トップページlifework
1001コメント299KB

日大通教スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい NGNG
編入しようと思ってるので関係者の方、お願いします。
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
産能って院に進学するひと多い。
経営学だと社会人が評価されやすいってことと、
経営学は夜間で開設してくれている院が多いってことなんだよね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日大通教って、大検取得者、またはド底辺の高卒の学力でも、
卒業できますか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局は、日大通信卒業するにも、あきらめず挫折しなければ、
どうにかなります。4年で卒業するのは相当の個人的な努力
を要しますがね。(卒業生より)
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなー簡単に卒業できないの?
いろいろやろーかと思ったのに、ウフ
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>77
今のカリュキュラムがどうなっているかわかりませんが、簡単には無理です。
ただ卒業論文も必須でなくなったり、提出レポート数も減ったりしているので、
何年か前よりかは卒業も楽になったらしいですね。
でも75=77さんやる気しだいでどうにでもなりますし、何かやろーという目的
があれば、挑戦してみる価値はあります。
0079元日大性(通学・まじ)NGNG
久しぶりに来てみたが、おまえらまだこんな無駄なことやってんのかよ。
日大なんてクズ。社会の癌。
石を投げれば日大にあたる。
社長の数日本一とか言っているが、全部小企業。
倒産、夜逃げ、自己破産、自殺の数も日本一。
逝って良し。
0080名無しNGNG
79
モスバーガーの創業者のような人もいるけど(笑)
モスバーガーは小企業なんかじゃないと思われ。
日大生に対して罵倒してるけど、自分で自分の事を
罵倒してるように見えるけどね(笑)
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>78
卒業率はどのくらいですか?
まさか慶應のように、1000人中数人と言う訳ではないですよね?
院進を希望してますので、通学への編入も必要になるかも知れません。
それは簡単でしょうか?至難の技でしょうか?
008278NGNG
自分がいた頃は7〜8%と聞いていて、他の通信大の中では
比較的卒業しやすいと言われていました。今はどのくらいか
は申し訳ないですが、わかりません。また編入につきまして
も全く話すら聞いた事ないのでわかりません。
ただ81さん。院に進学という目標もあり、具体的なビジョンが
あるのでしたら、来年受験し初めから通学生として入学した
方がよろしいかと思いますが?そっちの方が楽だと思います。

あと日大通信生の方のHPも多く出ていますので、検索かけて
調べ、掲示板で多くの方に相談してみるのもいいかと思います
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか日本の90何パーセントは中小企業だからね
0084名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
日本大学通信教育部の卒業率と卒業者の平均在籍期間
、入学者の学力について、知りたいのですが
よろしければレスください。
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日大は恥知らずの人数も日本一!
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>80
マックに押されて行く末悲惨なあの会社か・・・・・
0087Voodoo@おまじない中NGNG
>>86
会社内容を良くご存じでいらっしゃいますね・・・
席に置いてあった無料の雑誌も消えたし、
例の社長は愛人の上で腹上死という説もありますね。

社長の急死・・・・
アフリカの呪いの像で殺されたのかしらとうがった
見方をしてしまいますです。

モスバーガーのコンセプトをさらに突き詰めた
フレッシュネスバーガーも進出し始めていますし・・・
0088名無しNGNG
個人的にはマックよりモスの方が美味しいと思うが。
ただマックは作り置きを出してるのに対してモスは
オーダーを受けてから作るので時間が掛かることと、
値段が高いことが難点かな。

日大文理学部内にあるモスは冷えててまずかったな(笑)
俺は熱々のポテトやハンバーガーが食べたいんだよ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日大通教の就職状況と院進状況を教えてくれー
メールで質問しようにも、アドレスが無いんだよー
何なんだよここは?
上場企業あるかな?
マーチくらいの院に進学してる奴、結構いるかな?
都立大の院進を狙ってるんだけど。
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
専門学校ですらメールで質問が、可能なんだぞー
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電話があるだろ
0092ニャリンスキーNGNG
>モスは オーダーを受けてから作るので時間が掛かることと、
>値段が高いことが難点かな。
マックはメイドフォーユーシステムを開発したニャリン
従来までの作り置きじゃなく、注文してから調理するシステムだよ。
現在300店舗近いお店で実験中ニャリン

ちなみにミニマックは電子レンジでチーン!
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
きちがいスレが100近くまで伸びている。
世の中基地外が多いんだね。(なんていったって日本一だからね)
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
電話して質問してみた所、卒業率は1割だってさ。
院進希望者、就職希望者はほとんど居ないって。
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すでに社会人の、おじさまおばさま達。
高卒の教職希望者ばっかりだって。
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
所詮日大の金集めさ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大学院進学状況を質問しても、「そもそも、院進学希望者自体少ないですので・・」
って、質問をはぐらかされるし。
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まだ入学前で卒業まで時間があるんだから、自分で道を切り開こうって
気概はないですか?
院なら勉強次第だと思うし、就職なら少なくとも就職部が通教生でも
使えればなんとかなると思いますが
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でもさぁ、やっぱなるべく良い環境でやりたいじゃん?
ただでさえ通教なんだからさぁ。
通教だぞ。君も通学のが良かったけど、事情があって通教にしてるんでしょ?
だからなるべくコンプレックスが少ないって言うか、良い通教行きたいじゃん。
どんぐりの背比べでもさ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俗な言葉だけど、なるべく可能性のある通教の方が良いじゃん?
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>電話して質問してみた所、卒業率は1割だってさ。
う〜ん、今までの生涯学習板を読めば、卒業できる
の人は一割未満ということは解っていたけれども、
実際に学校側の人から言われると凹むよね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>101
4年間で1割ってこと?
それとも、何年かかっても良いから、卒業するのに1割ってこと?
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Q「卒業率を教えてもらえますか?」
A「ちょっと待って下さい・・・。1割です。」
Q「1割ですか?」
A「はい、1割です。」

学部と専攻別に詳しくきいとけば良かったかな?
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やってみりゃわかるんだが、よほど明確な目的でも無い限り、そん
なに頑張ろうと思えるような代物でもないんだな、通教って。
古いテキスト、予習していくととってのぬるい授業(スクーリング)、
広く浅く押さえるだけでそうそう落ちない試験....
0105104NGNG
×とっての
○とっても
0106104NGNG
ついでに、学校選びで重要なのは、
・レポート返却の早さ
・試験のシステム(年間の回数、受験する為にはレポートの合格を
 要するか、提出するだけでよいか)
っていうような点だと思うよ。就職・院進にしても、予定通り卒業
出来ないんじゃ何にもならないからね。
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1割なの?しんどいよー
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダメなやつは何やってもダメ
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何も好きで通教にするわけじゃないのに。
俺だってなぁ、もうちょっと余裕があれば、大学受験するんだぞ。
でもなぁ、高卒<<通教卒だからなぁ。
とりあえずやるんだよ。
でもって院進出来れば、学歴コンプレックスとはさよならよ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>広く浅く押さえるだけでそうそう落ちない試験....
なのになんで1割なんだろうね?やっぱど−考えても集まる
人間に問題があると思うぞ。学士入学の人だって本気で卒業
しようと思ってなくて教養程度に遊び半分で入ってきてたりす
るし
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや、だからさ、実情を知れば知るほどやめてく人も居るわけよ
こんなもんやってらんねーってね。例えゆるかろうが、レポにしろ
スクにしろ試験勉強にしろ時間はかかるしね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>でもなぁ、高卒<<通教卒だからなぁ。
でも俺の物差で測ると準学士、専門士>通大なんだよね。
やっぱ学費年間10万それ相応の価値しかないと思う
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレ作ったの本当はくろたまだろ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
英文科の英語は、どのくらいのレベルからやっていくのでしょうか?
例えば英検2級から始めて、卒論は英文で書くとか。
TOEICの試験を受けさせられるとか。
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
英検やTOEICはどのくらい取っとけば大丈夫?
0118にっつーNGNG
てゆーかここのスレで日通の卒業率1割っつー情報はデマってことが判明いたしました!!
今日僕が教務科に電話したところ、、、

俺「ネットで卒業率1割と聞いたのですがどーなんでしょうか?」

担当「1年間に2千人前後入ってきて700人位出ていきますので
30%くらいですよ。しかも学士取得目的じゃなく単に教養目的の人も
いますんで実際(卒業目当てで卒業する人)はもっと多いですよ」

これで日通も産能並って事がわかりました!!やる気が湧いてきました!
みなさんがんばりましょう!!
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうか、願書に書いてあった電話番号できいたんだが。
受付の事務むかつくなぁ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレ見て反応変えたんじゃないの?
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だめな奴は何やってもだめ。
クズはいつまでたってもクズ。
日大なんて、その程度。
0122名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だ  め  な  日  大  は  な  に  や  っ  て  も  だ  め
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
分かった慶應通信にするよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>これで日通も産能並って事がわかりました!!やる気が湧いてきました!
>みなさんがんばりましょう!!
産能のみなさんに失礼でしょうが(笑)
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だから、普通の慶応や、日大にはいったら?
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
むりだ
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
石     を     投      げ     れ     ば     日     大     に     当     た     る
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
犬     も     歩     け     ば     日     大     に     当     た     る
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>118
通信教育部から、通学部への転籍試験の合格率も電話で聞いてもらえます?
お・ね・が・い(はぁと
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>129
だ    め    な    奴    は    転    籍    試    験    受    け    て    も    だ    め
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日大は、通信教育でも通年スクーリング制度が他の大学よりも
充実していて、普通の大学生と同じような生活ができるんです
よね。

他の大学違って、通学生の空きにぶち込むのではなく、専門に
授業をしていてるから、東京の人には魅力的ですね。
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
27日の10時まで、電話受付出来ないみたい
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ばか日大さらしあげ
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日大、知名度高いのに妙なコンプレックス持ちすぎ
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日大は恥名度だけは高い。
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日大は痴名度だけは高い。
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

日大は致命度だけは高い。
0138独り言なのでこれに対するレス禁止NGNG
>133〜137
>18:00〜 20:48
あーあ、、3時間ももったいない、、
この人の人生ってこうやって終わって行くんだろーね、、、
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だ    め    な    奴    は    転    籍    試    験    受    け    て    も    だ    め
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>139
警告してくれてるのか、煽ってるのかよく分からんが。
君と違って、恵まれてはいないんでね。
もう遅い。
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
派遣しながら通うか
0142にっつー01/08/26 22:56ID:rYlYj.LY
てゆーかホントにこのスレッド人いないよね。コテハン俺だけか?
産能と慶応はあんなに盛り上がってんのに何故だ?まあそれはいいとして
この前の鴨州の結果の通知がきたんだけど、予想以上に採点甘いね。
例えば「〜を論ぜよ」っつー問いでも知恵蔵程度の説明の詳しさで全然オッケー
だったよ。それと勉強時間だけど、テキストの最初と最後は試験に出にくい
ので飛ばし、空気読みででそうなとこだけを選別すれば1日1〜2時間
程度の勉強で卒業できると思うよ。世間で言われてるよりずっと簡単だよ
0143名無しさん@お腹いっぱい。01/08/29 15:17ID:/YihmCK2
日本大学通信教育部から、日本大学通学部への転籍試験の合格率
2000年度
文理学部
英文学科 5人中合格者0人
哲学科 5人中合格者5人
0144名無しさん@お腹いっぱい。01/08/29 19:42ID:jv1iNnjg
>143
ソ−スは?
014514301/08/30 16:45ID:gRhdop/I
電話質問
0146名無しさん@お腹いっぱい。01/08/30 18:16ID:5BRkLE0w
なんで、日大にしたんだろう・・・
一般向けだったら慶應法政
仕事だったら惨脳があるのにね
日大ってなんか中途半端みたい
0147名無しさん@お腹いっぱい。01/08/30 19:47ID:YAlRjoew
>146
てゆーか慶応で通信ってすんごい恥ずかしくない?
俺そのフレーズ聞いただけで切なくなるんだけど。
で産能は産能で無条件に恥ずかしいし、、、
0148名無しさん@お腹いっぱい。01/08/31 13:36ID:FigA5diI
みんな



ガンバって!
0149名無しさん@お腹いっぱい。01/08/31 15:37ID:O4EX0DHQ
マンコしゃぶらせてくれたら
ガンバる
0150日大では01/09/04 04:29ID:VvAQC5ao
インターネットでおこなう通信教育とかもあるみたいですね。
詳しいかた教えてください。
0151名無しさん@お腹いっぱい。01/09/05 11:55ID:jBQ8vMPg
1年次4月入学者じゃないと、転籍試験受けられないって。
1年次編入3月試験と、2年次編入3月試験の2回のみだって。
普通に入試受けた方が、楽なような・・。
0152名無しさん@お腹いっぱい。01/09/06 11:13ID:1kCBrX/w
日大はスクーリング専用の教室があるほど熱心
他校からすればうらやましい
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どおも。 日大通教の学生です。
3年だけど、なんとなく「これでいいのかな…」と思ってここまできてしまった。
勉強しているという充実感はありません、
っていうか たいしたことやってないもんなー。
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それはどこでも一緒でしょう、放送だけど日大に行きたかったなぁ…。
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダ     メ     な     奴     は     何     や     っ     て     も     ダ     メ
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>153
なんで、ポンを選んだの?
中央、法政、慶応だっていいのに・・・・
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>153
大丈夫、どこの通教逝ってもそんなもの得られません
0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>157
法政とか中央とか慶應にいってもそうなんですか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>157
逆に、どこの通教でも得られるとも言える。
つまり、レポート,試験,単位,卒業という事を重要視した場合は、
なかなかそういうものが得られないが、それを離れて一人でやる
分には、いくらでも得られる。
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日大は通信教育に対して親切な気がするけど、
生涯学習の視点から考えると素晴らしいとおもう
0161153NGNG
>>153
どこ逝くかってのは大きな問題じゃない、ほんとに自分がどうするか

だから>>160氏のいうように日大が親切ならそれでいいんじゃ?
あとはあなたが大学をどう使うか。頑張ってね。
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0163日大通教のNGNG
卒業できる率は?3パーくらい?
0164平成帝京大学通信教育部(日本最凶)NGNG
>>163
いや、もう少し高い12パーセント程度だったような?
産能短大が40パーセント、慶應が3〜5パーセント
法政が8パーセント程度。

ある資料(失念したが)
4年生の正規課程入学者数に対する、
卒業者数は約6パーセントとだった。

現在は、数字がかわってきているとは思うが・・・・
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
学部によっても、卒業率が変わるみたい。
それにしても、日大ごときの学歴を手に入れるために、4年も必死に勉強しなきゃいけないのか・・。
下級教授に頭下げながら・・鬱。
0166名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
内部進学で大学に入って、コネで教授になったような人間に。
まぁ、それも実力なんだろうけど。
僕?いや、僕は屑教授よりさらに屑なDQNですよ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それも人生。
せいぜい自分の運命を恨むこった。
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんなどこから通学してるの?
0169>165NGNG
そんないいかたすんな!ボケィ!
学歴肩書きじゃなく自分の勉強したいこと学びたいがために
入学される方がほとんどじゃないですか。
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>169
やっぱカルチャーセンターなんだな(w
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0172マジレスNGNG
通信なんて入学試験ないのにわざわざこんな社会的評価の低い大学選ばなくても・・・・・
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいよね〜
http://www.pronweb.ne.jp/~pron/fremon2/monkey.cgi?room=2960
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>172
そうなんだけどサー 
じゃあ 他にどこ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています