トップページlifework
1001コメント299KB

日大通教スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい NGNG
編入しようと思ってるので関係者の方、お願いします。
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>199

そこまで考えていたら待遇改善されそうなもんだが。
最近の慶應スレは見てますか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>通信制は基本的に受験という過程がないシステムである以上個々の学生の学力の
ばらつきが大きく同じ課題でも個々の人によって解釈が大きく違うことが少なくない、

だからこそ、学校のレベルは関係ないのでは。



慶応は、明らかに通信と学部生の扱いが違う。通信にはまるっきり興味の無いのはあからさま。
なにより、慶応は課題が簡単なのは事実。自分が学部生だったら、通信に「慶応」ぶるなと言うだろう。
あの研究レベルの高さに、通信で追いつけるハズがない。
仮に慶応が一番難しくても、学部生の「慶応卒」とは、同じラインには決して立てない。
プライドの高い学校だからこそ、通信を低く見てる。慶応と認めるなら、就職活動ぐらいさせるだろう。
図書館の利用制限や教室の利用制限もいまだにあれば、慶応病院での学割も認めてない。


まじめな話をひとつ。慶応は早ければ来春にも山形か秋田に姉妹校を開校する。慶応の正規の付属だが、慶応ではない。そこは通信も視野に入れており、安定したら慶応の通信は廃止になる。
理由は、ブランド志向の高い中途半端な学生が後をたたなく、慶応全体のレベル向上の妨げになるからである。
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
慶応のレポート課題。(実物。最新版。)

「一般・歴史(西洋史)」
1848年のドイツ・オーストリア革命の政治的経過とその政治・社会的な成果について述べよ。

「国民所得論」
1970年以降の景気変動の理論の展開について述べよ。

「商取引法」
次のものの貸付金の消滅時効は、何年か?その理由を付けて答えよ。
A個人貸金業者
B会社形態の賃金業者
C信用金庫
D生命保険相互会社

「教育史」
福沢諭吉『徳育如何』を近代日本教育史の中に位置づけて論じなさい。

「日本史概説」
奈良時代における日本と諸外国との交流について概説せよ。

「英作文」(一部)
英文にせよ。Aもし彼が私の忠告に従ってたら、あんなにひどい事故には遭わなかっただろうに。
B冬場は火事が多いので、火の取り扱いには注意しなければならない。

「経済原論」
市場の失敗について説明せよ。

「日本政治史」
古代)薬子の乱について述べよ
中世)土一揆について述べよ

「社会心理学」
イノベーションの普及を促進させる諸方法について述べよ。

「「シェークスピア研究」
ハムレットについて論評せよ

「イギリス文学研究T」
チャタレイ夫人の恋人を表現の自由と言う論点から論ぜよ

「英語音声学」
50前後からなる任意の英文を2つ選び、その発音を発音記号(テキストにばりばり書いてある)を表記せよ。

「ACADEMIC WRITING」英語論文作成法(英米文学・文学研究のための)
Write a report on the influence of SHAKESPEARE on any
post−sixteenth century author or literary work,
in MLA or MHRA style and in no more than 2000 words.


確かに難しくないな。レポート課題を前提にスクーリング講義や卒論指導を行うから、どう考えても難しく高レベルではない。
これでは、通学生から非難されるのも分かる。
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
他大学のレポート課題きぼーん。
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
簡単じゃん。
日本史楽チン、だって高校の教科書(山川出版)で勉強する内容だし。
市場の失敗も楽だと思う。
それ以外は、習ったことがねーから、わからん。
こんなもんだと思うぞ。課題のレベルはみんな一緒。
ただKOは課題の答えを見つけにくくしている。
それと、通信生に学びやすい学習制度を作らない。
結局、課題を設定する先生は学校が違っていても、所属している学会は同じだから
課題の理論の中心は同じよ(専門分野ね、一般教養は違う)。
結局KOは、通学が受験勉強する労力の変わりに、通信に対してリポートの困難さを
求めているんだろう。そのかわり、KOの肩書きが取れる。それで、良いんじゃないの?
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>205
史学
まー内容自体はやるんだが、高校の時みたいに事実の列挙じゃ
足りない訳よ。なんでそうなるの?みたいなところをやや厚め
に論述しなきゃいけないわけ。それが大した手間かよっ?って
聞かれると、そうでもないよーって思うけどね。
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
通信では
日大>>>>>>>>>>>>>>慶應
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ついでに
法政通信>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶應通信
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまり
法政通信>>中央通信>>>>>日大通信>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>慶應通信
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
分かったかい?
慶應通教の雑魚ども(嘲笑
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
忘れてた
法政通信>>中央通信>>>>>日大通信>>>>>>>産能通信>>>>>放送大学>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>慶應通信
0212あぼーんNGNG
あぼーん
0213名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
法大生一人必死だな
0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>203

慶応のレポート課題集には、ほとんどの科目に学習のポイントが書いてある。
他にも、半数近くの科目は参考文献も載っている。
で、実際に書く→戻ってくる→採点も厳しいとは言えない。
だいたい、雇われのインストラクター(助手)が採点。
これが、現状である。
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ん?慶應通信を薦めてるのかな?
いいの?
ブランド志向の通信生が1人増えても?
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
え?日大通信なんて、おじちゃまおばちゃまばっかりのカルチャーセンターで、
まともな通信は慶應しか無いって?
しかも、素人でも4年以内で卒業できる?
そんなぁ〜でへでへ。迷っちゃうなぁ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
え?君は日大ごときじゃ無くて、慶應に入るべき人間だって?
通信でもかまわない?
高学歴者になるべきだって?
そんな・・・、このボキが。
0218名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
え?その鋭敏な頭脳と優秀さは、正に慶應にふさわしい?
ボキ、引きこもりなんだけど。
0219名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これはニャリソの受け売りだけど、通信はレポートがかなりの部分
を占める。
それがなかなか帰ってこない慶應じゃどうにもなんないよ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日大はスクーリングも多いしね。
通学部への編入率もそんなに低くない(by電話質問)しね。
通信ぽく無い所がイイ!!
0221名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうねー
日大は東京近郊に住んでいれば「昼間スク」に出られるしねー。
まあ このご時世どこにも受かんなかったヴァカな若人
&定年後のヒマを持て余したご老人の巣窟だけどねー。
スクに出ると、「こいつらこんなこともしらねーのか」
という講師の態度にもうなずける。 
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うん、じゃそんなヴァカは日大にしとこう。
大卒だワーイワーイ。
0223名無しNGNG
221に同意。

うん、別スレで221と同じような事を言ってる人がいた。
通教生は勉強熱心なのは認めるんだけど、通学部の学生は
1を知って10を知る連中が多いのに対して、通教生の場合、
1を知って1を知る方はまだいい方で、1を知るのに1を
5回繰り返さないと理解しないのがいるから、教授らも
ストレスが溜まってるって聞いた。
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日  大  は  昼  も  夜  も  通  信  も  バ  カ
0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺も大学通信制の課題の違いを知りたいな。
0226名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>223
しかし、そういう人々にも感謝しないとな。
なぜスクがぬるいのか、なぜスクで落ちるのが奇跡的なのか、
なぜちょっと書けただけでいい評価をもらえるのか、、、
みんな彼等のおかげ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バ   カ   は   死   な   な   き   ゃ   治   ら   な   い
0228名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あした かもしゅう じゃねーか!




0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺も大学通信制の課題の違いを知りたいな。
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここで教職取ろうかな?
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0232名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>223
そうそうその通り
授業中はウルサイし、漢字も全く読めない連中が多い。
そんな彼らは、演習の授業や卒論で躓きます。
そして私は見た。
その中の一人が就職先、組み立て工場。。。
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
安芸
0234 NGNG
既出だけど、やっぱ卒業は1割程度みたいですね。
それだったら資格の取得とかに時間かけてるほうが、高卒でも世の中渡っていけるんじゃないかな。
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
234
そうですね、国家試験の受験資格で学歴等の制限が
あるのは俺の知る限りでは社労士ぐらいではないで
しょうか。こういった学歴による受験資格の制限は
いずれ廃止され誰でも受験できるようになるように
思えますが。

確かに大学で漠然と学生生活を送るよりも言われて
いるように資格取得の勉強に専念した方が有意義か
もしれませんね。
0236名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>235
大学にもよる。
少なくとも日大じゃアウト。
0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日大通信出て最近になって知ったんだけど、法学部の中に
宅建とか行政書士講座等があるそうですが、通教生はご存
じなんでしょうか。こういった講座があるんなら、通教生
にも受講する機会を与えるべきですよ。

そういった機会を与えないのは大学の怠慢と言われても
仕方ないと思いますね。
0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>234  このスレ全部読んでみたら?

あんまりこんな事ぶっちゃけてもなんのメリットもないけど
あまりにデマが多いから教えとくけど、、、

とりあえずスクは出席すれば誰でも単位取れんのよ。これが
ドーゆー事かわかるッしょ?全てスク併用にすれば消防
でもテキストに一回も触らず卒業できるのよ。だから
年24日出席を4年継続すればそれだけで学士。在学中なんていくらでも資格の勉強できるしね。
それにしてもペシミスティックなレスが多すぎ
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でもスクーリングに出席さえすれば誰でも単位が取れるって
言うけど落ちる時は落ちますよ。特に英語なんか教師によっ
て当たりはずれが激しいではないですか。良心的な教師に
当たればラッキーかもしれないけど、変な先生に当たった
時は最悪でしたよ。年24回出席を4年継続すれば学士に
なれるんなら、234氏が言うように何で卒業率が1割程度
なんでしょうか。そんな簡単に単位が取れるなら卒業率が
もっと高くてもいいように思えるんですが(笑)
0240238NGNG
だからそれもこれも含めてレス全部読めっつーの。そもそも
教務部の人が卒業率3割って答えたっつーカキコもあるんだから。

で俺なりに卒業率の低さを分析すると、、、
1)学士入学の人は教養目的(卒業が第一義でない)の人が多い。
もしくは意気込みに欠ける
2)入ってくる人間にも問題がある。つーかそもそもツー居−
卒業しようとおもうエネルギーのある人はふつーの大学行ってるッテ。
0241238NGNG
で仮に卒業率1割だとしても、その程度の倍率を通るくらいの自信持ってないと何者にもなれないよ?日本全国で言えば1300万
の枠よ?
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
皆さんはじめまして
私、再来年の4月の入学を目指しているサラリーマンですが
皆さんに聞きたいのですが入学から卒業までにかかる総費用は
大体、いくらぐらいなのでしょうか?教えて下さい。
0243名無しNGNG
おーい238よ。
卒業率1割ってのは事実だぞ。
オレが聞いたときも職員はそう答えてくれたぞ。
0244238NGNG
でも俺的には1割くらいの方が希少性あっていいよね。
しかし日大の通学の生徒だったら何割くらいが通るんだろ
0245名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>238みたいな状況だから、やってられるかゴルァ!!!
みたいな感じでやめていくのも多いんじゃ?
通学はどうだろうね。やる気さえ維持出来れば全員通りそうだけど
0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
地方(一番近くて大阪)でもスクーリングだけで4年間で
卒業できるのでしょうか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>246
それだけでは情報不十分
地方に住んでいようがスク逝きまくりの奴もいるからね
スクに逝けるの?往けないの?
0248名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っつーか246は地方スクだけ(東京開催に出ずに)で規定単位に
到達するかって事でしょ?
無理。関西の大学でいいんじゃない?
0249地方在住者NGNG
>>246
通信大学のスクーリングの為に、都内に一緒に引っ越そうか?
0250246NGNG
>>247
スクには行けます。でも4年間では無理かな・・・
>>248
まさしくその通りです。地方スクだけではダメですか。
関西の大学でスク4年間で卒業できる大学ってあるのですか?
>>249
都内に引っ越しするのですか?私はちょっと無理ですね。
0251名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
247
うん、中には地方スク受講するために遠征している人
いますね。俺の時はわざわざ費用使って地方にまで
逝って受講等しませんでしたが、皆さんリッチですね(笑)
0252地方在住者NGNG
もしかして、非常識ですか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
交通費・宿代考えると地方へ逝くのはね、、、、
日程の確保は地方逝くほうがやや容易だけどメリットはそんなもんじゃ?
まとまってスクのある時に無理してでも日程確保した方がトータルではいいと思うんだけどな
0254名無しNGNG
質問ですが、卒業するためには不合格レポートだった分は
合格しないと卒業できないんですか?
何年か前までは出し逃げというのができたんだけど、
今は違うの?
0255名無し生涯学習NGNG
ダ  メ  な  奴  は  何  や  っ  て  も  ダ  メ
0256名無し生涯学習NGNG
ここで哲学やってる人いますか?
僕もやってみたい。
0257名無し生涯学習NGNG
バ  カ  な  奴  が  哲  学  や  っ  て  も  無  駄
0258名無し生涯学習NGNG
犬 も 歩 け ば 日 大 に あ た る
0259あぼーんNGNG
あぼーん
0260あぼーんNGNG
あぼーん
0261あぼーんNGNG
あぼーん
0262あぼーんNGNG
あぼーん
0263あぼーんNGNG
あぼーん
0264あぼーんNGNG
あぼーん
0265名無しNGNG
日大の通教って論文は何文字なの? 
0266名無し生涯学習NGNG
論文は30枚ぐらいでしょ。
でも俺は専門行きながらだから
ちょっと辛いかも。
で、どこの大学も受からなかった人達は
卒論がない、部に行く。。。
0267名無し生涯学習NGNG
何で日大だけこんなことになってんの?
0268あぼーんNGNG
あぼーん
0269あぼーんNGNG
あぼーん
0270問題NGNG
次の○に入る文字を答えよ。

@ ○○にも衣装
A ○○の耳に念仏
0271こたえNGNG
@、Aとも

日 大
0272あぼーんNGNG
あぼーん
0273あぼーんNGNG
あぼーん
0274あぼーんNGNG
あぼーん
0275あぼーんNGNG
あぼーん
0276名無し生涯学習NGNG
日大の通教はスクーリング出まくって100単位以上
取ることもできるの?
0277名無し生涯学習NGNG
>>276
可能です。でも金かかるよ。
1単位5000円。
50万だねー。
0278あぼーんNGNG
あぼーん
0279あぼーんNGNG
あぼーん
0280お暇だねぇNGNG
俺日大出だけどさ、何でこのスレだけ荒らされてるの(笑)
この時間帯に来てこういうことやるのってよほどヒマなん
か?あるいは厨房か?
0281名無し生涯学習NGNG
日大落ちたプータロー帝京大
0282名無し生涯学習NGNG
日大って通信の中じゃそこそこじゃん。
その割にはKOや包茎より楽じゃん。
そこらへんが羨ましいのね。
0283名無し生涯学習NGNG
日大通教卒業できなかったバカだろ。
0284平成帝京大学通信教育部(日本最凶)NGNG
日大もすばらしいと思うにゃあ。
漏れも日大に編入しようと考えていたんだしね。
そうそう!にゃあ猫は、法政の方が認定単位が
多かったから法政へ進学しただけなんですよ〜。
0285名無し生涯学習NGNG
でこの間の秋期スクーリング(歴史学)の試験で
ノート持ち込み可だったんだけど、教授が黒板に書いたやつ
は全部ちゃんと写しててそのまま答案に書いたのに不合格だったんだけど
やっぱ一字一句メモンなきゃいけないの?納得いかないんだけど、、、
俺以外にスクで落ちた人っている?つーか有意義なカキコないよねここ、、、
0286名無し生涯学習NGNG
私立大学は地名を限定した方が偏差値下がるわい(w
国連大学>>>亜細亜大学>>>>日本大学>>>>>>>>早稲田大学
0287名無し生涯学習NGNG
その規則だと 日大>東大 ってことだねえ。
0288名無し生涯学習NGNG
教えて欲しいんですけど、
2年次または3年次編入で入学して、
転籍ってできるのでしょうか?
0289名無し生涯学習NGNG
285
それは残念でしたね。参照物の持込可だからといって
単に板書を写しただけでは単位貰えないでしょう。
参照物可ということはプラスα必要ということです。
要するに板書を叩き台にして、論理的に答案を作成する
能力が求められているように思えます。
0290285NGNG
御丁寧に有り難うございます。
やはりそうでしたか、、、
0291名無し生涯学習NGNG
スクーリングの事だけど昼間スクーリングと通年スクーリングってどう違うの?
0292名無し生涯学習NGNG
  ∩  ∩ ∩
  ( (三((三 )) フリフリフリフリ
_  \  )) /
  \/⌒ ⌒ヽ          __________
スー > *    )し∧_∧  /
_/( 八  ノ ( ´Д`) < おらおら氏ねバカ日大
    | |゚U|  /   (     \_________
    | |  | / )   )   ∩
    | )  | ) /  ノ く  m| |
   //  .| |/ / ̄ヽヽ-( )_ )
   ||   | | /     ̄ ̄
   ||  .,| ||
  (●) (|..|つ
  ゚゚゚゚   (_つ
0293学者の卵NGNG
なんとなく勉強したくなって日大通教入ったけど、
おもしろくなって院(都立大)に行こうと思い、先生に相談したら
「いいんじゃない?○○先生に話しておいてあげるよ」
と言われた。その後色々相談に乗ってもらいなんとか合格した。
オレの場合、通教だからというハンデはこれといって感じなかったよ。
東大の院に行った人もいたしね。

ただ、大多数の人はあまり熱心ではなかった気がする。
卒論指導の時、何を書いていいかわからないという人がいて、
さすがに先生もあきれていた。
先生は「どんなことに興味があるの?」と聞くとそれもわからないという。

また、学生という身分が欲しいだけの人もたくさんいて、
そういう人は8年間ダラダラやって結局卒業できずに終わたようだ。
月並みだけど、本人のやる気次第でどうにもなるのだと思う。
0294名無し生涯学習NGNG
293に同意。
学生の身分が欲しくて通教を惰性で続けるんなら
すっぱり止めるべきですね。それに大学院も目的
を持って逝くんであればいいんですが、単に学生
気分を続けたい、就職難だからという理由で大学
院に進学するというのを見ると「君たちはいつま
で学生でいるんじゃい」って言いたくなります。

学生なんていつかは終わりにすべきですよ。
0295名無し生涯学習 NGNG
痛心凶育はスクーリングに行くの土日だけだと、
やはり、卒業は難しい?
厨房でスマソ
0296名無し生涯学習NGNG
文理学部は卒研が必修なんですね。
0297名無し生涯学習NGNG
文理学部てスクーリングも週3日1日3時間くらいで、ヒッキー同然に篭って勉強てことにならない?
なったら困るんだけど。
0298名無し生涯学習NGNG
日大通教でがんばって、どっか他の大学に3年次編入ってこと出来る?
02992浪は嫌NGNG
日大通教のために、地方から上京なんてしたら、相当浮くかな?
地元のDQN大学行った方がいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています