国立大農学部中退→私大法学部通信卒→司法浪人→市役所職員
→司法合格(3回目)→司法修習→弁護士登録→法律事務所勤務
→国立大院修士→同院博士→私大講師→同私大助教授→私大ロー教授(58歳)

親父の経歴です。
父いわく農学部時代の中退は、4年時に指導教授とのケンカが理由だそうです。
それと通信入学は、当時金がなかったからといってました(今さら親にも頼めず)。
ちなみに通信大の授業料は年3万とかいってました(安!)。
あと、自分が生まれた時、父はすでに大学で教職をやってたので、弁護士資格をもって
いることは、自分が小学4年生くらいのときに知りました。