慶応義塾大学通信過程
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0973おて
NGNGありがとうございます。書けそうな気がしてきました。(笑)
971さんが「あくまでもただ卒業するための卒論だ」とおっ
しゃってますが、文献を揃え、問題(論点)を同定する作業
が「要領よく・効率的に」できれば、おのずと明晰で充実し
た考察が可能になるのだろうな……と勇気が出ました。(笑)
私の専攻は分析哲学ですので、法律や経済との比較において、
必ずしも学説の優勢・劣勢で判断して日和見すれば妥当な見
解になるとは限らないのですが、その代わり他の哲学分野よ
りは論点に焦点をしぼりやすいと思います。「この議論はど
のディレクトリに属するのか」を意識して脳内地図を作るつ
もりで本を読もうと思います。
残る問題は文献収集法ですね。卒論登録をすれば図書館から
の借り出しが可能になるそうですが、それ以前にも購入不能
な文献(海外の昔の雑誌論文等)を探さねばならない機会は
あるでしょうから。学生時代は研究室か司書さんに相談すれ
ばよかったのですが……何らかの手段を見つけておかないと
いけませんね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。