トップページlifework
663コメント214KB

社会人になってから勉強に目覚めた人いる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(-_-)さんNGNG
最近になって生涯学習の必要性を痛感し始めたんですが,
元々頭が悪かった上,ブランクもあり勉強の耐性をつけるのに
苦労してます。
学生時,勉強嫌いでかつ,あまり能力がよろしくなかった人で
目覚めた人いたら,キッカケ教えて。
0090名無し生涯学習NGNG
>>89

どうやって飯くってんの?
お金持ちの人。

普通の人は、いい歳してのんびりなんかできないよな。
009189NGNG
自営業ですm(_ _)m
0092しょうむない質問NGNG
>>89さん教えて下さい。
中学校生レベル以下の英語力しかないのですが、
筆記試験のための英語勉強は何から始めたらいいですか?
どのような参考書で勉強しましたか?
0093名無し生涯学習NGNG
中学校レベル以下ならまず中学校の教科書やるのがいいんじゃない?
009489NGNG
筆記試験で英語がないところを受けるとか・・・・。
あと、もし英語やるなら、小ドリル売ってますよね(レベル別の)
あれをやっていくとか・・・。
日本の大学制度はかなり風穴があいていますので、うまくやれば
十分自由に学問できますよ。
0095名無し生涯学習NGNG
社会人入試で合格された方教えてください。

出願時に卒業した出身校の調査書か成績証明書が必要なのですが
十数年前の成績は合否に左右するものなのですか?

それとも志望理由書が大切なんでしょうか?
やはり英語(の試験がある)の得点+面接が重視されるのでしょうか?

0096名無し生涯学習NGNG
書類は必要だと思いますが・・・。
でもあんまり成績とかみてないと思いますよ、なぜなら
昔過ぎるからです・・。
志望理由は大切だと思いますよ、何がしたいのか明確にしたほうが
今後のことにおいてもいいと思います。
まあ学校によりますよ。
有名どころで、数が足りているなら、志望理由が重要視されると思いますよ。
0097名無し生涯学習NGNG
>>95

96さんと同意見です。
大検→社会人入試で今年から大学生をする私の場合は、

大検成績・・・英、数、世以外ボーダーラインぎりぎり
入学筆記試験・・・約40点(妹の採点より)
面接 + 志望理由書

で、何とか合格しました。
一般入試では、多くの受験者を篩いにかけるので、データを数値化して処理をしますが、社会人入試では、成績よりも個人を見て合否判定するのではないかと思います。 (私の受験後の感想です)  


私も面接の際には、高校に行かなかった分何をしたのか、これから何をしたいのかを聞かれ、定型文のような答えでなく、自分の言葉で回答する事が出来たのが合格につながったと思います。


009895ですNGNG
>96さん
>97さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
調査書などの書類はきっと卒業したよ、という参考程度なのですね(^。^)
志望理由と面接は重要視されることは非常に理解できます。
学ぼうとする理由や意志はかなり固いです。面接で自分らしく伝えられたら
と思ってます。

私の目指す学部の英語の試験ですが、5年分の過去問を解いてみて
難しい語彙を使っているというより、社会的問題や時事問題の読解力で
そのことについて自分の意見を述べる小論文形式が非常に多いです。
普段から新聞をまんべんなく読んでいないと到底理解し難いものでした。
英語ではありますが、その人の考え方や生きる姿勢など問われる良問だと
思ってます。(…だから英語のウエートも多いのかなぁ?)

0099名無し生涯学習NGNG
ねむけにはこれがイイーよ。 エスタロンモカ内服液↓
http://www.ssp.co.jp/products/others/estaronmocha/prod.html
0100通りすがりの名無しさんNGNG
100!!
0101名無し生涯学習NGNG
ちょっと質問なんですが、どうしてもそこで学びたい大学で社会人入試とかが
やってなくて、一般入試で入ろうと志してる方っていらっしゃいますか?
0102名無し生涯学習NGNG
通信制の大学もあるよ
0103名無し生涯学習NGNG
筆記試験か・・・
洋泉社の「この業界企業でこの採用テストが使われている」を読んでみたら?
http://www1.e-hon.ne.jp/content/saiyou.html
0104名無し生涯学習NGNG
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз

0105名無し生涯学習NGNG
大学時代、もっと真面目に勉強しておけば良かったと痛感してます。
でも卒業しないとわからなかったこの現実・・・。
こんなもんかな、人生って・・・。
0106名無し生涯学習NGNG
>>99
エスタロンモカ錠剤を呑むと
気分悪くなるんですが、これは自分には
むいてないと考えていいのでしょうか?
0107名無し生涯学習NGNG
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |神|/ // /  (´⌒(´阪神7連勝!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  祭りだ祭りだ!! ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/      ( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ  ヽ|〕⊂〔| )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     彡  ̄(__)`)`)
0108名無し生涯学習NGNG
鉄は熱いうちに打て!ということわざを実感する今日この頃。
新学期早々打つ出し脳。
0109名無し生涯学習NGNG
>>106
カフェインの性質と量についてを調べてみそ。
カフェインはあんまし摂取しすぎると頭痛くなったりします。
人によって○○mgは調整する必要があります。
0110名無し生涯学習NGNG
>>105
 大学の勉強なんて役に立たないよ。
多分なんかの勘違いだ。へんな後悔をしていないで今を見て
今すべきことをせよ。
0111名無し生涯学習NGNG
http://www.royal-city.net/ これってどう思いますか?
正直いって、虎のパクリかなとおもうんだけど、でも、
母の知り合いがここにアイディアだして2ヶ月続けて賞金貰ったというんですが
賞金額も高いらしいし、今月は30万以上貰ったって
しかし、正規の大学ではないのに養成大学なんて名前付けてるあたりが妙だと思いません?
0112名無し生涯学習NGNG
1さんは「生涯学習」に目覚めたというより
大人になって勉強することに必要性を感じだということだと
思われるのですが。
 そういう点では仕事したり生きていたりすると常に勉強の
必要性は感じます。
 私も時々スクール類にも通いますし、ちかじか勉強会なども
立ち上げる予定です。
011330歳独身NGNG
学生時代には「社会との接点がなきゃ勉強なんて無意味だ!」と働きたくなり、
社会人になったらなったで、時間のなさから来る情報枯渇状態への危機感から勉強したくなり。
もうすぐ会社辞めるのでまた勉強のサイクルがやってきたよ。
011450才大学生NGNG
転機が3回ぐらいあったかな〜。
その度にその時必要な学校に行った。
今も最後になるかも?? 転機にかけて勉強してます。
いきづまったら答えを探しに・・・
きっとみつけられます。
0115名無し生涯学習NGNG
社会人になってから学校入った。
やってた仕事のさらに上の資格をとろうと思ったのがきっかけ。
経験があるから理解力もあるし勉強も頭に入りやすくて
いい成績で卒業できた。
今、日常生活でもニュース見ても、知らないこといっぱいあるなーと
思うんだけど、たぶん小学校の社会科とか理科なんかで
習ってたりするんだよね。
今の経験値のまま昔に返りたいと思ったりする。


0116名無し生涯学習NGNG
>115
最後の1行に禿胴
0117名無し生涯学習NGNG
大卒ゲームプログラマ
業務に関する知識もろくにないのに
中国語とフランス語を陰でやってます。
ラジオ講座だけ。そろそろ2年くらいになるかな。
だってやっぱり能力足りないから残業でプログラムばっかで
気分転換が必要になって。
ゲームはプライベートでは全然やらない・・
0118名無し生涯学習NGNG
もう10年くらい放送大学を見つづけている。何の目的もなしに見る分には面白い。
0119名無し生涯学習NGNG
>>106
私もそれ気分が悪いです。エフェドリンが原因でしょうか?
0120名無し生涯学習NGNG
現在、通信制大学に所属しているんですが、
小中高と全く勉強してこなかったため、
基礎学力が出来ておらず、勉強に苦戦してます。

同じような境遇の方で勉強が得意になった方っています?
中々そういう人っていないような気がするんだよな・・・
HPとか探してみたんだけど。

「勉強しない人はしない、する人はする」って
どっかで聞いたことあるんだけど
やはりこの言葉は当たってるのかな?
0121名無し生涯学習NGNG
>>120
 NHKテレビの高校講座はいかがでしょうか?
それとスクーリングや放送大学の学習センターで友達を作るとか、
してそういう仲間に教えてもらうとか言うのはいかがでしょうか。
0122120NGNG
>>121
ホントそのように基礎から勉強し直したいのですが、
仕事しながら勉強となると大学の勉強で一杯一杯なのです。
順番間違えたかな…
0123名無し生涯学習NGNG
別にいいんじゃないの?
0124名無し生涯学習NGNG
僕は好きなことなら勉強します(勉強と感じない)
でも、もう好きでもないことは一生勉強する気はありません。
最近は、英語・世界の歴史・2ちゃんのおかげで日本と韓国・中国・朝鮮
との関係などに興味を持つようになりました。
好きでもないのに勉強を頑張った人は尊敬できますが、僕には無理です。
割り切って興味のあることのみにチャレンジしてみたらいかがでしょうか。
(質問の答えになってない気もしますが・・)
0125名無し生涯学習NGNG
>>120
お薦めは通信制高校の選科履修ですね。
数学、英語、物理、社会等、不得意な科目を低廉な学費で
勉強できるよ。
0126名無し生涯学習NGNG
この良スレ読んでて思い出したのですが、
中学校の卒業文集で、密かに好きだった男の子が
「勉強はやる気になれば機会はいつでもあるし、
 また一生続けなければならないものだと思います。」
と書いていました。ガリ勉ってわけじゃなかったんだけど・・。
すごく印象に残ってた。

中学時代、彼と私はほぼ同じくらいの成績だったのに、
あれから10年たった今、
彼は立派な医者に、一方私は・・・(以下略)。
あー、学生時代、死ぬほどキライだった世界史が、いまとても
勉強したーい。(しろよ。)
0127名無し生涯学習NGNG
勉強に目覚めてまではいないが、必要性は今更ながら感じてる私。
論理的思考、文章能力・・・云々よりも、まず圧倒的に知識が不足しすぎ。
2ちゃんで、たまに高尚なネタが出てきてもピンとこなかったりすると
無性に悔しい。
0128良スレ発見NGNG
専門学校を卒業してから会社に入ってフツーの社会人をやってました。
でもこの年(21)になって大学に行きたいと思うようになった、
まだまにあうのかな、、、、、ってか会社と大学を両立できるんだろうか??
0129名無し生涯学習NGNG
>128
どちらかに重点を置くべし
0130名無し生涯学習NGNG
>>30
パチンコ大学って近くにあるんだけど、
山ちゃん?
0131名無し生涯学習NGNG
麻雀大学ならあるが
0132名無し生涯学習NGNG
ラーメン大学っていうのあったね。
今もあるのかな。
0133名無し生涯学習NGNG
麻雀大学なら知ってるが
0134名無し生涯学習NGNG
>>132
長野県に昔ありますた。ラーメン屋さんです。白馬の近くです。
ここ10年行ってないのでわからない・・・
0135ホーホクリクハイハイハイハイNGNG
ここにいるやつは保育園卒か、
保育園は安い割に身障者が多い、付属幼稚園は身障者がいない
から安心、
私のいった保育園に小児麻痺のシンショウがいたので
子供に悪影響をおよぼす
よって中卒になってしまいました
kじょうやあああああああああああああ
ばあすhじゃっくうのべんんきょあう
するー
とい
いいよxじおにょ
0136放送大学生NGNG
仕事で必要な科目を2,3勉強しようと思ったら結構楽しくてその後も続けてるよ。
雇用情勢も変わってるし、法律もガンガン変化してるし、経済も不安定だし
今は勉強し直すには良い時期だと思ってる。
0137名無し生涯学習NGNG
保守あげ
0138名無し生涯学習NGNG
大学中退で『社会保険労務士』を取ろうとした時、『行政書士』がないと
ダメだと知ったとき。大学受験以来10年振りに勉強したけど、公務員に
なったのが関の山。広大な範囲に限界を感じつつある・・・鬱
0139名無し生涯学習NGNG
>4の支払った授業料も同じです。橋本のアフォの、スキンヘッド代と、
ソープ代と、ブレスレッド代、刺青代に消えますた。
 ご愁傷様です。
0140名無し生涯学習NGNG
目覚めマスタよ。

0141名無し生涯学習NGNG
俺も趣味は「勉強」になってしまってます。
つうか、実際に空き時間の大半はネット散歩以外は勉強・読書してます。
現在、通教大正科生+放送大選科履修生。
0142名無し生涯学習NGNG
http://yahooo.s2.x-beat.com/
0143名無し生涯学習NGNG
だいたい社会人になってから勉強したくなる罠
けして、ちゃんと勉強しとけば良かったとは思わんが
0144社会人NGNG
夜間・昼夜開講している大学院で、
一番楽に卒業できる場所はどこでしょうか?
体験本を見る限り、関西学院大学が週一土曜日の
通学のみでOKらしいのでそこが一番楽!
できれば、関東でありませんか?
情報ある人お願いします!!
0145名無し生涯学習NGNG
>>143
潔し
0146名無し生涯学習NGNG

http://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/test/read.cgi?bbs=TheSun&key=1020733230
イタイ厨房ダークセルジュ ◆DUDarkSzlUが見れます(笑)
0147名無し生涯学習NGNG
http://yahooo.s2.x-beat.com/
0148na。 ◆K6muVeF5R. NGNG
>>128
ワタシも専門学校卒業して仕事(IT系)してます。今2年目。
前から大学にいって勉強をしたかったので、
仕事に慣れた頃合をみて、放大に入学しました(3年編入)。
できれば通学制のほうがよかったんだけど、仕事の都合とかもあってここにしました。
勉強やりたければ、両立はできるYO!
ちなみに、仕事とはまったく無関係のことを勉強していますが。

学生のときより勉強が楽しく感じます。とった科目もおもしろいし。
研究したいことを見つけて、大学院まで行くのが目標。
0149真実NGNG
あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
0150山崎渉NGNG
(^^)
0151c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ ◆StHaIStk6s NGNG
新聞毎日読んでますか?
私は二十歳〜22くらいまでは毎日読んでいたのですが、溢れ続ける情報にうんざりして読むのが嫌になってしまいました。
世の中の事をよく知るにはニュースを知る事が一番大切だし、知らないのは大人として恥ずかしい。なのに、私はニュースが
大嫌い。似たような事件事故の繰り返し。正直、飽きたんですよ。情報を娯楽として認識してるあたりから間違いなんだろうけど。
当然、政経もサッパリわかりません。
こんなに世間知らずで生涯学習なんて、と自分でも思いますが、新しい情報をどんどん取り入れるのは苦痛です。
好きなジャンルなら楽しいのに、時事は興味がないから苦痛。つまらない。
みなさんがニュースを知るのは学習の一環として?社会人として恥ずかしくないようにするため?
義務?それとも、娯楽?
勉強するなら新聞くらい読まなくちゃ・・・。
みなさん新聞読んでいますか?
0152名無し生涯学習NGNG
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0153名無し生涯学習NGNG
勉強は嫌いじゃないけど
大学の講義とかは退屈だし、卒業した今でも、「あれが勉強なのか?」という疑問がのこる
ひたすら講師の話を聞くだけで。
0154c⌒っ*゚д゚)っφNGNG
私も短大の講義は眠いだけだった。
黒板の字が見えなくて言ってる事が聞こえなかった。
最前列にいたのに。今度あんな場に行くとしたら、眼鏡と補聴器作るぞ!
わかったらきっと楽しいのに、わからないままなんてもったいない!
0155c⌒っ*゚д゚)っφNGNG
新聞はレイアウトをぱっと見る。
そして興味のある記事だけ読む。
ただ読むのではなく、感想を持って突っ込みを入れつつ読む。
そうすればいいんだって。
だんだん興味も広がって行くんだろうな。
食わず嫌いでした。
0156名無し生涯学習NGNG
勉強は楽しいよね。
小金持ちになって仕事に振り回されずに、
生活に不安を感じることなく好きな勉強をすることが今の夢だな。
美女に囲まれる生活より、本に囲まれた生活の方が惹かれるって変かな(w
0157名無し生涯学習NGNG
社会人になってから勉強が面白くなってきた人ってたくさんいるんですね。
当方、地方の底辺DQN大学生ですが、急に学ぶことが楽しくなってきました。
私もこれから数学を一から学び直そうと思っています。他にも日本史や地理を、もう一度学び直したい。
中途半端になっている論理的思考のトレーニングもこれから時間を作って徹底的にやります。
知識を得て思考し、自分の頭を磨くことが今の一番の娯楽です。
できる事から焦らず、一歩ずつ着実にやっていきます。皆さんもがんばってください。

0158マジスレNGNG
良いスレですね。ここの方は勉強と経験をうまく融合しておられる。生涯学習の意味を噛み締めるのもまた「勉強であり、仕事=経験」(逆も真)と思います。だが、本来は否定的な私…。
0159  NGNG
究極!!!
http://www5.ocn.ne.jp/~ds821
0160山崎渉NGNG
(^^)
0161名無し生涯学習NGNG
http://www.isis.ne.jp/

http://www.maromaro.com/

http://www.tomita.net/

本を読もう
0162名無し生涯学習NGNG
とても元気づけられます。
私もがんばろ。
0163名無し生涯学習NGNG
人間は人間であるかぎり知識を得つづけなければね。
0164コギャルとHNGNG
http://ak.to/popo

女性の為のメル友出会い!女性の為
OPUNしました!完全無料、メアド非公開
モバイル全機種対応ez/au/OKです!
即アポ、逆アポ多数!
0165司法試験受験生NGNG
良スレですね
見に来てよかった
みんなでがしがし勉強しましょうね。
0166名無し生涯学習NGNG
今SEへの転職狙って勉強してます。
SEの転職のときCABって試験を受けさせられることが多いと聞いて「筆記試験の完全再現」て本で今勉強してるんですが、なかなか脳みそが活性化されていいです。
前向きに勉強するのっていいですよー。
0167名無し生涯学習NGNG
age
0168名無し生涯学習NGNG
>>1
これかい?
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
0169名無し生涯学習NGNG
http://www.office-srr.com/kouza/aboutSRR/srr_4.htm

無料でここまでやってるとこ他にある???

すごい・・・

0170名無し生涯学習NGNG
0171名無し生涯学習NGNG
↑丸かよ!
0172名無し生涯学習NGNG
この板で建設的な発言をしているような人達は、もし現在社会的に不利な状況に置かれていたとしても、
長期的には不本意な人生を歩む事はないだろうと、確信できる気がする。
でも、例えば漏れの高校時代の同級生たちで、27歳で今までフリーターを続けてきて、趣味は車のみで、
パソコンなんか買うくらいだったら新しいエアロ組むぜ、みたいなことばっかり言っているようなヤシらの将来を考えると、他人事ながら心配になる。
それに、こういうヤシらが増えたら、社会不安が非常に増大すると思うので、それが憂鬱でもある。
0173名無し生涯学習NGNG
なんとなく入った通教大で勉強に目覚めました。勉強って勉強するためにするものなんだなーと思う今日このごろ。
覚えるのが遅いのでゆっくりですが。
0174世直し一揆NGNG
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
0175名無し生涯学習NGNG
おれ、この年になって凄く勉強したくなってる。
年齢33歳。社会に出るのもちょーっと遅かった。
でも今、医者になりたいと思っている。本気で。ずーっと医者になりたいと
思っていた。
何年掛かるかわからないし、入ったとしてもついていけるか不安だけど、
やってみたい!
0176名無し生涯学習NGNG
41歳。語学マニアかもしれない。今はタイ語を勉強中。
中3の英語程度(会話水準)を目標に各国語を身につけたい。。

現在の状況。
英語、西語。テレビでも映画でも分からなくて困ることはない。
独語、仏語、伊語、インドネシア・マレーシア語、韓国語(ハングル)、
日常会話には全く困らない。
その他いろいろ、まぁなんとか個人旅行程度なら困らない。

旅先で会う人は結構驚くけれど、日常会話程度なら半年から1年まじめに
勉強すればかなり身につくよ。旅行も何倍も楽しくなる。
これを武器に、年金の出ない60代前半を、アジアや南米で過ごすぞ!

0177名無し生涯学習NGNG
>176
>旅先で会う人は結構驚くけれど、日常会話程度なら半年から1年まじめに
>勉強すればかなり身につくよ。旅行も何倍も楽しくなる。

真面目にって、どのくらいの量するんですか?
勉強方法とかおしえてください。
0178名無し生涯学習NGNG
>>177
あいあい。大体1日1時間から2時間。最低2時間。週末は気分次第。
(通勤時間含まず。テキストを眺める時間)
まずはCDやテープつきのつきの取っつきやすい本から始めます。
SS式や、福武なんかの物足りないくらいの内容の方が私はいいですね。

初めは文字には触れず、口まね。とにかく口まね。
CDやテープ、通勤時間に聞くのもよしですね。
入門編なら一月もしないうちに終わります。かたことが話せるようになれば
もう、こっちのもの ^^
0179名無し生涯学習NGNG
上、嘘書きました。1行目の最低2時間を1時間に訂正。
んなまじめにはやってません ^^;
0180名無し生涯学習NGNG
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
0181名無し生涯学習NGNG
>>178
 あ、ありがとう。 毎日ってのが味噌なんかなー。
せめて英語ぐらい話せるようになりたい。
0182名無し生涯学習NGNG
うーん、個人的には口まねが一番大事だと思うよ。
文字の読み書きより、初めは簡単なフレーズを覚えて、それを増やしていく
感じ。。SS式は、「〜を下さい」みたいな単純なフレーズごとのくり返しなので
個人的に好み。

タイ語なんか、そこそこ話せるようになった1年後に、初めてまじめに文字の
読み書き始めた。文盲時代が長かった ^^;
0183tohtoshi@messageNGNG
成人式を過ぎた頃になると、これからは電気の時代であると強く感じるようになり、
心の奥底から湧き上がるように先ず無線通信の技術でも学ぼうと思い立ちました。
しかし、勉強期間の空白があり授業に追ていけるか不安でもあり、ハンディキャップを感じていました。
入学して1週間くらいは、授業中でも集中できずにボーとした気持ちがいっぱいで学業には
馴染めず、内容はさっぱり分からないといった状況で焦りが出てきたのです。
ところが、10日後の夜中のことです。
急に頭の中で何かの大きな変化が起り始めたのでした。
0184tohtoshi@messageNGNG
>>183 の続編
それは丁度、大きな歯車のような物が無数にゆっくりと大回転を始めたと言ってもよいでしよう。
蒸気機関車の車輪が動き始める時のような力強い躍動する感じでもあります。
歯車が回転する振動が全身へ伝わっていき、回転のスピードは増したのです。
一瞬の不安感から幸福感へと変わり、頭の中がスッキリしたのです。
脳の内部が活性化されたように感じられました。
それからは授業に集中できて知識がスムーズに入ってきて、頭の働きが良くなると言う
不思議な体験をして、大きな力の存在を感じたのです。
この件に関する紹介記事が↓HPにあります。気が向いたら見て下さい。
http://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/mesgsub/misionov.html
0185名無し生涯学習NGNG
>>183
 君は上の口真似が一番いいと言うことの理由が説明できるか?
分かったような口を利いてんじゃないだろうな?
ちょっとせつめいしてみろ。
0186名無し生涯学習NGNG
>>182
> うーん、個人的には口まねが一番大事だと思うよ。
> 文字の読み書きより、初めは簡単なフレーズを覚えて、それを増やしていく
> 感じ。。SS式は、「〜を下さい」みたいな単純なフレーズごとのくり返しなので
> 個人的に好み。

ここになにか秘密がありそう。
 口真似
 簡単なフレーズの繰り返し

今まで語学で、始まりの部分で躓くんですね。
 普段の会話自体が簡単なフレーズで、むしろ複雑な言い回しは、その人の創造性に
任せるべきで、教えたり、学んだりしてはだめなのかも。

始まりの部分でやること多すぎだよね。
「口真似がいちばん大事」 
聞く・話すが対だから、身体で覚えこまなきゃ
しかたない。そういうことだろうか?
0187名無し生涯学習NGNG
うーん、あくまで自分の好みだからなんともいえないなぁ。。
でも、旅行に行くときって文盲でも数字や挨拶、「これいくら」や「日本人だと
思ってぼると店に火をつけるぞ」くらいのフレーズは覚えるでしょ?
カタカナ外国語でも。で、実際に通じると気持ちいいし。

漏れはいいかげんだから、文字の読み書きや文法から入るのは、面倒
だし、それより発音が大事だと思うんだ。口まねは発音の基本かも。
ある程度分かるようになってから文法や文字を勉強したほうが、「そうだった
のか」的目覚め感があって好き。

文字から勉強してたら一生身に付かないだろな。タイ語。。
0188320NGNG
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







0189山崎渉NGNG
(^^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています