定時・通信制高校統一スレッド@生涯学習板
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG定時制・通信制高校
を語るスレッドです。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=edu&key=992910739
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタかはしらぬが、あなたしだい
0006大検出身
NGNGその際 簿記だけは絶対に取ろうね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結構大きいと思うんだけどなぁ・・・・
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを考えたほうがいいと思われ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高校に3.4年かけるより、短大2年間で卒業したほうが賢いぞ!!!
大検持ってなくとも入学できる方法があるから、問い合わせしろ!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGをテレビで特集してた。
0012たけし
NGNG大学卒できんかったら中卒。オトナになったら苦労するで大検は。
通信制、定時制 卒なら高卒だ。よう考えて大検受けよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0014平成帝京大学通信教育部(日本最凶)
NGNG>高校に3.4年かけるより、短大2年間で卒業したほうが賢いぞ!!!
>大検持ってなくとも入学できる方法があるから、
中卒から弁護士になった大平光代女史はこの手のワザを使ったニャリン!
中卒→近畿大学通信教育での課目履修生で入学後無事、卒業
がいしゅつだったらスマソ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなのあるんですか!?初耳・・・関東の方にもあるのかな・・・
調べてみます
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同感!
慶應、法政等の東京6大学レベルだとまず無理。
>関東の方にもあるのかな・・・
世田谷区等々力にある産能短大をおすすめする。
その理由として、
1.英語の単位は取らなくてもよい
2.卒論は無い
3.スクーリングのみで卒業要件の単位が
所得出来る可能性が高い
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG慶應は中卒→課目履修生の制度は行っていない。
法政は 中卒→課目履修生(一般教養の単位取得)→正規生
卒業したら中卒でも法政大学の学士となる。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中卒→産能短大に入学→産能大学へ3年次編入
シナジー効果として日商簿記2級程度をも取得する。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0021名無し生涯学習
NGNG0022名無し生涯学習
NGNG0023名無し生涯学習
NGNG0024
NGNG基礎学力が身についてないと、大学の勉強は厳しいと思うよ。
誤解されがちだけど、通信生って通学生よりも真面目に勉強しないと卒業は難しいから。
0025名無し生涯学習
NGNG0026名無し生涯学習
NGNG高校生の頃はさっぱり勉強なんてしなくて学年で成績はいつも最下位だ
った。でも、いま31になって大学入って勉強してます。正直言えば、
高校を卒業しておいてよかったな〜本当に良かったと思います。中卒
でも人柄の良い人をいっぱい知ってるし、今より良い学歴がほしいなら
頑張ってやってみるべきだよ。って無責任かな?
0027名無し生涯学習
NGNG夜ガッコ通いつづけるのだって根性いるっしょ。
定時・通信の卒業率ってどれくらいなんだろう・・・
0028名無し生涯学習
NGNG定時についてはわからないですけど
俺がいってた通信は3割くらいだそうだ
1年から2年にあがるので半分くらい減り、3年ないし4年で
卒業するのは3割くらいだそうだ
0029名無し生涯学習
NGNG0030
NGNG名前に拘らないなら放送大学で16単位取得後に全科履修生。
最短4年6ヶ月で卒業。
放送大学のいいところはカリキュラムがないところ。
0031名無し生涯学習
NGNGやっぱり高等学校だからその目的は高校卒をとること。
教養などをつけたいのなら別の手段をとるべき。
0032名無し生涯学習
NGNGどこでその線引きをするの?
0033名無し生涯学習
NGNG0034名無し生涯学習
NGNG私は、なんとか最短の4年で卒業できたのですが、
在校中聞いた話によると、10年以上かかって卒業した
人もいたそうです。
周りでも、5〜6年かかっている人が多かったように思います。
しかし、努力次第で最短での卒業もそれほど不可能ではありません。
0035名無し生涯学習
NGNG結構楽勝だったよ。
0037名無し生涯学習
NGNGまともに勉強したいなら絶対行くな(生涯学習としても程度が低すぎるがな)。
出るに値しない授業に、出席時数稼ぐためだけに出席するのは悲惨に尽きる。
そのくせ評価には出席時数が強く影響する……授業中に寝てろと?(w
ここに逝くくらいなら通信で必要最低限だけスクーリングに出て、空いた時間で自習した方が絶対にいい。
0038名無し生涯学習
NGNG0039名無し生涯学習
NGNG俺もそこ通ってた。
通信と定時しかないのにエスカレータ付の建物が立派過ぎる。
朝○人が多くて上の階になんか集会の紙とか貼ってた。
俺、女の国語の教師に出席時間がたったの1時間足りないだけで
卒業がかかっているのに単位落とされ留年。
普通通信でそこまで厳しくしないのに、糞教師
0040名無し生涯学習
NGNG004137
NGNGいや、39の気持ちも解る、俺も通信を併習してたから。
複素数平面すら出てこない数学B!科学史講座のワンマンショーを延々一年続けた物理TB!
他所がどうか知らないけれど、これで萎えるなと言う方が無理だと思うよ。実際、俺も最低限度しか出てない。
地理Bも酷かったな…。
3学期の試験で一年間の感想を記入せよという設問があったから
「と云うか、何かやったのか?何も始まらないままに全てが終わった気がするのだが」
と身も蓋もないこと書いたら、返ってきた答案用紙にデカイ字で「倣岸無礼!」とか殴り書かれてて
結局その設問、10点満点中4点しか貰えなかったよ。
……テメェにかかればまともな向学心も悪徳か(*゚Д゚)ゴルァ!!
まぁ万事こんな調子で、この学校、定時・通信を問わず、向学心をスポイルすることしかしないよ、マジで。
最低限度出席してテストで40取ってりゃそれでいーんだよ、分不相応なこと考えるな…って感じ。
長文スマソ。
0042名無し生涯学習
NGNG単位なんて結構担当の人間によってどうにかなるもんだ。
今大学行ってるが厳しい奴でも留年がかかってたら温情されるのが普通。
中卒の君には単位の話なんてわからないかもしれないが。
004340
NGNG通信制高校卒で、今大学生ですがなにか?
自分が中卒だからって、他人まで中卒だと思うなよ・・・
自分に非があるのに、それを他人のせいにするのはどうか、と言いたかっただけだ。
0044名無し生涯学習
NGNG0045名無し生涯学習
NGNG0046名無しさん
NGNGやれば出来る!頑張れ。
0047名無し生涯学習
NGNG0048名無し生涯学習
NGNGそれはマズい。
高校は2重学籍は禁止されている。
同時在籍中の、一方の単位はは無効になるよ。
004947じゃないがレス
NGNG定時制と通信制両方に通う制度もあるよ。
普通4年で卒業する所を3年で卒業できる。
0050名無し生涯学習
NGNG0051名無し生涯学習
NGNG0052名無し生涯学習
NGNG0053名無し生涯学習
NGNG0054名無し生涯学習
NGNGしかし、学校側のいきな計らいにより30単位程貰った。そして、通信制高校に編入学。通信には二年間しか在籍していなかったよ。
単位を貰えなかったら四年間通信で学ばなかったけど助かったよ。ありがとう佐野先生を始め全日制の先生ありがとう。
お陰で今春、大学院を修了する事が出来たよ。
大学も通信だったけどね・・・。
0055( ' () `;;)
NGNG上迷サン、元気かなぁ.........。
0056名無し生涯学習
NGNG来年上京して働きながら単位制高校に通うことを考えているのですが、
同じ様なことをされてる方いらっしゃいますか?
住み込みで働けるような仕事があったら是非教えてください、
お願いします。
私自身も16で単身上京して新聞店で働きながら
大検を取ってその後進学したのですが、今は新聞店も18歳以上じゃないと
雇ってくれないみたいですね。同じ事を妹にやらせるつもりだったんですけど・・・。
0057名無し生涯学習
NGNG良いのではないかと思うのですが。
005856
NGNG今は立ち直っていますよ。
0059名無し生涯学習
NGNGして社会復帰の手助けをしてくれるという意味なのですが?
0060名無し生涯学習
NGNGあったとしても一種の詐欺まがいだと思われますがどうか。
0061名無し生涯学習
NGNGというわけで保守あげ
0062名無し生涯学習
NGNG単位制高校って親と一緒に住んでなくてもいけるのですか?
0063名無し生涯学習
NGNG0064名無し生涯学習
NGNGガムバレ・・・
0065名無し生涯学習
NGNG0066名無し生涯学習
NGNG大検と通信卒業の学力レベルってどっちが上ですか?
0067名無し生涯学習
NGNG大学でもそうですが、やはりレベルがあります。
0068名無し生涯学習
NGNG0069名無し生涯学習
NGNG0070あぼーん
NGNG0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0072名無し生涯学習
NGNGhttp://www.rakuten.co.jp/insight/437886/437770/
0073名無し生涯学習
NGNG0074
NGNGで、もう23になったから、就職考えて職安いったけど高卒資格ばっかだから
通信(NHK)か夜間行こうか迷ってるんだけど、どっちがいいかなー。
今、頭サビついてるから、結構不安だ。
0075名無し生涯学習
NGNG反フェミファシズム通信 平成14年9月2日発行 第18号
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
――――――――――――――――――――――――――
「フェミババ知事」堂本暁子のペテン
史上最悪のジェンダーフリー条例にこうして作られる
――――――――――――――――――――――――――
千葉県のフェミババ知事こと堂本暁子は今、日本一過激なジェン
ダーフリー条例を成立させようと策謀をこらしている。堂本知事の
策謀とは何か? それは県民に条例案の内容が知れ渡る前に、条例
を成立させてしまうことである。
堂本知事が政治生命を賭ける千葉県男女共同参画促進条例が成立
すれば、男女混合名簿やジェンダー・フリー教育の強制はおろか、
男子校・女子校は廃止、県下に張りめぐらされた監視機構によって
フェミニズムを批判する本は書店から撤去勧告を受け、企業の人事
は監視機構の意向に左右され、フェミニズム団体と人権団体が強大
な権限を握る暗黒社会が到来することになる。
千葉県男女共同参画促進条例は一言で言うと全体主義条例である
が、こうした条例案の内容については次号から詳述するとして、こ
こではフェミババ知事の天才的とも言うべき、県民を欺くペテン的
手法について説明しよう。
ジェンダーフリー条例を通すための、堂本知事の秘密主義と県民
無視の姿勢は徹底している。
0076名無し生涯学習
NGNG今バイトしてる?
夜間はいろいろ仲間が出来そう。バイト終わりに学校はキツイ?
通信は日曜日に行くだけ。つまんなくなって途中でやめたりする人多い。
007774
NGNGまずはアドバイスありがとう。
漏れアクが強すぎるのと孤独耐性強いってので
あんま、仲間は期待してないです(ワラ
そのせいか、16年以上似た者3人でつるんでるし・・・・て話がそれたかな。
で、バイトは、今やってないよ。前のバイトでそこそこ小銭があるのと親元にいるから
なんとか、ブラブラできてる。いや、いつ起きてもおとがめ無しっていいね(笑
0078Ami ◆OtJW9BFA
NGNG0079名無し生涯学習
NGNG0080名無し生涯学習
NGNG0081名無し生涯学習
NGNG0082名無し生涯学習
NGNGだけど、、、一応そこが僕の最終学歴で母校なの。
0083名無し生涯学習
NGNG科学技術学園・・・なつかしい。
0084名無し生涯学習
NGNGhttp://www.meiji.co.jp/tvcf/milk/mov/mill_b.avi
0085名無し生涯学習
NGNG0086名無し生涯学習
NGNG0087名無し生涯学習
NGNG一番生徒数が多いって聞くけどさ
0088名無し生涯学習
NGNGNHK学園は通信制としては少々学費が高かったような。
全日制と同じく3年で卒業できるようにカリキュラムを
組んであるそうです。
それで入学者が多いのかもしれません。
0089名無し生涯学習
NGNGアナウンサーとかプロデューサとかさ
0090名無し生涯学習
NGNG集金人くらいなら余裕でなれます。
0091名無し生涯学習
NGNG私の周りでも同じことを聞いてくる人がいるのですが、
NHK学園は、あくまでも高校課程の勉強をするところで、
特にNHK職員を養成するための学校ではないです。
予備校の模試を受けたとき、
NHK学園の名前をしばしば見かけます。
0092名無し生涯学習
NGNG定時制の高校を卒業しました
70人が入学し、卒業したのは33人。
授業のレベルは、41が言ってるとおり、どうしようもないって感じ。
数学の「初級クラス」は小学校3年くらいの算数やってたし、
「上級クラス」ですら2年かけて1冊の教科書の50ページくらいまでしかやらなかった。
それでも半数はついていけないんですよね
毎日通うのが苦痛ってこともあるんでしょう。
事実私も入学当初はほとんど通わなかったので・・
でもね、通っていればなんとかなる、ということで言えば、
通信制よりは定時制に通学することをオススメしたいです
私はいま大学の通信制で学んでいますが、
独学は、なかなかしんどいですわ
0093
NGNGNHK学園卒は高卒だから無理だけど、
NHK大学(通信)に逝けば大丈夫だよ
0094名無し生涯学習
NGNG0095名無し生涯学習
NGNGといいたいが、なくなったら犯罪予備軍は
街をうろつくしなあ・・
0096名無し生涯学習
NGNGいずれにしろ将来に夢を持てるようにしないと、ということか。
学歴が壁になってしまうのは本当につらい。
いろいろな道が用意されていてもいいと思う・・・。
0097名無し生涯学習
NGNG科学技術学園通信の卒業生またはOBの方いらっしゃいますか?
東電学園 日立 生徒隊 国際自由 宮沢 などなど
0098名無し生涯学習
NGNG現在、宮沢学園、国際学院、金剛学園が離脱、
関西電力が廃校、トヨタ、東京電力、日立も人数を減らし、
ほとんど、フリースクール中心の連携校になっています。
体育大会も今年で終了、悲しい限りです。
0099名無し生涯学習
NGNG何よりもギャルが沢山いるんで女好きの人には最高かもね
0100名無し生涯学習
NGNG0101名無し生涯学習
NGNG俺の友達は慶應の通信課程を卒業したけど
あまり評価されてないらしい。
やはりあの西洋の城みたいな校舎で学ばなくてはならないのか?
ちょっとその辺の事情を知りたい。
0102コギャルとH
NGNGhttp://sakayasan.net/zjjj1/
中高生とHな出会い
即アポ即H出来る
超最高なH&Hが・・
0103名無し生涯学習
NGNG01046
NGNG今、15才で親との関係上手くいかないので家を出ようかと思ってます。
アパートなどの保証人になる人はいますが、
定時制高校か、通信制高校に通いたいと思ってます。
全日制高校の場合は親と一緒に住んでないと入学できないですが、
この2つの高校は親と同居してなくても入学できるんでしょうか?
0105名無し生涯学習
NGNG定時制高校のことは分かりませんが、通信制高校は1人暮らしでも
入学できる筈ですよ。もちろん、入学する時に保証人は必要ですが。
0106名無し生涯学習
NGNGお金は18万位するけど一番簡単に卒業できると思う
しかも通信とは思えない程、若者ばっかで楽しいよ
ここが1番かな
0108104
NGNGわかりました、ありがとうございました。
0109名無し生涯学習
NGNGっていますか?っていうか必死に勉強すれば可能ですか?
0110名無し生涯学習
NGNG大検合格してるが、前提です
0111名無し生涯学習
NGNG同じ定時制や通信制でも学校によって違いはあると思います。
私の知る限り、通信制高校から早稲田に入学している人はかなりいます。
最近では慶応に入学した人もいますし、東北大に合格した人もいますよ。
あとは、学習院大学に入学した人もいました。
医学部でも狙わない限りは大丈夫なのではないでしょうか。
0112109
NGNG結構いるんですね、ありがとうございますた。
0113Ami ◆OtJW9BFA
NGNG0114名無し生涯学習
NGNG0115名無し生涯学習
NGNGそれ、私もぜひ知りたいです。
私は大検に合格しないで、と言う前提で、通教の大学か短大の
特修生になった場合、同時に通信制高校に入学したらどうなんでしょうか?
特修生のうちはいいとしても、正規の学生になった場合は
2重学籍にならないかどうか。たぶんなるんだろうね。
0116名無し生涯学習
NGNGそういうポテンシャル持った奴らの進学先が
なんで通信やら定時だったのかってこと考えた方が有益なんじゃないの?
通信定時からでも総計逝けるような奴は素直にコースに乗ってれば
間違い無くもうワンランク上に逝けるような香具師ばっかだと思うし。
そういう香具師らがなんでそんな珍しい環境に身を置いているのか、
その事がそいつらをどんな心境に追い込んで(?)いるのかって
考えつつ先例を解釈しないとそいつらみたいな「必死の勉強」は
不可能だと思うし、そうなるとそいつら並の結果を出すことなんて
まず覚束ないと思う。
0117名無し生涯学習
NGNG=自分たちもその可能性を秘めている、くらいの調子で
まともな努力をいいわけ付きで回避せんとする事。
この最も下劣なクズ学生最終形態が慶應通信の並学生。
総計っていっても、ここはいわゆる慶應じゃないけど、
7割くらいは「こうなったら終わり」という無能な人間の
クズだから、ここを反面としつつ頑張りなsai。
0118名無し生涯学習
NGNG高校聞かれるのが嫌だったな〜
今でも言えないしな
0119Ami ◆OtJW9BFA
NGNG恥ずかしすぎて。。。
0120名無し生涯学習
NGNG専門学校生達も同じことしてる。
大学に入れなかった落伍者と思われるのが辛いようです。
でも、経済的な理由で大学に行かず就職した人達は堂々としています。
この人間性の差は何?
0121名無し生涯学習
NGNGどの世代でも『納税者』は強いぞ〜。
年金を貰っていないで納税する年寄りはじじばば扱いされにくいし、
納税しているママは「くたばれ専業主婦!」なんてなじられないし、
いくら態度が良く無くてもプーよりはガテンの兄ちゃんのほうが
「えらいわねぇ」と近所のバァさんから誉められっぞ。
と言ってみるテスト。
0122名無し生涯学習
NGNG0123名無し生涯学習
NGNGシステムが大学みたいで、時間割も自分で自由に決められるとか。
本みたらよさそうな感じだった。制服もかわいい。
午前・午後・夜間があるから一応定時制かな?
定時制だけど、3年で卒業できるらしい。
こういうシステムの学校がどんどん増えたらいいね。都内では今は世田谷にある学校とここだけかな?
ただ、それが人気みたいで倍率が4倍になったとか。
朝が苦手で午後からマターリ通いたい人とかはいいかもね。制服着用も自由らしい。
0124Ami ◆ozOtJW9BFA
NGNG最悪でつ。
今年受けたけど、僕だけ面接会場が音楽室でした(マジで。
0125名無し生涯学習
NGNGなぜ音楽室だったの?気になる。
0126Ami ◆ozOtJW9BFA
NGNG知らない・・。
嫌がらせじゃないかな。
元々入れる気無かったとか。
0127名無し生涯学習
NGNG現役で勉強していらっしゃる方、もしくは終了なさった方よろしければアドバイスしてください。
自分は高校を2年の後半で中退しますた。
来春から通信制で勉強するにあたって編入の形がよいのか、新入生として挑んだ方がいいのか教えてください。(もちろん自分次第なんでしょうが・・・)
ヤル気はありますが、高校中退をしてから既に10年以上経過しており、果たして高校で学んだ事を覚えているか?と問われると 全く覚えていないに等しい状態です。
0128Ami ◆ozOtJW9BFA
NGNG本気で勉強がしたくて大学に行きたいなら、通信制はやめたほうがいいよ。(NHK高校はどうか知らないけど)
僕も通信制に通ってるけど、一緒のクラスで熱心に勉強している40代ぐらいのおぢさんがギャルどもに「オヤヂ!?キモーイ!!」とか言われてるんです。
更に、授業中うるさい・授業も少ない・授業料も高い・レポートが大変・先生も当てにならないetc...
高卒資格を取るだけが理由だったら全然通信でいいけど・・。
0129名無し生涯学習
NGNGなにがだめだって生徒の質がひどすぎる。
パンフレットに書いてあることなんてうそばっかり、
まじめな生徒は入学してから勉強のできない学校と知る。
そしてやめていく。金のむだ。
通信制大学の科目履修生にでもなってそのまま
大学にいくか、大検にうかるほうがいい。
とにかく定時制や通信制は時間と金の無駄だ!
0130Ami ◆ozOtJW9BFA
NGNG通信選んだ僕もバカだった!
0131名無し生涯学習
NGNG通学でつかえない教員のふきだまり。
0132127です
NGNGこの歳になって、やっと勉強できる余裕が出来たので高卒資格取得を!と考えておりました。(カコ悪いけど、親がビンボーでして自分で学費を払っていたんですが、払いきれなくなり・・・高校中退してしまいますた・恥)
通信制は やめた方がいい・・・
と、言う意見も参考に再検討してみようと思っております。
>128さん、現役の通信制の生徒さんなんですね。大変そうですが、頑張ってください。
0133名無し生涯学習
NGNG今は大検で受かった科目を単位にして卒業できる定時制や通信制の高校が多いよ。
そうじゃないとそのうち学校も経営していけなくなるだろうからね。
中学からいきなり大学じゃ履歴書に書くとき、まだ何かと質問されるのでは?
でも、もう10代じゃない人、おじさんやおばさん(失礼)は128さんのいうとおり行かないほうがいいと思う。
周りから浮くよ。
0134名無し生涯学習
NGNG学歴版は、どこが上とか下とか序列をつけて、けなしあい。ああいやだ。
偏差値が少しでも高いところにいると、自分が偉くなったような、錯覚を
感じるのだろうか。
ここにきて、ほっとした。私はちなみに法政大学の通信教育卒です。
卒業まで15年もいたかな?(休学もあったので)。でも、学歴は大卒。
学んできたことにも、自信があります。
自分の中ではそれなりに違いますよ。やり遂げると。
0135Ami ◆ozOtJW9BFA
NGNGはい、来年都立受けなおします・・・。
今、どこかに勤めてるんですか?
0136名無し生涯学習
NGNGまぁ、どっちにしても頑張れよ。
0137Ami ◆ozOtJW9BFA
NGNG0138名無し生涯学習
NGNGまぁ辞めずに3年間頑張れよ。
0139Ami ◆ozOtJW9BFA
NGNGいじめ?
いじめられても親や先生に相談できないラレッコと一緒にしないで。
なんとでもなるんだから。
0140名無し生涯学習
NGNG最初から都立行けばよかったじゃん。意味わかんねぇ・・
0141名無し生涯学習
NGNG都立の悪口いいそうなタイプだな・・
何でも環境のせいにして
0143名無し生涯学習
NGNG前のレスってどれ?
>>73>>113>>119>>124>>126>>128>>130>>135>>137>>139
どれ見てもあなたが通信に行った(選んだ)動機が書いてませんが?
0144Ami ◆ozOtJW9BFA
NGNG私立の普通高校に行く金が無くて通信に行ったんです。
>>142で変なこと書いてゴメンナサイ。
0145名無し生涯学習
NGNGそんな理由だったら通信より都立のほうが遥かに安いのでは?
なんか志望動機がおかしくないですか?
0146Ami ◆ozOtJW9BFA
NGNG0147名無し生涯学習
NGNGどこ?
0149名無し生涯学習
NGNG私立に逝く金ないから通信に逝けとは言わないと思う。
よっぽどのバカじゃない限り。都立でも偏差値低いとこいくらでもあるぞ。
0150Ami ◆ozOtJW9BFA
NGNG落ちたものはしょうがないでしょう?
0151名無し生涯学習
NGNGありがとう。
でも、桐ヶ丘受かって行ってても、君は辞めてたかも知れないね。
通信制と生徒の質は変わらないと思うから。
都立に何を期待してんだか知らないけど。
0152Ami ◆ozOtJW9BFA
NGNG何を期待してるのかって聞かれたら「ほぼ毎日通える」ってことでしょ。
毎日学校で大学に行くための勉強がしたい。それだけ。
僕は今、八洲高校ってとこ行ってるけど何故か後期の授業受けられないんだよ。一日も。
だから毎日学校通える人が羨ましいの。
0153127です
NGNGあみさん、何だかモメてますね・・・
都立、受け直すんですね!これまたがんがれ!
自分は普通に勤め人です。
全日制には通えないくらいの年齢なので通信制で地道に・・・と思っておりました。
とにもかくにも、アドバイスありがとう!
0154名無し生涯学習
NGNGじゃあ、なんで最初に桐ヶ丘(定時制・単位制)受けたの?
最初から全日制受ければよかったじゃん。
無駄に遠回りしすぎだと思う。
0155名無し生涯学習
NGNGなぜ?よっぽど悪いことでもしたの?
0156名無し生涯学習
NGNG0157名無し生涯学習
NGNG学校側がAmiだけに対して>>124のような対処をとったのも
そうしなければいけないなんらかの理由があったからなのだろうな。
こいつの親も大変だな・・
0158Ami ◆ozOtJW9BFA
NGNGありがとうございます。
通信制っていろんな意味で大変なので、よく考えてから学校を選んだほうがいいと思います・・・。
>>154
中学の時、不登校で内心がヤバかったから。
それに当時は将来のことなんて全然考えてなかったら、カリキュラムがいっぱいある桐ヶ丘に行っていろんな授業に参加してマターリ将来決めようって思ってた。
>>155
よくわからないけど、先生が前期に授業を受けすぎたから後期の授業は受けられませんとか言ってた。
僕の学校って、1年間で勉強することが半年で(しかも中途半端)終わっちゃうから。。
0159名無し生涯学習
NGNGう〜ん、都立また受けるようだけどこれで受かるかなぁ・・
とにかくたくさん勉強してがんがれ。
また、不登校になるなよ。都立はいろんなやついるからな。
0160Ami ◆ozOtJW9BFA
NGNG死に物狂いでやってます。
頑張ります。
0161名無し生涯学習
NGNG0162名無し生涯学習
NGNG0163名無し生涯学習
NGNG再入学しる。
0164名無し生涯学習
NGNG私立高退学→八洲って通信制の新宿卒業→平均の成績が2,9.....
なんですけど留学したくなって平均成績を3,5位まで上げたいんですけど
もう一回通信に一年から逝くしかないんですか???
0165名無し生涯学習
NGNG0166名無し生涯学習
NGNGhttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008246776/-100
0167名無し生涯学習
NGNG2ちゃん高校卒業
2ちゃん高校通信科卒業
0168名無し生涯学習
NGNG「2ちゃん高校卒」と書いても、違反ではないです。
0169名無し生涯学習
NGNG違反じゃないんすね。
どっち書こうか迷うな、、ありがとう。
0170名無し生涯学習
NGNG定時制や通信制って卒業アルバムってあるんですか?
0171名無し生涯学習
NGNG0172名無し生涯学習
NGNGもちろんありますよ。ただ全日とちがうところはまず卒業生でアルバムを買う
人数を把握してから(高いのでかわない生徒も結構いる)その数だけ作るので
めったにみられないだけ。
実はあまり作らないのはやばい写真もいっぱいあるからという説もある。
たとえば修学旅行の飲酒写真とか、別に定時制ではそんな写真があるのも
普通。
0173164
NGNG俺の逝ってた八洲って所は有ったよ
でも希望者だけ金払って買うって形で
俺は別に必要無かったから買わなかったけど
0174170
NGNGそうだったんですか、どうも。
0175名無し生涯学習
NGNGすし詰め教室、授業不足…不登校受け入れ実態
高校の不登校生や中退者を受け入れている私立の通信制高校や、提携している民間機関
で、ビルの一室に定員の2倍の生徒を詰め込んだり、高校の学習内容の一部を教えなかったり
するケースがあることが30日までに、不登校生たちの支援活動をしている社団法人「日本青少
年育成協会」(田中潤治会長)に寄せられた苦情から明らかになった。
急成長している「不登校産業」のずさんな実態を示すものといえ、協会は全国約800あるこの
種の教育機関について、来年度から初の実態調査を行う。
私立の通信制高校は自治体の認可を受け、生徒に高校卒業資格を与えている。同協会による
と、スクーリング(登校してリポートの添削指導を受ける)の際、〈1〉教室はオフィスビルの一室だ
け〈2〉約1000人の定員の2倍の生徒が詰め込まれ、机やイスが行き渡らない――といった苦
情が目立つようになった。「サポート校」と呼ばれる無認可の提携先で音楽などの専門教育を受
けさせる場合が多いが、教員免許のない講師が配置されているだけの提携先に英語などの一
般教科を任せきりで、高校の学習内容を教えないケースや、毎日登校するよう求められ、再び不
登校になったケースもあった。
私立の通信制高校の授業料は年平均約100万円。近藤正隆・同協会専務理事は「不登校の
子と親は卒業資格が欲しいため、不利益があっても黙っていることが多い」と指摘している。(読
売新聞)
[10月30日15時10分更新]
0176名無し生涯学習
NGNG0177名無し生涯学習
NGNG0178名無し生涯学習
NGNGないですか?
0179名無し生涯学習
NGNG学校のサポートは期待していないよ
高卒だけ、もらえればそれでよし(爆)
そう割り切ってやったほうがいいとおもう
あまり期待しないほうがええよ。
結局、最後は自分次第。
0180名無し生涯学習
NGNG0181名無し生涯学習
NGNGどんな仕事してるの?
0182名無し生涯学習
NGNG10月から入学できる所もあるんですねー。
私は来春から行こうと思ってます。
まぁ、そこそこイイ歳なんで高卒だけ貰うために・・・割り切ってね。
0183名無し生涯学習
NGNGhttp://www.yomiuri.co.jp/00/20021107i406.htm
愛媛県警宇和島署などは7日、同県吉田町北小路、県立吉田高校教諭
越智慎典容疑者(57)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕した。
調べでは、越智容疑者は8月2日夕、宇和島市内のホテルで、松山市内の無職
少女(15)に1万5000円を渡してわいせつな行為をした疑い。
同署などが未成年の少女を派遣していた風俗業者の捜査を進めていたところ、
客の越智容疑者がわかった。越智容疑者は「18歳未満とは知らなかった」
と話しているという。
年齢を知らなくても逮捕される (売春した児童は無罪放免)
フェミファシズム悪法 児童売春促進法(児童ポルノ法)
0184名無し生涯学習
NGNG0185名無し生涯学習
NGNG0186名無し生涯学習
NGNGただ、進学するぞー!と受験勉強するもFランクにしか入れない予感。
当初から通信制大学も視野に入れてたけど、ここに来てまでどうしようか迷ってる。
簿記が好きで将来会計の仕事に就きたいんだけど、卒業時27歳。仕事に贅沢言える立場じゃないのかな…。
0187名無し生涯学習
NGNG公認会計士なり目指したほうがええよ
それよか、実務経験やな。若さってのが
仕事をゲットする最高の武器だからとっとと仕事ついたほうがええよ
0188名無し生涯学習
NGNGそっかぁ…。
簿記2級は持ってるから、1級は必ず受けるつもり。
働きながら夜間や通信の専門学校に通うのがベストかな?
今初級シスアドの勉強してるけど、これって遠回りかも。
0189187
NGNG2年がんばって、所定の単位とれば
公認会計士の一次試験免除になるよ
簿記一級取得するなら税理士の受験資格がGET
できるから通信大学はあんまし意味ないかもしれないけど
金と時間が許すなら専門と通信大学のダブルスクールなんかも
お勧め。でも、簿記2級合格してるって凄いじゃん
頑張ればどっか、必ず経理で仕事GETできるよ
シスアドは、どうだろう、案外微妙かもでもPCの基礎知識を
手にいれるにはええかもよ。午前は基礎知識GETできるし
午後は表計算にSQLやから役にたつさ
がんばれ、応援しとるぞ
0190名無し生涯学習
NGNG0192187
NGNGttp://www.uce.or.jp/
↑ このHPで通信大学について調べてみ
説明会にいけば、願書は無料でGETできるから
わざわざ、買わなくてもええよ。
俺も来年の3月に通信高校卒業する23歳
なんか、親近感が沸いたからレスしてみた
お互いに頑張ろう 他に知りたいことあったらレスくれくれ
0193161
NGNG圧倒され祭。
漏れもマイペスーでがんがろう。
0195187
NGNG通信大学は全国どこでも学べるのと学費が安いってのがメリットやな
あとは、働きながらでもOKってことやね
デメリットは、社会の評価が低いってことかな
ま、国家資格うかって、実務つけば学歴は飾り程度になるから
あんまし、気にしなくてもいいかも
あとは地方なら、地方の地元の大学がええね
関東だったら、選択肢が多いなぁ
俺は法学部に行く予定や。会計の道にすすむなら
経済学部か商学部なんかお勧め。
そうそうスクーリングで30単位とらないといけないから
スクーリング日程はきちんと調べたほうがええよ
0196名無し生涯学習
NGNGttp://jbbs.shitaraba.com/study/486/
0197PURE-GOLD
NGNG=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
0198名無し生涯学習
NGNGマジレスなんだけど、学校ではサークルとかに入って、
一人でも多く友人を作る事を心からオススメしまつでつ
っていうか、友人がいない人の中途退学率は、めっさ高いでつ
直接的な利害関係を超越した友人関係を築けるのは、通信制の学校の大きな利点でつ
っていうか、最大の利点と言っても過言ではないでしょう
だって勉強なんて、極言すれば、一人で本を読めば足りるでつから
っていうか、言うは易く行うは難しだという事は分かってるんでつけどね
0199186
NGNGそう、関東です。友人も通信大学の法学部行くって言ってたっけ。でも働きながらだと大変そう…。
なんか通信大学の4年間での卒業率ってすごい低いらしいけど、みんな働いてるからなのかな。
スクーリング体系は各大学によっていろいろ違うみたいですね。どれが良いのか探すのも案外楽しかったり。
0200187
NGNG仕事しながらのレポートは洒落にならないからなぁ
それよりもやっぱりスクーリングがネックだ(爆)
今日、ITの資格に合格しました。これでIT資格二個目GET
明日から就職活動するよ。
ま、自分のペースでやっていくのが通信大学はいいかもね
それでは、これから酒のみます(w
0202某NHK卒
NGNG3年制ですが、一年目で半分が脱落、最終的に卒業できるのは4分の一と
言われています。
単独だと挫折しやすいので、学習グループ(サークル)に入ると良いでしょう。
学習グループに入ると入らないでは卒業率が桁違いです。
言うまでもありませんが、自分から勉強する姿勢がある人だけが生き残ります。
「教えてもらう」では卒業も無理、そしてその態度では人生自体も消極的になりま
す。
ある意味、克己心を養う道場でもあります。厳しいですよ。覚悟して下さい。
晴れて卒業できれば、渋谷のNHKホールで卒業式です。
0203198
NGNG渋谷NHKホール行ったなあ
卒業式にセーター着て来てるヤシいたよ(ワラ
学習グループか部活、どちらかに入らないと、
N学はほんとつまらないよな
あと、学習グループでリーダー勤めると表彰してくれるのがちょとウレピイ
0204N学生
NGNG学習グループもあるにはあるけれど、実際活動してるのかどうかすら微妙な状態です。
本校の方には何回か行ったんですが、校舎もきれいだしすごいうらやましかったー。
3年間で卒業できる人ってどれくらいなんだろう?試験の度にごっそりいなくなってく気がする。
0205名無し生涯学習
NGNGあーなんか想像出来る気がします。
たしかに協力校のグループの活動は低調になりがちだったかも・・・。
部活が無いっていうのもつらい所ですね。
友人を作るきっかけが失われてしまいますもんね。うーん・・・
漏れが本校に通ってた頃はまだ旧校舎の頃だったけど、
やっぱり途中で生徒がどんどん減っていたことを憶えてます。
友人がいない人がやっぱり脱落していきました。悲しい事ですが。
おじちゃんおばちゃん連中はそれを分かっているから、
すぐ同類同士で仲良くなってるのかな?人生経験の差でしょうか・・・
0206名無し生涯学習
NGNG割り切って勉強して卒業したほうがええよ。
0207名無し生涯学習
NGNGそれで留学したい専門学校の条件が高校平均評定が3,5以上
なんですけど通信制の聴講生ってので単位取れば今の2,8の評定
は変わるんですか?教えてください
0208名無し生涯学習
NGNGhttp://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample2.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/
0210名無し生涯学習
NGNG私の近所には定時制高校が20校ぐらいあるんですが、
定時・通信制高校に行ってる人は何を基準に高校を選ぶんですか?
高校受験案内の本を見ても、全日制に比べてあまり詳しく載ってないので、
やっぱり家から近いからなどの理由で決めるべきでしょうか?
0211名無し生涯学習
NGNG0212名無し生涯学習
NGNGあとは特別な活動があるかとか(クラブ等)>>210
0213名無し生涯学習
NGNGなんか、駄目だと聞いたもので・・・
0214名無し生涯学習
NGNG大丈夫、実際今auの学割してもらってるし。
パンフレットか何かに細かい条件とか書いてあった気がするけど基本的に大丈夫なんじゃないかな。
0215名無し生涯学習
NGNG0216名無し生涯学習
NGNGN学、一応部活あるじゃんよ。
でもさ、スクーリングが月1回しかないのが厳しかった。
結局辞めて、スクーリングが週1回ある公立高校の通信に編入したよ。
でも公立も卒業できるのは1/3くらいらしい・・・・。
0217名無し生涯学習
NGNG「未成年者は保護者が県内に在住していないとダメ」と言われました。
どうすればいいでせうか?
0218名無し生涯学習
NGNG0219山崎渉
NGNG0220名無し生涯学習
NGNG学校楽しい?
0221名無し生涯学習
NGNG0222名無し生涯学習
NGNG0223明日の為にその1
NGNGhttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207
0224名無し生涯学習
NGNG教育板、「ドキュン高校卒業の学歴は消せますか?」
高校に再入学した奴が本当にいたらしい。
0225名無し生涯学習
NGNG俺、公立の4年制の通信高に通ってるけど
3卒といって、3年で卒業できる制度はあるよ
0226山崎渉
NGNG0227名無し生涯学習
NGNG0228名無し生涯学習
NGNGありますよ。
0229名無し生涯学習
NGNGスクーリングもレポートも終え、残すは卒業式のみとなりました。
まぁ、ぼちぼち楽しかったかな。
0230名無し生涯学習
NGNG0231名無し生涯学習
NGNG和光、LIGON、LIGUN
「先輩〜呑み代面倒見てくださいよ〜〜〜〜。」
0233名無し生涯学習
NGNG本当ですか?
スゴイイヤなんですが・・・
0234 ◆2MRfotqID2
NGNG0235名無し生涯学習
NGNGhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1032516819/
0236名無し生涯学習
NGNGつまらないです!!いろいろな事情があって全日制にいけないんですか?
そうでなければやめたほうがいいと思います。
すくなくとも自分が通ってる学校はそう思えます。
0237名無し生涯学習
NGNG0238名無し生涯学習
NGNGhttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1045123635/l50
0239名無し生涯学習
NGNG_| ̄| ((((○ | ̄|_
_| ̄| ((((○ | ̄|_
_| ̄| ((((○ | ̄|_
_| ̄| Σ○| ̄|_
_| ̄| ((_| ̄|○
_| ̄| _| ̄|○
_| ̄| _| ̄|○
0240名無し生涯学習
NGNG入試試験についてよく分からないのですが、どの程度の難易度なんでしょうか?
よかったら、教えてくださいませ。
0241名無し生涯学習
NGNG0242山崎渉
NGNG0244名無し生涯学習
NGNG0245名無し生涯学習
NGNG0246名無し生涯学習
NGNGhttp://sagatoku.fc2web.com/
開いてみて☆^〜^★ 新着情報追加
0247Let's go for it
NGNG日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。
詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!
http://www.somethingslam.jp/master/
0248名無し生涯学習
NGNG航空関係に就職とかあるのですか?
0249山崎渉
NGNG0250名無し生涯学習
NGNG4年制だったから書かないとダブったみたいに見えるし。
3年制にしときゃよかった・・・。
0251桜子
NGNG全日制のお嬢様進学校に通っていたけど病を患い中退、通信制に編入した私。
自分ではしっかりしてるつもりだし、課題もちゃんとこなす自信はある。
でも先生はまるで私を物わかりの悪い奴を扱うような態度。
そして学校に来る生徒はいろんな人がいすぎ!
服装がイマドキとかっていうのは許せるけど、汚ギャルみたいなのがいることが許せない。
先生が、私をそういうやつらと同等に見ることも許せない。
大検取って大学行く方法も考えたけど、もしまた大学に入っても
病気とかになっちゃって中退したら最終学歴が中卒でしょ。
だから仕方なく通信を選んだわけだ。
通信の先生って、どうして生徒を見下すような視線なのかなぁ(怒)
通信に行く生徒で年配の方以外は全て「ろくでなし」だとでも思ってるの?
先週入学したばっかりだけどはやく卒業しちゃいたいです。
あーでも身体がいうこときかないしな…。
マジで不満だらけだよー!
0252名無し生涯学習
NGNGマヂレスするとおまいが物わかりの悪い奴そのものだから。
一週間で判定されてしまったことがその証拠。
0253桜子
NGNG0255☆単位不足のまま300人進級 佐世保西高
NGNG「地理歴史」の必修単位が不足したまま二年生(当時)約三百人全員を進級させて
いたことが、十七日分かった。
三月末、外部から指摘を受けた県教委は単位内訳などを記した教育課程表を実態に
合わせるよう指導。同校は卒業に支障がないよう三年時で不足単位を補う教育課程表を
提出した。
同校によると、地理歴史では、世界史など三科目のうち二科目を選択するが、担当
教諭三人が自主的に生徒の受験に必要な科目に授業時間を多く配分したことから、
残り一科目分の授業時間が足らず、単位不足となった。財校長も黙認していた。
また、「理科」も同様の実態があったが、選択科目が必修単位ではなく、昨年度の教育
課程表の修正で済んだ。
昨年四月の完全学校週五日制の実施で授業日数が減少した半面、現在の二年生
までは旧学習指導要領での単位数を取得しなければならず、負担が大きいという実態が
ある。財校長は「受験生の負担を考えての行為とはいえ、正しいとはいえず、生徒や
保護者に迷惑を掛けた」と話している。
【社会】単位制の意義は?高校生、単位不足のまま300人全員進級…長崎
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1050630936/
0256山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0257名無し生涯学習
NGNGなんで高校の方は統一スレなんだろう。
0258名無し生涯学習
NGNG0260名無し生涯学習
NGNG自分は通信制卒業生です。
山吹大好きだー!
0261名無し生涯学習
NGNG四年かかりました
0262名無し生涯学習
NGNG3年で卒業して、今大学生です。
0263名無し生涯学習
NGNGやっぱ山吹?
単位制とか他にもやたら増えてるけど、
中退者への風当たりってどうなんだろー。
0264名無し生涯学習
NGNGないよ。
あそこは経営者が腹黒いことで有名。
0265名無し生涯学習
NGNGやはり取得が決構大変なものなのでしょうか?
ちなみに来年から通うつもりです。
0266_
NGNG( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
0267名無し生涯学習
NGNGヽ`゙ `丶
/ ,,-‐‐ ‐‐-、ヽ
i 、_(o)_,: _(o)_, i こどもだって〜 ウマいんだも〜ん〜♪
{ ::> ::::: | 飲んだら〜 こういっちゃうよ〜〜♪
l :::::: /( [三] )ヽ /
\  ̄U / ヽ
丶、__ __, FニニL 「ぅ・・・ つわぁああぁぁあぁあ!!」
`>,、 ̄ __,|:::::::( }
ゝ)| | l;;;;;;;;;j
´,ノ 八 し、
`ー' ー'
0268_
NGNG( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
0269動画直リン
NGNG0270名無し生涯学習
NGNG友達作って学校生活楽しみたいんなら、
山吹の定時制がオススメ。
勉強もできるし、楽しいよ。
中退者への風当たりもほとんどないし。
0271山崎渉
NGNG0272京華中退
NGNG0273山崎渉
NGNG0274山崎渉
NGNG0275山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0276名無し生涯学習
NGNG10数年のブランク&元不登校児だったため自信がなく
せめて中学英語と数学を最低レベルでいいからわかるようになってから入学したいのですが
参考書等どれを購入すれば良いのかわからず頭を悩ませています
片っ端から買って行くぐらいじゃないと駄目でしょうか?
0277つかさ
NGNG0278愛梨
NGNG0279とも
NGNGhttp://www1.free-city.net/home/s-rf9/page005.html
0280名無し生涯学習
NGNG0281名無し生涯学習
NGNG受験系サイトの受け売りですが、
英語は「くもんの中学英文法」+英検4、5級の問題集「7日間完成予想問題ドリル」(旺文社)
数学は文英堂の「これでわかる数学」(1年/2年/3年)
などどうでしょうか。
もし中学数学が難しく感じるようであれば、小学校高学年の
算数ドリルなどから復習するのもいいみたいです。急がば回れということで。
0282名無し生涯学習
NGNG資格板にも生涯学習板にも・・・
0283名無し生涯学習
NGNG各都道府県にある公立のではなくNHK学園みたいなのは
ほかにもありますか?
あるなら、調べる方法はありますか?
0284名無し生涯学習
NGNGえっと、私立のということですよね?
自分は公立出身なのでよく分からないのですが、
NHK学園以外にも私立の通信制はあるみたいですよ。
↓以下は参考までに。
http://homepage1.nifty.com/nicetomt/highschool-list.htm
0285山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0286名無し生涯学習
NGNGAmi ◆ozOtJW9BFA
ちゃんと学校行ってるか?
辞めてねぇだろうな・・
0287名無し生涯学習
NGNGいってる。
0288ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0289名無し生涯学習
NGNG0290_
NGNG0291名無し生涯学習
NGNGまだあるのかな?
0292名無し生涯学習
NGNG無修正DVD販売。新作旧作多数在庫あり。
http://d-jupiter.net/
0293名無し生涯学習
NGNGが、こういう場合また中学校で書類を作ってもらわないといけないのでしょうか?
0294山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0295名無し生涯学習
NGNG基本的に週2回ぐらい行かないといけない。しかも周りはヤンキーばっかり。
不登校で高校やめた僕には辛すぎます。
NHKみたいに、月1,2回のところに行こうか(それでも辛い)、
それとも、一年に1回、集中スクーリングとかいう、10日ぐらい
合宿みたいに行かないといけないところに行こうか迷ってます。
誰か、集中スクーリングとか言う合宿みたいなのに参加した方いますか?
感想教えてください。
0296名無し生涯学習
NGNGこと言ってたけど、それって間違いだよ。
大検は取れる数が決まっていて、9科目ぐらいしか受験できないんだけど、
それを高校の単位に変換できる学校に行ったとしても、せいぜい20単位
ぐらいにしかならないよ。高校卒業するには80単位ぐらい必要。しかも
3年以上在籍しないといけない。大検取っているからすぐ高卒の資格を
取れるほど、世の中は甘くできてはいない。がんばろう!
0298名無し生涯学習
NGNG漏れ3年次生なんだが、前期は週に3日だったヽ(`Д´)ノ
どこが通信制なのか・・・_| ̄|○
あさってからテスト、マンドクセ
0299名無し生涯学習
NGNGそんなに授業あるの?漏れの時は週2回だったけど。
学校によって違うのかな。
頑張ってください。
0300名無し生涯学習
NGNG0301名無し生涯学習
NGNG0302名無し生涯学習
NGNG皆さんも頑張って下さい。
漏れは産短通信に進学してみます。
0303中卒バカ
NGNG0304中卒バカ
NGNG0305名無し生涯学習
NGNGいないの??
0306名無し生涯学習
NGNGDQNとかギャル系のうザイ奴が少ない勉強するのに適した環境のいい高校ってないのかな?
誰か教えてくださいー
0308名無し生涯学習
NGNG新宿山吹
0309名無し生涯学習
NGNGそうですよね、なんか誤解してたかも。今まで私立の方がちゃんとしてるかなって
思ってたんだけど、全然違ったし!
でも都立は授業の質だとどうなんでしょうかね・・・
>>308
やっぱり!?山吹以外で都立の単位制とか通信制って少ないですもんね。
0310308
NGNGうん。やはり山吹が一番いいと思う。友達が通ってたけど
自由でいい高校だといっていた。
0311名無し生涯学習
NGNG俺、都立じゃなくて近隣の公立いってるけど、授業は、はっきりいって
受けても受けなくても同じって感じ
授業中はみんなマジメにしてますよ
0312名無し生涯学習
NGNG通信制は、全日制みたいに
進学するための高校じゃなくて
卒業するための高校だから
普通科なら公立・私立問わず
どこも授業レベルは変わらないですよ。
設備なんかはそりゃ私立の方がリッチですが。
0313309
NGNG都立も私立も、校則がないところはたくさんありますけど、
その中でもまだ真面目っていうか、授業環境が整ってればいいですよねぇ・・・
>>311
そうなんですか。。。やっぱり公立だと教師がいかげんって
聞いたことがあるんですけど、そうなのかな?
>>312
私立は結構たくさん学校見てきたつもりなんです。でも単位制通信制っていうと、
どこも進学を目指して勉強してるような人なんてあんまりいなくて、
親にも環境が悪いからだめって言われたんです。
でも都立は今まで見たことなかったんでわからなかったんですが・・・
0314名無し生涯学習
NGNG「15歳少年社長が34歳無能社員をリストラ」なんちゃってw
0315名無し生涯学習
NGNGいいかげんではないとは思いますが、授業内容は数学、化学は
レポートを解いていくという感じで、あとの教科は本当に
為にはならないですね。テストはレポート内からでるので簡単です。
問題もレポートとまったく同じ。
>進学を目指して勉強してる・・・
あまりいないでしょうね
進学といっても通信制大学が多いような気がします
0316名無し生涯学習
NGNG>どこも進学を目指して勉強してるような人なんてあんまりいなくて、
確実に進学できる学力と経済的・生活的余裕がある人というのは
通信制高校に行かず大検を受けてるんですよ。その方が近道ですから。
公立通信は、進学(通学)が困難な人が多く入学しています。
主に有職者や主婦、病気持ちの方がこれに当たります。
最近は親のリストラで経済的余裕が無くなった子なんかも。
私立通信の場合は、出席日数不足や学力不足で公立全日制高校を
断念せざるを得なかった子や、ひきこもりからのリハビリとして
入ってくる子が中心です。公立通信も新入生の半数はこれが理由ですね。
つまり通信制高校は、入学についても進学についても
全日制とは個々人の根本的な事情が違うケースが多いという事です。
それを親御さんに、学習環境が悪いと取られては悲しいですね…( ´Д⊂ヽ
私としては「本人の学習意欲がモロに反映される環境」だと思います。
確かにDQNも毎年入学してきますが、実は定時制よりも残留率は低いです。
ぶっちゃけ、レポートが面倒なので。あと私立公立問わず、学校丸ごと教師が
いい加減という事もまず無いですけどね。授業としては確かに薄いですが
これはちゃんと教える気が無いのではなく、教える時間が少ないためです。
個人的に職員室へ行ったり補習を希望すれば、普通は指導してもらえますよ。
ただし大学へ進学したいのであれば予備校へ行くべきです。
0317名無し生涯学習
NGNG0318名無し生涯学習
NGNGあんな限られた時間とレポートでは、
まともな授業が出来ないのを理解しているからな。
テキストの内容にまともに触れない教師すらいるくらいだ。
通信制は、高卒資格を与えるためだけの代物。
学力などの実質については一切期待するな。
大学を狙うなら、大検予備校に絞れ。
0319校長が強盗
NGNGそれをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
http://mtsuji.com
学校への抗議メール
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
事件究明を求める署名サイト
http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
皆様の力でこの事件を広めてください。
0320名無し生涯学習
NGNGつーか通信制はそもそも全日制みたいに教師主導で勉強教えるんじゃなくて
生徒の自学自習がベースで教師は単なるレポートの採点者、
良くてサポート役なんだから、やる気なんてのは生徒にこそ求められるもんでしょ。
あと、大検予備校なんて意味無いと思うんだけど。大検と大学受験も
相当な格差があるんだから、大検くらい自力で受からないんじゃ大学ヤバイ。
大学のために通うなら普通の予備校だって。
0321名無し生涯学習
NGNG0322名無し生涯学習
NGNG0323名無し生涯学習
NGNG特別時間割を編成して、3年で卒業できる定時制はあります。
また、大検の合格科目を単位として認める、実務代替・資格取得などで単位を認める学校は
3年で卒業できるかもしれません。ただ、きっちり学年制を取る学校は4年間通わないといけないはずです。
0324名無し生涯学習
NGNG0325名無し生涯学習
NGNG0326名無し生涯学習
NGNGメールでお送りするメールマガジンです。
情報の内容は「人生生活において、知っていると得をする情報」
すべてです。その他、多くの一般人が知らないこと、
裏情報、裏技をノージャンルでお送りします。
(内容は懸賞の裏技,携帯電話iモード裏技など多種多様。
伊東家の食卓の裏ワザと比べ物にならない高レベルです)
0327名無し生涯学習
NGNGやる気の有無に関わらず、通信制は大学を狙う人間にとって
充実感のある環境ではない。というか何も無い。
通信なんぞ、あんなペラペラレポートをたまに出す事さえ
なかなか出来ないような人間が行くところだ。
大検予備校は、大検だけを狙う所ではない。
大検合格後は、大学受験もサポートする(そうでない所も、あるのかもしれないが)。
無論、大学受験における実績なら通常の有名予備校の方が上だ。
俺が大検予備校を薦めたのは、心理面でのサポートも併せて考えての事。
大検予備校は、いろいろな事情を抱えた人間が通うところだから。
通常の受験生以上のサポートが不要なら、確かに普通の予備校が理想的だ。
俺もそれを薦める。
0328名無し生涯学習
NGNG通信制だっていろんな事情抱えた人の集まりだよ。
公立通信だと働いてる人、元気そうに見えても病気抱えてる人、育児中の人、
専門学校と二足のわらじで来てる子…最近は親の失業で学費が払えなくなって
私立全日制から移ってくる子なんてのも意外といる。だから通信制を語る上で
大学狙ってる人を中心に考えてるのがそもそもおかしいよ。
事情がそれを許さない人達の受け皿でもあるんだから、そういう人達が
「卒業」するための学校を「進学」に適さないとかいうのはお門違いだって。
大検は現時点じゃ学歴の足しにはならないから、もし君も大学へ進学(というより通学)する事が
できないと予め判ってる立場だったら、通信や定時や専修なんかを考えるでしょ。
通信でも大学狙ってる子はだいたい大検も受けてるし(単位や科目の相互免除が出来るから)
そんなにも大検マンセー!通信だめぽ、みたいな線引きしなくても。
そりゃ通信でもN学以外の私立には、公立より少なくとも経済面じゃ余裕ある子が多いけどさ。
確かに、レポートをたまに出す事さえ出来ないどころか、受講登録しただけで
それっきりなDQNや半ヒキも毎年わんさかいるよ。何回追試受けても通らない人も。
でもそういう人らと、ちゃんと卒業した人らを同じように考えるのであればそれは失礼だと思う。
0330名無し生涯学習
NGNGもう一度通信制の高校でまなんでいる人っている?
周りの人には無意味だとか言われるんだけど、
自分的にはずっと引っかかってたから、やり直したいんだけど・・・。
0331名無し生涯学習
NGNG何か引っ掛かったり、改めて行く意味を見出したりできるんだと思うよ。
私は不登校期間が長かったから、
学校コンプレックスや学生コンプレックスがずっとあった。
でも成人してから通信に通い始めて、現役高校生の
歳に当たる子達と仲良くなったり勉強教え合ったり
信頼できる先生と出会ったり、生徒会や軽音部に入ったりもして
それが少しは解消された。自分への負い目が無くなったっていうか。
高校生活に未練があるなら、やり直す事は無意味なんかじゃないよ。
0332名無し生涯学習
NGNG通信制高校を見学して、そう言っているのなら、止めない。
通信制高校と全日制高校とでは、ムードがまるで違う。
程度の低い塾に通ってるような気分。
定時制ですら、全日制と比較する気にならないほど緊張感を欠く。
"通信制"高校を卒業する事が、
"全日制"高校を中退した事に対するケジメになるかどうかは、疑問だ。
却って空虚な気分になりはすまいか。
0333名無し生涯学習
NGNGありがとう>331,332
当時、中退したショックとか、学歴コンプレックスとか、
あとは進学へのあせり・・・とかいろいろあって、
高校に通うってことを、資格に置き換えてしか考えなかったのを、
今になって後悔してるのかも・・・。
昨日、初回のレポート書いてみた。
がんばってみまーす(^^)!。
0334名無し生涯学習
NGNG私も中学終わりくらいから不登校になり始めて、高校進学もただ周りがするからみたいな感じで
流れにまかせてしただけ。進学とか勉強することに対して全然感心なかった・・
そんなんで高校に行っても所詮長続きしないだろうとは思ってたけど、その通りだった。
全日制、通信制と移ってったけど、ほとんど通わないで1年の終わりで中退した。
私は今17歳でこれから高校生活やり直すのにはどうかと思うけど、周りの同い年の子達がちゃんと学校言ってると思うと
苦しくなるし、自分が学生じゃないってことにコンプレックス抱いてる。
でも高校辞めて自分と上手く向き合えた気がした。今は進学の大切さとか、勉強することの意義とかを一人で考えて悟れた気がするから。
やりたいことも決まって大学は絶対に行きたいと思い始めたから大検受験して、あと1科目受ければ合格だけど、
このまま大学受験の予備校に行ってもこのもやもやは消えないかもしれないと思うとすごく苦しい。
どうすればいいんだろう・・今からまた高校へ行くにしても馴染めない気がするし。
別に高卒学歴が欲しいのではなくて、高校生をもう一度やりたいと思い始めています。
私みたいな人は、どういう学校を選んだらいいのかな。。
誰か教えてください・・・
0335名無し生涯学習
NGNG17って事は学年でいうと高2だよね?
現役で大学進学したいなら卒業は視野に入れられないけど
定時なり通信なり、1年だけでも高校へ通ってみたら?
(全日は大検受けられなくなっちゃうしね)
0336名無し生涯学習
NGNG0337334
NGNG>>335、336
高2学齢なので受験は再来年になります。
1年だけ高校へ、ということも考えられますよね。もちろん受験には失敗したくないので、
予備校に通いながらになると思いますけど。。
でも、やっぱり定時制や通信制といってもたくさんありますよね。私は都内在住なので都内の学校がいいのですが、
実は都内の私立なら、何校か訪れたりしたのですがどうしても雰囲気が自分には合わない気がして・・
もっと全ての生徒が、とは言いませんが意欲的に学習に取り組んでいる姿勢の見える校風であったり、生徒さんであったりして欲しいというか。
高望みっぽいですね(汗)単位制の学校は、通信や定時制とは違うんでしょうか。。
0338名無し生涯学習
NGNG知ってるだれかに聞いたり、相談するのがよいと思います。
都の公立だったら、新宿山吹高校とか、あったような気が・・・。
(googleとかで調べればホームページあるよ)
いずれにせよ学年がなくて、単位をとって卒業するっていうかんじで、
大学に近い履修形態をとってるみたいです。
一部大検科目も認定されるとかされないとか・・・。
0339名無し生涯学習
NGNGレベルも高いようだけど、募集人数が少なくて倍率も高いんだよね。確か3倍くらい。
入試があるから、大学を目指せる学力があれば入れるだろうけど。
リンク張っとくから検討してみ。ttp://www.yamabuki-hs.shinjuku.tokyo.jp/
単位制ってのは、無学年制と言うべきかな。通信制自体が単位制の一種だから
単位認定のシステム上じゃほとんど違いは無いよ。「留年」という概念が無いくらい。
0340334
NGNG早速調べてみましたが、コースというかなんか履修形態も色々あるみたいで
詳しいことはわかりませんが、自分自身で好感を抱きました。
新宿山吹高校は、以前私が中学のころに高校見学でどこかのクラスが見学に行っていた覚えがありますので、
名前も聞いたことがないわけではありませんでした。
定時制なのか通信なのか、どちらで入学するかどうかなどはまだわかりませんが、
レベルの方も定評があるみたいなので入学に関する資料などの配布時期になったら、是非入手してみたいと思います。
ありがとうございました!
0341名無し生涯学習
NGNG0342事情通
NGNG入試レベルが全然違う。(といっても、所詮は通信制の範囲だが)
英語で言うと、上野高校は中1の英語が分かってなくても受かる。
でも、新宿山吹は中3レベル(たとえば、関係代名詞、とか)まで
「そこそこは」わかっていない解けない問題が出る。
当然、在学生のDQN率も劇的に違ってくる。
ただ、一つ重大な違いがあって、「卒業のしやすさ」は
上野高校の方がかなり楽。
どうせ、「高卒」の資格を取りに行くのなら
「上野高校」を卒業しておけば、「都立名門高校を卒業しました」
と威張れるから、そっちのほうがいいんじゃないかな。
環境的には上野高校の方が個人的には「面白みのある」
環境だとは思う。
あと、上野高校はとても朝鮮人が多いよ。
しかも通名を使っていない朝鮮人が多いのには驚いた。
0343事情通
NGNG通信制にDQNや朝鮮人が多いといっても、1年に20日くらいしか
通学しないし、DQNも、学校に毎日いる環境ではないので、
別に暴れだり、騒いだりもしない。
朝鮮人は単に「朝鮮人」なだけで、北朝鮮国籍でも
通信制高校で接する範囲では、別に日本人と変わりない。
ただ、生徒のマナーや親の金持ち度は、新宿山吹のほうが圧倒的に上。
0344名無し生涯学習
NGNG都立日比谷にも定時制課程があるよ
転編入も受け入れていると思うから問い合わせてみたら。
0345事情通
NGNG関西のほうも、事情は同じようですね。
特に、「朝鮮人が多い」のと、危険な香りのする地域に学校がある。
(上野高校は上野駅方面と根津方面はとても環境はいいと思うが、
東側の鶯谷駅方面は、”さんくに人”多い。)
関西の「鶴橋」といえば”さんくに人”の根拠地ってわけで、
そういうところに意図的に通信制高校っておいているんだろうな。
(彼らが入ってくるから)
0346事情通
NGNG新宿山吹では毎年のごとく早稲田など、有名大学に一定数
の生徒が進学していく。京都大学に言った人も居る。
たぶん、そういう人は病弱とか、内申書が悪い、とかの理由で
新宿山吹に入学してきたんだろうな。
0347名無し生涯学習
NGNG都立の定時制高校はかなりの数があった。
100くらい
でも、統廃合計画で、募集停止になっているところも多い。
上野高校も統廃合計画の中に入っていた。
いつまで存在する予定か知っているの?
0348事情通
NGNG入学しようと思ったら、絶対に「慶応大学」は止めておいたほうがいいよ。
理由? 関連スレッドをあたってください。
0349事情通
NGNG知ってます。
もうそろそろ、「上野高校通信制」はなくなりますね。
来年の3月まででしたっけ?
0351名無し生涯学習
NGNG東大合格者もいる。
0352名無し生涯学習
NGNG定時制って言うと夜学というイメージがあるけど、
新宿山吹は朝からやっているからね。
>>351
そのぶん、入るのにも競争率があるよ。
途中で挫折する人も多いと聞いたけど。
0353名無し生涯学習
NGNG只今、23歳ですが↑通っていた高校の単位も
これからの単位数に入れることが出来るのでしょうか??
それとも、こんな短期間では単位なんてもの取れなかったのかなぁ。
0354名無し生涯学習
NGNG気になるなら、やめた学校に問い合わせてみ。
0355名無し生涯学習
NGNG俺も同じような感じだったけど・・・・・
高1の夏に高校を辞めたということは、単位はとれてないと思う
全日の単位取得というのは、1〜3学期のテストに合格して
出席日数も満たして取れるものでしょう
通信はちょっと面倒くさいかもしれんが、勉強自体は簡単だから
頑張って
0357名無し生涯学習
NGNGリニューアル!
一度、ご覧ください!
http://www.gakuten.com/index.html
0358
NGNG●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
本名がバレた洋楽板のコテハン、トレンチコオト(○○○○大学在学)のスレ
(各スレにて祭開催中。××××には本名、○○○○には大学名が入ります。)
【山梨】○○○○大学【公立】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1067694554/
××××の恋愛相談室
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1067777961/
~トレンチコオト暴言集~
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1067774417/
お前らトレンチコオトを引き取れ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/visual/1060888139/
トレンチコオト ◆V48onzVAa6 改め××××のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1068037287/
【○○○○大学】オッス!オラ××××【トレンチコオト】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1068199891/
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0359名無し生涯学習
NGNGどうしても高校への未練が拭い去れず山吹への入学を考えています。
しかし、これから大学受験も近くなっていて書類集めやその他諸々の入学準備に手うぃ回す暇がないこと、
卒業資格も不要なことから一部履修生としての入学を考えているのですが・・・
聞いたところによると1科目しか受講できないらしいです。
こういう場合、やはり本科生として入学したほうがいいのでしょうか?
そうすると大学入試の勉強をする時間が削られてしまうことになってしまいます・・
0360名無し生涯学習
NGNG手うぃ→手を
失礼しました。
0361名無し生涯学習
NGNG0362名無し生涯学習
NGNG普通は定時制の方が圧倒的に有名だと思うが…。
夜間高校って聞いた事ない?あれの正式名称だよ。
岸和田少年愚連隊でいうと、全国高校総番となったカオルちゃんが
うっかりシメ忘れていたのが定時制高(ry
今は三部制定時制といって、午前部・午後部・夜間部(二部制の場合は昼間部・夜間部)と
夜間以外に開講する所も増加中。全日制と同じように毎日登校するけど
授業時間は大体3時間半くらいと短い。
0363名無し生涯学習
NGNG0364名無し生涯学習
NGNG0365名無し生涯学習
NGNG0366名無し生涯学習
NGNG高校時代最後のテストが終わった…疲れたι
これから入学される方、頑張ってくださいね☆
0367名無し生涯学習
NGNG通信高校から美容専門学校へは難しいでしょうか?
できれば推薦で行きたいと思っているのですが。。。
0368名無し生涯学習
NGNG通信制に通おうと思っているのですが、都内でよい
学校とかありますか?
色々調べてみたのですが、実際に入学しないと
内情まではわからないですよね
なるべく年齢層が高い人たちがいる学校が良いのですが・・・。
3年間頑張って勉学するのですから、学校選びも
慎重になってしまう・・
0369名無し生涯学習
NGNG( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ツウシンヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ( )ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
0370名無し生涯学習
NGNG通おうと思ってるんですけどNHK学園ってどんな感じですか?
それともやっぱり無理してでも全日制に通った方が良いですかね?
0371名無し生涯学習
NGNG下手な全日制いくなら通信や大検受けたほうがいい。
0372名無し生涯学習
NGNG7歳イノッチ 春から高校生になる
人気グループ「V6」の井ノ原快彦(27)が、4月から高校生になる。井ノ原は過去に通信制高
校を中退しているが、通信制の場合、別の学校へ編入してもこれまで修得した単位を加算する
ことができ、あらためて残り28単位の修得を目指すという。現在、志望校を3、4校ほどに絞り込
んでおり、来月までに受験を済ませる。
27歳にして高校生になる井ノ原。「卒業とか大学受験とかじゃなく、とにかく今は勉強がした
い」とその目はやる気に燃えている。
きっかけは2つ。1つは芸能界デビューの際「30歳までに高校を卒業する」と父親に約束したこ
と。15歳の時、仕事が忙しいため通信制高校を選んだが、勉強嫌いと忙しさから4年半で中退し
ていた。
もう1つの理由が文章力。現在、月刊誌「日経エンタテインメント!」や、ジャニーズ事務所の
公式携帯サイトなどでコラムを連載しているが「最近、限界を感じるんです。本当にもっと勉強し
ておけばよかった」と苦笑い。「簡潔にまとめたい、読者をあきさせない文を書きたい」という思い
が強くなっていったという。
通信制高校の場合、入試は学力を測るためのもので、不合格者はほとんどいない。井ノ原は
見学した3、4校の中から、仕事をしながらでも通いやすい環境の学校を選ぶ意向。
今は勉強したくて仕方がない様子で「分からない言葉はすぐに辞書で調べるんですが、これが
楽しい。昔はやらされてだったけど、今なら好きで勉強ができる」。忙しい中でも月3冊のペース
で本を読破しているという。
高校卒業を果たした後は大学進学も検討する。「もっと勉強したいと思ったらね。仕事をおろそ
かにしたくないから、のんびりやっていこうと思います」と目を輝かせていた。(スポーツニッポン)
[2月15日6時1分更新]
0373名無し生涯学習
NGNG0374名無し生涯学習
NGNG(大学へ進学できる事情の人は通信じゃなく大検受けるから)
通信にいる非社会人は専門への進学希望者が多いよ。だからとりわけ難しくも無い。
平日は専門、日曜は通信ってかけもちしてる人も結構いるし。理美容関係は特に。
>>368
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/3687/tsuushinkoukou.html
東京都のリストを参照。年齢層は私立より公立の方が高いけど
新宿山吹は26歳の社会人にはお勧めできない。上野の方がいいかと。
>>370
全日制は底辺校なら行かない方がいい。また不登校がぶり返すよ。
N学は私立校の中では比較的年齢層が広いとは聞いてるけど。
>イノッチ
ガンガレヨ!(・∀・)ノ
0375名無し生涯学習
NGNGあまりにもきついし、そもそも県外からの出願者を想定していないようなので
沖縄県立の通信制は断念して、私立の通信制の学費の安い
ところに行きたいと思っています。
NHK学園は学校がしっかりしていて学校もいい感じだけど、学費がとても高い。
私立で学費が比較的安くて、集中スクーリングがあるところってどこでしょうか?
0376名無し生涯学習
NGNGttp://www.yashima.ac.jp/okinawa/main.asp
でも初年度で20万切るN学よりは若干高いよ。
0377375
NGNGそこを調べてみたんですが、学費がとても高い・・・
実家が東京なので、集中スクーリングをやっている学校なら
所在地がどこだろうと構わないと思ってます。
それに集中スクーリングだったら、一気にまとめて受講できるから、
日本全国、北海道から沖縄まで、どこでやってても、行けると思うんです。
0378名無し生涯学習
NGNG都立に通信制は2つあるけど、上野のほうが圧倒的に高齢者が多いです。
新宿山吹の多数派は10代で、あとは20代前半が占め、20代後半以降の人は
極めて少ないですよ。
逆に上野高校は結構幅広い。
あと、新宿山吹は(あくまで通信制の中では)入試や進級が
難しいほうなので、「生涯教育」の一環としてでしたら、
上野高校がいいと思います。
もっとも、この2校は併願できるので実際に入試を受けてみて
から決めるのがいいかもしれませんが。
0379名無し生涯学習
NGNGあのねえ、1単位あたりの授業料を仮に6000円と甘めに設定しても
授業料のみで15万はかかるわけよ。(6000円×25単位=150000円)
1単位あたり4000円の所もあるけど、卒業に必要な74単位で算出すれば
結局はおよそ30万・・・いずれにしてもあなたの経済事情じゃ
私立はかなり無理があるかと。集中スクーリング云々の問題じゃない。
0380名無し生涯学習
NGNG( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ツウシンヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ( )ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
0381名無し生涯学習
NGNGお返事どうもありがとうございます。
実は、わたしはあと、数単位を習得すれば卒業なので、
NHK学園の学費を見て”高い”と思ったんです。
だから授業料が履修単位で決まる私立があれば
そこに通いたいと思っています。
0382名無し生涯学習
NGNG実際は通信制そのものが単位制の一種みたいなもんだから
普通は履修単位数で授業料が上下するよ?
学年制通信制でも、単位修得に関しては基本的に単位制と同じシステムだし。
(N学の場合はあの表じゃちょっと判らないけど)
>>376で挙げた所も授業料は1単位あたりで書いてあるから
編入すれば8千円×残りの単位数で済むはず。入学金とか諸経費は別だけど。
0383名無し生涯学習
NGNG0384名無し生涯学習
NGNG卒業までに30単位時間以上(または各年次で10単位時間以上)参加していないと
卒業条件が満たせない。だからある程度は出席しなきゃいけないよ。
0385383
NGNGありがとう。30単位以上って良く分からないのですが、
結構きっちり出なければいけないようですね。
ちょっときびしくなってきました。
0386名無し生涯学習
NGNG学校によって1コマ45分だったり50分だったり90分だったりするからね。
だから、それぞれの特別活動で何時間分認定されるかあらかじめ決まってる。
うちの学校の場合、開講式・閉講式に出るだけで毎年4時間分ゲトできる。
逆に文化祭や交歓会には、準備や後片付け含めて何時間参加しようと
1時間分にしかならない…とまあこんな感じ。
0388名無し生涯学習
NGNG( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0389名無し生涯学習
NGNG思い立って受験しようと思ったけど、
現役離れて早10年。。
高1レベルの勉強なんて範囲すら分からない・・・。
国語Tの範囲は現国の他ナニがあるか教えてください。
上野高校って、編入試験のレベルも中学程度でカバーできるんでしょうか?
0390名無し生涯学習
NGNG0391名無し生涯学習
NGNG0392名無し生涯学習
NGNG明日定時の入試ですう〜
緊張しまつ。
0393名無し生涯学習
NGNG知ってる人、教えてください…。
0394名無し生涯学習
NGNG東海大附属望星高校。懐かしい・・・俺はそこの静岡校を卒業しました。
東京校は入学式と卒業式の時に行っただけなんですが、静岡校の話でよければお話しします。
一応東京校が本校なんですが、東京校より静岡校の方が色々な意味で楽です。
うろ覚えなんですが、確か東京校はスクーリングの回数が他校舎より多く、課題も少し条件が厳しかったと思います。
静岡校は小規模で(東海大短大と付属中学校の校舎をスクーリング時のみ使用・事務所は付属中学の3階)
なかなかこじんまりした感じでした。講師の先生も熱心な方が多く、ちゃんと目的意識を持っている人であれば
授業を楽しんで受けられると思います。(一昔前の話ですから今はどうか分かりませんが・・・)
生徒の年齢層も幅広く、俺が居た時は70代のおじいさんや主婦のおばさんなんかも来てました。
一部DQNな生徒も居ることは居ますが、そういった連中は途中から来なくなったりするケースが多いです。
成績優秀だと東海大に推薦状を書いてもらえるチャンスもあります。(実際俺の友人が推薦で東海大に入学しました)
0395名無し生涯学習
NGNG0396名無し生涯学習
NGNG0397名無し生涯学習
NGNG0398名無し生涯学習
NGNG0399名無し生涯学習
NGNG( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0400名無し生涯学習
NGNG( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
負 け 大 必 死 だ な w
0402名無し生涯学習
NGNG0403名無し生涯学習
NGNG0404名無し生涯学習
NGNG0405名無し生涯学習
NGNG公立は入学した時点でもう50代60代の人もいたりするから
卒業時の平均年齢は参考にならないと思うんだけど。
卒業までに何年かかるかで言えば、公立でも卒業生の多くは入学から3〜4年の人だけど
私立と違って学費が安い分、何年もかけて卒業する人もいる。
0406http://bulkfeeds.net/app/search2?q=放送大学&sort=date
NGNGhttp://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%CA%FC%C1%F7%C2%E7%B3%D8
0407名無し生涯学習
NGNGすれサゲしんこうしてんなああああ〜〜〜〜〜〜
クソクソッ
0409名無し生涯学習
NGNGコレって可能?
0410名無し生涯学習
NGNG就職のとき何で定時制に行ったのか聞かれると思うと今から鬱になります。
定時から大学に進学した人のご意見が聞きたいです。
0411名無し生涯学習
NGNG3卒希望のせいで更に多くなってる。
しかし、クラス委員決めるときに俯く奴が多いのはなんとかならんかな。
皆手元でなんかいじってるの。薄気味悪いったらないね。
0412名無し生涯学習
NGNG0413名無し生涯学習
NGNG体育館で遊んできちゃったよ。
かなり足が痛い。でも、運動するのもいいやね。
0414名無し生涯学習
NGNG通信制高校は、比較的、元不登校生徒の受け皿という側面を考慮している学校が多いけど
通信制大学は、学校としてそういう事を念頭においている大学は、まずほとんどない模様。
0415名無し生涯学習
NGNG特化してきたのはここ十数年くらいの話であって。
大学の場合は単に進学者の絶対数が高校より少なかったから
本来のコンセプトがより長く維持されてきただけかと。
私立通信制高校の一部は、大学経営にも進出してきてるから
今現在の通信制高校の延長みたいな通信制大学も
今後はちらほら出てくると思う。ただ少子化問題との
兼ね合いもあるから発展するかどうかは謎。
0416名無し生涯学習
NGNG0417名無し生涯学習
NGNG0418名無し生涯学習
NGNG愛ちゃん始め有名なスポーツ選手が大勢在籍している学校ですね。
青森山田は先生方も親切でしたし良さそうな学校だと思います。
この学校の特徴は、通信には珍しく単位制ではなく学年制という点です。
従って転入・編入の場合、過去に取ったのと同じ科目を履修しなければならない
or 前籍校で履修していないので取りたくても取れない科目が出てくる可能性があります。
また、その学年で履修すべき科目が合格点に達しなかった場合
進級・卒業ができなくなる=留年の可能性があるそうです。
(留年しないようにいろいろと手を差し伸べてはくれるようですが。)
ですから、全日制に非常に近い形での進級・卒業システムを取っていると思います。
そういった事を了承できるなら、とても良い学校だと思います。
0419ERI
NGNG思って居るんですケド、そこについて
知ってる人いますかぁ??
0420名無し生涯学習
NGNGhttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1046818528/l50
0421名無し生涯学習
NGNGこんな感じですが就職目指すために高卒資格が必要になりました。
その為に定時行くつもりですが、定時は20代どれくらいですか?
0422名無し生涯学習
NGNG定時制高校に通ってるヒッキー集合★2年目
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1089441089/
0423age
NGNG0424age
NGNG0425名無し生涯学習
NGNGNHK学園高校(日本放送教会学園高等学校)には4月入学と10月入学がある。
といっても、転入は随時なよう。(編入は随時ではないはず)
転入・編入の際の試験などは無く、面接のみ。
テレビ・ラジオによる放送視聴という独自のシステムをとっているため、
スクーリングは基本的に月に一回。
ただ、転編入の場合は下の学年の科目を取らなければならない場合もある。
ちなみに、大検などで取得した単位はそのまま生かるらしい。
0426425
NGNG○→生かせる
×→生かる
0427名無し生涯学習
NGNG現在、在学中の高校からそちらへの転入を考えているのですが。
0428名無し生涯学習
NGNG0429名無し生涯学習
NGNG折れは無関係だが、週5日コースの通信制って興味はある。
0430名無し生涯学習
NGNG知ってる方教えて下さい。
0431名無し生涯学習
NGNG八州に限った事じゃないけど、スクーリングは単に登校日の事、
特別活動は「学校行事」の事だと思ってくれ。
入学式だとか体育祭だとかの行事毎に1〜3くらいまでの単位数が設定されてて
年間10単位分の参加が毎年度必要。これをクリアしていないと
例え国語や数学といった教科の単位を全部修得できていても、卒業できない。
0432名無し生涯学習
NGNGえー。個人的には週5の通信制なんてほとんど存在意義無いと思う。
「定時制=4年制の夜間高校」っていう
世間の固定観念を利用して生まれたものとしか考えられない。
3年制(大検振り替えによる短縮含む)や昼間の定時制もある今は
毎日通えるなら定時制の方が、レポート無い分ずっとラクだもの。
0434名無し生涯学習
NGNG4年は長ええよ(´〜`)
もう疲れた(;´Д`)
0435429
NGNGそんなこと言ったって存在するのだから仕方がない。
明聖高等学校
ttp://www.meisei-hs.ac.jp/
他にも週5日制のある千葉県の私立通信制高校は(制服着用)
わせがく高等学校
ttp://www.wasegaku.ac.jp/index.html
中山高等学校
ttp://nakayama-gakuen.ac.jp/ngh/index.htm
がある。
0437名無し生涯学習
NGNG「通信制」→不登校・中退者向けっていう
先入観のせいで需要があるんじゃないか?
経営側も、低偏差値の全日制よりは
通信制として設立した方が生徒集めやすいんだろうし。
0439名無し生涯学習
NGNG他スレで、八洲はネットで勉強、テスト受けれるって聞いた。
スクーリングも無くて、ネットで代用OKらしい。そのかし、学費が
ちょいかかる。けど、地方で近場に学校がないなら通学費の事を考えて
ネットで事を済ませる方がいいかもしれないよ。
こういう学校はkんご増えて欲しい。スクーリングがめんどいから・・・。
0440名無し生涯学習
NGNG何で私立逝くの?
0442名無し生涯学習
NGNG通信制に限らず公立は、本人が在住・在勤してる都道府県の学校にしか通えない。
(ただし私立でも越境入学を認めてない狭域制の学校はある)
でも公立の通信制は多いところでも県下に3校、大半はたった1校しか無い。
だから人口の多い都会だと公立だけじゃ完全に定員オーバー。
生徒側としても、交通費や通学時間を考えると遠くの公立より
近くの私立に行った方が負担が軽いケースは少なくない。
うちも県下唯一だから、学校来るのに2時間以上かかる生徒が何人かいるよ。
ちなみに東京の公立は2校とも、新入生でも学力審査があるから
入試無しで通信制に入るには私立しかない。
0443名無し生涯学習
NGNG0444名無し生涯学習
NGNG今県立の通信制高校に通ってるんですけど
皆さんの学校って制服ありますか?
オサレな人が多いので着ていく服に困る・・・
私の学校は私服なんですが、服装に困らないので制服っぽい格好でスクーリング行く時もあります。
まだ全日で言うと3年生だからそういうカッコしてもいいかなって思うけど・・・
「制服っぽい」格好ってどう思いますか?
0445名無し生涯学習
NGNG通信制には中退者も多いから、前の学校の制服を着て来る子もいるけどね。
着られる内に着て元取らなきゃもったいないし。
ただ個人的には「制服もどき」はちょっとダサいと思ってる。
価格の差ゆえ、生地や仕立てが本物より数段落ちるから
安い偽造ブランド品を開き直って持ってるみたいというか。
まあ若さゆえかつ期間限定の事だから、みっともないとまでは感じないし
現役年代同士の感覚では全然アリなんだったら、別に気にする事も無いかと。
0446名無し生涯学習
NGNG折角私服で学校行けるのに何でダサい制服着てくるのかわからん。
0447名無し生涯学習
NGNG服装自由の通信制に移ったからって着ない方が
バチアタリだと思うけどな。親御さんの気持ちを考えると。
あと「女子高生」そのものがロリコン社会だけでなく
当人達の間ですらブランド化されてるってのもあるわな。
制服ってアイテムが無きゃ高校行ってようと「ただの10代」。
男子高生の立場やいずこ。
0448名無し生涯学習
NGNG大手予備校に通ってる人います?
0449444
NGNG「どう?」って聞いたら
やっぱり>>445のとおり「もどきよりこっちのほうがいい」
って言われました
何十万もしたのにこれから1度もきないのは流石にもったいないし
これからこれで行こうと思います
でも通学路とか地元駅とかに元高の人が結構いるので
遭遇するのがちょっと怖いですね・・・
明日もスクーリングだ
週4とか入れると最初はきついものですね
0450名無し生涯学習
NGNG0451名無し生涯学習
NGNG┌─┴┴─(つ,,゚д゚) )ノ
│ 糞スレ |ヽ つ━
└─┬┬─┘( ノ〜
││ `(ノ)
゛゛'゛'゛
0452名無し生涯学習
NGNG思ってるんですけどどうなんでしょう?
0453名無し生涯学習
NGNGそんな漠然と「どう」なんて訊かれたって答えようが無いじゃない。
学費、スクーリング日数、開講科目、生徒数、設備、通学距離、
技能連携、知名度、経営年数その他、何を重視してるわけ?
校風については見学を申し込むなりして自分の目で確かめなきゃ、
他人の感覚がそのまま当てはまるとは限らないしね。
ちなみに大阪が本校所在地になってる通信制高校だけでも
向陽台の他に7校ほどあるけど、1校くらい比較検討したのかな?
0454452
NGNG通ってる人はいないんですか?
ちなみに3校見学に行ってここが一番良さそうと思ったんですけど
0455名無し生涯学習
NGNG通信制スレそのものが、マイナーなのに分散してるし
わざわざ定期的にチェックしてる人となると本当に少ないから。
まだ教育板かヒキ板の通信制スレの方が
ここよりは人が多いから、まだそっちを当たってみた方がいい。
0458名無し生涯学習
NGNG0459名無し生涯学習
NGNG自分が住む県の通信制高校に問い合わせたらダメって言われた。
誰か、履修できるとこ教えてください。
0461名無し生涯学習
NGNG046224歳 ◆Te4lkIYpFk
NGNG0463名無し生涯学習
NGNGありがとうございました!それなら大丈夫そう…
頑張ってみます!!
0464名無し生涯学習
NGNG通信制の高校に通いながら、専門学校に行くことってできますか?
0465名無し生涯学習
NGNG来年から、通信通おうかと思ってるんですが
学校選びどうすればいいのか・・・。
学費も、親に言えば出してくれるんだろうけど
16に中退してから家出たり好き勝手やってるので申し訳ないので
自分で出します・・ですが一人暮らしフリーターなので
あんまり学費も高額だと・・・鬱(貯金は多少あります)
何校かネットで調べたんですが30万オーバーな所が多くて・・
学費安い学校など情報いただけると嬉しいです。
あと質問なのですが18の時に取得した大検の科目があるんですが(数学以外)
これも単位に変えられますか?
0466465
NGNG東京都立上野高校
東京都立新宿山吹高校
の二つが異様に学費安かったのですが公立って
事になるのかな・・?
やっぱり公立は卒業しにくいんでしょうか・・?
0468名無し生涯学習
NGNG書き忘れてました
大検で所得した科目は単位に変えられますよ。
学校に問い合わせて聞いてみるのが一番だと思いますが
それによって卒業年数や必須単位数が分かります。
>>464
専門学校との併用はちょっと分からないですが
専門学校によって出来る出来ないがあるかと思います・・。(スイマセン
0469名無し生涯学習
NGNGご親切に有難う御座います。とても助かりました。
山吹の事は私も先程ちょこちょこ調べていたのですが
通信制とはいえ偏差値も高めで、長い勉強へのブランクが
あるし仕事と掛け持ちでやっていくにはかなり学力の面でも
難しいと思いました。
なので、上野高校の資料取り寄せてみます。
やはり学費が安いぶん偏差値のレベルが高いのは
当たり前だよなぁと実感。。。。
学費が高いぶん学力が低くても卒業しやすいっていうのは
きっと楽をお金で買うからなんでしょうね。
勉強へのブランクはもう3年以上あるし都立に入れる程の
実力が無いなら(上野は受験しますが)、ローンしてNHK学園とかに
入ろうと思います。有難うでした。
0470465
NGNG0471上野高校の生徒 ◆Te4lkIYpFk
NGNG>>465
ちょいと付け加えね
上野高校は来年から移転して、別の場所になるからwebページとかで
調べといたほうがいいかもしんない
あと入学テストだけど、去年のやつは英語のテストはなかったみたい・・
かわりに社会がありました、内容は基本的なものばかりでしたよ。
0472上野高校の生徒 ◆Te4lkIYpFk
NGNG英語のテストに関しては
一年次は英語はなし
二年次は英語はありでした、
もうしわけない・・・
0473名無し生涯学習
NGNG0474名無し生涯学習
NGNG高卒資格無しで入れる課程なら、ダブルスクールは可能なはずだよ。
つまり一般課程か高等課程。専門課程は大検持ってないと無理だと思う。
うち(公立)では実際、美容師やドッグトレーナーの専門と
掛け持ちしてる子がいる。大変そうだけどね。
0475名無し生涯学習
NGNG全日制で取得した単位が結構あると思うのですが、通信では絶対に三年間は在籍しなくてはならないのでしょうか?
現在休学中の全日制に復学するというのが手っ取り早く高卒資格を取得できる方法だと思うのですが
メンヘラー(PD等)なので以前のように電車通学&教室で授業受けられるかどうか心配だし
二つ下の子達とやっていける自信ないんだよなぁ…(;´Д`)
どうしよ…(´・ω・`)
0476名無し生涯学習
NGNG私は高1の途中までで休学し、今年通信制に転校しましたが、後2年で卒業ですよ。
行きたい通信制の高校が決まっているのならそこに問い合わせてみてはいかがですか?
0478名無し生涯学習
NGNGとられるから、やっぱり全日制だよ
0479名無し生涯学習
NGNG考え古ぅ〜
0480名無し生涯学習
NGNG通信高校に入学してがんばってみようと思ってきたよ。
>>477さんの情報を知って、まず在籍していた高校に連絡を取ろうと
思いました。
0481公立通信卒業生
NGNG私は東海圏在住の二十歳。
全日高のドキュンクラスに馴染めず高一は体調崩したまま無理に通学→高二で本格的に出席日数不足に追い込まれ→高二の単位を全て諦め休学→次の年四月試験受け通信二年へ→三年生の終わりで卒業
いま通信大一年在籍です
転校して、学歴にキズはついたものの心療内科通院しなくてよくなりました。
うちの通信高は前在籍高の単位とあわせてとにかく『80単位』以上取得すること+三年以上在籍が卒業条件でした。
私立は学費高くなるけど学期途中でも転入可能なとこあるみたいです。
がんばれ!
0482公立通信卒業生
NGNG追加です
うちの高校 保護者による車通学は申請によりOKでした。ほかの地方は違うのかもしれませんが・・私は学校に慣れたときから電車通学に切り替えました。調子の悪いときは迎えを頼んでいました。
一度いろんな高校にきいてみては。私学は学校によって方針も違うと思いますし。
私の地方の公立通信の入試は私の在住近郊では三月末でした。
私も年下と学んでましたよ。最初は不安でしたが仲良くしてくれました。公立通信は60代より上の方もクラスにふつうにおられます。私学はわかりません。
がんばってください☆
0483名無し生涯学習
NGNG皆さん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
とにかく、「トータル3年」ということが聞けてホッとしました。
今まで全日でヒーヒー言いながら頑張ってきたものがチャラになるのは悔しいですからね…。
私の地域の通信高(県立)は特に偏見も持たれていないようですし、
むしろ県立高の中でもレベルが高い方なので、その点は安心できるかなと思います。
今春受験したいと思っているのですが、なかなか動き出せずにいます…苦笑。
でも自分のペースで進みたいので、まぁ、何とか、頑張ります…。
皆さんありがとうございました。また報告に来ます(´ー`)ノシ
0485名無し生涯学習
NGNG0486475
NGNG「編入学志願者」とは、高等学校、高等専門学校、特殊教育学校(高等部)を中途退学した者で高等学校等での修得単位がある者。
「転入学志願者」とは、原則として、県外の高等学校に在学している者で、修得単位がある者、または修得する見込みの者。
だそうです。
私は県内の公立(全日)→公立(通信)ということになるのですが
上記を解釈すると、私は「編入学志願者」になるようです。
そして、編入学の試験は面接と作文があります。
484さん、入学の際何にもなかったんですね!同じ公立なのにぃ('A`)裏山です
っていうか、まだイマイチ踏ん切りがつかないんだよなぁ…orz
病気を理由に逃げてばかりでダメダメだ…自分。でもどこかで現実と向き合わなきゃ。。。
>>485
残り三回おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。
0487名無し生涯学習
NGNGどうするべ?
古い技術を次々と打ち壊して新しい技術を創造することは?
0488484
NGNGそうですね、私は面接も何もなく、気付いたら通信制に通っていました。
475タンも頑張ってください。応援してます。
私も最初の方はちっともやる気なかったですが、通ってみると結構面白いですよ。
友達も今はいっぱい居て学校行くのが楽しいです。
皆卒業しちゃうけどさー。
0489公立通信卒業生
NGNG私は公立全日二年から→公立通信二年へ転入ですが きちんと編入組と同じの学力試験ありましたよ〜国数英かな?面接は無かった。
そのかわり調査書というかかなり詳しい事前の書類記入が必要だったと記憶しています。
全日の担任に頭下げて二人で書いてました。県によって違うのかな?
とにかくガンガレ!です
0490475
NGNGやるだけやってみます。ダメだったらダメでいい。来年がある!他の道もある!
なんか吹っ切れたよ。まずは前校に行って書類整理しないと…
また相談に来るかもしれませんがそのときはよろしくお願いします。
ではまた覗きに来まーす(´ー`)ノシ
0491名無し生涯学習
NGNG0492名無し生涯学習
NGNG私の通信高生活も最終スクーリング、後期試験、卒業式と残り三回となりました(^O^)
これを見てる卒業生の皆さん最後まで気を引き締めて頑張って下さい(・∀・)
0493名無し生涯学習
NGNG中学で不登校だった子、高校中退した子
家庭に事情がある子が行く学校と言うイメージがあるのですが
実際はどうなのですか?
因みに私は中学で不登校になりましたが
夜間(或いは通信)の学校に行く事に抵抗を感じ
不登校受け入れの学校に行きました。
0494名無し生涯学習
05/01/17 20:33:26>因みに私は中学で不登校になりましたが
>夜間(或いは通信)の学校に行く事に抵抗を感じ
>不登校受け入れの学校に行きました。
だったら何でこんなとこに書いてるの??
わけわかんない。
ていうか不登校だったり中退だったり家庭に事情があったらどうだってーの?
0495名無し生涯学習
05/01/17 23:43:05定時制、通信制の高校が、
どういった学校で、どんな方が行くか聞きたかっただけじゃないの?
もしかしたら、その高校に入るかもしれないからとか・・ね
0496名無し生涯学習
05/01/21 09:08:09まずあなたは最近の定時制や通信制がどんな感じなのか、あんまり知らないみたいだね。
そもそも、ゆとり教育の失敗やら就職難やら少子化といった社会情勢を反映して、
昔と今じゃ学校に求められてるものは変化してきて
「生徒が学校に合わせる」時代から「学校が生徒に合わせる」時代になってるのは感じないのかな?
高校は今のところ全日制間での転校や、中退した場合復学するのが制度上困難だから
どうしても全日制をスタンダードとした「受け皿」的役割の面を持つのは仕方が無い。
でもやっぱり今は昔とは違う。全日制では対応しにくいニーズを積極的に提案するようになったから
不登校経験が無くても中卒後ストレートで定時制や通信制に入学する子や、現役で卒業できる子が増えた。
定時制は、夜間部だけでなく昼間部(午前部・午後部)の導入が全国的に進んでて
学習の時間帯を幅広く選択できるようになりつつあるし、通信制は私立校の増加・多様化が著しい。
例えば卓球の愛ちゃんが籍を置いてる所みたいに、全日制では選手活動との
両立が難しい生徒を多く受け入れてて運動部が盛んな学校もあれば
予備校と提携したり進学重視の学校もある。不登校生へのケアがかなりきめ細かい学校も。
公立校だと経済的負担の軽さを活かして、専門学校と掛け持ちしてる子もいるね。
要するに、あなたのイメージ通り「受け皿」として求めてる生徒と
あなたのイメージに当てはまらない「選択肢」として求めてる生徒とが、学校によって比率は違うけど
棲み分けたり馴染んだりしながら共存してるのが今の定時制・通信制だよ。
0497名無し生涯学習
05/01/23 21:08:15そこには通信制課程もあるんだ。
さて質問、千葉東高校の通信制課程を卒業した場合の履歴書は、
「平成16年3月千葉県立千葉東高等学校普通科卒業」か?
0498名無し生涯学習
05/01/23 21:24:17それでいいと思われ。
ただ、後でトラブルを避けるためには、
「平成16年3月千葉県立千葉東高等学校通信制普通科卒業」
がより好ましいと思われ。
逆に、全日制課程は、
「平成16年3月千葉県立千葉東高等学校全日制普通科卒業」
が正しい標記となる。
千葉に限らず県立トップ校に通信制課程が併設されているという県は結構ある。
これは県立トップ校が、県の高校教育を代表する存在であるから、
政策的に必要とされる通信制課程も受け持っているというのと、
元々県立トップ校が、県庁所在地の中心部にあって、
有職学生もスクーリングに通学しやすいという事情があったものと思われ。
0499身分制度かも
05/01/24 23:46:550500身分制度かも
05/01/24 23:53:540501身分制度かも
05/01/24 23:55:420502身分制度かも
05/01/24 23:58:40どこへ行っても、何を語っても無駄だねぇー
0503身分制度かも
05/01/25 00:03:16頭の悪さをカバーしようとしているのか。
全日制の人に対しての対抗意識でもあるのでしょうか。
豊田の人に教えてやってくれないか。
0504身分制度かも
05/01/25 00:04:520505身分制度かも
05/01/25 00:06:590506身分制度かも
05/01/25 00:26:08全日制に対しての対抗意識があるのかしらね。
世間一般の常識では考えられないわね。
0507身分制度かも
05/01/25 00:30:02世の中面白い人がいるものだね。
楽しみにしているわ。
0508名無し生涯学習
05/01/26 02:00:100509身分制度かも
05/01/26 22:41:070510身分制度かも
05/01/26 22:44:560511身分制度かも
05/01/26 22:47:51高等学校卒業の資格がどうしたというのだねぇー
世間一般の考えは・・・・・・・
0512身分制度かも
05/01/26 22:50:270513身分制度かも
05/01/26 22:53:060514身分制度かも
05/01/26 22:55:280515身分制度かも
05/01/26 23:03:03世間の常識から外れていることを言うな。
まかぬ種は生えぬ。良い土壌を作れ。
0516身分制度かも
05/01/26 23:07:100517身分制度かも
05/01/26 23:11:490518身分制度かも
05/01/26 23:18:37世間一般の人からは、そのようにしか思われていないのだぞ。
そして、生涯学習者は特殊な世界の中の人たちで、全日制の人たちに比べて特別な心理をもつ人たちだと思われている。
0519身分制度かも
05/01/26 23:21:07君たちが必要以上に資格に固執するのであればその考えは改めたほうがいいと思う。
0520身分制度かも
05/01/26 23:25:040521身分制度かも
05/01/26 23:29:080522身分制度かも
05/01/26 23:31:450523身分制度かも
05/01/26 23:35:15だから生涯学習者は控えめな態度がのぞましい。と思われる。
0524身分制度かも
05/01/26 23:41:30だが、世間の誰がどう評価しようが自分がどう生きるかである。
資格取得をきっかけに充実した毎日を過ごしたい。
0525身分制度かも
05/01/26 23:42:440526身分制度かも
05/01/26 23:43:340527身分制度かも
05/01/27 00:04:30スマトラ島はどこの国ですか。首都はどこですか。赤道を地図に書き込みなさい。
くだらん話はやめにして・・・クイズでもしないか・・・・
アメリカ大統領は自由の国を増やすと言ったわ・・・自由の国であるとは国民はどんなときにそう思うのだろうか。
高校の教科書では倫理では自由には責任があると書いてあるわ・・・・
0528身分制度かも
05/01/27 00:05:530529身分制度かも
05/01/27 00:10:11中国ではダムに沈んでしまう遺跡があるそうだ・・・エジプトみたいに移築できるといいのになぁー
0530身分制度かも
05/01/27 00:20:10弓矢の名人は目で射抜いてしまう技があったな。邯鄲の歩みか・・・まるで廃人だな。
おかしな形の鼻の人をお手伝いさんににしたら殺されてしまったわ。
三蔵法師は無力である・・・・・
物事は程々がいいなぁー固執するのは恐ろしいわ。
0531名無し生涯学習
05/01/27 13:41:330532名無し生涯学習
05/02/03 18:44:27今年春から入学するとしたら卒業は20歳だよ('A`)・・・ぅぁぁぁorz
0534名無し生涯学習
05/02/04 12:07:01今日説明会逝ってきた
10時間労働と通信両立出来るかかなーーり不安
0535532
05/02/04 19:12:01お前に金払う学費なんてない言われた
もうだめだ・・・>533>534私の分までがんばれ
0536533
05/02/04 19:50:281日10時間だとテストのとき大変かもしれないですね
私の知り合いは受験+テストで何日も寝てなかったりしたみたい…
私は何も出来ないけど、応援してる
がんがれ
>>535
本気で通いたいなら粘ってみなよ
公立だと年間3万くらいだし、働いていたり求職中だと還付金も出るよ
ちゃんともう一度やりたいってことを伝えるんだ
がんがれ
私は多分テストクリアしてると思うけど…
書道がなー…
0537533
05/02/04 19:53:07>私の知り合いは受験+テストで何日も寝てなかったりしたみたい…
ってのは、受験+テスト+仕事で寝てなかったってことです
日本語下手ですまそ
因みにその彼は1日14時間くらい働いてるらしい
0538名無し生涯学習
05/02/11 12:49:3110時間労働で、移動時間、寝る時間と勉強で終わりそうなんですが…
働きながら通信って本当に大変ですね
今から考えても不安で潰されそうです
でもこれをクリア出来たら留学って決めてるんで、頑張ります
0539名無し生涯学習
05/02/11 12:50:0510時間労働で、移動時間、寝る時間と勉強で終わりそうなんですが…
働きながら通信って本当に大変ですね
今から考えても不安で潰されそうです
でもこれをクリア出来たら留学って決めてるんで、頑張ります
0540名無し生涯学習
05/02/12 21:37:37頑張ってください
0541名無し生涯学習
05/02/13 12:04:59それだと働きながらだときついな
0542名無し生涯学習
05/02/14 02:45:56浪人決定なんだけど、もう一度高校行きたい気持ちがあって迷ってます
通信中退してもう1度行き直すなんて、おかしい?
0543名無し生涯学習
05/02/14 21:01:48三月あたりかと思ってた、新宿山吹いきたかった・・
0544名無し生涯学習
05/02/15 13:01:12スクーリング形式は学校によって違う。
私立だと夏とかに1週間くらいの集中スクーリングがあって
普段は全然通わなくていい高校とか
インターネット利用で登校日の少ない高校もあるらしいよ。
探してみなよ。
0545名無し生涯学習
05/02/15 16:51:550546名無し生涯学習
05/02/15 17:54:29高1の時25単位とってあって、大検もとったんだけど、
その場合2年で卒業できますか?
0547名無し生涯学習
05/02/15 19:25:39学校によるんじゃないのかな。
4年制でも多分今はほとんど3年で卒業できると思うけど
そうじゃないところもあるらしいから、学校に確認した方がいいんじゃない?
0548名無し生涯学習
05/02/15 19:42:25ありがとうございます
0549名無し生涯学習
05/02/15 20:52:030550名無し生涯学習
05/02/16 00:37:06結局登校拒否→辞めて新聞配達員をしていました。
しかし高卒くらいはと思い全日制の進学校に入りましたが
周りから浮き気味と勉強の忙しさで鬱になり担任には病院に行けと言われましたorz
結局今は休学中、精神的には徐々に回復してバイトなどしています。
四月から頑張って通信制に通いながら仕事をしようと思いますが
なかなか在学中に雇ってくれるところがありません。
お仕事をしているみなさんはどんな仕事もしてますか?
参考までに教えてください。ヨロシクお願いします
>>549
どうしたんですか?メンタル的な部分なら力になれるかもしれませんよ!
なんせ病んでましたからねww
0551名無し生涯学習
05/02/16 07:52:01なんか頼もしいなあ。
年齢にもよるのかな。
10代だと高校卒業するまでは正規雇用はなさそうな気がするけど。
バイトしてるとこでは社員登用してくれないの?
0552名無し生涯学習
05/02/16 13:31:26私は塾の講師(アシスタント)と弁当屋さんを掛け持ち中。
両方合わせて1日4,5時間から9時間くらいを週に5、6日。
最初は勉強のペースを掴むのが大変かもしれないけど
頑張ってくださいね。
0553名無し生涯学習
05/02/17 02:25:36全然おかしくないよ。
大学受験に限らず、出産だの夜逃げだの病気だの仕事の都合だの
学業を中断しても復学した人は結構いるよ。それが通信制だ。
0554550
05/02/17 10:59:16社員登用ですか。まだ一年くらいしかやってないから
社員にはなれないかもしれません・・・
>>552
塾ですか?高卒じゃなくてもできるの?
>最初は勉強のペースを掴むのが大変かもしれないけど
頑張ってくださいね。
ありがとう。552さんも頑張れ!!
0556身分制度かも
05/02/19 22:09:370557身分制度かも
05/02/19 22:10:110558身分制度かも
05/02/19 22:11:230559身分制度かも
05/02/19 22:13:240560身分制度かも
05/02/19 22:14:390561身分制度かも
05/02/19 22:16:000562身分制度かも
05/02/19 22:25:46コンピューターに生かされている。
アラビア数字は5はVであらわせる。
では5+5=10はどうなるのか。
答えはx
では10+5=15ではどうなるのか
答えはxv
では・・・・・・・
0563身分制度かも
05/02/19 22:29:08どんな関係でしょう。
0564身分制度かも
05/02/19 22:31:490565身分制度かも
05/02/19 22:32:510566身分制度かも
05/02/19 22:36:530567身分制度かも
05/02/19 22:40:43定時制高校の高校生の若い人たちにぴったりですね。
私はその本が好きです。
一緒に語らいましょう。
0568身分制度かも
05/02/19 22:49:10敦煌で有名な作者が投網という小説を書いています。
愚者と賢人と奴隷という小説はもっといい話です。
そのほか、生きるヒント、大河の一滴、人生の目的、
読むくすりは面白い。
0569身分制度かも
05/02/19 22:51:180570身分制度かも
05/02/19 22:55:10そろえ方があるんです。サイコロと同じ法則があるんだよ。
0571身分制度かも
05/02/19 22:56:26青い鳥のゆくえという本は簡単だよ。
0572身分制度かも
05/02/19 22:57:340573身分制度かも
05/02/19 23:01:08数学検定にチャレンジしてみませんか。
0574身分制度かも
05/02/19 23:03:130575身分制度かも
05/02/19 23:06:49ベクトルは苦手ですが、・・・・教えてもらえる人がいないので厳しいんです。
数学について語りませんか。
0576身分制度かも
05/02/19 23:09:530577身分制度かも
05/02/19 23:13:590578身分制度かも
05/02/19 23:16:160579身分制度かも
05/02/19 23:18:060581名無し生涯学習
05/02/22 15:11:37先生が家に電話を掛けて来ない
どーしてだろう?
自分の教え子なのに 気にならないのかな?
病気かもしれないのに
事故とか事件の場合もあるし
どーして見捨てるのか?
0583身分制度かも
05/02/22 20:29:550584身分制度かも
05/02/22 20:31:350585身分制度かも
05/02/22 20:33:400586580
05/02/23 01:21:40誰でもどこかで耳にしたことのある話じゃないのかな。
確かに数学は取ってるけどね。
0587名無し生涯学習
05/03/02 22:23:33春から通信に通う予定で
一年の単位は修得し、二年の単位も少し免除されてるそうです
4交代の4勤2休、12時間労働に休日出勤アリ
こんな仕事と通信、両立する前からすでに不安です
何年かかってもやるつもりですが、皆さんは仕事してますか?
職場は融通ききます?
スクーリングの時間さえ確保出来れば休日、サビ残OKなんですが…
死にたくナッテキタ…
0588名無し生涯学習
05/03/03 00:09:36これ読んでる中で 誰か大阪の桃谷高校 受ける人 いませんか?
0589名無し生涯学習
05/03/03 02:10:51>>587
ちゃんと職場に理解を求めた方がいいような…。
まず、入学したら科目ごとの授業回数と最低出席回数とをきちんと確認しましょう。
代替曜日があるならそれも考慮して、何回までなら休んでも大丈夫か、
どういう時間割の日なら休んでも単位に響きにくいかを把握する事で
柔軟かつ確実にスケジュール管理して下さい。それを怠って
「理科あと3回出なきゃいけないのに、残りの授業が2回しかないよウワァァン」
なんて事になったら激鬱必至です。ちなみに入学式や文化祭等も「特別活動」という
単位に換算されます。認定単位数の多い行事を優先して押さえましょう。
レポートはとにかくスクーリング日に学校で集中的にやっちゃって下さい。
放課後もフル活用です。ちょっと放置すると雪だるま式に溜まって
レポート触るのもイヤーンになっちゃってずるずるリタイアする羽目になりますから。
うちは8年掛かりでちょっとずつ単位をとって卒業した人や
休学期間が受講期間の4倍という人もいました。どちらも仕事の都合だったそうですが
通信制独特のシステムに慣れさえすれば、自分のペースで着実に単位を取っていけるわけです。
もちろん働きながら3年で卒業した人も結構います。むしろDQNや不登校あがりの多い
非社会人の方がリタイア率高いですし。何年かかってもやるつもり、そう言えるだけの
意志と意地があったら何だかんだ言っても大丈夫ですよ。そんなに落ち込まないで下さい。
0590名無し生涯学習
05/03/03 09:46:25詳しくレスしてくれて、本当に感謝します。
一応話はしてますが、課長忘れてるような気がする…orz
勉強自体は好きなんで無問題だけど
やっぱり仕事と両立が不安です
留年しても単位は残るらしいから
ちょっと助かりますが
春から2年になり
仮に4年生で卒業出来ない場合は
足りない単位だけを5年生で取ればいいんですか?
来月12と17が入学式と購入日で
仕事の都合を課長に伝えるのがかなり欝
0591589
05/03/03 13:24:03落とした科目については次年度に継続履修できるはずなんで
すかさずコンティニューしましょう。学校は、あんまり構っちゃくれませんが
邪険に追い払ってくる事も無いです。「付いてきたけりゃ勝手に来い」的な感じです。
だからライフスタイルに合った高校生活をあーだこーだ模索してみて下さい。
やっぱり社会人なんですから両立といっても仕事を優先しつつ、体にも気を付けて。(・∀・)ノ
0592名無し生涯学習
05/03/03 17:19:11そんな噂がささやかれていた最中に起きた、詳しい内部告発が波紋を呼んでいる。
・患者のカルテ情報を外部に漏洩した
・責任能力の制限されていない患者を、まるで禁治産者であるかのように第三者に吹聴した
・精神科医の立場を悪用し、患者が抱えていた民事事件に無断介入した
・食事に向精神薬を混入するよう、家族に指導していた
など、リークされた内容は深刻だ。
この件は、刑法は時効のため適用できなかったが、民事裁判に持ち込まれた末、賠償金が
発生したという。
訴えられた医師の固有名こそ慎重に伏せられているが、色々な情報を総合してみると……?
ぜひ関係各界やマスコミによる、事実関係の追及が望まれるところである。
内部告発の本文
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0412/27/1097045872.html#R737
現行スレ 斎藤環 Part19 ──ループと二枚舌と重大疑惑と
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1109648683/
0593名無し生涯学習
05/03/03 17:46:52休みを調整してもらうのが本当に気の毒で申し訳ない…
代わりに休日出勤や残業も進んでするつもりですが
ついてきたいなら来れば?的な環境は結構好きなんで、そこは嬉しいです
両立出来たら自分に凄く自信つきそう
またこのスレにお世話になるかもしれません
0594身分制度かも
05/03/04 18:17:360595身分制度かも
05/03/04 18:18:570596身分制度かも
05/03/04 18:20:020597身分制度かも
05/03/04 18:21:39中島敦の本を読んでみたら楽しいよ。
0598身分制度かも
05/03/04 18:25:46漢文がいいよ。
0599身分制度かも
05/03/04 18:28:210600身分制度かも
05/03/04 18:34:500601身分制度かも
05/03/04 18:37:080602身分制度かも
05/03/04 18:41:40英語の発音・リスニングにいいかもね。
0603身分制度かも
05/03/04 18:48:17漢文に親しもう。若いんだからね思いっきりがいいんだよ。
過去なんかねぇー過去と語れるくらい生きてきたわけじぁないんだろうしねぇー
0604身分制度かも
05/03/04 18:50:340605身分制度かも
05/03/04 18:52:300606身分制度かも
05/03/04 18:55:58アカテンとるなよ。
0607名無し生涯学習
05/03/05 14:29:540608身分制度かも
05/03/05 22:34:02世間からどのように評価されようと、今日が生き生きした一日でありますように。
過去がどうあろうとかまわない。今日がどうであるか。明日がどうであるか。
生き生きした一日であるか。なかろうか。
不登校の厳しい現実・勉強がわからない・できない自分にどう頑張りぬくか。
仕事との両立にどうやり抜くかはともかく、楽しくやりぬこうと若々しく明るい気持ちを持てばいいのかもしれないよ。
不安なのはわかるけど明るく楽しく生き生きと・・・・・
厳しい現実社会の中で明るく楽しく生き生きと頑張る人が定時制高校や通信制高校の若い人のイメージにピッタリなんだよ。
ここでは、どうしたら楽しく頑張れるかと励ましあったりする場だったらいいのになぁー。
あるいは、定時制高校や通信制高校の人は厳しい現実だが、こんなにも勉強しているんだって・
若い人たちがこんなに頑張っているんだってどこかで励まされお互いが高めあうことができる場ならば、すばらしいと思うのだが・・・・・
0609身分制度かも
05/03/05 23:06:49だけれども、資格に固執するのは、かなりのイカレポンチだな。プッツンだでぇー。私にはそんな奴の心は理解できんよ。
まぁー生涯学習者とは、とうてい言えそうにない奴にきまっとるさっ。と私は思っている。特殊な精神の中でも最も特殊なほうかもしれん。
本当はなぁーそういう世界だわ。生涯学習ってのは、よそもんにはその心はわからん。私は、よそもんでなくても特殊な精神の中でも最も特殊な精神の資格に固執する人の心はわからんけど。
よそもんは普通は、人生の勝負どころをわきまえん奴なんていうのさっ。
馬鹿につける薬などないわって言うのさっ。
0610身分制度かも
05/03/05 23:16:240611身分制度かも
05/03/05 23:19:32どうしたら苦手な学科を克服できるのでしょうか。
あなたの対策を秘訣を教えてください。
楽しい高校生活はどうしたら送れるのですか。
0612身分制度かも
05/03/05 23:21:54楽しく学習する秘訣はないですか。
明るい性格を求む。
0613身分制度かも
05/03/05 23:32:55まぁー本当に高等学校といえるか否かだなぁー。ちょっとアヤシイのも・・・・
それはおいといてっと
私は数学について話す人と友達になりたい。
0614名無し生涯学習
05/03/06 02:02:25名古屋の人?
0615名無し生涯学習
05/03/06 02:05:24実はいま漢字がかなりヤバイっす。
日本語まで手が回らないってのがホンネなんだけど。
0616名無し生涯学習
05/03/06 02:12:20海外からの通信でも、時間はかかりそうだけどなんとかやってます。
0617名無し生涯学習
05/03/06 02:18:12だって自分で選んだ道だから。発展途上だけど努力してる自分を好きでいられる。
やりたいことをやらせてもらうかわりに、高校卒業するのが親との約束だしね。
0618名無し生涯学習
05/03/06 02:28:02家庭の事情とかで仕方なく通信や定時制の人は、辛いだろうなあと思うよ。
悔しいとか羨ましいっていうマイナスの気持ちをプラスにテンカするのって
ものすごくエネルギーがいると思うから。
0619名無し生涯学習
05/03/06 02:35:10通信の数学は易しいからラクチンだけど大切にしたいと思ってます。
物足りない分は、青チャート持ってきてるんでそれ見てます。
たとえばルールを理解しようとしている時ってすっごい苦痛なんだけど
だんだん発展した難しい問題になってくると、メッチャ楽しくなって
キレイだなって思えることがある。。。分かってもらえるか分かんないけど。
0620名無し生涯学習
05/03/06 02:38:25ウチの部屋はテレビないんで・・・・
0621身分制度かも
05/03/06 07:57:28豊田の人なら誰でも他人の不幸の上に自分の幸福を築くのが人生のレールだと思っている。
人と会えば必ず頭の中身を探り出しそれに応じて人との対応の仕方を変えていくカメレオンなのだ。
普通であることに誇りをもつ。公立高校の出身者であることにプライドがあって結婚すらできない。
自分より強い人間なら弱く出る弱い人間なら強く出る。
定時制高校や通信制高校の人はカタワ人間なのだ。
人生の勝負どころがわからず生意気な奴たいした頭じゃないと自分で頭の悪さを認めんアホにしか思えん。
私は中学、高校で男女交際や結婚は同等レベルの学力同士がお互いを高めあうためにするものだ。受験勉強の特殊な環境で愛ははぐくまれると先生から聞いたよ。
0622名無し生涯学習
05/03/06 14:29:07それはあなたの価値観ですか?
あなたが受けた教育がそういう価値観だったのですか?
それともその両方ですか?
0623名無し生涯学習
05/03/07 02:08:00価値観の相違で全て片付く
高校中退の俺は世間から見たらとんでもないガキなんだろうな
それなりに苦労して、今を生きてる
何が良くて悪いか俺なりに考えてるつもりだ
どれだけ苦労して、人の痛みがわかるかってのも大事なんじゃないか?
人の不幸をカテに自分を保つってそれは違うだろ
幸せになれすぎていざどん底って時、かかる負担は比べ物にならないぞ
0624身分制度かも
05/03/07 09:58:19同等レベルがいいんだよ。
定時制通信制高校の奴に何の愛があるっていうんだぁーーー
私が受けた学校教育だよ。
0625身分制度かも
05/03/07 10:01:37豊田の人の価値観だよーー。
三河の人はほとんどが同感するさっ。
0626身分制度かも
05/03/07 10:04:38プライバシーもあるからなっ。
0627身分制度かも
05/03/07 10:09:22そんな豊田の人から見れば、定時制高校通信制高校の奴はカタワ人間だから高校生と思いたくない。
中卒者なんだよ。
0628身分制度かも
05/03/07 10:22:06私はこのレスのよそ者でなく本当は若い人の頑張りに期待し応援している。
愛知県豊田市の人だけど、これだけが自分の本音だ。
0629身分制度かも
05/03/07 10:30:280630身分制度かも
05/03/07 10:31:400631名無し生涯学習
05/03/07 10:49:30教育にもそういうものがつきまとうのかもね。
昨日はうちの通信制の卒業式だった。
先輩達がいなくなるとさびしいなあ。平均年齢がまた下がるし…
せっかく公立校なんだから、若者と中高年を橋渡しする
20代〜30代がもっと増えればいいのに。
単位さえ取れればいいって10代多過ぎ。( ´д⊂ヽ
0632身分制度かも
05/03/07 12:32:23結婚式のイメージは両親に対しての感謝が一番らしい。
愛知県豊田市ではそんな話は聞いたことあらせん。
同等レベルの高校出身者なら結婚はオッケーだから、両親に感謝するなんてことはあらせん。
愛なんて関係ないという。
0633身分制度かも
05/03/07 12:36:27中卒者に対する接し方、高卒者に対する接し方ちゅうこといちいち区別するのよ。
近所付き合いなんちゅうのもそうだのん。
0634身分制度かも
05/03/07 17:17:33豊田市においでん。いいところだげなよぉー。
0635身分制度かも
05/03/07 17:19:350636名無し生涯学習
05/03/07 18:07:26http://www15.plala.or.jp/blue-g/oam05_0007.html
0637身分制度かも
05/03/07 19:05:01愛は勝ち取るものなんだよ。結婚は本人同士の合意だけでいい。
0638身分制度かも
05/03/07 20:41:27「受験勉強の厳しさを理解しろ。親の期待にこたえているんだ。これだけで親孝行だと思わんのか。馬鹿おやじに馬鹿なおふくろめ。」
といってみたりする。愛知豊田市や三河の人間はそう考えている。
0639身分制度かも
05/03/07 20:44:230640身分制度かも
05/03/07 20:49:29中学、高校教師が受験がいかに重要で人生の勝負どころなのか。これだけで親孝行なのだと徹底指導しているんだ。
うそではない。本当のことだ。
0641身分制度かも
05/03/07 20:55:10定時制高校や通信制高校の人は自分の頭の悪さを認めず勉強なんかしやがって生意気な奴。
いまさらやってなんになるんだと・・・・・・
0642身分制度かも
05/03/07 21:11:20これからは楽しく明るい話題で、いかに両立するかいかに生きるか学ぶかについて語らおうまい。
0643身分制度かも
05/03/07 21:12:290644身分制度かも
05/03/07 21:16:11なぁーどう思うね。
0645身分制度かも
05/03/07 21:18:550646身分制度かも
05/03/07 21:20:460647身分制度かも
05/03/07 21:29:28孤独な自分と付き合っとくれのん。
でらー楽しい話しとくれのん。
みんなで聞こまい。
豊田の人は・・・・・・なんだげなと・・・・時々言うかもしれんのん。
0648名無し生涯学習
05/03/08 01:17:35でも帰ってきてすぐ2chって不健全か・・・
愛は必要だよ。コッチでなんとかやっていけてるのは、
先生や友達やご近所さんやカフェテリアのオネーサンやバスの運転手や
いろんな人達のひとかけらの愛のおかげだと思ってる。感謝。
恋は・・・今はちょっとその余裕はないな。
0649名無し生涯学習
05/03/08 01:25:51誰の価値観でもいいけど、そんな風にしか考えられない人も可哀相だね。
目の前にあるのに見えてないというか、見ようとしないというか。
観察力がないのか、想像力が乏しいのか・・・・
通信制高校って、全日や定時制に比べるとかなり歴史が浅いらしい。
だから大昔の人には理解できないのかもしれないし、理解したいとも思わないんだろうなあ。
ま、その程度の人間にどう思われても構わないけど。
0650名無し生涯学習
05/03/08 01:33:49その有名校にいるって事以外に、何もより所の無い人が多かったような気がする。
それにそういう人に限って成績もたいしたことなかったよな。
まあ、自分の経験したごくごくせま〜い範囲の話だけどね。
0651名無し生涯学習
05/03/08 01:43:20「大多数が〜〜〜〜〜〜です」って言い切っちゃえるほど単純じゃない。
自分は、毎年今ごろの時期、週刊誌のリストの上位に名前が載るような進学校にいた。
成績は苦手科目でも平均よりは良かった。
それなのに通信に転校するなんてバカだ、って言う人もいるんだろうな。
夢を実現させるために敢えて選んだなんて信じられないだろうな。
0652名無し生涯学習
05/03/08 01:50:32何をすべきか分かっている人は努力する。
だから、たとえ茨の道でも笑顔で歩ける。
夢見てばかりのバカなヤツにしか見えないかもしれないけど
きっと夢を掴んでみせる!
それぞれに道は違っても、みんながんばろう!
0653名無し生涯学習
05/03/08 01:52:210654名無し生涯学習
05/03/08 04:09:26定時制と通信制は歴史の長さ自体は同じだよ。どちらも終戦間も無い1948年度から。
(通信教育のみで高卒認定できるようになったのは1955年度)
歴史の長さより、設置数の少なさゆえに通信制はマイナーだった。
まあ今は定時制が、夜間部だけではもう運営できないほど生徒数が減少、
通信制は私立校乱立しまくりんぐ、大学は中卒者にも門戸を開くわで
もう高校という制度そのものがパラダイムシフトを迎えつつあるわな。
全日制信仰は簡単には無くならんだろうけど。
0655身分制度かも
05/03/08 09:29:57彼女を独占できる。
成績の悪い人はそれだけで親不孝な奴。
0656身分制度かも
05/03/08 09:31:580657身分制度かも
05/03/08 09:36:07受験の重要性を徹底指導している。愛知県三河全部ー
0658身分制度かも
05/03/08 09:39:59他人の不幸に自分の幸福を築くのが人生のレールだ。
神様のように思われている。
0659身分制度かも
05/03/08 09:44:18豊田の人は、けしからんことだというんだげなよぉー。
0660身分制度かも
05/03/08 09:48:000661身分制度かも
05/03/08 09:53:02親なんか関係ないじゃん。世の中、金と生まれつきの頭の出来だがね。
0662身分制度かも
05/03/08 09:57:410663名無し生涯学習
05/03/08 10:56:23それでも卒業となると少し名残惜しいというか 感慨深い気持ちに
なりました。何だかんだで通信制は色んな方たちと触れ合えるので
いい意味で勉強になったり楽しく通えた2年間でした。
465さんまだここ見てるのかな?その後が気になってる一人です。
色々大きな不安があると思いますが 頑張ってください。
頑張れって言葉あんまし好くないかもしれませんが
応援してます。
0664名無し生涯学習
05/03/09 02:35:33自己学習自己管理で 頑張って卒業された方 全員尊敬します!!
私も春から通信に通います。 飽き性で自分に甘いところがありますが 2度目の高校生活なので 今回は きちんと卒業するよう ケツを叩いて努力します!!
挫折しそうになったら ここに来て 他の頑張ってる人達のレスを読んで 頑張ろうと思います!
0665名無し生涯学習
05/03/09 03:13:55教育板や無職板にも類似スレがあるから来てね。
通信制では確かに意地も不可欠だけど
学校生活に何か楽しみを見つけるのが、卒業への一番の近道だよ。
今度の学校が好きになれるといいね。
0666身分制度かも
05/03/09 16:16:180667身分制度かも
05/03/09 16:18:09心から声援おくります。
0668身分制度かも
05/03/09 16:19:440669名無し生涯学習
05/03/09 19:28:550670名無し生涯学習
05/03/09 20:56:55励ましのレス すごく嬉しく思いました!! ありがとうございます! これから3年間 卒業目指し 頑張ります!
0671身分制度かも
05/03/10 08:38:33保護者と生徒の前で・・・・・
私の母は今でも傷ついている。
成績の悪い生徒は親不孝者だという指導を受けている。
そしてこの担任教師は受験の厳しさを理解しろと自分の両親に訴えた事があり、
「大学に行ってやらないからなっ。」
と反抗的な態度だったという。
おおかた三河というところはそういうところである。
0672身分制度かも
05/03/10 08:41:38孤独なのですか。
私は全くないのです。
0673身分制度かも
05/03/10 08:43:020674身分制度かも
05/03/10 08:50:53自動車の町です。
小学校の時から政治家とかかわってきました。
学校行事があるたびに政治家がやってくるのです。
民社党の民主党の市会議員、県会議員、全国区とても顔が広く、
小学校のときからよく知っている政治家も少なくありません。
これってなんだか変じゃないですかね。
0675身分制度かも
05/03/10 08:53:53小学校の時からです。
ほかの政党とはかかわりがありません。
0676身分制度かも
05/03/10 08:55:170677身分制度かも
05/03/10 09:10:130678身分制度かも
05/03/10 11:01:17でも社宅っ子では特殊な児童心理もあると思うのですが
自動車の町の人には外の人たちと接する機会がほとんどないため、議論にはならないのかも・・・・
定時制高校の人と社会時事について語りたいのですが、
民主党の事が中心になってしまうし民主党のことしか自分は語れないんです。
大人になっても、いつも民主党が中心のように思えるのです。
学校行事でいつもにこにこ笑顔の民主党さんがとても印象的です。
0679身分制度かも
05/03/10 11:06:29スレッドを開いたり閉じたりはどうすればいいのかわかりません。
0680身分制度かも
05/03/10 14:54:00よくもまぁー私の母親の前で人間失格などと言うもんだわ。
中学時代の担任は自分の親に「大学へ行ってやんないから」
と言ったそうだ。自分の親をなんだと思っているんだか・・・・
三河の人だがね。やっぱ。
0681名無し生涯学習
05/03/11 06:22:520683名無し生涯学習
05/03/11 14:32:370684名無し生涯学習
05/03/15 00:43:56誰でも書き込める掲示板なんだし。無意味でしょ。
気に入らなければスルーすればいいし、気に入ればレスする。
それでいいんじゃないのかな。
0685名無し生涯学習
05/03/15 00:46:15通信や定時制をバカにする発言を延々繰り返すのってどういうんだろな。
ウッカリ者なのか、愚か者なのか、それとも病んでるのか?
0686名無し生涯学習
05/03/15 08:37:190687名無し生涯学習
05/03/15 19:17:380688名無し生涯学習
05/03/15 22:47:16どこに行ってたの? 何が良かったですか? 先生? 施設?
昨日 選抜面接(入試)を受けたのですが 面接して下さった先生の あまりにやる気のない態度に 少し不安を覚えました。
沢山の人を面接するのだから 疲れるのも仕方ないのでしょうが あれは人を面接する態度でなかったから...A^_^;) 面接でなければ説教したかったよ!!
0689名無し生涯学習
05/03/16 10:00:58もしかして同級生?
0690名無し生涯学習
05/03/16 11:08:37通信制では、入学させる(雇う)までが肝心な全日制や企業とは違う。
毎年、新入生の半分近くが脱落するくらいだから
実際に入学させてみるまで適正があるかどうかほとんど判らない。
「頑張ります!」って真面目に受け答えしてた子がすぐに来なくなったり、
ちゃっかり大検受けてたDQNが科目免除してもらって順調に単位取ったり。
だから面接に気合いを入れてもしょうがない。
入学後も、通信制においてやる気が必要なのは、教師じゃなく生徒自身。
生徒それぞれの事情や背景がバラバラなのに、それを全日制と同じ感覚で
一方向へコントロールしようとする、やる気からまわり教師の方が実はよっぽど有害。
あなた自身も、大学行くつもりで通えなきゃ「教師がああしてくれない、こうしてくれない」で
不満溜まってやめる羽目になるだけだと思うよ。(学費が高い一部の私立ならともかく)
0691身分制度かも
05/03/18 11:44:48というスレッドがある。
みてちょうにゃぁー。
0692身分制度かも
05/03/18 11:47:58愛知県の教育委員会の連中は人間の血がかよっとるとはおもえんのん。
私がこの世界に向いとらんとは・・・・
でらーおかしいでいかんわ。
0693身分制度かも
05/03/18 11:55:31馬鹿と普通の境界線まで維持し続けとるじゃん。
内申点てさぁー
通知表で3を全部の学科で取らんといかんという意味だげなよぉー
教育を受けさせたくない特別な意味のある学校か公立高校は・・・・
そんでもって何が学習レベルの向上がはかれるのか。
ただの生存競争なだけじゃん。
団塊ジュニアはこのせいで結婚せんじゃん。
はよおー気が付けや・・・
学習レベルよか人の命がでらー大事だがねぇー。
0694身分制度かも
05/03/18 11:59:19大学入試はそんなことあらせん。
馬鹿と普通の境界線はない。なんとか生きていけれる。
極端な人口減少はおこらない。
0695身分制度かも
05/03/18 12:03:37わざわざ募集人数を大幅に減少してなんのためにそこまでするのか。
大学は学びの門戸を開き定員割れしているのに、愛知県教育委員では、
公立高校の方にだけ大学に優先的に入れる措置をつくろうとしているんだげな。
公立高校には通知表で全部の学科において普通の3の成績がないと進学できない措置をとっとる。
0696身分制度かも
05/03/18 12:08:03もし、神や仏がおれば
この愛知県教育委員の連中は全員本当に知恵遅れの人間に生まれてきてほしい。
心から祈っている。
0697身分制度かも
05/03/18 12:12:51どんなに勉強しても、大学で勉強しても
この馬鹿と普通の境界線がある限り学ぶ価値がない扱いを受けていきるしかない。
こんな人生ならまだましかもしれん。
でも愛知県教育委員の連中は生まれながらにして知恵遅れの人間として生きるしか
もう人として命をあたえることは許されないとおもうのん。
毎日そうであってほしいと祈っている。
0698身分制度かも
05/03/18 12:14:020699身分制度かも
05/03/18 20:34:13教育を受けさせない制度がある。
0700身分制度かも
05/03/18 20:35:270701身分制度かも
05/03/18 20:37:04あとは空き教室となっている。
0702身分制度かも
05/03/18 20:39:14三河は特に社会秩序性が大事だという。
0703身分制度かも
05/03/18 20:40:300704身分制度かも
05/03/18 20:43:26高校入試の問題は必ず解けない人がいなくては気がすまないのだろうか。
愛知県教育委員会では高校教育を受ける人が一定の割合存在していなくては社会はなりたたぬと考えているらしい。
0705身分制度かも
05/03/18 20:46:000706身分制度かも
05/03/18 20:49:09それが社会秩序である。
教育は神聖なものである。
むやみに子供に受けさせるものではないと考えているらしい。
0707身分制度かも
05/03/18 20:51:46特別な子供だけに限定したいのだろう。
社会の発展にはこの生存競争がよいのだろうか。
0708身分制度かも
05/03/18 20:55:58自分が常に特別な存在でないと気がすまないのだ。
特別な遺伝子でもあるくらいに考える奴らだよ。
人殺しだ。
人口減少だ。
このまま生存競争を続ければ国民はあっという間に半数近くに減少する。
0709身分制度かも
05/03/18 20:58:43大学で学ぼうが何しようが。
親が手塩をかけて育てても馬鹿と普通の境界線にはかなわない。
結婚できない制度だよ。
人殺しだ。
0710身分制度かも
05/03/18 21:02:45本当にみな苦しんで生きてきているのだ。
生存競争
愛知県教育委員会の人は全員再び人の命を与えられるなら
馬鹿と普通の境界線の中の馬鹿に生まれてきて
このような境遇の人として生きてほしい。
切なる願い。神様お願いします。
0711身分制度かも
05/03/18 21:04:30お経をあげます。なんでもします。
0712身分制度かも
05/03/18 21:05:000713名無し生涯学習
05/03/19 08:48:130714名無し生涯学習
05/03/19 16:54:02これから通信に入学されるんですか。がんばって下さい。
東京はまだ通信制や定時制高校の統廃合の動きはありませんか?
他府県はどんな様子なんでしょうか?
0715身分制度かも
2005/03/22(火) 10:28:13公立高校に空き教室ができている。
国民に教育を受けさせない制度なので国会議員に交渉したい。
大学が学びの門戸を開いても高校が閉じている。、
0716身分制度かも
2005/03/22(火) 10:28:450717身分制度かも
2005/03/22(火) 10:30:040718身分制度かも
2005/03/22(火) 10:31:110719身分制度かも
2005/03/22(火) 10:33:44全く入学させない制度があった。
公立高校は学びの門戸は開かない。
0720身分制度かも
2005/03/22(火) 10:35:00学力は維持できないのか。
0721身分制度かも
2005/03/22(火) 10:37:12できない生徒が一定人数欲しいのだろうか。
0722身分制度かも
2005/03/22(火) 10:40:09よほどの馬鹿だと思われてしまう。
私立高校で勉強しても仮に大学に進学して学んでも価値がない。と
扱われている。
0723名無し生涯学習
2005/03/22(火) 21:25:50であるなら、万人に門戸を開く必要はない。
それが気に入らないなら、高校を義務教育化してから叩くべき。
0724名無し生涯学習
2005/03/22(火) 21:26:40「そんなバカな!」
0725名無し生涯学習
2005/03/22(火) 21:28:33「勉強ができる」のも「勉強ができない」のも
その人間の全体から見たら、ほんの一部でしかない。
0726名無し生涯学習
2005/03/22(火) 21:30:33バカだなんだと序列をつけたがるのは愚か。
生存競争だ、と大騒ぎするのも同じくらいに愚か。
0727名無し生涯学習
2005/03/22(火) 21:34:05思考力が鈍っているだけなのか、病んでいるのか。
いずれにしても、これ以上、スレを無駄に伸ばして消耗するのはやめてほしい。
0728身分制度かも
2005/03/23(水) 11:24:40もう十五歳になればある程度は自分の責任で行動できるはず、
社会人として生きてもいける。
高校に序列化があってもしかたがない。
序列化ではない。完全に閉じている。
尺度が違うのに公立高校の人に優先的に大学進学をすすめるのはどうかな。
0729身分制度かも
2005/03/23(水) 11:28:16公立高校は学ばせない。
国民に教育を受けさせない制度がある。
大学は学びの門戸は開いていとも高校は絶対開かない。
生徒数は減少し学校の数は多いのに教育を受けさせない。
この問題は政治問題だ。
政府に相談すべし
0730身分制度かも
2005/03/23(水) 11:30:560731名無し生涯学習
2005/03/28(月) 21:08:00俺は公立の通信行くよ。
勉強なんてのは自学自習、教師なんてただのサポート役だとわりきっている。
選抜試験が4月3日にある。ガンバルゼ
働いていても勉強はできる。
どちらかといえば日本の労働環境の方を叩くべきであろう。
丁稚奉公とかまだあるところにはあるみたいだからな。
0732名無し生涯学習
2005/03/28(月) 21:38:03国家資格などの受験資格では高卒と同じだし、社会的にも高卒と同じだよ。
0733名無し生涯学習
2005/03/31(木) 03:07:580734名無し生涯学習
2005/03/31(木) 09:17:59ない。高卒だけで取れる資格がないのと同様。
ただ、高卒と同様に扱われるものもある。例えば、教員免許状は、例え大学院を修了していても高等学校を卒業していない者には授与しないという制度だが、高認(旧・大検)は高等学校卒業とみなしてくれる。
こういう風に、高等学校卒業資格認定試験合格(旧・大学入学資格検定合格)が高等学校卒業と同様に扱われるかは、各資格によって異なる。よって資格ごとに確認のこと。
0735名無し生涯学習
2005/03/31(木) 10:36:17>社会的にも高卒と同じだよ。
大検とっても高卒以上という求人には応募できない
最低賃金他、給料も違うのだから同じではない!
0736身分制度かも
2005/03/31(木) 17:18:350737身分制度かも
2005/03/31(木) 17:21:05そうおもえばいい。
企業の募集については憲法での解釈しだいだから、
0738身分制度かも
2005/03/31(木) 17:23:31本当に将来五十年ほど先も自動車しかない町なのだろう。
残念なことだ。
自粛したほうがいいと思う。
0739身分制度かも
2005/03/31(木) 17:27:49厳しい時代だった。
何を学んでも無駄な事だと思われる時代だった。
残念なことだ。
日本は物が豊かでも心は豊かにはなれなかった。
他人を見下すために学校に通い教育を受ける。
結婚もしない。
残念なことだと思う。
0740身分制度かも
2005/03/31(木) 17:31:25おどしではない。
人が経済活動をするからだ。
経済の中心は人なのだ。
お金ではない。
株式でもない
人なのだ。
0741身分制度かも
2005/03/31(木) 17:33:26人は創られるのだ。
人生は創造なのだ。
074322歳 ◆tKFpP5znIw
2005/03/31(木) 18:40:29勉強が得意なやつもいれば、運動が得意なやつもいる。
人それぞれ個性があるから、社会は成り立っていくんじゃないかな。
世の中の人間が全てガリ勉系の秀才(ビン底メガネ)だとしたら、
肉体労働系の人手が足りなくなるだろ?
体を使うのが得意な人は、体で稼ぐ、
頭を使うのが得意な人は、頭で稼ぐ。
それでいいじゃないか。
社会に出るための最大限の勉強は中学を卒業した時点で終了しているのだから。
0744名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 08:33:37間違ってますよ
最大限でなく“最低限”でしょ(w
中卒の人って「中卒以上の知識は実生活では必要ない」と思っている人多いみたいです。
0745身分制度かも
皇紀2665/04/01(金) 17:47:19実社会で通用するしないではない。
0746身分制度かも
皇紀2665/04/01(金) 17:50:59物の豊かさではない。
0747身分制度かも
皇紀2665/04/01(金) 17:53:49温かい心をもちましょう。
経済効果ではない。
0748身分制度かも
皇紀2665/04/01(金) 17:56:00よい心からうまれるんだ。
暖かい人間の心からうまれるんだよ。
経済効果ではない。
0749名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 18:10:58知り合いに「金だけが重要なのではない」と言い
一千万近く借金したあげく破産した人がいますよ。
0750身分制度かも
皇紀2665/04/01(金) 20:59:27理想ではない。
0751身分制度かも
皇紀2665/04/01(金) 21:02:24ブルーカラーには学校の勉強は不要だという考えはよくない。
結婚しない人が大勢いる。
理想論でない。
0752身分制度かも
皇紀2665/04/01(金) 21:10:26それほどにまで高尚な仕事なのか。
自分は能力のある人間にもし、生まれたらこんな醜い人間ではないことは間違いない。
他人を見下しホワイトカラーがどうだの言って結婚しない人生は歩まない。
それと、公立高校の出身だの何だの言って普通が立派だなんて絶対考えない。
自分は自分より愚かな人がいるなんて絶対下を向いて生きないと思う。
理想ではない。
自分は能力がなくてもあってもそういう人なのだ。
0753身分制度かも
皇紀2665/04/01(金) 21:16:56やめさせるとかのいやがらせをするのではないでしょうね。
生きる権利がないのですかね。
自分にされていやなことは他人にしてはいけません。
人の道からずれていますよ。
0754身分制度かも
皇紀2665/04/01(金) 21:19:42自動車の町は自粛して欲しい。
0755名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 21:25:40http://members.at.infoseek.co.jp/yuyumachan/
0756身分制度かも
2005/04/02(土) 12:02:28ブルーカラーは学校の勉強は不要だなんてその考えは絶対よくない。
0757身分制度かも
2005/04/02(土) 12:10:55学力向上をはかるらしい。
0758身分制度かも
2005/04/02(土) 12:14:55豊田市は町全体が社宅のようなところだからな
生徒はその鶴の一声でついて行んだげなよぉー
肉体的労働をしたくないなら勉強しろと言っとる。
0759身分制度かも
2005/04/02(土) 12:17:120760身分制度かも
2005/04/02(土) 12:18:210761名無し生涯学習
2005/04/02(土) 19:53:000762身分制度かも
2005/04/03(日) 13:33:120763身分制度かも
2005/04/03(日) 13:34:33社会問題だったりする。
高校進学の問題。
政治家に働きかけよう
0764名無し生涯学習
2005/04/03(日) 15:51:14今日愛知の通信の高校の試験あったのわかってる?
0765名無し生涯学習
2005/04/03(日) 19:05:12DQNもおおかったが
体が弱く全日制に通えない人間。
過程の都合(金)で全日制に通えない人間
とにかく高校だけはでてけといわれてきましたという人
中学をでて就職したが高卒資格がほしくてきました。なんて人
おじさん、おばさん、などなどいろいろ
ハンドル 身分制度かもは独立して一人で暮らしてみたらどうか?
なんかな甘えがみえるの君の意見は。
おじさん、おばさん
0766名無し生涯学習
2005/04/03(日) 19:06:490767名無し生涯学習
2005/04/03(日) 19:33:50貼り付けてやったからみやがれ小僧。
0768身分制度かも
2005/04/03(日) 20:39:51自分より愚かな人がいないと気がすまないのか。
人間社会は他人の不幸の上に自分の幸福を築くものなのかね。
0769身分制度かも
2005/04/03(日) 20:45:22愛知県教育委員会の決まりなのか。
ブルーカラーには学校教育は不要で、教育が受けられない人がいなくては
社会が成り立たないと考えるのか。
自分は中学校の教師から定時制高校の進学を反対された。
0770名無し生涯学習
2005/04/03(日) 20:48:11中学教師の反対を押し切って学校に進学したことは事実だ。
0771身分制度かも
2005/04/03(日) 20:50:170772身分制度かも
2005/04/03(日) 20:58:17なぜ愛知県の教育委員会では学校教育が受けられない人がいなくては
人間社会が成り立たないと考えているのか。
未だになぞである。
日本数学検定の先生や生涯学習の関係者からの協力を得たい。
愛知県教育委員会の高等学校教育に対する考えと教育が受けられない人がいなくてはならぬ理由と
生徒が進学を希望しても中学校の担任が必要以上に反対し教育が受けられない方向へと導いている現実を訴える。
0773身分制度かも
2005/04/03(日) 21:03:28就職することだけをすすめる。
これは愛知県の教育委員会の教育方針だからだ。
義務教育でないから教育の受けられない人がいなくてはならない。
人間社会は教育の受けられない人がいて成り立っているんだと考えているからだ。
0774名無し生涯学習
2005/04/05(火) 22:23:39定時制 入学 間に合いますか?
0775名無し生涯学習
2005/04/05(火) 22:52:32ギリギリかもしれない。
公立については、明日、朝一番で都道府県教育委員会に電話した方が良いよ。
0776名無し生涯学習
2005/04/05(火) 23:05:21774です。
行けますか!ホンマですか〜
あ ありがとうございます。
明日、電話してみます!
そして 入学できたら ガンバリまぁす。
0777774です
2005/04/06(水) 16:44:29来年、また、連絡くださいと言われました。
気のせいだと思いたいのですが
とっても冷たい教頭先生でした。
電話もブチ切りされたのですが どうしてですかねぇ?
急すぎるからですかしら?
来年が不安です。
0778名無し生涯学習
2005/04/06(水) 17:32:51あなたには悪いけど社会の常識ですよ
なぜもっと早く用意しなかったの??
>とっても冷たい教頭先生でした。
電話もブチ切りされたのですが
あまり感情入れると先生のほうが精神的に持たないからでしょうね。
>急すぎるからですかしら?
遅すぎるからです
俺の妹も今年通信制に入学ですが昨日ぎりぎりだと大騒ぎでした(w
もっと早く用意しろと叱ったところです。
>来年が不安です。
来年は年末くらいから用意しましょう。
0779名無し生涯学習
2005/04/06(水) 18:58:04物事には必ず、それぞれの事情があるのす。
そういう考え方には抵抗があります
あなたの発言も非常識です。
それと、もの事を色々な観点から
考えられないのはあなたがシアワセな証拠です。
0780名無し生涯学習
2005/04/06(水) 19:16:01集まる、あったかいところだと思っています。
778さんには失礼ですが
遅くなった理由や常識論争をここで展開するつもりはありません。
そして、778さんの発言のように
私が他人に言う側でなくて、
言われる側でヨカッタと思います。
0781778
2005/04/06(水) 20:07:54社会にでてしまえばすべてが結果論なのです。
社会にでる力をつけるのが学校なのです。
面接する人はいろいろな観点からなど考えてくれません。
どんなに言い訳しても締め切りに間に合わなければそれでおしまいなのです。
特に入試や企業の採用試験ではね・・・
「とっても冷たい教頭先生でした」と言う部分を読んだだけでも
777さんは自分に甘くなんでも人のせいにする人だと感じました。
来年も無理でしょう、きっと
>私が他人に言う側でなくて、
>言われる側でヨカッタと思います。
これなど小学生レベルですね。
0782名無し生涯学習
2005/04/06(水) 21:20:32でも>>778さんの、
>777さんは自分に甘くなんでも人のせいにする人だと感じました。
>
>来年も無理でしょう、きっと
などというのは決め付けだよね。
>>774さん、来年はちゃんと早くから準備して入学できるといいね。
0783775
2005/04/06(水) 23:12:00ごめんなさい。
私が電話した方が良いと言ったのも原因の一つではありますね。
774さん、結局状況が好転せず、心苦しく思っています。
ただ、せっかく行きたいと思ったのですから、しばらくは辛いかもしれませんが、また計画を組み直してぜひ前に向かってくださればと思っております。
0784名無し生涯学習
2005/04/06(水) 23:20:59ただ、まあ、ここの書き込みだけが人間の心理のすべてではないですし、
それに、こういうのは本人がなんとかするものですので…。
そんなに躍起にならなくても良いんじゃないんですか?
とりあえず778は事実であって、事実はあくまで事実ということで良いのではないのでしょうか?
(少なくとも事務手続きにおいてはということで。商売で顧客をぶった切り続けるとこれまた非常識になっちゃいますが、公立学校の態度として常識で良いと思いますし。)
0785名無し生涯学習
2005/04/06(水) 23:34:45774さんの現在の状況、入学理由が分からないので的外れでしたら
気にせずにお願いします。
来年も入学希望なら今から大検試験の準備もしてみてはどうですか?
定時制高校を三年きっかしに卒業するのは中々大変だと思うので
来年度入学する前に大検である程度の単位をカバーしておけば
いくぶんか楽(この場合不適切な表現かもしれません)に
高校生活を送れるかと思います。
それに勉強するぞ!ってモチベーション持続するのでいいと思います。
間に合わなかったのは残念ですが 逆にこの機会を上手く生かせれば
それはそれで全然問題ないと思いますよ。
うわっ長文スマセン
0786名無し生涯学習
2005/04/06(水) 23:40:30えっと、785さんじゃないんですけど、ちょっと補足。
秋学期入学できる高等学校もありますから、高等学校卒業程度認定試験(大検は今年からこの名称に変わりました)とともに調べておいても良いかもしれませんよ。
それに、定通併修という制度もあって、定時制と通信制を同時に学ぶという方式もあります。通信制は、願書受付が定時制よりもさらに後だから、もしかしたらまだあるかも…ただ、定時制と同様にもし不可でもめげないでください。
あと、特定資格や就業経験を単位にしてくれる高等学校もありますよね。状況は各学校によって大きく違いますが、この辺も調査してもいいかも。
0787785
2005/04/07(木) 00:03:09的確な補足ありがとうございます!すごい助かりました!
0788名無し生涯学習
2005/04/07(木) 18:38:52部活は入りますか?それとも入りませんか?
どちらですか。
0789788
2005/04/08(金) 12:44:07部活動やらない人のほうが多そうですね。では。
0790774です
2005/04/10(日) 22:19:19いま パソコンをあけてビックリしています。
詳しく教えて頂けて、本当に励まされます。
それに、>>783さんの責任じゃないです。
お気になさらないでください。
明日は定時制高校の件で
卒業した中学校の恩師を訪ねるんですヨ
ドキドキです。
0791名無し生涯学習
2005/04/10(日) 22:31:31なんだかんだと厳しいことを言う人いるけど
気にせずにめげないでください。
人間が100人いれば
100通りの事情があるのですから
0792名無し生涯学習
2005/04/12(火) 08:23:02いろんなことからもう一度高校の勉強をやり直したいと思ったんですが
一度卒業しているため、普通の通信や夜間では受け入れてもらえないそうです。
そこで、高校の勉強のできるところを探したのですが、
「NHK学園」、「東京教育学院」の二つが見つかりました。
NHKは時期的に無理なので、東京教育学院に申し込んでみたいのですが、
東京教育学院、調べてもよくわからないのです。
まともな所でしょうか?
パンフレットを取り寄せてみたら、使われている写真の人が1970年代の
ファッションっぽいので前時代的な所かなと。
ここの通信教育、やったことのある人、または情報を持っている人いませんか?
0793名無し生涯学習
2005/04/12(火) 10:27:53一度卒業した人を受け入れないのは、公立だけじゃないかと思うんですが。(税金運営ですから。)
私立学校まで不可になる理由は特にないと思うんですが。
強いて考えられるものとして、学校法人による経常費補助というのがありますが、文科省の高卒者の入学を禁止する通達って見たことないんですよね。
一度、文科省に電話されてはいかがでしょうか?私も疑問があるときは、たまに電話質問させてもらっています。
0794名無し生涯学習
2005/04/12(火) 11:48:09言葉不足でした。
高校生活もろもろはあまりもう一度やりたいとは思ってないです。
ただ、高校で習うレベルの勉強をもう一度やり直したい。
もう一度高校生として通うとなると大事なので、通信でなんとか
勉強できないかと考えたのです。
それで見つけたのが東京教育学院で…。
指導(添削)してくれる先生がどういう人なのか(まともな人?)
学習している人はどんな人が多いのか、しっかりとした指導を
受けられるのかといったことがわからないので知りたく思いました。
0795名無し生涯学習
2005/04/12(火) 17:12:56私は金銭的な理由から、NHK高校講座を使っています。
NHK学園高校に入っても良いけど、そこまで指導を受けなくても良いかなと。
教科書+教科書ガイド+テレビ・ラジオテキストをそろえても、一科目につき3500円くらいですみます。
あと、科目等履修生として1科目単位で受け入れている学校は、探せば結構ありますよ。
0796名無し生涯学習
2005/04/12(火) 22:40:23ありがとうございます。
焦らずに情報収集をして、納得のいく学校を探してみます。
0797名無し生涯学習
2005/04/12(火) 22:52:02自宅を中心として学習する方法としては、
1.高等学校の科目等履修生(特に通信制高等学校の科目等履修生)
2.高等学校の単位にはならない形で高等学校が行う通信教養講座(NHK学園高等学校などが実施)
3.進研ゼミ、Z会などの高校生用通信教育
4.独学(教科書+参考書+テレビ・ラジオなど)
などがあると思います。どの方法を取りたいのでしょうか?
話を聞くと「2」みたいですが。1だと、ほんのわずかですがスクーリングが受けられますよね。
あと、通信制の課程に正規入学して卒業するというのは、除外ということでよろしいのでしょうか?
八洲学園国際高等学校がスクーリングを1年間に1回、1週間で沖縄にて行うっていう面白い方法を取っていますよね。今は、こんなのもあるんだと、入学するつもりはないですが、新鮮さを感じました。
http://www.yashima.ac.jp/okinawa/
0798名無し生涯学習
2005/04/12(火) 23:10:433を考えたことがあるのですが、申し込みが高校生でないと抵抗を
感じるものだったような気がします(どこ高校、何年在学とか聞かれる)
一度高校を卒業していますから、卒業資格を得るというのは望んでいません。
卒業資格うんぬんではなく、むしろ、自分のペースで着実に学力を
つけていけるところがあれば理想的なのですが…。
学校の勉強に関しては独学より教わった方が良いと考えていますので、
独学というのも除外です。
0799名無し生涯学習
2005/04/13(水) 01:42:40ちょっと前に高卒者は受け入れてくれないのかな、といった話があったけど、
私の場合はOKだったよ。というか、中学を出てそのまま進学する生徒が
減っているので、どちらかというと歓迎されてるみたい。一般教科は
習得済み扱いなので工業の専門科目だけ、2年間かけてゆっくり取れば
卒業証書も出る。
高卒者歓迎、というのはどうやら”組織防衛”の感じもあるみたい。
県立高校だが、教育予算削減でリストラ策が進められてるみたいで。
0800名無し生涯学習
2005/04/20(水) 23:35:42質問ちゃんでごめんなさい
0801名無し生涯学習
2005/04/21(木) 00:33:20完全給食か捕食給食(パンと牛乳)かで差が出てくるかと。
昼間部だとたぶん給食は出ないと思う。
教科書代は一定日数・時間以上働いてると(バイトでも可)全額還付されるよ。
定時制・通信制の生徒用の奨学金制度もあるし。
0802名無し生涯学習
2005/04/21(木) 13:13:42勤労学生だと交通費補助の名目で5000円ほど返ってくるし、無料の給食(コッペパンと
牛乳だけだが。ただし勤労学生という証明要)が毎日出るので実質はタダみたいなもの。
教科書もタダ。
授業料の他に、PTA会費やらなにやらで授業料と同じくらいはかかるが、ま、それでも安いよね。
0803名無し生涯学習
2005/04/21(木) 19:22:23ありがとうございます
今ちょっと時間的に余裕があるから、残りの分行って高卒にはなっておこうかなーと思っていまして
3年の途中までは行っていたので、あと2年だけですからね
0804名無し生涯学習
2005/04/22(金) 08:09:11単位制とかでうまくいけば半年〜1年ですむかもしれませんね。
0805名無し生涯学習
2005/04/22(金) 18:13:36ところで、通信行ってる人は、卒業後何する?
やっぱり今ついている仕事続けるのかな。
俺は、今18歳で1年生なんだけど、大学行くつもり。
今働いてるから、大学も通信になるけど、頑張ってみる。すげーキツそうだけど。
0806名無し生涯学習
2005/04/22(金) 19:01:48がんばれー。大学で学んだことはいつか活きるもんだよ。すぐに役に立つことは少ないだろうけど。
0807小倉
2005/04/23(土) 14:53:00テストを受けたら、140でした。つまり、知能障害、学習障害は伴ってい
ないということです。
ぼくは今まで、倍率1倍の学校は学校の名に値しないと思っていました。
だから大剣を持っていますが、学歴は未だに中卒です。でも、最近は考えが
変わりました。
職安に行って、「国家資格を持っているものは、就職に有利なのだな」と
わかりました。それじゃ、資格を取るか、と思うと、中卒だけで受験できる
のは、ホームヘルパー2級だけでした。>>12のたけしさんの言うとおり、大
検は本当に大学受験だけのための資格なのです。
そこで、通信制の大学に入ろうと思ったのですが、例え通信制でも無職の
人間が大学に入るには、親の援助が必要です。ぼくが若い頃、もののけに憑
かれたように、「進学、進学」と言っていた両親も、通信制大学というと、
「そんなくだらん学校には行かんでよろしい」
と言いました。
ぼくの父も母も、それなりの所得や財産はあります。というか、同い年の
人と比べて、信じられないほどのお金持ちです。しかしまあ、何というか、
「国公立大学以外は大学じゃない」
みたいな考えが、少しあります。
そこで、親に内緒で、お小遣いで通信制高校に入りました。すぐばれまし
たが。
0808小倉
2005/04/23(土) 14:53:20取った頃とは、かなり教えることが変わっていました。当たり前ですが、ド
イツの首都はボンからベルリンに変わっていました。再び、高校範囲の勉強
をすることに、ぼくは意義を感じています。
一度、大検に合格したのですから、高校を卒業できないことはないと思い
ます。2段階に進級したら、ホームヘルパー2級の講習を受けたり、原付免
許を取ったりしようとも、思っています。
こんなぼくでも、高校を卒業すれば、ラーメン屋の皿洗いくらいには雇っ
てもらえるかもしれません。衣食住に関わる費用は親が出してくれるので、
何とか貯金して、進学しようと思います。
ぼくの病気は、
「自分は他人より大幅に劣っている」
あるいは、
「自分は他人より優れているのに、不当に虐げられている」
という強迫観念から生じている面もあるので、学歴を持ったり、就職した
りすることは、何よりの薬になると思います。
ああ、こうして思うと、ぼくは数年前に読んだ大平光代さんの本に、今も
かなり影響されているようですね。
とにかく、15歳の同級生と一緒に、一生懸命がんばります。それではま
た。
0809名無し生涯学習
2005/04/23(土) 15:33:50金銭的にはですが。
私も36歳 今年の誕生日で37になりますが通信制の高校に
入学いたしました。
高卒の資格は今現在やはり必要です。
できれば大学卒まで進みたいものです。
まあ はんなり がんばりましょうや。
お互いに。
0812名無し生涯学習
2005/04/23(土) 16:52:12私も少々神経症気味。
結局、自分にできることはそんなに多くないこと(人からみれば当たり前のことなんだけど)を肝に銘じて、生きていこうと思いました。
頑張ればいいことは必ずありますが、無理をし過ぎてもすぐに開けないから、そこのところは調整しないとうまくいかないなあと私は思いました。
できることを一生懸命にやりましょう。みんな、1人1人、自分の道の中で。
0813名無し生涯学習
2005/04/24(日) 01:30:23> 職安に行って、「国家資格を持っているものは、就職に有利なのだな」と
>わかりました。それじゃ、資格を取るか、と思うと、中卒だけで受験できる
>のは、ホームヘルパー2級だけでした。
逝ってよし。
運転免許、フォークリフト、危険物など、就職で役立つ資格は学歴不問。
0814名無し生涯学習
2005/04/24(日) 02:07:28「ホームヘルパー2級だけでした」
だから、たぶん福祉職に就きたいんでしょ?
0815小倉
2005/04/24(日) 21:25:59はい、自動車はもとより、船や飛行機の免許も学歴不問です。しかしそれ
は、レジャー・業務に関わらぬ、国家により制限された行為をする資格です。
ぼくが言っているのは、業務免許のことです。
>>814
保育系、外食系にも興味があります。どれも絶対になくならない仕事だと
思っているので。まあ、宅建、司法書士、会計、税理、弁護、教員など、士
の字が付くか、それに類似する資格は、何でも欲しいのですが。
0816名無し生涯学習
2005/04/24(日) 22:21:43ぼちぼち方向性を絞ってみてもいいかもしれませんね。
業務免許…というのも、ちょっと用語が使用法が違う気がしますが、要は、欲しいのは任用資格・必置資格ですよね?
ただまあ、教員免許状なんてただ持っているだけでは非常勤講師が関の山ですし、資格を取った後にどうするのかという計画も必要ですよね。
例えば、教員免許状を取ったら採用試験を受けるのか受けないのか…などなど。そういうのはあると思います。
0817小倉
2005/04/24(日) 23:11:33士試験を受けたいです。
保育士が増えれば、幼稚園・保育園・託児所も増やせますから。
そのどれかに就職して、金銭的な余裕と業務経験ができたら、給食も
出すわけですから、栄養士の資格も取りに行きたいです。
それから児童の安全のために、赤十字家庭看護法、救急法、心配蘇生
法の講習も受けに行きたいです。
それから知能の発達の遅れた子どものため、臨床心理士、精神保健福
祉士、作業療法士の資格も役に立つと思います。
だいたいそんな方向は決まっています。
ただ、ホームヘルパー2級なんかは、第一に褥瘡を作らないためのケ
アを教えられますから、それは幼児や肢体不自由者の面倒を見ること
にも通じると思います。何の資格であれ、持っておいて邪魔にはなら
ないでしょう。
司法書士云々というのは、ぼくの価値観を説明するだけに挙げたので
すが。
0818名無し生涯学習
2005/05/16(月) 11:55:190819小倉
2005/05/20(金) 20:25:40ら、父に、「将来について考えろ。学校に行くならいくで……」とか言われ
ました。つまり、大学進学についても許してくれるかもしれないです。
今まで、強迫行動ばかり取って来て、途中で行き詰まり、強度のうつ状態に
なり、半年ほどしてやや持ち直す、ということを繰り返してきて、すっかり
両親の信頼を失っていたのですが、最近は行動範囲も広がってきたので、や
や安心したようです。
まあ、徐々に机に向かう習慣もできてきたので、このまま通信を続けながら、
生物や化学の勉強をして、自分の適性を探っていこうと思います。
ではまた。
0820名無し生涯学習
2005/05/20(金) 23:35:30まあ、無理しないでね。
私も強迫行動気味だ。
少しずつというのが、一番強迫行動気味の人間にはきついけど、一番成果が上がるように感じている。
0821名無し生涯学習
2005/05/30(月) 15:43:51ちなみに俺は、通信高校・通信制大学を卒業して、今は学校で先生をしてるぜ!
母校(高校ね)の担任持ったんだけど、まー、ヤル気のねぇ奴が多い!
俺もその中の一人だったんだな・・・(笑)
ココで中卒で、通信高校行って「やめたい・・」とか思ってる奴に言う!
そこで辞めたらもう遅いんだぜ。
辞めて後悔してからじゃ遅いんだぜ。
1年でも早く卒業して、楽しい生活しようぜ!!
とか無理にテンション上げて言ってみました。
このスレの皆さん、頑張って!努力は報われます。
0822名無し生涯学習
2005/05/30(月) 23:03:41できれば神奈川県立で。
0823名無し生涯学習
2005/05/31(火) 01:54:44もし大学に行くつもりがあれば、大検を受けたほうがいいです。在学したま
ま、受験できますから。
通信制で、54単位から一年で卒業するのはけっこう大変です。
0824名無し生涯学習
2005/05/31(火) 02:07:10神奈川は公立なら3校あるけど湘南高校は昨年度に
ttp://www.shonan-h.pen-kanagawa.ed.jp/tsushin/7gatsu_tennyu.html
という感じで7月に転入生を受け入れてる。
多分今年度も同じような感じだと思うから、そろそろ願書の配布が始まるかと。
横浜平沼高校と厚木東高校も含めて、直接問い合わせてみて。
0825名無し生涯学習
2005/06/02(木) 14:52:000826名無し生涯学習
2005/06/03(金) 01:36:32ちなみに大検は廃止となり、新設の高等学校卒業程度認定試験(高認)に引き継がれました。
0827名無し生涯学習
2005/06/03(金) 05:24:00http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117736826/l50
>このN選手の家族どうもたかりのヤカラである
>長期の入院中もボクシング協会からなんやかんかと言っては、見舞金をせびっていた
>亡くなった挙句は、ボクシング協会、担当レフェリー、自分の所属していたボクシングジムを訴えてきた
>少しでも取れるものは取ろうという魂胆である
放射線物質を川へ垂れ流し、ついでにウンコも垂れ流す。
そんなアホウな法医学のドクター、愛称カルパッチョ。
またあるときは病理学の医師、さらにボクシングのコミッションドクター。
そして、その正体は、大江診療所の御曹司にして、年収2500万円のリッチな内科医なのです!
現在あわててHPの写真削除中!でももう遅い・・・・
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/%7Eciaociao/top.htm
まとめ
http://www.geocities.jp/carupaccio2005/
0828名無し生涯学習
2005/06/06(月) 12:13:43そこの社長に、24才で通信科卒業ってのは凄いとほめられました。
こんなに評価してもらえるとは思ってなかったので嬉しかったです。
皆さん頑張ってねー。
0830名無し生涯学習
2005/06/12(日) 16:32:07普通高校へ通ってる友達と近所のスーパーでバイトしようと決めました。
さっき友達は私の横でそのスーパーへ電話したのですが、高校名を聞かれてました。
なんか…通信の高校通ってたら、その高校の名前だしにくくないですか?
そんなこと思うの私だけかな(´・ω・`)
0831名無し生涯学習
2005/06/12(日) 18:10:390832名無し生涯学習
2005/06/12(日) 21:27:41私もバイト始めるとき高校名聞かれたけど、普通に答えた。
そんで自分から、「通信制なので、日曜以外なら朝から入れます」
って言っといたよ。
反応は「通信制ってなに?」って感じ。
退かれるとかないと思うよ。
頑張って。
0834なお
2005/06/13(月) 12:26:09学校は近くにあります。働いていても卒業できるのでしょうか?やはり、4.5年で卒業するのは難しい
のですか?中学卒業してはや10年以上がたっていて、高校の授業についていけるか不安です。
それから、学費は全部でどれくらいかかりますか?無知ですみません。ご存知の方教えてください。
最後に高校卒業して、何が変わりましたか?
0835名無し生涯学習
2005/06/13(月) 13:13:19***スレ立てるまでもない質問スレッド***
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1063593143/
0836名無し生涯学習
2005/06/13(月) 17:02:42夜間定時制って大体17:30〜21:00頃に授業するから
あなたの場合3.4時限目しかコンスタントに出られなさそうに思えるけど…。
実際、五時終業で帰れる中卒社会人ってこのご時勢じゃなかなかいなくて
結局みんな通信制に流れちゃってる現状がある。レポートやる時間さえ作れれば
3年で卒業できる社会人もかなり多いしね。入学時に求められる学力は
定時制も通信制も、数学以外は小卒レベルからでも何とかなる程度である事が多いし。
学費は>>800-802を参照。元々勤労学生向けの課程だから社会人は優遇されるよ。
高校卒業して何が変わるかは、何を求めて入学するかにもよると思うな。
いずれにせよ、社会人にとっては成人生徒がより多い学校の方が手応えはある。
やっぱり学校の有り難味なんかまだ知らなくて済む現役年齢の子らとじゃ、
「今さら」って葛藤を乗り越えた成人生徒特有の心理や意志を共有するのは難しいからね。
0837名無し生涯学習
2005/07/05(火) 19:01:39今年3月に公立通信高卒業したけどたいして何も変わらんよ。
いい年して糞ガキと一緒に机並べて年下の教師に勉強教えて貰っても平気な奴なら入学したらいいよ。
0838名無し生涯学習
2005/07/07(木) 21:15:51とりあえず、通信制高校はこれらのサイトで比較して自分に合ったところを選べばいいと思う。
通信制高校があるじゃん
http://stepup-school.net/step/tsushin/
全国の通信制高校(リンク集)
http://www.h-seisho.ed.jp/tusin/links.html
広域通信制高校
http://www.os.rim.or.jp/~nicolas/kouikitusinsei.html
0839名無し生涯学習
2005/07/07(木) 23:54:180840ザーボン
2005/07/09(土) 06:18:12都立高校を見つけました。都内だと新宿しかないのかな?
サポート交は学費が年間60万とかいうのがあったけど都立ならそんなにいかないですよね?
俺みたいなおじさんいるのかな? 土曜日は休みだから通学出来そうだけど、勉強ついていけるもの
なのだろうか?
4年って長いよなー。どうしようか悩む。 誰かアドバイスを
0841名無し生涯学習
2005/07/09(土) 09:27:22>>838のリンク見てごらん。
特に「通信制高校があるじゃん」ってサイトの「自分にあった学校を探そう」の所にタイプ別に分けて全国の通信制高校の一覧が載ってる。
そこから各高校のサイトにリンクしてるので、自分に合った高校を選べばよいと思いまつ。。。
0842名無し生涯学習
2005/07/09(土) 15:19:08サポート校ってのは「平日に学校ごっこをさせてあげるための塾」だから
現役生向けだし、高卒資格と直接関係ないしで(一部の私立通信制と「提携」してるだけ)
社会人が行く意義はまっっっっっっっったく無いよ。
とりあえずサポート校という物の存在は完全に忘れるべし。
都立通信制は2つあるんだけど、新宿山吹は進学校で倍率も高いから無理だと思った方がいい。
一橋高校(ttp://www.tnet.metro.tokyo.jp/~T110/tu-index.htm)をぜひ検討して。
学費面と(働いてると教科書代が還付されるから、一橋なら初年度で1万5千円いかないかと)
成人生徒の割合(うちは地方の公立だけど3割は成人)
を考えると、社会人にとって公立より適してる学校なんて皆無だと思うよ。
私立でもNHK学園は比較的費用が安くて、成人も多いかな。
他は大半が新設校=社会人には不要なオプションやコンセプトを売りにしてるからコスパ悪過ぎ。
0843ザーボン
2005/07/09(土) 18:28:50乗れると思ったのだが考えが甘かったか。コスパとはコストパフォーマンスのことかな
倍率のことなんか頭になかった。もう一度調べてみます。
0844名無し生涯学習
2005/07/10(日) 22:40:480845ザーボン
2005/07/12(火) 01:42:03スペルも忘れた。方程式なんて全く覚えてないし理科で習った光合成位なら覚えているけど
もしかしてだめかも!?
0846名無し生涯学習
2005/07/13(水) 00:26:46http://www.tlig.org/jp.html
http://7andy.yahoo.co.jp/books/search_result?writer=%a3%d6%a1%a5%a5%e9%a5%a4%a5%c7%a5%f3
神のいつくしみ
http://www.nowaksvd.opoka.net.pl/jiai/jiai02.htm
カトリック教会の宝
http://homepage3.nifty.com/mercy/treasure/index.html
カトリック書店一覧
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
カトリック教会マップ
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
0847名無し生涯学習
2005/07/13(水) 20:03:040848847
2005/07/13(水) 21:29:000849名無し生涯学習
2005/07/14(木) 14:06:37清陵高の通信制について教えてください。
ホームページを探しても見つからないし・・・、どんな情報でもいいので。
0850849
2005/07/14(木) 18:02:000851名無し生涯学習
2005/07/14(木) 18:15:420852名無し生涯学習
2005/07/14(木) 18:33:54山吹の入試は四月です。いまからやれば平気。
0853ザーボン
2005/07/15(金) 02:16:08基礎と言っても自力で学習して理解出来るだろうか
受けるだけ受けて駄目ならあきらめよう。 やっぱ資格は欲しい。本屋へ行くか。
0854名無し生涯学習
2005/07/15(金) 06:52:50やっぱり倍率高いかな‥
0855名無し生涯学習
2005/07/15(金) 08:21:26全日制中退者の過半数が1年生って事を考えると
中退前に転入に漕ぎ付けようとする生徒も相当いるはず。
いくら都内は私立が多いといっても、
やっぱり公立の学費の安さは魅力的だもんなぁ。
0856854
2005/07/15(金) 09:27:51そうですか…もし私が受けるなら2年生以上ですが、やっぱり難しいですよね…。
都立砂川高校って所が、どんなところか今イチよくわからないのですが‥
今パソコン使えなくて調べられないので‥
0857名無し生涯学習
2005/07/15(金) 13:14:04通信制の2次募集は終了したとか書いてあるよ。
0858名無し生涯学習
2005/07/15(金) 18:59:48高校のページには載っていませんが教育委員会のページの二次募集には載ってましたよ。
けれど確か二年次以上は載ってなかった気が‥
一橋高校の通信制ってどうかな?雰囲気とか。
0859名無し生涯学習
2005/09/05(月) 19:51:09賛否両論、色々ありましたが、
あの後 とにかく猛勉強して、毎日毎日 勉強して
8月の高校認定を受験しました。
そして、無事に高校認定8科目合格しました!
今日、文部科学省から 合格通知届きました!
色々とアドバイスくださった、みなさん
本当にありがとうございます。
0860名無し生涯学習
2005/09/05(月) 22:35:260862名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 21:52:190863名無し生涯学習
2005/09/12(月) 17:46:22とりあえず高校の卒業要件として、3年間の最低修業年限があります。
今まで高校に籍を置いた事が無い場合、高卒資格を得るまでに最低3年かかるという事です。
定時制と通信制のどちらが楽かは、生活状況や性格によります。
ちなみに高認(旧・大検)は全科目合格しても、学歴上は中卒のままです。
0864名無し生涯学習
2005/09/14(水) 08:23:40中卒ひきこもり生活5年の二十歳です
3年通う気持ちはありますが、勉強がしたくありません
とりあえず、学歴を中卒から高卒にしたいんです
調べると、通信制は週2、3回通うだけでいいらしいですが、勉強は必要ですか?
0865名無し生涯学習
2005/09/14(水) 17:26:120866名無し生涯学習
2005/09/15(木) 01:49:36学校によって登校日数が違うのですが、
週2〜3回はむしろ多い方です。大阪の桃谷か、私立でしょうか?
学力的には、数学以外は小卒レベルでもまず大丈夫なのですが
レポートという学習形態上、それを仕上げるための時間が必ず掛かりますし
授業はあくまでペースメーカー的なものなので、自習無しでレポートを解くには無理があります。
写し回しを防ぐために論述問題を多くしている学校もありますし、〆切もあります。
家で教科書を開く気も起きないほどであれば、通信制ではなく定時制に行かれる事をお勧めします。
定時制なら少なくともレポートが存在しませんので、とにかく毎日に学校へ行って
席に着いてさえいれば、家で教科書を開かなくてもどうにかなるでしょう。
全日制よりは欠席しても響かない日数が多いです。
ただし定時制は併習無しの場合、卒業に3年掛かる所と4年掛かる所があります。
0867名無し生涯学習
2005/09/15(木) 02:00:141年の単位は取れている事ですし、転入すれば現役卒業は可能でしょう。
ただしもしも中退してしまうと編入扱いとなり、また2年生からやり直しになります。
それと、公立の通信制は今の時期からだと転入が難しい学校が多いので
私立をあたる必要があるかもしれません。
0868名無し生涯学習
2005/09/15(木) 11:04:47丁寧にサンクスです
やる気があるので、レポートなどはできる自信があります
ありがとうございました
0869名無し生涯学習
2005/09/17(土) 19:07:54大学行く金ないよ
0870名無し生涯学習
2005/09/17(土) 22:08:01高認は現段階ではあくまで資格検定なので
全日制or定時制or通信制高校を卒業→高認を受けなくても高卒
高認に合格→高校を卒業しない限り中卒
[結論]
中卒返上したいなら公立の通信制高校を卒業するのが一番安上がり
これよりも安い方法は無い
0871名無し生涯学習
2005/09/17(土) 22:45:15サンクスです
通信制高校に通います
0872名無し生涯学習
2005/09/18(日) 02:04:040873名無し生涯学習
2005/09/18(日) 02:15:56しかも高認はたった8(or9)科目だから、高校卒業に必要な74単位の3分の1にも満たない。
これが、大検→高認に制度が変わる際に合格者への学歴付与が見送られた理由の1つ。
高校の必修科目である体育なんかも高認には無いし。
ただ 高認の合格科目←→高校の単位 で相互振替できる制度はある。
高校で単位取った科目は、高認の時に受けなくてもいいし
高認で合格した科目は、高校で受けなくてもいい。(高校によって条件が違う)
だから併習がまったくの無意味って訳ではない。
0874名無し生涯学習
2005/09/18(日) 17:11:04地道に3年通います
0875名無し生涯学習
2005/09/19(月) 07:19:38接すると「なんで、通信行ったんだろ?」て、正直疑問に思ったりしたんだよ。
けど、最近思うのは、通信終わってる人たちって、何ていうのかな、こう、全日制の学校出て来た人らと比べて、
「大人」なんだよな。考え方とか、態度とか・・・
あと、いろんな事情を経て来たモンも居て、それが人間性にプラスに作用しているようにも思えるんだよ。
例えば、「親に迷惑かけらんない」とかいって人一倍努力家だったり、挫折しそうな学生見ると、親切に声掛けたり、
シッカリした面と、やさしい面を持ってる奴が多いように感じる。
てか、何より俺ら教員に対して協力的なのが多いのにも驚かされる。通信教育で培われるそうした「素養」ってのは、
何なんだろうな・・・・・・?
0876名無し生涯学習
2005/09/19(月) 21:29:31通信制の登校日は数少ないぶん、1回1回が高校生としての自覚を維持するためにとても重要です。
欠席すればするほど学校生活から意識は離れ、レポートにも手を付けなくなり
そのまま脱落してしまうのが普通ですから、通信制を卒業した生徒の大半はこれとは逆で
スクーリングをほとんど欠席していません。ただ、その理由は必ずしも
意志や意地の賜物というほど大袈裟なものでは無いのです。
通信制への入学にあたって親からの反対、中学不登校や全日制からの脱落など
状況を克服してきた生徒は確かに少なくありませんが、比較的のほほんと入学してきた生徒でも
卒業に漕ぎ着けた頃にはある過程を経ています。
ともすればルーチンワーク化してしまう全日制や定時制と違い、登校1つとっても何かしら自主性や
動機を求められる中で、惰性が削ぎ落とされて学校と自分との関係性が鮮明になるのです。
(遠距離恋愛に似ているかもしれませんね)
ですから、学友や教員との交流から生まれる学校生活への愛着と
モチベーションが比例する事を、経験や観察によって人一倍思い知っているという訳です。
公立校や一部の私立校の場合「今さら高校なんて」という葛藤を乗り越えているだけあって
脱落率が低い成人生徒達の存在も、現役生にいい影響を与えているかと思います。
0877名無し生涯学習
2005/09/21(水) 15:52:06全日制を退学して通信制にいこうと思っています。
大学に進学したいので、通信でちゃんと勉強する気はあります。
都内で、教師生徒の雰囲気が良くて、勉強する環境が整っている
学校を探しています。
誰か知っていたら教えてください。
お願いします。
0878名無し生涯学習
2005/09/21(水) 16:38:04とりあえず東京の公立中心の紹介は↓な感じ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1125868161/102
やっぱ新宿山吹目指すのがいいんじゃない?偏差値50らしいし。
あと、今の学校を退学はしちゃだめ。退学すると編入扱いになるから
ちゃんと転入手続き取った方が履歴も汚れなくて得だよ。
編入より転入の方が往々にして有利だし、定員が少ない所は尚更。
0879名無し生涯学習
2005/09/21(水) 21:21:15今の学校にまだ籍があるので退学はしないで、転入することにします。
やっぱり公立では新宿山吹がいいんですね。
がんばってみます。
本当にありがとうございました。
0880名無し生涯学習
2005/09/23(金) 13:28:23来年から定通併習を受けるか、高認で単位を取っていくかで迷っています。
どんなに少しでもとにかく早く卒業したいです。
通信制と定時制で同時に勉強を進めている場合、スクーリングはありますか?
又いまそうしている方、どんな感じですか?
忙しいとか聞いたことはあるけど...
0881名無し生涯学習
2005/09/25(日) 17:58:06愛知県の人は最低な人間にならないために高校入試頑張るんだ。
少年老いやすく学なりがたし
中学校までが勉強するときだ。
その後はあとのまつりだ。
馬鹿な奴はどうせそれなりの頭しかないし・・・
定時制高校の出身のぶんざいで勉強なんかたかがしれているんだ。
生意気やってけつかるわ。
愛知県豊田市の人は俺よりも一生涯にわたって愚かで貧乏でなければ何のための高校入試だ。
ふざけるんじゃねぇー
っていうけどな。
0882名無し生涯学習
2005/09/25(日) 20:05:01定通併習はあくまで、単位を合算できるというだけですので
当然、スクーリング・レポート・テストを定時制とは別途受ける必要があります。
例えば定時制の授業で通信制のスクーリングを代替する等は不可能という事です。
3年での卒業を目指すにあたって、定時制で授業を受ける事にこだわらないのであれば
定通併習よりは、高認の合格科目を単位に振り替えてもらうか
来年度の春にでも通信制へ転入して、通信制1本でいく方が負担は少ないかと思われます。
>>881
以前から感じていた事ですが、「地域」に対する愚痴がメインならば
もっと相応しい板やスレがあるかと思うのですが。
0883名無し生涯学習
2005/09/26(月) 07:16:12定時制高校の出身者は頭の中身も大したことないから君の町では一番くらい貧しく愚かでないと気がすまない。
そう思う人は絶対少なくないと思うよ。
それに子々孫々それも受け継がれるってさっ
経済格差は教育格差なんだと。
教育大学の人間が市営住宅と県営住宅の母子家庭めぐまれない家庭をまわって奇妙な調査をしている。
愛知県豊田市の住民から見ればでらー面白い調査でいかんわ。
あなたが母子家庭なのはあなたの親が母子家庭だからですね。
あなたが貧しさから抜けられないのはあなたの親が抜けられなかったからですね。
あなたが資格検定試験に興味がなく自動車運転免許がないのもあなたの親が全く教育に関心がなく愚かだったからですね。
あなたが高等学校に入れなかった卒業できなかったのはあなたの親が入れなかったからですね。
頭の中身は遺伝しますからね。
教育調査隊は本人の前でそう話している。
定時制高校のみなさん、学校の先生どう思いますか。あなたの意見を聞きたい。
愛知県豊田市の方からみれば本当に面白い調査だと思いませんか。
0884名無し生涯学習
2005/09/26(月) 21:45:51定時制や通信制関連のスレは2ch内に幾つかありますが
その中でもここは元々書き込みペースの速いスレではありません。
おそらく統合スレであるというのが原因の1つかと思いますので
教育板などにある定時制単独スレへ移動されるか
それこそ、任意の板にご自分でスレを立てられた方がよろしいのでは。
0885名無し生涯学習
2005/09/26(月) 22:55:52中学校で不登校だったりする人には進学できないことになっています。
日本全国で一番高校進学率が低いのです。
自分より不幸な人間だの愚かで貧しい人がいなくては生きてはいけないくらいの考えがなくては愛知県では暮らしてはいけない所なのです。
だけれども自分はこう思っています。
母子家庭の調査をやめさせることはできても問題解決にはならないのです。
定時制高校は恥ずかしい。と言いながら学校で勉強するのでもなく退学していく人を減らしていく問題解決にならんのです。
愛知県では定時制高校通信制高校に進学しても卒業する人は半数以下だったりします。
問題解決できない。
不幸な人を救い出せないのか。
0886名無し生涯学習
2005/09/26(月) 23:04:16自分が問題解決していくために皆さんの力を借りたいのですが・・・・
一つは母子家庭問題貧困と無学解決一つは愛知県における高校中退者の定時制高校は恥ずかしいが勉強はしない。の人間改造問題。
恥ずかしい人間とは最低な人間とはどういうことなのか教えてくれ。
愛知県における定時制高校通信制高校の中退を考えている人によきメッセージを
0887名無し生涯学習
2005/09/26(月) 23:11:06まちBBS東海(http://tokai.machi.to/toukai/)か
教育委員会総合スレッド(http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1086787191/)へどうぞ。
0888名無し生涯学習
2005/09/27(火) 05:59:14スレ違いの香具師なんか相手するから、どんどん書いていくんだよ。
こういった連中の対応は、徹底スルーが一番。
相手にしなければ、そのうち消えるべ。
0889名無し生涯学習
2005/09/27(火) 15:02:39高校中退を考えている人はいないのですか。
貧しい人はいませんか。
今このスレッドを見ている人の中にもいるかもしれないんですよ。
愛知県では最低人間だの定時制高校が恥ずかしくて自分が恥ずかしい人間だ勉強はしたくない。
定時制高校を中退しようと考えている人がこのスレッドをみているのかもしれないんですよ。
そこで皆さん、何が恥ずかしい人間であることなのか教えてください。
無学からどうしたら抜け出せるのか教えてください。
0890名無し生涯学習
2005/09/28(水) 14:01:52不登校勉強追いつきたいの奴はとんでもないオオバカのガキ精神年齢のとても低い奴だから、
定時制高校通信制高校生涯学習の世界の人間に入っていけそうにない奴ではないかと思われます。・・・
こんな奴は皆さんも絶対相手にしないですよね。
不登校勉強追いつきたいという奴は何が恥ずかしい人間であることなのか論ずるに値せず無学からの脱出でもないのです。
仕事をしながら日々定時制高校に通っている方卒業まで頑張ってください。
細木和子のように女の子になるための勉強は高校生には不要です。
日本の義務教育で家庭科で必要なことは習っているはずです。
中学を卒業して働いてそのまま結婚しても暮らしていけます。
料理は職人の技を学ぶためか学問として学ぶかならいいと思います。
女子高校生に女の子になるための教育は不要です。
高校生のうちに若いときにどうか皆さん
数学や社会科、国語などを学び社会人としての常識ある知識を身につけるよう頑張ってください。
0891名無し生涯学習
2005/09/28(水) 14:51:40細木さんからおへそを女の子は出してはいけないよ。
精神年齢が低いのかね。
社会に出ると悪い大人もいるいい大人もいる。自分でよいこと悪いことしっかり判断し責任ある行動をとること。
いったん社会に出ると誰も教えてくれるものはいないよな。
他人から馬鹿な注意されないようにしよう。
細木さんのような人から注意されたら心から感謝してすぐに改善するようにしないといけない。
社会人になって自分をしかってくれる人に万が一であったら叱ってくれたことに心から感謝してすぐ直しなさい。
親のいない子どもとして育った人もいるのかもしれない。貧しさ社会の厳しさを経験している
通信制高校生よ定時制高校生よ。
0892名無し生涯学習
2005/09/28(水) 18:08:08今のところ、新宿山吹や世田谷泉を考えています。
0893名無し生涯学習
2005/09/28(水) 18:14:590894名無し生涯学習
2005/10/07(金) 05:56:46>>885
ちゃんと愛知県の定時を見てないね。コイツは
>中学校で不登校だったりする人には進学できないことになっています
こういう人もいっぱい通ってましたけどね
多分コイツはノイローゼなんだろうけどいい加減にして欲しいね
>愛知県では定時制高校通信制高校に進学しても卒業する人は半数以下だったりします
どこも似たり寄ったりだよ
0895名無し生涯学習
2005/11/20(日) 14:30:040896名無し生涯学習
2005/11/28(月) 17:09:39でも当方は横浜在住だから神奈川の定時制通信制事情の話求む!!
0897名無し生涯学習
2005/11/28(月) 17:52:26全日制は確か授業の三分の二は出席しなければダメだったと思いますが、定時制はだいたいどのぐらいですか?
半分ぐらいですか?
0898名無し生涯学習
2005/11/28(月) 18:04:51漏れの時代でも出席3分の2だったよ(昭和〜平成、公立)。
だいたい9月〜10月位で全然出席しない香具師が出席日数足りなくて退学するパターンだったな。
0899名無し生涯学習
2005/11/28(月) 18:20:16それだと定職持ちの人やフルタイムでバイトしてる人は残業ナシでも確実に遅刻なんじゃ?
定時制ってそのへんの考慮はないんですか?
それとも必ずしも17時から出る必要はないんですか?
0900ck
2005/11/29(火) 00:16:220901名無し生涯学習
2005/11/29(火) 17:19:55定時制のメリット・デメリット
毎日通えば卒業させてくれる。週5日通わなければならない。
通信制のメリット・デメリット
毎日通わなくていい。勉強する意欲を持続するのが難しい。
かな?
定時の場合、会社は17までだとしても、会社→学校までの通学時間を考えてから判断した方がいい。
0902名無し生涯学習
2005/11/30(水) 08:20:14定時制と通信制
母子家庭とか父子家庭とか経済的に苦しいとか
これが遺伝するかどうかの教育大学の調査についてどう思いますか。
県営住宅市営住宅をくまなく訪問調査する奴ら・・・
しつこくイヤラシイ調査隊だがね。愛知県の県営住宅の我が家の付近まで訪問に来た
親の学歴だの教育の関心程度だの子どもの成績だの
とにかく悪質な訪問販売並みなんだぞ。
定時制高校の人よ。
父子家庭、母子家庭、経済貧困になんか負けないぞ。
悪質な訪問販売並みのくだらない教育関係者は馬鹿な調査をしているのだ。
気にすることないさ。
頑張ろうじゃないか。
貧困と無学からの脱出だ。
愛知県にすんどるけどシンドイ課題だな。
君たちからの意見も聞く。
この悪質訪問販売並みの教育関係者をどう思いますか。
0903名無し生涯学習
2005/11/30(水) 11:53:0717時から始まるというのは3年で卒業したい組。(0時限といってた)
4年かけてもいいという組は17時45分からだったよ。
欠席は1コマにつき10回までOK。ただし、それを超えても補習やら
レポート提出やらで何とか形をつけて単位認定をしていた。もちろん、
欠席のほうが多いようなレベルまで救済してくれるわけじゃないだろうが…。
生徒は、やんちゃが過ぎて、または学力が問題外なので定時制しか入れて
くれるところがなかった組と対人スキルの低い組(一年間同じクラスなのに
一言も口をきかなかった、とか)が半々くらい。
どちらも、(比率にすれば全日制とはけた違いに先生が多いことになるので
出来ることだろうけど)けっこう学校側はまめにケアしてたね。
0904名無し生涯学習
2005/11/30(水) 20:26:57その1限の授業は確実に出席できない
職場から学校への移動時間も考えて、出席できるのは2〜3限あたりから
できれば定時制みたいに毎日学校に通って授業を受けたいんだけど、やはり通信制のほうがいいのかなぁ、、、
0905名無し生涯学習
2005/12/01(木) 08:39:09クラブ活動とかがあって人間関係等も学べるし
やばい犯罪なんかに巻き込まれることはない。覚せい剤など飲酒喫煙は絶対禁止
愛知県の県営市営住宅の治安に役立っているようだ。
それにしても、ウヨク団の奴らは本当に身近な存在なのかね。
愛知県は自動車バイクの盗難が多くて若い連中が深夜暴走していてやかましい。
覚せい剤をうっていなければいいのだが・・・・
0906名無し生涯学習
2005/12/01(木) 08:47:25犯罪だぞ。
愛知県の県営住宅市営住宅の母子家庭と経済貧困者を馬鹿にするな。
いまにみておりゃぁよ。
絶対貧困と無学からの脱出してやるからなっ。
固い決意。
駄目な教育関係者に対抗する。
県営住宅市営住宅の母子家庭には勤勉者が絶対いるんだ。
0907名無し生涯学習
2005/12/01(木) 20:56:11実際今の定時制ってどうなんですか?
中学出たての現役生ばかり?
それとも年配の方もそれなりにいらっしゃるのですか?
0908名無し生涯学習
2005/12/01(木) 21:11:50自分が行ってたのは工業高校の定時制なので、そこ限定の話。
高卒で改めて入ってくる人も3分の1くらいいたよ。編入生は4年制の3年編入で
専門科目だけやればいいことになってた。だいたいが2〜30代だけど中には
定年退職してから入学したなんて人もいた。職業高校なので、資格を取りたい人とか。
(通常ルートの生徒が少なくなって、学校側が編入生を積極的に募集してたみたい…)
通常ルートの生徒は現役か、1〜2年遠回りをしたのがまざるくらいかな。
0909名無し生涯学習
2005/12/01(木) 21:22:25そういう工業系の資格は、それぐらいの年代でも有効ってことなのかな?
0910ck
2005/12/04(日) 17:42:510911名無し生涯学習
2005/12/05(月) 10:30:050912名無し生涯学習
2005/12/05(月) 13:43:331単位300円ぐらいじゃなかった?
高校卒業に必要なのが確か70単位だか80単位でしょ?
私立の通信制に比べたら格安ですむ
私立の通信制は学費が公立の全日制と同じかそれ以上かかるからな
0913名無し生涯学習
2005/12/10(土) 09:36:01でも母子家庭、父子家庭の寂しさは通信制では厳しすぎる。
皆さんは、幸せな家庭環境なのかね。
何不自由なく育っているのですか。
両親の離婚だの事件や事故、地震や津波台風によって両親を失ってしまった子ども
姉歯建築家によって今回犠牲者となる人も増えます。
定時制高校で共に働きかつ学校で学ぶ仲間が必要だったりするんです。
寂しさのあまりヤバイ覚せい剤とか飲酒喫煙の誘惑にのってしまいかねません。
0914シュナイダー
2005/12/11(日) 19:31:52どーしてあんなに退学した学校名を聞いてくるの?
そんなに知りたいのか?
その学校が国立大学に合格者を多数 出る高校だと
どーして大騒ぎするのか?
0915名無し生涯学習
2005/12/13(火) 20:00:39http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1134469402/
0916名無し生涯学習
2005/12/18(日) 00:31:470919名無し生涯学習
2005/12/24(土) 20:15:300920名無し生涯学習
2005/12/25(日) 09:35:13んなことないだろ
一単位8千円って私立の通信制より高いじゃん
神奈川県だけど、公立の通信制は確か一単位数百円のはず
0921名無し生涯学習
2006/01/04(水) 02:29:36俺の学校は 1科目1200円。
0922名無し生涯学習
2006/01/04(水) 17:32:370923名無し生涯学習
2006/01/07(土) 00:42:57初年20万とか絶対無理…
0924名無し生涯学習
2006/01/07(土) 09:03:28学費だけだったら通信制大学でもそんなにかからないぞ。
0925名無し生涯学習
2006/01/08(日) 05:31:43ローンとかあるのかな。
あるとして、学校に払うのは一年ごとだよね?
とすると、三年通うのなら次の年ごとにローンを組むのかな。
三年分を一気に払うとかは無理なの?どこも。
0926名無し生涯学習
2006/01/11(水) 05:44:21公立は近くに ないの?
公立なら お稽古事の月謝以下で 通えるよ
0927名無し生涯学習
2006/01/13(金) 09:52:31大学行くなら大検(高認?)はとっておいたほうがいいでしょうか?
後、通信制と通学の大学ならどっちが将来にいいですか?
0928名無し生涯学習
2006/01/13(金) 10:25:17大学はカネと暇があれば断然通学。
通信は試験ないといっても社会人や趣味でもない限りお薦めできない。
0929名無し生涯学習
2006/01/13(金) 10:45:47通信卒業するなら大検は必要なしですか?
暇はヒマなんですが金のほうが・・・
公立国立?でも結構かかりますか?
0930名無し生涯学習
2006/01/13(金) 11:25:19通信卒業したなら大検いらないと考えるのが普通だろう。一応高卒だし。
漏れの言うこと信用しないなら、高校に直接尋ねたら。
金も問題だが、国公立入るのは学力のほうが重要。
通信高校の内容では、多分入試は通用しないと思う。
通信制大学は、入試がない(慶應なんかは書類審査で落とされることがあるらしい)が卒業が難しい。
特に記述式のリポートや試験を書き慣れてない1年入学者はなかなか大変だよ。
通信だと先輩など他の学生と会う機会がなかなかないからね。
0931名無し生涯学習
2006/01/17(火) 12:43:16過去問とかみたらかなり難しかったですね・・・
後2年あるんで頑張ってみようと思います。
もう通信には行きたくないんで通信の大学なら短大行こうと思います。
いろいろとありがとうございました。
0932名無し生涯学習
2006/01/17(火) 15:18:200933名無し生涯学習
2006/01/17(火) 15:38:470934名無し生涯学習
2006/01/23(月) 13:14:210935名無し生涯学習
2006/01/23(月) 14:43:22公立の通信制なら大丈夫でしょう。
更に既定の日数・時間数以上アルバイトしていれば
教科書代も還付されたり、定時制通信制の生徒のための
奨学金制度もあるので学費の心配はまずいらないと思います。
ただ公立は設置数が少ないため、運悪く遠方になる場合は
交通費がかさむかもしれません。と言っても登校日数が少ないですし
およそ半額になる学割回数券の申請書を発行してもらえるはずです。
0936名無し生涯学習
2006/01/28(土) 19:17:33中学3年間分の基礎がしっかりわかってないと勉強ついていけなくなっちゃうかな
0937名無し生涯学習
2006/01/29(日) 10:43:44亀レスだけど・・・・。
科学技術学園はサポート校との連携が多いのでそんなに難しくはない。
授業料の中に教科書+学習書代を含んでいるから授業料もさほど高い
わけではない。
レポートをやり、スクーリングを受け、レポートから試験問題が出て、
その繰り返しじゃないのかな。
ただ、ひとつ言えるのは教員が高齢化していること。
0938名無し生涯学習
2006/01/29(日) 20:08:31数学だけは中卒レベルの基礎があった方がいいでしょう。
数学は実際に問題を解かなければ身に付かないため
入学後に基礎からやるのは、時間的余裕の面から
他教科のレポートにまで影響が出かねません。
0939ニャオ ◆MANA.F./rg
2006/01/30(月) 13:06:21通信て高いんかなぁ!?
0940名無し生涯学習
2006/01/30(月) 15:54:16公立校はどこも年間数万円ですが
私立校は登校日数が全日制並のところもありますので
年間10数万〜50万以上と幅があります。
0941名無し生涯学習
2006/01/31(火) 13:20:430942名無し生涯学習
2006/01/31(火) 13:59:46東京都ですと公立校は3校です。
・新宿山吹
ttp://www.yamabuki-hs.metro.tokyo.jp/tusin/index.html
・一橋
ttp://www.tnet.metro.tokyo.jp/%7ET110/hajimete/tu_main.html
ttp://www.tnet.metro.tokyo.jp/~T022/tsushin/index.html
・砂川
ttp://www.sunagawa-h.metro.tokyo.jp/
新宿山吹は人気がありますが、通信制は募集人数が少ないようです。
一橋は上野高校からの再編で、こちらは生徒数が多いです。
砂川は、通信制は設置されて間が無いのですが
ネットスクーリングやeラーニングに力を入れているようですね。
東京都だけはどの公立通信制も入試があるのですが
やはり新宿山吹が最も難しいとの事です。
0943名無し生涯学習
2006/01/31(火) 20:23:160944名無し生涯学習
2006/02/01(水) 01:41:540945名無し生涯学習
2006/02/01(水) 08:27:06千葉の通信制は千葉大宮(いままでは千葉東)しか知らないな。
ttp://www.chiba-c.ed.jp/chibaohmiya-h/tuu/index.html
0947名無し生涯学習
2006/02/08(水) 13:32:18>>941
砂川はまだネットスクーリングはまだ開始してないので
ネットスクーリング希望してる人にはおすすめ出来ないな
設置されてからまだ1年経っていないので生徒数もかなり少ない
最初の頃は80人ほどいたのだが今じゃ30人いるか?という・・・
ごめん チラシの裏に書いてくる(´・ω・`)
0948名無し生涯学習
2006/02/09(木) 17:38:040949名無し生涯学習
2006/02/10(金) 18:48:480950名無し生涯学習
2006/02/11(土) 00:57:000952名無し生涯学習
2006/02/11(土) 01:43:210953名無し生涯学習
2006/02/13(月) 23:08:43公式サイト(ttp://www.with-us.ed.jp/correspond/index.html)によると
>ウィザス高校では法定スクーリング時間数の10分の6はインターネット学習、
>10分の4は本校での集中スクーリングとなります。詳しくはお問い合わせください。
との事です。やはり体育のように実技の必修科目もありますので
まったく学校に行かなくてもいいというわけでは無いようです。
0954名無し生涯学習
2006/02/14(火) 15:08:36ご丁寧にどぅもありがとうございます_(._.)_
0955名無し生涯学習
2006/02/15(水) 15:26:06小6〜中3辺りの算数・数学をカバーしてくれるような
さすがに10年近くブランクがあって分数もわからないので。
0956名無し生涯学習
2006/02/16(木) 12:49:330957名無し生涯学習
2006/02/16(木) 22:23:58参考書や問題集は相性がありますから、実際に書店等で目を通して
解りやすいと感じたものにした方がいいですよ。
オンラインでは以下のようなサイトもあります。
算数
ttp://www.morinogakko.com/classroom/sansu/sansu.htm
中学数学
ttp://contest2002.thinkquest.jp/tqj2002/50027/
ttp://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm
>>956
定時制でしょう。予備校等に通うのであれば
その時間を作りやすいのはもちろん通信制ですが。
0958名無し生涯学習
2006/02/18(土) 23:47:38ほとんどの定時制は勉強といえるほどの勉強はしないよ
極端な話出席日数さえ足りていれば卒業出来ちゃう所もあるし
通信制の場合はレポートを出さなきゃいけないからある程度は勉強しなきゃいけない
どちらにしろ自学自習が基本だな
0959名無し生涯学習
2006/02/19(日) 01:19:22極端な話、レポートは他人のを写せてしまうから
形だけでも授業に出られる方が有利だと思う。
解らない所があった時に直接教師に質問できる機会も多いわけだし。
通信制の出席時間数は全日制・定時制の
何分の一かで済むように定められてるしね。
0960名無し生涯学習
2006/02/20(月) 06:56:22俺は両方に言ってたことがあるけど
定時だとその授業が本当に形だけのことも多いんだけどね
質問できるといっても教師のほうもぬるま湯に使ってるから教え方が下手な人も多いし
まあ通信だと本当に聞ける機会は少ないけど
私立だと熱心にやっているところもあるようだから
学校によりけりといったところだ
0961名無し生涯学習
2006/02/20(月) 13:53:19一応高校レベルの教科書にそって授業するんではないの?
英語数学は普段の英TUとは別に、英語数学入門という小学校高学年〜中学レベルからやってくれる授業があると聞いた
中学レベルからやってくれる授業もあると聞いた
あとは3年で卒業したい人で大学進学を考えてる人向けに、英文法と英文解釈の授業があるとか
それでも定時制の授業だけでは中学〜高校の教科書の基礎レベルの学力はつかないの?
0962名無し生涯学習
2006/02/20(月) 19:33:13まあ本当に学校によって差が激しいとしか言いようがない
アルファベットからやるから中学レベル、基礎レベルといえばそうだけどね
教科書の内容なんてはしょりまくりだよ
特に公立はそういうのが多い
私立は受験対策も見据えたことをやっているところもあるみたいだけど
行きたいのなら情報収集はしておいた方がいい
0963名無し生涯学習
2006/02/23(木) 08:55:51ただ単に卒業だけしたいなら公立で仕事しながらでも充分出来る。
進学したいなら高校はあくまで卒業する事のみにして勉強はサポート校行かないと無理。
とにかくレベルが低い、教科書をサラッとなぞるだけのゆる〜い感じ。
試験も事前に似たようなプリント渡されるから前日に軽く予習すれば良。
良い歳したオッサンオバハンが全く赤点無しで簡単に卒業して行けるレベル。
もし赤点でも極端に教師に嫌われでもしない限り下駄履かしてくれる。
それだけ教師もゆる〜いw
実際、通信や定時は教師がやりたくないって思ってるからやっつけ仕事だったりする。
0964名無し生涯学習
2006/02/23(木) 09:54:28定時制も通信制どっちもレベルが一緒なら、通信制+サポート校、予備校のほうがいいかな
0965名無し生涯学習
2006/02/24(金) 02:28:500966名無し生涯学習
2006/02/24(金) 08:41:10学力つけたいのなら、サポート校や予備校選びが重要だと思う。
0967名無し生涯学習
2006/02/25(土) 15:45:160968名無し生涯学習
2006/03/06(月) 19:07:05前のスレ見ててもやっぱり人気高いんだなぁって思うんですけど、ここに新宿山吹通ってる人はいますか???
もしいたら、学校の雰囲気など教えてください!!
09692
2006/03/07(火) 10:04:030970中川泰秀
2006/03/07(火) 10:08:55そういえば、貝塚かどこかの3部制定時制高校もなく
なったそうだ。
全日制高校にですら誰でも入れる今の時代に、定時制
高校 ・ 通信制高校は必要ない、と言うことか。
大学の2部もだんだんと減ってきた。1部の大学ですら
半分が定員割れの今の時代に、2部 ・ 短期大学 ・
通信教育の大学なんか学生が集まらないのは至極当然の
ことである。
0971名無し生涯学習
2006/03/08(水) 15:32:36だから通信が儲かるんだってば
0972名無し生涯学習
2006/03/10(金) 03:39:06老若男女いろんな奴が居る
ある意味いい人生勉強になる
0973中川泰秀
2006/03/10(金) 09:31:50頭が極端に悪いヤツと頭が極端に良いヤツとに
明確に2分化されるのが通信教育の学校だ。
0974名無し生涯学習
2006/03/11(土) 02:22:270975中川泰秀
2006/03/11(土) 10:25:530976名無し生涯学習
2006/03/11(土) 10:40:07通信制大から
大学院いくつもうかったんだろ?
「頭が極端に悪いヤツと頭が極端に良いヤツ」
と自認してるんだろ?
まあ、優秀なのは確かだから謙遜せんんでもよかろう
0977名無し生涯学習
2006/03/11(土) 14:56:29自作自演乙
0978名無し生涯学習
2006/03/13(月) 00:23:130979名無し生涯学習
2006/03/13(月) 09:19:530980名無し生涯学習
2006/03/13(月) 09:37:52まあ年齢にもよるな。リアル厨房なら学ランで問題なし。
そうじゃなければ持っていればスーツとか。
とにかく公式の席に出る服装で行くのが無難だと思う。
0981名無し生涯学習
2006/03/13(月) 10:12:53レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。