SRS能力開発法について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0566名無し生涯学習
05/01/20 01:16:19>>私「あなたはどの絵が特に好きですか?」女「全部」私「しいて言えばどn」女「全部」女去る。次のカモを探しに。
このあたりでやっと、「この女は絵が好きでもなんでもねーな。ただの販売員じゃねーか」って思いました。
描画法や絵に込められたテーマなどについての話に、彼女は何の興味も持ってなかったわけです。
全部の販売員が彼女のような人間ではないと思います。今夜の女は外れでした。
彼女にとっても無職道程方形ひきこもりの指まわセックス提唱者である私は、外れだったのでしょう。
しかし絵葉書はもらえましたから、良い展覧会だと思います。めげずに明日も行って絵ハガキもらうぞ!
やくざとかは絡んでないようですから、「買わない」
「ローンは組まない。買うなら絶対一括で120万払う。すなわち今は買えないというスタンス」
「住所氏名は絶対書かない、教えない」という気構えさえ事前にきっちり出来ていれば、
素敵な絵を鑑賞する貴重な時間が持ててかつ、素敵な絵ハガキをもらえます。
女性店員の「買え」という波動に対し、私は「買わないというより買えない」という波動で応戦する。
つまり干渉原理による心の場がその場に生まれるのだと思います。
それを潜在意識の従業員たちの働きにより、女性店員の心を「絶対ローン組ませて買わせる。内臓を売らせてでも」
から、「まあ、買えなくてもしょうがないよね。お客さんに絵を楽しんでいってもらおう」
という路線に、彼女自身が気づかないうちにシフトさせる訓練を、明日というか今日、したいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています