慶応義塾大学通信過程
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいざ卒業するとなったらめちゃくちゃ
むずかしい慶應通教について
2ちゃんだからこそできる情報交換をしませんか?
0002名無しさん
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG卒業に必要な単位は修得したけど、何年間も卒論に苦しんでいます。
ボツ・ボツ・ボツ……の連続!でやる気を失っています。
だからここ最近は何もしていません。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG指導教授を変えてもらいな。事務局に事情を話せば、可能なはず。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG異常に難しいものではない。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG入るの簡単って言われてるけど、最近の人気で入学するのも
以前よりは難しくなったみたいだよ。
通信教育から通学課程への編入も難しくなったのかな?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいかなる場合でも不可って聞いたんだけど…。
00083です
NGNG余談だけど、担当教授って通信課程の存在を鬱陶しく思っている。これは卒論指導の時に教授が俺に対して言っていたので間違いなし。その時俺は内心頭にきた!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通信教育課程の学生を鬱陶しく先生はいるだろうね。
そうでない先生も多いけどね。
先生によっては自分のゼミ(通学課程の人と同じ)に通信教育
の学生を入れている人もいるよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺が在籍していた頃は、鬱陶しく思っている先生が大多数だったよ。
露骨に公言した教官もいたし。
>>3さんは、やっぱり何とかして担当教授変えたほうがいいと思う。
論文のレベル云々より、
どうせ通信生だから見ても仕方がない、と教授は考えていると推測されるから。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再入学したときに、前の単位は生きないのですか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGふにひふにひ
2子でよっぽどひまなんじゃのう
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG試験を受ける前に、あれをちゃんとこなさないとだめですか?
文学関係のテキストだと、課題の数すっごいんですけど…
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG授業をあまり担当しないようだ。
逆に、頻繁にスクを担当している教授は、通教を前向きに捉えていると思われる。
通教生ってレベルがバラバラで、下の方は大学生と呼ぶに値しないような人たちも
いるから、教授のフラストレーションも理解できるが、通教課程を塾当局が公式に
設置しているのだから、仕事と割り切ってやることはやってもらいたいものだ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://tokyo1.virtualave.net/
http://tokyo1.virtualave.net/
http://tokyo1.virtualave.net/
http://tokyo1.virtualave.net/
http://tokyo1.virtualave.net/
http://tokyo1.virtualave.net/
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさらしあげきぼーん。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG退学後、1年以内に再入学すれば、確か認められると思った。
でも、かなり前のことだから、大学に確認したほうがいいとおもう。
00193です
NGNG俺の担当教授も授業の参加については勧めている。ま、通教生が授業に参加するだけなら教授の負担にならないからであろう。だけど俺は参加する気になれないなあ。
>>13
時間に余裕があれば、研究課題の本を読むにこしたことはないけど、俺は一冊の本だけを徹底的に読んだだけで(これだけでも時間がかかる)テストを受けて何とか現在に至っています。
ちなみに古くさく・かつ難解なテキストの場合は、そんなモノで勉強する気になれないから図書館で借りた本や書店で購入した本を使って卒業に必要な単位を修得してきました。
>>17
俺の担当教授(正確には助教授)……商学部のS氏。
逆に通教生に親切な教授の一人は、寺尾誠教授。有名っす。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近の教官では、竹中だっけ? 竹内だっけ? あれがそうでしょ。
だいたい、マスコミで有名な教官は通教相手にしてないみたい。
古くは口では前向きにとらえているようだけど、
たぶんヤル気がなかったマーケティングの村田。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマスコミへの露出の上手さを買われて、慶應の広告塔として雇われ
ているように見えます。
そんな人にとっては、通教なんて思いっきり地味なものは得になら
ないから、労力を費やしたくないんじゃないですか。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱり通学課程の人とは違って扱われるの?
>一般的な企業に対して
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大卒とはみなされるけど、
通学課程と同じように就職活動してもまともに相手はしてくれない。
悲しいけどこれが現実。
来年入学して、2浪扱いになるのだったら、
通学行った方が就職には圧倒的に有利。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG23に同意。通教は、本来、既に定職についている人(育児中の専業
主婦を含む)のためのものであり、通学課程に行ける人が代わりに入
るためのものではありません。
受験に失敗したからとか、受験勉強が嫌だからといった理由で慶應の
通教に入っても、きっと卒業できないでしょうし、23が指摘するよう
に、就職の役にも立ちません。
企業は大学生に大学で学んだ知識のみを求めているのではありません。
青年期の4年間を大学という小社会で過ごした経験も重要なのです。
通教では知識しか身に付かないので、通学課程の卒業生と同じに扱わ
れないのはむしろ当然のことです。
「慶應卒」というブランドさえあれば、社会が同じように扱ってくれ
ると期待するのは幼稚な考えです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございました。
0026ところで、
NGNG「過程」じゃなくて「課程」。慶應生ならこのくらいの字はちゃんと書かなきゃ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全く持ってその通り。
0028通教入学希望者
NGNG思っているものです。
慶応に入学することも考えているんですが、でも慶応のテキ
ストってめちゃくちゃ古くないですか。以前(もう20年前
だけど)友人にテキスト見せてもらったら、故人が担当教授
で、テキストの地名も「希臘、羅馬、埃及」なんて書き方を
しててびっくりしたことがあるんですが。。
あれからテキストは改訂しているんでしょうか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG関係ない人間(俺のような)が ただ単に興味ありますってことで、
みせてくれるものなんすかねぇ?駄目もとの質問ですが。
1950年代に卒業したある方のタイトルだけでもしりたいっす。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG前にも誰かがカキコしていたように、慶應の教授は通教の指導はやる
気がないので、教科書の改訂もほとんど行われていません。
本気で勉強しようとするなら、きっと失望するでしょう。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGものでも、特別な紹介状でもなければおそらく学外者は閲覧できないで
しょう。
0033>all
NGNG0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMITのマスター修了だが何か?
0035>>34
NGNGいぢめちゃかわいそうだよ。
俺は東工大の博士終了だけど。
003635
NGNG×:終了
0037名無しさん@お腹いっぱい
NGNGやっぱり、カンニングかな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何か?
0039>34,35
NGNG0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG不正行為の公示を見るたびにうんざりする。
不正行為は即退学処分にするべきだ。
0041>
NGNG違いないという推測のもと、
我々は全国の精神病院をあたってみることにした。すると
果たせるかなそれらしき患者
の情報をとある精神病院のHP上に見出すことができた。
我々はすぐに現地に飛び、担当医に事情を告げその患者と
の面会を依頼した。
患者は我々を警戒しているのか、奇声を発しながら糞尿を
撒き散らし、とても手に負えない様子だ。
「普段はもっと大人しいんですけどね」と詫びる担当医に
その場をまかせ、病室の隅に備え付けてあった古い型
のPCを起動させると、
果たしてそのモニター上にこのスレのブックマークを発見
することができた。
やはりこの精神病患者が1であったのだ。
我々は1の担当医に、今後1の行動にはより一層の注意を払う
必要があるこ
と、また1にPCを与えるべきではなかったこと等を言い含
めると、サルぐつわをかまされ大人しくなった1を刺激しな
い様に静かに病室を後にした。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前はほんとにドキュソだなぁ。勉強が好きだからだよ。
そんなこともわからんのか。
大学卒の資格なんて持ってるのが当然で、それを通教で取ることが目的
じゃないんだよ。
0044>43
NGNGでも勉強が好きなら大学院でも逝って研究者にでもなれば。
っていうかお前は投稿の博士号を持ってるんじゃなかった?(藁
勉強が好きで、通教に逝くっていうのがなんかウケタ。
で何を勉強してるわけ?
0046>35
NGNG通教では何をなさっているのですか?
研究と通教は切り離して考えているのですか?
0047ゆるーい
NGNGD3ですけど。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドキュソだから個人の識別もできないみたい。それにしてもわざわざ煽りのレス
をほしがるとは、あなたもずいぶん良い人ですね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGふぅ〜。それだけか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうしても煽りたいのなら他の板でやってくれないかい?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、きよしや。
おばあちゃんはもう先が長くないけど、
お迎えが来るまではずっときよしのこと心配でならないんだよ。
人様に迷惑だけはかけないでまっとうな人生だけ歩んで欲しいんだよ。
世間様はきよしが思うほどまあ甘いもんじゃないんだよ。
言わなくていいこと言ったりとか書かなくてもいいことを書いて世間様にご迷惑かけたり、
人様の悪口を陰で言ったりするなんてことは許されないんだよ。
きよしが隠してもお天道様はしっかり見てるんだよ。
きよしはおばあちゃんに似て顔も頭も良くないけど、
心だけはまあ素直でいい子だって信じてるよ。
世間の人にはちゃんと義理を通せる子だっておばあちゃんだけはわかってるんだよ。
何をするにも人様の言うことをよく聞いてね。
何かあってもすぐに怒っちゃダメなんだよ。
おばあちゃんはきよしのこと憎くて言ってるんじゃないんだ。
かわいいからこういうこと言うんだよ。
本当にきよしのこと心配なんだよおばあちゃんは。
だから今の今まであの世のおじいさん所にも行かないで頑張ってるんだよ。
きよしや、もう一度言うけどつまらないこと言う前によーく考えて何事もやるんだよ。
世間様に後ろ指さされないようにね。
きよしやおばあちゃんはきよしが大好きだよ。
きよしや。
きよしや。
005235=42≠43
NGNG「教職」ではないです。理系の場合,研究してるの教職だけとは限らない。
研究と通教は無関係のつもりでしたが,接点が現れることもあります。
手続き無しで,慶應の図書館も使えて便利だったりもするし。
>47
貴殿とは別の場所で遭遇しています。(研究者系のスレだったと思う)
異分野を覗くのは面白いので,是非実現して下さい。
>48
45は44への煽り。この人,ID垂れ流しながら,いろんなところに
コピペしまくってるからウザくって。
51も同一人物でしょう。以後は黙殺します。
0053ゆるーい
NGNG物理板でしょーか?
あそこはファインマンスレでカキコしたきりですけど。藁
0055ゆるーい
NGNG特にKOの通教に興味あるとかいうんじゃないんだけどね。
経営学専攻で、特に組織論をやってます。
ま、組織論といっても、「おいっす、組織だぜ。」っていう、
具体的な何かがあるわけじゃないので、
関心のある対象は幅広いんですよね、自分的には。
で、今法曹界とか、官僚とか、ああいうところの人たちに、
興味があって、
別にそれを直ぐに研究しようというわけではないんですが、
法律に関する教育を受けた人たちの頭の中を、
ちょっと垣間見てみたい、そんな動機ですね。
だから>>46との関連で言うと、
研究に関係あるよーで、ないよーで、
将来的にふくらみが出てくると、いいかな?ぐらいの、
軽い気持ちで考えてますね。
実現するかもわからないし。
とりあえず当面は本業で忙しいし。鬱だ。
0056慶應通信
NGNGおもしろいことありますか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかしあまりにも簡単だと、勉強した気にならないので、難しいという慶応通信に入りなおそうか悩んでます。慶応通信は、法政通信と比べるとやはり、それなりのレベルなんでしょうか??
0059慶應通信
NGNG卒論はできたのですか?
006058
NGNG0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通信の中では慶応は難しいけど、それほど難しくはありませんでした。
最短で卒業しようとするとなかなか大変ですが、できない事はありません。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG慶友会のちらしを貰える。
塾長のありがたいお話がきける。
学習ガイダンスが聞ける。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG二度と卒業できないって聞いたんですが
(再提出しても不可?)
まじっすか?
このスレの最初の方を見てると
そうでもなさそうな…
006458
NGNG有難うございます。法政をさっさと卒業して、慶応通信にチャレンジしてみようと思います。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君にできるかー?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキミみたいな考えだと、慶應は卒業できないぞ。
0067元祖ポスドク
NGNG「自己満足学習」以外に何か意味があるのか?
0068卒業生@煽りはキライ
NGNG卒論を2回落とすと卒業できない規定あり。
(ただし,在籍は出来るというよく判らない規定。)
>>67
異分野を知るというのやら,何かの免許を取るというのがある。
広い意味では,前者は自己満足学習かもしれない。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSo what?
0070元祖ポスドク
NGNG自分は、
やるならハッキリした目的と期待通りの成果がないと嫌なんだな。
法律には興味があるので通信で法学士を取ることは考慮中。
ただ取った後に有用性が見えない・・
司法試験受験なんて考えられないからなあ。
007168
NGNGハッキリした目的というのは,個々人が決めることなので,
何とも言いようがないですね。
で,期待通りの成果というのも同様で,70氏が何を期待しているかによります。
(恐らくこの疑問は,「有用性」が説明されることで解決されると考える。)
0072元祖ポスドク
NGNG自分の考える「有用性」とは、
1)就職に有利
2)給料が上がる(副収入でも可)
上記2点だな。
自己満足の「学習」って主婦のお稽古事とかカルチャースクールとかに
思える。勿論、そういう学習形態があっても良い。
自分は定年後にやりたいけど。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「ハッキリした目的と期待通りの成果」が、客観的なものを指している
のであれば、「学士号」以外はないです。
法律の勉強をするのに、慶應通教は必ずしも効率的な手段ではないです。
教科書は古いし、通説と対立する学説も多い。ほとんど独学なので、
人によって身に付く内容にばらつきが大きいと思われるし(それでも
通学課程よりはましかな...)。資格試験には直結しない。
卒業という目標を掲げておけば、苦手な科目でも勉強せざるを得ない
ので、独学で勉強内容が偏ることを防ぐのに役立つということはある
でしょう。
0074元祖ポスドク
NGNG慶應通教は法律勉強には不適なんですか・・
弁護士は無理でも弁理士資格を、と思っていたんだけど。
本音を言えば「学士号」は要らないし、
慶應通卒はあまり嬉しくないです。
そうなるとモチベーションをどう維持するかが
自分にとって(もし通教をやるとすれば)最大の問題かもしれない。
007568
NGNGだとすると,やめておいた方が良いと思う。
ポスドクだったら,査読誌に投稿した方が,就職には有利。
(「自己満足」のしきい値には,多分に議論の余地があるが,
めんどくさいので,触れない。)
0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一方的に情報をもらおうという魂胆でこのスレを立てたんじゃないのか?
007758
NGNG煽りと感じたならスミマセソ。
通信で一番レベルの高いという慶応にいってみたいと思ってました。
たとえ自己満足であっても、やりたい分野があるので。ただどれくらい難しいかが、未知数なので、私が現在行っている法政通信を引合に出したのです。
法政通信では、リポートや試験に不合格がつくことがなく、ホントにこれでいいんだろうかという不安があるまま4年たってしまいました。今年卒業申請するつもりです。
慶応は卒論とかが難しいみたいですね。皆さんの厳しいアドバイスを参考にして、来年チャレンジしようと思います。レスつけてくれた方有難う。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG卒論を2回落とすと卒業できない規定あり。
(ただし,在籍は出来るというよく判らない規定。)
ていうことは>>3さんはどうなるの?
卒論がボツボツボツ…というのと
卒論を落とすっていう事の違いがわからないので
単純に考えると>>3さんは卒業できないって事?
ちがってたらごめんなさい。
フォローきぼーん。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGせっかくたどりついても落とされたら卒業できないなんて…
いままでの努力が無駄になるなんて。
それともここまでの努力をしてきた人は
2回連続で落ちるような事はないと考えた方が
よいのでしょうか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG問われてもろくに答えられないような人は落とされます。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0083@通教
NGNGそんなの慶応に限らずどこいってもダメでしょう。
よく、リポートとか「写さして」って言われるんだけど、「はあ?」って感じ。文章を自分で構成して書けない人は、通教は向いてないと思うのです。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG口頭試問が一度不合格になると、指導教授は2度目の卒論の提出許可を出すのに慎重になる。
だから、めったな事では2回連続で落ちる事はない。少なくとも、明らかに丸写しの卒論は
提出許可が下りないので、提出ができない。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるほどね。自分は慶應卒よりも世間で高く評価される学歴をすでに
持っていて、ズルをしてまで卒業しようという気はさらさらないので、
そんなこと思い付きもしなかった。
学歴ロンダリングが目的のドキュソ達は何をやってもとにかく卒業し
たいのか...哀れなものだ。
008685
NGNG甘いしね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG居酒屋で一緒に酒を飲みつつ指導してくれる、なんてことも可能かもしれない。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通教生を人間として扱ってくれる
教授一覧表なんて
出回ってないですかねー…。
それともやはり学歴ロンダリングを
する人間がいっぱいいるから
まじめな通教生も
辛い仕打ちを受けてるのでしょうか…
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきちんと結果を出してれば、それなりに通教生を人間として扱ってくれる教授は多い。
但し、本人が真面目にやっているつもりでも、教授から見れば努力不足に見える人もいる。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教授から見ればよほどの出来でない限り皆
物足りない論文しかかけないだろうし
それをいっちゃあ通学課程のほうがクソのような気がするが…。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通学部にも、通信部にも、真面目な人間はいると
思われ。
0093名無しさん@お腹いっぱい
NGNG学士(地方の無名大学ですけど)はもうとっているので、
もう一度学士をとるのは時間がもったいないような気がします。
だから修士で、慶応ってとこに一度いってみたい。
でも地方だから通信課程しか不可能なのです。
ぜひ慶応も通信の修士課程やってほしい。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG酸性。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたくさんいるのに、このうえ大学院までやるとは思えない。
可能性があるとすればSFCかな。インターネット授業か何かで。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0097名無しさん@お腹いっぱい
NGNG>やらないんじゃないかなあ。今の学部の通教でも快く思ってない教授が
>たくさんいるのに、このうえ大学院までやるとは思えない。
快く思っていないって?
通信課程のスクーリング授業の先生の話や返却されたレポート添削から
そういう雰囲気を感じるのでしょうか?
それじゃあ、もっと面倒くさい修士課程は当分無理なようですね。
諦めて、仏教大か放送大の修士を目指します。
009895
NGNGスクーリング授業ではむしろ非常に熱心な先生に出会うことが多い。
他方、レポートの採点は、通教を快く思ってない教授でも逃れられない
らしく、はなから通教生をバカにした感じの採点をする教授がたまにい
る。(もちろん非常に懇切丁寧に添削してくれる先生もいるけどね。)
入試科目数の削減などが功を奏してここ10年くらいの間に入試の偏差値
が上昇し私立のトップに踊り出たことがよほどうれしいのか、エリート
意識を振りかざす関係者が時々いてあきれる。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスクーリング受けてみてから考えた方が
いいのかな?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできればそうした方が良いよ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>100に追加。
通信という課程上、難しいことだけど、
通信課程の交友関係を広げておいたほうが何かと有利。
卒業した人がいるとベストだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています