定時・通信制高校統一スレッド@生涯学習板
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG定時制・通信制高校
を語るスレッドです。
0931名無し生涯学習
2006/01/17(火) 12:43:16過去問とかみたらかなり難しかったですね・・・
後2年あるんで頑張ってみようと思います。
もう通信には行きたくないんで通信の大学なら短大行こうと思います。
いろいろとありがとうございました。
0932名無し生涯学習
2006/01/17(火) 15:18:200933名無し生涯学習
2006/01/17(火) 15:38:470934名無し生涯学習
2006/01/23(月) 13:14:210935名無し生涯学習
2006/01/23(月) 14:43:22公立の通信制なら大丈夫でしょう。
更に既定の日数・時間数以上アルバイトしていれば
教科書代も還付されたり、定時制通信制の生徒のための
奨学金制度もあるので学費の心配はまずいらないと思います。
ただ公立は設置数が少ないため、運悪く遠方になる場合は
交通費がかさむかもしれません。と言っても登校日数が少ないですし
およそ半額になる学割回数券の申請書を発行してもらえるはずです。
0936名無し生涯学習
2006/01/28(土) 19:17:33中学3年間分の基礎がしっかりわかってないと勉強ついていけなくなっちゃうかな
0937名無し生涯学習
2006/01/29(日) 10:43:44亀レスだけど・・・・。
科学技術学園はサポート校との連携が多いのでそんなに難しくはない。
授業料の中に教科書+学習書代を含んでいるから授業料もさほど高い
わけではない。
レポートをやり、スクーリングを受け、レポートから試験問題が出て、
その繰り返しじゃないのかな。
ただ、ひとつ言えるのは教員が高齢化していること。
0938名無し生涯学習
2006/01/29(日) 20:08:31数学だけは中卒レベルの基礎があった方がいいでしょう。
数学は実際に問題を解かなければ身に付かないため
入学後に基礎からやるのは、時間的余裕の面から
他教科のレポートにまで影響が出かねません。
0939ニャオ ◆MANA.F./rg
2006/01/30(月) 13:06:21通信て高いんかなぁ!?
0940名無し生涯学習
2006/01/30(月) 15:54:16公立校はどこも年間数万円ですが
私立校は登校日数が全日制並のところもありますので
年間10数万〜50万以上と幅があります。
0941名無し生涯学習
2006/01/31(火) 13:20:430942名無し生涯学習
2006/01/31(火) 13:59:46東京都ですと公立校は3校です。
・新宿山吹
ttp://www.yamabuki-hs.metro.tokyo.jp/tusin/index.html
・一橋
ttp://www.tnet.metro.tokyo.jp/%7ET110/hajimete/tu_main.html
ttp://www.tnet.metro.tokyo.jp/~T022/tsushin/index.html
・砂川
ttp://www.sunagawa-h.metro.tokyo.jp/
新宿山吹は人気がありますが、通信制は募集人数が少ないようです。
一橋は上野高校からの再編で、こちらは生徒数が多いです。
砂川は、通信制は設置されて間が無いのですが
ネットスクーリングやeラーニングに力を入れているようですね。
東京都だけはどの公立通信制も入試があるのですが
やはり新宿山吹が最も難しいとの事です。
0943名無し生涯学習
2006/01/31(火) 20:23:160944名無し生涯学習
2006/02/01(水) 01:41:540945名無し生涯学習
2006/02/01(水) 08:27:06千葉の通信制は千葉大宮(いままでは千葉東)しか知らないな。
ttp://www.chiba-c.ed.jp/chibaohmiya-h/tuu/index.html
0947名無し生涯学習
2006/02/08(水) 13:32:18>>941
砂川はまだネットスクーリングはまだ開始してないので
ネットスクーリング希望してる人にはおすすめ出来ないな
設置されてからまだ1年経っていないので生徒数もかなり少ない
最初の頃は80人ほどいたのだが今じゃ30人いるか?という・・・
ごめん チラシの裏に書いてくる(´・ω・`)
0948名無し生涯学習
2006/02/09(木) 17:38:040949名無し生涯学習
2006/02/10(金) 18:48:480950名無し生涯学習
2006/02/11(土) 00:57:000952名無し生涯学習
2006/02/11(土) 01:43:210953名無し生涯学習
2006/02/13(月) 23:08:43公式サイト(ttp://www.with-us.ed.jp/correspond/index.html)によると
>ウィザス高校では法定スクーリング時間数の10分の6はインターネット学習、
>10分の4は本校での集中スクーリングとなります。詳しくはお問い合わせください。
との事です。やはり体育のように実技の必修科目もありますので
まったく学校に行かなくてもいいというわけでは無いようです。
0954名無し生涯学習
2006/02/14(火) 15:08:36ご丁寧にどぅもありがとうございます_(._.)_
0955名無し生涯学習
2006/02/15(水) 15:26:06小6〜中3辺りの算数・数学をカバーしてくれるような
さすがに10年近くブランクがあって分数もわからないので。
0956名無し生涯学習
2006/02/16(木) 12:49:330957名無し生涯学習
2006/02/16(木) 22:23:58参考書や問題集は相性がありますから、実際に書店等で目を通して
解りやすいと感じたものにした方がいいですよ。
オンラインでは以下のようなサイトもあります。
算数
ttp://www.morinogakko.com/classroom/sansu/sansu.htm
中学数学
ttp://contest2002.thinkquest.jp/tqj2002/50027/
ttp://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm
>>956
定時制でしょう。予備校等に通うのであれば
その時間を作りやすいのはもちろん通信制ですが。
0958名無し生涯学習
2006/02/18(土) 23:47:38ほとんどの定時制は勉強といえるほどの勉強はしないよ
極端な話出席日数さえ足りていれば卒業出来ちゃう所もあるし
通信制の場合はレポートを出さなきゃいけないからある程度は勉強しなきゃいけない
どちらにしろ自学自習が基本だな
0959名無し生涯学習
2006/02/19(日) 01:19:22極端な話、レポートは他人のを写せてしまうから
形だけでも授業に出られる方が有利だと思う。
解らない所があった時に直接教師に質問できる機会も多いわけだし。
通信制の出席時間数は全日制・定時制の
何分の一かで済むように定められてるしね。
0960名無し生涯学習
2006/02/20(月) 06:56:22俺は両方に言ってたことがあるけど
定時だとその授業が本当に形だけのことも多いんだけどね
質問できるといっても教師のほうもぬるま湯に使ってるから教え方が下手な人も多いし
まあ通信だと本当に聞ける機会は少ないけど
私立だと熱心にやっているところもあるようだから
学校によりけりといったところだ
0961名無し生涯学習
2006/02/20(月) 13:53:19一応高校レベルの教科書にそって授業するんではないの?
英語数学は普段の英TUとは別に、英語数学入門という小学校高学年〜中学レベルからやってくれる授業があると聞いた
中学レベルからやってくれる授業もあると聞いた
あとは3年で卒業したい人で大学進学を考えてる人向けに、英文法と英文解釈の授業があるとか
それでも定時制の授業だけでは中学〜高校の教科書の基礎レベルの学力はつかないの?
0962名無し生涯学習
2006/02/20(月) 19:33:13まあ本当に学校によって差が激しいとしか言いようがない
アルファベットからやるから中学レベル、基礎レベルといえばそうだけどね
教科書の内容なんてはしょりまくりだよ
特に公立はそういうのが多い
私立は受験対策も見据えたことをやっているところもあるみたいだけど
行きたいのなら情報収集はしておいた方がいい
0963名無し生涯学習
2006/02/23(木) 08:55:51ただ単に卒業だけしたいなら公立で仕事しながらでも充分出来る。
進学したいなら高校はあくまで卒業する事のみにして勉強はサポート校行かないと無理。
とにかくレベルが低い、教科書をサラッとなぞるだけのゆる〜い感じ。
試験も事前に似たようなプリント渡されるから前日に軽く予習すれば良。
良い歳したオッサンオバハンが全く赤点無しで簡単に卒業して行けるレベル。
もし赤点でも極端に教師に嫌われでもしない限り下駄履かしてくれる。
それだけ教師もゆる〜いw
実際、通信や定時は教師がやりたくないって思ってるからやっつけ仕事だったりする。
0964名無し生涯学習
2006/02/23(木) 09:54:28定時制も通信制どっちもレベルが一緒なら、通信制+サポート校、予備校のほうがいいかな
0965名無し生涯学習
2006/02/24(金) 02:28:500966名無し生涯学習
2006/02/24(金) 08:41:10学力つけたいのなら、サポート校や予備校選びが重要だと思う。
0967名無し生涯学習
2006/02/25(土) 15:45:160968名無し生涯学習
2006/03/06(月) 19:07:05前のスレ見ててもやっぱり人気高いんだなぁって思うんですけど、ここに新宿山吹通ってる人はいますか???
もしいたら、学校の雰囲気など教えてください!!
09692
2006/03/07(火) 10:04:030970中川泰秀
2006/03/07(火) 10:08:55そういえば、貝塚かどこかの3部制定時制高校もなく
なったそうだ。
全日制高校にですら誰でも入れる今の時代に、定時制
高校 ・ 通信制高校は必要ない、と言うことか。
大学の2部もだんだんと減ってきた。1部の大学ですら
半分が定員割れの今の時代に、2部 ・ 短期大学 ・
通信教育の大学なんか学生が集まらないのは至極当然の
ことである。
0971名無し生涯学習
2006/03/08(水) 15:32:36だから通信が儲かるんだってば
0972名無し生涯学習
2006/03/10(金) 03:39:06老若男女いろんな奴が居る
ある意味いい人生勉強になる
0973中川泰秀
2006/03/10(金) 09:31:50頭が極端に悪いヤツと頭が極端に良いヤツとに
明確に2分化されるのが通信教育の学校だ。
0974名無し生涯学習
2006/03/11(土) 02:22:270975中川泰秀
2006/03/11(土) 10:25:530976名無し生涯学習
2006/03/11(土) 10:40:07通信制大から
大学院いくつもうかったんだろ?
「頭が極端に悪いヤツと頭が極端に良いヤツ」
と自認してるんだろ?
まあ、優秀なのは確かだから謙遜せんんでもよかろう
0977名無し生涯学習
2006/03/11(土) 14:56:29自作自演乙
0978名無し生涯学習
2006/03/13(月) 00:23:130979名無し生涯学習
2006/03/13(月) 09:19:530980名無し生涯学習
2006/03/13(月) 09:37:52まあ年齢にもよるな。リアル厨房なら学ランで問題なし。
そうじゃなければ持っていればスーツとか。
とにかく公式の席に出る服装で行くのが無難だと思う。
0981名無し生涯学習
2006/03/13(月) 10:12:53レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。