☆☆☆税理士めざして大学院☆☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アロエリーナ
2001/05/06(日) 22:59ID:9WsuXD6A0210名無し生涯学習
2006/10/15(日) 21:03:04206だけど旧税理士法の時代に修了したのなら、論文の内容次第で
会計か税法が免除になっていた可能性が高かったと思うよ。多分ね。
でも新税理士法ではどうかな?色々と制約があるらしいし。
ダメもとで国税庁に問い合わせるか、HPの中のQ&Aを読んでみな。
0211名無し生涯学習
2006/10/17(火) 19:38:17>206さん
そうなんですよね。
ビジネス法務専攻は免除歓迎ムードみたいなんですが、公法専攻は微妙・・・。
もう少し調べて考えてみます。ありがとうございました。
0212名無し生涯学習
2006/10/20(金) 13:57:220213名無し生涯学習
2006/12/03(日) 13:54:24関東
A 横浜国立
B 立教、青山、明治
C 日大、専修、成蹊、東洋
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
東海
B 名古屋市立
C 南山
通信
F 東亜
0214名無し生涯学習
2006/12/03(日) 13:58:58関東
A 横浜国立 日本
C 立教 青山 明治 専修 成蹊 東洋 関東学院 亜細亜 拓殖
F 帝京 国士舘
G 聖学院
関西
A 大阪府立(田中) 立命館(法) 大阪産業
B 大阪学院 関西学院 近畿
C 大阪府立(西岡・山下) 桃山学院 大阪経済 龍谷
D 帝塚山 立命館(経)
東海
A 名古屋市立 愛知学院 名古屋経済
B 南山 愛知大学会計大学院
E 名古屋商科
通信
S 東亜
0215みうらうんこ
2006/12/14(木) 20:35:410216通信希望
2006/12/20(水) 22:40:14&関東圏で 学費の安い大学院はどのあたりでしょうか??
0217名無し生涯学習
2006/12/22(金) 21:26:22されへん。
あるいはされにくい。
0218名無し生涯学習
2006/12/24(日) 14:04:000219名無し生涯学習
2007/01/02(火) 15:46:30京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1167662238/
0220名無し生涯学習
2007/01/03(水) 17:25:260221名無し生涯学習
2007/01/04(木) 15:29:200222名無し生涯学習
2007/01/06(土) 14:47:34日大と立命がお得だと思うが
0223名無し生涯学習
2007/01/07(日) 01:29:20税法のプロジェクトレポート(修士論文)書けばいいと思うよ。
学費は2年で300万強かかるけど、平日夜間+土曜のカリキュラム。
学生は金融やってる社会人が大半。
0224名無し生涯学習
2007/01/07(日) 16:00:17税法の教授はいるのですか?
0225名無し生涯学習
2007/01/09(火) 14:44:25関東
A 横浜国立、筑波(企業法学)
B 立教、青山、明治、国学院(経研)
C 日大、専修、成蹊、東洋
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖、国士舘(経研・法研)、東京国際、高千穂
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
その他地域
A 岡山、琉球、島根、香川、熊本
東海
B 名古屋市立
C 南山
通信
F 東亜
0226名無し生涯学習
2007/01/09(火) 16:00:06関東
A 横浜国立、筑波(企業法学)
B 立教、青山、明治、中央(商研)
C 日大、専修、成蹊、東洋、国学院(経研)
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖、国士舘(経研・法研)、東京国際、高千穂、明海
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
東海
B 名古屋市立
C 南山
その他地域
A 岡山、熊本
B 鹿児島、琉球、島根、香川
※熊本以外は大学のホームページに免除の記載有。
熊本は大学事務に確認したところOKのニュアンス。
通信
F 東亜
0227名無し生涯学習
2007/01/10(水) 14:26:33関東
A 横浜国立、筑波(企業法学)、早稲田(法研)
B 立教、青山、明治、中央(商研)
C 日大、専修、成蹊、東洋、国学院(経研)
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖、国士舘(経研・法研)、東京国際、高千穂、明海、流通経済
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
東海
B 名古屋市立
C 南山
その他地域
A 岡山、熊本
B 鹿児島、琉球、島根、香川
※熊本以外は大学のホームページに免除の記載有。
熊本は大学事務に確認したところOKのニュアンス。
通信
F 東亜
0228名無し生涯学習
2007/01/24(水) 00:32:130229名無し生涯学習
2007/01/24(水) 16:08:33O型は狩猟民族、B型は遊牧民族
農耕民族A型は群れを作る。規則正しい横並びの群れを作るためには
無理やり敵を作り差別する・・・・これが、いじめ・・・・遺伝子レベル・・横並び結婚・・性欲
AB型は約1700年前にできた。B型は2万年から1万5千年前。
A型は3万から2万5千年前。それ以前の数百万年は全員O型だった。
約2000年前にA型が日本にやって来たとき、日本の先住民(O型)を
大量殺戮したとおもう。アフリカの狩猟民族(O型)の99%は、
農耕民族(A型)に滅ぼされた。北米のインディアン(インディアンの99%は
O型)も大量殺戮され滅んだ。ヒットラーもブッシュもA型。
ドイツもアメリカも農耕社会。
農耕民族社会はいじめ、女性差別、虐待、大量殺戮、売春、ホームレス、
横並び結婚、を作りだした。
虐待されると自傷してしまう。今、日本の自傷者は百万人ともいわれている。
虐待されると、感情でも理性でも考えられなくなる。
狩猟民族と農耕民族は歴史、感覚、認識の仕方がぜんぜん違う。
狩猟民族は農耕社会で生活すると傷つく。
教育は血液か遺伝子でクラス分け、しないとダメ。
0230名無し生涯学習
2007/01/24(水) 16:42:43特に、会計学関係は、・・・
0231名無し生涯学習
2007/01/26(金) 07:15:100232名無し生涯学習
2007/01/29(月) 07:22:010233名無し生涯学習
2007/02/07(水) 20:57:400234名無し生涯学習
2007/02/15(木) 17:42:490236名無し生涯学習
2007/02/15(木) 23:34:30なんかの雑誌に載ってた
0237名無し生涯学習
2007/02/15(木) 23:50:41司法試験受かれば税理士の資格ももれなくついてくるんだから
そっち受ければいいじゃん
0238名無し生涯学習
2007/02/16(金) 01:24:22馬鹿はあんたでしょ
税理士は凡人でも努力次第で受かるけど
司法試験は凡人では歯が立たない
そもそも受験者のレベルが違いすぎ
0239名無し生涯学習
2007/02/16(金) 02:30:52司法試験はAはBであり、CはDとなる、EはFであり、GはH、IはJである、
さてAとHについてBとの関わりを
考慮した上でDやHについて考えよ。
そらにそれを並び替えE、C、Fとの接点を答えよ。
みたいな答えの手がかりがつかめない感じらしい。
相当な読解力と論理的な思考が必要。
しかもその超難関の問題で配点一点だとか・・・
0240名無し生涯学習
2007/02/16(金) 14:02:18そうなの?入るときっていったい何をするんだ?
0241名無し生涯学習
2007/02/17(土) 09:51:440242名無し生涯学習
2007/02/18(日) 11:55:22あと、横国の時間割がよく分かりません。夜間や土日開講はあるのですか?
0243名無し生涯学習
2007/02/18(日) 12:57:18必死こいて税理士受験生してる奴って、何か悪いことデモしたのか??
罰ゲームとしか言いようがないわけだが・・・
0244名無し生涯学習
2007/03/20(火) 20:15:55関東
A 横浜国立、筑波(企業法学)
B 立教、青山、明治、中央(商研)
C 日大、専修、成蹊、東洋、国学院(経研)
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖、国士舘(経研・法研)、東京国際、高千穂、明海
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
東海
B 名古屋市立
C 南山
その他地域
A 岡山、熊本
B 鹿児島、琉球、島根、香川
※熊本以外は大学のホームページに免除の記載有。
熊本は大学事務に確認したところOKのニュアンス。
通信
F 東亜
0245名無し生涯学習
2007/03/25(日) 21:22:230246名無し生涯学習
2007/04/07(土) 16:20:510247名無し生涯学習
2007/04/21(土) 18:10:09どっちか持ってて働いてるからちょっとというなら
話がわかるが簿財って実はうかりやすい
0248名無し生涯学習
2007/09/04(火) 15:56:08文京学院大学大学院(東京都文京区)の経営学研究科を昨年3月に卒業した男性が、
税理士試験の一部免除の特典を受けるために国税庁に提出した修士論文が、
他大学の学生の論文を盗用したものだったことが分かった。
男性は税理士試験に合格したが、盗用の発覚によって合格が取り消された。
同大学院は「盗用を見抜けず申し訳ない。
このようなことがないように再発防止に努めたい」と話している。
税理士試験は、会計学に関する簿記論、財務諸表論の2科目と、
法人税や所得税、相続税などの税法5科目のうち3科目に合格する必要がある。
しかし、大学院で会計学などの修士を取得した人は、修士論文などを国税庁に提出し、
認定されれば一部試験が免除される。男性は昨年、この制度を利用して税理士試験に合格した。
ところが、昨年9月に男性の論文が掲載された学内誌を見た大学院生から
「似ている論文がある」と指摘があり、同大学院で調査したところ、
専修大学の学生の論文を盗用していたことが分かったという。【高島博之】
毎日新聞 2007年8月30日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070830k0000m040158000c.html
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1181666474/547-
0249名無し生涯学習
2007/09/07(金) 13:39:50http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/daigakuzen/1160924838/342-
0250名無し生涯学習
2007/09/07(金) 20:37:450251名無し生涯学習
2007/09/08(土) 15:44:320252名無し生涯学習
2007/09/13(木) 17:30:23http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1183272641/115
0253名無し生涯学習
2007/09/15(土) 00:57:3926歳で税理士資格確定なら損でもないんじゃない?
大学院の4年間、ゆっくりまったりできて人生最高。
0254名無し生涯学習
2007/09/16(日) 21:14:15後輩が文京学院大に行っているので調べてもらった。
→修士論文集の差替版が出ている。
→盗作論文を削除したはず。
→比べれば犯人特定できる。
→差替前の論文集が教員室にごろごろしてた。
→犯人確定
税理士登録して取り消しになっている。
→税理士会の会員異動記録が会報に載っているはず。
→東京税理士会で会報のバックナンバー閲覧した。
→神田支部で発見
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1183272641/115-
0255名無し生涯学習
2007/09/19(水) 16:06:24免除されるのは、必要な5科目のうち3科目だけ。
0256名無し生涯学習
2007/12/17(月) 15:38:534年間の間に、「簿or会」と「酒税」くらいは合格できるだろう
0257名無し生涯学習
2007/12/17(月) 15:48:35実際、税務実務の経験がない者が免除目的のみで入学されても、
レベル的に教授の指導が難しいからだと思う。
筑波の場合、税法を専攻している学生のほとんどが現役税理士。
彼らと対等に議論できるレベルでないとつらいと思う。
税務実務経験はあるが、税理士資格を持っていない者(企業・経理部の法人税担当者など)ならOKだと思う。
0258名無し生涯学習
2007/12/17(月) 15:54:27・就職が難しい
・無資格職員に馬鹿にされる
・税理士に馬鹿にされる
・客に馬鹿にされる
・知識とやる気と適性が無いので実務が大変
0259名無し生涯学習
2007/12/17(月) 16:15:38馬鹿にされたっていいじゃんw
それとも、誰かに馬鹿にされないために税理士になるの?
くだらねー。ちゃんとした目標があるなら、自分の頑張り次第で
何だって変える事が出来るさ!
0260名無し生涯学習
2007/12/17(月) 16:33:09シングルマスターならOKみたいよ。
0261名無し生涯学習
2007/12/17(月) 16:46:310262名無し生涯学習
2007/12/17(月) 16:51:42会計だと1科目。
税法2科目免除+3科目合格が一番良いよ。
0263名無し生涯学習
2008/01/03(木) 15:48:320264名無し生涯学習
2008/01/17(木) 13:06:18ゼミの先生の会計事務所に就職した院の教え子が、
結婚することになり、式に出たとき、所長と話したそうな。
ダブルマスターはいらないね、と言ってたらしい。
0265名無し生涯学習
2008/01/17(木) 19:17:310266名無し生涯学習
2008/02/04(月) 04:14:51雇うのは底辺の事務所ばかり
0267名無し生涯学習
2008/03/04(火) 14:00:08関西外語大>東京外語大
(大阪市立大>)大阪府立大>首都大
(桃山学院大>)関西学院大>(愛知学院大>)関東学院大
京都産業大>東京工業大
流通科学大>流通経済大
海技大学校≫朝鮮大学校
∴立命館大>立教大
0268一般に公正妥当と認められた名無しさん
2008/04/25(金) 17:18:430269名無し生涯学習
2008/04/25(金) 18:15:48論文は内容を審査し、落ちることもある
落ちたら、その大学は翌年から国税庁の審査が厳しくなるから、
なかなか大学が論文を通さなくなった
制度が数年前に変わったから、以前のダブルマスターとは比較できない
たぶん、今の制度だと、実力ないと税理士になるのは無理だな
0270名無し生涯学習
2008/04/25(金) 20:10:33だからこそダブルマスターが使える面と使えない面があるのでは?
ダブルマスターが試験よりラクな人もいれば試験五科目受かる方がラクな人もいると思う
その人の適性とかでね。
今はダブルマスターでも2科目は試験に合格しないとダメだけど。
0271名無し生涯学習
2008/04/25(金) 23:31:35万が一、落ちたらその大学に迷惑がかかるってことだね。
じゃあ比較的、有名大学や難関大学と言われる方が有利に働くってことですか?
0272一般に公正妥当と認められた名無しさん
2008/04/28(月) 11:55:06だから提出すれば,大丈夫じゃないの?
0273一般に公正妥当と認められた名無しさん
2008/04/30(水) 11:20:220274名無し生涯学習
2008/04/30(水) 12:28:18関西では関関同立の1校で不合格者がでてる。
0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
2008/04/30(水) 13:01:060276名無し生涯学習
2008/04/30(水) 13:09:190277名無し生涯学習
2008/04/30(水) 22:13:54落ちた男は、もう一度法学研究科に再入学して修士とりなおすか、法律3科目試験うけないといけない
当該税法教授の責任だけど、論文自体はそう悪くはなかった
一番の被害はワンランク下の産近甲龍。昨年は修了者絞りこんだ。
0278名無し生涯学習
2008/05/01(木) 11:39:53ある程度,大学のランクや教授の力が左右されるのかなと思ってました。
修士論文は大学に残らなくても,さすがに大学院を通過させてだけのものは書かせて出していると思っていました。
0279名無し生涯学習
2008/05/02(金) 23:46:10何故、学校側がどうのこうのってわかるの?自己申告しかないんじゃない?
0280名無し生涯学習
2008/05/03(土) 00:39:040281名無し生涯学習
2008/05/03(土) 03:54:012、その中で、できれば簡単な院に行きたい
3、だから院のレベルが知りたい
4、科目免除に力を入れていて論文指導がしっかりしているところがいい
5、あとは、裏情報がしりたい
(お金が…とか、○○教授が…とか、教授が天下りだから適当な論文書いても部下が評価するから大丈夫だよ、ハッハッハッーみたいな)
俺はこれが知りたいです!!
簡単に入れ、厳しくなく、科目免除に力を入れていて、
他の科目の勉強(税法免除だから簿記の勉強に力をいれるみたいな)できるところが知りたいです。
情報よろしくです、先輩方m(__)m そうです、俺はヘタレです
俺はここの大学院の情報を知ってるぜ!って方お願いします
0282名無し生涯学習
2008/05/03(土) 07:22:05申請時に指導教授の印がいるから、個人がひっそりと申請できない
というか、免除に使える論文は税法に限られる。税法指導できる
教員は限られてるから、税法で論文書く人はほとんどが免除狙いだよ
修士取ったから、ついでに免除出そうか、というノリはない。改正
後はね
>>281
皆同じこと考えてるよ
頑張って調べてね
0283名無し生涯学習
2008/05/07(水) 15:43:340284名無し生涯学習
2008/07/11(金) 22:55:162、その中で、できれば簡単な院に行きたい
3、だから院のレベルが知りたい
4、科目免除に力を入れていて論文指導がしっかりしているところがいい
5、あとは、裏情報がしりたい
(お金が…とか、○○教授が…とか、教授が天下りだから適当な論文書いても部下が評価するから大丈夫だよ、ハッハッハッーみたいな)
俺はこれが知りたいです!!
簡単に入れ、厳しくなく、科目免除に力を入れていて、
他の科目の勉強(税法免除だから簿記の勉強に力をいれるみたいな)できるところが知りたいです。
情報よろしくです、先輩方m(__)m そうです、俺はヘタレです
俺はここの大学院の情報を知ってるぜ!って方お願いします
0285名無し生涯学習
2008/07/12(土) 01:10:26税法免除大学院一覧(レベル別)
関東
A 横浜国立、筑波(企業法学)
B 立教、青山、明治、中央(商研)
C 日大、専修、成蹊、東洋、国学院(経研)
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖、国士舘(経研・法研)、東京国際、高千穂、明海
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
東海
B 名古屋市立
C 南山
その他地域
A 岡山、熊本
B 鹿児島、琉球、島根、香川
※熊本以外は大学のホームページに免除の記載有。
熊本は大学事務に確認したところOKのニュアンス。
通信
F 東亜
0286名無し生涯学習
2008/07/22(火) 14:01:23/'''''' '''''':::::::\
. | (。), 、(゚)、.:| あばば・・・あふッ・・・うっ・・・
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| おうッ・・ああッあうあ・・あッ・・・
. | mj |=‐ァ' .::::| 高卒死険だが、客になれ、このやろ
\,〈__ノニニ´ .:::/
/ノ ノ -‐‐一´\
0287名無し生涯学習
2008/07/23(水) 21:13:300288名無し生涯学習
2008/07/25(金) 22:59:16/ ̄ ̄/7| ̄ ̄|| ̄|
/∧∧//|| || | では免除を引き取らせていただきまーす♪
「/(Д゚/卩||__||_|
|L ̄」|東京|精神病院] 税法を勉強してない税理士なんてキチガイです
[O≡O]_r-、|___r-、l
~ヽニノ~ヽニノ~ヽニノヽニノ 何考えてんのお?www
大阪学院なんて退学率35% 4年で卒業は65%だよwww
0289名無し生涯学習
2008/07/26(土) 06:40:55バイトの面接にも履歴書大卒、税理士と書いていた。
立派な資格あるとそこらのバイトじゃもったいないからって採用されないんでは?
と言ったらなんで嘘を書かないといけないんだ、と言われた。
大卒も資格も嘘だった上、今日このスレ見つけて、大卒ではその資格を取れないとしりました・・・
情けないなあ。
0290名無し生涯学習
2008/07/31(木) 21:26:320291名無し生涯学習
2008/09/08(月) 02:28:23プライドが高いだけのマヌケなハッタリ野郎だったわけね。
このままだと貴女も「胡散臭いだけのバカにくっ付いてる、ちょっとタラナイ女」に見られてしまうこと請け合い。
とっとと別れる事をお勧めしまつ。
0292名無し生涯学習
2008/09/08(月) 09:58:360293名無し生涯学習
2008/09/15(月) 15:30:56税理士試験をめざしはじめた俺は負け組。
0294名無し生涯学習
2008/10/25(土) 22:31:43http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1224566163/l50
やばすぎる...........
0295名無し生涯学習
2009/01/24(土) 17:48:380296名無し生涯学習
2009/01/24(土) 17:58:18大卒以上の価値が税理士免許にはあるから
それから高卒でも税理士になれるよ
0297名無し生涯学習
2009/02/28(土) 15:16:530298名無し生涯学習
2009/02/28(土) 23:05:39HP見てみ。
0299名無し生涯学習
2009/06/14(日) 19:25:450300名無し生涯学習
2009/07/03(金) 22:34:05逆に、院卒だからどうとか高卒だからどうとか、ぐちゃぐちゃ言う人ってたいてい、人間的に悲惨な人が多い感じがします。
私生活が不幸だったり、なんかオーラが悲惨なんですよ。
ポジティブにがんばってる人たちは、そもそも2chには無縁だし、さわやかなオーラをはっしてる。
そもそも幸福に生きる能力があると思う。学歴とか免除とか、あまり関係ないと思う。
東大卒でも税理士・弁護士2つ取得してる人でも基地外じみてる人多いし。
0301名無し生涯学習
2009/07/14(火) 23:11:54最強・・・学費・・
0302名無し生涯学習
2009/07/17(金) 11:26:440303名無し生涯学習
2009/08/19(水) 16:34:20・科目合格してます
・大学院卒業して法相所の科目合格してますといったら ダブル
・「先生の合格科目は?」と尋ね
「財務・相続」と 答える
また別に日に「先生の合格科目は?」と尋ね
「法人税」と答えたら ダブル 決定
・どこの大学院と聞くと絶対に答えない&
出身大学をいったら ダブル
・「先生はどのように税理士になられましたか?」と尋ね
うつむいて「大学院卒業してます」と仕草をみせたら ダブル
注)ダブル・・・ダブルマスター(2つの大学院卒業しロクに勉強もしなかった
世襲税理士 税法を専攻しないで刑法の場合も
あります)
0304名無し生涯学習
2009/09/13(日) 07:32:532ちゃんに貼られているランキングでは東亜はFランクになっているが、
ここ数年急激に倍率が高くなっているので(今年はガチンコで7倍弱)、
入試合格は運も必要と言えるほど高いハードル。全国唯一の通信制大学院
だから人気が出ているのだろう。試験問題は会社法から出るのもやっかいだ。
免除実績は100%(教授が断言)。ただ、金子教授の名前を出すのだから
レベルの低い論文は内部審査をパスできない。
0305名無し生涯学習
2009/09/13(日) 14:46:48講師も外部な上に学生は大人数だし
それなら千葉商科の普通の免除実績のある修士過程を勧める
0306名無し生涯学習
2009/09/13(日) 17:47:16国際法です
免除可??
0307名無し生涯学習
2009/09/13(日) 22:32:500308名無し生涯学習
2009/09/13(日) 23:03:050309名無し生涯学習
2009/09/14(月) 03:42:29国税庁に聞くのが早いですね。
0310名無し生涯学習
2009/09/15(火) 02:05:30関東
A 横浜国立 特A東亜通信
B 立教、青山、明治
C 日大、専修、成蹊、東洋
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館、関大
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
東海
A 名古屋市立
B 南山、名城
C 愛知、愛知学院、名古屋商科
D 名古屋経済、名古屋学院
F 東海学園、岐阜経済
通信
B 京都産業
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています