し生涯学習NGNG
40年前の記事で創価学会を誹謗中傷しないで下さい。
0271名無し生涯学習NGNG
T松K明(創価学会員・元成蹊大教授、父は創価大前学長)
 =不倫相手の女性と不特定多数への猥褻図画販売  

これは記憶に新しいな。インターネットで猥褻画像販売したんだよね。
エロ画像売った金を学会に寄付していたのかw
0272名無し生涯学習NGNG
>>270
あなたは知恵遅れですか?
事実は、誹謗中傷とは言わない。事実は古くても事実。
0273名無し生涯学習NGNG
上が上なら下も下、とは言わないけれど
神戸女子高生売春の客も斡旋者も学会員
ついでに女子高生Aも学会員
http://soejima.to/boards/past.cgi?room=sirogane&mode=find&word=%BD%F7%BB%D2%B9%E2%C0%B8%A3%C1&cond=AND&view=5
0274名無し生涯学習NGNG
創価学会員には真面目な方が多い これは事実
0275名無し生涯学習NGNG
>>274
真面目な人が多くても犯罪者を輩出しては意味がない。
何を教えているのやらw
0276名無し生涯学習NGNG
>>275
エロ画像をインターネットで売って金を稼げと教えてます
0277名無し生涯学習NGNG
>>274
真面目に何やってんだか ww
0278名無し生涯学習NGNG
>>266
宇宙戦艦●マ●のプロデューサーのN崎氏の話も有名だね。

その他にも殺人、猥褻、麻薬、選挙違反・・・・・・
真面目に何をやってるのかなw
0279名無し生涯学習NGNG
>>277
真面目に戦争を容認しています。
邪宗のフセインとその国民を根絶やしにする戦争を
公明党を通して賛成しました。
0280名無し生涯学習NGNG
戦争を容認する宗教団体か・・・・

危ないねw
0281名無し生涯学習NGNG
ご参考までに
http://www.myokan-ko.net/menu/te/12.htm
http://www.myokan-ko.net/menu/te/13.htm
0282名無し生涯学習NGNG
この時間、すごい勢いで、各スレに
>あまり創価学会の悪口を言わないで下さい。
>真面目に活動しているちゃんとした宗教団体なのですから
とか書き込んでいるアホ総苛!

こっちだって、てめえらの相手なんぞ、したくはねえよ。
もともとそっちが書き込んだんだろ?大作はノウベル賞とか逝って
静かに地下で活動してろよ!表出てくんなアホ。

0283名無し生涯学習NGNG
>>270
40年前だったら、何してもいいのか。
層化アホやろう、逝ってよし
0284名無し生涯学習NGNG
>>281
スゴイことしてるなぁ・・・。
0285名無し生涯学習NGNG
ここのスレを荒らしてるのは
草加学会の香具死ですかぁ?

かなりウザい。(・∀・)カエレ!
0286名無し生涯学習NGNG
創価学会の悪口はやめよう
0287名無し生涯学習NGNG
>>286
さんざん荒らしておいて、今度は書き逃げか、アホ層化オタク野郎
0288名無し生涯学習NGNG
>>287
これでも読んで勉強汁!
http://www.toride.org/
0289七誌NGNG
大阪芸術大学通信教育部と京都造形大学通信教育部の
資料をとりよせました。
皆さん大阪のほうが学費が安いと言われてますが
本当ですか?
京都造形はテキスト代などを含んだ学費、
大阪はテキスト代別の学費が書かれていたのですが
(テキスト代はかなり高いって言ってる方がおられましたが・・)
そのことを考えると私には同じように見えてしまって・・。
はぁ〜どっちがいいのでしょう?運命の分かれ道・・・
って感じです・・・。
0290名無し生涯学習NGNG
>テキスト代はかなり高いって言ってる方がおられましたが

のソースは?
>>289

テキスト代が別の学費なんて書いてたかな??????

 別にかかるのは スクーリングのテキストのことだと思うけど
どこの学校も最初のパンフにはスクーリングのテキスト代は書いてないと思うよ。
年間にして数千円だし。
0291名無し生涯学習NGNG
>>286
池田大作氏のお弟子さんですね?
ホーリーネームはもういただいたんですか?
彼のシャクティパッドは絶品だそうですね。
0292名無し生涯学習NGNG
>>291 おめーは粘着教の教祖か。
    層化も、暇房もよそでやってくれ。

     激しくスレ違い。迷惑
0293名無し生涯学習NGNG
もちつけ
0294名無し生涯学習NGNG

Amazon.co.jp 今売れている本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/497532/1/250-2733662-1931410

01 萌える英単語もえたん
02 週刊わたしのおにいちゃん 第1号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット)
03 週刊わたしのおにいちゃん 第4号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット)
04 週刊わたしのおにいちゃん 第2号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット)
05 週刊わたしのおにいちゃん 第5号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット)
06 週刊わたしのおにいちゃん 第3号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット)
07 加護亜依写真集

08 バカの壁 ---------------------------

09 はじめよう! プチ起業 DO BOOKS
0295七誌NGNG
>>290
>テキスト代はかなり高いいって言ってる方がおられましたが
>のソースは?

別の掲示板で大阪芸術大学通信教育部の人が
「今日テキストを買いました。全部で5万以上かかりました。
6万以上かかった人もいるみたいです。」
って感じの書き込みがあったのを見て・・・。
京都造形通信のHPみたら
「授業料にはテキスト代、レポート・課題添削指導料含む」
と書いてあったものですから・・。
本当のところはどうなんでしょうか・・?はぁ〜・・。悩む・・

0296名無し生涯学習NGNG
>>295
そんなに心配だったら大学事務局に電話して確認すべき。
0297七誌NGNG
>>296
そうですね・・・。
0298名無し生涯学習NGNG
説明会もいけばいいさ、どっちの大学も来るからさ。
0299他大学NGNG
クラシックではなく、J-POPS歌手志望の方はおられますでしょうか?

通学の方ではヴォーカル・ギター・ドラムスなどJ-POPSに向けて新設されてきたようですね。
0300まっちゃんNGNG
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう、必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近の創価スレ
  /          `ヽ、 `/  http://geinin.jp/prof/matsumotohitoshi.html
0301名無し生涯学習NGNG
11月の試験結果って届きましたか?
まだ届かなくて…
0302名無し生涯学習NGNG
ここ(及び短大)の学生に聞きたいのですが。
実際に通信教育はじめて困った点や、「こうした方がいいよ」みたいな点が
あれば、教えてください。

4月からここを予定しているので。
0303名無し生涯学習NGNG
スクーリングが大阪で3日なのは地方の人間には辛い。
きちんと出席しようと思うと年間で宿泊費がかなりの額になる。
あと、『なにわ』はしっかり読んどかないと最悪1年無駄になる。
0304名無し生涯学習NGNG
金払っても単位くれるからいいじゃん
単位修得試験なんて結果だけしか教えないから
どこが間違っているのかさっぱり分からんしw
0305名無し生涯学習NGNG
音楽科の方教えてください。
僕は音楽の成績は1だったんですけど音楽を学んでみたいと思ってます。
作曲ができるようになりたいんです。
今現在、音符とか何にも分かりません。
入学前にどの程度のことを学んでおけば授業についていけますか?
0306名無し生涯学習NGNG
>>302
303 方も書いていますが、スクーリングです。
ホテルの予約や宿泊費、交通費がすごくたいへんです。
それに、独学って感じですからある程度基礎知識が無いとキツイ。

0307名無し生涯学習NGNG
ここは同じ学科出てないと編入できないのか・・・
0308名無し生涯学習NGNG
>302
最初から気を抜かないこと。
本当に時間は一瞬で過ぎるよ。
3年あるとか思って油断していると最後に後悔することに
なるよ。
私がそうだから。ふっ…(アウト決定)
0309名無し生涯学習NGNG
この大学のHPやたら重いね
0310名無し生涯学習NGNG
>>308 いや 私は最初の1年は何したらいいか全くわかんなくってスクーリングまで
ボーっと何もしてなかったけど、今、頑張って巻き返しを計ってるぞ>頑張れ>>308
0311名無し生涯学習NGNG
創価大に行こうかな
0312名無し生涯学習NGNG
>>311
その方がいいよ、近くだったらそうしてた!!
0313名無し生涯学習NGNG
春から通信制の音楽科で学んでみたいんですけど、ここ以外に選択肢はありますか?
0314名無し生涯学習NGNG
ない
0315313NGNG
>>314
ありがとうございます。
やっぱ、ないんですね…。
春からここで頑張ってみます。
0316名無し生涯学習NGNG
>>305サン
音楽学科はクラシック、ポピュラー、コンピューターと
広く浅く学びたい人には適しています。
最低限、楽譜を読んで、頭で音がイメージできるくらいでないとついていけません。
授業は、楽譜が読めるという前提で進められます。
音楽ソフトについては、スクーリングで初めて触る人が大半なので大丈夫かと思われますが、
ウインドウズの基本操作は知っておいたほうがいいです。
この学科の主体は、作品製作です。
作品製作1−作品制作2−作品製作3−卒業制作
と続いていくので
1年次で作品製作の単位落としたら、早くも留年決定です。
0317313NGNG
>>316
横レスですが、情報ありがとうございます。
少なくとも4曲は制作しなくちゃならないんですね…。
大丈夫かなぁ…。
0318316NGNG
いえいえ、
1年次だけでも
クラシック編は小品を数十曲、ピアノ曲を5曲
ポピュラー編は簡単なリズムアレンジから始まって、ある有名な曲を自分流にアレンジ
コンピューター編は文字でのレポート2通となっております。
0319305NGNG
>>316
レスありがとうございました。
もの凄く大変そうですね。
あああ、今のままじゃとてもじゃないけどついていけそうにない・・・。

まずどんなことから始めたほうがいいでしょうか?
なにか楽器でも弾けれるようにするべきでしょうか?
一応キーボードならもっているんですけど。
楽譜ろくに読めませんがw
0320名無し生涯学習NGNG
落第する人多いよ。
入学前からちょっとでもかじったことあるなら別だけど、
何もやったことなくて入学するには無理がある。
通信制は学ぶことはできないと考えるべきです。
他の人が書いてたけど、通信制は学力を認定してもらう所で
学ぶことは出来ないって書いてたけど、事実だと思うよ。
0321名無し生涯学習NGNG
通信は入学が簡単な分
卒業が難しいです。
通教に「楽典」という科目もあるが、期待するなかれ。
だって課題がねぇ〜
要は独学でやれってことか?
0322名無し生涯学習NGNG
ソルフェージュの試験って、どんなことやるんですか?
歌うたうとか、聴音?
凄く苦手。鬱・・・
0323名無し生涯学習NGNG
科目履修生の募集4月から始まりますね。
音楽関係の科目取ってみたいのですが、試験合格するの
かなり大変なのでしょうか?
ちなみにピアノ歴15年です。
0324名無し生涯学習NGNG
ピアノ歴は関係ない。でもグレード5級ぐらいの実力あれば
いろんな意味で力強い、というのも確かかな。
ちなみにピアノ実技の試験は無い。
0325316NGNG
初心者の人は入学前に
楽典やソルフェージュを習っておいたほうがいいかもしれません。
音楽をかじったことのある人でも
単位とるのは難しいとおもいます。

ソルフェージュ試験は、
聴音が3題、初見で歌うのが1題、テキストの中の曲を歌うのが1題だったと思います。
教材しっかりやっておけば大丈夫です。
0326名無し生涯学習NGNG
スクーリングで終了予定時刻を過ぎることはよくあるのでしょうか?
最終日に過ぎたりすると、もう1日休みが必要になってしまうので
情報をおねがいします。
0327名無し生涯学習NGNG
スクーリング最終日は
遠方へ帰る人がたくさんいるし、
そのへんは先生も考慮しているので
事情を話せば早めに終わってくれる先生もいると思います
0328326NGNG
情報ありがとうございます(*^-^*)。
0329名無し生涯学習NGNG
申し込んだ案内書が届いたので、久しぶりに見に来たら、
入学を希望している、音楽学科の事がいろいろと・・・
高校までずっと音楽が得意だった、程度では難しそうですが、
4月からお世話になろうと思います。どうぞ、よろしく。

あーんど、ほしゅage
0330名無し生涯学習NGNG
私は約5年、楽器を習ってるだけですが、春からお世話になる予定です。
上のレスを読んで、少し勉強してからの方がイイのかな…と思ったのですが、
そんなコト言ってるといつになるかわからないので、とりあえず、始めてみよう…と。
他にも今年から頑張られる方がいて、何だか嬉しくなってしまいました。
0331名無しさんNGNG

 女子トイレ内盗撮で兵庫医科大学脳神経外科医師逮捕−兵庫

・兵庫県の阪急宝塚駅で、兵庫医科大学脳神経外科講師 蒲 恵蔵 容疑者(56)を女子トイレ内を隠し撮りしたとして、同県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕した。
 調べによると、蒲 容疑者は2月14日23時頃ごろ、阪急宝塚駅の女子トイレで、個室内をかばんに入れた小型カメラで撮影しているのを駅員に発見された。
同容疑者は容疑を認め
「新しい若い教授になって職場に居づらくなってストレスがたまっていた。犯行を重ねていくうちに罪悪感がなくなってきた」と供述している。
警察では勤務先の兵庫医科大学や自宅などを家宅捜索し、ビデオテープやカメラ機材10数点を押収し、余罪が相当数ある可能性もあるとみてさらに捜査を進めている。

同容疑者は昭和48年京都大学医学部を卒業し現在は兵庫医科大学脳神経外科講師で病棟医長。

兵庫医大は「誠に遺憾である。事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。

http://www.hyo-med.ac.jp/department/nsrg/stuffpage.htm
0332名無し生涯学習NGNG
保育学科に入る方います?
私はもう願書だしました!
0333名無し生涯学習NGNG
3月5日が待ち遠しいですね。
5日(金)に発送で到着は8日(月)なのかな…。
0334名無し生涯学習NGNG
音楽学科に入学迷ってるのですが、
楽譜も読めず作曲をしたいのですが役立つでしょうか?
あろ、音楽科はやはり、バンドをしたり音楽に携わっている人が
多いのでしょうか?
0335名無し生涯学習NGNG
合格通知書到着age!!
0336名無し生涯学習NGNG
光と音の海へ「 イノセンス -INNOCENCE- GHOST IN THE SHELL 2 」世界最高アニメ

冒頭のほんの数シーンから、並々ならぬ映像の力を画面に
みなぎらせる映画が、まれにだが存在する。この作品も確実にその中に入る。

しかもそれが最後の一幕まで続く。

 「到達点」という言葉は安易に使うべきではないが、この作品は
押井守監督の、アニメーションの、そして映画という表現手段が
到達し得た一つの頂ではないか。

 検索した膨大な知識で交わされる会話は難解にも聞こえるが、気にする必要はない。
ロボットが自壊しつつ人を殺すというおぞましい挙に出た理由を探る捜査は
刑事物として骨太で、予想もつかない真相にたどり着く過程はスリル感たっぷり。
CGとアニメーターの技術を最大限に引き出した映像はしばしば息をのむ出来である。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/roadshow/20040305ub01.htm
0337名無し生涯学習NGNG
「 イノセンス -INNOCENCE-  GHOST IN THE SHELL 2 」今秋全米公開
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040227061043/20040227snp08005.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000196-kyodo-ent

[予告編]
http://www.innocence-movie.jp/trailer/tokuho4/480.asx

※本編の画質のクオリティが相当高いため、
十分その画質が伝わらないことをご了承下さい。

[公式サイト] (全国東宝系にて上映中。上映館リスト。↓)
http://www.innocence-movie.jp/ticket/index.html
0338名無し生涯学習NGNG
ちなみに、原作者の士郎さんは大芸ОB。
0339名無し生涯学習NGNG
>>334
楽譜よめないひとが入学してもついていけないよ。
有る程度やったことがあるひとじゃないと無理です。
ここは経験者で学歴や資格がほしいひとにはおすすめだけど。
通信制は補助的なものだからゼロから学びたい人には向かないね。
0340名無し生涯学習NGNG
(゚Д゚) モウシコンデマッタ・・・
 「ある程度やった」って・・・ド、ドノクライ?
 「経験者」って・・・ドウイウ、ケ、ケイケン?
 教えて、エライひとぉーーーー
0341名無し生涯学習NGNG
>>340
「最低限、楽譜を読んで、頭で音がイメージできるくらいでないとついていけません。
授業は、楽譜が読めるという前提で進められます。」
って上のほうのレスに書いてあったよ。
0342名無し生涯学習NGNG
音楽科って歌のテストがあるんですか?
作曲を学びたいだけなのですが。
0343340NGNG
>>341
すみません。よく読み返したらありました。
「頭で音がイメージ」とは、単旋律が追える程度でいいのでしょうか?
まさか、オーケストラスコアよんだだけで、感動で涙が流せる程度とか・・・
小学生のころピアノ習ってたんで(進み具合は本当に遅かったけど)、
簡単な和音の聞き分け程度は何とか出来るとは思うのですが、、、
勢いで申し込んだのですが、段々不安になってきまつた・・・

>>342
ソルフェージュという、なんか美味しそうな科目でそういうのが1題ある
らしいことが、スレ読み返してみたらわかりました。
0344名無し生涯学習NGNG
合格通知書きまつた。
0345名無し生涯学習NGNG
>>344
おめ!
4月からが楽しみですね。
0346名無し生涯学習NGNG
>>345
ありがd(先輩かな?)
勉強「してる」つもりが、「やらされてる」状態にならないように
逃げず、追い込まず、で楽しんでみようと思います。
(不安もかなりあるのですが・・・スクとか、レポートとか)
まずは教材が届くまで、申し込んだときの「わくわく」を忘れないようにしないと。
0347345NGNG
>>346
私も春からです。
楽しみです。
入学式の案内が届きましたが、行かれますか?
関西人なので行こうと思えば行けるのですが、他の方はどうされるのかな…と。
0348344NGNG
>>347
おお、そうですか。同窓ということですね。
入学式は無理でつ。
数年前までは府民だったのですが、今は、かなーり遠くなってしまいました。
入学式に参加すると気合が入るとは思うのですが、なにせ、かなーり遠い ww
仕事も休めないし(有休はスクのためにとっておきたいし)、、、
行かれるチャンスがあるのであれば、顔を出すことは決して損ではないと思いますよ。
終わったら大きい本屋さんに寄り、関連専門書の1冊でも買って帰れば、まさに芸大生。
気分的にもメリハリがつくんじゃないかな、と思います。
(セレモニー自体は退屈だと思いますが・・・)
こちらは、静かにスタートです。
春から、ともにがんばりましょう。
0349名無し生涯学習NGNG
大きい本屋…惹かれる…。

入学式じゃなくて入学説明会でした(汗)。
はやとちり…。
どっちにしろ行かないかも…です。
0350名無し生涯学習NGNG
学生書が届いたよぅ!
0351名無し生涯学習NGNG
履修登録はどうされますか?
0352名無し生涯学習NGNG
なんかいっぱい

             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_   ,.-'"
          ,,.-''" r _、      三三ヽ."
        /    i {ぃ}}       _ニニ三゙、
       /,.、     `--"      二三三;     _,,. -'''"
       l {ゞ}    i        _ニ三三|  _,..-'''"
      .l `" i_,,...-''|           ニ三三!''"
     _,.-!    !  i         -ニ三三/
      l´,.- l    \/        -ニ三三/
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´j `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´

一通り目を通すのも結構大変でつ。
まずは、履修登録ですか。 >>351さんはもう済んだのかな? 
0353名無し生涯学習NGNG
ここかよって就職できる??
0354名無し生涯学習NGNG
就職できるひともいるし出来ない人もいる。
大学の事務局に問い合わせても同じこと言われるよ。
ぎりぎりで卒業するひともいるし優秀な成績で卒業するひともいる。
コネがある人もいるだろうしね。
0355名無し生涯学習NGNG
就職版みればわかるけど理系で大学の推薦があっても落とされる時代だよ。
大学に期待しても無駄。自分の力で就職すべき。
0356名無し生涯学習NGNG
塚本学院校友会って説明に『新入学生全員入会制』ってかいてあるけど
やっぱり強制でみんな入ってるの?
会費3万って高い・・・
0357名無し生涯学習NGNG
354.355サンクス
ここ行ってなんとかがんばるわ〜
0358353NGNG
↑353
0359名無し生涯学習NGNG
>>356
入会しなくて大丈夫。
自分も入ってないけど、別に何も言われてないし。
スクの時に何人かに聞いてみたけど、入会した人いなかったよ。
律儀に入会した人いるのかな?
0360中川泰秀NGNG
350=証でしょう。
0361名無し生涯学習NGNG
>359
情報ありがとです(^−^〃)♪。
0362名無し生涯学習NGNG
∩(゚∀゚∩)age
0363名無し生涯学習NGNG
ここのHP見てるとPCがとまってしまうんだがw
0364名無し生涯学習NGNG
そういうときは、お茶とせんべいでまたーり
●('∀`)つ日
0365名無し生涯学習NGNG
大阪芸術大で、ここへ行ってた人いるか。ぜひ来てくれ

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=society&vi=1045892381
0366名無し生涯学習NGNG
よっしゃ!
http://jbbs.shitaraba.com/music/5686/
0367名無し生涯学習NGNG
歌のテストなしにしてくれたら入学する
0368名無し生涯学習NGNG
音楽学科があるんだ!って思ってこのすれみてたけど、
ここ出ても音楽の教員免許取れないのね・・・。
音楽欲しい・・・。
0369やっとNGNG
今年5月にデザイン学科 3回編入しました。明日、履修登録します。
専門学校からなので総合教育30単位を2年で取らないといけない...。
スポーツ研究や英語って面白いの?通学生と一緒なのかな?
0370名無し生涯学習NGNG
http://alakhan.at.infoseek.co.jp/

こいつのせいだよ。
レポートと試験問題の予想を有料で売買しているサイト。
しかも試験情報とかは院生、教員、元事務員の皆さんの協力を得て作成されているってサイトの責任者が豪語している。

こんな奴を野放しにしている大学は終わってるな。
0371名無し生涯学習NGNG
http://alakhan.at.infoseek.co.jp/

こいつのせいだよ。
レポートと試験問題の予想を有料で売買しているサイト。
しかも試験情報とかは院生、教員、元事務員の皆さんの協力を得て作成されているってサイトの責任者が豪語している。

こんな奴を野放しにしている大学は終わってるな。
0372名無し生涯学習NGNG
終わってるな!
0373名無し生涯学習NGNG
ふ〜、通信は孤独だ・・・

もっとみんなと情報交換したいな。
芸通のHPのフォーラムは名前が思いっきり表示されて
匿名性はないし書き込みにくい・・・

交流会とか勉強会とかしてみたいと思うのは私だけでしょうか。。。
0374名無し生涯学習NGNG
yahooの大芸トピが復活したみたいだね。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=
m&board=1834898&tid=a1za1ybgbae7ddbdqbg3xdlbfa
e650iita4nbfmbd8a4dea4la1ya1z&sid=1834898&mid=
1&type=date&first=1
03751NGNG
このスレを立てたものです。
3年生の科目アートプランニグのレポート作成に煮詰まって、気分転換に久しぶりに
ここのスレを見に来ました。なんだかんだでもう4年です。正直、あっという間でした。
今年は東京スクーリングが昨年よりもの凄く少なく、落胆しました。
一年のうちに何回大阪に行ったのか分かりません。今年も行かないと・・。
観光もしてないのに・・。これから入学する人、頑張れ!!
0376名無し生涯学習NGNG
地方スクーリングを充実させてほしい
0377名無し生涯学習NGNG
課題のレポート、すすまない・・・
0378名無し生涯学習NGNG
地方スクーリングとか無いに等しいし
某地方試験とか去年より少なくなってるし…
何度も大阪へ通わせるな。真面目に考えろよって感じ(´-ω-`)
0379名無し生涯学習NGNG
地方スクーリングや地方試験が激減って
なんかヤバイ感じだ。学生が集まらないんだね。
0380名無し生涯学習NGNG
>>378
他の大学に編入したほうがいいかも。
0381名無し生涯学習NGNG
夏期スクーリングage.
参加者のみなさん、猛暑ですから体には気をつけましょう。
0382sageNGNG
5単位分のスクーリングを申し込んで、4万4千円なのが分からない!
本校で受けるんだから8千×5単位=4万円じゃないの?
話変わるけど、この大学は4年で卒業させてあげようって気が無いと思う。
サービスが悪い。
0383名無し生涯学習NGNG
>>382
サービスが悪いのではなく、君の頭が悪いだけ
おれは15年前に法政通信を4年で卒業したが、今よりもはるかにサービス
悪い上に通信教育の情報なんてなかった時代だ
それでも4年で卒業した
その頃に比べれば、はるかに情報収集しやすく学びやすい時代なのに
4年で卒業できないというのは、努力できない、頭が悪いからだ
0384名無し生涯学習NGNG
>>383
ウルセー
バ〜カ
0385名無し生涯学習NGNG
作曲について学びたいのですが、どうでしょうか?
0386ebisunjpNGNG
>そこまで出来るのは!!!
>やっぱ ファジー党でしょ!!!


>★http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/9332/
0387名無し生涯学習NGNG
>>385
ここより専門学校のほうがいいとおもう。実技系を通信でやるのは無理。
ここは教員資格を取る為ならいいとおもうけど。
0388名無し生涯学習NGNG
ここでは音楽の教員資格はとれないよ。
0389名無し生涯学習NGNG
美術、工芸の教員資格は、取れるよ。
0390名無し生涯学習NGNG
>>383
そうまでいうなら、ここを4年で卒業してみろ。
法政とここじゃ学科が違いすぎる。
芸術系は通信制に不向きだから法政より卒業が難しいとおもう。
0391名無し生涯学習NGNG
文芸学科に編入したいんだけど、ここの編入って条件厳しいねぇ。
文学部だったけど史学専攻だとやっぱり駄目なんかな?
文学関連の専門科目も結構単位取ってるんだけどな・・・
0392名無し生涯学習NGNG
>>390
大学はね、医学部など一部の学部以外は4年で卒業(3年次編入なら2年)
するところです
自分の能力不足を棚に上げて通信だから4年で卒業できないと
いうことをことを正当化しないでください
0393名無し生涯学習NGNG
>>392
ひきこもり君なら4年で卒業できるだろ。
0394名無し生涯学習NGNG
>>392
おまえは低脳だ。実技系は通信制では難しいんだよ。


0395名無し生涯学習NGNG
10月の入学を検討中なのですが、資料によると学費が
「4年間で200万円程度となります」と書いてあり
非常に迷ってます、、、
0396名無し生涯学習NGNG
え?そんなにかかるの?
0397395NGNG
>>396さん
学費(20万円)の他に、スクーリング費+教科書代+その他材料費で
約40万円〜×4年間=200万円程度
となるようです。
学科によって違ってくるのでしょうが・・かなり高い(T_T)
0398名無し生涯学習NGNG
∩(゚∀゚∩)age
0399ageNGNG
age
0400名無し生涯学習NGNG
  ,,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ  <ほっしゅほっしゅ!
  "'''''''"
0401名無し生涯学習NGNG
質問です。
九州に住むものですが、大阪へスクーリングへ来る場合に、宿泊施設を
どこにしようか迷っています。
皆さんはどこを利用していますか?
0402名無し生涯学習NGNG
安ホテル一泊2000円を利用
0403名無し生涯学習NGNG
にしなりでつか?
0404名無し生涯学習NGNG
∩(゚∀゚∩)age
0405名無し生涯学習NGNG
短大の人、いませんか?
0406名無し生涯学習 NGNG
>>383,392
4年で卒業できない→能力不足、頭悪い

何年かかって卒業しようが、こういう言い方しか出来ない人間になっている
ことの方が問題だと思うが。人それぞれ事情があるのだし、能力に差があるのは
あたりまえ。努力不足といって叱咤激励するならともかく。
0407名無し生涯学習NGNG
フリーターという身分を隠して学割を使えるので10年生まで頑張りますが何か?
0408名無し生涯学習NGNG
4年で200万もかかるの??
建築か環境の方かを4月からいければいいなーと思っているのですが、
実際の所どれぐらいかかるんだろーってめっちゃ心配してます。

近畿で他にいきたい所って無くって…。
せっかく大学に行くのなら本校に通学したいし。
0409名無し生涯学習NGNG
>>408
専門学校なら確実に卒業できるから
専門学校にいったほうが良いと思うけど。
ここを卒業しても大卒として評価されないし
バカにされるだけだよ。

0410来年NGNG
建築学科への入学を考えてますが、
実際生徒さんの平均年齢はどれくらいなんでしょうか?
0411名無し生涯学習NGNG
平均年齢聞いてなにか参考になるのかな?
平均年齢より中退や留年の人数を大学に問い合わせたら。
聞いたら入学しないだろうな。
0412名無し生涯学習NGNG
まあまあ・・・
漏れは音楽学科だが平均年齢は、ウーン
高校出たての若ーい人もけっこういるし、50代以上の人も
いるよ。見た目年齢って難しいし(特に女性は)、
そもそも「あなたいくつ?」なんて聞くより
「どんな音楽やってんの?」の世界です。

漏れも結構いい年w だが、10代の若いの〜高齢の人まで幅広く
仲良くさせてもらっているぞ。
0413名無し生涯学習NGNG
要は、他人を気にするになし、自分がどうするかを考えればええのね。
0414名無し生涯学習NGNG
そうそう。
頑張れや。
0415名無し生涯学習NGNG
ほな、がんばるわ〜
0416名無し生涯学習NGNG
4年生で卒業確定した人っているのかしらね
0417くまNGNG
私、今年、美術学科を4年で卒業します。印刷会社のデザイナーなので、時間的にハードなのは事実でした。今も会社から戻ったばかりで、これから卒制をやります。つまり、卒業はできるけど、きついね、てことですね。
0418くまNGNG
ちなみに、すまいは関東なので最悪の条件でした。スクーリング前は毎回会社ともめました。…あたりまえだけどね。  
0419名無し生涯学習NGNG
努力家さんですね!!
でも体に気をつけて下さいね。

私も勉強できるのは夜中しかありません。
おまけに体弱いし。
多分私ゃぁ4年で卒業は無理だな ショボーン
0420くまNGNG
ありがとう!
419さんこそ、体には気を付けて、自分のペースで卒業してくださいね。
今年卒業する人の中には寒いところで課題制作してたら血尿がでた!という人が二人もいました。
くれぐれも、体調には気を付けてください!
0421名無し生涯学習NGNG
ヽ(´ー`)ノ
http://gottzan.s12.xrea.com/ac/osakageidai/
0422名無し生涯学習NGNG
血尿はすごいですよね!!
でも、それだけ皆さん頑張ってらっしゃってるんだなぁ〜

自分は、勉強の時間を作るのに悪戦苦闘してる...
0423くまNGNG
時間かぁ…つまるところ、レポートに時間を割くか、実技に時間を割くか…て、カンジになっちゃいますよね。
私は実技と同じくらい学科も大切にしたかったので、主に学科に時間を割いて、応用的な実技はスクーリングに集中しました。だから、通信は面接とくらべると再提出こそなかったものの、評価はボロボロでした。
私事ですが、ご参考になれば…
0424みかんNGNG
京都造形美術大学と大阪芸大の通信教育(建築)でとても迷っていますが、
どちらが基礎から学ぶにはいいのでしょうか?
0425くまNGNG
それなら専門学校にきちんとかよったほうが…
もしくはパンフレットをよく読んで、わからないところはどんどん学校に問い合わせた方がよいです。大金払うのですから悔いのない選択をしてくださいね。
ちなみに美術学科では実技の基礎を学生があまりにも何もしらないことに先生がキレました。
大阪芸は素人馴れしていないので、最低限の知識は自分で学習したほうがいいです。
それにしても、このレス人がすくないなあ… 
0426みかんNGNG
専門学校には時間の都合上、通えないのです。
悩むなぁ。
0427名無し生涯学習NGNG
最低限の知識って、どの科でも絶対条件のような気がします、
暗黙のね
音楽学科だとピアノは弾けて当たり前だし、
基本の楽典も理解していないと入ってからマジで苦労します。
(ピアノ実技の科目は無いけど、例えば和声の課題とかは
先生の前で弾かされます)

建築学科って内容は理数系ですよね。
物理・数学の科目が多いって聞くけど・・・
私には絶対無理な世界(汗

あ!
科目履修生からスタートさせるというのはどうでしょう?
0428みかんNGNG
スクーリングって三日間全部行く必要があるのですか?
土日だったら休みだから行けるんだけど、平日はきびしい。
0429くまNGNG
科目履習はいいかも!授業の雰囲気もわかるし!
スクーリングの日程については、学校側が気を使っていて、お盆や休日に被せてくれてますが、全て土日で済ますのは通信では無理だと思います。
仕事しながらやってる人がはそれぞれ工夫して来てますよ。                                                                 
0430名無し生涯学習NGNG
入学を検討している者です。
便乗でスクーリングについての質問があります。
飲食店勤務なので、土日やお盆、年末年始は難しく、
平日だと比較的融通が利くのですが、
平日のスクーリングの数はどの程度あるのでしょうか?
(土日と比べて多いか少ないか)
どなたか教えていただけないでしょうか。
0431くまNGNG
同様です。大阪芸大では平日をさけることができないように、土日を避けることはできません。
また、ひとつの科目にたいしてそのスクーリングが行われるのは一年に一〜二回なので、一日でも逃すとその年は留年することになります。
このスクーリングのシステムは他大もあまりかわらないと思いますよ。
0432名無し生涯学習NGNG
>>431
さっそくの回答、ありがとうございます。
年に1〜2回しかないのって思ったよりもシビアですね。
土日に開講する科目については注意する必要がありそう・・・

例えば、1年次では土日に開講する科目が2年次は平日にあったり
などはあるのでしょうか?
0433くまNGNG
ん〜学科によりけりだと思いますが、つまるところ、平日は通いの学生がいるので、教室がつかえないのです。
だから、スクーリングは一般大学が長期休校になる夏休みと1〜3月におこなわれるのです。
その辺りを考えると勤め先との交渉は必要になると思いますよ。
0434名無し生涯学習NGNG
>>433
一般に通信の学費が通学に比べて格安なのは、
通学の設備や教員が遊んでいる時期を活用してるからって面も否定できない。
0435みかんNGNG
平日に休みがとれない私は通信はむりってことなのでしょうか。
0436くまNGNG
ん〜残念ながらなんとも…
私も普通の仕事をしながら、やってきましたが、そこにはそれなりの覚悟と周囲の協力がかなり必要だと痛感しました。
場合によっては仕事をやめる覚悟で、お金もためて入学したし、平日に休みをとるために会社とたくさん話し合って、その分の休日出勤するから、休みなんてほとんどありませんでした。
労力は今までの二倍以上必要です。そんな簡単に卒業できたら通学生が怒りますよ(笑)
彼等も頑張っているのですから。
0437くまNGNG
ちなみに毎年夏には二週間のスクーリング中で7日、冬は一週間中、4日程度有給使用しました。
参考までに
0438名無し生涯学習NGNG
ちょっと参考になればいいなと思ってカキコミします
1年のときにとった科目は、2年になっても3年になっても(卒業するまで)
繰り越せるみたいです。
スクーリングも4年で卒業は難しいとしても
長い目でスクーリングにいける機会を見てみたらどうでしょうか
1年生の時にスクーリングにいけなくても2年生にあがれますしね。
0439くまNGNG
あぁ、うん…なるほど…
そうですよね。ゆっくり・しっかり学習するのも通信の醍醐味ですもんね。
卒制が煮詰まってるせいか厳しいことばかりかいてしまいました(苦笑)
0440名無し生涯学習NGNG
愛知産業大学の方がいいと思います。
0441名無し生涯学習NGNG
通信制は行っても無駄。金の無駄。時間の無駄。大学が儲かるだけだ。
0442名無し生涯学習NGNG
age
0443名無し生涯学習NGNG
>>441
卒業できなかったのか。。。まあ気にするな。
0444名無し生涯学習NGNG
音楽と国語の教職免許も取得できるようになるのか・・・
これは確実なのだろうか・・・
もしできれば音楽は日本で初めてになるのかな・・・
いつごろ決着するのかな・・・
もしそうなったら入学してみようか・・・
0445名無し生涯学習NGNG
ほ、本当っすか?!
0446名無し生涯学習NGNG
ここの建築出て1級建築士をとった方の噂を
聞いたことありますか?
0447名無し生涯学習NGNG
建築士は建築専攻で大学を卒業して、二級の受験資格がもらえるハズ
一級は実務経験が必要だったのでは?
まだ二期しか卒業生がいないから多分いないと思われます。
0448名無し生涯学習NGNG
>>447
ご返答ありがとうございます。
そうですかまだ卒業生は二期までなんですね。
0449名無し生涯学習NGNG
2級建築士の資格もってて入学したひともいるから
受験資格が無いってことないよ。
別にここを卒業したことと1級取れるってことは関係無いよ。
普通の大学の建築科を卒業しても受験予備校に行ってる人が
ほとんどだろ。独学でとる人もいるけど少ないでしょ。

でも、ここ卒業して建築関係の会社に就職できるのかぁ?
就職できた人いるのかな。
0450名無し生涯学習NGNG
現在の就職状況(予想)
一学科40名程度として
1〜2名、大手設計事務所、アトリエ系の設計事務所(0もあり、成績優秀者)
1〜5名ゼネコン設計、住宅メーカー設計(成績優秀者、又はコネ有り者)
1〜7名町の設計事務所、工務店設計
以下就職無し、又は無しと同等。
0451名無し生涯学習NGNG
卒業して建築関係の会社に就職でるひとはほとんどいない。
建設関係の会社で働いてるか、コネもってるかじゃないと100万単位の金を
使って卒業してもなんの特にもならないってことですね。
0452名無し生涯学習NGNG
他人の結果より、自分の結果を。
0453名無し生涯学習NGNG
通信課程=通学課程と考えないほうがいいでしょ。
大学進学率が低かった昔なら評価されたかもしれないが
進学率が高いまじゃ通信課程は、社会的に評価されない。
教員資格や建築士資格も求人に対して有り余ってる現状じゃ
経験無い人が資格だけ取っても価値無いよ。

0454名無し生涯学習NGNG
あけおめ!
みんな課題進んでますか?
私はかなりヤバイ感じ
0455名無し生涯学習NGNG
>>4年で200万もかかるの??

4年で卒業できるひとはほとんどいないから200万以上です。
0456名無し生涯学習NGNG
ここのHP表紙以外開かないんだけど・・
0457名無し生涯学習NGNG
ここのサイト開くことは開くけど、hungappしまくる_| ̄|○
資料請求できないよ・・・
0458くま05/01/21 18:27:22
明日から卒業制作を受講するため、東京駅にむかってます。
これの単位がとれれば、必要単位が全部取得できるんです。
…ふぅ、こうやって繁忙期に同僚の複雑な視線を背に受けながら定時で退社して、新幹線に駆け込む生活もこれで最後なんですね〜
んじゃ、いってきます〜(^-^)/
0459名無し生涯学習05/01/23 20:06:17
そうかがんばってくれ。そして4年間ごくろうさま。
あんたのがんばりに敬意を表して乾杯するよ。
0460名無し生涯学習05/01/24 18:49:11
仕事こなしながら、4年で卒業はすごい。
0461名無し生涯学習05/01/25 14:27:50
現在、文芸科を検討しているのですが、
具体的にどのようなことをやっているのでしょうか。
ご存知の方いたら情報ください。。。
0462くま05/01/25 21:27:00
卒制スクーリング終了!お祝いメッセージ有難うございます!
私はとても有意義な4年間をおくれました。
皆さんの学生生活もどうか有意義な時間になりますように。
0463名無し生涯学習05/01/26 19:08:41
先輩、ご卒業おめ!(ちょっと気が早いけど)
0464名無し生涯学習05/02/12 02:06:06
デザイン学科にこの春から入学しようかと考えています。
通信は初めてなのでまだ短大にしようか、4年制にしようか悩んでいます。
短大終わらせてから3年次編入するのってできるのでしょうか。




0465名無し生涯学習05/02/15 09:46:22
現在短→4大しようと思ってます。
編入はデザイン学科卒なら面接単位も足りるので
学科により可って感じみたいです。
事務は質問しづらい感じではなくほのぼのしてる感じがする(関西弁だからか?)
相談してみたらどうでしょ?
0466名無し生涯学習05/02/16 00:07:30
>465
ありがとうございますた。先輩に続けるようがんばります。
0467くま05/02/17 10:45:58
お〜!頑張って〜
0468名無し生涯学習05/02/18 21:45:43
コテハン止めて頂けませんか?
0469奈々05/02/27 22:28:44
日本国憲法の試験を受ける予定なんですが、
アドバイスを頂けると嬉しいです。
>461さん、他に入学を考えている方へ
私は文芸学科の学生です。
メールでよければ、お役に立ちたいと思います。
0470名無し生涯学習05/02/28 11:02:19
何が聞きたいの?
俺は、日本国憲法の試験は1回で合格したよ。
心理学は再試験受けたけどw
0471奈々05/02/28 13:57:16
どういう勉強をして試験を受けたのか知りたいです。
私は5つのテーマをレポートにまとめて、
それを暗記しようと思ってます。
字数はどれぐらいにしましたか?
0472名無し生涯学習05/02/28 14:41:32
>470
私は逆だわw
心理学は一回で優やったけど
憲法は再試で良やった。
0473名無し生涯学習05/03/01 11:37:09
ここの大学なめてねー??
速達で願書を送れとか言っておきながら確認はがきがきたのは一ヵ月半後。
で、そのあと音沙汰もねー。そんなに忙しいのかね。
0474名無し生涯学習05/03/01 19:10:22
今から願書出そうと思ってるのですが(音楽)
落ちる事ってあるのでしょうか?
現役高校卒業の頃、音大受験して落ちて、浪人できないから諦めて
就職して、音大行くために自分でコツコツとお金貯めたけど
いつの間にか結婚して、子供いるので音大は無理になってしまったから
また更に諦めたけど、通信ならできそうかな?と。
資料読む限りだと、ピアノや声楽など実技はないけれど
音楽の専門知識は学べそうだし、いいかな?と・・・。
0475名無し生涯学習05/03/02 00:29:59
落ちる、落ちないかを心配するなら、ほぼ間違い無く入学できると思います。
ただ、年に何回かあるスクーリングを受講する為に大阪に行く気力と
課題をやり遂げる自信が無いと、結局中退になるのがオチです。
ただ、最高で10年間在籍可能ですので、意地でも卒業したいなら頑張って下さい。
047647405/03/02 10:43:56
>>475さん
どうもありがとうございました。
とりあえず、願書出して頑張ってみます!
0477名無し生涯学習05/03/02 20:43:35
WEB上で試験の申し込みをしようと思うのですが、
4月の試験はないのでしょうか、ただ単に更新してないだけ?
試験を受けられた方はどういう方法で申し込みをしましたか?
0478名無し生涯学習05/03/02 22:54:06
俺は、今ここの大学4年だが、一度もWEBを開いた事が無い。
パスワードを何回入力しても、何の間違いか入る事が出来ない・・・。
だから、スクーリングの申し込みも試験の申し込みも全部郵送でやったよ。
もう、いまさらどうでも良いんだけど
0479名無し生涯学習05/03/03 00:16:52
> もう、いまさらどうでも良いんだけど

すみません、思わずウケてしまいました。
ちなみに私は477さんとは別人です。
0480名無し生涯学習05/03/03 00:39:07
俺もここのHP開くとブラウザがフリーズするんだが・・・
0481名無し生涯学習05/03/03 03:20:18
巨大インターネット掲示板「2ちゃんねる」を愛好する通称「2ちゃんねらー」の皆さまで、
3/11(金)の「たかじんのそこまで言って委員会」をスタジオで観覧したい方を緊急募集します!

<応募条件>
「2ちゃんねる」によくアクセスし、書き込みや閲覧をされている方
<収録日時>
3月11日(金)の午後
<収録場所>
読売テレビ本社スタジオ(大阪・京橋)

※スタジオにお越しいただく方には、こちらからメールかお電話で3/9(水)までにご連絡
させていただきます。3/9までにご連絡をさせて頂かない場合は、選外となります。ご了承ください。

http://www.takajin.tv/

爆弾投下( ̄ー ̄)ニヤリ
どうよ?
    
0482名無し生涯学習05/03/04 15:45:57
マンガ文化の評価、厳しくねぇ?
マジで採点してくれなくていいのに。
0483名無し生涯学習05/03/10 00:50:44
>>473
今日、確認ハガキ来ました。
合否連絡通知は来週だそうで、きちんと日付まで記してあった。
願書出した4日後に届いたよ、確認ハガキ。
どうなってるのか、さっぱりわからないねぇ
0484名無し生涯学習05/03/10 10:41:59
ほぼ100パーセント合格するから安心しろ。
0485名無し生涯学習05/03/12 13:28:16
ところで、音楽の通信過程の教職、文科省から認定された??
0486名無し生涯学習05/03/12 22:51:51
知らん
0487名無し生涯学習05/03/17 19:33:56
そろそろ合格通知キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
な方が出てきそうな予感age
0488名無し生涯学習05/03/18 20:49:58
合格通知書キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!
音楽学科です。先輩の方も、これから入学の方も宜しく御願いします!
0489名無し生涯学習05/03/20 19:14:40
ぎゃ→。去年10月に入学したものです。
課題が難しすぎてわかりません。
何を書けばよいのやら↓。ミナサマはどんな風に勉強されてますか?
0490名無し生涯学習2005/03/25(金) 01:56:11
妙な質問しますが、
通教って、履修単位の上限とかないですよね・・・?
0491花子2005/03/25(金) 14:12:02
履修単位の上限はないですよ。笑
たくさん履修出来ますので、頑張ってね。
0492奈々2005/03/25(金) 16:13:18
今日、通学スクーリングの案内が届いた。
H17年度から大学の通教生に対する配慮が感じられる。
通学過程の科目、どれか申し込んでみようと思うんですが、
みなさんどうされますか?
もっと早くからこういうシステムがあれば、
試験のある憲法や心理学は取らなかったのに。
04934902005/03/25(金) 16:57:31
>>491
ありがとうございます!今通っている大学が、上限ありだったもので・・・。
0494花子2005/03/25(金) 23:28:36
昨日からログインしたから、さかのぼってゆっくり読んでたらびっくりした。
美術学科では、学生があまりに基礎を知らなかったから先生がキレたとか・・。
音楽学科は先生がキレたことはありませんでしたが、
以前、建築に来られていた女性が、建築学科の学生さんで、彼女は一から勉強しにきたと
言ってらしたけど、
「とてもついてゆけない。皆さんプロが来られてるんですもの。」って。
色々学部があるけど、建築や陶芸の部門では、プロの方、たくさんいて、
そうした人は3年生から編入生として入学されるんで、ほとんどツマリにつまった
ハードな課題をこなして卒業されていきますよ。

音楽学科は、ピアノの先生がほとんど・・。
で、音楽は建築や陶芸や美術にくらべて、まあ・・身近なものでもあるので
さほどではないと思うのですが、五線譜に親しんでこられたなかった和楽器の師匠さん
達は、すごく苦労されています。
和声学なんて、五線譜との格闘だし・・。

やっぱり、通信教育とはいえ、「大学」という高等教育だから、一から全て学べる
というよりも、ある程度のランクにいってないと、授業が全然わからないと思う。

0495花子2005/03/25(金) 23:32:19
・・で、ちなみに本年度卒業したのは80名余り。
4年前に800名が入学して、そのうち4年で卒業出来たのが80名余り。
でも、編入生(入学前にすでに大学か、所定の学科の専門教育を受けた人)
がそのなかにいらっしゃるから、実質入学者の10%未満ってところかと
思う。

きびしいね・・。通教は・・。
0496花子2005/03/25(金) 23:35:34
それでもって、昨年とおととしの編入生の卒業者のなかには、数人、
学長賞をもらった人がいたのに、本年度は、10学科あるのに、一人も通教
からこの学長賞もらった人がいかなった。
芸術学部はそれぞれの学科で一人必ずいるのに・・。
残念・・。
通教生よ!がんばりましょう!(私を含む)
0497花子2005/03/25(金) 23:40:04
奈々さんへ

日本国憲法の件だけど、私が試験受けた時に、答案用紙を返すとき、
歩いて他の人のを見ると、ほとんど数行っていうのが多かった。
実際に暗記しているようでもその場にいって頭まっしろになるのが論述試験
だなあ・・て思った。

だからレポにそれぞれ5つの課題を書き上げ、それを丸暗記するのが一番だと
思うから、奈々さん、正解だと思います。
でも、実にこれがしんどい作業なんですよね。
友達でも日本国憲法と心理学は試験おっこちた人多数です。(笑)
0498奈々2005/03/26(土) 14:53:11
花子さんへ
教えて下さって、ありがとうございます!
一度で受かるように頑張ります。
0499名無し生涯学習2005/03/27(日) 02:06:46
私のところにはなーにも届かないです。
0500名無し生涯学習2005/03/27(日) 14:38:16
音楽学科の和声法T・Uって、
落ちる人多いですか?
0501名無し生涯学習2005/03/27(日) 15:01:14
>>500
楽典の基礎知識を持ってて、バッハ平均律を弾けるくらいの実力があれば
和声は感覚で覚えられるから余裕。
楽譜読めない人は、かなり厳しいかも。。
0502名無し生涯学習2005/03/27(日) 15:27:42
なんか音楽学科の奴ばっかりしか居ないのか・・・?
0503名無し生涯学習2005/03/27(日) 16:28:24
大学のHPでもカキコは音楽学科の人が多いですよ。
履修登録、あれっていつから提出してもいいの?
「レポートの書き方」のスクーリングの手続きは4月15日からってなってるけど、
履修登録の方はどうなんだろう。
0504名無し生涯学習2005/03/27(日) 18:11:00
大阪芸大通信の関連スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/design/987933951/
0505名無し生涯学習2005/03/27(日) 18:36:19
まだ成績表が届かないんですけど・・・
0506花子2005/03/27(日) 20:01:06
>>500
和声学ね、アレね、結構禁則が多いから、やったことない人は、大学教材だけでは
無理だと思うなぁ・・。
でも提出物が不可になった人は実は少ないと思う。
スクーリング期間が短いのと、和声学はむずかしいのとで、点数は相当「甘い」と
みている花子です。

でも、「楽典」に関しては、500さんと同様で、むずかしくない。
だって・・楽典に関するテストないから。へへへ。
楽譜を書き写すのと、2分くらいのピアノ曲つくるだけだから。
でもこの先生、これがムッチャ点数からくて、ピアノ曲でなかなか「優」くれないよ。
海外のナントカいう世界的な作曲コンクールで、何年か前グランプリ受賞した先生。
ご本人はえらい気さくなご性格とか聞いたけど、スクーリングないからそこんとこわかんない。

>>成績表、履修登録は送られるの、むっちゃ遅い。
入学やら進級やらで、だいたい1ヶ月くらい事務所はテンテコマイらしい。
どこの大学でもこんなもんかのかなぁ・・。
・・・・今年もあきらめよう・・・気長に・・気長に・・・。
05075002005/03/27(日) 23:17:07
501さん
花子さん

情報ありがとうございます。
とにかく頑張ってみます!
0508名無し生涯学習2005/03/28(月) 12:20:07
スクーリング日程表が今日、家に届いた。
1年のスクーリングに「レポートの書き方」という授業が新設されてて
ワラタ。そんな事まで教えなきゃあかんくらい酷いのか・・
0509名無し生涯学習2005/03/28(月) 15:07:18
毎年夏に開催される「ぶっつけコンサート」‥‥
興味があるけれど
出演者の人達って皆、演奏上手いんだろうな。

実際聴きに行った方の感想がききたいです
0510名無し生涯学習2005/03/28(月) 15:34:44
履修登録の届け、期限が5/6まで。
 『「レポートの書き方」のスクーリング受講願』も同じ封筒に入れて
送ってもいいそうです。電話して聞きました。
0511花子2005/03/28(月) 16:01:17
ぶっつけコンサートって、私も見に行ったことないけど、
フォーラムで「まーすけさん」っていう人がネット配信してて
そこにこのコンサートのレポートが載ってるらしいよ。
その人のWEBへのアクセス方法とかもフォーラムのなかに書かれてあるから、
覗きに行ってみてみたらどうかなぁ。
去年は、大学の助教授の先生が飛び入り参加されて、感動の演奏だったって先輩から聞いたよ。
発案した人は学生の人だけど、毎年継続してやってるみたいです。積極的ですごいなぁ・・。
0512花子2005/03/28(月) 16:07:10
レポートの書き方の授業かぁ・・・。ふぅ・・。
そんなの私の1年の時にはなかったですよぉ。
でも科目によっては800字以内っていうのがあって、そんな少ない文字数に
書くほうが大変って思ったですけど、人によっては少ない方がいいっていう人もいる。
結論だけ書く方がいいんだって。だから3行で十分なんだって!(爆)
0513名無し生涯学習2005/03/28(月) 17:02:59
ぶっつけコンサートは、
上手い下手関係なく
参加してますよ
0514名無し生涯学習2005/03/28(月) 17:03:31
花子っていくつ?
0515花子2005/03/28(月) 21:11:22
えっとぉ・・私は20代なかば。でもあんまり20代がいない。正直言って淋しい。
同じ年に入学した20代の子は、1年たたないうちに結構やめた。
お金が続かないっていってました。
私も地方だから、スクーリングにお金かかるんでよくわかる。
だから「がんばって一緒に勉強しようよ。」とは言えなかったんだ。
他の学科は20代の人多いの?
0516怒りの花子2005/03/28(月) 22:16:36
怒った!怒ったぞっ!
今芸大のホームページ見たら、平成17年度の入学者から
音楽学科の教員免許がとれるんだって!

ちょっと待った!だよ。
今在校生の我々はどうなっちゃうんだよっ!
(・・て、興味ないから、そんなんどうでもいいんだ。へへへ・・)
0517名無し生涯学習2005/03/28(月) 22:23:58
コテハンやめろ
0518花子2005/03/28(月) 22:35:57
コテハンって何?
0519名無し生涯学習2005/03/28(月) 22:40:23
うん。意味がわかった!
じゃあ、今回から名なしでいく。
0520名無し生涯学習2005/03/29(火) 07:09:51
教職課程が取れると言っても
実際に教員免許を取るのは
大変だと思うが。
現役生に混じって
教育実習に行かないといけないんだろうし
0521名無し生涯学習2005/03/29(火) 08:11:39
教員免許とっても意味有るのかな?
教員採用試験は倍率高いから通学課程卒業してる人でも
合格するの難しいしね。
教員免許もってるひと多いから価値ってないだろ。
0522名無し生涯学習2005/03/29(火) 09:37:03
なるほど。
0523名無し生涯学習2005/03/29(火) 10:34:40
関東から通ってるやついない?
0524名無し生涯学習2005/03/29(火) 14:28:00
ノシ、関東人だよ
0525名無し生涯学習2005/03/29(火) 16:38:07
どこに住んでるの?
俺は神奈川だけど・・・。
大阪行ったら、自然と関西弁話してるらしい・・・。
大阪の奴に関西弁うまいなって言われたし・・・。
スクーリングの時に始めて大阪来たんだが、俺はおかしいよな・・
0526名無し生涯学習2005/03/29(火) 17:03:15
>>525
たしかにおかしい。折れ、千葉だけど関西弁なんか絶対無理。
前世が関西人だったりして・・・。
0527名無し生涯学習2005/03/29(火) 17:03:24
え?
0528名無し生涯学習2005/03/29(火) 17:19:41
北の国からスクーリング行くぜ!
かぼちゃを鞄にいっぱい詰め込んで、
講師にお土産で渡してやるw
0529名無し生涯学習2005/03/29(火) 22:24:53
北海道ってこと?
0530名無し生涯学習2005/03/30(水) 02:13:20
>>529
そうなのさ〜
田中邦衛モードで行くべ!
関西弁に負けず、北海道弁貫くw
ちなみに、大阪へは一度も行ったことないです。
なまら迷いそうw
0531名無し生涯学習2005/03/30(水) 07:57:45
大変だね。邦江さん。お金もかかるね。
0532名無し生涯学習2005/03/30(水) 07:58:44
字を間違いました。邦衛さんでした。
0533名無し生涯学習2005/03/30(水) 09:41:19
北海道弁なら少ししってるよ!!
「じょっぴんかる」とか
「へっぺ」とか
0534名無し生涯学習2005/03/30(水) 11:38:08
スポーツ研究って、3日間ただスポーツするだけなのか・・?
その為にわざわざ大阪行くのが阿呆らしい!!
東京でも開催しろ!!
0535名無し生涯学習2005/03/30(水) 16:36:54
うんうん。
0536名無し生涯学習2005/03/30(水) 22:02:55
音楽学科の方に質問です。
スクーリングの最中、空き時間などに学内の練習室(ピアノ)って
利用できるのでしょうか?
0537名無し生涯学習2005/03/31(木) 11:12:46
利用出来るんだけど、スクーリングで授業があるから、結局利用出来るのが
昼休みの1時間か、授業が終わってからの5時から6時の間。
入学年度の違う音楽学科のスクーリングの日に、大学行くなら、終日使えるけど・・・。
あと、ピアノレッスンルームは山ほどあって、グランドとアップライト両方あるけど、音が悪くコンクリートの壁に反響しまくってる。
あまり設備のよいピアノレッスンルームではないと思ったほうがいいです。(涙)
0538名無し生涯学習2005/03/31(木) 16:24:13
>>537さん
どうもありがとうございました。
授業がある日は、あまり練習時間が取れないのですね。
レッスン室の設備は期待しないで(笑)、とりあえず
ピアノで指を動かす事ができるようなので、安心しました。
0539名無し生涯学習2005/03/31(木) 21:50:10
文芸学科の方いらっしゃいますか?
小説やシナリオの演習とはどのような事をやるのですか?
感想等も教えていただけると有難いのですが・・・。
0540名無し生涯学習皇紀2665/04/01(金) 22:38:58
スクーリング受講前に、自分の脚本や作品を大学にあらかじめ提出しておいて、
その寸評や、書き方のノウハウなどを先生とマンツーマンで3日間受ける授業
です。普段独学で書いてる脚本などを、先生に直接見せる訳ですから、どこが
いけないのかという指導がダイレクトに却ってくるので、中々面白い授業ですよ
0541539皇紀2665/04/02(土) 00:14:29
>>540
学生みんなで講評をするものだと思ってました・・・。
情報ありがとうございます!
さらにお尋ねしたいのですが、
文芸学科の学生はやはり作家や脚本家を
目指している方が多いのでしょうか?
また、他の人の作品を読んで学生同士が意見を
言い合うような場(授業)はありますか?

質問ばかりですみません…。
お答えいただけると嬉しいです。
0542色々2005/04/02(土) 17:23:52
詩論は他の人の作品で意見交換しました。
その先生が今年も授業してくれるか分からないけど。
脚本家・小説家を目指してる人もいるけど、ただ単に大卒狙いの人もいる。
手紙を上手に書きたいだけの人とか、色々ですよ。
0543540であり、1でもある2005/04/02(土) 23:52:09
拙い説明でしたが、言いたい事が伝わったようで嬉しいです。
ちなみに、今年見事に留年し、5年生になります!
0544名無し生涯学習2005/04/03(日) 01:54:23
1さんって、5年生なんですか・・・。
大先輩ですね。

あと542の内容ですが、確かに私の学科でも大卒狙いの人が大多数ですね。
でも手紙を上手に書きたいだけの人っていうのは、逆に素敵ですね。
そのために通教来たとしたら、すごいっ!
0545コテハン2005/04/03(日) 02:06:12
>517「コテハンやめろ」 反対!
コテハン大歓迎!
当たり前の事だけど、コテハン/ステハンは投稿者の自由でしょ!(呆)
0546名無し生涯学習2005/04/03(日) 08:35:48
ステハン・・・そんな言葉があるんでつかっ!
コテハンって言葉もはじめて聞いたけど、ステハンって言葉もはじめて聞いた。
545さんって博学でつねっ!
・・・って知らないのは自分だけかも・。(コテハンからステハンになった花子)
0547こてこてコテハン2005/04/03(日) 13:39:10
トイレの花子さん(笑)、ありがとう。
でも私も最初、コテハン/ステハンって言葉見て、確かに何だろうって思いましたねっ。
まーすけさん、花子さんにお礼おっしゃってましたヨ。
ここにまーすけサイトのこと紹介してくれて。
0548ステハン・TOTOトワレット2005/04/03(日) 14:18:13
へ・・、お礼?お礼ですか?本当ですか?
私、まーすけ先輩のサイトには一度も伺った事なくて・・。
でも先輩と一度じっくりお話してみたいです。

まーすけねっとは、大阪人ばっかですか?
私、ちょっと大阪人・・・怖くて・・。
だって、スクーリング行くと、あそこのたこ焼き食べろとか、
あそこのナントカの食べ物が多いとか・・・(笑)
あのね、親切なんだけど、食べ物の話についてゆくのに、
ちゃんとその店に食べにいかなきゃならなくって・・。
気が弱い私がダメなんだな。強くならなくっちゃっ!
今度は「私、ダイエット中だから・・。」って断ろることにしようっと。

こてこてコテハンさん、まーすけ先輩によろしくお伝えください。
0549名無し生涯学習2005/04/03(日) 16:03:54
>>548さん
大阪の人間はどぎつい、というイメージつきまといますが、
確かに大阪弁はきつい表現が多いですけど、
決してそれだけじゃなく、柔らかい婉曲的な表現も多いんですよ。
だから、あまり大阪人を怖がらないでやってくださいね。
0550549追伸2005/04/03(日) 16:07:37
例の件(スレッドNO.511)ご紹介ありがとうございます。
いつでも遊びに来てやってくださいね。
0551まーすけ2005/04/03(日) 16:17:39
ども、まーすけです。
549&550のスレッド立てたのはわたくしでございます(笑)。
突然の出現で申し訳ありません(汗)。
でも、花子さんの書き込みがとても嬉しかったので、
本当は自分とこだけでお礼を済ませておくつもりでしたが、
やっぱりここでちゃんとお礼を言わせてもらいますね。
花子さん、ホンマにありがとう。
普段は関西弁ベタベタですけど、
人情に厚い大阪人ゆえ、お許しくださいませ(笑)。
0552画ーん2005/04/03(日) 16:28:12
  _ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
          r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
          >/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
          {シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
         ∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
         ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
         { ......|............./..   /..// /  V......... しうノ
          l .....l.|  /...  // //─ - 、..........}Σト、ヽ、  ちゅぱちゅぱ美味しい
          ゙i  i| ../ _≦./   =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
          ゙i.....::゙i../,r):::;:d     |ドく;;d |...........|.:::} l   ヾi
          /∧ ...}〈ヘ{qトj」     └-''、⊥!........レ´ ゙i.i  i‖
         // ∧...::トヽ ̄   、      j!.........,il'  ゝi  ||
         〃〃 i..::ト-ヽ、   ri、   ィ´|..... ,'|   ヽi、
         《 《  i、:|_   ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j   
                    /⌒\  
                   (    ) 
                   |   |  
                   |   |
                   │   │
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず死にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、死にたくないんだす
0553芸通コミュニティプラザ@こてこて秘密工作員2005/04/03(日) 17:08:05
トイレの花子さん、
あなたをまーすけさんの「芸通コミュニティプラザ」に拉致いたします。
アドレス、パスワード等は、芸通フォーラムにて取得のこと。
御出現をお待ち申し上げております。
0554まーすけ2005/04/03(日) 18:44:37
↑アクセス待ってるよ〜♪
0555ステハン・トワレット2005/04/03(日) 20:25:36
え・・・・ど、どうしよう・・・。
だってどんな人がいるかわかんないし・・。
まーすけさんが言うように大阪人怖くないかもしれないけど、やっぱ怖いよーー!
それに、色々質問されたら、ここでいい格好して書いてるけど、「あの馬鹿」って
バレても困るし・・。(学校ではおとなしいからバレないかな・・。)
和声だって落ちてないけど、全部Cやし・・。
ある科目はみんなDで再提出やし・・。
だから後輩の人にこまかい質問されても勉強の事、答えられないから・・。

でもこんな馬鹿もいるけど、でも周りは頭のいい人ばっか!
どっかの会社の偉い人もいるし、結構有名な4年生大学出て来てる人もいる。
論文みせてもらっても、ナントカ百科事典の内容みたいに、ムチャクチャ文章うまかった。
それに音楽職就いてる人も多いから、そんな人を拉致した方がいいよ。
0556ステハン・トワレット2005/04/03(日) 20:27:46
>553さんへ

あの・・・「こてこて」って何?
0557とんこつ2005/04/03(日) 20:54:57
まーすけさんのサイト。
始めはドキドキするかもしれないけど、行ってみたら案外
どうってことないかもしれませんよ^^♪
なにはともあれ、一度行ってみたらどうですか?
同じ学生なんだし、仲良くいきましょう。
0558ステハン・トワレット2005/04/03(日) 21:10:12
あれ・・レス早い・・。
それで「こてこて」の意味は、「とんかつ」ってことですか?
「こてこて定食」今度、学生食堂で食べよう・・。

うん。学校関係のサイトは賢そうな人の集まりばっかそうで、ちょっと怖いけど、
遊びに行った時はよろしくお願いしまーーす。
0559芸通コミュニティプラザ@こてこて常連秘密工作員2005/04/03(日) 23:00:12
花子さんっ!
「こてこて」って、浪速言葉で、
こってりとした、濃い〜〜っていうニュアンスじゃないかなあ?
そのように捉えております。
ちなみに、私は関東出身ですが・・・
芸通コミュニティプラザは、
メインとして、交流用に掲示板4種、チャットルーム2室あり、
常連さんはこの1年で、現在まだ5〜6名ってとこですか。
学年もイロイロ、地域もイロイロ、ってなところです。
芸通関係者しか入れませんので、安心してカキコ出来ます。
裏情報もイロイロ早いし・・・
時々チャットイベントや、オフ会などもやってますヨっ。
まずは閲覧だけでもどうですかっ?
0560名無し生涯学習2005/04/06(水) 06:47:35
文化人類学の最終課題、1〜4の課題と一緒に提出していいですか?
それとも全ての課題で可以上の成績をもらってからの提出ですか?
0561名無し生涯学習2005/04/06(水) 08:52:33
同時に出してオッケイっす!
0562名無し生涯学習2005/04/06(水) 12:07:10
文化人類学ですか?
わかるようなわからないような難解な課題でしたねー。
ようするに、
「山にこもって瞑想せよ。」とか
「夢に芸術創作のヒントがある。」って事を言ってるのではいかと・・。
全然違っていたらごめんなさい。

0563音楽学科 新2年生2005/04/06(水) 15:45:30
一年間自分なりに凄く頑張ってみたけど
いざ取得単位の成績表を眺めてみると

ほんの数科目‥‥しかもめっちゃ小さい字‥‥

そして広大に広がる「以下余白」!!

ああ〜、なんだか悲しい
0564新3年生2005/04/06(水) 16:35:13
そうなんだよねぇ・・・。
そして新学期に送られてくる新しい学科の記述読んでは
「はぁ〜〜。」とためいきをつく日々・・・・。

通信教育とはっ・・オタクにならぬば、卒業なんて無理なのだっ!
といいつつオタクになれずに、遊んでばかりでごめんなさい。
0565音楽学科新1年生2005/04/06(水) 20:27:24
学校のホームページにもアクセスしてみましたが
何が何だかよくわからんorz
履修科目の登録ってネットではまだできないのね・・・。
新しく追加されたらしき選択教科で「海外文化演習」というのがありますが、
これって、海外研修へ行くってことなのかしら?
0566名無し生涯学習2005/04/06(水) 21:28:17
>561さん ありがとう!同時に出します。
0567ベテラン音楽新4年生2005/04/06(水) 22:01:03
>>565

そうです。今年は海外文化演習はイタリアです。
がんばりましょう。

              





嘘。
0568ベテラン音楽新4年生2005/04/06(水) 22:02:45
>>566さんへ

採点は甘いから安心、安心!











ほんと。
0569音楽学科新1年生2005/04/07(木) 11:34:48
>>567さん
>>568さん
どうもありがとうございます。
今年はイタリアなんですね、楽しみに(?)してます('A`)
0570名無し生涯学習2005/04/07(木) 18:54:08
>>569の音楽学科新1年生さん

4日の入学式行った?
今年の入学式ってどんなだった?
0571音楽学科新1年生2005/04/07(木) 19:49:58
>>570さん
地方在住なので入学式は行けませんでした。

ネットで履修登録できるようになりましたねー。
ページ開こうとしたらフリーズするけど(´・ω・`)
学生交流掲示板に書き込みたくても書き込めない
小心者新1年生です('A`)
05725392005/04/07(木) 19:58:10
>>542
レス遅くなりました・・・。ありがとうございました!
いろんな方がいるんですね。

先日願書を出したばかりなので、まだ合格通知が届かない・・・。
連絡票だけ届いたけれど、どうにも安心できませぬ('д`;)
0573名無し生涯学習2005/04/07(木) 20:00:56
私も小心者です。
057412005/04/07(木) 22:54:50
なんか質問ありますか?
0575名無し生涯学習2005/04/07(木) 23:22:27
大学には、ミョーにヘンな先生っています?
0576名無し生涯学習2005/04/07(木) 23:41:40
いる。
05778%2005/04/09(土) 11:43:32
履修登録で、悩むよー
057812005/04/09(土) 11:46:15
何を悩んでるの?
0579深田学長2005/04/09(土) 13:11:16
履修できる科目は全部とりなさいっ! 
0580名無し生涯学習2005/04/09(土) 13:12:37
今年から音楽科でも教職課程取れるようになったみたいだけど
ネット上で履修登録の科目に「教職概論」が含まれてない。
手元に封書で届いた、音楽科用のテキスト購入申込用紙も
教職関連の科目がないね・・・。
ネットではダメっぽいので、履修登録表書いて郵送したけど、大丈夫かなぁ・・・。
0581深田学長2005/04/09(土) 22:32:28
事務所に電話して聞きなさい。
05828%2005/04/09(土) 23:58:53
音楽の教員。事務室に電話しましたよー
後で、教員の教科の登録をするから(手紙が届くから)
先にWebで登録とか、しっちゃっていいみたいです^0^

てか、海外文化演習に悩み中・・・
通学生と海外かぁ。
だれか、行きます?通信の人がいっしょなら心強い!けど
0583名無し生涯学習2005/04/10(日) 00:02:39
戯曲を勉強したいんだけど大丈夫かな・・?
0584深田学長2005/04/10(日) 01:04:37
>>582
海外文化演習には行きなさい。
お金をいっぱい溜めておきなさい。
当日は、通学生はおしゃべり女生徒ちゃんが多いゆえ、耳栓も忘れず持ってゆきなさい。

>>583
戯曲は多いに勉強しなさい。
アイスキュロス、ソフォクレス、エウリピデスの3大悲劇詩人から学びなさい。
入学金を惜しんではなりませぬ。年間授業料も惜しんではなりませぬ。
君には明るいか暗いかは判らぬ未来が待ち受けている。

※ちなみにワシは大阪芸大の学長ではない。苗字が「深田」で名が「学長(がくなが)」じゃ!
0585名無し生涯学習2005/04/10(日) 01:16:18
私も履修に悩んでいます。
大体平均して1年でいくつとるんでしょう。
あんまり多くとりすぎて自爆するのもいやだけど、少なすぎて失敗するのもいや。。。
今とりあえず11記入しました。(通信で32単位分)
ということは、月平均3レポート仕上げるということなんでしょうか?

ちなみにビデオ映像制作論・映像概論・マンガ文化論の3つをどれにするか迷っているので、オススメがあれば教えてください。
05865832005/04/10(日) 02:26:36
戯曲を勉強するにあたり、科目履修生としての登録は可能なのでしょうか?
またスクーリングに参加して自らの作品を担当教官から添削してもらうことは可能なのでしょうか?
0587深田学長2005/04/10(日) 10:00:32
>>582
通信で月平均3レポートと言わず、月平均5レポート出してゆきなさい。
1年で最低8科目制覇してゆかないと落第はすぐにやってくる。
そうして余裕の「裕」で、最終学年で卒業作品に十分取り組みなさい。

共通専門科目の3つの科目への質問だが、無論、全てを履修しなさい。
マンガ文化論の佐○○先生は女生徒から人気のある先生じゃが、
映像概論の添削は豊○○○教授じゃ。
映像を専門的に学んだ事のない者は、一度で見破られる。
現代におけるデジタル映像などにまったく興味のなかった者や、
インスタントにテキストを写しだけのレポートでは通用しないのが映像制作論じゃ。
手抜かりなく、全てに全力で取りかかりなさい。

>>583
科目履修生を含む入学ガイダンスで聞きなさい。

0588ステハン2005/04/10(日) 10:40:54
深田学長sama

あのね、おもしろいんだけど、コテハンにするとね、怖いお兄さんかお姉さんに怒られるよ。
私怒られたよ。

0589名無し生涯学習2005/04/10(日) 11:29:46
(´・ω・`)知らんがな
0590名無し生涯学習2005/04/10(日) 12:04:19
海外文化演習IIのみをあえて履修表に書いて出しましたが…
どれくらいお金かかるのだろう(((( ;゜Д゜)))
1年次で無理なら2年次でやってもいいかなーと・・・(´・ω・`)
0591名無し生涯学習2005/04/10(日) 12:07:29
深田さん、

>インスタントにテキストを写しだけのレポートでは通用しないのが「映像制作論」じゃ

上記の括弧のところ、文章の流れだと「映像概論」だと思うんですけど。
0592深田学長2005/04/10(日) 12:31:55
>>588
人の忠告を聞くのは時によい事にあるが、ステハンでもコテハンでも大した事件ではあるまい。

>590
子豚ちゃんに言うが、海外文化演習には最低で30万円は用意しておきなさい。
そして大阪近郊であれば、エクステンションセンターでTOEICの資格取得の勉強をしておきなさい。
そして英語Tのスクーリングも受講して、あなたの英語力を養っておきなさい。
英語Tは基本的に簡単な英会話くらいの勉強にはなる。

>>591
よい質問じゃ。これは「映像概論」の間違いじゃ。
0593子豚ちゃん2005/04/10(日) 13:47:41
深田学長様
どうもありがとうございました。
海外文化演習面白そうなので頑張ってお金貯めて、楽しみにしてます。
英語は駅前留学してた事がありますが、カタコトしか話せないので
参考書でも買って再度勉強してみます。
0594名無し生涯学習2005/04/10(日) 14:35:01
私は年間の授業料を工面するだけでも
精一杯だよッ
ま、海外演習は 卒業のメドがたったら考えよう‥‥
ほとんど卒業旅行のノリだなw

それまでにお金一杯貯めておこう!
0595深田学長2005/04/10(日) 14:44:28
地方からスクーリングに来られる諸君よ。
お金を貯めるためにも、ウィークリーマンションを活用しなさい。
0596田中邦衛2005/04/10(日) 15:56:29
オラ、金ねぇべ〜。
各駅停車の「汽車」に乗って大阪行くべ。
旅館に泊まったらさー、なまら金かかるっしょ。
学校敷地内のどっか空いてる所に丸太小屋立てるのはダメかい?
それがだめなら、そのウィーク何とやら洒落た名前の宿に泊まるよ。w
0597名無し生涯学習2005/04/10(日) 17:32:22
あら、邦衛さんだ。
北海道からは本当に大変ね。無理しないでね。
たぶん、北海道だったら東京スクと大阪スクの両方になっちゃうね。
0598名無し生涯学習2005/04/10(日) 17:35:50
ウィークリーマンションも10万くらいかかるよね…
体育館に雑魚寝でいいのでさせてください(;人;) 。
0599名無し生涯学習2005/04/10(日) 20:09:48
ねえ、質問していい?

596さんも598さんも名前が紫色なんですよ。他の人は緑の字なのに・・。

でね、アンダーラインがしてあってね、クリックすると、アウトルックのメールに
飛んで、名前が「sage」なの。これって何?
2チャンネルsageさんだらけになっちゃうよ?
誰か知ってる人いたら教えて!
0600名無し生涯学習2005/04/10(日) 21:19:02
585です。
深田さんへ質問です。
今全部で(スク+通信)38単位分記入しました。
総合12(内S2)+共通10+専門16(内S4)です。
あとどれだけ追加するべきなのか考えてるんですけど。。?

他のみなさんはどうしましたか?
0601名無し生涯学習2005/04/10(日) 22:28:11
>>600

1年次の専門科目は全て取っておくのが一般常識じゃ。
又、総合と共通は履修可能科目は全部履修しておきなさい。
今現在では、どの科目の先生がどんな添削をするかは未知であろうから。

大学はどの大学もそうじゃが、卒業の時には履修出来なかったものを、わざわざ「履修出来ず」とは書かぬ。
履修できたもののみが、「優」「良」「可」として卒業時の成績証明書に記入されるのじゃ。
全国どこの大学でもそうなのだから、通信も例外ではないはずじゃ。

従って、まずは履修可能はものは履修しておいて、そのなかのいくつかの科目を途中で切捨ててゆきなさい。
取り組んでむずかしいなと感じたら、どんどん提出出来そうな科目に切り替えてとりかかりなさい。
そうして、スクーリング時に、どの科目はどうだったかを情報収集して、参考にすればよい。

貴女の総合12と共通10は非常に妥当な選択だとわしは思うが、専門科目は1年次履修可能は全てとっているのなら問題はない。
通信は1年以内に科目全てを提出しないとすべてが無効になるという「単位落ち」
はないのだから安心しなさい。
0602名無し生涯学習2005/04/11(月) 11:26:16
スキーめちゃ良かったよΦ(・ω・ΦΞΞ==−−
学生だなぁって感じれたし、施設&料理マジですごかった。
施設もむちゃ豪華だし宿泊費全部が料理代じゃない?ってくらいだった。
あと、驚くくらい馬鹿でかいスキー場で3日目最終でも一人で滑れないくらい広い…
卒業までにまた利用したい(ノ´∀`*)。
0603名無し生涯学習2005/04/11(月) 11:29:23
>>599
メール欄半角でsageって入れると発言してもスレが上位に移動しないのさ。
0604名無し生涯学習2005/04/11(月) 12:24:14
ジャン ところてん ところてん♪
ズンッ ちゃ〜ちゃ〜 ころんだ〜♪ ところてん ところてん

ショパン:スケルツォ第2番より
0605名無し生涯学習2005/04/11(月) 13:09:55
>>602
気になる〜。参加費教えてちょ。
06066022005/04/11(月) 19:36:43
全部で4〜5万くらいだった気が…
金額はあまり覚えてないのですみませぬm(_ _;)m
安くはないけど自分的には金額より参加してよかった感の方が強いかな
0607名無し生涯学習2005/04/11(月) 20:16:46
やっぱりお金はかかるのね(´・ω・`)
教材費の合計額見て更に(´・ω・`)ショボーン
0608sage2005/04/11(月) 22:24:48
>>607
(´・ω・`)様、かわいぃ〜!!
0609sage2005/04/12(火) 02:09:47
>604
雰囲気はわかるのですが、音楽学科はこのような感じなのですか?
ショパンは、過去に初級程度のエチュードやっただけで
ずっと趣味で習い続けて再びクラマービューロやモシュコフスキーの
練習曲をやっています。
スケルツォは譜読みしたことありますが、完成させたことありません。
現在、バッハのフランス組曲、モシュコフスキーの2・1・6までやりました。
書類出して簡単に入学できましたが、周りの音大生見てると
そんなに簡単じゃないような気がするよ;;
0610sage2005/04/12(火) 08:24:10
あの、608なんですが、sageって入れても、609さんのsageさんのようにアンダーラインがつかないんですけど・・。
なんで、アンダーラインが入るんですか?
0611609しゃないsage2005/04/12(火) 08:34:04
>>610
E-mail 欄にsageと書いているから
こうすると掲示板の順番が上がらない。
0612名無し生涯学習2005/04/12(火) 11:25:44
E-mail欄にhageと入れたら上がります。
0613名無し生涯学習2005/04/12(火) 19:12:25
>>608は名前欄とE-mail欄を間違えている模様。
0614いろいろ試してみましょう。2005/04/12(火) 19:15:17
kage
nage
mage
0615お試し人2005/04/12(火) 20:30:33
sage
0616お試し人2005/04/12(火) 20:31:19
またアンダーラインがないや・・。
0617お試し人kage2005/04/12(火) 20:31:58
kage
0618お試し人nage2005/04/12(火) 20:32:27
nage
0619お試し人mage2005/04/12(火) 20:32:49
mage
0620めげるお試し人2005/04/12(火) 20:33:33
もうわけわかんない。
おやすみ。
0621hage2005/04/12(火) 21:39:56
イ`
E-mailの欄に「sage」です。
0622めげないお試し人2005/04/12(火) 22:07:48
さあ、どうだっ!
0623成功したお試し人2005/04/12(火) 22:09:03
ムプププ。
やりました。
0624成功したお試し人2005/04/12(火) 22:10:05
今度はkage
0625成功したお試し人2005/04/12(火) 22:10:53
今度はnage
0626成功したお試し人2005/04/12(火) 22:11:44
今度はmage
0627感謝するお試し人2005/04/12(火) 22:12:51
>>621さん
どうもありがとう。
0628眠たいお試し人2005/04/12(火) 22:13:32
寝ます。熟睡出来そうです。
0629名無し生涯学習2005/04/13(水) 22:07:28
>>602
教えてくれてありがとう〜。
でも3日間スキーするだけで(講義もあるみたいだけど)2単位が取れるなんて、雪山好きには申し分ないね。
0630名無し生涯学習2005/04/13(水) 22:09:31
ところで入学したてでよくわからないことだらけなんですが、試験のあるなしってどこみたらわかるんでしょ?
試験がほぼ本校であるから、全部あるとなると何回大阪にいかなきゃならんのかと思って。。。
0631名無し生涯学習2005/04/14(木) 19:35:26
お試し馬鹿?
ネタ?
0632お試し人2005/04/14(木) 20:56:46
>>631
ネタではなく馬鹿にきまってんじゃん!
だから自分で馬鹿って言ってんじゃんっ!
0633名無し生涯学習2005/04/14(木) 23:57:13
総合教育科目って一年次配分のものは全部一年生の間に取らなきゃ
いけないんですか?もしそうなら一年で24単位くらい取らなければならない…?
0634名無し生涯学習2005/04/15(金) 00:43:20
そんなことないよ。
10年かけて取っても大丈夫だよW
0635名無し生涯学習2005/04/16(土) 00:19:19
電話ガク割に変更できた。
これでテキスト代くらいにはなるかな。
0636名無し生涯学習2005/04/17(日) 17:57:20
レポートの書き方、1年生以外で履修する人いますか?
私は2年ですが履修します!レポートの評価欄に
「しっかりレポートの書き方を学んでみてください。」
と書かれたことが2・3回あるので・・・。
0637名無し生涯学習2005/04/17(日) 20:59:23
通信教育、大変だわ・・
ほとんどレポだから・・・・。
文章力強い人には有利だけど・・・。
0638名無し生涯学習2005/04/18(月) 18:55:16
法と芸術に取り組んでるんだけど、著作権を100%理解しないとダメ?
採点の甘い先生だと助かるんだけど。
あと、3年に進級は難しいですか?
1年から2年って自動的に進級だけど。
単位をきちんと取っていれば、大丈夫ですよね?
06392005/04/24(日) 00:58:20
100%の理解は無理じゃないかなぁ?
でも自分のやる範囲でこれはよくてできる。これはやばい。ってものの基本で採点くれましたよこ
0640名無し生涯学習2005/04/24(日) 01:50:19
なんか勘違いしている人がいるみたいだけど
テキストは、入金してからじゃないと家に
送ってくれませんよ!
前払いですよ〜
0641名無し生涯学習2005/04/24(日) 17:09:52
文芸学科のテキスト申込用紙に、
教職概論のテキストがのってなかとです・・・。
明日電話してみるべかな・・・。
0642名無し生涯学習2005/04/24(日) 17:28:51
>>641
自分もテキスト申し込み用紙に「教職概論」が載ってなかったので
電話で問い合わせました。

申込用紙の枠外に「教職概論」と書いて送れば、事務所側で修正します。

とのことで、枠外に書いて送ったら、きちんとテキスト代振込用紙届きましたよ。
0643名無し生涯学習2005/04/24(日) 17:34:30
ついでに・・・
音楽学科と文芸学科は今年から教職課程取得可能になった事で
事務所側もかなり混乱してるようです。
個人別履修表にも教職概論が抜けていたりする方がいるようで、
履修登録票に記入したのに抜けてる場合やエラーになってる場合は
電話で学籍番号などを伝えて、問い合わせた方が良いかも知れないです。
0644名無し生涯学習2005/04/24(日) 17:54:23
暗号   det36vl6ld
fkktihb46dxk

06456412005/04/24(日) 19:53:46
>>642
ありがとうございます!
履修が終わったら、ちゃんと確認するようにしてみます。
0646名無し生涯学習2005/04/25(月) 22:41:23
『法と芸術』で639さん、レスありがとうございます。
第1課題はできましたが、第2課題ができない・・・。
教科書と参考資料の『行政指導』・『裁判の秘密』繋がりがあるのか?
難しい!かなり読まないとダメですね。
先生は親切な人みたい♪←学習フォーラムよりそう感じました。
0647名無し生涯学習2005/04/26(火) 01:34:35
■■■【近畿2府4県】関西の通教生、集まれ!!■■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1114446761/
0648名無し生涯学習2005/04/26(火) 10:06:22
質問です!教えてください。

@関東在住ですが、卒業までに本校に出向く必要性はあるか
あるとしたらどの程度か?

A雰囲気について。
年齢層、性別、社会人と非社会人の割合はどれほどか。
趣味的や老後の生涯学習的な方と
職業につなげる意識の人とぶっちゃけどちらが多いのか聞きたいのです。

Bレポートと作品提出はどのくらいの頻度になるか

HP何も書いてないんだもん・・
0649名無し生涯学習2005/04/26(火) 10:24:26
まだレポート1つもできてない上に
脱線事故のニュース見て更に落ち込んだorz
0650名無し生涯学習2005/04/26(火) 18:27:40
@英語と体育で本校に行かないとダメだと思う。あとは東京でどうにかなるはず。
A20・30代が中心かな。ちゃんとした社会人は少ない。夢みがちな人が多い。
B4年で卒業したかったら月3ぐらいのペースが望ましい。
適当に答えたんで信用しないでね。
だれか真剣に答えてやって。
0651名無し生涯学習2005/04/26(火) 19:34:43
東京スクだけでは残念ながら卒業は出来ません。
学科・何年生かにもよるけど年間に何回かは、大阪スクに
出席せざるを得ないです。
1回3日間のスクにかかる費用は、関東方面からの交通費・
宿泊費他を含めて 約数万円。
これにスクーリング受講料がかかるわけで・・・ガクガクブルブル
0652名無し生涯学習2005/04/26(火) 21:03:40
入学したのは良いけど経済的な事と仕事休み取れるかが心配だ。
鬱病になってから、何か目標持たなければと
思うようになったのは良いけど、やっぱり先が真っ暗だ・・・ガクブル
0653名無し生涯学習2005/04/26(火) 21:05:03
知り合いがここの通教の生徒だけど
入学して4年目で一つもレポート提出してないらしい。
スクーリングはいくつか参加してるらしい。
で今年は「レポートの書き方」?のスクーリングに参加するらしい。
これってどうよ?
0654名無し生涯学習2005/04/26(火) 21:53:54
>>648
社会人と非社会人ってなに?

@〜Bそんなもん、学科・選択科目によって違う
直接、事務局へ問い合わせるべし
0655名無し生涯学習2005/04/26(火) 23:48:05
■■■【近畿2府4県】関西の通教生、集まれ!!■■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1114446761/
0656名無し生涯学習2005/04/27(水) 00:34:52
>>655
関東在住だし・・・;;
0657名無し生涯学習2005/04/27(水) 08:05:48
>>648

学科や、学年によって、学生の年齢層も違うし、来てる人達の状況は違うと思いますよ。
ただ、生涯教育として「趣味程度」を動機に入学した方は、たいてい途中でやめていってます。
通信教育というと、「誰でも入学できるし簡単」と思いがちですが、大きな間違いと思う。

大学で、しかも出席率で評価されない通信教育生は、出すレポートや作品を着々と
提出していかねばならず、通常の先生からの講義を、参考文献などで補充して
ゆかねばならないから、逆に「本気で学問を学ぶ」という意識がないと続かないです。

ペン習字とかの通信の趣味講座ではなく、ここはあくまで「大学」ですから・・。
0658名無し生涯学習2005/04/27(水) 08:55:19
>>648
関東在住なら近くの大学に入学したほうがいいでしょう。
通信でも大学が遠いと卒業は困難になります。
0659名無し生涯学習2005/04/27(水) 09:23:48
でも、音楽学科って
日本でここだけだよね
0660名無し生涯学習2005/04/27(水) 10:03:41
そだよ。
0661名無し生涯学習2005/04/27(水) 13:39:41
学生交流板へ書き込む勇気ない小心者なのでここで。
俺もWEB教材使えねぇぇぇぇぇぇ
見ようとしたらはじかれるよorz
0662名無し生涯学習2005/04/27(水) 15:12:43
5月のレポートの書き方(東京)申し込んだけど
まだ何も言ってこない・・・。
本当に受理されてるのだろうか?心配になってきたお
0663名無し生涯学習2005/04/27(水) 15:25:30
>>662
大学のホームページ、学習支援システムで自分の履修状況に掲載、
またはハガキで届いた個人別履修表に掲載されていたら受理されていると思うよ。
0664名無し生涯学習2005/04/27(水) 15:52:14
>>653
入学するとまずレポートの書き方そのものについてつまずく人が多い。
書き方がわからないとか、字数の多い少ないとかで。
今年から「レポートの書き方」のスクーリングができたので
いいきっかけになるんじゃないかな。
もし卒業を目指すのであるなら、
専門科目の取得条件に沿って履修していかないと駄目なので結構大変だと思うよ。
0665名無し生涯学習2005/04/27(水) 16:23:32
今年入学した一回生の皆さん、レポートは一科目につき2〜4課題あるし、
作品制作や通信授業試験もあるので大変だけど、
最初の一つ目の課題をこなしたら大体勘がつかめてくると思います。
がんばりましょう! 先輩より
0666名無し生涯学習2005/04/27(水) 17:41:02
レポートの書き方スクーリング受けてから、
専門科目と他の科目のレポート書こうとしてる
俺は逝って良しでつか?('A`)
5/6提出期限の教科ってなんだ?まだ1つも手付けてない。
ネトゲ辞める良いきっかけだw
帰宅後楽しみだったネトゲを辞めて勉強することにする!

>>663
ありがとう。ハガキに記載されてたお
0667名無し生涯学習2005/04/28(木) 15:26:44
5/6提出期限の教科なんてあるの?
0668名無し生涯学習2005/04/28(木) 16:24:52
>>667
年間カレンダーに書いてあるよ。
ttp://www.cord.osaka-geidai.ac.jp/html/calendar02.html
0669名無し生涯学習2005/04/28(木) 17:45:00
666or668さん
もしかして1回生の方でしょうか?
全ての報告課題(レポート)の提出期日というのは、毎月大体5日ごろに設定されています。
それを過ぎたら次月扱い、つまり採点が遅くなるという仕組みです。
なので5/6提出期限のレポートはないと思いますよ。
注意すべきなのは、課題を提出してからでないとスクーリングが受講できない教科があるってことと、
年度末(四月生だったら2月の〆切り日)がレポートの年度〆切りになっている点です。
0670名無し生涯学習2005/04/28(木) 20:45:48
666です
俺は今年入ったばかりです。
>>669
そういう意味でしたか!理解できますた。
7月のスクーリング逝きたきゃそれまでに必要な課題を提出ってことすね。
ガンガリマス…どうもありがとう〜
0671名無し生涯学習2005/04/28(木) 21:20:42
669です。
4月に大きな封筒で届いた中に、履修登録表やテキスト申し込み書などとともに
スクーリング受講関係の書類も同封されていたと思います。
その中にスクーリング受講要件一覧というプリントがあります。
専門科目でスクーリング前に提出しなければならない課題があれば、
S(スクーリング)二週間前まで必着などと書いてあるかと思いますヨ。
0672深田学長 2005/04/28(木) 23:56:28
新入生の諸君!
がんばんなさいっ!途中で挫折するでないぞ!
0673名無し生涯学習2005/04/29(金) 01:06:31
深田富豪刑事殿、頑張ります!
0674深田学長 2005/04/29(金) 02:01:48
よろしい。その心意気じゃ。
それと、学生の諸君っ!今日は何の日か知っているか?
知らない者はすぐに調べなさい。
そして休日となる今日、文学をおおいにいそしむのじゃぞ。

 2チャン通教センターより声援をおくる糞学博士 深田学長(ふかだがくなが) 
0675名無し生涯学習2005/04/29(金) 02:45:52
あのぉ〜ちょっとよろしいでしょうか?
今日はみどりの日ですよね?
4/29は昭和天皇の誕生日で、1948年公布の祝日法に基づき
制定されましたが、後々の天皇誕生日が今まで通り
国民祝日と制定されたとすれば
天皇継承しだい、祝日が増え、ン百年後には、
1ヶ月に最低一度は天皇誕生日記念で祝日となるのですが
その辺りの問題について、頭の悪い私ですが
憲法上、どうなるのかが気になる次第でございます。
0676深田学長 2005/04/29(金) 10:11:25
よろしい。
そのように、多くの疑問を抱くその姿勢こそ、学問の取り組みにおける第一歩じゃ。

天皇誕生日を祝日としている経緯には、もともと我が国の国民性として、働きすぎるという
海外先進諸国からの指摘があった。
さらに週休二日制というものをほぼ一般的なものとして労働問題から推進しても
これを実行していない中小企業はまだまだ存在する。

そういう視点から、過剰な労働時間から、少しでも先進諸国の標準的な労働時間に近づけるために
こうした天皇誕生日を祝日にすることによって、改善しようとしているのじゃ。
よい事である。

しかし、今はそんな事よりも、課題を第一に思考し、毎日毎日課題に取り組むのじゃ。
明日の未来は今にかかっておる。がんばるのじゃ。
0677名無し生涯学習2005/04/29(金) 15:49:08
先生!GWは課題を仕上げる事に専念します!
0678名無し生涯学習2005/04/29(金) 16:09:07
自演乙
0679名無し生涯学習2005/04/29(金) 22:41:27
教科書は校舎内の書店でも売っていますか?
0680名無し生涯学習2005/04/29(金) 22:55:45
>>679

教科書ですか?
売っているものと売ってないものがありますよ。
大半は売ってないと思った方がいいと思います。
0681名無し生涯学習2005/04/29(金) 23:03:32
>>680 
分かりました。
即レスありがとうございます!
0682名無し生涯学習2005/04/29(金) 23:19:38
教科書は、全部買う必要は無いよ。
俺は近所の図書館で数冊か借りて、課題やったりしたよ。
軽く数千円浮いたよ。
0683名無し生涯学習2005/04/30(土) 12:18:25
5月の「レポートの書き方」申し込んで受講許可証が届いたんだけど
持参物で、教科書:文章術ー伝わる書き方
てのが書いてあって、テキスト申込用紙に載ってなかったから
当然持って無くて。amazonで買ったよ。
新1年なので何が何だかよくわからなくて、
該当する科目の教科書はすべて買ったけど。
4万程かかって(((( ;゜Д゜)))
スクーリングの費用も考えると更に(((( ;゜Д゜)))ガクブル
0684名無し生涯学習2005/04/30(土) 14:49:24
新1年生、頑張れ!
お金も痛いが、精神的に痛い部分もたくさんあるぞ!
私は2年だけど、1年の時にD評価もらった課題にに今から取り組む。
D評価をゲットするとかなり凹む。
これで3回目・・・。
課題とかで質問あれば、した方がいいよ。
レスないときもあるけどね・・・。
私が答えられる科目だったら答えるし、
他の先輩方にも期待しよう。
0685名無し生涯学習2005/04/30(土) 15:32:40
課題はCで合格するよりも、
むしろDをもらって再挑戦してAやBもらう方がラッキー!
684さん、へこまなくてもよろしくてよ。

がんばっ!
0686名無し生涯学習2005/04/30(土) 16:18:33
おおー!私も2年だよ!
もしかしてその難関科目とは・・・
「人○と音楽」ですか?
そのレポートなら、先月提出したのでそろそろ返って来る頃なんだけど、噂によると、一発合格する人は数少ないらしいですね。
てことは私もDなんだろうか・・? (涙
0687名無し生涯学習2005/04/30(土) 16:39:00
1年ですが、早くも既に諦めてる教科も多いです(´・ω・`)
必要最低限の専門科目の課題とスクーリングで様子見て
1年生を2年かけてもいいや・・・くらいの気持ちです。
0688名無し生涯学習2005/04/30(土) 22:15:16
>>686

 >てことは私もDなんだろうか・・?

・・・多分・・・。

・・・がんばっ!!

0689名無し生涯学習2005/05/01(日) 14:43:19
685さん、ありがとうございます。
次にA・B評価をもらえるように頑張ります!
カキコした次の日ぐらいに、新たに2つの課題でDをもらいました。
せっかくのGWなのに・・・。でも、頑張りますよ!
新1年生、自分のペースで頑張れ!それが一番だと思う。
06906862005/05/01(日) 14:56:33
私も頑張ります!
再提出ごときで負けるもんか〜!!
みんなガンガレ超ガンガレ
0691名無し生涯学習2005/05/02(月) 10:33:16
>>504
0692名無し生涯学習2005/05/02(月) 11:06:01
691
0693名無し生涯学習2005/05/02(月) 11:25:27
↑間違えました
0694名無し生涯学習2005/05/02(月) 13:11:57
共通専門科目「動態・音楽系」で採点が厳しい科目があったら教えてください〜!!
0695 ◆ZHmHIxvCq2 2005/05/02(月) 21:09:19
地方から5月のレポートの書き方@東京スクーリングへ
行かれる方いませんか?
今年入ったばかりなので何が何だかよくわかりません。
渋谷の指定の場所へ行けば、それで大丈夫なのですか?
0696名無し生涯学習2005/05/02(月) 21:25:56
>>695
事前にテキスト購入しておかなきゃダメだよ!!
あとスクーリングの受講許可証(ハガキ)も必要。
でも今までのスクーリングで
一度も受講許可証の提示を命ぜられたことないんだけどね…。
0697 ◆ZHmHIxvCq2 2005/05/03(火) 20:18:32
>>696
レスどうもありがとうございます。
テキスト購入してない…。
アマゾンで探してみます。
あと、受講許可証も忘れずに…ですね。
0698名無し生涯学習2005/05/06(金) 00:58:09
明日は大学で「レポートの書き方」のスクーリングだ!!
みんな遅刻すんなよ!!
0699名無し生涯学習2005/05/06(金) 01:42:23
質問です。
スクーリングの申し込みをしようと思っているのですが、これは自分で用意した封筒で普通郵便代金で送るんですか?
大学の封筒は大きすぎるし、課題提出用って書いてあるし。
あー普通郵便って高い。(って80円だけどさ)
0700名無し生涯学習2005/05/06(金) 01:44:32
ちなみにこの休みで3つ位課題やろうと思ったのに、やっと1つ出来そうな感じ。
最初だからどこまでやればいいかわからなくて、かなり図書館に詰めて勉強してしまった。
理解は深まったけどやりすぎたかな。。
今はいいけど、このペースじゃ卒業できん。
0701名無し生涯学習2005/05/06(金) 02:26:49
マイペースが一番だよ〜
自分にあった学習法が見つかるといいよね。

それから、
スクーリングの申し込みは、課題提出の封筒に
課題と一緒に入れてもオッケー!
但し、「スクーリング申し込み書在中」って書いてね。

ちなみに、ネットからもスクーリング申し込みはできますよん

0702名無し生涯学習2005/05/06(金) 07:18:03
>>699
自分で用意した封筒を使ってもOKです。
その場合、朱書きで文部科学省認可通信教育と明記し
封入口を三分の一切り取って(封筒の表から見て右側)送ると
15円で送付可能です。
0703名無し生涯学習2005/05/08(日) 00:03:28
>702
もう2年生ですが、初めて知りました。
ありがとうございます。
0704名無し生涯学習2005/05/08(日) 10:00:51
「レポートの書き方」スクーリングに行った人、
当日は、何か小テストみたいなものは
ありましたか?
もしあったのなら、どのような内容でしたか?
教えて下さると嬉しいです。
0705名無し生涯学習2005/05/08(日) 12:35:44
私にも教えてください。
先生は誰ですか?
来年履修するかどうか迷っています。
0706名無し生涯学習2005/05/08(日) 23:02:20
「レポートの書き方」小テストはないよ。
出席取る代わりにちょっとした文章を書くだけ、楽勝です。
先生は面白いし、教え方も内容もGOODです!
初めて楽しいと思えたスクーリングでした。オススメ★
0707名無し生涯学習2005/05/08(日) 23:30:02
706さん、ありがとうございます。
・・で、先生はナントいう先生ですか?
0708名無し生涯学習2005/05/09(月) 07:19:54
>>707
706さんじゃないけど
笠井先生。
オススメですよ。
0709名無し生涯学習2005/05/09(月) 11:16:11
708さん、ありがとうございます。
来年受講したいと思います。
笠井先生ですね・・。来年もこの先生だといいなと思います。
0710名無し生涯学習2005/05/09(月) 22:09:21
>>709
笠井先生、スク中に
授業を生かして素晴らしいレポートを書いて教授陣を驚かせて下さい。
そうすれば僕、来年も雇ってもらえますから
みたいな冗談を飛ばしてたよW
ユーモアある先生だから来年担当だったらぜひ受けてみる事を
オススメします。
07117092005/05/09(月) 22:17:47
710さん、ありがとお〜〜!
読んでるだけで笠井先生のファンになりそうです。
来年この講義、出ます!
0712名無し生涯学習2005/05/11(水) 02:25:45
三回生ですが、レポートの書き方の授業とても参考になりました。
今回受講されていない方やレポートの書き方がわからないという方がた
来年ぜひ受講することをおすすめします。
0713名無し生涯学習2005/05/11(水) 18:35:50
レポートの書き方東京スクーリング楽しみにしてます。
目標持って入学したのは良いけどかなりいい歳(?)なので、
まずレポート書き以前に、勉強の仕方で手こずってたりします。
まだ1つも課題終わってません。
30代以上で今年入学された方いますか?
頑張っていこうぜー!マイペースでねw
0714名無し生涯学習2005/05/11(水) 19:38:47
いい歳(笑)仲間ハッケーーン!!
私は2年生ですが・・・オーバー30、じゃないっ「おとな組」
たっくさんいまっせ。だから大丈夫大丈夫。
そう、マイペースが大事。
お互い頑張っていきましょう、よろしく〜〜

ちなみに私も東京スク「レポートの書き方」参加予定です。
0715名無し生涯学習2005/05/11(水) 22:52:56
おぉー!仲間がいましたーー!!
何となく20代の方が多い雰囲気があったので、スクーリングで
「もしかして、浮いてしまうかも・・」と心配してましたが
『おとな組』多いようで、良かった(*´Д`*)
まったりと、お互い頑張りましょうー!!
0716名無し生涯学習2005/05/12(木) 12:47:10
アートプランニングのレポート課題2が全然分からない・・。
具体的な企画書提出なんて、完璧にやらないと駄目なのか??
採点厳しいかな?
0717名無し生涯学習2005/05/12(木) 16:38:52
レポートの書き方に大阪で参加しました!
40〜60代の方がかなりいました。
年齢のことなんて気にしなくていいですよ、
卒業まで頑張りましょう。
0718名無し生涯学習2005/05/12(木) 19:42:32
ちょっと質問します
レポートの書き方東京編に参加するのですが、
普通のノートの他に原稿用紙も持っていったほうが
良いのでしょうか?
0719北の国からの人2005/05/12(木) 20:01:07
おらも東京クリーニングとか言うの行くべ。
今から富良野出て千歳の親戚の家まで車で行って
明日、空飛ぶやつに乗るよ。
麓郷に住んでた黒板五郎さんよりも少し若いが、おらもいい年だ。
芸術的な丸太小屋建築(謎)へ向けて頑張るべ。

0720名無し生涯学習2005/05/12(木) 20:09:20
>>716
D不合格、再提出者多発の必須科目
まあ、とりあえず提出してスクを受けてみなはれ
面白いよん
0721名無し生涯学習2005/05/12(木) 23:58:33
原稿用紙は要らない、ノートもなくて困らない。
テキストに書き込んでいけば十分。
0722名無し生涯学習2005/05/13(金) 00:53:56
原稿用紙、要らないんですね!
情報ありがとうございます。
当日は渋谷で迷子にならないように
頑張って行ってきます。
0723名無し生涯学習2005/05/13(金) 23:38:59
>>504
0724名無し生涯学習2005/05/14(土) 11:31:54
東京スクーリングって何処でやるの?
0725名無し生涯学習2005/05/14(土) 13:20:45
東京デザイン専門学校渋谷校ってとこです。
なかなか迷子になりそうな悪寒。
0726名無し生涯学習2005/05/14(土) 13:43:46
地方の奴が、いきなり渋谷なんて大丈夫か??
無理だろw
0727名無し生涯学習2005/05/15(日) 00:47:39
質問なんですが、夏期のスクーリングは大体何時ごろに終わりますかね?
やっぱ一日中ですかね。
0728名無し生涯学習2005/05/15(日) 00:57:12
>>727
スクーリングは基本的に10時から5時までですよ。
途中休憩や昼休み(約1時間)があります。
0729名無し生涯学習2005/05/15(日) 02:37:43
だいたい、10−13時・14−17時だよね。
07307272005/05/15(日) 10:55:18
レスありがとうございます。長いなー
0731名無し生涯学習2005/05/15(日) 13:06:52
出かけるときは栄養ドリンク忘れずに!
073212005/05/15(日) 14:22:16
俺は大阪でスクーリング受けた時は、受講生が俺しかいなくて
先生とマンツーマンでスクーリング3日間受けた事がある。
普段、教室で何百人相手に講義してるから、1対1でのこういう授業も
良いな、と先生に言われてなんだか照れ臭かった。
おまけに、昼御飯も3日間全部学食で奢ってもらって本当に
有難かった。
0733名無し生涯学習2005/05/15(日) 17:52:10
ウラヤマチイ・・。
0734名無し生涯学習2005/05/16(月) 15:23:36
スクーリング幅広い世代が集まってる感じだったね。年配の人は結構前の方に
集まってる感じだった。速攻でレポート書かされた時、俺が考えてる横で
フリートーク始めるおばはんがうざかった・・・
0735名無し生涯学習2005/05/16(月) 15:49:06
濃いキャラの人がいた。
秋葉系な感じ‥‥
0736名無し生涯学習2005/05/16(月) 15:50:34
うるさいおばはんはうざい・・。
0737名無し生涯学習2005/05/17(火) 11:29:16
自分の周りは静かな人ばかりだったけどな。
それよりも、K先生最高!おもろい講義やったなw
関西弁うつりそうやわw
0738名無し生涯学習2005/05/17(火) 13:16:23
立命館でも教えているんだよね
倉木麻衣も受けたのかなー、先生の講義
0739名無し生涯学習2005/05/17(火) 15:46:16
通学で4単位まで取れるから、笠井先生のがあれば取ろうかなと思った。
でも名前がなかったよ〜〜〜。残念!通教生で通学してる人っているのかな?
0740名無し生涯学習2005/05/21(土) 18:58:36
和声の報告課題1、いくらやっても終わりが来ない。
こんなの6回も提出しなきゃならんのか・・・。鬱だ。
0741名無し生涯学習2005/05/21(土) 19:55:46
>>740
和声法2も入れると11回・・・
0742名無し生涯学習2005/05/22(日) 00:33:00
ベトベンのソナタ写譜もかなりのストレス・・・。
普通に楽典の問題解く方が楽だと思うケド
0743名無し生涯学習2005/05/22(日) 03:58:40
願書出したのが期限ギリギリで、今やっと履修登録表書いてる状態です。
教科書って届くのに日数かかりましたか?
7月のスクーリングに出たいけど、レポート提出を間に合わせられるかが心配。。。
0744名無し生涯学習2005/05/22(日) 13:22:07
今からじゃ間に合わないよ。
冬の開催まで待て!
0745名無し生涯学習2005/05/22(日) 16:50:23
スク参加要件でレポート提出無しの科目なら7月参加可能じゃない?
0746名無し生涯学習2005/05/27(金) 13:56:39
スクーリングと試験の日程見ると仕事休み取れないかも。
夏期と冬期、大阪と東京と分けて行っても、すべて受けられない可能性大。
辞表出す覚悟が必要って事なのか(´・ω・`)
しかも、音楽科で教職取る場合の夏期I日程、
スポ研と作品制作1、英語と作品制作2が重なってるし・・・。
これって、午前が作品で、午後がスポ研って意味じゃないですよね?
0747名無し生涯学習2005/05/27(金) 14:03:13
ついでに、職を失えば授業料払えなーい(ノ∀`)
0748名無し生涯学習2005/05/27(金) 21:41:18
正職についてる生徒は周りにひとりもいません
皆、会社辞めるか、学校辞めるかですね
0749名無し生涯学習2005/05/27(金) 23:40:01
そうなんですか・・・
1ヶ月かけて和声法Iの第一課題仕上げてやっと提出して。
1ヶ月に1教科で、しかも課題1つだけ!?
このペースでは1年次は、1年で終わらないと痛感していた所で・・・。
他の科目も課題提出しなければならないですしね。
音楽科マターリコース10年課程でもいいか・・・(*´∀`*)

0750名無し生涯学習2005/05/28(土) 00:11:06
作曲について学びたいのですが、一様ピアノはソナチネあたりが何とか弾け
譜面の読み書き、仮に「今すぐに曲を作れ」といわれても即興演奏が
できるのですが入学可能でしょうか?
楽典、和声学などを勉強したいのですがどうでしょうか?
0751名無し生涯学習2005/05/28(土) 00:22:53
私の周りは、大変な問題抱えた人
イパーイいるけどな。
それぞれの方法で大学の勉強と両立させているよ。
それに、和声の課題をそうやってコツコツ進めている貴方は立派だよ!

和声は根性あるのみ。
ガンガレ〜!!
0752名無し生涯学習2005/05/28(土) 00:45:41
750

入学だけならできます。
後はあなたの努力次第。

それから
ソナチネって「ソナチネアルバム」の事ですか?
もし音楽の教免取得を目指すのであれば、
ピアノ実技で苦労しない為にも
ベートーベンのソナタや
ショパンのエチュードあたりは弾きこなせる様に頑張った方がいいと思います。
0753名無し生涯学習2005/05/28(土) 04:01:24
教免のピアノ実技の規定がわからない。
私はツェルニー40終了程度で現在はモシュコやクラマなどやっています。
最近はリストのパガニーニ大練習曲へ目を通すようになりました。
ベートーヴェンやモーツァルトのソナタは一通り終わりましたが、
(全音などのソナタ曲集1・2+抜粋でヘンレ版のを何曲か)
ショパンエチュードは数曲やったのみで全曲弾きこなすのは無理かな。
なにせ、曲の難易度の範囲が広いので。
課題提出やピアノ練習(私は今現在練習2時間がやっと)、
帰宅後の学習2時間ほど。
これでは、やっぱり足りないか・・・(´・ω・`)
0754名無し生涯学習2005/05/28(土) 04:48:56
>>753
何を目指すか、だろうね。
あくまでも、ここのメインは「作曲」&「音楽学」だから。
曲が作れない超絶技巧ピアニストより、曲が作れる打ち込み屋の方が
結局良かったりする。
0755名無し生涯学習2005/05/28(土) 15:24:59
作品制作で鬱になりますた('A`)
0756名無し生涯学習2005/05/28(土) 22:24:53
ピアノも作曲も両方できませんが何か?w
0757名無し生涯学習2005/05/28(土) 23:56:26
レポートの書き方スクーリング、福岡行って来た。
先生ほんとにいいね。
あんなにシーンとしてて、他の先生だったら耐えられなかったかも。
すごくためになるし、受けてよかった〜。
明日もがんばる。
0758名無し生涯学習2005/05/29(日) 10:55:36
いいなぁ〜都合つかずでいけなかったYO
0759名無し生涯学習2005/05/29(日) 13:37:34
通信なら構わないと旦那と親に許可してもらって入学したけど
実際スクーリングへは行かせて貰えないし。
今回のレポートの書き方も、ダメと言われた。
課題はまだ1つも手付けてない。つーか、土日にやろうと思っても
旦那と義母と子供に振り回されて何もできずに終わる。
早くも挫折しそうで鬱だ。
0760名無し生涯学習2005/05/29(日) 16:17:52
仕事持ちながら育児しながら通教やってる人結構いるみたいね〜
レポート全く出さずスクのみ参加の人もいれば
スク来ないでレポートのみ提出してる人もいるらしい。
そういや、託児所の案内も入ってたような?
0761名無し生涯学習2005/05/29(日) 20:36:23
不倫略奪結婚やら修羅場をくぐり抜けて入学した人とか
自称プロのアーティストとか
個性溢れる人が多いw
0762名無し生涯学習2005/05/29(日) 21:51:12
教職(音楽)の件だけど、西洋音楽史と楽典がわかってない先生が公立の小・中学校では多すぎると思う。
自分が小学校の時、中学校の時に、先生見ていて、程度低いなとずっと思ってた。
四分音符を「シブオンプ」(シブンオンプが正しい)と言ったり、ピアノの和音付けが
最悪だったり、歌がベルカントとは到底言えないドシロウト声楽だったり・・・。

通信では楽典のスクがないし、西洋音楽史の授業はわずかに1.5日。
教職とろうとする人がいたら、通信教育以外でも絶対に勉強してから先生になってほしい。
安易に教職とれるのだとしたら、子供達に馬鹿にされないように是非頑張って!
0763名無し生涯学習2005/05/29(日) 22:12:24
スク福岡終了。
これでレポートに向かう気分が少し楽になったよ〜^^
2年生以上の人もきてて、受けて良かったって言ってた。
先生が、大学(立命と芸大かな?)でこの講義受けてない生徒から、卒業する時に後悔の言葉を聞くって言ってたけど、ほんとに納得。
この講義を1年受けたら、社会でめっちゃ役立つはず。
たった2日間でもかなり違うから、もし今回受けてない人はホントおすすめです。
0764名無し生涯学習2005/05/29(日) 22:14:28
4年でも受けられるのかな・・
0765名無し生涯学習2005/05/30(月) 01:36:34
楽典で思ったことですが、ソナタ写譜なんかよりも
和声のように問題を解いて提出して行く課題の方が
確実に身に付くと思うのだが・・・。
ぶっちゃけ写譜なんて楽典の知識なくても誰でも出来るでしょ。
しかも時間の無駄のように思える。
0766名無し生涯学習2005/05/30(月) 02:18:27
>>765
今はやりの日勤教育、、、
じゃなくて、
多分、英単語集と英文法書だけで英語を習うより、
実際使われている生の英語から知識を吸収した方が
印象に残りやすい、みたいな感覚だと思う。
0767名無し生涯学習2005/05/30(月) 02:25:11
楽典の第2課題はピアノ曲の作曲です。
ここでどんな譜面を仕上げてくるか。
様々なスキルが問われています。
生半可な譜面じゃ絶対Aは貰えないです。
要するに、楽典の知識は自力で学習した上で
作曲課題にとりかかりましょう、ということで・・・
ああ、厳しいねぇ
0768名無し生涯学習2005/05/30(月) 10:33:20
小学校の先生だと全教科を教えないとならんから、
先生にも苦手な教科の一つ位は正直あるだろうね。

まあ算数も体育も音楽もすべて完璧に習得している先生なんて
少ないと思うなぁ(-_-;)
0769芸短2005/05/30(月) 15:07:30
大芸短の単位習得試験を来週初めて受けます。1つの設題に文字数の制限ありますか? 他に試験について何でも良いので教えて下さい。
0770名無し生涯学習2005/05/31(火) 02:58:04
>>769芸短さん、ごめんな。知らんがな(´・ω・`)
深田学長さんが答えてくれそうだけど最近見えが忙しいんか?
0771おひさま2005/05/31(火) 13:55:25
大阪芸大の通信教育の保育学科へ行こうかと考えています。スクーリングや教育実習、何でも分かるころがあれば教えてください。
保育士、幼稚園教諭などの資格がとれる他の学校などの情報もあればお願いします。
0772名無し生涯学習2005/05/31(火) 13:58:51
芸短の保育科ですか?
0773おひさま2005/05/31(火) 14:13:24
あ…すいません☆芸短でした!!!
0774芸短2005/06/01(水) 15:49:37
単位習得試験を日曜日に受けます。只今、猛勉強中で時間がない事でかなりあせってます(;_;) 憲法、英語、基礎情報学の3教科受けます。近々試験受けられる方いませんか?コツコツ勉強しておけばよかった…と後悔の日々です。
0775あぼーんNGNG
あぼーん
0776芸短2005/06/01(水) 15:55:55
芸短(他も同じだと思いますが)教育実習は幼稚園で4週間、保育所で10日位だったと思います。幼稚園・保育士免許の取れる短大(通信)だったら大阪芸短の他に聖徳大短や近大豊岡短などが無難だと思います☆
0777深田学長2005/06/01(水) 23:38:43
わしはふくだがくながじゃが・・何か?

0778名無し生涯学習2005/06/02(木) 00:45:02
あー深田学長さんだ!
ちょっとお聞きしたいのですが、大阪スクで
ウィークリーマンションを使いたいと思うのですが
ネットで調べて、不動産屋へ問い合わせても返事が来ません。
喜志駅周辺には物件がないようなので、
天王寺か阿倍野橋駅周辺で探してるのですが、
あるにはあるのですが、田舎物なので地理的な事全くわからんとです。
どこかお勧めの良い物件紹介してるサイトありませんか?
0779芸短2005/06/02(木) 13:48:15
深田学長さん!私も質問させて下さい。日曜日に初めて単位習得試験を受けるのですが、試験の時の文字数制限とかありますか?試験問題は単位習得試験対策問題集からそのまま出るのですか?何にも分からないので何でも良いので試験について教えて下さい。お願いします。
0780名無し生涯学習2005/06/02(木) 15:43:19
英語の単位修得試験ってある?スクーリングだけでOKじゃないの?
短大はあるのかな、大学は試験がないはず。
あと、ここで使う『シュウトク』は『習得』じゃなく、『修得』です。
今日から夏季のスクーリング申し込みがスタート!
忘れずにね〜、私は去年忘れてしまったのさ・・・。
0781名無し生涯学習2005/06/02(木) 19:52:59
音楽学科の者です。
ソルフェージュの試験を7月に受ける予定なのですが
webでの受験申し込みって出来るのでしょうか?
郵送のみだとしたら、早いとこ送らないと間に合わない・・?
0782名無し生涯学習2005/06/02(木) 20:08:55
ゴキブリの出ないウィークリーマンション情報求む!
0783深田学長2005/06/02(木) 23:20:16
>>芸短ちゃん

試験問題じゃが、これはあらかじめしっかと押さえておくべき事柄じゃったのぉ・・。
単位取得対策問題集から出るかどうかは、はっきりとした答えは出せぬが
単位取得対策問題集という名からは、おそらく出るであろうと思われるぞ。
字数制限についてじゃが、論述試験はおおよそ、文字が浮かんでこないのが論述試験じゃ!
字数制限は1時間で2000字書くのは、至難の業であろう。
よって、時間枠のなかでの字数制限というのは、あってないようなもの。
書けるだけ書きなさい。論述試験でそれほど書けるというのは、内容とは別に、評価される対象になるであろうぞ。
日曜日、結果はだめでもメゲルでないぞ。
試験は幾度も受ける事で学習の数が増え、それがまた自己の向上につながるのじゃ!
がんばるのじゃぞ!君達はStudent、自分で向上する人なのじゃ!
(このサイトでは、重要文字を太文字に出来ぬのが残念至極じゃ!)
0784深田学長2005/06/02(木) 23:26:17
>>778

ウィークリーマンションの件じゃが、喜志駅付近は田舎で。よって、まず物件は
見つからぬと思ってよいであろう。
又、大阪では阿倍野、いわゆる天王寺界隈の近辺は
昔からさけるのが無難じゃと言われている。断言は出来ぬが、治安の面からは、
避けたほうが無難だと言われておる。

地下鉄御堂筋路線、或いは地下鉄谷町線路線のウィークリーマンションが妥当だと思われるが
賃貸料金が比較的安価で、またゴキブリの出ないマンションは、それなりにあると思われるが、
そういう穴場物件についてはネットに出さずとも、賃貸契約はすでに予約が一杯じゃ。
よって、なかなかよい物件が見つからぬのが現状だと言えよう。
また、同じ通教生のあいだでも、よい物件は公開しては、自分の利用出来ないという
不具合が生じるため、なかなか情報交換をしてもらえないのが正直なところであろう。
1回生の諸君は、まずはホテルを利用し、大阪近辺をまず自分の目で確認し、
不動産物件など、また大阪に行った際に不動産物件情報誌などを入手し、さらに親しくなった諸先輩方や
友人から情報を得るのが最もよい方法であろう。
検討を祈る。
0785名無し生涯学習2005/06/02(木) 23:27:36
夏季スクーリング受付始まりましたね。
初めてなので間違えてないかドキドキします。
確認の為、講義2単位→3日間×1回 で大丈夫ですか?
ちなみに詩論と文章論なのですが、もし3日間×2回コースだったら大変なことになるので、慎重に確認させてくださ〜い。
演習2単位(英語とスポーツ)が3日間×2回ですよね。
あー、頭が混乱する。。。
0786深田学長2005/06/02(木) 23:32:20
>>781

わしは糞学専門ゆえに音楽学科のことはようわからぬが、
Webで試験申込みが出来るのであれば、郵送よりもWebの方がはるかに効率的であろうと思われる。
申込みをした時点で、リアルタイムに、申込み受付表示が出るであろうから、大学側に
申込みが受理されたかを、郵送のように何日も気にする必要なないと思われる。
切手代も馬鹿にならんから、おおいにそのWebとやらを活用することをおすすめする。

0787深田学長2005/06/02(木) 23:41:49
>>785

はじめてのスクーリングでわからぬことだらけであろうが、
難問とのめぐり合いは、進歩には不可欠、その難問の解決から進歩が生まれる。
(はたまた重要文字を太字に出来ぬのが残念じゃ。)

まだ申込み締め切りまではまだまだある。
ゆっくり頭を整理して、自分でゆっくりと確認するのじゃぞ。がんばんなさい。

0788名無し生涯学習2005/06/03(金) 00:28:54
深田学長さん、ありがとうございました!
そうですが、、天王寺・阿部野橋周辺は避けた方が良いのですね。
安いビジネスホテルも探しましたが安くて一泊7000円前後が相場みたいですね。
今日見つけた一日3200円の阿部野橋駅まで地下鉄5分の物件を検討中です。
もしくは某大手チェーン店の所を。

ゴキは嫌いですが、ちなみにその書き込みは私じゃありません(爆)
やっぱり出るのですか〜。真夜中にガサゴソガサゴソと…(((( ;゜Д゜)))
0789芸短2005/06/03(金) 12:48:21
深田学長さん!!ありがとうございましたm(_ _)m 私は試験対策問題集の中の課題しか勉強していないし、字数も400字程度しか書く事ができません…。あと2日しかないですが頑張って勉強してみようと思います。親切に答えていただいてありがとうございました(*^_^*)
0790音楽学科2005/06/03(金) 13:00:59
学長さん、レスありがとうございます。
これから申し込みをし、本番に臨みます。
あと約一ヶ月ありますので精一杯努力しようと思います。
当日は実技試験の魔物に喰われませんように‥
0791音楽学科2005/06/03(金) 13:15:15
申し込みですが、
ウエブで出来なそうだったら郵送にしようと思います。
初めてなので、わからない事が多いです(>_<)
でも頑張ります!
0792芸短2005/06/05(日) 11:56:51
今、初めての単位修得試験が終わってホッとしてます。合否が出るまでは気持ちが微妙です(>_<) 次はスクーリングが待ってます☆彡 通信は本当に大変だぁ(-_-;)
0793芸短デザ2005/06/06(月) 07:36:23
すいません。芸短の方で美学OKだった方見えませんか?o(>_<)o
テキストのどの辺に答えがあるのか何度読んでも見つけられません。。。
他の参考書を読まないと見つけられないんでしょうか???
講座美学は読んでみたんですけど・・・
ヒントを恵んでくださいまし。。。
0794名無し生涯学習2005/06/06(月) 12:49:04
音楽学科大変そうっすねー。僕は文芸なんで今は詩論の勉強をしてるんですが、
これまたずっと本を読み続けてるだけである意味非常にしんどい…
0795名無し生涯学習2005/06/06(月) 23:42:12
音楽学科は一度音大出てる人や現役ピアノ講師の方がいたりするからね。
私は音大中退で、1からやり直すつもりで入学してみたけど
通信ってこんなに大変なのかと、正直言って通学してのほほんと
空き時間にピアノ練習してる方が気楽かもです。
作品制作が難関です…。悔しい!
音楽以外の仕事しながら通信教育ですが、やはり音楽は捨てられない。
マイペースでも今度は最後まできちんと成し遂げたいです。
0796名無し生涯学習2005/06/08(水) 16:37:23
保育科の方、ピアノはどのような感じで受けられるのでしょうか?
マンツーマン?
0797名無し生涯学習2005/06/10(金) 23:32:59
スポーツを受講した事ある方へ質問ですが、
冬はスキーで合宿(?)ですよね?
夏期スクでは、どんな事をするのでしょうか?
バレーやバスケットなどの球技系は出来れば避けたいんです…。
突き指で一度苦い経験してるので(-_-)
0798名無し生涯学習2005/06/10(金) 23:56:15
スキーは希望者のみ(確か)
スキーが嫌いなら、夏のみのスポーツ選択でもOK
俺はそうするつもり
0799○×監視要員募集 トヨタ自動車2005/06/11(土) 02:53:36
:ジャスト 印 尾行 1747:2005/05/28(土) 00:48:18 ID:ylWbYFZn
:尾行はついてますか?8107:2005/05/25(水) 02:50:19 ID:SOGz0i+U0
名前:トヨタ王国の裏側 :2005/05/25(水) 02:30:54 ID:ywTVWTBA
会社の中の警察
「ケーサツというのは会社のケーサツですか?それとも民間の
   普通の警察ですか?」
「送るとき僕の名前はどうしましょう」
「なんでもいいですよ」
「封筒に指紋はつかないですか?」
いくらトヨタにカネがあったとしても郵便物の指紋をすべてチェックするのは
??だろう
「いや、こっちではなく、あなたのほうが調べられたりして」
もししらべるにしても僕なんかよりも 答えているうちになにか
薄ら寒い想いがしてくるのだった。
358 名前:元警察署長がトヨタには2人いる :2005/05/25(水) 02:44:43 ID:ywTVWTB
「尾行はついてなかったですか?」
「それなら、僕も注意して歩いています。ずーと見てきましたが
○○です」
「そうですか僕はクルマを、向こうの○○に置いてきたのです。
そこまで僕を運んでくれませんか?」
彼は歩いていて人目につくのを心配しているようだった。
わたしは、私が乗せてもらっているクルマのほうがまだ危ないと
思ったので
「歩いていったほうがむしろいいですよ」といい、そこの主人も
「裏口から出て行けばいいよ」と口を添えた。
彼は挨拶もそこそこに裏口から不安な表情で出て行った。
わたしは、約束どうりだいぶ間をおいてからそこをでた。
?月には2日間で3人の自殺者がでたという。
高岡工場でとりわけ自殺者が多いという。
トヨタ尾行レクサス星が丘には尾行する警察車両がたくさんいます。
尾行されたい人ぜひ。
0800名無し生涯学習2005/06/11(土) 10:47:22
800get
0801名無し生涯学習2005/06/12(日) 21:54:24
スクーリングのしおりって来ましたか?
0802名無し生涯学習2005/06/13(月) 00:55:11
>>798
ということは、逆にスキーを2回でも可なのでしょうか?
球技や陸上は苦手なもので・・・。
0803名無し生涯学習2005/06/13(月) 11:13:01
スキー2回は無理です。
夏と冬1回ずつ選択という事になります
0804名無し生涯学習2005/06/13(月) 12:24:03
スキー選択だとスキーセットからウェアまで購入しなければならないでそ。
それに宿泊費と旅費か・・・。
普通に夏と冬1回ずつ受ければ良いってことなのかな?
0805名無し生涯学習2005/06/13(月) 12:26:43
スキー道具はレンタル出来る。
っていうか、そんな事はここで聞かず事務局で聞け
0806名無し生涯学習2005/06/13(月) 13:37:42
>>801
こない
08078022005/06/13(月) 15:16:06
>>803
ありがとうございます。
やっぱりムリなんですね・・・。 ウンドウヤダー>orz
0808名無し生涯学習2005/06/13(月) 15:33:48
教職とらないなら
スポーツ研究取らなくてもいいんじゃない?
0809名無し生涯学習2005/06/13(月) 15:49:52
事務所へ訪ねるほど重要じゃないからここで聞いてるんでない?w

教職とりたいのでスポーツ研究取りましたが
俺は生まれも育ちも南国なのでスキーやったことないんよ。
だから経験全くナシで遊び半分で参加可能ならスキー逝きたいけど
他教科のスクと試験受けるだけで金銭的に手一杯なんだよね。
0810名無し生涯学習2005/06/13(月) 23:38:23
たとえば3年間プータローやっていた25歳と、3年間企業でがんばった25歳が転職するとした場合、プータロー君は、まず雇って
もらえない。もし運良く職があったとしても、きっと納得できないような仕事だと思う。それに対して、転職君は3年間の社会人経験は
キャリアとして認めてもらえる。能力があったとしたら、ステップアップ転職もあるだろう。
プータロー君は歳をとるごとに、働く人としての評価は下がる一方なんだ。もし30歳だった、職はないに等しいんじゃないかな?
それに対して、プータロー君の3年間はまったく評価されない。評価されないどころか、新卒でマトモに就職もできないヤツが、
3年間も自堕落な生活をしてきて、それが習慣化しているから、取らないほうが無難だと判断せざるをえない。そんなプータロー25歳を
採用するなら、新卒を取ったほうがラクだから。ブータロー君もかつては新卒だったけど、その価値はもうないんだ。
フリーターだったけどスゴイ人もいるって言いたいかもしれないけど、何万分の1の確率の珍しい人とあなたは同じですか?
 普通の社会人はプータローはプータローでしかないと思っているし、そう扱うヨ
別に脅しているわけでもなんでもなく、事実だから仕方ない。
私の会社のように「日本語喋れて、やる気があるんだったら、入社を考えてもいいよ」なんて、変な会社はまず無い。
http://www.101com.ne.jp/NoFreeter/demerit.html
運営者
http://www.whoswho.co.jp/016-01.html
0811名無し生涯学習2005/06/14(火) 00:33:15
ただいま、フーガを勉強中です。
0812名無し生涯学習2005/06/14(火) 09:43:01
保守あげ
0813名無し生涯学習2005/06/15(水) 23:18:52
ただいま、漫画を読んでます。これでも勉強してるのです。
0814名無し生涯学習2005/06/16(木) 01:10:41
通信制大学を卒業して履歴書に書くのマイナス。
大卒は通学課程卒が圧倒的に多いだろ。
同じようなのが採用面接に来たら通学課程卒を選ぶんじゃないか。
それに学歴は20代前半ぐらいでそれ以上になると実務経験重視だろ。
学歴より資格のほうが価値あるよ。
資格があれば独立開業できる可能性あるから資格。間違いなあい。
0815名無し生涯学習2005/06/16(木) 19:08:17
>>814
学歴が欲しくて入学したわけじゃないし、資格持ってても職業が会計士や司法書士のような専門職でない限り、そんなに価値ないです。
通信学生さんは社会でもまれてきた人の方が多いだろうし、採用面接がどうって。。
新卒の入社試験って特殊で、その後の人生では同じようなのもうないよ。
実際自分も働いてるし、資格も普通の人よりは持ってるけど、役にたってるの車の免許だけ。(・_・)あと実力。
0816名無し生涯学習2005/06/17(金) 12:38:37
まあ通信部でも卒業すれば通学部と同じ資格もらえるからな。
俺は一浪して受験全部失敗してもう受験勉強したくなかったからここ入った。
まあ今は満足ですわ。
0817名無し生涯学習2005/06/17(金) 13:35:09
みなさん、学生証使ってますか!?
美術館や博物館やコンサートチケット等、提示すれば学生料金で通りますよ。
レポート書きに必要な情報は、訪ねれば親切に教えてもらえるし。
施設使用料取られる図書館では無料で使える!

中にはこんなことやって通信を楽しんでる人もいるってこった。
卒業資格ほしくて入学したのでもない。
ただ、趣味の分野でやって来た事の知識をもっと広げたいと思っただけ。
仕事するための資格なら幾つか持ってますが、医療事務と車の免許以外
奴に立った事がない。
0818名無し生涯学習2005/06/17(金) 21:41:37
職歴や資格は
忘れた頃に役に立つ・・・
どんな事も無駄なんて無いと思うぞ。
0819名無し生涯学習2005/06/18(土) 11:29:47
2度続けて同じ課題でD評価をもらった人っていますか?
再提出するたびにビクビクしてます!
0820名無し生涯学習2005/06/18(土) 19:22:32
先日、一度にまとめて5教科分のレポート提出した。
入学して初めての提出です。
全部評価Dで戻ってきたりして・・・
0821名無し生涯学習2005/06/19(日) 00:38:15
「レポートの書き方」スクーリングの結果はどうでしたか、みなさん。
僕はちなみに「良」。意外だった…
0822名無し生涯学習2005/06/19(日) 12:27:20
スクーリング結果表なんて届くと思わなかったので驚いた。
同じく「良」でした。まとまらない文章の上に時間内に書ききれなく
中途半端で終わったのですが。真面目に書けば小学生並の文章でも
それなりに認めて貰えるって事?
0823名無し生涯学習2005/06/19(日) 12:45:18

厳選!韓国情報(感覚のズレが分かるブログ)

http://blog.goo.ne.jp/pandiani/
0824名無し生涯学習2005/06/23(木) 22:31:53
>>821
結構あせって取り残されて書いたけど優でした。
でも文芸科だからほっと安心した。
0825尾行止めを開発せよ2005/06/24(金) 00:29:03
:3:2005/06/23(木) 23:55:58 ID:Ypm9QNeq
360 :トヨタ首吊り工場 :2005/06/23(木) 23:54:27 ID:Ypm9QNeq
45 :凹凸 :2005/06/13(月) 17:11:10 ID:5ax2weP1
771 :トヨタ自殺自動車 :2005/06/13(月) 05:22:21 ID:iskfhxeN
彼らが指折り数えたのが自殺者の数だった。その日話しにでただけでも
20名をこえた。海に飛び込んだのは高岡工場の27歳の労働者である。
工員とダム湖にクルマごと飛び込んだ社員だけが新聞記事になった。
28日堤工場の45歳が首を吊った。
高岡工場の労働者は、寮で睡眠薬自殺を遂げた。彼は遅刻を咎められていた。
本社では、山の中で首をくくった。
QCサークルの準備に手間どりクルマに排気ガスを引き込んだ例もある。

 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 トヨタの尾行はすごいらしい

772 :トヨタ自殺自動車2:2005/06/13(月) 05:32:17 ID:iskfhxeN
高岡工場寮で発見された自殺者の死体は保安課員?がかたずけた。
パチンコ台のガラスに自殺者の顔が浮かび上がってしょうがないと
保安課員がこぼしていた。
その夜集まった期間工たちは次々に話だした。
精神障害と自殺者についての噂は、これまで何度もかきけされていた。
しかしその数が急速にふえていることが、
私を暗然とさせた。

0826名無し生涯学習2005/06/25(土) 03:40:20
藤井隆てここ卒?
0827名無し生涯学習2005/06/25(土) 05:39:36
ここって、ゲイを養成する学校?
0828名無し生涯学習2005/06/25(土) 12:45:21
課題間に合わないよ〜!!!!
0829名無し生涯学習2005/06/25(土) 19:06:13
夏期スクは、仕事休み取れんから課題も諦めた。
来年も留年決定!
0830名無し生涯学習2005/06/25(土) 19:54:23
何歳?
0831名無し生涯学習2005/06/25(土) 22:46:31
>>830 30後半ですが何か?
俺もお盆休みの期間しかスクーリング参加できない。
大阪夏期のみのスクーリング、しかも平日。
勘弁してくれよ。
通信部のホムペ見る限りでは、地方スクも盛んにやってる様子が伺えるけど
実際入学してみて『夏季大阪限定』勘弁してくれよ・・・
0832名無し生涯学習2005/06/26(日) 20:48:38
 .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
0833名無し生涯学習2005/06/26(日) 21:58:40
たこ焼き喰いてぇ〜!
0834名無し生涯学習2005/06/27(月) 14:59:40
文化人類学の課題をやろうと思ってるんですが、
最終課題もまとめて提出してOKですか?
先生の評価は厳しいですか?
何かアドバイスをお願いします。
参考図書が図書館にあるのか不安・・・。
0835名無し生涯学習2005/06/27(月) 21:51:31
>>834

まとめて出してOKでしたよ。
先生の評価ですか?
ムチャクチャ甘いか辛いかはわかりませんが、
食べ物でいうと・・・「ようかん」か「ぜんざい」ってかんじでしょうか。
塩昆布がほしいです・・。

まっ!出してからのお楽しみっていうことで・・・。
0836名無し生涯学習2005/06/28(火) 01:48:26
科目履修ですが、ここのシステムいちまち理解できません。
スクーリング参加のために〆切前に提出した課題でも
“*56受講不可”で通知が来ました。
かなり前に提出した課題なのですが…
再提出の通知もなく、スク参加要件で“第一課題提出”とあったので
5月半ば頃に課題提出してます。
システムから問い合わせて10日ほど経ちますが返事ありません。
0837名無し生涯学習2005/06/28(火) 03:09:50
 .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
0838名無し生涯学習2005/06/28(火) 04:07:05
ほんま関西人クォリティ、諦めろ。
スク行って帰宅時に美味いたこ焼き屋見つけられればかなりの収穫w
0839芸短2005/06/28(火) 18:50:03
7,8月に伊丹学舎で初めてスクーリング受講します(>_<) 人権と体育なのですがどんな感じか全く分からないので今からドキドキです(>_<) 夏期スクーリング受ける方いらっしゃいますか?
0840名無し生涯学習2005/06/29(水) 15:24:32
スクーリングのしおりって何?届いてないけど。
学生便覧見ると500円で取り寄せられるらしいけど。
必要なものなの?
0841芸たんたん2005/06/29(水) 16:36:00
体育は解らないけど、人権行ったよ。
眠いと言うか頭を使いすぎてフリーズしまくりだった( θ_Jθ)。
で、きちんとノートしとかないと最後キツイからがんばってね(n‘∀‘)η。
0842芸短2005/06/29(水) 21:58:22
芸たんたんサン書き込みありがとうございました☆彡 初スクで大阪の土地勘も無いのに伊丹学舎から1時間もかかる所にホテルを予約してしまいました(>_<) ここが1番安かったので…
0843名無し生涯学習2005/06/30(木) 10:47:28
質問させてください。
スクーリングに行くのに、夜行バスを利用しようと思っています。
しかし、狙っていたバスが、8:30梅田着。梅田から芸大の教室まで、
1時間半で行けますか・・・?
0844芸たんたん2005/06/30(木) 10:58:05
>>842
私もはじめそうだった(*^^*)。
次の予約とかの参考になれば良いんだけど
今年は学校から近めのホテルをじゃらんで(1泊5000円)見つけたよ。
暑いけどお互いがんばろう。
0845名無し生涯学習2005/06/30(木) 14:52:45
一泊5000円は安いなぁー
学校から遠くて7800円の所予約してしまったよ。

>>843
毎日夜行バスで通うつもりじゃないでしょうね?w
俺も行き帰りは夜行バス使うけど、延着する事もあるので
当日の朝はちょっと厳しいかもです。
出張の時に思いっきり遅れて気まずかったorz
0846名無し生涯学習2005/06/30(木) 15:25:04
余裕は無いけど梅田から芸大まで1時間半で着くと思う。
ここには芸短の人もカキコしてるの?
芸大の人だけと思ってた。人権とか大学はないよね?

836さんはどうなったの?
事務所に電話するといいよ!何回かしたことあるけど、
親切に対応してくれるよ。報告まってます!
秋のスクーリングは私も課題を提出しないといけないので、
気になります。
0847名無し生涯学習2005/06/30(木) 15:41:51
↑前からごっちゃになって書き込んでるよ?
0848名無し生涯学習2005/07/01(金) 09:41:41
スクーリングの遅刻は、減点対象になるから出来るだけ前日に大阪に
行く事を薦めるよ。
0849名無し生涯学習2005/07/01(金) 12:51:11
梅田から芸大なら地下鉄で天王寺行って近鉄で喜志までトータルで見ても1時間
あれば十分
0850名無し生涯学習2005/07/01(金) 15:28:21
芸短と芸大、分けて欲しい!
0851名無し生涯学習2005/07/01(金) 15:39:26
10時過ぎたら、スクールバスが極端に少なくなる。
0852名無し生涯学習2005/07/01(金) 17:57:26
>>850
別にいいやん。にぎやかで。
それに、短は短で自分は短ですってちゃんと書いてるやん。
実際今年のスキー短とご飯一緒やったらしいぞ。
一緒に飲んだりとか仲良くすればいいやん。
0853名無し生涯学習2005/07/01(金) 20:21:45
はげどう!
08548432005/07/01(金) 22:17:48
アドバイスありがとうございます!
やっぱり、前日に行くことにしました。
0855名無し生涯学習2005/07/02(土) 02:29:39
私も夏期スクーリングいきます★4月に入学したばかりで何もわからないんですが・・・リポート出して評価がでたらテストを受けれるのですか??
スクーリングってどんなかんじですか?必需品とかありますか?良ければ
アドバイスください_(._.)_ちなみに保育学科です
0856名無し生涯学習2005/07/02(土) 02:54:11
760〉〉。大阪芸術短大通教生1年生
です!れすをみて質問です!!託児所の案内って?私は主婦なので詳しく教えていただけたらたすかりますm(_ _)m

08572005/07/02(土) 08:59:40
芸短は、リポ出したら評価が出てなくても受けれるよ。
保育は↓で情報収集できると思うよ。
ttp://www.geocities.jp/man_in_hoikushi/index.html
0858名無し生涯学習2005/07/02(土) 10:19:00
>>850
希望に沿えるように、短大のスレ立てました。
0859名無し生涯学習2005/07/02(土) 13:36:27
何か勘違いしててムカつくから最後に一言。
私は普通に4大卒業してるけど
昔、芸大行きたかったのもあって費用の面で芸短に入学してるんだけど
自分は短大とは違うって優越感に浸りたいの?
通教は学歴より勉強したい人のためのもの
成績証明書でも区別されるしね
普通に卒業した人から見たら通教なら短大も4大も変わらんてw
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
最初からこのスレは芸短の方が多かったんだけどさ
ま。次からは短大の方に行きますからこちらも盛り上がってくださいな。
ヾ(◎m◎)サラバジャ
0860名無し生涯学習2005/07/02(土) 15:35:19
私は短も大も同じ通信で勉強したい人の集まりなのだから
ここで一緒に語るのもいいのでは、と思ってたのですが(´・ω・`)
優越感に浸りたいなんて思ってる人、少なくとも自分の周りには一人もいません。
0861名無し生涯学習2005/07/02(土) 15:56:36
>859
考えすぎじゃねーか?
850も短と大の課題内容がスレ内で混乱してるから分けてくれと思っただけなんじゃねーの?
0862名無し生涯学習2005/07/02(土) 16:26:48
>>861
そう思う
0863名無し生涯学習2005/07/02(土) 16:29:13
優越感とか思ったことないよ普通に
0864名無し生涯学習2005/07/02(土) 16:59:04
芸短通教生です。859はほんとうに芸短の人なの?
ほんとうだったら悲しい人です。
0865名無し生涯学習2005/07/02(土) 17:35:50
>>859同じ通教生だろ。そんな悲しいこと書かないでおくれ(ノД`)
08668502005/07/02(土) 23:50:21
すいません、誤解を生む書き方で。
単にレポートとかスクーリングで違う事があるので、
分けた方が分かりやすいと思っただけですよ。
0867名無し生涯学習2005/07/03(日) 00:03:22
あなたの言う事も一理あると思うから、気にする事は無いですよ。
短大のスレも出来てますし、良い意味で棲み分けが出来ると思います
よ。
0868名無し生涯学習2005/07/03(日) 01:37:05
話題変えてごめんなさい。
今年入ったばかりで今回初めてのスクーリング参加なのですが、
仕事の都合で夏期の大阪のみ実施のスクーリングで受けられない教科が
幾つかあるのですが、レポートのみ提出しても
やはり進級は不可能ですよね?
0869名無し生涯学習2005/07/03(日) 08:19:59
850すごいね。途中で挫折するに5000点!w
0870名無し生涯学習2005/07/03(日) 08:56:31
入学を考えているのですが、資料だけではわからないので少し教えてください。
学校の設備や事務などは対応がいいですか?
通信でも通学生と同じ先生が指導してくれるんでしょうか?
三十路なんですが…大丈夫そうですか?
あと、デメリットなどもあればお願いします。
08718682005/07/03(日) 11:00:25
>>869
私へ対するレスなのでしょうか?
>途中で挫折するに5000点!w
真面目に答えられないのなら、こんなふざけた返答入りませんから。

単独スレ立てられたのがよほど悔しいのか・・・859=869
0872名無し生涯学習2005/07/03(日) 11:22:44
>>868
気にしなくていいんじゃない?
08738502005/07/03(日) 11:29:11
スクーリングだけでしか取れない単位があるので、
毎回レポート提出だけで進級というのは難しいですね。
だけど、1年から2年だとレポート提出だけで進級できると思います。
ただ、2年から3年にあがるときにある程度の単位・特定の科目の単位が必要になって、
スクーリングでの単位が取れてないと、そのときに進級できないかも。
事務所の人の対応で今まで嫌な思いはした事がないので、
電話で進級について伺ってみたらどうですか?親切に教えてくれると思います。
私は2年なので分かるのはこの程度です。
 
2ちゃんねるなので意地悪な書き方をする人がいるのは仕方ない!
芸大のHPはフルネームでちゃうし、書き込みしずらいですよね。
私は意地悪なカキコがあっても気にせずにここで書き込みしてます。
私の書き込みで嫌な思いをされた方がいて、反省してますが。
通信ではこういう場を特に大事にして、情報交換をしていくべきだと思ってます。
850でもうカキコすることはないので、
みなさんどんどん話題をかえて有意義にここを使いましょうよ!
すいませんでした。
0874名無し生涯学習2005/07/03(日) 12:58:28
868を書いた者です。850さんお返事ありがとう御座いました。
やはりレポート提出だけでは難しいですか。
専門教科のスクーリングへ参加不可能(地方も含む)の科目が多いので
かなり厳しくなる事を覚悟しておきます。
そのレポート書きも土日のみの学習になってしまうので、ままならなかったりします。
でも、せっかく入学したのだし、勉強したい意志は変わらないので
ゆっくりでも頑張ります。
学校の掲示板は覗きますが、一度も利用したことがないです。
皆さん、かなり学習が進んでるようですね。

それから、871の書き込みは自分じゃありません。
匿名で色々悪戯などもありますが、有意義に使うことができればと思います。
0875名無し生涯学習2005/07/03(日) 19:53:39
スクーリング受講要件の提出課題が多くてキツイ!!みなさんガンバッテますか?
0876名無し生涯学習2005/07/03(日) 20:18:16
やっぱりスクーリングは前泊がいいんですね。
当日の宿から予約しちゃいました。
もし当日だったら新幹線で新大阪着8時くらいが妥当ですか?
きついなら前泊に変えようかな〜。
0877名無し生涯学習2005/07/04(月) 01:28:36
>875さん、学生交流やその他学生さんのHP見る限り
皆、かなり課題が進んでるようで、レベル高すぎて話について行けない上に
掲示板へ書き込む勇気もないです。受講要件の課題提出で精一杯でした。
>874さん、俺も仕事の関係で受けられない項目あります。
それ以前に、大阪までの交通費と宿泊料(前払い)で
既に通帳残高5万ありません。給料もらったばかりなのに。
受講料も後から引き落とされるであろう。
それでも勉強したい。
>876さん、初めてのスクーリングなので俺は前日から行くことにしました。
少しでも宿泊費浮かせたかったが。
0878名無し生涯学習2005/07/04(月) 02:22:21
870さん、年齢は関係ないので安心してください。
デメリットはスクーリングがどうしても芸大中心なので関西近郊以外の方は宿泊や交通費の面がありますね。
876さん、スクーリングは前日から行くほうが安心です。
当日だと電車一本乗り過ごしただけで焦ってしまうかもしれないですよ。
0879名無し生涯学習2005/07/04(月) 03:25:57
所属学科・学年・年齢・性別など関係無しに、
現実的な学生交流で皆と飲みに行ったり色々話したり
勉強ばかりでなく、楽しいスクーリングにしたいなー。
ここで、たこ焼きオフ企画しても、本名バレるだろうから
たぶん誰も乗ってくれないだろうが・・・。
てか、オラ初めての大阪なのでワクワクしてるど〜!
0880名無し生涯学習2005/07/04(月) 05:11:48
 【北海道は】北大受験生(゚Д゚)Part63【今が春】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1116420748/
63 名前:大学への名無しさん 投稿日:2005/05/20(金) 02:18:00 ID:AOxD9jBD0
医学科一年ですが、少なくとも北医で多浪を気にする必要は全くありません。

今年の医学科は現役・一浪が約3割、他は全て多浪や再受験です。
これは例年からみると異常事態ですが、毎年大量の多浪がいることに変わりはない。

だいたい「二浪の人もいそう」とか「珍しくない」というレベルではなく
二浪は大勢力なのです。
加えて、他の大学をやめて北医に入りなおした、20代前半位の人がかなりの数います。
少数ですがもちろん30歳以上の人もいます。

少し年上だからとか年下だからといって態度を変える人はまずいません
現役の人が、25歳の人に普通にタメ口使ってますよ。同じ学年として。

多浪が原因で浮くなどということは全く無いので、心配せずに頑張ってください

結論
年寄りは北海道を目指せ
面接もねえし点数さえ取れば誰でも受かる
08818762005/07/04(月) 22:30:23
>>877 878
そうですか。
じゃあ今回は念のため前泊にしてみます。
ありがとうございました〜。
0882名無し生涯学習2005/07/05(火) 20:42:41
通学定期利用申請書が届いたのはいいんですが、よくわかりません。
結局月7日間以上学校に行かないと申請出来ないんでしょうか??
私は新幹線の割引がきくと思い込んでいたのですが、これをみると在来線みたいですね。
はー、仕事中に電話しなきゃいけないかな。
0883名無し生涯学習2005/07/05(火) 22:12:27
↑真面目に発言してるなら、あなたは天然ですねw
0884名無し生涯学習2005/07/05(火) 22:24:44
おそらく882さんが必要なのは「学割証」のことでしょう
「通学定期」は通学や通勤で使用する定期券のことですよ
0885名無し生涯学習2005/07/06(水) 00:54:34
>>882さん
自分も「通学定期利用申請書」が届いた時に、なんだろう?と思いました。
これを出せば大阪までの遠征費が安くなるんか!?と思いましたよ(笑)

説明書も同封されてたと思いますが、スクーリングを受けに学校へ行く日数が
自分の場合は合計14日間ほどあるので、回数券を買うよりも、
学割定期券を購入する方が、お得になるので、申請書を出しました。
住所欄は、スクーリング期間中に滞在するホテルや寮、マンション等の住所を
書けば良いかと思います。
何もかも初めてなので、自分もわからないことばかりです。
08868822005/07/06(水) 01:39:00
みなさん書き込みどうもありがとうございました。
これで明日学校に質問する手間が省けました。
つまりこの申請書は破棄してしまって大丈夫だということですね。
もう色々送ってくるから頭がこんがらがります。
では学生便覧にある「学生割引証発行願」だけでいいってことですね。
早めに提出してみます。
08878702005/07/06(水) 10:28:46
ありがとうございます。
年齢大丈夫そうで少し安心しました。
関東なのでムサビとか考えたんですけど
大芸の方が先生よさそうかな?とか
少ししか教えてもらう機会がないから
先生って重要ポイントだと思うんですよね。
工芸か写真がいいなと思っているんですが
工芸や写真の方って少なそうですね。。。
0888名無し生涯学習2005/07/08(金) 01:20:21
文芸学科いないんですか?
0889名無し生涯学習2005/07/08(金) 15:14:45
文芸学科の方は結構いると思います。
フォーラムの通信教育部掲示板では、文芸の方の書き込み多いし。
0890名無し生涯学習2005/07/08(金) 17:41:15
>>888 (・∀・)ノシ
0891名無し生涯学習2005/07/08(金) 22:49:34
>>888
同じく(・∀・)ノシ
0892名無し生涯学習2005/07/09(土) 09:41:31
>先生って重要ポイントだと思うんですよね。
ほとんど会うことないから関係ない思う。
スクーリング会場が近いか遠いかが重要。
無職のひとならいいけど仕事してると休み取るのも難しいから
スクーリング会場が遠くて前日から宿泊しないと行けないって
とこはキツイ。
08938702005/07/09(土) 11:34:47
情報ありがとうございます。
え!?スクーリングの時の日程中
先生に教えてもらうこともほとんどないんでしょうか?
私の場合、宿泊や仕事のスケジュールは融通が利くので
講義などの質を重視して考えています。
先生の件は学科によって差がありそうなので
大学に問い合わせてみますね。
ありがとうございました。
0894名無し生涯学習2005/07/10(日) 12:01:29
あれれー
芸短スレが消えちゃったよ
0895名無し生涯学習2005/07/12(火) 11:26:45
スクーリングのしおりが
やっとキター
0896名無し生涯学習2005/07/12(火) 14:33:50
スクーリング萌え〜〜〜〜〜
同じ通教生で気になる人がいます。でも〜進級できなかったので会えません。
その人とスクーリングで会えるのかわからない萌え〜〜〜〜〜
orz
0897名無し生涯学習2005/07/12(火) 17:02:14
↑学年違くても授業が同じ日だと会えるずらー
スクーリングのしおり日程をよく読むずらー
こっちは逆に会いたくない人がいるずらー
スクーリングで会わないことを祈りたいずらー
0898sage2005/07/12(火) 18:43:20
896はどこの学科?
08998962005/07/12(火) 19:13:57



























芸短です、これ以上はナ・イ・ショ
0900名無し生涯学習2005/07/12(火) 19:44:33
あは
0901名無し生涯学習2005/07/12(火) 20:12:43
好きな人がいるのはええことじゃ(*´д`*)
若いうちはいっぱい恋愛して楽しめ!
0902名無し生涯学習2005/07/12(火) 22:22:31
芸短スレまたすぐ立てなくちゃw
0903名無し生涯学習2005/07/12(火) 22:37:27
嫌ならお前が来るな失せろ
(゚Д゚)ウゼェェェ
0904 ・⌒ヾ(*´_`)ポイ2005/07/12(火) 22:43:10
>>902
禿同。オマイイラネーヨ。
0905名無し生涯学習2005/07/12(火) 23:06:53
気に食わんならヤフーとかみたいなまともな掲示板逝けよ
902来んなシラケルわ
    ∧∧ ∧∧l||l
   /⌒ヽ/⌒ヽ) ………
  〜(___〜(___)
 ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
0906名無し生涯学習2005/07/13(水) 02:09:56
またスクーリングがある…。いらねえよ。
>>896さん羨ましいです。僕はなんの楽しみも見出せないです。
てゆうか大阪芸術大学が嫌いです。
あと芸短って点数足りないと進級できないんですか?
09078962005/07/13(水) 07:05:35
906さん、ここに書き込むぐらい学校が嫌いなんですか?
通信は自分の意志で入学した人たちばかりだと思っていましたが。
0908名無し生涯学習2005/07/13(水) 12:03:19
私の場合は、嫌いと言うよりも、スクの日程と課題にうんざりかなー。
仕事持ってるとなかなかね。
自分と同じ立場で、きちんとスクにも参加して課題も提出してる人、
本当に凄いと思う。1〜2ヶ月に課題1つ提出するのがやっとです。
でも、せっかく勉強したくて入ったのだから、10年かかってでも
最後までやりたいと思うデスよ。
09099062005/07/13(水) 17:30:24
浪人したけど志望校全部落ちたから入ったんです…。学生という身分を得られた
ことは嬉しいし、芸大って響きはいいけど、なんかやっぱり行きたい大学に
行きたかったなあって気持ちが。でも一旦やりはじめたからには頑張りますよ。
0910名無し生涯学習2005/07/13(水) 17:51:20
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
0911名無し生涯学習2005/07/13(水) 20:22:12
いっぱぁ〜つ!!
0912名無し生涯学習2005/07/14(木) 12:59:02
スク1日目でバテそうや
0913名無し生涯学習2005/07/14(木) 22:25:03
レポカダイD!!
0914名無し生涯学習2005/07/14(木) 23:13:51
>913
急いで書き直ししる!!
0915名無し生涯学習2005/07/15(金) 23:42:14
工芸も写真も、いい先生がいます、これ、ほんと。
>906
私もかつてそうでした。。が、あとから、いい学校だと思ったけどな?
OBより
0916名無し生涯学習2005/07/17(日) 22:55:08
青春18切符を使おうかと目論んでみた。
新大阪まで新幹線無しだと8時間かかるらしい。
・・・orz  おとなしく夜行バスで行きます…
09179062005/07/18(月) 19:14:31
ありがとうみなさん。
0918名無し生涯学習2005/07/18(月) 21:04:19
すみません、英語のクラスわけって、適当ですか?
わざわざ郵送で届いたから、何か意味があるのか気になって。
0919名無し生涯学習2005/07/23(土) 19:07:01
和声法は、禿げ難しい〜〜あげ!!
0920名無し生涯学習2005/07/23(土) 22:01:49
明日青春18切符で大阪行くぞage
10時間かかるけど、もう2年くらいこれで行ってるから慣れたぞ!
0921名無し生涯学習2005/07/23(土) 22:16:06
禿げ暑い〜〜
スポーツ取らなくて良かった…
0922名無し生涯学習2005/07/23(土) 22:29:18
そのスポーツしに明日行くんだが・・
0923名無し生涯学習2005/07/24(日) 01:01:36
週明けあたりに、台風来るのかなぁ。
学食でコロッケ食べなくちゃ・・・
0924名無し生涯学習2005/07/24(日) 22:51:22
学食でオススメは何ですか?
お金ないのでお昼はいつもコンビニおにぎり1個かパンなんですけど
たまにはカレーとか定食が食べたいなぁ〜
食費は一日500円。。。
0925名無し生涯学習2005/07/24(日) 23:03:42
>>919
26〜27人の中の誰かですね!!!
0926名無し生涯学習2005/07/25(月) 01:12:34
高階先生、はなわにクリソツ!!!
0927名無し生涯学習2005/07/25(月) 18:03:32
>>924
250円で卵丼が食えました。
よく覚えてないけど、200円台で結構色々ありましたよ。
0928名無し生涯学習2005/07/25(月) 18:05:31
>>926
きっと貴方は僕と同じクラス。

あ、でも他の学年も担当してるのだろうか。
0929名無し生涯学習2005/07/25(月) 19:19:55
926さん&928さん
なつかしい名前が。数年前にこの授業、受講しました。
特に平居先生の授業が印象深く残っています。
0930名無し生涯学習2005/07/25(月) 20:40:35
>>927さん
どうもありがとう!
定食が400円だったので今日はカレーにしました。
なかなか美味しかったです!久々にまともなもの食べたよー。
明日は卵丼かうどん食ってみる。
0931名無し生涯学習2005/07/25(月) 20:55:39
>>924さん
第一食堂ハヤシライスおすすめです、350円ですが。
ちなみにカレーは第一食堂270円、総合体育館の学食は300円です。
09329282005/07/25(月) 21:07:51
>>929 先輩!? 
平居先生の授業も受けました。確かに印象深い授業でした。
というか、先生が印象的過ぎます。帰りの電車でのはしゃぎっぷりとか(笑)
0933名無し生涯学習2005/07/25(月) 21:26:59
>>931さん
体育館の方は入ったことないなぁ
カレーの30円の差は何が違うんだろ〜?(笑)
今日一緒に食べに行った人がハヤシライス美味しいと言ってたよー!
0934名無し生涯学習2005/07/25(月) 21:46:49
0935名無し生涯学習2005/07/26(火) 00:31:03
0936名無し生涯学習2005/07/26(火) 01:02:37
  せないよ、お前のこと
0937名無し生涯学習2005/07/26(火) 07:19:10
みなさんは一年間でおよそ何単位修得されていますか。
私の場合仕事の都合上、がんばっても約20単位です。
通信を卒業するのはたいへんですね orz
0938名無し生涯学習2005/07/27(水) 15:34:06
ちなみに一食と二食のカレーの値段が違うのは、単純に経営者が違うから。
そして二食の方は一食に比べておいしくないと通学生の中でも評判だった。
二食は赤字って有名。一食には隠れメニューの貧乏定食なるものが存在するらしい。
芸大はいろいろと変なうわさがありますよ・・・。


1号館にはおばけがでる。
0939名無し生涯学習2005/07/27(水) 23:28:19
そのオバケ話のようにヤングマン(死語w)の話、
ビジネスの話、子育ての話、酒の話、ファッションの話、うまい店の話、etc
皆それぞれ、年齢も職業もさまざまでスクーリングって本当面白いですね!
0940名無し生涯学習2005/07/28(木) 00:02:16
スポーツ研究受講してきた!
卓球とソフトテニス盛り上がったぜ!
0941名無し生涯学習2005/07/28(木) 00:36:30
>>940
どんな事するのかわからなかったので今回は受けなかった。
外でマラソン等のスポーツって聞いてたのでorz
卓球やテニスなら面白そう!9月も申し込んでないよ。ちょっと後悔・・・。
0942名無し生涯学習2005/07/28(木) 11:27:44
通学より通信の方が実技の内容が充実している!去年、転入してきて
ほんとにビックリ・・・。あんな高い学費払ってたのがバカみたいです。
09439402005/07/29(金) 23:06:09
スポーツ研究は、毎年70歳以上の方が参加したりしてるらしい。
(たまに68歳の人とかいたらしいが)
そして今回、その記録が大幅に更新され、なんと76歳の参加者が!!
そんな人に外でマラソンなんかさせられないと大学が思ったんじゃないのかな?
まあ、とにかく9月はバレーらしいんで、取り敢えず頑張ろう。
0944名無し生涯学習2005/07/30(土) 01:11:14
楽器を演奏する人間にとって、バレーとかバスケは、ご法度なスポーツだと思う。
0945名無し生涯学習2005/07/30(土) 22:23:25
ぶっつけコンサート、どうでしたか〜〜?

それにしても、ズボンの忘れ物ってすごいねぇ
0946名無し生涯学習2005/08/01(月) 20:13:20
工芸学科の方いますか?HP見てるとスクーリングが楽しそうで。
趣味で陶芸やってるのですが、趣味程度で習ってるだけでは入学は無理でしょうか?
吹きガラスも少し経験あります。
興味があるので入学検討中です。
0947名無し生涯学習2005/08/02(火) 00:06:36
>>938 貧乏定食の詳細求む!!
0948名無し生涯学習2005/08/02(火) 19:35:36
あたしは高3のものです!!
今美術学科か映像学科漫画コースのどちらかで悩んでます!!
美術学科と映像学科漫画コースどちらが若い人多いですか???
0949名無し生涯学習2005/08/02(火) 22:01:53
高校3年なら、通信なんかやらずに普通に通学目指すべきだよ。
経済的な理由なら仕方無いけど・・
仮に入学しても、サークルも無いし、普通の大学生活は送れないよ・・
大学では恒例の新歓コンパも当然無いよ!
0950名無し生涯学習2005/08/02(火) 23:00:53
>>949
そのとおり。
0951名無し生涯学習2005/08/03(水) 01:59:19
>>949
サークルも入れるし新歓コンパもあったよ(サークルの)。
ただ毎日通わない分学校に行かなくては行けない感が薄れ、結果として
サークルに入ったものの、全く行かなくなったが。
0952名無し生涯学習2005/08/03(水) 09:57:50
いえ、あたしはあえて通信を選んだのでいいんです。
普通の大学生活も全然望んでないです。
本来大学には進学するつもりはなかったので・・・・・
それよりバイトとかして、ある程度、自分で賄いたいんです。
同じように高校から通信に進学した方いませんかね??
0953名無し生涯学習2005/08/03(水) 15:35:53
先輩が言ってたので詳細は不確かですが、定食の中身は
定食のご飯、味噌汁、そして小鉢に入ったおかずだった気がします。
値段は忘れてしまいましたが、安かったと思います。1食はおばちゃんに
言うと、おかずの融通がきくので、いろいろ試すといいかと。
すいません、情報不足で・・・。私はちなみにおにぎりだけ大学に持参して
おかずだけ買って食べたりしてますよ!
0954名無し生涯学習2005/08/03(水) 15:37:39
↑上のは938と同一人物です
0955名無し生涯学習2005/08/03(水) 21:05:37
>>952
地方在住ならスクーリングで交通費や宿泊費もかなり出費が・・・。
仕事や家庭持ってる方は、4年で卒業は無理。
あと、同年代の友達を作ろうと思えばできますが、
平均年齢高めですよ。高校から直接通信へ来てる方は少ないです。

学食は、第一食堂の方が個人的に美味しいと思うなぁ〜

0956名無し生涯学習2005/08/03(水) 22:39:10
>>955
こないだ初参加したスク、10代〜20ちょいがたくさんいてビックリしたよ。
ちなみに仕事もってますが、4年で卒業目指してます。
でも毎月3、4本レポ出さなきゃいけないから必死!
09579062005/08/03(水) 23:02:23
>>956
ご年配の方ばかりのイメージだったからかなりびびった。高校からすぐに
来てる人、一浪した人が結構いたな。
>>948さんが積極的な人間なのであれば通信にすれば学校以外での活動を
色々出来るというメリットもあるし、俺は結構オススメします(よく
通信は色々出来ていいよなあって言われるし)。

>>956
めっちゃ忙しそうですねえ。何学科ですか?
0958フルビット ◆K1eU4zb09M 2005/08/04(木) 08:35:48
音楽科教育法って始まってますか??
0959名無し生涯学習2005/08/04(木) 15:48:48
5年で卒業予定のバヤイ、、124単位÷5年=24.8単位
10年で卒業予定のバヤイ、、124単位÷10年=12.4単位
単純に計算したらこうなる。俺はマジヤバイ!!
0960948 2005/08/05(金) 17:33:10
>>957
>>956
ホントですか?!10〜20代ちょいのいましたか?!何科ですか????
0961名無し生涯学習2005/08/05(金) 19:54:39
俺、20前半です。
たまたま隣に座った人がすごく可愛い子で、俺と同じ年だと思った。
話かけてみると・・・
30代の既婚者でしたから〜〜〜〜〜〜残念!
年齢不詳な女性多すぎw
>948さん、20前後の若い人も多いよ!
バイトしながら親に頼らず自分のお金で来てる方も多いです。
09629482005/08/05(金) 23:34:40
ほんとですか!?美術学科に入ろうと思うんだけど・・・友達出来るかなぁ??
0963名無し生涯学習2005/08/05(金) 23:57:03
>>948
上にも書いてあるとおり、積極的に話しかける事の出来る方なら
友達はたくさんできますよー!
私は・・・ちょっと年が上なのですが、年齢関係なく話したり
毎度楽しくスクで楽しんでいます^^
美術学科の友達もできましたが、皆口には出さないけれど
それなりに目標を持って入ってる方が多いので、
普通の通学制大学とは違う楽しみ方ができるのも通教かな?と思っています。
948さん、地元に住んでるのなら一度学校へ来てみて、
直接通信事務所で訪ねるのも良いですよ。きちんと丁寧に説明していただけます!
09649482005/08/06(土) 15:24:28
>上にも書いてあるとおり、積極的に話しかける事の出来る方なら
>友達はたくさんできますよー!
ホントですか!!ん〜頑張って積極的にいってみます!!
>私は・・・ちょっと年が上なのですが、年齢関係なく話したり
>毎度楽しくスクで楽しんでいます^^
なんか年齢関係なくお友達になれるってのは素敵ですね!!
> 948さん、地元に住んでるのなら一度学校へ来てみて、
>直接通信事務所で訪ねるのも良いですよ。きちんと丁寧に説明していただけます!
地元では無いのですが兵庫だし1日で行ける距離なので、
一度行ってみたいと思っています!!見学とかできますかね??
0965名無し生涯学習2005/08/06(土) 17:56:42
>>964
授業見学は無理かなー?とは思いますが、校内敷地内なら見学は可能だと思う。
通教事務室があるのは総合体育館って所です。
一度電話で問い合わせるか(直接通教事務室へ行き見学したい等)
資料請求してみると良いですよ(^^)
09669482005/08/06(土) 20:59:25
やっぱり授業見学は無理ですかぁ〜(>_<)
あっ校内見学だけでも出来たら嬉しいです!
冬休みになったら行って見たいと思います!!
0967名無し生涯学習2005/08/06(土) 22:38:06
>>957
>>960
美術じゃなくて文芸です。
でも真面目に4年で卒業しようと思ったら、毎月数本はどの学科も必須じゃないですか?
とくに手続きが遅れて勉強スタートするのが遅い人は、下手すると丸々8ヶ月で1回生分の締め切りが来ることもあるはず。。。
0968名無し生涯学習2005/08/06(土) 23:20:13
>>967
更に教職も取ろうと思えば4年で卒業は難しい。
条件は、たぶんどの学科でも同じであろう。
既に有給をスクーリングで使い果たしてしまったので
来年までスクへ行けるのかすらもわからないです。
09699062005/08/07(日) 00:51:39
僕も文芸なんですよ。レポートちょこっとしか書いてないです。
文芸は音楽とかの学科に比べればかなり易しいと思うんですが、そんな
考え方で怠けてたら後々泣くことになるんだろうなあ…OTZ
頑張れ俺…
0970名無し生涯学習2005/08/07(日) 01:15:08
>>969
俺はレポート書きが辛い上に作曲(作品制作)がかなりキテます。
ただ、スクで今までに音楽専門教科だけに関しては良い先生多かったので
この先生が添削してくれるなら頑張ってみようか!
と、続ける気にはなりましたが・・・。
でも、実際にはスク担当の先生と、提出したレポートを添削する先生とは違うよね?
文芸も美術も音楽もその他学科も、それぞれ個人的に得意不得意あるだろうし、
比べられないし比較にもならないよorz
0971名無し生涯学習2005/08/08(月) 14:02:43
あのですね。今日か明日中にやっと3科目のレポートが完成して
提出なんですが、ここの先生はどんなもんなんでしょう!!??
0972名無し生涯学習2005/08/16(火) 02:14:45
解ってるだろうが念のため言っておく。
ピアノ練習室の鍵借りたまま授業出るのは止めた方が良いですよ。
0973名無し生涯学習2005/08/17(水) 09:41:12
>>971
先生によって様々ですよ。
今提出すると九月五日の締め切りになるので返ってくるのは十月頃ですね。
0974名無し生涯学習2005/08/17(水) 19:34:37
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
気になるアノ人に結局一度も話しかけられずスクーリング終了
マジでY野君とお茶とかしたかった!!
…まぁ話しかけて飲んでもらえなかったとは思うけど無念じゃぁ
青春バンザイ今夜は自棄酒。。。_| ̄|○
0975名無し生涯学習2005/08/17(水) 20:34:23
私は通教から通信の美術学科に3回から転入したんですが、友達なんかすぐできました。
ってゆーか通教の時より少人数だからみんな家族みたいになっちゃってますよ。
転入して良かったーーーと私は思ってます。
0976名無し生涯学習2005/08/19(金) 01:33:35
通信を独学で勉強し続けるのはやっぱハンパじゃねー。
スクーリングの受講者数が毎年減っていくのみてるからね。
軽い気持ちで入学するとやめる人多い。
今年入学した人たち頑張れよ!
0977名無し生涯学習2005/08/19(金) 17:26:31
レポートは提出してるんですけど、スク受講が不可能。
会社には通教やってる事言ってないし、休みもまとめて取れないんだよね。
自分もそのうち負け組になるのかな?
0978名無し生涯学習2005/08/21(日) 23:09:51
普通に仕事持ってるとスク参加は難しいですね;;
3年ですが1年次該当のスクーリングすら終わっていません
0979名無し生涯学習2005/08/27(土) 15:27:42
先輩、教えて下さい!!!
文化人類学の最終課題・・・、
どういう風に取り組んだらいいですか?
0980名無し生涯学習2005/08/28(日) 01:49:11
私は今、通信の保育学科にで資格とるために頑張っているけど、最近施設実習
にいき今度は保育園実習があります。もう一つ施設実習に行かなきゃならない
のですが、なかなか受け入れがなくて…。実習について詳しい人いますか?色
々教えていただきたいです。9月にスクーリング行きます。B日程は人数が少な
いらしいですね。また新しい友達できたらいいな。
0981名無し生涯学習2005/08/28(日) 14:48:04
九月のスクーリング、
なんだかアノ日とぶつかりそうで
鬱だよお・・
面倒臭いし、荷物かさばるし
0982名無し生涯学習2005/08/28(日) 16:33:35
保育学科2年目ですが、殆どなんもできてなく、テストも先月初めて受けました。誰か一緒に励まし合いながらやりませんか??友だち欲しいです…スクーリングでもできるかな??
0983名無し生涯学習2005/08/29(月) 04:17:26
982さん
私は980です!私も最近まで何も手をつけていませんでした。試験も去年の12
月から受け始めました。4教科ずつ受けているのでもう半分ほど合格していま
すが、卒業は来年9月を予定しています。ちなみにスクーリングではかなり友
達できると思います。私は去年の夏、初めてスクーリングに行った時はかなり
どきどきしてましたが夏だけで20人くらいとマメに連絡とるようになりました。
その中で、今では親友とよべる人もいますよ!またこちらを覗きにきますね!
0984名無し生涯学習2005/08/29(月) 18:50:42
誰か、司書の科目を履修してる方いませんか?
もしくは過去にしていた方。
人数少なそうなんだけど、情報検索やレファレンスサービス
のスクーリングってどんな感じなんだろう?
友達できるのか心配です。
レポートも試験勉強も、
通信の学習は孤独との戦いですよね。
他の学科の方々も苦労してらっしゃるようで、
こちらを覗いてると、少し勇気付けられます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。