トップページlifework
981コメント349KB

定時・通信制高校統一スレッド@生涯学習板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
生涯学習の観点から
定時制・通信制高校
を語るスレッドです。
0252名無し生涯学習NGNG
>>251
マヂレスするとおまいが物わかりの悪い奴そのものだから。
一週間で判定されてしまったことがその証拠。
0253桜子NGNG
252のがよっぽど物わかりの悪い奴っぽいなw
0254名無し生涯学習NGNG
>>251
ほんとにおしめのとれないおこちゃまね。
0255☆単位不足のまま300人進級 佐世保西高NGNG
・県立佐世保西高(財修一校長、九百五十一人)が昨年度、学習指導要領で定められた
 「地理歴史」の必修単位が不足したまま二年生(当時)約三百人全員を進級させて
 いたことが、十七日分かった。

 三月末、外部から指摘を受けた県教委は単位内訳などを記した教育課程表を実態に
 合わせるよう指導。同校は卒業に支障がないよう三年時で不足単位を補う教育課程表を
 提出した。

 同校によると、地理歴史では、世界史など三科目のうち二科目を選択するが、担当
 教諭三人が自主的に生徒の受験に必要な科目に授業時間を多く配分したことから、
 残り一科目分の授業時間が足らず、単位不足となった。財校長も黙認していた。

 また、「理科」も同様の実態があったが、選択科目が必修単位ではなく、昨年度の教育
 課程表の修正で済んだ。
 昨年四月の完全学校週五日制の実施で授業日数が減少した半面、現在の二年生
 までは旧学習指導要領での単位数を取得しなければならず、負担が大きいという実態が
 ある。財校長は「受験生の負担を考えての行為とはいえ、正しいとはいえず、生徒や
 保護者に迷惑を掛けた」と話している。

【社会】単位制の意義は?高校生、単位不足のまま300人全員進級…長崎
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1050630936/
0256山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0257名無し生涯学習NGNG
ところで、通信制大学は各学校ごとにスレッドがあるのに、
なんで高校の方は統一スレなんだろう。
0258名無し生涯学習NGNG
単純に数の違いだと思うが。
0259名無し生涯学習NGNG
>>237
今更だが、山吹定時学生ですが何か?
0260名無し生涯学習NGNG
>>259
自分は通信制卒業生です。

山吹大好きだー!
0261名無し生涯学習NGNG
俺は通信最強の八洲を卒業しました
四年かかりました
0262名無し生涯学習NGNG
私は向陽台高校卒です。
3年で卒業して、今大学生です。
0263名無し生涯学習NGNG
今、割とちゃんと勉強したい人が高校入り直すったらどこなのかなあ?
やっぱ山吹?
単位制とか他にもやたら増えてるけど、
中退者への風当たりってどうなんだろー。
0264名無し生涯学習NGNG
>>248
ないよ。
あそこは経営者が腹黒いことで有名。
0265名無し生涯学習NGNG
N●K学園の専科で大検をとりたいのですが、
やはり取得が決構大変なものなのでしょうか?
ちなみに来年から通うつもりです。
0266_NGNG
  ∧_∧   
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
0267名無し生涯学習NGNG
 ヾ 、 __,,,. --‐‐- 、
  ヽ`゙        `丶
  /   ,,-‐‐   ‐‐-、ヽ
  i   、_(o)_,:   _(o)_,  i  こどもだって〜 ウマいんだも〜ん〜♪
  {       ::>   ::::: |      飲んだら〜 こういっちゃうよ〜〜♪
  l  ::::::  /( [三] )ヽ  /
  \       ̄U  /        ヽ
    丶、__   __, FニニL   「ぅ・・・ つわぁああぁぁあぁあ!!」
     `>,、 ̄ __,|:::::::( }
      ゝ)|  | l;;;;;;;;;j
      ´,ノ 八 し、
      `ー'   ー'
0268_NGNG
  ∧_∧   
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
0269動画直リンNGNG
http://homepage.mac.com/hitomi18/
0270名無し生涯学習NGNG
>>263
友達作って学校生活楽しみたいんなら、
山吹の定時制がオススメ。
勉強もできるし、楽しいよ。
中退者への風当たりもほとんどないし。
0271山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0272京華中退NGNG
てか俺の履歴書は最初逝ってた全日制卒業した事にしてるけどな
0273山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0274山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0275山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0276名無し生涯学習NGNG
来春からでも通信に入学しようかと思っているのですが
10数年のブランク&元不登校児だったため自信がなく
せめて中学英語と数学を最低レベルでいいからわかるようになってから入学したいのですが
参考書等どれを購入すれば良いのかわからず頭を悩ませています
片っ端から買って行くぐらいじゃないと駄目でしょうか?
0277つかさNGNG
10月に入れる通信ってけっこうあるのぉ?てかどの辺だったらあるのかなぁ?
0278愛梨NGNG
上のと同じ質問。てか東京らへんか静岡県で
0279ともNGNG
みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page005.html
0280名無し生涯学習NGNG
クラークという高校はどうなんでしょうか?
0281名無し生涯学習NGNG
>>276
受験系サイトの受け売りですが、
英語は「くもんの中学英文法」+英検4、5級の問題集「7日間完成予想問題ドリル」(旺文社)
数学は文英堂の「これでわかる数学」(1年/2年/3年)
などどうでしょうか。
もし中学数学が難しく感じるようであれば、小学校高学年の
算数ドリルなどから復習するのもいいみたいです。急がば回れということで。
0282名無し生涯学習NGNG
2チャン内に大検スレって無いの?
資格板にも生涯学習板にも・・・
0283名無し生涯学習NGNG
すみません、高校の通信制がやりたいんですが
各都道府県にある公立のではなくNHK学園みたいなのは
ほかにもありますか?
あるなら、調べる方法はありますか?
0284名無し生涯学習NGNG
>283
えっと、私立のということですよね?
自分は公立出身なのでよく分からないのですが、
NHK学園以外にも私立の通信制はあるみたいですよ。

↓以下は参考までに。
http://homepage1.nifty.com/nicetomt/highschool-list.htm
0285山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0286名無し生涯学習NGNG
このスレに去年書き込みしてた
Ami ◆ozOtJW9BFA
ちゃんと学校行ってるか?
辞めてねぇだろうな・・
0287名無し生涯学習NGNG
>>286
いってる。
0288ぼるじょあ ◆yBEncckFOU NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0289名無し生涯学習NGNG
このスレ落ちすぎ
0290_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0291名無し生涯学習NGNG
科学技術学園の人はいるかな?提携校だから数回しかいかなかったけど
まだあるのかな?
0292名無し生涯学習NGNG
 
無修正DVD販売。新作旧作多数在庫あり。
http://d-jupiter.net/
0293名無し生涯学習NGNG
来春あたりから以前通っていた定時制高校に通ってみようかと思ってます。
が、こういう場合また中学校で書類を作ってもらわないといけないのでしょうか?
0294山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0295名無し生涯学習NGNG
今、某通信制高校に通っていますが、スクーリングの回数が多すぎ。
基本的に週2回ぐらい行かないといけない。しかも周りはヤンキーばっかり。
不登校で高校やめた僕には辛すぎます。
NHKみたいに、月1,2回のところに行こうか(それでも辛い)、
それとも、一年に1回、集中スクーリングとかいう、10日ぐらい
合宿みたいに行かないといけないところに行こうか迷ってます。
誰か、集中スクーリングとか言う合宿みたいなのに参加した方いますか?
感想教えてください。
0296名無し生涯学習NGNG
このスレで以前、大検を取って通信制高校に入ればいいみたいな
こと言ってたけど、それって間違いだよ。
大検は取れる数が決まっていて、9科目ぐらいしか受験できないんだけど、
それを高校の単位に変換できる学校に行ったとしても、せいぜい20単位
ぐらいにしかならないよ。高校卒業するには80単位ぐらい必要。しかも
3年以上在籍しないといけない。大検取っているからすぐ高卒の資格を
取れるほど、世の中は甘くできてはいない。がんばろう!
0297名無し生涯学習NGNG
http://www.mentalernie.org/Pics_amusing/sushiworms.jpg


0298名無し生涯学習NGNG
通信制の香具師週何日に何回学校行ってる?
漏れ3年次生なんだが、前期は週に3日だったヽ(`Д´)ノ

どこが通信制なのか・・・_| ̄|○

あさってからテスト、マンドクセ
0299名無し生涯学習NGNG
>298
そんなに授業あるの?漏れの時は週2回だったけど。
学校によって違うのかな。

頑張ってください。
0300名無し生涯学習NGNG
300
0301名無し生涯学習 NGNG
age
0302名無し生涯学習NGNG
残る必須科目は体育4のみ来年やっと卒業だよ
皆さんも頑張って下さい。

漏れは産短通信に進学してみます。
0303中卒バカNGNG
中卒て世間では、とうらない、就職できない、中小企業最低高卒以上、土方、とび職ぐらいしかない
0304中卒バカNGNG
中卒て世間では、とうらない、就職できない、中小企業最低高卒以上、土方、とび職ぐらいしかない
0305名無し生涯学習NGNG
北豊島とか立志舎とか全然出てきてないけど、
いないの??
0306名無し生涯学習NGNG
マジで勉強するために学校に行きたいんだけど、
DQNとかギャル系のうザイ奴が少ない勉強するのに適した環境のいい高校ってないのかな?
誰か教えてくださいー
0307名無し生涯学習NGNG
>>306
私立は学費が高いから、親が金出してくれる甘ちゃん10代が中心だし
中高年が多い公立の方がまだ落ち着いてるとは思うけど。
0308名無し生涯学習NGNG
>>306
新宿山吹
0309名無し生涯学習NGNG
>>307
そうですよね、なんか誤解してたかも。今まで私立の方がちゃんとしてるかなって
思ってたんだけど、全然違ったし!
でも都立は授業の質だとどうなんでしょうかね・・・
>>308
やっぱり!?山吹以外で都立の単位制とか通信制って少ないですもんね。
0310308NGNG
>>309
うん。やはり山吹が一番いいと思う。友達が通ってたけど
自由でいい高校だといっていた。
0311名無し生涯学習NGNG
>309授業の質
俺、都立じゃなくて近隣の公立いってるけど、授業は、はっきりいって
受けても受けなくても同じって感じ
授業中はみんなマジメにしてますよ
0312名無し生涯学習NGNG
>>309
通信制は、全日制みたいに
進学するための高校じゃなくて
卒業するための高校だから
普通科なら公立・私立問わず
どこも授業レベルは変わらないですよ。
設備なんかはそりゃ私立の方がリッチですが。
0313309NGNG
>>310
都立も私立も、校則がないところはたくさんありますけど、
その中でもまだ真面目っていうか、授業環境が整ってればいいですよねぇ・・・
>>311
そうなんですか。。。やっぱり公立だと教師がいかげんって
聞いたことがあるんですけど、そうなのかな?
>>312
私立は結構たくさん学校見てきたつもりなんです。でも単位制通信制っていうと、
どこも進学を目指して勉強してるような人なんてあんまりいなくて、
親にも環境が悪いからだめって言われたんです。
でも都立は今まで見たことなかったんでわからなかったんですが・・・
0314名無し生涯学習NGNG
中卒でベンチャー企業CEOになったら伝説になるかもよ。
「15歳少年社長が34歳無能社員をリストラ」なんちゃってw
0315名無し生涯学習NGNG
>313公立だと教師がいいかげん・・・
いいかげんではないとは思いますが、授業内容は数学、化学は
レポートを解いていくという感じで、あとの教科は本当に
為にはならないですね。テストはレポート内からでるので簡単です。
問題もレポートとまったく同じ。
>進学を目指して勉強してる・・・
あまりいないでしょうね
進学といっても通信制大学が多いような気がします

0316名無し生涯学習NGNG
>>313
>どこも進学を目指して勉強してるような人なんてあんまりいなくて、
確実に進学できる学力と経済的・生活的余裕がある人というのは
通信制高校に行かず大検を受けてるんですよ。その方が近道ですから。

公立通信は、進学(通学)が困難な人が多く入学しています。
主に有職者や主婦、病気持ちの方がこれに当たります。
最近は親のリストラで経済的余裕が無くなった子なんかも。

私立通信の場合は、出席日数不足や学力不足で公立全日制高校を
断念せざるを得なかった子や、ひきこもりからのリハビリとして
入ってくる子が中心です。公立通信も新入生の半数はこれが理由ですね。

つまり通信制高校は、入学についても進学についても
全日制とは個々人の根本的な事情が違うケースが多いという事です。
それを親御さんに、学習環境が悪いと取られては悲しいですね…( ´Д⊂ヽ
私としては「本人の学習意欲がモロに反映される環境」だと思います。

確かにDQNも毎年入学してきますが、実は定時制よりも残留率は低いです。
ぶっちゃけ、レポートが面倒なので。あと私立公立問わず、学校丸ごと教師が
いい加減という事もまず無いですけどね。授業としては確かに薄いですが
これはちゃんと教える気が無いのではなく、教える時間が少ないためです。
個人的に職員室へ行ったり補習を希望すれば、普通は指導してもらえますよ。
ただし大学へ進学したいのであれば予備校へ行くべきです。
0317名無し生涯学習NGNG
http://www.megabbs.com/chutai/
0318名無し生涯学習NGNG
通信制なんて教師からして、やる気の欠片も無い。
あんな限られた時間とレポートでは、
まともな授業が出来ないのを理解しているからな。

テキストの内容にまともに触れない教師すらいるくらいだ。
通信制は、高卒資格を与えるためだけの代物。
学力などの実質については一切期待するな。
大学を狙うなら、大検予備校に絞れ。
0319校長が強盗NGNG
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 http://mtsuji.com
 学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
 皆様の力でこの事件を広めてください。
0320名無し生涯学習NGNG
>>318
つーか通信制はそもそも全日制みたいに教師主導で勉強教えるんじゃなくて
生徒の自学自習がベースで教師は単なるレポートの採点者、
良くてサポート役なんだから、やる気なんてのは生徒にこそ求められるもんでしょ。

あと、大検予備校なんて意味無いと思うんだけど。大検と大学受験も
相当な格差があるんだから、大検くらい自力で受からないんじゃ大学ヤバイ。
大学のために通うなら普通の予備校だって。
0321名無し生涯学習NGNG
大学いくなら大手予備校に通うべき
0322名無し生涯学習NGNG
3年で卒業できる定時制ってあるの
0323名無し生涯学習NGNG
>>322
特別時間割を編成して、3年で卒業できる定時制はあります。
また、大検の合格科目を単位として認める、実務代替・資格取得などで単位を認める学校は
3年で卒業できるかもしれません。ただ、きっちり学年制を取る学校は4年間通わないといけないはずです。
0324名無し生涯学習NGNG
定時と通信の併習ができるところも一部にあるよ。
0325名無し生涯学習NGNG
22で八洲通ってる、楽だよー自分の取る単位だけ授業でればいいし。年齢層も幅広いかんじ、そんなにマナー悪くないし一人で来てる人いっぱいいるしね。
0326名無し生涯学習NGNG
http://www.jyouhou.ne.jp/j/index.cgi?anorio
メールでお送りするメールマガジンです。
情報の内容は「人生生活において、知っていると得をする情報」
すべてです。その他、多くの一般人が知らないこと、
裏情報、裏技をノージャンルでお送りします。
(内容は懸賞の裏技,携帯電話iモード裏技など多種多様。
 伊東家の食卓の裏ワザと比べ物にならない高レベルです)
0327名無し生涯学習NGNG
>>320
やる気の有無に関わらず、通信制は大学を狙う人間にとって
充実感のある環境ではない。というか何も無い。
通信なんぞ、あんなペラペラレポートをたまに出す事さえ
なかなか出来ないような人間が行くところだ。

大検予備校は、大検だけを狙う所ではない。
大検合格後は、大学受験もサポートする(そうでない所も、あるのかもしれないが)。

無論、大学受験における実績なら通常の有名予備校の方が上だ。
俺が大検予備校を薦めたのは、心理面でのサポートも併せて考えての事。
大検予備校は、いろいろな事情を抱えた人間が通うところだから。

通常の受験生以上のサポートが不要なら、確かに普通の予備校が理想的だ。
俺もそれを薦める。
0328名無し生涯学習NGNG
>大検予備校は、いろいろな事情を抱えた人間が通うところだから。

通信制だっていろんな事情抱えた人の集まりだよ。
公立通信だと働いてる人、元気そうに見えても病気抱えてる人、育児中の人、
専門学校と二足のわらじで来てる子…最近は親の失業で学費が払えなくなって
私立全日制から移ってくる子なんてのも意外といる。だから通信制を語る上で
大学狙ってる人を中心に考えてるのがそもそもおかしいよ。
事情がそれを許さない人達の受け皿でもあるんだから、そういう人達が
「卒業」するための学校を「進学」に適さないとかいうのはお門違いだって。

大検は現時点じゃ学歴の足しにはならないから、もし君も大学へ進学(というより通学)する事が
できないと予め判ってる立場だったら、通信や定時や専修なんかを考えるでしょ。
通信でも大学狙ってる子はだいたい大検も受けてるし(単位や科目の相互免除が出来るから)
そんなにも大検マンセー!通信だめぽ、みたいな線引きしなくても。
そりゃ通信でもN学以外の私立には、公立より少なくとも経済面じゃ余裕ある子が多いけどさ。

確かに、レポートをたまに出す事さえ出来ないどころか、受講登録しただけで
それっきりなDQNや半ヒキも毎年わんさかいるよ。何回追試受けても通らない人も。
でもそういう人らと、ちゃんと卒業した人らを同じように考えるのであればそれは失礼だと思う。
0329名無し生涯学習NGNG
>>323>>323
ふむふむ、なるほど
0330名無し生涯学習NGNG
高校を中退したあと、大検をとって大学を卒業してから、
もう一度通信制の高校でまなんでいる人っている?
周りの人には無意味だとか言われるんだけど、
自分的にはずっと引っかかってたから、やり直したいんだけど・・・。
0331名無し生涯学習NGNG
学校は学歴を得るためだけの場所じゃないからこそ
何か引っ掛かったり、改めて行く意味を見出したりできるんだと思うよ。

私は不登校期間が長かったから、
学校コンプレックスや学生コンプレックスがずっとあった。
でも成人してから通信に通い始めて、現役高校生の
歳に当たる子達と仲良くなったり勉強教え合ったり
信頼できる先生と出会ったり、生徒会や軽音部に入ったりもして
それが少しは解消された。自分への負い目が無くなったっていうか。

高校生活に未練があるなら、やり直す事は無意味なんかじゃないよ。
0332名無し生涯学習NGNG
>>330
通信制高校を見学して、そう言っているのなら、止めない。


通信制高校と全日制高校とでは、ムードがまるで違う。
程度の低い塾に通ってるような気分。
定時制ですら、全日制と比較する気にならないほど緊張感を欠く。

"通信制"高校を卒業する事が、
"全日制"高校を中退した事に対するケジメになるかどうかは、疑問だ。
却って空虚な気分になりはすまいか。


0333名無し生涯学習NGNG
330です。
ありがとう>331,332

当時、中退したショックとか、学歴コンプレックスとか、
あとは進学へのあせり・・・とかいろいろあって、
高校に通うってことを、資格に置き換えてしか考えなかったのを、
今になって後悔してるのかも・・・。

昨日、初回のレポート書いてみた。
がんばってみまーす(^^)!。
0334名無し生涯学習NGNG
333さんの言いたいことなんだかわかる気がする。
私も中学終わりくらいから不登校になり始めて、高校進学もただ周りがするからみたいな感じで
流れにまかせてしただけ。進学とか勉強することに対して全然感心なかった・・
そんなんで高校に行っても所詮長続きしないだろうとは思ってたけど、その通りだった。
全日制、通信制と移ってったけど、ほとんど通わないで1年の終わりで中退した。
私は今17歳でこれから高校生活やり直すのにはどうかと思うけど、周りの同い年の子達がちゃんと学校言ってると思うと
苦しくなるし、自分が学生じゃないってことにコンプレックス抱いてる。
でも高校辞めて自分と上手く向き合えた気がした。今は進学の大切さとか、勉強することの意義とかを一人で考えて悟れた気がするから。
やりたいことも決まって大学は絶対に行きたいと思い始めたから大検受験して、あと1科目受ければ合格だけど、
このまま大学受験の予備校に行ってもこのもやもやは消えないかもしれないと思うとすごく苦しい。
どうすればいいんだろう・・今からまた高校へ行くにしても馴染めない気がするし。
別に高卒学歴が欲しいのではなくて、高校生をもう一度やりたいと思い始めています。
私みたいな人は、どういう学校を選んだらいいのかな。。
誰か教えてください・・・
0335名無し生涯学習NGNG
>334
17って事は学年でいうと高2だよね?
現役で大学進学したいなら卒業は視野に入れられないけど
定時なり通信なり、1年だけでも高校へ通ってみたら?
(全日は大検受けられなくなっちゃうしね)
0336名無し生涯学習NGNG
そういう場合、単位制高校とか、ってどうなんだろう?。
0337334NGNG
レスどうもありがとうございます!乱雑な長文ですみませんでした。
>>335、336
高2学齢なので受験は再来年になります。
1年だけ高校へ、ということも考えられますよね。もちろん受験には失敗したくないので、
予備校に通いながらになると思いますけど。。
でも、やっぱり定時制や通信制といってもたくさんありますよね。私は都内在住なので都内の学校がいいのですが、
実は都内の私立なら、何校か訪れたりしたのですがどうしても雰囲気が自分には合わない気がして・・
もっと全ての生徒が、とは言いませんが意欲的に学習に取り組んでいる姿勢の見える校風であったり、生徒さんであったりして欲しいというか。
高望みっぽいですね(汗)単位制の学校は、通信や定時制とは違うんでしょうか。。
0338名無し生涯学習NGNG
ごめんなさい、単位制高校、詳しく知らないので、
知ってるだれかに聞いたり、相談するのがよいと思います。
都の公立だったら、新宿山吹高校とか、あったような気が・・・。
(googleとかで調べればホームページあるよ)
いずれにせよ学年がなくて、単位をとって卒業するっていうかんじで、
大学に近い履修形態をとってるみたいです。
一部大検科目も認定されるとかされないとか・・・。
0339名無し生涯学習NGNG
338も挙げてるけど新宿山吹は公立通信ながら進学者が多くて
レベルも高いようだけど、募集人数が少なくて倍率も高いんだよね。確か3倍くらい。
入試があるから、大学を目指せる学力があれば入れるだろうけど。
リンク張っとくから検討してみ。ttp://www.yamabuki-hs.shinjuku.tokyo.jp/

単位制ってのは、無学年制と言うべきかな。通信制自体が単位制の一種だから
単位認定のシステム上じゃほとんど違いは無いよ。「留年」という概念が無いくらい。
0340334NGNG
338さん、339さん親切に教えてくださってどうもありがとうございました!
早速調べてみましたが、コースというかなんか履修形態も色々あるみたいで
詳しいことはわかりませんが、自分自身で好感を抱きました。
新宿山吹高校は、以前私が中学のころに高校見学でどこかのクラスが見学に行っていた覚えがありますので、
名前も聞いたことがないわけではありませんでした。
定時制なのか通信なのか、どちらで入学するかどうかなどはまだわかりませんが、
レベルの方も定評があるみたいなので入学に関する資料などの配布時期になったら、是非入手してみたいと思います。
ありがとうございました!
0341名無し生涯学習NGNG
 
0342事情通NGNG
東京都の通信制高校はいくつかあるが、その中でも新宿山吹と上野では
入試レベルが全然違う。(といっても、所詮は通信制の範囲だが)

英語で言うと、上野高校は中1の英語が分かってなくても受かる。
でも、新宿山吹は中3レベル(たとえば、関係代名詞、とか)まで
「そこそこは」わかっていない解けない問題が出る。
当然、在学生のDQN率も劇的に違ってくる。

ただ、一つ重大な違いがあって、「卒業のしやすさ」は
上野高校の方がかなり楽。

どうせ、「高卒」の資格を取りに行くのなら
「上野高校」を卒業しておけば、「都立名門高校を卒業しました」
と威張れるから、そっちのほうがいいんじゃないかな。

環境的には上野高校の方が個人的には「面白みのある」
環境だとは思う。

あと、上野高校はとても朝鮮人が多いよ。
しかも通名を使っていない朝鮮人が多いのには驚いた。
0343事情通NGNG
ちなみに、全日制のほうの上野高校は名門高校。

通信制にDQNや朝鮮人が多いといっても、1年に20日くらいしか
通学しないし、DQNも、学校に毎日いる環境ではないので、
別に暴れだり、騒いだりもしない。

朝鮮人は単に「朝鮮人」なだけで、北朝鮮国籍でも
通信制高校で接する範囲では、別に日本人と変わりない。

ただ、生徒のマナーや親の金持ち度は、新宿山吹のほうが圧倒的に上。
0344名無し生涯学習NGNG
名門校といえば、
都立日比谷にも定時制課程があるよ
転編入も受け入れていると思うから問い合わせてみたら。
0345事情通NGNG
>>37>>39

関西のほうも、事情は同じようですね。
特に、「朝鮮人が多い」のと、危険な香りのする地域に学校がある。
(上野高校は上野駅方面と根津方面はとても環境はいいと思うが、
東側の鶯谷駅方面は、”さんくに人”多い。)

関西の「鶴橋」といえば”さんくに人”の根拠地ってわけで、
そういうところに意図的に通信制高校っておいているんだろうな。
(彼らが入ってくるから)
0346事情通NGNG
上で「通信や定時から早計にいけるのか?」って議論があったけど、
新宿山吹では毎年のごとく早稲田など、有名大学に一定数
の生徒が進学していく。京都大学に言った人も居る。

たぶん、そういう人は病弱とか、内申書が悪い、とかの理由で
新宿山吹に入学してきたんだろうな。
0347名無し生涯学習NGNG
>>345
都立の定時制高校はかなりの数があった。
100くらい
でも、統廃合計画で、募集停止になっているところも多い。

上野高校も統廃合計画の中に入っていた。
いつまで存在する予定か知っているの?
0348事情通NGNG
これで、最後のレスにしますが、大学も通信制に
入学しようと思ったら、絶対に「慶応大学」は止めておいたほうがいいよ。

理由? 関連スレッドをあたってください。
0349事情通NGNG
>>347
知ってます。

もうそろそろ、「上野高校通信制」はなくなりますね。
来年の3月まででしたっけ?
0350名無し生涯学習NGNG
>>342

上野高校の定時制課程は平成15年度に募集停止、
平成17年度には58年の歴史と伝統に終止符を打ち課程を閉じる。

編入ならできるかもね。
0351名無し生涯学習NGNG
新宿山吹は定時制ながら早稲田の指定校推薦があり
東大合格者もいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています