トップページlifework
32コメント8KB

「放送大学卒→司法試験合格」なんて人います?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かなこNGNG
躍り禁止
荒らし禁止
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
学校に問い合わせろ。

========終了=========
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1>知らないの?
専門学校で、受かった人がそうです。
部砂おんな

1次試験免除を受けるため在籍していたよ。

ワイドーショーで出ていたから、
有名な話
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
司法試験板じゃだめなの?
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
合格者は去年もいた。
法務省のサイトに大学別合格者数が載ってるから
確認してみ。

最近、一次免除目的の放大生多いよ。
0006名無しさん@お腹いっぱいNGNG
東京法律専門学校だったような。
http://www.all-japan.ac.jp/
0007名無しさん@お腹いっぱい NGNG
一人知ってる。でも、純粋な放送大学卒業者とは言えない。
慶応除籍(通学)→放送大学。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
他大学(通学)の一般教養って出席すれば単位はもらえるって
パターン多いよ。それに比べれば放送大学の方が勉強しないと
いけないから、十分対処でいると思われ
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ばかのすくつ
プププププ
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すくつ? どっちが馬鹿だ?おい
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
がいしゅつって何言ってるの?それはきしゅつって読むんだよって
いちいち突っ込んじゃう方ですか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
できるだろ
真面目に勉強すればな!
0013名無し@お腹いっぱい。NGNG
放送大学の法律系の授業獲れば実力つきますか?
なんかちょーーーーー入門講座とかしかなさそうな
気がする。「日本国憲法9条は重要ですよ〜10回書いて
覚えてくださいね〜」みたいな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>13
そこまでアホな授業ではありませんが、
放大で学んだだけでは実力はつかないでしょう。
1教科11時間15分、それで実力がつくと思いますか?

ま、実力はつかないけど、司法試験合格も不可能ではないですね。
独学で合格するだけの才能があれば(藁
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
奥田・東洋・高橋など、新旧司法試験委員多数出演!
口述の時顔と名前が一致して、緊張感が和らぐよ

とりあえず、その法体系のアウトラインはわかるよ
そんだけ
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホウ、そんなにお偉いさんだったんでスか。
しかし奥田の民法の教科書はいただけないねえ。
前書きに堂々と、時間が無いので手抜きした
と書いてあるんだからさ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
奥田って、元最高裁の人??

来年は改訂されちゃうのかな>民法
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今年から改訂された、憲法ってどう?
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>16 でも法学部卒以外にとってはちょうど良い入門書。
   ちょうど宅建用の民法の予習にはなったよ〜。

>>17 うん、今年の2学期で民法(98)は閉講のようだね。
0020斉藤守NGNG
古来より 「馬鹿に付ける薬無し」と申します
しかし、馬鹿だ馬鹿だといって諦めることはないのです。
恥ずかしい事などありません、なんの心配も無用です。
当学院の画期的システムにより、あなたの学力を飛躍的に向上させます。
早稲田大学卒 斉藤守

生徒一人ひとりの状況や科目や学習単位ごとに違いがあるので画一的な授業体制では、
実力を効果的に伸ばすことができません。当学院では、
少人数制で授業を行うことにより、確実な学力の定着を図ります。

土曜日は、苦手科目を強化したいという生徒のために、
終日無料で補習・補講授業を行っており、希望者は積極的に参加出来ます。
また、途中で入学した場合もこれに出席することで遅れが取り戻せます。

当学院独自の「TCCシステム」は、
大検受検と併せて通信制高校の選科課程を活用することによって、
受検科目が多い場合や、どうしても苦手科目がある場合でも
一度の受検だけで大検の合格証書を手にすることが可能なシステムです。

中途入学のために、学習に遅れがある場合や、
基礎学力に不安のある生徒については、中学生の基礎程度から、
確実に理解できるように少人数で指導します。

少人数制、補習・補講等を通じて、教科別弱点項目の克服や、
不得意科目には欠かせない指導を行います。
また、大学受験のノウハウを熟知した一流の講師陣たちが指導時間を
十分にとり、基礎から応用への発展へ完全サポートします。

詳しいお問い合わせは http://www.chuo-school.ac/ 頼むぞ!
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>20
荒らすな
0022名無しさん@お腹いっぱいNGNG
確かいましたよね。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげとこう
0025依頼しましたNGNG
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984808939
0026以降の議論はこちらでNGNG
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lifework&key=996158321
0027 NGNG
司法試験、キャリア試験受験者が必ず目を通す教科書、
芦部の憲法は、もともとは放送大学のテキストだよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>17
奥田昌道は「現」最高裁判事です。
http://courtdomino2.courts.go.jp/shokai_J.nsf/View01/11?OpenDocument
0029真・スレッドストッパーNGNG
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
0030名無し生涯学習NGNG
>>29
書けるじゃん  
0031名無し生涯学習NGNG
結局は一次試験を受験したほうが手頃だろう。
別にそれほど難しいわけではない。
これを難しいと思うようであれば、
到底二次試験には受からんぞ。
0032書けませんよ。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています