慶応義塾大学通信過程
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0939ぶんぶん
NGNGいや、だから「D」評価だったことを恨んでいるのではなく、同じ書き
直しを命ずるにしても、人として他人に対する言い方ってあるじゃないですか。
指摘も「課題の主旨自体を理解してない」とか「○○の考察がダメ」
だとか指導があれば取り組み方も考えられるけれど、ただ「テキストと
参考文献を読んだのなら、このようなレポートは書かない。だから読んで
ないんだろう」と指摘されても・・・まるで「万引きしたところは見て
いないけれど、本当はしたんだろう」と言われているのと大差ないです。
>>938さん
そうなんですか。ありがとうございます。
図書館などで参考文献を借りる時は、新版が出ているかどうか確認
してからということになるのでしょうか?私も卒論文献読破にとり
かかっていますが、確かに入手は大変です。100%買うわけにも
いかないし。これから先が長い・・
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。