トップページlifework
632コメント616KB

NHK外国語講座

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
4月になって本屋さんでもテキスト山積みになってますね。
以前英会話をやろう!と思い立ちましたが2ヶ月で挫折…。

1年間やりぬいたっていう方、いらっしゃいます?
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>22
まさに、「継続は力なり」だなぁ。
あたりまえだけど、やっぱりこれが語学の基本だね。
0024名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 20:57ID:5T6UQrI2
昼ころやっている講座、メチャむずい。
しかもあの時間・・・・・

見ている人いますか・
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NHK高校講座の英語TUってどうよ?
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
オヤジさんラジオとテレビ講座だけで ガイド合格って本当ですか?聞いて読んで掻いたりしたのかな? 勉強法と勉強時間を詳しく教えてください。
今の世の中英語じゃメリットにならないけど 中国語はゆうぼうですよね。 私にもできるかな?
0027名無しさんNGNG
>>25
昔、「続基礎英語」を卒業したくらいの時期に使ってたよ。
とにかく放送されているものは全部使う、というくらいの
気持ちで勉強していた時期だった。

内容的には、他の講座と違って、長めの文章とか歌詞とか
シェークスピアとか、いろんなのがあって楽しかった。
(今はどういうのをやっているのか、知らないけど)
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>27
結構面白そう。
高校英語の復習にはいいかも。

テキストも1000円で安価だし。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10月すぎちゃったけどいまなら まだ一ヶ月だから おいつけるかな
何か語学をやりたいな。 実益をかねるとしたら 中国語か?
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
厳密にはまだ一ヶ月たってない。
まだ、間に合う。
がんばれ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昔田島陽子が出てたって言ってたけど、知ってる人いる?
0032名無し生涯学習NGNG
あのおばはんも参議院議員だね
0033名無し生涯学習NGNG
その昔、英語やらフランス語・ドイツ語・中国語・・・
様々ちょっとずつやりました。
真面目にやったとはとても言えませんが、今思うと
結構単語って覚えてるものだと思います。
0034名無し生涯学習NGNG
中国語会話の先生田村正和に凄く似てるね
0035.NGNG
これこそネットでオンデマンド中継してくれないかなと思う。録音すらし損ねる
こともあるしさ。それと今非英語圏に住んでいるんだけど外国人のための現地語
講座ってあるけれども説明は英語でなく日本語で受けたいや。英語講座は現地語
での説明で余計悪いし。テキストだけ家族に送ってもらってネットで音声聞けれ
ば最強なのにな。
0036名無し生涯学習NGNG
ハングル講座と英会話入門は半年続けたよ。
当時ぷーで暇だったんで。
韓国語は話せないけど、最低限のハングルの読み書きができるようになったので、一人旅では結構役立ったよ。
0037ガンツ先生NGNG
発音の基礎さえ出来ていれば、音読・暗唱を学習の基本にした方がよい。
放送は聴けるときに聴く、というスタンスだと長続きすると思う。
0038_NGNG
毎年、前半の6ヶ月しかやらないが、「やさしいビジネス英語」やってるよ。
まだ70%くらいしか聞き取れないが、単語も覚えるし耳も良くなってきている。
本当は音読をもっとやるべきだがこれはなかなか続かないね。
しかし、これだけでもTOEIC700点は楽にとれるようになる。
会話も音読で十分じゃないかな。金もないし英会話学校に行くのはそろそろ
やめようと思う。
0039あや(おばば)NGNG
としこしはわたしとチャットしますよー!(^0^)/  >>おーりゅ

http://isweb37.infoseek.co.jp/computer/waiwaich/
0040名無し生涯学習NGNG
age
0041名無し生涯学習NGNG
3月age
0042名無し生涯学習NGNG
井川遥ちゃんといっしょにフランス語勉強したかった。
0043名無し生涯学習NGNG
何度も初めては挫折しているが
その度、少しづつは進歩しているかな
0044 NGNG
gyaku.
0045名無し生涯学習NGNG
NHKの外国語はすごくいいね。
今年もがんばります。
0046名無し生涯学習NGNG
講師とテキストによって面白さにかなり差が出ますよね。
ラジオのイタリア語講座、去年の4月からはじめたときは内容が面白くて、
難しくなってわからなくなっても嫌にならずに最後まで聞きました。
でも10月からのプログラムはどうも合わない・・・。
わかりやすいし、身についてる気はするんだけど、つまらない・・・。
結局さぼりだしちゃって、全然聞かなくなっちゃった。
「4月からはまた心機一転頑張るぞ〜」とか思ってたのに、同じ講師だった・・・。
ちょっと鬱
0047名無し生涯学習NGNG
今年は英語の構成が若干変わったね。
「リスニング入門」と「スピーキング」だっけ?

最近はCDになってるから使いやすくなった。
0048名無し生涯学習NGNG
age
0049名無し生涯学習NGNG
続いてますか?
0050診療所NGNG
>>31 島田陽子だと思った。えらい違い。
0051名無し生涯学習NGNG
DDIポケットの音楽配信サービスでNHKラジオ英会話を実験提供へ
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/177752

これに結構期待してます。いつでもOKなので続きそう。
0052名無し生涯学習NGNG
>>51
ご存知かもしれませんが有線も24hです。でも自分的にはラジオでやって時間の
制限があった方が気が引き締まります。
0053名無し生涯学習NGNG
ハングル語講座に生徒役で 自称「俳人」の黛ま○かが出てるって、ほんと?
アイツすげー馬鹿なんだぜ!
親が多少金持ってるんで金で賞買って「俳人」なんて言ってるけど、
作品もひどいし もっとひどいのがエッセー。馬鹿丸出し女。
不倫してたので37にもなって結婚もできない。
馬鹿が新聞や雑誌やNHKに顔出さないで欲しいよ!
10年以上前、売れない女優だったんだよ。ヘタな上、セリフ覚えられなかったんだ。でクビ。
また女優狙って こんなことやってんのかもな。
NHK語学講座の生徒役って、いまやタレントの登竜門だから。
あの締まりのない顔、見たくないのに・・・
0054名無し生涯学習NGNG
ついに見てしまったよ、黛ま○か!ハングル語講座、ほんとに出てたな。
ブリッコ丸出しのあの声の出し方、話し方、ワザとらしくてヘド出そう。
コイツ、普段より1オクターブ高い声で喋ってるよ!
普段はこんな話し方じゃないっつーの。
濁っただらしのないたれ目、ゆがんだ口元・・・ああヤダ。
10代から男たらしこんで、不倫も何でもござれだったってね。
バブルの頃アソビまくってて、簡単なOL業務も勤まらなかったこんなバカが、
語学講座出て大丈夫なの?
しかも37!?こんなトウの立った生徒役って、NHK語学講座史上初だろ!!
0055名無し生涯学習NGNG
中国語の北川えりちゃんはいいなあ。
0056名無し生涯学習NGNG
まゆずみ○どか って、37才でブリッコなんだ
ブリッコオバさん!?
0057名無し生涯学習NGNG
 ラジオは大変だよね。
テレビがお勧め。
それと予習をしましょう。予習しとくと予習した苦労分もったいなくて
絶対視聴しますから。
 それとその言語を実用する機会を持ちましょう。
 しかし、なんでタイ語がないんだよ>NHK
0058名無し生涯学習NGNG
>9
 やさしいビジネス英語のレベルが難しすぎると感じるようなら
英語とは関係ない仕事に就かないと行けないね。
0059名無し生涯学習NGNG
なんでNHKって余計なアイドル出すんだろ。
あれがうざくてやる気なくす。
ラジオはそういう点では安心だけど…。
0060名無し生涯学習NGNG
外国語板のラジオイタリア語講座のスレにいた者ですが、
しばらくこちらに寄せてもらいますね。

というわけできょうのカロリーナさんのあいさつ。
Buon giorno. Arrivate proprio in tempo.
0061名無し生涯学習NGNG
チャーミングな武田先生の講座も残すところあと2週間に
なったので、がんばって書き取りに挑戦してみましたよ。

というわけできょうのダリオさんのあいさつ。
最初は
Ciao a tutti. Sono il vostro Dario Ponissi.
Oggi fra tempeste di sabbia e tormente di neve
andiamo in cerca delle solite lettere.

途中もいくつか
Oggi per l'angolo di Cultura e parole abbiamo
dell'espressioni molto particolari.

Riascoltiamo questa lettera di affari perché
ci sono molte espressioni che non abbiamo studiato
ancora molto bene. Allora andiamo con la lettera.

で、最後は
Vi siamo grati per la Vostra cortese attenzione.
In attesa di incontrarVi personalmente e
rimanendo a Vostra disposizione per quasi [...] cosa,
contiamo su un Vostro ascolto anche domani di
questo programma che è davvero il non plus ultra.
Gradite i nostri più cordiali saluti. Ciao!
0062名無し生涯学習NGNG
う〜む、あのイラストはいったい何だろうと思っていたら、
猫がいないときに踊っているネズミたちだったのですね。

というわけできょうのダリオさんのあいさつ。
最初は
Ciao a tutti. Sono il vostro Dario Ponissi.
Oggi siamo issati su dei bellissimi cammelli e [...]
viaggiamo verso un'oasi dove le lettere ci potranno
dissetare.
最後は
Bene. Io vi saluto in latino. Invece di arrivederci
"ad maioram".
0063名無し生涯学習NGNG
時間に余裕があるうちに、と思って次回の応用編の予習を
していたら、解答の一番最後のページに今までの中で一番
かわいらしいイラストを見つけて感激してしまいましたよ。

ファンレターの書き方も紹介してあることだし、武田先生に
お手紙書いちゃおうかなあ。(なんてね)
0064名無し生涯学習NGNG
>>61
> rimanendo a Vostra disposizione per quasi [...] cosa,

per qualsiasi cosa, でした。
0065名無し生涯学習NGNG
きょうの ANTIPASTO のイラストの絵葉書にはなにげなく
CHIANTI の文字が。そういえば6月のテキストの冒頭の
記事が Chianti のプロシュートでしたね。

というわけできょうのカロリーナさんのあいさつ。
Buon giorno a tutti. Prego, accomodatevi.

規則動詞の現在形が出揃ったところで折り返し〜。
0066名無し生涯学習NGNG
ピッツァ職人は「おなじみ」木下大朗……
おお、このあいさつ、なんだかいいですねー。

というわけできょうのカロリーナさんのあいさつ。
最初は
Buon giorno! Nel mezzo del cammin di nostra vita
ci ritroviamo in questa pizzeria squisita.

木下先生とのやりとり
C.: Tairo, quando vai in Italia prenoti l'albergo dal Giappone?
T.: Hmm, di solito per la prima notte lo prenoto dal Giappone.
C.: Come lo prenoti?
T.: Prima facevo la prenotazione per telefono o fax,
ma adesso la faccio via internet. È molto comodo.
C.: E dalla seconda notte in poi?
T.: Faccio la prenotazione il giorno stesso; o tramite
telefono, o vado direttamente all'albergo.
C.: Ma è scomodo andare fino all'albergo con tutte le valigie.
T.: È vero. Ma io di solito viaggio con la maccina.
Quindi per me non è scomodo.
C.: Mah, sì, capisco.

最後は
Non perdete la dritta via, ché quella è nostra compagnia.

なんだかあいさつがいきなり難しくなりましたが、
ひょっとしてこれは波乱万丈の後半戦の前ぶれ?
0067名無し生涯学習NGNG
>>66
難しいところに気を取られて簡単なところで間違って
しまいました。con la maccina → con la macchina
とほほ
0068名無し生涯学習NGNG
>>66
またまた訂正(のつもり)。

> C.: Mah, sì, capisco.

これはひょっとして Beh のような気がしてきました……。

> Non perdete la dritta via, ché quella è nostra compagnia.

Non perdete la dritta via, ché quella è in nostra compagnia.
0069名無し生涯学習NGNG
いよいよ後半戦初日。さて、どんなあいさつが出てくるかと
思っていたら……

というわけできょうのカロリーナさんのあいさつ。
Buon giorno a tutti. Alzate il volume e studiate.

これまではだいたいいつもレストランという設定だったのが、
なんだかいきなりラジオの前という現実に引き戻されたような?
0070名無し生涯学習NGNG
元のスレに戻ることになりました。
スレ汚し失礼しました〜。(ぺこり)
0071名無し生涯学習NGNG
agr
0072名無し生涯学習NGNG
agrって何?とさりげなくageてみる。
0073名無しさんNGNG
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
0074名無し生涯学習NGNG
ビジネス英語に黒木瞳を希望だ。
0075山崎渉NGNG
(^^)
0076山崎渉NGNG
(^^)
0077名無し生涯学習NGNG
ラピュタ フランス版公式サイト
http://www.lechateaudansleciel.com/index2.html

世界遺産
http://www.tbs.co.jp/heritage/

どうせ職ないし癒し系のサイトでも教え合おうよ 

0078名無し生涯学習NGNG
関連スレ

田 ★ 辺 ★ け ★ ん ★ ゆ ★ う
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1042886568/
【田辺けんゆう】〜私は勝たねばならない〜
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/campus/1041751035/
【田辺けんゆう】学歴は何がなんでも取るべきだろ?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/campus/1040647520/l50
【上早慶】田辺けんゆう【再入学】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/campus/1039960947/
ネタ大王の田辺けんゆうだがなにか?
http://school.2ch.net/campus/kako/1001/10018/1001866890.html
★☆ネタ大王の田辺けんゆうだがなにか? Part2★☆
http://school.2ch.net/campus/kako/1007/10074/1007460085.html
ネタ大王の田辺けんゆうだがなにか?in自己紹介板
http://piza2.2ch.net/intro/kako/1008/10086/1008688953.html
0079名無し生涯学習NGNG
★★★専門卒のカリスマ 高橋がなり★★★
名前: 名無し専門学校
E-mail:
内容:
ソフト・オン・デマンド代表取締役
1958年神奈川県生まれ。ビジネス系専門学校卒。
佐川急便のサービスドライバーを経て、テリー伊東氏に拾われて
テレビ製作会社アイ・ヴイ・エス・テレビ製作株式会社(IVS)に入社。
テリー伊藤氏の下で「天才たけしの元気が出るテレビ」などを担当。
その後、独立・起業するも失敗。
95年、アダルトビデオ会社のソフト・オン・デマンド(SOD)を設立。
「地上20m空中ファック」や「50人全裸オーディション」など、
奇抜な企画の作品を連発し、一躍業界トップに踊り出る。
昨年度の年商は60億円。アダルトビデオ会社として初めて、
「会社四季報」に記載される。
0080 ◆2MRfotqID2 NGNG
0081名無し生涯学習NGNG
〜〜〜〜赤塚富士夫はダメ界の神〜〜〜〜

公式ホームページ
http://www.koredeiinoda.net/


広告っていう雑誌を見て爆笑ってしまった。
あの顔といろいろなエピソードで。
みんなも見てみてよちょっと大きい本屋ならあると思うよ。
今月は赤い表紙でブルータスとかそういう系の所にある。
0082名無し生涯学習NGNG
学校歴マンセーな奴ってそれしか頼るものが無い

ペーパーテストしかできない無能な奴なんだよ。
本当にできる奴は学校名なんて言わない。

まぁ、みんな自覚していると思うがな。






にょ。
0083名無し生涯学習NGNG
明るい未来に就職希望だわぁ〜ウォウウォウウォー!!!
                      ト|
                      ト|
                      ト|
              ,r''ヽ、    ト| ,,-、
              / ::::::`、   ,r' ::::`、::
             i    :::::::::::,!´   ::::ヽ
            ,r'           ::::::::::::l::
            ,!/         ,,  ヽ、 :::::'i,::
           ,!          (::) o   ::::::::,l::
           i (::);           ゚"":::::::::::::,!::
           `、  (_人_),、' '  ;; ::::::::::::,r'::
            ヽ ::; `‐-t'      ;;;;;;;;;;;;;;,r'::
             (`/ヽ`/ヽ`/ヽ`/ヽ`/ヽ`ノ
            γ~ ;;;;'),  ( ~;;;;;ヽ   :::`ヽ
           ,r'  ::,r'  :::::`i、  `、 l  ::: !
          ,l'  :::,r',   ::::::::'l,   'l, ,l'   ::i
          'l,  ::,,r'     :::::'l,    '  :::::,l'
          ''- ''~  'l,     :::ヽ    :::::/
              'l,      :::~ '' --l"|
               l       ::::::::::::::::l 
               l        ::::::::::::l
               |    :::,!'l'l,    ::::::::l 
               l    :::::l l l   :::::::l
               l    ::::l  l l   :::::l 
               l    ::::l  l l   :::::l 
               l    ::::l  l l   :::::l 
               l    ::::l  l l   :::::l 
               'l,   ::::l  l 'l,  ::::,l'   
               'l,___,r'   l ,'l,___,r'  

0084名無し生涯学習NGNG
この板はまったりしていますね。
私も基礎英語1と2をやってます。
大学出て、気がついたら英語はほとんど忘れてました。
そんな時に思い出したようにやり始めました。
基礎1のチャンツが楽しいです。
0085名無し生涯学習NGNG
そろそろ新学期
0086山崎渉NGNG
(^^)
0087山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0088山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0089山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0090山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0091名無し生涯学習NGNG
ttp://homepage3.nifty.com/naturals/ftp-box2/img20030604211442.jpg
ttp://homepage3.nifty.com/naturals/ftp-box2/img20030607112946.jpg
0092名無し生涯学習NGNG
1年ぶりにこちらのスレに舞い戻ってきました。

というわけできょうのエリアーナさんのあいさつ。
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Questa settimana conosceremo un po' meglio la nostra
carissima Daniela. Oggi ci racconterà per esempio una
piccola parte della sua giornata tipo. Siete pronti per
la lezione? Allora non ci resta che cominciare.
Buona lezione!

おしまい。
Oggi abbiamo studiato il verbo "alzarsi". A proposito
a che ora vi alzate domani mattina? Prima della lezione,
vero? Vi aspetto domani. Ciao!
0093名無し生涯学習NGNG
Daniela さんって朝から忙しそうだなあ。

というわけできょうのエリアーナさんのあいさつ。
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Allora come va lo studio dei verbi riflessivi? Sono un po'
difficili, ma col nostro aiuto sicuramente ce la farete ad
impararli. Oggi ne studieremo degli altri. Buon ascolto!

おしまい。
Per oggi abbiamo studiato abbastanza. Ci vediamo domani.
Ciao!
0094名無し生涯学習NGNG
>>92さん
ここでもよろしく。

7/7のエリアーナさんの挨拶なんですが,tipoはgiornataを
形容していても名詞ゆえに変化しないんですね。面白いですね。
009594NGNG

あっとここでもsage進行なんですか?
0096名無し生涯学習NGNG
>>94
毎日出てくるおなじみの frase chiave の chiave も
この tipo と同じような用法ですよね。

というわけできょうのエリアーナさんのあいさつ。
Ciao a tutti dalla vostra Eliana Watanabe.
Questi verbi riflessivi sono un vero rompicapo, vero?
Ma state tranquilli che un po' alla volta vi ci abituerete,
anche perché non potete fare a meno di usarli, eh?
Vi consiglio di farveli amici fin da ora.
Buon ascolto e buono studio!

おしまい。
La lezione di oggi finisce qui. Arrivederci a domani. Ciao!

スレはなるべく下の方にあった方がのんびりできていいかな、
と思っているところです。
009794NGNG
>>96さん
いつもありがと。

>毎日出てくるおなじみの frase chiave の chiave も
>この tipo と同じような用法ですよね。

ふむふむ,確かにそうですねぇ。勉強になります。
0098名無し生涯学習NGNG
Daniela さん、いったいどんな仕事をしているのかと思ったら、
来週のスキットで出てくるんですね。

というわけできょうのエリアーナさんのあいさつ。
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Anche oggi impareremo un altro verbo riflessivo, ma non vi
preoccupate perché si tratta di un verbo molto rilassante.
Pensate, potremo studiare senza fare neanche un po' di
sforzo! Praticamente oggi ci riposeremo col verbo
"riposarsi". Buon divertimento!

おしまい。
Per questa settimana è tutto. Buon fine settimana. Ciao!

# ここも宣伝が来るみたいなので、sage の方がいいかも。
009997NGNG

おっ すまんすまん。
サゲルの忘れてましたわ。
0100名無し生涯学習NGNG
>>96さん
いつもありがと。

7/9のエリアーナさんの挨拶で
Vi consiglio di farveli amici fin da ora.
の farveli amici はどんな構造というか,よく
わかりません。申し訳ありませんが教えてください。
0101名無し生涯学習NGNG
武田先生はなんだか毎回お写真が違いますね。

初回なのでオープニング。
Italiano in prima fila.
Tra un'aria d'opera e l'altra leggiamo il libretto
e facciamo anche un po' di esercizi. Su il sipario!

きょうのダリオさんのあいさつ。
Ciao a tutti, sono il vostro Dario Ponissi.
Oggi vorrei invitarvi a entrare insieme in un mondo che
amo particolarmente. È il mondo dell'opera. È un mondo
di passione, forti emozioni, grande musica, che vi farà
capire meglio l'essenza stessa di noi italiani.

おしまい。
Vi lasciamo sulle note di questo bellissimo interludio.
Eh, comunque ci vediamo domani in questa bella piazza
siciliana, e vengono anche Turiddu, Alfio etc.
Quindi non mancate. Ciao.

ダリオさんは難しいので、とりあえずいけるところまで……。
0102名無し生涯学習NGNG
>>100
farsi amico ... で「〜と親しくする」。
amico は親しくする相手に応じて性・数が変わるようです。
不定詞の主語は voi なので、目的語を代名詞にしなければ
... di farvi amici i verbi riflessivi ...

i verbi riflessivi を代名詞の li にすると vi が ve になるので
... di farveli amici ...

で、全体として
「これから(再帰動詞と)仲良くすることをおすすめしますよ。」
……ということになるんじゃないかと思います。
0103100NGNG
>>102さん

よくわかりました。どうもありがとう。

私はどうも代名詞がでてくると苦手ですね。
特に重なると毎度苦戦します。
0104山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0105名無し生涯学習NGNG
合唱のところは歌詞を見ながらでも聞き取れなかったり。

というわけできょうのダリオさんのあいさつ。
Ciao a tutti, sono il vostro Dario Ponissi.
Bentornati al mondo dell'opera, e bentornati a questa piazza
siciliana in cui ci stiamo bevendo una bellissima granita!

おしまい。
Gli aranci olezzano, cantan le allodole.
Ci vediamo alla prossima settimana, ciao!
0106名無し生涯学習NGNG
今週からいよいよ過去形ですね。

というわけできょうのエリアーナさんのあいさつ。
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Avete trascorso un bel fine settimana? Spero proprio di sì.
Oggi cominceremo a studiare il passato prossimo. Quindi
ascoltate attentamente la nostra lezione e fatene tesoro.
Buono studio!

やりとり。
- Oggi abbiamo imparato questa espressione "lavorare sodo",
e cosa significa quest...?
- È vero. È una espressione molto interessante. Tra
l'altro, eh, devo confessare che molti amici giapponesi mi
dicono: "Ma voi italiani lavorate poco, a voi piace tanto
divertirvi". Senz'altro a noi piace tanto divertirci, ma
quando lavoriamo, lavoriamo con impegno. Magari lavoriamo
qualche ora in meno rispetto a voi giapponesi, ma nelle ore
in cui lavoriamo di solito ci mettiamo tanto impegno. E
questo modo di lavorare appunto si dice in italiano
"lavorare sodo", cioè non vuol dire lavorare venti ore di
seguito, ma vuol dire lavorare un certo numero di ore con
impegno.

おしまい。
La lezione di oggi si conclude qui. Arrivederci a domani.
Ciao!
0107名無し生涯学習NGNG
>>106さん
いつも ありがと。

7/14最後のやりとりでエリアーナさんが言いおえた後,
高田先生が
"オ シ . Ho capito."
と言っているように聞こえたのですが, Ho capito. の
前は(オ シと聞こえた部分です)なんと言っているので
しょうか? 教えてください。
Ho sì. かとも思ったのですが,googleで検索かけても
出てこないので間違えのようです。
0108名無し生涯学習NGNG
エリアーナさんの発音は ho や ha のあとの子音の二重化が
よくわかりますね。

というわけできょうのエリアーナさんのあいさつ。
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Anche oggi parleremo tanto del passato prossimo, ma in
maniera molto piacevole, perché incontreremo due verbi
che piacciono un po' a tutti: il verbo "mangiare" ed il
verbo "pranzare". Buono studio!

おしまい。
Per oggi abbiamo studiato fin troppo.
Arrivederci a domani. Ciao!

>>107
Oh, sì. とか Ah, sì. とか、そんな感じだと思います。
0109山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0110107NGNG
>>108さん
ありがとう。

>Oh, sì. とか Ah, sì. とか、そんな感じだと思います。

まあ,相づちを打ったわけですね。

ところで,私は小学館の「伊和中辞典」と「和伊中辞典」は持って
いるのですが,何かおすすめの文法書がありましたら,教えて
ください。
0111名無し生涯学習NGNG
>>110
文法書はやはり白水社の『現代イタリア文法』がよいのでは?
といっても私の場合、たいていは伊和中辞典の巻末の付録で
間に合ってしまいますが……。

というわけできょうのエリアーナさんのあいさつ。
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Allora vi siete abituati al passato prossimo? Oggi
ne parleremo ancora e ci eserciteremo ad usarlo.
Come sempre vi auguro buono studio.

おしまい。
A questo punto è l'ora di salutarci.
Arrivederci a domani. Ciao!
0112110NGNG
>>111さん
いつもありがと。

>文法書はやはり白水社の『現代イタリア文法』がよいのでは?
>といっても私の場合、たいていは伊和中辞典の巻末の付録で
>間に合ってしまいますが……。

どうもありがとう。探してみます。
0113名無し生涯学習NGNG
Daniela さんって、お昼にお酒を飲んでから工場を視察した
わけですね。むむぅ。

というわけできょうのエリアーナさんのあいさつ。
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
La scenetta di oggi, a dire il vero, è un po' impegnativa.
Ma sono sicura che con le spiegazioni del professor Takada
riuscirete a sciogliere tutti i vostri dubbi. Allora come
sempre, buona lezione!

おしまい。
Le lezioni di questa settimana si concludono qui. Buon fine
settimana e, mi raccomando, continuate ad ascoltarci. Ciao!
0114名無し生涯学習NGNG
やっぱりオペラは難しいなあ。

というわけできょうのダリオさんのあいさつ。
Ciao a tutti. Sono il vostro Dario Ponissi.
Com'è andata questa settimana? Ah, siete un po'
stanchi, eh? Allora rilassiamoci con l'opera.

おしまい。
Mentre questo preludio svanisce tra i vicoli del paese,
noi ci vediamo domani. Ciao.

La Vergine serena allietasi del Salvator. の allietasi が
過去分詞というのはどういう形なんだろう……。
0115名無し生涯学習NGNG
私は本編よりオマケ(?)のアリアの方がいいなあ。

というわけできょうのダリオさんのあいさつ。
Ciao a tutti. Sono il vostro Dario Ponissi.
Avete passato una bella nottata? Avete fatto dei bei sogni?
Io vedo qui cominciare a venire Santuzza e Lucia, alcune
delle protagonisti del questa opera bellissima.

おしまい。
Ci vediamo la prossima settimana. Ciao!
0116名無し生涯学習NGNG
夏休みですね。

というわけできょうのエリアーナさんのあいさつ。
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Anche questa settimana sarà il passato prossimo a tenerci
compagnia. E credo che sia un bene per voi. Dopotutto,
come si dice in latino "repetita iuvant". Però oggi
incontreremo altri verbi che voi non ancora conoscete.
Buon ascolto!

食事の言い方。
Sì, di solito per il pranzo e per la cena noi usiamo il
verbo "pranzare" e il verbo "cenare".

おしまい。
Per oggi abbiamo studiato a sufficienza. L'appuntamento
è per domani alla solita ora. Ciao!
0117名無し生涯学習NGNG
今週の Daniela さんは知りたがりだなあ。

というわけできょうのエリアーナさんのあいさつ。
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Anche il menu di oggi prevede tutti i piatti a base di
passato prossimo. Insomma, passato prossimo in tutte le
salse, chi più ne ha più ne metta. A questo punto non ci
resta che goderci la lezione di oggi. Buono studio!

おしまい。
Per oggi è tutto. E vi ringrazio per l'ascolto e
arrivederci a domani. Ciao!
0118名無し生涯学習NGNG
近過去も助動詞のまわりにいろんなものがくっつくと
ややこしくなりますね。

というわけできょうのエリアーナさんのあいさつ。
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Il passato prossimo continua a tenerci compagnia e non
finisce mai di stupirci. Volete sapere cosa studieremo
oggi? Un attimo di pazienza e lo scoprirete subito.
Buona lezione!

おしまい。
Allora che ne dite del passato prossimo? Mi raccomando,
fatevelo amico fin da ora, e vedrete che non vi tradirà
mai. A domani, ciao!
0119名無し生涯学習NGNG
そういえば Roberto 君、今月は一度も出番がありませんね。

というわけできょうのエリアーナさんのあいさつ。
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Ormai non è più una novità. Anche oggi infatti vi
parleremo del passato prossimo, ma non solo di quello.
Perciò seguiteci con molto attenzione. Buon ascolto!

友人に会わないと……。
Eh, sì, in effeti per noi italiani è un po' strano non
vedere gli amici tutti i giorni. Noi abbiamo l'abitudine
di vederci tutti i giorni, o per lo meno di sentirci al
telefono una, due, anche dieci volte al giorno.

おしまい。
Per questa settimana è tutto. Buon fine settimana e
naturalmente buon italiano! Ciao!
0120110NGNG
>>119さん
いつもありがと。

7/24のエリアーナさんの挨拶,

Perciò seguiteci con molto attenzione.

の molto は副詞ですか?
0121名無し生涯学習NGNG
>>120
あ、con molta attenzione でした。
こうやって指摘していただけると助かります。

というわけできょうのダリオさんのあいさつ。
Ciao a tutti. Sono il vostro Dario Ponissi.
Vi piace l'equitazione? Eh, allora oggi in compagnia del
grande Alfio andiamo a farci un giro a cavallo!

おしまい。(かなり違っているかも……)
Alfio, stai a cavallo che andiamo da Lola.
Ci vediamo domani, ciao!
0122名無し生涯学習NGNG
途中のやりとり。
- Dario-san, quando hai sentito questa opera "Cavalleria
Rusticana" per la prima volta?
- Ah. Prima di tutto ho sentito il titolo di questa opera,
Cavalleria Rusticana, dai miei genitori.
- Quando era questa cosa?
- Credo, quando avevo tre anni più o meno.
- Tre anni?!
- E all'inizio pensavo che fosse un film di cowboy e
indiano, tipo la cavalleria nordista che arriva a cavallo,
punto. Allora quindi pensavo...
- E poi, poi dopo mia madre mi ha spiegato che era un'opera,
mi ha cantato un pezzo dell'opera.
- Sì. A proposito di film, questo... La Cavelleria Rusticana,
c'è anche nel "Padrino parte terza".
- C'è una scena molto famosa in cui il figlio del Padrino,
interpretato da Al Pacino, eh? Il figlio del Padrino è sul
palco scenico e canta la Cavalleria Rusticana.
- Per altro la scena della Cavalleria Rusticana è stata
girata in un teatro molto bello, molto storico, direi, no?
E che è a Parelmo, al Teatro Massimo.
- È un teatro che ha una grande storia. Soprattutto la cosa
importante è che fino a due anni fa più o meno era chiuso per
restauri. Adesso invece si può vedere.
- Per cui consiglio a tutti se andate in Sicillia, mi
raccomando, andate a vedere anche il Teatro Massimo.

ん〜、これもいろいろ違っているかも……。
0123 ◆B0OYsHYdfU NGNG
zz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています