トップページlifework
981コメント295KB

●夜間大学&就職●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
現在高3の者です。
そろそろ進路を決定しなければならないのですが進学か就職かで迷っています。
自分は就職希望ですが親が大学に行けと言います。
自分は勉強に興味はないので就職でもいいかなと思っていましたが、高卒ではこれから不安という考えも出てきました。
そこで夜間大学(二部)に通いながら働こうと思っているのですがどうでしょうか。
経験談や情報をよろしくお願いします。
0638名無し生涯学習2007/01/10(水) 13:16:38
防衛省になったからね
0639名無し生涯学習2007/01/11(木) 01:25:13
>>637
そうだったのですか。けっこう条件がいいですね。
0640名無し生涯学習2007/01/11(木) 07:13:15
6・7限の夜間に開講し、社会人や勤労学生を受け入れてきた従来の大学二部から、
夜間主課程・昼夜開講制・二部廃止といった制度に移行されてきているようですが、
現在の各大学の制度はどうなっていますか。

一応、用語を解説すると
二部
夜間6・7限に受講する。大学によっては5限などが受講できる場合もある。
夜間主課程
夜間6・7限を中心に受講するが、昼間時間帯も受講できる。二部を改組。
夜間主コースとも呼ばれる。
昼夜開講制
昼夜にわたって開講され、都合のいい時間で受講する。二部を廃止。
フレックス制とも呼ばれる。
廃止
二部そのものを廃止。よって夜間時間帯に開講していない。

皆さんの大学ではいかがですか。
また、制度移行後の学費はどうなりましたか。
0641名無し生涯学習2007/01/11(木) 10:45:59
理系の夜間なら電通大か京工繊だろ
一般的には知名度がないけど理科大より絶対良いよ
0642名無し生涯学習2007/01/11(木) 20:03:24
>>637
それが本当だとすると、最も二部向きな仕事って陸上自衛隊になるな。
まあ、大学なんて行かなくても、昇進試験で上がって行くから、どうなのだろう。
0643名無し生涯学習2007/01/11(木) 20:16:25
自衛隊で飯を食うヤツは大学には行かない。大学に行く手段に自衛隊を使ってるヤツが居るってわけだ。
自衛隊の給料で生活して二部学費払っても十分やっていけるし。
自衛隊は二部進学できるってのも勧誘の売り文句。

まぁあれだ、防衛大学に入って任官拒否するのは不味いが、一般大学に入って卒業と同時に除隊して就職するのは問題ないからね。
二部学生しながらの自衛隊員は確かに居るよ。
>>642の言う通り、二部学生には最適な仕事。
0644名無し生涯学習2007/01/11(木) 23:29:02
二部・夜間主・昼夜開講制の大学・短大
●夜間大学&就職●
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/986595978/l50
理系大学の二部
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/997858655/l50
京都工芸繊維夜間部情報
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/998665985/l50
明治大学二部生だけど何か質問ある?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/999518177/l50
看護婦やりながら大学二部は可能でしょうか?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1018958175/l50
【2004】青山学院大学2部【受験する人】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1044894963/l50
26歳で法政U部3年生。就職できるの?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1049869639/l50
【通信・通教・夜間・二部】仕事との両立は可能か?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1056030275/l50
広島大学夜間部・広島市中区東千田町
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1118119674/l50
平成国際大学フレックス
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1140763556/l50
二部の医学部・薬学部設置を要望するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141651615/l50
『短大』産能短大U部『夜間通学』
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1145216925/l50
0645名無し生涯学習2007/01/15(月) 12:21:21
☆専修大学二部に入学を希望する方へ☆
やめたほうがいい。

<その1>
専修大学二部は1日2コマしか授業が取れないので
基本的に週6、学校に通うことになります。
他の大学(←自分で調べよう)なら1日に3コマ以上取れるから週3にまとめれる。

例 日本大学 二部

<その2>
専修大学では3年前から法科大学院、昨年から法学部に政治学科が新設され
二部の授業は非常勤講師が勤めることが多くなりクソ授業ばかりです

<その3>
授業料が高いうえに
専修大学では”設備費10万円や学生会費や実験実習費などを毎年徴収”される
総額だと数十万円の違い
http://www.senshu-u.info/qa/#q13
入学手続時650,500円
2,3,4年度550.000円

例 東洋大学 二部
http://www.toyo.ac.jp/gakuseikatu/gakuhi_gakubu.html
0646名無し生涯学習2007/01/18(木) 13:51:09
放送いいじゃん
0647名無し生涯学習2007/01/18(木) 16:02:00
社会人入試の大学毎偏差値ってどこかでわかるの?
0648名無し生涯学習2007/01/18(木) 16:57:39
俺、J官だけど部隊が通学を認めてくれないと思う。

『任務に支障の無い範囲』と規定が有るから、実質はムリポ。
演習とか入ったら単位に困るだろうしな。
基本的に人手不足だし、DQNばっかりなんで、イジメの対象になる事うけあい。
0649名無し生涯学習2007/01/18(木) 19:38:40
放送なら休みの日に勉強できるお
0650名無し生涯学習2007/01/18(木) 21:37:51
休みがないお
0651名無し生涯学習2007/01/19(金) 07:54:22

自衛官で夜間大学院に進学するのは可能でしょうか?
0652名無し生涯学習2007/01/19(金) 11:04:41
>651
まず無理。
『任務に支障の無い範囲』ってのがクセモノ。
夜間大学に通えるって事自体が建前だ。
そもそも、勉強ができる環境じゃないぞ。
悪い事は言わん。やめとけ。
自衛隊板に書いてある、人権無法地帯な上下関係は事実だから、参考にした方がいい。
0653社会人だけど2007/01/24(水) 19:46:10
日大の二部の経済学か法学を受けようかと考えてるんですが…いずれも狭き門なのでしょうか?何にも分かってないんで誰か教えてくれませんか?
0654名無し生涯学習2007/01/26(金) 01:05:37
やかん【夜間】
[意]夜のあいだ。[対]昼間。
0655名無し生涯学習2007/01/26(金) 01:12:32
だいがく【大学】
[意]高校より上の、専門の学問をおさめる学校。
0656名無し生涯学習2007/01/26(金) 01:16:11
しゅうしょく【就職】
[意](新しく)職業につくこと。[類]奉職。[対]退職。
0657名無し生涯学習2007/01/28(日) 12:16:36
>>654-656
何がしたいのだ?
0658yl2007/01/30(火) 20:12:59
神戸市外大の2部について詳しく知ってる方いますか??
0659名無し生涯学習2007/02/01(木) 19:11:22
どんな内容を知りたいのかまず言ってみろ
0660yl2007/02/01(木) 22:16:46
現役率わどのくらいか、就職率わどのくらいか
0661名無し生涯学習2007/02/01(木) 23:06:03
そんなエサに(ry
0662名無し生涯学習2007/02/03(土) 15:13:58
おいしいエサならまだしも・・・
0663名無し生涯学習2007/02/04(日) 17:29:08
安いエサは食いつきが悪い
0664名無し生涯学習2007/02/05(月) 01:07:54
食えない餌はタダの荒らし
0665名無し生涯学習2007/02/06(火) 02:48:38
飛べない豚はただの豚
0666名無し生涯学習2007/02/06(火) 14:02:21
翔べない薬はタダの…
0667名無し生涯学習2007/02/06(火) 21:46:36
〜とぶくすり〜
0668名無し生涯学習2007/02/09(金) 21:37:32
受験シーズンですが、合格できそうですか。
0669名無し生涯学習2007/02/09(金) 23:27:22
浅田次郎の本には市ヶ谷に所属している隊員が夜間部に通学していたと
いう記述があるが…やっぱり無理なのかな。
0670名無し生涯学習2007/02/10(土) 15:47:34
合格よりも卒業が大変だぞ
0671名無し生涯学習2007/02/10(土) 17:12:55
岡山大学の法学部夜間に入学希望です。
卒業はそんなに難しいですか?
やはり仕事と通学の両道がきびしいのでしょうか?
0672名無し生涯学習2007/02/10(土) 18:31:35
>>670
がんがれば大丈夫。
0673名無し生涯学習2007/02/10(土) 20:15:46
両立はハンパ無く厳しい
覚悟を決めて望むべし
0674名無し生涯学習2007/02/11(日) 10:07:37
浪人するか、二部・通信の大学へ行くか考えている方はこちらのスレまで。

まあ大抵の回答は、今から出願できる大学を探して、
どこでもいいから合格しろになる気がしますが。

受験生よ、最後まで諦めずにがんがれ。
0675名無し生涯学習2007/02/11(日) 14:50:57
諦めずにがんぶります!
0676名無し生涯学習2007/02/12(月) 14:37:37
私は小企業での正社員と夜学との両立は出来なくて1留しました。
平日に1時間程度早退するため、土日に出勤、残業代無しで
働かくよう命じられ、あまり試験に行けず挫折しました。
経営者も表面上反対はしませんが退職の際には迷惑だったと言われました。
両立は本人の努力と本音の部分での職場の理解・協力が必要だと思います。


0677名無し生涯学習2007/02/15(木) 21:24:17
まったくその通りです。
私もそれで前の会社を辞めました。
理解してもらえない企業は多いと思いますよ。
0678名無し生涯学習2007/02/15(木) 23:49:25
早稲田二文を卒業した者です。
会社に言っても理解されないと割り切り、内緒で通い切りました。
忙しい業界(IT)だったものでかなりきつかったですけど、どうにか4年間で卒業出来ました。
皆さんも頑張って下さい!
0679名無し生涯学習2007/02/17(土) 04:27:52
みんな同じ苦労があって自分だけじゃないって思うからがんばる!
0680名無し生涯学習2007/02/20(火) 00:42:13
おーガンガレよ
0681名無し生涯学習2007/02/20(火) 02:41:00
二部・夜間部は縮小されている昨今、首都圏や近畿圏でも探すのが難しい
0682名無し生涯学習2007/02/21(水) 19:49:49
夜間より通信が主流になっちゃったからな
0683名無し生涯学習2007/02/25(日) 14:19:18
22歳で昼間バイトまたは資格勉強して夜間大学入ろうと思ってるけどやっぱ4年後就職無理だよな?卒業時にはいくつか資格をとっとくつもりだが。資格なんて無意味とゆう意見もあるからさ
0684名無し生涯学習2007/02/25(日) 14:51:30
>>683
世の名の大半は資格だよ、難関のならなおいい。
0685名無し生涯学習2007/02/27(火) 13:28:29
>資格なんて無意味とゆう意見もある

使わない資格を取っても無意味だろ
使う資格、使いたい資格、今の仕事に生かせる資格・・など
目的を持って取得しろ
0686名無し生涯学習2007/02/28(水) 02:34:28
目的が無いから無意味に見えるだけなんだろうね
0687名無し生涯学習2007/03/01(木) 12:14:10
そういうことになるかw
0688名無し生涯学習2007/03/01(木) 15:56:25
目的って人それぞれ違うから大きさも違うし一概に言えない
0689名無し生涯学習2007/03/01(木) 21:13:30
通信だとがんばってるって言われて
なんで2部だと馬鹿にされるの?
0690名無し生涯学習2007/03/01(木) 22:29:28
そう?
0691名無し生涯学習2007/03/02(金) 19:05:09
うそ?
0692名無し生涯学習2007/03/03(土) 22:02:27
そうでしょ
0693名無し生涯学習2007/03/04(日) 18:35:45
うそでしょ
0694名無し生涯学習2007/03/05(月) 08:10:08
通信には入試が無い、二部には入試がある。
つまり格闘技では二位は決勝戦で負けた選手、三位以下は…
二部でも通信でも最初から働きながら勉強するのは凄い事なんだけど
二部といったら一部(昼間部)落ちの回し合格とかってイメージあるし
その点、入試の無い通信は受験勉強する暇すら無い有職者が頑張っている
少し大袈裟だけど、そういったイメージ先行の評価だと思う。
じつは俺も二部→通信の編入なんだが最初は困惑したものさ
0695名無し生涯学習2007/03/05(月) 21:47:36
高橋書店 「SPIこれがすべて驚異の裏ワザ・隠しワザ」、「GAB CAB驚異の秘テクニック」 
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000031 ;

これから就職、転職を目指す人がまずクリアする必要があるのが適性試験。SPI、GAB、CAB等色々なパターンがあります。 
適性試験は事前に問題を繰り返せば繰り返すだけ点数が上がります。 
要はやった者勝ちです。最初でいきなり躓くのではなく、四の五の言わせないほどの高得点を上げ、他の人より優位に立ちましょう。 
0696名無し生涯学習2007/03/06(火) 15:04:11
>>694 
自分が通信>二部って思いたいだけでしょ?落ちぶれた言い訳に。
資格の伴わない通信て ディプロマミルにしか見えないし
資格目的だとしても 二部→通信だと努力しなかった学歴欲しいだけの人にしか見えませーん
0697名無し生涯学習2007/03/07(水) 04:47:55
退学するよりはマシだろ
0698>>6942007/03/07(水) 08:35:05
>>696
俺は二文卒業→就職→法務部に回されたので通信に編入して知識を
補強してる。俺は別に通信と二部を比べるつもり無いけど
周囲から受ける感覚
を書いてみただけだ。
0699名無し生涯学習2007/03/07(水) 19:06:18
勉強したいなら問題なし
0700名無し生涯学習2007/03/07(水) 22:54:53
700!
0701名無し生涯学習2007/03/08(木) 10:28:32
そうだお
0702名無し生涯学習2007/03/08(木) 15:30:22
古いスレだな
0703名無し生涯学習2007/03/08(木) 18:33:33
スレ主も忘れただろうね
0704名無し生涯学習2007/03/08(木) 22:15:07
たてたことすら忘れていると思われ
0705名無し生涯学習2007/03/09(金) 02:51:48
じゃあ埋め
0706名無し生涯学習2007/03/09(金) 21:06:58
埋めるなら協力
0707名無し生涯学習2007/03/09(金) 21:18:25
無意味スレになってきたからそれもいいかwww
0708名無し生涯学習2007/03/09(金) 23:47:11
便乗埋め
0709名無し生涯学習2007/03/11(日) 16:18:40
そんなときにはしりとり!

うめ→めだか

「か」
0710名無し生涯学習2007/03/11(日) 18:35:30
からす
0711名無し生涯学習2007/03/11(日) 20:43:08
すずめ
0712名無し生涯学習2007/03/11(日) 22:00:44
めだか
0713名無し生涯学習2007/03/11(日) 23:19:47
からす
0714名無し生涯学習2007/03/11(日) 23:20:34
カンガルー
0715名無し生涯学習2007/03/12(月) 00:58:14
ルー大柴
0716名無し生涯学習2007/03/12(月) 09:37:00
柴田理恵
0717名無し生涯学習2007/03/12(月) 09:42:52
http://news.ameba.jp/2007/03/3733.php
0718名無し生涯学習2007/03/13(火) 02:18:18
三浪以上でいった人って就職厳しいけど三浪以上の人で昼間バイト夜は夜間大学の人って4年で就活して卒業時バイト辞めて就職するの?
0719名無し生涯学習2007/03/13(火) 05:43:04
無職じゃないのか?
0720名無し生涯学習2007/03/13(火) 12:10:24
そういうことで行くわけじゃないしな
別に考えろ
0721名無し生涯学習2007/03/13(火) 18:52:12
うむ。
0722名無し生涯学習2007/03/14(水) 02:29:43
普通はやめる
0723名無し生涯学習2007/03/14(水) 23:34:20
芦部信喜 岩波書店 「憲法 新版」、 「憲法 新版補訂版」、「憲法 第三版」3冊セット   
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000034 
0724名無し生涯学習2007/03/15(木) 21:36:09
よくわからない
0725名無し生涯学習2007/03/16(金) 20:43:37
なべやかん
0726無駄スレ処理隊2007/03/17(土) 23:35:57
埋め
0727名無し生涯学習2007/03/18(日) 18:38:38
やればできる
0728名無し生涯学習2007/03/18(日) 23:26:53
国立の経営が難しくなってきた今、社会人でも夜間を活用させ本来の大学の目的に帰るべきだと思う。
それが再チャレンジにも繋がるのではないのかと思うんだが?

0729名無し生涯学習2007/03/19(月) 02:45:37
マジレスするが、俺もそう思う
0730名無し生涯学習2007/03/19(月) 15:05:46
【夜間は】二部学生の就活【不利?】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1171116611/
0731名無し生涯学習2007/03/20(火) 13:52:47
>>727
>やればできる
その通り!ゴムぐらいつけろ!
0732名無し生涯学習2007/03/20(火) 19:52:48
夜間大学通いながら公務員の人いる?早退できますか?
0733名無し生涯学習2007/03/20(火) 21:09:16
つ時間有休
0734名無し生涯学習2007/03/20(火) 22:09:16
それぐらい楽にできるだろ
0735名無し生涯学習2007/03/21(水) 15:23:26
公務員が一番休めるだろ?
公務員は楽に早退できるだろ?
公務員のための夜学だろ?
0736名無し生涯学習2007/03/23(金) 20:10:33
市役所職員が一番楽な仕事なのに。
0737名無し生涯学習2007/03/24(土) 12:15:26
霞ヶ関勤めでは夜学すら無理です…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています