トップページlifework
1001コメント299KB

日大通教スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい NGNG
編入しようと思ってるので関係者の方、お願いします。
0911名無し生涯学習NGNG
商学部商業学科3学年通信課程の者です。
実は、履修科目の選択に悩んでいます。
通常1科目4単位なんだから、単純に今年は8科目選べばいいような気もするのですが、
スクーリングとの併用受講も考えにある為、諸先輩方にアドバイスを頂きたいのです。
特に私の場合、今年度に限っては「昼間スクーリング」が主体になると思われます。
出来れば、履修登録のモデルケースをアップして頂けると助かります。
よろしくお願いします!!
0912名無し生涯学習NGNG
参考になるかわからないですが去年の軽井沢行きました。
昼スク参加の1年だった為、嫌でも参加でした。
正直、軽井沢に行く時点でこれと言って友達がいなかったので
相当不安でした。もともと友達作るのが上手ではないですし
自分自身が通教で何としてでも友達作りたいとも
思ってませんでしたので…。
結構みなさん、すでに和気あいあいといった感じが多かったです。
バス乗るときも友達と固まって乗ったりとか
ご飯食べる時もみんなグループで食べてる方が多かったです。
昼スク参加の1年生が多いので若い人が多いからかもしれませんが。
確か参加者名簿を取っておいたと思うので後で見てみます。
一人きりで参加は結構心配ですよね。
0913名無し生涯学習NGNG
>>910
だって入学パンフや、説明会、ネットのサイトで
スク等での人脈作りが重要!って書いてあるんだもん。
しかも、今から入学しようかなんて考えていて、
出だしが遅れ、社会人だから
地方スクオンリーの身としては、不安にもなる。
0914816NGNG
うええ、読んでたら軽井沢行きたくなくなってきたヨ!

>>907
私は今年3年編入学です。
演習はとってないです。
軽井沢は、リポートの書き方が全くわからないから
出たほうがいいかなと思ったです。

>>910
普通以上に話し掛けるのとかが苦手なんです。
ていうか、こんなじゃやってけないですよねぇ。はぁ。

>>912
つまりこのまま私が参加したら孤立しちゃうかもってことですよね!?
い、行くのやめようかな…。お金払っちゃったけど。
0915名無し生涯学習NGNG
>>911
っていうか、昼間スクでなに取ったの?
もう昼スクの手続き終わってるっけ?
ゴメン、昼スクってとろうと思ったことないから、
履修登録の仕方がよくわかんないんだが…
0916名無し生涯学習NGNG
友達づくりの件ですが、
学友会とか学習センターに行ってみるのはどうですかね?
遠い人もいるかもしれんが…
部報の後ろのほうに「○○県学友会では
学事相談をやっています!」とか書いてあるでしょ、
そういうのに行ってみたり。
せっかく通教でがんばろうって決めたんだから、
いろいろやってみましょうよ。
0917名無し生涯学習NGNG
哲学基礎購読の授業なら
僕と会ったはずなんだが。
0918816NGNG
>>917
そうなんですか!お仲間ですね!!
軽井沢行きますか?
↑このことばっかでごめんなさい〜。
ほんとゆううつなのです…。
0919名無し生涯学習NGNG

スク等での人脈作りが必ず重要とは、限りません。
自分で情報収集出来れば、大丈夫では。
第一大学生になってまで、グループ行動なんてうげー。
それと、その場限りの友達という感じだった。
参考までに。
0920904NGNG
勇気をもって書きます。あんまり書くと特定されかねないが、学部側との問題点を
在学中の方々にも知って頂きたい。これは法学部だけの問題ではないからです、
誤爆ではないですよ。

@図書館の貸出冊数の上限が3冊(通学課程は5冊)
A卒業したら学部図書館が使えなくなる(通学課程は使える)
B卒業しても、通学課程の学部の同窓会に入れない

これ以外にも、まだあります。しかし、まだ私は伝家の宝刀は抜きません。
前部長は、立派な方でしたが、これらの問題で成功することはできなかった。
しかし、今の責任者は日本大学の総長です。これらの問題を解決することは
可能なはずです。

少なくともいずれ、ロースクール開設までには解決して頂かねば
なりません。もっとも、在学生の方では負担が大きい感も一応、します。
その場合は、私のような卒業生が代わって総長へ訴えることが使命ですね。
0921名無し生涯学習NGNG
>>919
納得の意見ですね。
「友達が欲しい」の一心で、お荷物背負うことになるかもしれないしね。
レポート写させろだの、代弁しとけだの、そういう友達ね。
利用されないように気を付けなー。
0922名無し生涯学習NGNG
やっと教科書届いたよ。
あと1週間ないのに、教科書200ページも目を通せるわけないじゃん。
どうしよ…

ちなみに異文化間コミュニケーション概論だけど、英語音声学でも有名なK島先生の講義はどう?
0923906NGNG
>920
失礼、話題が唐突だったので誤爆かと。
これが本当だとすると確かに差別といえると思うけど、
結局通教に限らず学校で何を学びたいか&何を学んだか、
自分の実になったかどうかが一番重要だと思うから
あんまり気にならない。
ひがみ根性かもしれないけどさ。
0924名無し生涯学習NGNG
4月に入学した3学年通教編入生です。
実は、先輩方にご相談があります。
先日、昼間スクーリングの申込みをしたはいいのですが、勤務先が土日休み基本のため平日に休みがあまり取れないのです。
しかし、昼間スクーリングは平日の昼間が中心です。
こういった場合、皆さんはどういう理由付けで平日に休まれますか?
ちなみに、私の場合は週1日だけ平日が休めれば授業に影響は出ないです。
0925名無し生涯学習NGNG
じゃあどうして昼間とったの?
申込する以前に、きちんと休めることが前提じゃないの?
「平日に休みがあまり取れない」んでしょ?
このご時世、そんなんじゃ会社にきられちゃうよ。
0926名無し生涯学習NGNG
そう実は行かなくても良い
でもいったほうが友達できて良いが
0927名無し生涯学習NGNG
まあ、通教を嘗めていたんでしょう。
0928名無し生涯学習NGNG
>>924
「学校行くから休む」って言えば。
0929名無し生涯学習NGNG
普通に考えれば有給使って行くべきでしょう。
(それでは全然足りないと思いますが)
休日出勤と振替る手もありそうですが結局職務と会社次第では。
理由はどうあれ会社は約8時間*20日相当の労働の対価を
払っているのだから、理屈でどうこうなるものではないと思います。
0930名無し生涯学習NGNG
924さん、正社員ですか?
4月〜12月まで、(夏休みを除くが)
ずーっと毎週、平日に休みを取ってスクーリングに出るのですか?
冷静に考えてそれが可能だと思うの?
会社は許してくれるの? 有給だろうが欠勤だろうが、
休むことに変わりなし。業務に支障が出ないの?
スミマセン、いっちゃなんだが、自分の仕事に対して
そういう考えの人が、はたして通教を続けていけるのだろうか?
0931名無し生涯学習NGNG
>>924
あなたの会社での地位は?
仕事でもそのような対応してるの?
0932名無し生涯学習NGNG
924さんに対しては辛口意見が多いですなぁ。
まぁ当然と言えば当然、かな。

私はおととし 秋の夜間スクに出ました。
1科目のみでしたが やはり仕事を定時にあがることが難しく、
仕事上まわりの人に迷惑がかかるため、
それ以降は 夜間スクの参加は諦めました。
土日スク&GWスクだけでスク単位をかせいでいます。

でもねー昼スクでしか開講されない科目とかもあるんだよねー
取りたい科目あるんだけどなー 会社辞める勇気がないので
スクをあきらめるほかない…
0933名無し生涯学習NGNG
昼にやるものは
夏にもやるただし
二年越し三年越しは覚悟したほうが。。
0934名無し生涯学習NGNG
商学部なんですけど、
昼しかやってくれないスクっていくつかあんのよ。
ちなみに金融機関論、経営管理論、流通経済論、ですけど。
昼スクで1年かけてやりたい内容、ってことですかね。
0935名無し生涯学習NGNG
ほいでまた、934の科目は、
かもしゅうでは取れないんだよねー
昼スクに出るしか手段がない。
どうにかしてyo!
0936名無し生涯学習NGNG
日大通信の経済入ったのですが、最初に何をやればいいのか分かりません。
一年生から入って、まずはどこからやればいいのか教えて貰えるとありがたいです。履修登録は一年のときはしなくていいのですよね?もししなくていいのならその後どうすればいいか、もしわかる人がいたらご教授お願いします。
0937名無し生涯学習NGNG
今どういう段階?願書だしただけ?
教科書とか来た?
その他の書類とか学習要綱とかは?
ちゃんと読んだ?
ご質問が漠然とし過ぎでなんとも答えようが…
とりあえず1年生は履修登録は不要です。
まずは語学と体育、一般教育科目から始めたら?

その他、ガイダンスや学習センターに行ってみて
質問するが良し。
0938名無し生涯学習NGNG
商学部通教3年生です。
昼スクで「商品学」「経営管理論」「簿記論」「国際経済論」
「マーケティング」「情報概論」「商法」を申し込みました。
この中で、”科目修得試験”で取れない科目は何でしょうか?
また、講師の方にもよるでしょうが、試験より”出席”を重視されてるのはどの科目ですか?
0939tremro2000NGNG
2階に通教の案内があるから自分で確認してみたら。
*印はスクでしか取れない科目だから。

それと出席重視の科目なんて数えるほどだよ。
大学生という自覚がないんだね。
0940名無し生涯学習NGNG
お返事ありがとうございます。昨日経済に入ったと書き込みしたものですが、教科書、資料はもうありますが、その始め方が分かりません。
課題集なる物でやる科目を決めてやればいいのですよね?
0941名無し生涯学習NGNG
科目修得試験”で取れない科目??
かもしゅうの時間割に乗ってないやつだよ。
というか 学習要覧とかに書いてない?見た?

出席重視というのは…どうですかね、高校じゃないんだからね。
昼スクでたことないから分からん。
0942名無し生涯学習NGNG
経営管理論はスクでしか取れない。
これ↓見た?
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/dprtmnt/bsnss.html
※のついた科目は,スクーリングのみの開講になります。
また,必ずしも開講されるわけではありません。
って書いてあるよね。それってかもしゅうはないよ、ってこと。
スクだけで単位が取れる、ということです。
0943名無し生涯学習NGNG
940さん、
そそ、報告課題集みて、レポート書くことから始めてね。
あとはスクの予定表見て、体育とかいつとるか考えてね。
0944名無し生涯学習NGNG
演習ってなにやんの?みんなの前で何かやらされるの?
0945名無し生涯学習NGNG
940さん、体育はいいよ!友達すぐできるよ。
最初は学習計画だよね。やっぱり。適当に、コレ!って決めて
その教科書の、課題に関係ありそうなところ(俺は糞マジメに
全部読んだ)を読んで課題の答えになりそうにまとめる。一般
教養なんて教科書まとめるだけで全部とれるよ。スクーリング
はかなり先までよんで、計画たてるのがいいよ。暇な人なら別
だけど。仕事とか持ってるとね、行けるの限られてくるから。
0946名無し生涯学習NGNG
>>935
のような事は本当にあるのですか?
それだったら抗議したほうが
よいのでは?
0947名無し生涯学習NGNG
>>946
はいそうですよ。もう何年にもわたってそうです。
だから東京近郊で昼スクに参加できる人しかとれないのです。
講義のできる人があまりいないんだろうね。
0948名無し生涯学習NGNG
>>946
スクのみで開講といっておきながら、過去何年間も
開講すらしない科目もあります。

0949名無し生涯学習NGNG
そうなんだよねー。商学部にその傾向が顕著かと。
そんな科目、なくしちゃえばいいのにね。
だから結局選択の幅は狭いわけです。
0950名無し生涯学習NGNG
944さん、
演習って、みんなの前で発表したりするよ。
プレゼンテーションみたいなことやる先生もいるよね。
そのために資料作って配ったりするんだよね。
0951名無し生涯学習NGNG
950さんありがとうございます。
英文なんだけど、演習って6回は受けないといけないんだっけ?
0952名無し生涯学習NGNG
>>951
最低6回ね。
英米文学演習と英語学演習は偶数で組み合わせないとだめだYo!
文学3単位+英語学3単位ではダメ
0953名無し生涯学習NGNG
GWスク出るひといるー?
0954940NGNG
どうもレスありがとうございます。まずは報告課題集からやってみます。大変感謝です。
0955名無し生涯学習NGNG
>>953
3期とも出るよ
0956名無し生涯学習NGNG
結局 924 はどうするわけ?
0957名無し生涯学習NGNG
GWスク、中期(っていうのか?5/1〜3のやつ)だけ出るよ。
今年って法学部校舎なんだっけ?
0958名無し生涯学習NGNG
>>957
そう。去年は経済学部だったけどね。
学食あるのかな?
0959名無し生涯学習NGNG
学食はどうでしょうねぇ、
あるといいなぁ 安く済むしね。
0960名無し生涯学習NGNG
明日からGWスク
学食はあります。
朝からだから辛いよな―
0961名無し生涯学習NGNG
だれか新スレたててくれる??
0962商学4102NGNG
次スレたてました。

日本大学通信教育部PART2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019958242/

まずはここを埋めましょう。
0963名無し生涯学習NGNG
哲学が難しい・・・ う〜む

>>962
乙です
0964名無し生涯学習NGNG
962さん
ありがとう。
0965963NGNG
国家と経済に対するマルクスとヘーゲルの思想の相違・・・
テキストだけでは絶対に作れないレポートなことは間違いないです。
参考文献として「新しいヘーゲル」「今こそマルクスを読み返す」
というとっても課題にクリティカルな本を読んだのにもかかわらず、
十分な内容のレポートが書けません。
このレポートをクリアした方、アドバイス下さい!
0966名無し生涯学習NGNG
スク併用にするときのレポートなんですけど
2分冊めは提出していることが条件なんですよね?
0967名無し生涯学習NGNG
2分冊目、っていうか2分冊とも期限までに
提出していることが条件です。
合否にかかわらず。
0968名無し生涯学習NGNG
もちろん最終的には合格しないといけませんが。
0969名無し生涯学習NGNG
時間がないからテキトーに2冊提出して、
スク併用で合格してからじっくり再提出・・・
ってことも実際に可能なわけですよね?
なんか正攻法じゃないような気がしてためらわれるのですが・・・
0970名無し生涯学習NGNG
明日試験だけど大丈夫??
0971名無し生涯学習NGNG
いや、GWスクは受けてませんので。
0972□□□−□□□□NGNG
1000行きそうで行かないので小咄を一つ・・
追加履修届ってどこにあるんでしたっけ?
0973名無し生涯学習NGNG
追加履修届はどっかに閉じ込んだりしてるわけではないっすよ、
いちいち教務課かどっかに用紙を請求しなくてはならんのだよ。
3枚だか4枚つづりの複写の書類だよ。
行ける人は水道橋通教校舎に取りに行くことも可。
0974名無し生涯学習NGNG
969さん、テキトーに2冊提出しちゃって
スク併用権利を得ることは可能ですよ。
けっこうみんなやってんじゃないかな。
ただ、不合格じゃなくって採点されないでそっこー
返却されるようなレポートはだめ。
書式があってないとか、記入事項の不備などは採点対象にならず、
提出しても1週間ぐらいで突っ返されてきますので…
0975□□□−□□□□NGNG
あれ??そうでしたっけ?何かの後ろのページに閉じてたような気が・・
水道橋近いし取りに行くか・・・ どうもありがと。
0976名無し生涯学習NGNG
追加履修届の取り寄せについては
部報4月号のP69 「4.その他の注意事項」の5番に書いてます。
0977□□□−□□□□NGNG
ああ!ありました!ありがとうございます。
たぶんこれを見て追加履修できると勘違いしてました。
どうせならそのまま追加履修できるやつを閉じこんでくれれば良いのに。
0978名無し生涯学習NGNG
そうだよねー いちいち書類を取り寄せてから
記入してまた書留または郵便為替で出すんだよね−。
書留ってとこがまた前時代的だよね。
いまどき銀行かコンビニで振込みでしょ!
めんどくせ−!!
東京近郊在住ならまだしも…
0979969NGNG
>>974
どうもありがとうございます。
逆に不備がなければ不合格をいただける??ってことですね。
でもあからさまにテキトーだとこんたんミエミエですよねぇ。
まだ時間があるので合格しそうなレポートにしたいと思います。
0980名無し生涯学習NGNG
>>977
考えてみるとなんでこれだけ面倒なんだろう?
最初から用紙があって、用紙+代金or為替でも良いのにね。
0981名無し生涯学習NGNG
979さん、そうですそういうことです。
とりあえず「不合格」で良いわけです。
そりゃできれば「合格」がいいんだけどね…
私もその手段で提出してめでたく「不合格」となったレポート、
ずーっとほったらかしでそろそろ2年経つ… やべー
0982名無し生涯学習NGNG
>978,980
そんな頻繁に追加履修する奴なんていないでしょう。
そんなことでめんどくさがっては、
通教ではなにもできやしないよ(笑)
0983連華NGNG
「フリト2」ってなんですか?
ご存知の方、↓に書き込んで下さい。
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijika-minna&KBN=INPUT&RESNO=6
0984名無し生涯学習NGNG

ちゃんと計画立てて4月に履修届提出していればokでしょ
0985名無し生涯学習NGNG
>984
矢印は982のつづきね。
983のヴァカがへんなこと書き込むからヘンになっちゃった(笑)
0986名無し生涯学習NGNG
間違って昼スク来ちゃった。
誰もいないよウワーン
0987名無し生涯学習NGNG
もうちょっとだよ!1000越えようよ!ゴールデンウィーク!
0988名無し生涯学習NGNG
>>984
そういう問題じゃないでしょ
なに逝っちゃってんの
0989名無し生涯学習NGNG
GW前期終わった方お疲れ様。
法学部校舎のイスってどんなの?
だれかがどっかで書いてたけど、
通教校舎の5階とかのイスってかなり疲れない?
背もたれないし、幅(というのかな、奥行き?)が狭い!
夜スクの3時間半でもツライのに、
朝から夕方まで3日連続ってきついっす〜

ま、先生は立ったままずっとしゃべってんだけどね。
0990名無し生涯学習NGNG
>988
はぁ?
てめぇが計画立てて履修しねぇから
また金かけて履修登録するんだろヴァカァ(笑)
0991名無し生涯学習NGNG
まだ4月もおわったばっかしだから追加履修する人も少ないと思うが、
10月くらいになると 登録した科目全部取り終わっちゃって
追加する人いるよね。すげぇなぁ。
こっちは年々残っていく科目が増えてんのに。

というか990はなんなの?
誰?
0992総長瀬在NGNG
こんなスレがあったとは・・・
通教のみなさんがんばってください。
0993総長瀬在NGNG
各大学の通教では本学がいちばんいいと自負しております。
0994総長瀬在NGNG
なにかききたいこといいたいこと等あったら遠慮なく
どしどしといってくれたまえ。
0995名無し生涯学習NGNG
>>989
通教の5階のイスって3人がけの長いすかな?
あれはすごく疲れるよ。

法学部のイスも座り心地のいいものじゃないから、座布団があるといいね。
0996総長瀬在NGNG
スクーリングは必ず出席すること。
0997総長瀬在NGNG
通教専用の校舎があるのは本学だけである。
0998総長瀬在NGNG
もすぐ1000である。
0999総長瀬在NGNG
999である。
1000総長瀬在NGNG
無事1000に到達した。
この勢いでこれからもがんばつてください。
通教のみなさん。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。