トップページlifework
981コメント349KB

定時・通信制高校統一スレッド@生涯学習板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
生涯学習の観点から
定時制・通信制高校
を語るスレッドです。
0452名無し生涯学習NGNG
大阪の向陽台高校ってとこに行こうかと
思ってるんですけどどうなんでしょう?
0453名無し生涯学習NGNG
>452
そんな漠然と「どう」なんて訊かれたって答えようが無いじゃない。
学費、スクーリング日数、開講科目、生徒数、設備、通学距離、
技能連携、知名度、経営年数その他、何を重視してるわけ?
校風については見学を申し込むなりして自分の目で確かめなきゃ、
他人の感覚がそのまま当てはまるとは限らないしね。

ちなみに大阪が本校所在地になってる通信制高校だけでも
向陽台の他に7校ほどあるけど、1校くらい比較検討したのかな?
0454452NGNG
いや雰囲気とかこういう所が良いとか悪いとかを聞きたかったんですけど
通ってる人はいないんですか?
ちなみに3校見学に行ってここが一番良さそうと思ったんですけど
0455名無し生涯学習NGNG
特定の通信制の生徒を捜すのは難しいよ。
通信制スレそのものが、マイナーなのに分散してるし
わざわざ定期的にチェックしてる人となると本当に少ないから。
まだ教育板かヒキ板の通信制スレの方が
ここよりは人が多いから、まだそっちを当たってみた方がいい。
0456名無し生涯学習NGNG
>>453
お前話が長くて理屈っぽくていやみな野郎棚だな消えろまじ
0457452NGNG
>>455
ありがとう他のスレを見てみるよ
0458名無し生涯学習NGNG
超初級レベルの質問で申し訳ないのですが、定時制、通信制と、大体費用はどの位かかるものなのですか?教えて下さい。教えてチャンでスマソ。
0459名無し生涯学習NGNG
大学中退だけど、通信制高校で化学と数学を履修したい・・・、
自分が住む県の通信制高校に問い合わせたらダメって言われた。
誰か、履修できるとこ教えてください。
0460名無し生涯学習NGNG
>>458
私は公立の通信制ですが、年間で2万5000円程度でした。
0461名無し生涯学習NGNG
公立の通信制なら四年で10萬掛からんよ。
046224歳 ◆Te4lkIYpFk NGNG
つか交通費の方が、俺の場合高くなるよ・・
0463名無し生涯学習NGNG
>>460->>463
ありがとうございました!それなら大丈夫そう…
頑張ってみます!!
0464名無し生涯学習NGNG
すみません。
通信制の高校に通いながら、専門学校に行くことってできますか?
0465名無し生涯学習NGNG
今年21歳都内住みの女フリーター中卒です。
来年から、通信通おうかと思ってるんですが
学校選びどうすればいいのか・・・。

学費も、親に言えば出してくれるんだろうけど
16に中退してから家出たり好き勝手やってるので申し訳ないので
自分で出します・・ですが一人暮らしフリーターなので
あんまり学費も高額だと・・・鬱(貯金は多少あります)

何校かネットで調べたんですが30万オーバーな所が多くて・・
学費安い学校など情報いただけると嬉しいです。

あと質問なのですが18の時に取得した大検の科目があるんですが(数学以外)
これも単位に変えられますか?
0466465NGNG
もうちょっと調べてみた所

東京都立上野高校
東京都立新宿山吹高校

の二つが異様に学費安かったのですが公立って
事になるのかな・・?

やっぱり公立は卒業しにくいんでしょうか・・?
0467名無し生涯学習NGNG
>>465
>>342 >>374さんのレスが分かりやすいかもです。

卒業についてですがしっかり自己管理が出来れば
全く問題ないですよ。
0468名無し生涯学習NGNG
あと>>378さんのレスも参考になると思います。

書き忘れてました
大検で所得した科目は単位に変えられますよ。
学校に問い合わせて聞いてみるのが一番だと思いますが
それによって卒業年数や必須単位数が分かります。

>>464
専門学校との併用はちょっと分からないですが
専門学校によって出来る出来ないがあるかと思います・・。(スイマセン
0469名無し生涯学習NGNG
>>466-467
ご親切に有難う御座います。とても助かりました。
山吹の事は私も先程ちょこちょこ調べていたのですが
通信制とはいえ偏差値も高めで、長い勉強へのブランクが
あるし仕事と掛け持ちでやっていくにはかなり学力の面でも
難しいと思いました。
なので、上野高校の資料取り寄せてみます。

やはり学費が安いぶん偏差値のレベルが高いのは
当たり前だよなぁと実感。。。。
学費が高いぶん学力が低くても卒業しやすいっていうのは
きっと楽をお金で買うからなんでしょうね。

勉強へのブランクはもう3年以上あるし都立に入れる程の
実力が無いなら(上野は受験しますが)、ローンしてNHK学園とかに
入ろうと思います。有難うでした。
0470465NGNG
ごめんなさい上のレスは>>467-468へです。
0471上野高校の生徒 ◆Te4lkIYpFk NGNG
上野高校って朝鮮の方が多いなんて初めて知ったよ

>>465
ちょいと付け加えね

上野高校は来年から移転して、別の場所になるからwebページとかで
調べといたほうがいいかもしんない
あと入学テストだけど、去年のやつは英語のテストはなかったみたい・・
かわりに社会がありました、内容は基本的なものばかりでしたよ。

0472上野高校の生徒 ◆Te4lkIYpFk NGNG
失礼しました

英語のテストに関しては
一年次は英語はなし
二年次は英語はありでした、

もうしわけない・・・
0473名無し生涯学習NGNG
西宮の通信ぃってる人ぃる???
0474名無し生涯学習NGNG
>>464
高卒資格無しで入れる課程なら、ダブルスクールは可能なはずだよ。
つまり一般課程か高等課程。専門課程は大検持ってないと無理だと思う。
うち(公立)では実際、美容師やドッグトレーナーの専門と
掛け持ちしてる子がいる。大変そうだけどね。
0475名無し生涯学習NGNG
病気で高校三年のニ学期で全日制高校に行けなくなり、現在休学中です。
全日制で取得した単位が結構あると思うのですが、通信では絶対に三年間は在籍しなくてはならないのでしょうか?

現在休学中の全日制に復学するというのが手っ取り早く高卒資格を取得できる方法だと思うのですが
メンヘラー(PD等)なので以前のように電車通学&教室で授業受けられるかどうか心配だし
二つ下の子達とやっていける自信ないんだよなぁ…(;´Д`)
どうしよ…(´・ω・`)
0476名無し生涯学習NGNG
>>475
私は高1の途中までで休学し、今年通信制に転校しましたが、後2年で卒業ですよ。
行きたい通信制の高校が決まっているのならそこに問い合わせてみてはいかがですか?
0477名無し生涯学習NGNG
>>475
高校の修業年限は全過程共通なんで
全日・定時・通信トータルで3年受講すればOKです。(休学期間除く)
これまでに修得した単位も引き継げます。
0478名無し生涯学習NGNG
現在の通信は社会に出ると振りだよ、引き篭もり、不登校、問題児と
とられるから、やっぱり全日制だよ


0479名無し生涯学習NGNG
>>478
考え古ぅ〜
0480名無し生涯学習NGNG
俺、23なんだけどやっぱり卒業資格が欲しくてスレ読み始めてたら、
通信高校に入学してがんばってみようと思ってきたよ。
>>477さんの情報を知って、まず在籍していた高校に連絡を取ろうと
思いました。
0481公立通信卒業生NGNG
>>475さんへ
私は東海圏在住の二十歳。
全日高のドキュンクラスに馴染めず高一は体調崩したまま無理に通学→高二で本格的に出席日数不足に追い込まれ→高二の単位を全て諦め休学→次の年四月試験受け通信二年へ→三年生の終わりで卒業
いま通信大一年在籍です
転校して、学歴にキズはついたものの心療内科通院しなくてよくなりました。
うちの通信高は前在籍高の単位とあわせてとにかく『80単位』以上取得すること+三年以上在籍が卒業条件でした。
私立は学費高くなるけど学期途中でも転入可能なとこあるみたいです。
がんばれ!
0482公立通信卒業生NGNG
すみません
追加です
うちの高校 保護者による車通学は申請によりOKでした。ほかの地方は違うのかもしれませんが・・私は学校に慣れたときから電車通学に切り替えました。調子の悪いときは迎えを頼んでいました。
一度いろんな高校にきいてみては。私学は学校によって方針も違うと思いますし。
私の地方の公立通信の入試は私の在住近郊では三月末でした。
私も年下と学んでましたよ。最初は不安でしたが仲良くしてくれました。公立通信は60代より上の方もクラスにふつうにおられます。私学はわかりません。
がんばってください☆
0483名無し生涯学習NGNG
475です。あけましておめでとうございます。
皆さん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。

とにかく、「トータル3年」ということが聞けてホッとしました。
今まで全日でヒーヒー言いながら頑張ってきたものがチャラになるのは悔しいですからね…。
私の地域の通信高(県立)は特に偏見も持たれていないようですし、
むしろ県立高の中でもレベルが高い方なので、その点は安心できるかなと思います。

今春受験したいと思っているのですが、なかなか動き出せずにいます…苦笑。
でも自分のペースで進みたいので、まぁ、何とか、頑張ります…。
皆さんありがとうございました。また報告に来ます(´ー`)ノシ
0484名無し生涯学習NGNG
>>483
休学中なら、受験ではなく転校する手もあるんでは?
私は転校で、テストなどは一切なかったですよ。
因みに公立です。
0485名無し生涯学習NGNG
あと3回行けば卒業
0486475NGNG
>>484
「編入学志願者」とは、高等学校、高等専門学校、特殊教育学校(高等部)を中途退学した者で高等学校等での修得単位がある者。
「転入学志願者」とは、原則として、県外の高等学校に在学している者で、修得単位がある者、または修得する見込みの者。

だそうです。
私は県内の公立(全日)→公立(通信)ということになるのですが
上記を解釈すると、私は「編入学志願者」になるようです。
そして、編入学の試験は面接と作文があります。
484さん、入学の際何にもなかったんですね!同じ公立なのにぃ('A`)裏山です
っていうか、まだイマイチ踏ん切りがつかないんだよなぁ…orz
病気を理由に逃げてばかりでダメダメだ…自分。でもどこかで現実と向き合わなきゃ。。。

>>485
残り三回おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。
0487名無し生涯学習NGNG
あしたからテストだよー

どうするべ?

古い技術を次々と打ち壊して新しい技術を創造することは?
0488484NGNG
>>486
そうですね、私は面接も何もなく、気付いたら通信制に通っていました。
475タンも頑張ってください。応援してます。
私も最初の方はちっともやる気なかったですが、通ってみると結構面白いですよ。
友達も今はいっぱい居て学校行くのが楽しいです。
皆卒業しちゃうけどさー。
0489公立通信卒業生NGNG
482です。
私は公立全日二年から→公立通信二年へ転入ですが きちんと編入組と同じの学力試験ありましたよ〜国数英かな?面接は無かった。
そのかわり調査書というかかなり詳しい事前の書類記入が必要だったと記憶しています。
全日の担任に頭下げて二人で書いてました。県によって違うのかな?

とにかくガンガレ!です
0490475NGNG
みんなありがとう!
やるだけやってみます。ダメだったらダメでいい。来年がある!他の道もある!
なんか吹っ切れたよ。まずは前校に行って書類整理しないと…

また相談に来るかもしれませんがそのときはよろしくお願いします。
ではまた覗きに来まーす(´ー`)ノシ
0491名無し生涯学習NGNG
センター試験受ける人います?
0492名無し生涯学習NGNG
そろそろ卒業の季節ですね(^-^)
私の通信高生活も最終スクーリング、後期試験、卒業式と残り三回となりました(^O^)
これを見てる卒業生の皆さん最後まで気を引き締めて頑張って下さい(・∀・)
0493名無し生涯学習NGNG
定時制、通信制の高校は
中学で不登校だった子、高校中退した子
家庭に事情がある子が行く学校と言うイメージがあるのですが
実際はどうなのですか?

因みに私は中学で不登校になりましたが
夜間(或いは通信)の学校に行く事に抵抗を感じ
不登校受け入れの学校に行きました。
0494名無し生涯学習05/01/17 20:33:26
>>493
>因みに私は中学で不登校になりましたが
>夜間(或いは通信)の学校に行く事に抵抗を感じ
>不登校受け入れの学校に行きました。

だったら何でこんなとこに書いてるの??
わけわかんない。
ていうか不登校だったり中退だったり家庭に事情があったらどうだってーの?
0495名無し生涯学習05/01/17 23:43:05
>>494
定時制、通信制の高校が、
どういった学校で、どんな方が行くか聞きたかっただけじゃないの?

もしかしたら、その高校に入るかもしれないからとか・・ね
0496名無し生涯学習05/01/21 09:08:09
>>493
まずあなたは最近の定時制や通信制がどんな感じなのか、あんまり知らないみたいだね。
そもそも、ゆとり教育の失敗やら就職難やら少子化といった社会情勢を反映して、
昔と今じゃ学校に求められてるものは変化してきて
「生徒が学校に合わせる」時代から「学校が生徒に合わせる」時代になってるのは感じないのかな?

高校は今のところ全日制間での転校や、中退した場合復学するのが制度上困難だから
どうしても全日制をスタンダードとした「受け皿」的役割の面を持つのは仕方が無い。
でもやっぱり今は昔とは違う。全日制では対応しにくいニーズを積極的に提案するようになったから
不登校経験が無くても中卒後ストレートで定時制や通信制に入学する子や、現役で卒業できる子が増えた。

定時制は、夜間部だけでなく昼間部(午前部・午後部)の導入が全国的に進んでて
学習の時間帯を幅広く選択できるようになりつつあるし、通信制は私立校の増加・多様化が著しい。
例えば卓球の愛ちゃんが籍を置いてる所みたいに、全日制では選手活動との
両立が難しい生徒を多く受け入れてて運動部が盛んな学校もあれば
予備校と提携したり進学重視の学校もある。不登校生へのケアがかなりきめ細かい学校も。
公立校だと経済的負担の軽さを活かして、専門学校と掛け持ちしてる子もいるね。

要するに、あなたのイメージ通り「受け皿」として求めてる生徒と
あなたのイメージに当てはまらない「選択肢」として求めてる生徒とが、学校によって比率は違うけど
棲み分けたり馴染んだりしながら共存してるのが今の定時制・通信制だよ。
0497名無し生涯学習05/01/23 21:08:15
県立千葉東高校という県下では千葉高校に次ぐ名門校があるのだが、
そこには通信制課程もあるんだ。

さて質問、千葉東高校の通信制課程を卒業した場合の履歴書は、
「平成16年3月千葉県立千葉東高等学校普通科卒業」か?
0498名無し生涯学習05/01/23 21:24:17
>>497
それでいいと思われ。
ただ、後でトラブルを避けるためには、
「平成16年3月千葉県立千葉東高等学校通信制普通科卒業」
がより好ましいと思われ。
逆に、全日制課程は、
「平成16年3月千葉県立千葉東高等学校全日制普通科卒業」
が正しい標記となる。

千葉に限らず県立トップ校に通信制課程が併設されているという県は結構ある。
これは県立トップ校が、県の高校教育を代表する存在であるから、
政策的に必要とされる通信制課程も受け持っているというのと、
元々県立トップ校が、県庁所在地の中心部にあって、
有職学生もスクーリングに通学しやすいという事情があったものと思われ。
0499身分制度かも05/01/24 23:46:55
みなさん、高校へ何しに言っているのかしら
0500身分制度かも05/01/24 23:53:54
何を言っても無駄だよ
0501身分制度かも05/01/24 23:55:42
ここで何を語りたいのかしら
0502身分制度かも05/01/24 23:58:40
生涯学習ってなんですかねぇー
どこへ行っても、何を語っても無駄だねぇー
0503身分制度かも05/01/25 00:03:16
生涯学習って何ですか。
頭の悪さをカバーしようとしているのか。
全日制の人に対しての対抗意識でもあるのでしょうか。
豊田の人に教えてやってくれないか。
0504身分制度かも05/01/25 00:04:52
頭の悪さも個性のひとつだね。
0505身分制度かも05/01/25 00:06:59
生涯学習者は一生涯愚かで不幸で最も貧しくないといかん。
0506身分制度かも05/01/25 00:26:08
高校に行くのは自由だけど、意味がないよ。
全日制に対しての対抗意識があるのかしらね。
世間一般の常識では考えられないわね。
0507身分制度かも05/01/25 00:30:02
世間一般の常識から外れているわ。
世の中面白い人がいるものだね。
楽しみにしているわ。
0508名無し生涯学習05/01/26 02:00:10
なんだ↑のやつは???アフォですか
0509身分制度かも05/01/26 22:41:07
高校でつまらないことを言うなよ。
0510身分制度かも05/01/26 22:44:56
世間の常識を語れ。
0511身分制度かも05/01/26 22:47:51
定時制高校は本当に高等学校なのかねぇー
高等学校卒業の資格がどうしたというのだねぇー
世間一般の考えは・・・・・・・
0512身分制度かも05/01/26 22:50:27
君たちは資格がどうしただとか語れないのか。
0513身分制度かも05/01/26 22:53:06
資格がどうしたのだ。意義があるのか。
0514身分制度かも05/01/26 22:55:28
資格がどうであれ二度とない青春だ。世間一般がどう評価しようと君の人生だ。
0515身分制度かも05/01/26 23:03:03
全日制がどうしたって・・・・・・・
世間の常識から外れていることを言うな。
まかぬ種は生えぬ。良い土壌を作れ。
0516身分制度かも05/01/26 23:07:10
資格を取得することをきっかけにして充実した毎日を過ごせばよい。
0517身分制度かも05/01/26 23:11:49
よき人になるにはよき本を読むことである。
0518身分制度かも05/01/26 23:18:37
もう一度言うよ。定時制高校は本当に高等学校ですか。
世間一般の人からは、そのようにしか思われていないのだぞ。
そして、生涯学習者は特殊な世界の中の人たちで、全日制の人たちに比べて特別な心理をもつ人たちだと思われている。
0519身分制度かも05/01/26 23:21:07
私は決してそうでないと信じているが・・・・・
君たちが必要以上に資格に固執するのであればその考えは改めたほうがいいと思う。
0520身分制度かも05/01/26 23:25:04
ただ・・・・・レールの上を歩く人生だと全日制の人の多くは信じている傾向があることも知っていたほうがいいと思う。
0521身分制度かも05/01/26 23:29:08
豊田の人は中卒の頭脳がどうしただとか。高卒の頭脳がなんだのと考えていることは確かなことだ。一生涯不幸で貧しくて愚かであるに決まっていると思われている。
0522身分制度かも05/01/26 23:31:45
生涯学習だの定時制高校だのと語っても特殊な世界だとしか世間一般には考えられていないのだ。
0523身分制度かも05/01/26 23:35:15
世間一般の常識では、人生の勝負どころ受験しか学ぶ意義はない。
だから生涯学習者は控えめな態度がのぞましい。と思われる。
0524身分制度かも05/01/26 23:41:30
今度、定時制高校に行ったら、自分は人生の勝負どころをわきまえない常識はずれだなつまらない人間だ。
だが、世間の誰がどう評価しようが自分がどう生きるかである。
資格取得をきっかけに充実した毎日を過ごしたい。
0525身分制度かも05/01/26 23:42:44
そのように高校の先生に語るといいよ。
0526身分制度かも05/01/26 23:43:34
資格を取ることに固執するな
0527身分制度かも05/01/27 00:04:30
常識テスト1
スマトラ島はどこの国ですか。首都はどこですか。赤道を地図に書き込みなさい。
くだらん話はやめにして・・・クイズでもしないか・・・・
アメリカ大統領は自由の国を増やすと言ったわ・・・自由の国であるとは国民はどんなときにそう思うのだろうか。
高校の教科書では倫理では自由には責任があると書いてあるわ・・・・
0528身分制度かも05/01/27 00:05:53
自由とは何であるのか
0529身分制度かも05/01/27 00:10:11
高校の教科書には項羽と劉邦の話があったな。君たち読んだか。
中国ではダムに沈んでしまう遺跡があるそうだ・・・エジプトみたいに移築できるといいのになぁー
0530身分制度かも05/01/27 00:20:10
高校の教科書に中島敦の作品があったわ。
弓矢の名人は目で射抜いてしまう技があったな。邯鄲の歩みか・・・まるで廃人だな。
おかしな形の鼻の人をお手伝いさんににしたら殺されてしまったわ。
三蔵法師は無力である・・・・・
物事は程々がいいなぁー固執するのは恐ろしいわ。
0531名無し生涯学習05/01/27 13:41:33
都立通信でも落ちることもありますか?
0532名無し生涯学習05/02/03 18:44:27
最近ようやく勉強の意味がわかって将来やりたい光がすこし見えた気がする中卒17歳ですが・・・
今年春から入学するとしたら卒業は20歳だよ('A`)・・・ぅぁぁぁorz
0533名無し生涯学習05/02/03 20:20:16
>>532
キニスンナ
卒業することに意味がある
私はあと1年
卒業は19…
0534名無し生涯学習05/02/04 12:07:01
私は22だよ…
今日説明会逝ってきた
10時間労働と通信両立出来るかかなーーり不安
053553205/02/04 19:12:01
昨日思いきって親に学校へいきたい言ったら
お前に金払う学費なんてない言われた

もうだめだ・・・>533>534私の分までがんばれ
053653305/02/04 19:50:28
>>534
1日10時間だとテストのとき大変かもしれないですね
私の知り合いは受験+テストで何日も寝てなかったりしたみたい…
私は何も出来ないけど、応援してる
がんがれ


>>535
本気で通いたいなら粘ってみなよ
公立だと年間3万くらいだし、働いていたり求職中だと還付金も出るよ
ちゃんともう一度やりたいってことを伝えるんだ
がんがれ


私は多分テストクリアしてると思うけど…
書道がなー…


053753305/02/04 19:53:07
>>536
>私の知り合いは受験+テストで何日も寝てなかったりしたみたい…
ってのは、受験+テスト+仕事で寝てなかったってことです
日本語下手ですまそ
因みにその彼は1日14時間くらい働いてるらしい
0538名無し生涯学習05/02/11 12:49:31
レスありがとうございます。
10時間労働で、移動時間、寝る時間と勉強で終わりそうなんですが…
働きながら通信って本当に大変ですね
今から考えても不安で潰されそうです
でもこれをクリア出来たら留学って決めてるんで、頑張ります
0539名無し生涯学習05/02/11 12:50:05
レスありがとうございます。
10時間労働で、移動時間、寝る時間と勉強で終わりそうなんですが…
働きながら通信って本当に大変ですね
今から考えても不安で潰されそうです
でもこれをクリア出来たら留学って決めてるんで、頑張ります
0540名無し生涯学習05/02/12 21:37:37
応援してます
頑張ってください
0541名無し生涯学習05/02/13 12:04:59
通信制高校ってたいていどこでもスクーリングがあるんですか?
それだと働きながらだときついな
0542名無し生涯学習05/02/14 02:45:56
高2で通信制を中退、大検とって今月大学受験、失敗しました
浪人決定なんだけど、もう一度高校行きたい気持ちがあって迷ってます
通信中退してもう1度行き直すなんて、おかしい?
0543名無し生涯学習05/02/14 21:01:48
てか定時制ってもう募集してないんですね。
三月あたりかと思ってた、新宿山吹いきたかった・・
0544名無し生涯学習05/02/15 13:01:12
>>541
スクーリング形式は学校によって違う。
私立だと夏とかに1週間くらいの集中スクーリングがあって
普段は全然通わなくていい高校とか
インターネット利用で登校日の少ない高校もあるらしいよ。
探してみなよ。
0545名無し生涯学習05/02/15 16:51:55
NHK学園がオススメ
0546名無し生涯学習05/02/15 17:54:29
4年制の通信に編入しようと思うんですが、
高1の時25単位とってあって、大検もとったんだけど、
その場合2年で卒業できますか?
0547名無し生涯学習05/02/15 19:25:39
>>546
学校によるんじゃないのかな。
4年制でも多分今はほとんど3年で卒業できると思うけど
そうじゃないところもあるらしいから、学校に確認した方がいいんじゃない?
0548名無し生涯学習05/02/15 19:42:25
そうですね、確認してみます
ありがとうございます
0549名無し生涯学習05/02/15 20:52:03
も う つ か れ た よ
0550名無し生涯学習05/02/16 00:37:06
中学時代から登校拒否児で私立高校に行きましたが
結局登校拒否→辞めて新聞配達員をしていました。
しかし高卒くらいはと思い全日制の進学校に入りましたが
周りから浮き気味と勉強の忙しさで鬱になり担任には病院に行けと言われましたorz
結局今は休学中、精神的には徐々に回復してバイトなどしています。
四月から頑張って通信制に通いながら仕事をしようと思いますが
なかなか在学中に雇ってくれるところがありません。
お仕事をしているみなさんはどんな仕事もしてますか?
参考までに教えてください。ヨロシクお願いします

>>549
どうしたんですか?メンタル的な部分なら力になれるかもしれませんよ!
なんせ病んでましたからねww

0551名無し生涯学習05/02/16 07:52:01
>550
なんか頼もしいなあ。

年齢にもよるのかな。
10代だと高校卒業するまでは正規雇用はなさそうな気がするけど。
バイトしてるとこでは社員登用してくれないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています