トップページlifework
436コメント121KB

通信学生から院進学へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/28(土) 23:03ID:vilUxysU
院に行くためには英語の習得は不可欠ですが
英検準1〜1級クラスあれば無難でしょうか?
院生の方はどのような勉学なさったんですか?
まじレス希望!!
0177名無し生涯学習NGNG
>>176
ははは
0178名無し生涯学習NGNG
>>170
慶應通信卒業して慶應の大学院に合格した人を知ってるよ
0179名無し生涯学習NGNG
教授陣にも通信卒から博士課程に進学して、
koで教鞭をとっている人もいる。灯台にも。
0180名無し生涯学習NGNG
ははは
0181名無し生涯学習NGNG
>>176そういうのって実名ダメなの?別に教授の
  学歴くらい問題にならないと思うけど。
  あと社会人入試で入った〜てのも何でどこの大学か    
  書かないの?なにか問題があるのかな?
0182名無し生涯学習NGNG
http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg83488.html
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/391/1065158448/
0183名無し生涯学習NGNG
まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!

最新の英語ニュース音声(MP3)と内容の訳文が毎週日曜日
に届き、購読料も月にたったの80円。

まぐまぐプレミアムから配信されているから安心。

まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/

ホームページからアクセスする場合
http://flexy.hp.infoseek.co.jp/
0184名無し生涯学習NGNG
とゆうか、入院してその後
職があるのかにょ〜萎え
0185ああNGNG
>>179 それって若くして卒業したんでしょ・・・
0186名無し生涯学習NGNG
>>184
まあ実践的な資格を取得していれば、なんとかなるよ
・通教→自己満足
・資格→豊かな生活のため必要
よって通教卒業より宅建あたり取得したほうがマシだよ
0187名無し生涯学習NGNG
レアケースをあげられても・・・・
0188名無し生涯学習NGNG
レアチーズをほおばられても…
0189名無し生涯学習NGNG
>>185
30前後に卒業した
0190ああNGNG
>>189

30前後に通信を終えたの?
0191名無し生涯学習NGNG
いやもう人生諦めてるからええねん・・・
0192名無し生涯学習NGNG
>>190
そう。で、そのままストレートで
KOの修士→博士へと進んだ。
通信在学中も成績はトップクラス。
教授陣からも目をかけられていた。

ある人は、40代で東大の院に進んだ。
ko通信→東大院修士→博士へ

何事も自分次第。


嘘だと思うなら、教務課の人に聞いてみれば。
0193名無し生涯学習NGNG
>>192 てーか誰?嘘だと思うなら・・
   て言うより何でいえないの?信憑性なくしてるの
   自分でしょ?
0194生涯学習NGNG
>>192
と言うことは、そういった人や先生を目標にすれば、
院進学や研究者になれるのはさすがに無理としても、通信くらい
の卒業は叶うよね。
それにしても30過ぎで大学院行って研究者なんかになれんのかな?
0195名無し生涯学習NGNG
今はストレートに院に進学している人でさえ、研究職につくのは難しいんだよ。
ましてや、30過ぎてから「目指す」なんてのはほとんど不可能だよ。時間と金の無駄。
官僚として活躍した人が年をとってから教員になる例はあるけどね。
とりあえず、2chよりもここに質問してみれば?

http://www.onweb.to/ken9/

健闘を祈る!
0196名無し生涯学習NGNG
研究って年取ってから余暇でするもんだろ。

働き盛りのときは、ビジネスで稼ぎまくる。
当然週末は静かな書斎で日々の喧騒を忘れて執筆の構想を練る。
で、論文を何本か書いて50代ぐらいから講師として呼ばれる。
そして定年後は私大教授として余生をウマーで過ごす。

これ最強。
0197名無し生涯学習NGNG
30過ぎてから「目指す」なんてのはほとんど不可能だよ

>>195
最近は、社会人の経験を生かして、
40、50代で教授に転向するケースが多い。

大学院の社会人入学も多し。
0198生涯学習NGNG
>>197
社会人の経験ったって官僚や企業内研究者でしょ・・・
中小サラリーマンが人生変えられるか・・・?
0199名無し生涯学習NGNG
>>197
そういう人は、それなりのキャリアを積んでいる。
ごく普通の企業の、それもごく普通の一社員が教授に転向することなどありえない。
一流企業の管理職や、官僚出身者が教職(非常勤含む)に就くことはあるが。
ましてや>>194が現在、これらのキャリアの道程にいるとは思えない。
変に期待をもたせるのはかわいそうだ。

0200名無し生涯学習NGNG
にひゃーーくっ!

0201名無し生涯学習NGNG
>>97
俺は4大卒→通信学士編入3年目です。
マイペースで勉強していますが就職はしていません。
(ヒキコモっているというわけではないですよ)
こんなどうしようもない自分でも、院に行きたいと思っています。
修士を出たら30前になってしまうでしょうが・・・。
これってヤヴァイですかねえ・・・。
0202名無し生涯学習NGNG
にひゃーーくっに !
0203名無し生涯学習NGNG
>>201
やばいよ
0204名無し生涯学習NGNG
>>201
何をもってやばいといっているかわからないけど。
自分でやばいと思っているんなら、なんとかすればいいのでは?
0205名無し生涯学習NGNG
現在、平井駅周辺情報ページへのアクセス数は全駅中第13位です  Up (前回は56位でした)

みんなで一番にするまでがんばりましょー
http://www.bit-st.jp/station/sta07279.htm

(`・ω・´)ノ ガンバロー

平井駅を一位にしよう 本部スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1063837946/l50
0206名無し生涯学習NGNG
>>203,204
とりあえずバイト始めてみました。汗
0207名無し生涯学習NGNG
>>206
早く就職したほうがいいですよ。まだ20代なんですから。
0208名無し生涯学習NGNG
>>207
バッ、バイトを始めましたの。
地主なので家を継いで不動産でやっていきます;;
0209名無し生涯学習NGNG
フリータ(専門卒)→22歳(入社)→25歳(社会人3年&通信大卒)→27歳(上位院卒)→転職

2chでは、ロンダなのかもしれませんが、
22歳辺りから地道に頑張りここまで到達しました。
また、転職の基準となる社会人経験を3年以上積んだ後に院に進学したため、
その後の転職がスムーズに進んだのかなと実感しています。

正直いって、22歳専門卒での職歴無しの時と比べて、
世間での評価が高くなり驚くほどびっくりしています。
書類ではほとんど落とされなくなり、面接次第といった感じでした。
まぁ、あとから努力して、こんな人もいるということでご参考に。
0210名無し生涯学習NGNG
高卒→フリーター&ひきこもり(10年)→現在28歳で将来に不安…

こんな人が多いのでは?
0211名無し生涯学習NGNG
>>208
バイトをはじめただけで、やばくないの!?
バイトをはじめる前は何がやばかったんだ!?

キャリアパスを考えて筋がとおったものなら、まったく問題ないでしょう・・・。
でも、可能であれば、バイトではなく就職したほうがいいね。
家業を継ぐ前に社会でもまれておくって経験は必要だと思う。
でもね、まったく見当違いの業界じゃだめだよ。
0212名無し生涯学習NGNG
社会人通信出身が院に行ったとしても、確かに常勤ポストは
無理だろう。

でも、定年後のバイトとしてなら、大学の非常勤講師って
いいんでないかい?
一応、近所の手前、格好のつく肩書きだしさ。
0213名無し生涯学習NGNG
このスレは大耳ショボーンがしばらく管理しますよ

                            +
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      (´・ω・ ∩(´・ω・∩)(´・ω・`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
0214209NGNG
私も、>>134と同じようにSE出身で理系院進学しました。
確かに常勤ポストは難しいかもしれませんが、
コンサル業界など上位企業などを視野にいれて活動を行うのであれば、
転職はそう難しくありません。
まぁ経験3年以上積んでいれば、中途扱いなので
院の2年ってあまりブランクを感じませんし、新卒よりかはよいと思います。

ということで、院進学するときはその後のキャリアデザインを
見据えた上で進学するのがよいかと思いますよ。
0215134NGNG
そもそも、常勤ポストっていいのか?
一流国立大ならいざ知らず、研究資金はもらえるのだろうか?
収入は?
研究できるから幸せって話もあるでしょうが、食べていかないといけないし・・・。

0216名無し生涯学習NGNG
とりあえずageとく
0217名無し生涯学習NGNG
>>215
どんな私学(Fランク)でも、国の研究費支給の対象にはなる。
対象にはなるけど、ってとこでいい?

まあ、常勤になればそれ相当の給料が出て、充分食べていけるじゃん。
0218名無し生涯学習NGNG
ガンバレ
0219名無し生涯学習NGNG
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w


0220中川泰秀NGNG
1=大学院には、学説というのがあって、先生の思想に合わさなければ、大学院は通らないのだ。受けたい大学院の大学学部の4年の授業に勝手に出ることをお勧めする。
0221中川泰秀NGNG
220=大学院が、学内出身に有利なのは、大学で習った授業と大学院の入学試験問題がおんなじだから。
0222名無し生涯学習NGNG
>>220
サンクス。でも部外者だってことがバレないだろうか。。。。
0223名無し生涯学習NGNG
大検→国立大学卒(経済学部)→慶応通信(法学部)学士入学→法科大学院受験中

私は弁護士を目指しています。通信卒/在学で法科大学院に受かった方いますか?
0224名無し生涯学習NGNG
通信から大学院に行くと一度も本格的な受験を経験しない方もいるでしょうな.
223君は国立卒なら大丈夫でしょう.

0225 NGNG
age
0226名無し生涯学習NGNG
>>209さん 参考になります。
私も専門卒、資格持ちですが現在フリーター状態。
通信講座をしながら、通信制大学考えています。

差し支えなければ専門分野や職種についてもお話聞かせて下さいませんか?
また、お勤めをしながらの学生生活についても注意事項などあれば・・
0227名無し生涯学習NGNG
通信学生から院進学を考える場合、ロンダとみなされるのですか?
ロンダって悪いこと?
0228 NGNG
こことかどう?
  ↓
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/student/1081857964/l50
0229名無し生涯学習NGNG
>227
悪くはないでしょ。
ちゃんと勉強しない人はどうせ修了できないんだから
0230名無し生涯学習NGNG
考えるのは自由。どんどん考えてくれ。
大学院では出身大学のことなど気にしない。
実力勝負の世界である。
0231名無し生涯学習NGNG
>>223
自分も法科大学院を目指している慶応通信生です。今年は、慶応通信OBから
10人ぐらい受かったと聞いています。(事務局が把握している人数なので
それより多いかも知れません。)

ちなみに自分の経歴は、

アメリカの高校卒→フランスの大学中退→慶応通信(法学部甲類)入学→就職活動/法科大学院進学
0232名無し生涯学習NGNG
自分も大学・大学院で学歴大逆転した口です
努力と執念のたまものです。いかに努力と執念が大事なものか身を持って
感じました

夜間工業高校卒→就職→近畿大学短期大学部商経科(通信)入学・卒業→
放送大学3年次編入学・卒業(秋田大学通信同時履修)→
東京大学法学部編入学・卒業→東京大学大学院法学研究科修士課程終了
(法学修士・憲法学専攻)→東京大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学

人間やればできます。私のような夜間工業高校へいくような馬鹿でも
努力すればここまでできます
0233名無し生涯学習NGNG
>>232
いま、なにやってんの?
大逆転っていうくらいだから、まさかリーマンじゃないよな
0234名無し生涯学習NGNG
サラリーマンになるのかな。第1種電気通信主任技術者と技術士(通信工学)、
弁理士取得して現在、弁理士のもとで居候しています
独立開業準備中とでもいうところでしょうか
0235名無し生涯学習NGNG
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w
0236 NGNG
今年受けるぞー院試。
0237名無し生涯学習NGNG
20才(専門卒)→就職するも体が駄目で退職→通信大編入(22才)→現在通信大4年でバイトしてます。体が駄目な為就職しようとするも中々難しい。で大学院に行き何とか実績を作りたいと思ってますがまずは働きながら大学院に行きたいと思ってます。
0238名無し生涯学習NGNG
30超えたら、死ぬほど英語やってアメリカの院へ逃げるが吉。

かな?
0239名無し生涯学習NGNG
俺は産能短大通信−日大通信3年編入−国立大院狙っているんだけど
こういう人いないかな?
0240名無し生涯学習NGNG
>国立大院狙っているんだけど

死ぬほど試験科目勉強して、東大狙え。あそこほど
能力がすべてで公平なとこはない。
でも通信で卒論は必ず書けよ。
0241名無し生涯学習NGNG
>>239
産能の4大に幻滅したんだね。
気持ち分かるよ。
産能の4大から日大に行ったくろたまっていう人ならいるけどね。
0242名無し生涯学習NGNG
>>232 感動した。
0243名無し生涯学習NGNG
日大の通信生でロースクール狙ってるんだけど(択一合格経験あり)
大学名だけで落とされたりはしないよね?
0244ageNGNG
age
0245ageNGNG
age
0246変人NGNG
>>232
痛みに耐えて、よく頑張った、感動した!
0247名無し生涯学習NGNG
放大→筑波(夜間)院→アカポス、という人を知っている。
0248名無し生涯学習NGNG
すごーい!!うらやましい。
0249名無し生涯学習NGNG
院(修士)受かったのですが、その先博士を考えていますが
博士は勉強だけなのでしょうかそれとも大学講師をしながら
勉強するのですか。勉強だけなら3年で1000万はないとやっ
ていけないと考えていますがかなり厳しいですね。
誰か教えてください
0250名無し生涯学習NGNG
院(修士)受かったのですが、その先博士を考えていますが
博士は勉強だけなのでしょうかそれとも大学講師をしながら
勉強するのですか。勉強だけなら3年で1000万はないとやっ
ていけないと考えていますがかなり厳しいですね。
誰か教えてください
0251名無し生涯学習NGNG
>>249-250
修士の学生が大学の非常勤講師など考えられないが・・・。
すでに大学非常勤講師が可能な実績があれば別だけど。
0252251NGNG
すまん質問の意味勘違いしていた。
博士課程在学中でも学部の非常勤講師は可能だが、指導教授等のコネがないとまず無理。
非常勤講師の給料じゃ本代の足しにもならないでしょう。
博士課程を修了してたとえ博士号を取得しても大学教員になれるかどうか分かりません。
そんなに不安なら博士課程進学は諦めましょう。
0253名無し生涯学習05/02/17 04:01:07
院に行くためには英語の習得は不可欠ですが
英検準1〜1級クラスあれば無難でしょうか?
院生の方はどのような勉学なさったんですか?
まじレス希望!!
0254名無し生涯学習05/02/17 04:12:45
>>253
そんなことさえ自分で調べられないようでは
院に進学することは不可能。
0255名無し生涯学習2005/07/04(月) 18:18:41
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27067902
結構役立った。
最初は思った怪しいと思ったけど、
やる気でた!
0256名無し生涯学習2005/07/06(水) 14:18:44
まずは過去問の入手でしょ!?
0257名無し生涯学習2005/07/06(水) 17:22:46
>232
確か東大の法学部の学士編入は東大出身者限定だった気がするんですけど…。。しかも、東大の院に法学研究科ってないよ。法政研はあるけど、法学・政治学研究科です。
0258名無し生涯学習2005/07/07(木) 20:34:11
大学通信教育に学ぶ人のためのスタディガイド(慶応義塾大学出版会)の
著者も、慶應通信→慶應大学院のパターンだよね。
本の中でも大学院入試の準備方法の章があった。
0259名無し生涯学習2005/07/08(金) 00:37:41
なんかレアなケースが並んでる
その人たちと自分が同じとは思えない
0260名無し生涯学習2005/07/08(金) 06:01:53
>>258

その人って通信でもできがよかったのかな?それとも
慶応の院が簡単なのか?










0261名無し生涯学習2005/07/08(金) 22:54:28
>>260
一度受けてみたら? 結果報告キボンヌ
0262名無し生涯学習2005/07/09(土) 13:11:16
>>258
社会人の大学院進学についても、結構ページとってあったね
進学のための情報収集の仕方、試験勉強、院に入ってからの勉強などなど
学歴ロンダのことまで書いてあって、一瞬ギョッとしたよ
あの著者も2ちゃんねら〜確定!?(ワラワラ
0263名無し生涯学習2005/07/09(土) 20:47:23
>>260
期待してるぜ!
0264名無し生涯学習2005/07/09(土) 23:50:14
ガンガレ!!!
0265名無し生涯学習2005/07/10(日) 04:34:16
ばかのわるあがきw
0266名無し生涯学習2005/07/10(日) 08:22:00

ばかのわるがきw
0267名無し生涯学習2005/07/10(日) 15:57:02
↑ばかのわきがw
0268名無し生涯学習2005/07/10(日) 18:22:45
やれやれ
0269名無し生涯学習2005/07/10(日) 21:16:16
夢があっていいね、みなさん。俺は大学通信を卒業するだけで精一杯
0270名無し生涯学習2005/07/11(月) 22:26:53
夢を現実にしろよ!
0271名無し生涯学習2005/07/12(火) 16:21:16
ガンガレ!!!
0272名無し生涯学習2005/07/12(火) 20:56:48
普通高校(進学校)→放送大学→文系院です。
研究計画書を書ける&継続する力と意欲があればOK。
英語力って放送大学で英語だけで6単位とってるぐらいでOK。
ってもんだと思いますが。
0273名無し生涯学習2005/07/12(火) 23:47:00
ばかのわるあがき
0274名無し生涯学習2005/07/13(水) 00:59:55

ばか
0275名無し生涯学習2005/07/13(水) 22:33:13
>>272
どこの大学院? 慶応の大学院は、その程度じゃ難しいと思うが
0276名無し生涯学習2005/07/14(木) 11:38:00
院進学するならここを目指せ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1081857964/l50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています