トップページlifework
1001コメント346KB

明星大学通信

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しずかNGNG
明星大学の通信、心理教育をやりたいのですが
どなたか、在学中、卒業された方、いらしゃいましたら
意見をお聞かせください
0518名無し生涯学習NGNG
秋スクはもっと日程と時間配慮しろって>事務
日程表見るとホント事務が無能で学生のこと何も
考えてないのがわかる。

11月、日野で試験後にスクの授業開始とか高知でテスト後に
スクの授業開始とかやってもらわんと秋スク受けられない日程
ばっかりじゃん…抗議電話どんどんするべきじゃない?
0519名無し生涯学習 NGNG
>>517
私も同意。森下恭光のテキストと高橋史朗のテキストには危険な思想を感じる。
もともと、愛国心・完成教育・愛を強調として、教育勅語を復活させるべきだと
唱えている2人だし・・・。学校現場ではそんなことは役にたたないしねw
どっちも、中曽根元首相を尊敬している教授。

>>518
明星の職員は無能なのは十分承知。まったく使えないし、頭堅いしw
職員のほとんどが、明星大学のOBOG。詳しく言ってしえば、「明星幼−小−中−高−大」
と言う金持ちの家柄の経歴で、明星学苑に歯向かわない人が条件。イエスマンだね。
あとは、学生自治で大学側(学生課)寄りの考えで運営してきた学生が多い。
なんと言うか、大学当局に好まれた学生がコネで職員に就職って感じだそうだ。

学生のためじゃなくて、大学のためおよび教職員のためって感覚が占める。
福利厚生とか学生へのサービスとかには力を入れないのだ明星スタイルなのです。
0520名無し生涯学習NGNG
明星の卒業生に聞いたところ
いわゆる「明星大学の中での(通学課程の事)エリート」とは、DQNである。

まぁ、学生自治会にしろ各種運営委員会にしろ、重役ポストにつく学生はみんな真性馬鹿が多いと
その卒業生は言ってたし。学生自治会のことを「生徒会」とか言っていたらしい。。。


明星でのエリート生徒?が使う用語
学生自治会→生徒会
学生 → 生徒
総括 → 反省会
講義 → 授業・お勉強
大学 → ガッコウ
非常勤控え室 → 職員室

嘘のようだが、これが本当なのだから驚き。
0521名無し生涯学習NGNG
>>520禿同。
事務の若いショートカットの女二人は態度激悪の上に
使えない、頭堅い、無能の三拍子。それで学生から巻き
上げた金で給料貰ってると思うと思い切りはり倒したいな。
0522名無し生涯学習NGNG
↑訂正
>>519ね。
0523名無し生涯学習NGNG
>>517
>>519
森下たん偏ってるか?
愛国心は教員になったら指導しなくちゃ行けないことだし、
そんなにおかしいとは思わないぞ。
0524名無し生涯学習NGNG
>>523
自分は頭がいい、とほざく教員(森○)が普通とは思えないけどね。
0525名無し生涯学習NGNG
>>524
漏れには受けねらいにしか見えなかったけど?
0526名無し生涯学習 NGNG
森下は人によっては見下した態度で話すときある。

>使えない、頭堅い、無能
どうしようもない学生が職員になっちまうのもアレだな。
大学には好まれても、社会では使えないってか。
大学職員の要領悪すぎ。うちの職場(民間)の高校生のバイトより悪い。

0527名無し生涯学習NGNG
>>516
テストの採点官ってやっぱ複数いるみたいで採点官ご
とに甘かったり厳しかったりする科目が殆どっぽいね。
「○○地域は誰々先生に採点お願いします」、みたいに
地域も試験合格に関係あるとしたらもう簡単な地域に
人が集中しそうだね。

問題はやはり上の噂からすると情報学概論だね。
オマケにスクない科目だし。概論なんだから甘く採点しろって…
アンケートで抗議してた友人いたよ。
0528名無し生涯学習NGNG
科目修了試験について漏れが受けた科目についての感想を述べます。

道徳教育の研究・特別活動研究・生徒指導 → レポートの内容から出題されるので、レポートを復習して下さい。
特に、生徒指導は、毎回、問題が似ています。過去問重視。

教育方法学T → テキストから出題。試験問題は、いくつかの問題を使いまわししています。過去問を勉強して下さい。

体育科教育T・教師論 →テキストやレポートとはあまり関係なく、どちらかというと自分の意見を書く問題が多いです。
体育科は、学習指導要領の体育科の目標を参考にすると書きやすいです。

初等体育科教育法 → 学習指導要領から出題。試験問題は、いくつかの問題を使いまわししています。過去問を勉強して下さい。
最近は、基本運動領域の性格、新学習指導要領の改訂要点、1・2学年の内容の取り扱い、3・4学年の内容の取り扱い、5・6学年の内容の取り扱い
という問題が出題されています。

図画工作科教育T → テキストから出題。試験問題は、いくつかの問題を使いまわししています。過去問を勉強して下さい。ただし、問題の種類が多すぎで勉強はしづらいです。
漏れの場合、ローウェンフェルドの絵画の発達段階でたまたま勉強したところが出題されました。

はじめて、科目終了試験を受験される方は、とりあえず、生徒指導、体育科教育T、教師論あたりが良いのではないでしょうか?
みなさんの意見・報告をお待ちします。
0529名無し生涯学習NGNG
>>518
他の地区で試験を受けたら?
自分は、秋スク、高知スク、科目修了試験すべてずらして日程組めたよ
0530名無し生涯学習NGNG
>>529
いや、駄目ぽい。私も友人もというか、周りみんなそうなんだけど
11/6、7が日野で秋スク、11/13,14が高知行きたい。
でも通信のHPのカレンダーみると科目終了試験が日野が11/14,
高知が11/7…

11/7、8は高知スクは何も開講していない→高知でテストうけられない、
反対に日野だと試験11/14→高知スクいけねーじゃんのコンボ。

日野市の11/6、7の秋スクは6日が午後かららしいので何で
試験6日にしないんだよ…高知テストは11/13にするべきでしょ…
高知いけないじゃん…と皆ぼやいてる。だってホント見事に日程逆だし。
計画自分の勘違いだったらスマン。

ちなみにどうやって組んだの?>>529
0531111NGNG
ちなみに、同じ月でも違う会場なら試験問題は違うのでしょうか?
0532名無し生涯学習NGNG
>>201
亀レスだけど>>202のいうように>>114>>117みたいなの
はどうしようもない通学過程の学生。通教は優秀な学生
多いとスクの先生も言ってた。

>>214
音楽のイイ先生って誰?

>>238
それ本当?秋スクたった1日遅れただけで駄目だった通信生
が聞いたらブチ切れじゃんね…
0533名無し生涯学習NGNG
>>531
全然ちゃうよ。
0534名無し生涯学習NGNG
 科目試験、一番最初に受けたのは「音楽科教育T」でした…。これは正直言ってしんどかった。3度目の正直でようやく合格。その後に受けた「初等算数科教育法」も2度目で合格。
 一方、同じ日程での受験で何の準備もしなかったのに余裕だったのは「体育科教育T」。このあと8月に受験した「教師論」「初等教育原理」も比較的勉強しやすかったです。
 「初等社会科教育法」はスクーリングでとりましたが、かなり楽でしたよ(担当講師:菱山)。授業もユーモアがあるもので、どちらかというと「教育方法論」に近い内容でした。役に立つかは別として。
 とりあえず、>>528同様、教師論あたりからはじめるのがよいと思います。
0535名無し生涯学習NGNG
>>534
音楽お疲れ様。オレも同じ道をたどりそうだよ…3回で合格でき
るかどうか…冬スクも取る予定だけど落ちたら一年で免許取得
できなくなるしなぁ。大体何でスクで金払って落とされるんだか…

科目終了テストに受験回数書くところあるけど、あれって何の
意味があるんだろう…多く受けるほど合格基準甘くなるとか?
0536名無し生涯学習NGNG
昨年10月からの科目等履修生ですが、6月に出したレポートが戻ってきません。
8月の試験は合格しますた。9月中にレポートが戻らなければ、
継続手続きをしなければならないのでしょうか。
これだけのために41,000円出すのもアフォみたいだ。
ちなみに科目は保育内容の研究「人間関係」です。
0537名無し生涯学習NGNG
>>536
ハンドブックを隅々まで読め
0538名無し生涯学習NGNG
自分が初めて取った単位は、音楽科教育I
高知で取ったから、こんな簡単か…とちょっと拍子抜け
0539名無し生涯学習NGNG
>>536
6月のレポート?まだ8月だし、帰ってこないのでは。
俺なんて、3月31日着のレポートがまだ帰ってこないよ!
平均すると、返却には2.5〜3カ月くらいかかってる。
0540名無し生涯学習NGNG
>>539
帰→返。
ちなみに返ってこないのは、体育科教育Tと図画工作科教育T。
0541名無し生涯学習NGNG
>>509
1回で受かった科目はどんな科目?

ちなみに自分が1回で受かったのはこんな感じ。
図画工作教育T、体育科教育T、教育方法学T、
教育相談研究。
0542名無しNGNG
536
事務当局に問い合わせ
0543名無し生涯学習NGNG
試験orスクで単位を取れていれば、レポの再提出は手続きはいらないってちゃんと描いてなかったか?
0544名無し生涯学習NGNG
>>541
今度、教育相談研究の試験を受けるんだけど、レベルはどのくらいですか?
1発で受かった>>541氏、アドバイスをお願いします。
0545名無し生涯学習NGNG
>>543
それは,どこに書いてあるのですか?
夏スクの結果を待って学習を継続するかどうか決める場合は、まだ納入はしないみたいなことは書いてあったけど。
レポートの場合は、知りません。合格で返ってくるのなら、10月に入ってから返ってきたとしても未納で問題は無いだろうけど、
不合格で返ってきた場合、どうなるのでしょうかね?
0546名無し生涯学習NGNG
>>545
2週間以内(目安だかなw)に再提出するだけ
0547名無し生涯学習NGNG
というか、レポの返却遅れは大学当局の問題だから、
それで継続手続きを取らなくちゃいけなかったら
わざと返却を送らせてるって思われるだろ?(w
0548536NGNG
>>547
禿同。
チャル大のレポ返却遅いのは今や有名な話。
KO大ではレポ返却遅延問題が裁判沙汰にまでなっているというのに能天気だ。
例えば6月に送ったレポが翌年1月に戻ってくるなどという話もありえそうだ。
6月〆のレポートはそれぞれ9月中に返してほしいものだ。
0549536NGNG
いやその前に、お前がもっと早くレポ出せばよかっただろ
と言われればそれまでなんだが
0550名無し生涯学習NGNG
>>548
明星は資格取得を目的に入学するのが多いから、
レポートはとりあえず出しておいて、
スクや試験で単位をとればレポートが不可でも全然困らない(w
0551名無し生涯学習NGNG
>>544
 とりあえず「めいせい」に載ってる過去問からヤマはった。
 しかし、ヤマは大ハズレ…。ところが!
 @治療的教育相談について述べよ
 A教育相談係の役割について述べよ
のうち一問選択だったので迷わずAを選び、適当なことをぐだぐだ書いた。

 「担任枠にとらわれないので、広い視野で学校の問題を把握し、他教員との連携の中で問題を解決することができる。」とか、
 「教師にないカウンセリング等の専門的知識を有し、それを教員との連携で…」とか、ありきたりのことをとにかく書きまくった。内容的というより量で勝負!?し、結果は「良」。
 
 一緒に受けた「原理」や「教師論」に比べると評価は確かにやや厳しいけど、そんなにハイレベルではないと思いますよ。
(>>541 より)
0552名無し生涯学習NGNG
明星大学は何処の学部学科でも教授を含む講師不足。
良い教授は有名大学に引抜かれている始末。
教員不足は、特に日野校舎の理工学部・人文学部・経済学部は死活問題になっている。
青梅校舎も同類らしい。
よって、通信学部には充分に手が回らないのが事実。
0553名無し生涯学習NGNG
そうすると余計に創価大で免許取得したほうがいいということに
なりますか?
0554名無し生涯学習NGNG
学会にマークされるのはやだな。。。
というか、とっとと創価大スレ立ててそっちに行けよ>>553
0555541NGNG
>>544>>551
自分の勉強法も過去問でヤマをはる方法でチャレンジ!
@選んで4つの○○的相談の一つと比較して字数少なめで
駄目かと思ったら可だった…これって字数が大きなウエイトを
しめてるのかもね。他の科目例も知りたい人いたら書きます。

あと生徒指導、特別活動、初等図工科教育法を一度で受かった人は
どんな勉強してどんなことテストに書いた?特別活動、何か
やたら厳しいって評判だよね…
0556名無し生涯学習NGNG
なんで創価なの?
俺には創価の領域には踏み入れたくない。
0557名無しNGNG
会報来た?
0558544NGNG
>>551殿、>>555殿
ありがとうございます。字数で勝負ってことでしょうか。
とりあえず、テキストとレポートを一通り読んで、過去問をまとめてみたいと思います。
そんな、ハイレベルじゃないみたいなので、高知スクには行かず、試験で単位を取ろうと思います。

特別活動研究は、編入後、一番最初に試験を受けた科目です。
特別活動研究と生徒指導の試験問題は、過去問を見ると毎回似たような問題が出題されていたのでレポートを復習しただけで「可」をもらいました。
毎回似たような問題ということで評価は厳しいみたいてすが、要点だけでも抑えておけば合格はするのではないでしょうか。
初等図画工作科教育法は、昨冬のスクで取ったので分かりません。用語の説明とかあるみたいで勉強が大変そうですね。
0559名無し生涯学習NGNG
部報『めいせい』なら来ました。
特にこれという情報は掲載されていませんでした。
夏スク後のレポート提出期限、秋スクの受講料納入、10月生の学習継続の手続き、10月科目終了試験の申込み
このくらいかな。
0560名無し生涯学習NGNG
>>529
いや、駄目ぽい。私も友人もというか、周りみんなそうなんだけど
11/6、7が日野で秋スク、11/13,14が高知行きたい。
でも通信のHPのカレンダーみると科目終了試験が日野が11/14,
高知が11/7…

これめちゃくちゃでしょう。事務はわざと試験受けさせないでスク代稼ぐ魂胆か?
地方から11月6日から日野に来る人捨ててるようなもんじゃん…
地方の人のために6日に試験行うように事務にメールしてみるか。
0561111NGNG
質問です
@試験って日程同じひなら同じ試験問題なのでしょうか?
A憲法、情報学概論ってテスト受かる秘訣を教えてください。
B話題になっている特別活動研究なのですが、8月4つうけて唯一不合格でした。
論点をおしえてください
0562名無し生涯学習NGNG
特別活動落ちたって?
どんな問題だった?
俺の時はレポート課題そのままの内容だったな〜。さいたま・大宮ソニックシティ会場
0563名無し生涯学習NGNG
レポートでA評価をもらったのと同じ事を書いても試験だと不可なんだよ>特活
0564111NGNG
教育課程における特別活動の位置について述べなさいでした

ついでに「特別活動とその他の教育活動とを比較して、特別活動のもつ教育的意義について述べなさい」の論点も教えてください。
すいません
0565名無し生涯学習NGNG
ひょっとして、特活って書く量で判断されてるのかな。
裏表にびっしり書かないと不可とか…
0566名無し生涯学習NGNG
特別活動、4月で不可だったが納得できずに、
懲りずにほぼ同じこと書いたら「良」だった…
0567名無し生涯学習NGNG
学会スレ立てたけど人こねんだよ。
ヤッホーのサイトでも人気ないしな。
0568名無し生涯学習NGNG
>>567
だからって明星大学スレで創価大ネタはスレ違いだろうが
0569名無し生涯学習NGNG
初等算数科教育法って1単位あたり3問あるみたいだけど、
あれって650字ぐらいで書けばいいのかな?
0570名無し生涯学習NGNG
>>568
黙れ。あんま語ってねえだろうがボケ。
大体比較しているのが何が悪い。
低脳必死だな。
0571名無し生涯学習NGNG
↑こんなのが教師を目指してるのかよ…
0572名無し生涯学習NGNG
明星の通信行っている馬鹿も目指しているのかよ。友達になりたくねえな。
お前こそ先公になんなよ。日本の教育界にとって迷惑だから。
0573名無し生涯学習NGNG
>>456>>461>>466
>>553>>567>>570
>>572

( ´_ゝ`)フーン
0574名無し生涯学習NGNG
>>570
こういう人が、児童に対して体罰やわいせつ行為を
したりするんじゃないかな…。
0575名無し生涯学習NGNG
>>570
>>572
そもそもさあ、何で教師を目指そうとしたの?
そんな態度じゃ子供はついてこないよ。
0576名無し生涯学習NGNG
「性の補習」とか。

教師:「○○ちゃん、ちょっと先生のお手伝いしてくれる?」
児童:「はぁ〜い」

その後、○○準備室にて

児童:「・・・・・」
教師:「・・・・・」
児童:「・・・・?!」
教師:「ウォーーーーッッッ」
児童:「ウォーーーーッッッ」
教師:「思ったより重たいテレビだな」
児童:「重たぁい」
0577名無し生涯学習NGNG
>>567
どこに立てたの?
0578名無し生涯学習NGNG
>>575
でもしか先公。
いい就職口ないし、こんな僕チンでも公務員になりたいなあ。
なんてね。
0579名無し生涯学習NGNG
>>569
初等算数科教育法は、1単位あたり2,000字満たしてなくても良いはずです。
課題報告集(2004年度版、9ページ「1−1解答上の注意事項」−5(注1))に書いてあります。
その他、算数科教育、統計学概論、応用英語も同様です。
0580名無し生涯学習NGNG
>>536
 ↓このサイトによると、
 http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=GAF01403&n=1&p=1
 2003年12月 「人間関係」レポート提出
 2004年 2月 「人間関係」受験 優で合格
 2004年 3月 「人間関係」1A,2A
 ということで大丈夫ではないか。
0581名無し生涯学習NGNG
↑のサイトによると、健康、表現T、表現Uは初等音楽科教育法、初等図画工作科教育法、初等体育科教育法で振り返ることができるみたいですね。
もし本当ならば、小学校の免許取得したら幼稚園も取得しちゃおうかな?
0582名無し生涯学習NGNG
荒らしているのは創価学会の人か?
とにかく、学会及び関連団体やら某宗教団体に入っていない人は、普通に考えれば創価大学通信部には行かないはず。
そもそも、同盟関係の公○党の選挙演説を観れば、怪しい雰囲気漂っているし。
「売国奴の共産党・社民党・民主党・日教組をぶっ潰せぇーーっ!」と街中で堂々と叫ぶ集団だよ?
正気の沙汰じゃないよ創価て言う所は…。
0583名無し生涯学習NGNG
でも明星より安い学費で免許もきちんと取れるんならいくんじゃない?
0584名無し生涯学習NGNG
人気順だったら、玉川>佛教>明星>創価だろうな
0585名無し生涯学習NGNG
玉川は採点がアフォみたいに厳しい。
初等教育=玉川というブランドがある。玉川崩れが続出。

明星大学は昔は成蹊学園路線で運営してたが、80年台の私大バブル期に玉川学園路線に転換して、低偏差値大学に成り下がった苦い経緯がある。
まぁ、明星高校から進学してきた附属生が大学を駄目にしたという事実もあるわけだが…。
0586名無し生涯学習NGNG
>>566
それ酷過ぎるね。もし2月テストだったら単位でなくなるし…
事務に文句言いに行った?

>>560
>日野市の11/6、7の秋スクは6日が午後かららしいので何で
>試験6日にしないんだよ…
上にもあるけど日野だと試験14日予定だね。>>519の言うとおりだ…
0587名無し生涯学習NGNG
>>579
どうも。
音楽と外国語みたいに項目になってなかったから、すっかり見落としてました(^_^;
0588名無し生涯学習NGNG
通信の受講生のうち2割しか卒業できない現実がある。
0589名無し生涯学習NGNG
>>588
卒業目的の生徒がほとんど以内からでしょ
0590名無し生涯学習NGNG
キリスト教の信者知りませんか
0591名無し生涯学習NGNG
介護体験はジャージやジーンズはいけないみたいで、チノパンが良いと言われた。


あの…、チノパンて何ですか…?
オサーンだからカタカナ言葉よく理解できないよ。
0592名無し生涯学習NGNG
>>591
ほぃ、画像付き。
ttp://www.uniqlo.co.jp/dictionary/hints/hintsN4.html

介護ガンガレ。
0593名無し生涯学習NGNG
>>592
ありがとう。
詳細まで載っているとは。
0594名無し生涯学習NGNG
初等算数科のレポートって、図なんかを使って説明してもOK何でしょうか?
0595名無し生涯学習NGNG
>>594
図はつけた。右端の方でじゃまにならない程度に。
ちなみに、レポートは黒か青のペンなので、2色使ってわかりやすく?書いてみた。評価はA。
0596名無し生涯学習NGNG
>>595
サンクス!
黒と青のペンって手もあったか!?
0597名無し生涯学習NGNG
質問です。
教育実習の件に関してですが
東京都の場合今回の葉書によるエントリーで
実習日程の発表は何時ごろになりますか?
0598名無しさんNGNG
>>594
初等算数は用紙のマス目は気にするな。

黒と青のボールペンで上手く表現しる。
0599名無し生涯学習 NGNG
2種の選択科目のおすすめは

初等理科
初等生活科

と、あと一つはどれが良いですか?
初等社会?初等算数?

初等国語・初等家庭科は禿げしく難しいとのことで・・・、回避しまつが。
0600名無し生涯学習NGNG
漏れだったら算数かな…
理系人間だからかも知れんが
0601名無し生涯学習NGNG
>>599
家庭科はレポの課題は一見難しそうだけどやってみると簡単。
選択科目はスクーリングある科目を選んだ方が保健はかけられるよ。
自分もそれで失敗したし。家庭科のために高知行きはねーだろうと…

今年なんぞ生活科は7月11日とかにあって日程的に東京、埼玉、千葉、
神奈川をはじめ関東の教採受けた人は誰もスク受けられなかったし。
ホント事務は無能を通り越してサル以下なのがよくわかる例だな。
0602名無し生涯学習NGNG
>>601
> 今年なんぞ生活科は7月11日とかにあって日程的に東京、埼玉、千葉、
> 神奈川をはじめ関東の教採受けた人は誰もスク受けられなかったし。
> ホント事務は無能を通り越してサル以下なのがよくわかる例だな。

それは首都圏を受験した人間にとって都合がいいだけだろ。
うちのあたりはちょうど1次と2次の間で一番いい時期だった。
そもそも、全国に学生がいるわけだから、全員が納得できる日程なんてないのでは?
0603名無し生涯学習NGNG
>>602
都合がいいだけだろ→都合が悪いだけだろ
0604名無し生涯学習NGNG
すげぇ馬鹿なヤツいるなw
0605名無し生涯学習NGNG
何だ、7月か…
採用試験とか言って息巻いてるから8月のことかと思ったよ
0606実習生さんNGNG
名古屋、仙台あたりでも、頻繁にスクを実施してもらいたいね。
高知ばかり。。。何故ゆえ高知?

昔は沖縄那覇スクも毎月あったけどな。。。
0607名無し生涯学習NGNG
>>606
そこら辺は大人の事情…
沖縄センターは明星から某有名私立大学に乗り換えたがってるらしいしな
0608名無し生涯学習NGNG
有名私大?
慶應?中央?日大?近畿?東洋?
まさか、玉川?(有名じゃねーよなぁw)
0609名無し生涯学習NGNG
沖縄学習センターって、今もやっているの?明星スクーリングは?
0610名無し生涯学習NGNG
やってるけど、参加できるのは沖縄県民だけじゃない?
0611名無し生涯学習NGNG
>>599
選択は、社会・算数・生活にした。現在、社会と算数で単位ゲット。
社会は冬季スクーリングを受講。試験は「この授業でまなんだこと」・・・。
途中、授業の計画を作れという課題があったが、
小学校の教科書をみながらその場で即席なのでほとんどできていないはず。
一方、算数はスクーリング試験が難しいと聞いたので科目試験を受験。
理系でない私はかなり厳しかったが、問題パターンがそんなに多くないので、
一通り勉強し、あとは「やまかけ」でなんとかなった。
実際に教壇にたってからの役立ち度でいうと、
テキストの内容から、やや算数優勢か。
0612名無し生涯学習 NGNG
たしかに、算数と理科はおすすめ。
「わたし、文系だから」という理由で最初から回避している人多すぎ。
特に女性。算数と理科さっぱりって断言している通信生もいる始末。
この場合は、文系理系云々ではなくと思う。
0613名無し生涯学習NGNG
>採用試験とか言って息巻いてるから8月のことかと思ったよ
おまえが一人で息巻いてるだけだろ。真性のアレかコイツ…

>>612
選択科目の内部事情を入学前に知ってる人が少ないことも
関係してると思われる。後から変えてくれと事務に言っても
もう遅いって断られるだけだし。
0614名無し生涯学習NGNG
特別活動、生徒指導はよく落とされてる人いるけど通信
だと誰が担当講師なの?

>>611
冬スクーリングは上手く組み合わせると最高何科目
受講できた?
0615名無し生涯学習NGNG
冬は3科目
0616名無し生涯学習NGNG
通学課程の一覧をみると
特別活動研究は鯨井っていう明星大学の教授。教育課程論も兼任。

スクーリングだと、この明星大の鯨井教授といわき明星大の神山っていう助教授だな。
神山は教育社会学とジェンダーフリー教育を教えている。
0617名無し生涯学習NGNG
通学課程の初等理科の担当は一般教養の教授・武田。
専門は生物学で、エイズや細菌のことにやたらと詳しい。

初等理科はこの人、1人だけ。
理科の得意?と思われる理工学部の教授たちは、教育学科にはノータッチ。
一部の噂では、理工学部のプライドがあり人文学部教育学科の
講義なんかはやりたくないと囁かれている。また、単に理工学部の方
の講義で忙しいとの声がある。低偏差値のため、いつ廃止せれるか分からない学部。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています