社会人大学院生を語ろう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG社会人と学生の2足のわらじを履くという社会人大学
院!またはきっぱり勤めを辞めて昼間の大学院へ!入
学方法も社会人入試、一般入試、研究生、科目等履修
生とさまざま!ぜひその体験談、苦労話、賛美、批判
を語ろう!
0526名無し生涯学習
2009/10/12(月) 01:04:450527名無し生涯学習
2009/10/12(月) 01:44:180528名無し生涯学習
2009/10/12(月) 19:31:32低学歴の名目キャリアアップ型
高学歴のやり残し型
高学歴の研究志向型
がある
低学歴の名目キャリアアップが一番うざい
高学歴のやり残し型は下手にプライドがあるけど、その分やる気はあるな
高学歴の研究志向型は、あんまり見かけないけど、頑張ってって感じ
0529名無し生涯学習
2009/10/12(月) 23:26:290530名無し生涯学習
2009/10/12(月) 23:38:430531名無し生涯学習
2009/10/25(日) 22:57:170532名無し生涯学習
2009/11/17(火) 00:04:440533名無し生涯学習
2009/11/17(火) 22:15:43ここってどうなんでしょうか??
0534名無し生涯学習
2009/12/02(水) 21:41:570535名無し生涯学習
2009/12/05(土) 10:23:140536名無し生涯学習
2009/12/13(日) 02:19:30やってもやってもうまくいかない・・・
一時間ぐらいコンスタントに常にできる自分でありたい
0537名無し生涯学習
2009/12/16(水) 22:11:060538名無し生涯学習
2010/01/04(月) 18:43:160539名無し生涯学習
2010/01/16(土) 03:10:56幹部要員だからってことで死ぬほど働かされ研究と遠ざかる。
やっぱり研究の方こそ一生ものだと考えて職を辞し、大学院に戻った。
年齢の上で普通の院生として扱われて今日に至るがここで疑問点が一つ。
いわゆる「社会人院生」って会社とかで必要とされてないの?
派遣型は違うと最近まで思っていたが、どうもそれもピンキリらしい。
いや本気でやってる人はそれはすごいよ。だがそういう人は礼儀も心得て
いる。
不遜な輩に限って研究報告から逃げたがる。何がしたいの、大学院で?
お仕事の話?実務経験ひけらかすならせめて商学系とかに行ってくれねーか。
学部出たら次は大学院よね、って大きな勘違いだ。
0540名無し生涯学習
2010/02/07(日) 01:27:360541名無し生涯学習
2010/06/23(水) 21:31:05http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/
0542名無し生涯学習
2010/07/07(水) 01:36:59私には理解できません
0543名無し生涯学習
2010/07/08(木) 20:33:05California state University.Chico,
California state University.Fresno,
California state University.Bakersfield
Boston University
Pennsylvania state University
Benedictine University
California University of Management and Science
Clark University
South University
Walden University
University of North Texas
Northwestern Oklahoma state University
University of Alaska
New York Institute of Technology
Henley Putnam Universty(学長がニューポート大学博士号取得)
New Mexico University
Marymount University
Aurora University
Columbia Southern University
Dominican University of California
Argosy University
Holmes Community University
University of Akron
Western Michigan University
Western University of Health Science
0544名無し生涯学習
2010/09/12(日) 11:22:33筑波は?
0545名無し生涯学習
2010/09/12(日) 11:24:48教育学部
0546名無し生涯学習
2010/09/12(日) 12:12:42筑波と法政あたりかな。
0547名無し生涯学習
2010/09/13(月) 00:33:12どうかなんてあんまり関係なくない?
単位揃えるのに大変なのはM1までで、あとは自分で文献漁って
論文書いて、月1くらいで指導教授の指導受けて。
指導のときは有給使う必要あるけど、図書館は土日に行けるし、
あえて夜間を標榜してるとこにこだわる必要もないのではないかと。
ただ、研究者養成を目的とする課程と、社会人対象の課程とでは、
学位論文の審査基準が異なるところもあるみたいだから、
むしろここをよく吟味したほうがいいと思う。
0548名無し生涯学習
2010/09/16(木) 23:41:33転職してから仕事も落ち着いてきたので大学院にでも行こうかと考えている。
診断士や簿記1級他、資格はいくつか持っているものの
英語と数学が全然ダメなので勉強に付いていけるか不安だ。
入学前にどんな勉強しとけばいいんですかね?
0549名無し生涯学習
2010/09/19(日) 19:34:23状況を少し。
俺が行ってる法学系は、授業と言ってもほとんどゼミ形式なので
各自が割り当てられた判例とかをもとにレポート書いてきて
授業時間にみんなでそれを基にディスカッションする。なので、
基礎知識がなければ、発言できない(社会経験で多少カバー可)。
比較法学・政治学系の授業は、英文エッセイのプリントを使うから
必然的に報告担当者は割り当て分を和訳しないと始まらない。
これだけはかなり手こずらされた。
ちなみに期末のテストはなく、担当レポートとディスカッションの
貢献度、それプラス出席点で単位認定される。ふつうに出席して
自分のレポートをこなし、適当にディスカッションに加わってれば
ほぼ間違いなく「優」がつく。
友達が経済系にいるんだが、こっちのほうはいわゆる講義形式の
授業がけっこうあって、期末にはガチンコで試験があるらしい。
院は人数が少ないので、履修登録だけして授業に出ていないと、
試験のときに「見慣れない顔だ」と言われて退出命令を食らうとか。
>>548はもう合格は決まったのか?もしそうなら、とりあえず
入学までに、学部クラスの基本書を一通り読んでおけばいいんじゃ
ないかな。
0550名無し生涯学習
2010/10/20(水) 02:57:580551名無し生涯学習
2010/10/21(木) 18:05:06とりあえず受かった大学の学部の授業には顔出してるけど
0552名無し生涯学習
2010/11/07(日) 18:55:02お金、転勤、多忙な仕事、結婚とのバランスが難しい。
悩む…
0553名無し生涯学習
2010/11/08(月) 00:40:11のちにそれが糧となるぞ
0554名無し生涯学習
2010/11/12(金) 14:09:110555名無し生涯学習
2010/12/03(金) 16:17:340556名無し生涯学習
2011/02/13(日) 18:19:07週にどのくらい通学する必要あるんだろう?
0557名無し生涯学習
2011/02/15(火) 20:58:500558名無し生涯学習
2011/02/16(水) 00:06:580559名無し生涯学習
2011/03/18(金) 16:45:30.690560名無し生涯学習
2011/04/14(木) 13:11:20.870561名無し生涯学習
2011/04/20(水) 23:41:05.990562名無し生涯学習
2011/04/29(金) 07:55:02.54もはや注目される存在ではなくなったということだよな。
0563名無し生涯学習
2011/04/29(金) 08:27:58.39ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/19/news009.html
0564名無し生涯学習
2011/06/26(日) 20:24:42.810565名無し生涯学習
2011/06/30(木) 23:18:33.81お金と時間を返してほしい
今いる職場に社会人修士号を評価する環境がないなら
社会人大学院で学位取っても人生が好転するってこと殆どないと思う
世の中そんなに甘くないって
0566名無し生涯学習
2011/06/30(木) 23:31:50.32一つ紹介すると、ここの研究科の研究室の案内なんかやってる
受付件事務員件先生方の秘書みたいな職員の中に
恐ろしく態度がでかくて意地が悪いババアがいたっけ
どうやら院生の母親が割を自認してるような節があって
「ムリしちゃだめよ」みたいなこと陰性に声かけしてたっけ
でも気に入らない生徒にはものすごくつっけんどんで
用事があって声かけても聞こえないふりして無視するタイプのババアだった
「あたし、他の生徒には優しいのに、あんたには意地悪でしょ?
どうしてだかわかる?あんたが、、嫌いなのよ」とでも言わんばかりの態度
0567名無し生涯学習
2011/06/30(木) 23:34:25.93いろいろと面倒なことが起こるんでにこやかに受け答えしてたけど
陰じゃ性格悪い陰険ババアとしか思われてなくて、まともに相手されてなかったわw
今なら、勤務態度に非常に問題がある職員がいる
ああいう職員を雇用しておくことは学校の利益にならない
即刻解雇するか、きちんと勤務するように指導すべきだ
と事務局にねじ込むだろうけど(こっちだって授業料払って
学校言って運だからね、当然の権利だろうが)
当時はそんな勇気なかったわw
そこまでするのはかわいそうだと思ったし…
あのオバン、まだいるのかな?
0568名無し生涯学習
2011/06/30(木) 23:37:54.76色々と問題含みだったよ
人権を研究をテーマにしてる教授や学生が、実はとんでもない差別主義者だとか
0569名無し生涯学習
2011/06/30(木) 23:40:56.19そういえば事務局の若い職員にも、ちょっとひねくれた感じがする
エクセントリックな職員がいたっけ
大学も事務職クラスは、ちょっと問題あるのが多いねえ
0570名無し生涯学習
2011/06/30(木) 23:54:27.42授業中に講義に絡めてネチネチ嫌味言われたり
質問でもしようものなら、うるさそうに返答されたり。
居心地悪くして授業にこなくさせよういとしてるとしか思えなかった。
大変高名な先生方で、その中の一人に論文の指導頼むつもりだったけど
とてもそんな雰囲気じゃなくて、履修計画が大幅に狂って大変だった。
0571名無し生涯学習
2011/06/30(木) 23:59:04.47色々と嫌な思いしたけど、それはいつかまた機会があれば話しましょう。
あの大学じゃ何かにつけて、あの程度なのかなあ。
0572名無し生涯学習
2011/07/01(金) 00:21:55.46ディスカッションの時や授業外でも、つっかっかってこられたり皮肉言われたり。
気に入らない奴はいじめてもよしというのが、上から下まで、この学校の校風なのかもしれない
一度まじで切れかけたことがあった。
そいつが研究発表する時にレジュメを手渡しで生徒に一人ずつ配ったんだけど
自分に手渡されたんで受け取ろうと思ったら、さっととんでもないほうに
放り投げられた。
黙って取りに行ったけど、内心では、レジュメぐじゃぐじゃに踏みつけて
つっかえしてやりたかったよ。
そうしなかったこと、今でも後悔してる。
0573名無し生涯学習
2011/07/01(金) 00:25:53.03自分がみても知識も問題分析の視点もはっとしないやつだった。
先生方の評価もあんまり高くなくて、そういうことが原因で
いっつもいらついてたのかもしれない。
あいつの頭脳だととても学者にはなれなかっただろうけど
今何してるんだろうか??
0574名無し生涯学習
2011/07/01(金) 01:44:04.96調べてどうするんだ?
ふふふ…
0575名無し生涯学習
2011/07/01(金) 03:21:41.07先生方に見透かされて敬遠されてたのかもしれない
先生たちだって相当なものなのに……w
0576名無し生涯学習
2011/07/03(日) 12:54:40.59http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309573084/
現実のほうがものすごいことが起きている件について、キミはどう思う?
特捜1「献金されています!五千万です!」
特捜2「献金元はどこだ・・・!?」
特捜1「・・・これは・・・ウソだろ?総理です!総理が五千万献金しています!」
110:名無しさん@12周年 07/02(土) 08:36 GAZzjy8T0 [sage]
オバマがビンラディンの親族が属する政治団体に大口寄付してたようなものw
909:名無しさん@12周年 07/02(土) 09:55 oEGy+UI/0 [sage]
テロのスポンサーが総理大臣って…。
>25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/02(土) 08:22:15.91 ID:8a/xyVGw0 [1/9]
>一瞬拉致被害者団体に献金ならまぁいいんじゃないかと思ったんだが
>よく読んだら容疑者団体ってwwwwww
>有り得ない文字に目がおかしくなったのか俺wwwww
俺もwwwwww
やっぱりな、
拉致被害者ってゆすりが目的だと
思ってたけどやっぱりそうだったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています