トップページlifework
576コメント238KB

社会人大学院生を語ろう!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
生涯学習にもいろいろありますが、大卒の人がさらに
社会人と学生の2足のわらじを履くという社会人大学
院!またはきっぱり勤めを辞めて昼間の大学院へ!入
学方法も社会人入試、一般入試、研究生、科目等履修
生とさまざま!ぜひその体験談、苦労話、賛美、批判
を語ろう!

0454名無し生涯学習2007/01/26(金) 00:49:21
しゃかいじん【社会人】
[意]実社会で活動する人。
0455名無し生涯学習2007/01/26(金) 00:51:45
だいがくいん【大学院】
[意]大学の卒業者がさらに深く学問を研究するために設けられた施設。
0456名無し生涯学習2007/01/28(日) 12:17:43
>>453
無駄スレ多いよねw
0457名無し生涯学習2007/02/19(月) 20:40:02
博士課程なら講義不要だし論文だけ書いてればいいから学校に行くのも月1回くらいですか?
0458名無し生涯学習2007/03/13(火) 23:58:45
魔女キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

【魔女】男子高校生(18)に「みだらな行為」を指導 教育実習生の女(21)を逮捕【の条件】

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1172178216/l50
0459名無し生涯学習2007/03/21(水) 12:00:46
何をするものぞ
0460名無し生涯学習2007/03/29(木) 12:13:27
何がしたいのかさっぱりわからない
0461名無し生涯学習2007/03/31(土) 20:51:59
気にすんなYO
0462名無し生涯学習2007/04/05(木) 00:56:31
いか
0463名無し生涯学習2007/04/05(木) 13:41:21
かに
0464名無し生涯学習2007/04/07(土) 16:12:36
にんにく
0465名無し生涯学習2007/05/03(木) 15:57:01
社会人2年、専門卒の俺でも大学院に入れるでしょうか。
0466名無し生涯学習2007/05/03(木) 20:00:50
専門卒でも入れる大学院はあるよ。
0467名無し生涯学習2007/05/04(金) 11:33:18

19 :名無し検定1級さん :2007/04/06(金) 23:33:20 ID:06g36O3j
一般会社員ですが、質問させてください。

現在親名義の土地に自分の資金で家を建てて住んでいるのですが、
敷地が余っているため、貸し駐車場にしようと思います。

専業主婦の妻に管理を委託するという形にして、駐車場収入を
妻への給料扱い(月4万程度)にする事は可能でしょうか。

可能な場合、どういう手続きが必要でしょうか。

よろしくお願いいたします。


20 :名無し検定1級さん :2007/04/06(金) 23:55:23 ID:dcjdZlZ/
>>19
わかりません税理士さんに聞いてください
0468名無し生涯学習2007/05/09(水) 21:36:47
栗の木
0469名無し生涯学習2007/05/12(土) 03:32:09
気持ち
0470名無し生涯学習2007/05/13(日) 22:00:02
長州力
0471名無し生涯学習2007/05/15(火) 08:47:09
消臭力
0472名無し生涯学習2007/06/01(金) 22:33:51
社会人大学院生の中には勉強しない奴もいて、
しかも自分より年下の教授、准教授を馬鹿にした態度をとるやつがいる。
本当に迷惑だ。
しかも基礎学力もできていないのに
「勉強していないわけではないのです」とかいいやがる。
0473名無し生涯学習2007/06/02(土) 00:47:26
>>2

0474名無し生涯学習2007/06/04(月) 02:24:47
力道山
0475名無し生涯学習2007/06/11(月) 18:26:38
山本山
0476名無し生涯学習2007/06/24(日) 19:47:54
昔、若い頃に貧乏だった学生。
学費が無くって工面するのに必死だった。
学問をしていきたいと思っていても、喰うのにも困る環境では望むべくも無い。
大学院なんて夢の夢。

そんな苦学生が中年になって、貯金もでき、
金がある程度自由に使えるようになった。
年¥100万ぐらい出せる。
あの頃の夢をもう一度と思い、
社会人入学するんだな。
0477名無し生涯学習2007/06/25(月) 11:19:42
京都産業大の通教の院どー?
0478名無し生涯学習2007/06/30(土) 22:28:43
>>476
そのとおりだよ。悪かったな!
0479名無し生涯学習2007/09/25(火) 11:08:27
入院
0480名無し生涯学習2007/09/29(土) 19:40:32
獣医学部に続き、薬学部も6年制学部になりました。
次に6年制になる学部って何学部だと思いますか!?
0481名無し生涯学習2007/11/25(日) 03:07:16
社会人大学院生で奨学金を受けられた方はいますか?
0482名無し生涯学習2007/11/25(日) 11:09:08
 
0483名無し生涯学習2007/11/25(日) 18:47:48
 
0484名無し生涯学習2007/11/25(日) 23:01:41
0485名無し生涯学習2007/11/27(火) 18:35:31
0486名無し生涯学習2007/11/27(火) 20:18:11
 
0487名無し生涯学習2007/12/02(日) 19:57:20
あげ
0488名無し生涯学習2007/12/10(月) 06:52:06
社会人大学院では、標準的に1年間でどの位の単位を取得するのでしょうか?
修了には30単位+論文が必要なようですが、
多くの人は何単位くらいを取得しているのでしょうか?
0489名無し生涯学習2007/12/12(水) 20:32:32
age
0490名無し生涯学習2008/01/12(土) 16:12:34
修士の時、博士上がって研究続けたかったけど、
修士の学費も自分で払ってて死ぬほど辛かったし、
奨学金で借金まみれになるのも嫌だったので泣く泣く就職した。

それから2年経って、収入も安定し、貯金も溜まり、
学費払うのも苦では無くなった。
やっと今年、博士受ける準備が整った。
ただ、仕事辞めると生活滅茶苦茶になるから社会人のまま博士受ける。

こんな人間がいても良いよな。
0491名無し生涯学習2008/01/14(月) 10:18:44
>>490
すばらしい

ガンガレ
0492名無し生涯学習2008/01/23(水) 03:56:03
 はじめて、書き込みます。私の場合、大学も入りなおしたので、社会人学生歴は現在5年目
今は修士1年ですが、担当教授の出来の悪さに毎日悩んでます(T_T)選んじまったものは仕方ないけどね。
論文指導は5分、講義は卒業生呼んで、体験談語らす、意味わからん
最近は副教授に助けを求め、さらに卒業大学の教授にまで助けてもらってる。
相談できる人がいるだけでもましかな・・・
0493名無し生涯学習2008/01/23(水) 14:20:25
副教授?
中国の大学かい?
0494名無し生涯学習2008/01/23(水) 18:14:27
完全な妄想だよ
妄想大学出身で妄想大学院
0495名無し生涯学習2008/01/23(水) 20:02:46
東京都内の国立で経済学研究科ってなかなかないですね
社会人大学院生になりたいんだけど金がない><
0496名無し生涯学習2008/01/24(木) 21:39:52
埼玉大学大学院 東京にキャンパスがある。
04974882008/01/31(木) 23:27:17
よろしければ、M1でどの位の単位を取得したかを教えて下さい。
社会人大学院でもM1で20単位くらいは取得するのでしょうか?
0498名無し生涯学習2008/01/31(木) 23:30:58
>>495
東大にも一橋にもあるが。
0499名無し生涯学習2008/02/08(金) 23:47:42
放送いいよ
0500名無し生涯学習2008/03/02(日) 20:42:32
今月の講談社の月刊現代の大学院受験マニュアルを読むといいよ。
面接だけで入れる有名大学院リストが付いたよ。
ぼくはもう院生になった後だから、使えないけど、超役立つよ。
もっと前に知ってたら、苦労しなかったのにな。
東大、京大、一橋、早慶上智とかで、面接だけで入れる大学院って
いっぱいあるんだってよ。
0501名無し生涯学習2008/03/08(土) 13:02:53
放送いいよ
0502名無し生涯学習2008/04/05(土) 22:14:31
今日は筑波大学東京キャンパス大学院の入学式だった。
資料の入った紙袋が何故か派手な水色だったw
あーあ、この先大丈夫かな。
0503名無し生涯学習2008/05/05(月) 13:07:30
>>501
博士課程もできるしな
0504名無し生涯学習2008/05/13(火) 16:07:16
「放送大学大学院」
イメージ以上に、教員も学生もハイレベル
http://diamond.jp/series/glad_school/10002/
0505名無し生涯学習2008/05/31(土) 23:50:35
>>497

M1で35単位修得しました。
多いときは週6日でした。
0506名無し生涯学習2008/10/25(土) 22:27:16
【栄光ゼミ】日本教育大学院大学【金の無駄】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1224566163/l50
やばすぎる...........
0507名無し生涯学習2008/12/09(火) 15:59:18
最近離婚した俺は、散々金を毟られ、遂に貯金十万円を切ったよ…。
0508名無し生涯学習2009/02/18(水) 02:04:07
放送いいよ
0509名無し生涯学習2009/02/28(土) 15:11:06
放送いいよ
0510名無し生涯学習2009/03/11(水) 22:53:13
放送いいよ
0511名無し生涯学習2009/05/26(火) 12:24:51
社会人大学院を受ける時に
会社の推薦状とかいる場合は

会社の上司とかは厭な顔する人が多いんですか
0512名無し生涯学習2009/06/11(木) 23:06:28
>>511 私の受けた所も提出書類に推薦書があり、実務上の経験・能力に
ついて書くようになってましたけど、提出は任意だったので、提出
しませんでした。会社には合格してから言うつもりだったので、その
時点では上司に頼めなかったんですよ。
 学部生のときのゼミの先生にでも頼もうかと思いましたが、もう
退官されててこちらも断念。
 でもまあお陰様で合格しましたよ。社会人コースの場合は、会社から
派遣されてくる人もいるので、そういう人が合否ライン上スレスレの
場合の参考資料になるのではないかと思います。

0513名無し生涯学習2009/06/12(金) 11:34:26
202 :名無し生涯学習:2009/05/18(月) 22:48:45
放送以外は行く意味無いよ

203 :名無し生涯学習:2009/05/19(火) 09:20:31
放大院いって大学の先生になれますか?過去の実績は?

204 :名無し生涯学習:2009/05/20(水) 23:50:36
放送以外は行く意味無いよ

205 :名無し生涯学習:2009/05/21(木) 00:00:16
博士課程がない放送大学では、大学教員は厳しい。

206 :名無し生涯学習:2009/05/21(木) 16:50:36
修士号しか持ってない教授はたくさんいる

207 :生涯学習の名無しさん:2009/05/21(木) 22:09:14
年齢にもよりますが、キャリアアップを目指すならとてもよい。
定年退職後、研究生活を楽しむなら最高!
学ぶことから得られるものは無尽蔵と言えます。

208 :名無し生涯学習:2009/05/24(日) 23:36:30
>>205
あほか。それは「過去に」教員になった人でしょ。
今公募を勝ち抜くのに博士持ってないなんてはなから論外。
よって放大では駄目だね。
0514名無し生涯学習2009/06/15(月) 20:42:30
>>512ありがとうございます。社会人を積極的に受け入れる大学院の場合、推薦状ないと不利なのかなと思ってました
0515名無し生涯学習2009/06/15(月) 22:44:47
>>512
因みにどこの大学院を受けられました?
青山立教あたりもそうゆう制度あるかわかります?
0516名無し生涯学習2009/06/15(月) 23:40:45
神大推薦状無しで合格した。
推薦状なんてほとんどいみないでしょ
あれば受かるってわけでもない
0517名無し生涯学習2009/06/16(火) 00:39:21
自分は行く気ないけどイギリスのウェールズ大学院?は推薦状がかなり重要と聞いたんだが・・・
0518名無し生涯学習2009/06/16(火) 01:00:51
国内の大学院だと企業派遣の形が多いからかな
0519名無し生涯学習2009/06/16(火) 02:32:15
フリーターから大学院行くやつも大卒で行くやつもいるだろー
0520名無し生涯学習2009/07/19(日) 17:44:20
セブンイレブン三個掛け持ち
大学時代、学費を稼ぐために半年で170万貯金した
この経験は、本当に自信になった
バイトのために新宿の格安旅館に泊まり、〔昼間2980円〕
17時〜翌九時まで働き続ける
週一休んで、翌週に備える
食費はほぼかからない
廃棄弁当フル活用
本当につらかったが、このさき俺は何でもできると
自信がついた。そのあと会社に入っても、この体験より
ハードな思いをしたことなどあるわけがない
本当に金に困ったらやってみて
月平均47万ペースですよ
北新宿にて家賃27000円に居住
食費ほぼ使わず
仕事として確かに要領は悪いが、
一定期間とにかく安定してシフトに入れる。
なんといってもコンビ二は24時間空け続けなくてはいけないからね。

貯金至上主義で考えたとき、
コンビ二複数店舗勤務より
金がたまる仕事はないと断言できる。

ただ、いつも死にそうでしたけど。。。
全部事実。捏造は一切ないので、
都心在住で金欠ならば一考の価値ありですよ。

0521名無し生涯学習2009/07/19(日) 18:46:48
高校教師で社会人学生しています。駅弁博士課程2年。仕事と家庭と研究の両立が大変。
目的は、将来大学で教えたいという気持ちから。しかし、民間に比べるといいほうかも。
0522名無し生涯学習2009/08/21(金) 20:04:30
たしか柔道の井上康生も社会人大学院生ですよね。
自分もいつかそういうふうになるかもしれない
いや、柔道はやらないですけどね。
0523名無し生涯学習2009/09/27(日) 01:53:12
放送いいよ
0524名無し生涯学習2009/10/09(金) 20:20:15
社会人って大学院がキャリアアップになると思っている人多いけど実際どうなん?

修士とったってそれを給与などに反映するシステムのある会社じゃないと無意味だし、
転職に有利になるとも思えない。
しいて言うなら会計士や弁護士などの資格を取ることくらい?
0525名無し生涯学習2009/10/10(土) 01:04:36
>社会人って大学院がキャリアアップになると思っている人多いけど実際どうなん?

そんなこと思ってる椰子はほとんどいないと思う。「少なくとも院レベルの知識は身に付けた」
という自信を持ちたい。ただ、それだけ。
0526名無し生涯学習2009/10/12(月) 01:04:45
主婦とかウザイ。教養講座と勘違いしてるし、企業派遣の人間からしたら話が合わないしディスカッションしても馬鹿すぎて困る
0527名無し生涯学習2009/10/12(月) 01:44:18
マジで相手しなきゃいいだけの話。向こうもテンション高すぎるKYってきっと藻舞のこと思ってるよ。
0528名無し生涯学習2009/10/12(月) 19:31:32
社会人にも見ていて3つあって
低学歴の名目キャリアアップ型
高学歴のやり残し型
高学歴の研究志向型
がある
低学歴の名目キャリアアップが一番うざい
高学歴のやり残し型は下手にプライドがあるけど、その分やる気はあるな
高学歴の研究志向型は、あんまり見かけないけど、頑張ってって感じ
0529名無し生涯学習2009/10/12(月) 23:26:29
テンション高いKYはオマエだろ
0530名無し生涯学習2009/10/12(月) 23:38:43
馬鹿は放置プレイに限る
0531名無し生涯学習2009/10/25(日) 22:57:17
馬鹿は放置プレイに限る
0532名無し生涯学習2009/11/17(火) 00:04:44
逝け
0533名無し生涯学習2009/11/17(火) 22:15:43
http://www.gsscs.kumamoto-u.ac.jp/

ここってどうなんでしょうか??
0534名無し生涯学習2009/12/02(水) 21:41:57
教師、やってます。社会人博士課程で、転職ねらってます。アホな生徒は、あきました。
0535名無し生涯学習2009/12/05(土) 10:23:14
そんな教師に教えられている今の生徒がかわいそう
0536名無し生涯学習2009/12/13(日) 02:19:30
俺が研究したいのはクンニ学。

やってもやってもうまくいかない・・・
一時間ぐらいコンスタントに常にできる自分でありたい
0537名無し生涯学習2009/12/16(水) 22:11:06
一時間も続けたら、舌が麻痺しそうだ
0538名無し生涯学習2010/01/04(月) 18:43:16
会社のコピー機使って論文を3部コピーしてるのばれそうになってメチャクチャ焦ったw
0539名無し生涯学習2010/01/16(土) 03:10:56
修士終えて社会に出た。当初研究方面に行く可能性大として勤めたが、社の
幹部要員だからってことで死ぬほど働かされ研究と遠ざかる。
やっぱり研究の方こそ一生ものだと考えて職を辞し、大学院に戻った。
年齢の上で普通の院生として扱われて今日に至るがここで疑問点が一つ。
いわゆる「社会人院生」って会社とかで必要とされてないの?
派遣型は違うと最近まで思っていたが、どうもそれもピンキリらしい。
いや本気でやってる人はそれはすごいよ。だがそういう人は礼儀も心得て
いる。
不遜な輩に限って研究報告から逃げたがる。何がしたいの、大学院で?
お仕事の話?実務経験ひけらかすならせめて商学系とかに行ってくれねーか。
学部出たら次は大学院よね、って大きな勘違いだ。
0540名無し生涯学習2010/02/07(日) 01:27:36
(゚Д゚,,) 
0541名無し生涯学習2010/06/23(水) 21:31:05
ニューポート大学の情報

 http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/
0542名無し生涯学習2010/07/07(水) 01:36:59
あなたは正しすぎて
私には理解できません
0543名無し生涯学習2010/07/08(木) 20:33:05
ニューポート大学の学位を持つ米国認定大学教員・研究者の一覧(過去あるいは現在在職中)
  California state University.Chico,
  California state University.Fresno,
  California state University.Bakersfield
  Boston University
  Pennsylvania state University
  Benedictine University
  California University of Management and Science
  Clark University
  South University
  Walden University
  University of North Texas
  Northwestern Oklahoma state University
  University of Alaska
  New York Institute of Technology
  Henley Putnam Universty(学長がニューポート大学博士号取得)
  New Mexico University
  Marymount University
  Aurora University
  Columbia Southern University
  Dominican University of California
  Argosy University
  Holmes Community University
  University of Akron
  Western Michigan University
  Western University of Health Science
0544名無し生涯学習2010/09/12(日) 11:22:33
>>495
筑波は?
0545名無し生涯学習2010/09/12(日) 11:24:48
>>480
教育学部
0546名無し生涯学習2010/09/12(日) 12:12:42
>>225
筑波と法政あたりかな。
0547名無し生涯学習2010/09/13(月) 00:33:12
実験のない文系だと、正直な話し、博士課程だと夜間か
どうかなんてあんまり関係なくない?
単位揃えるのに大変なのはM1までで、あとは自分で文献漁って
論文書いて、月1くらいで指導教授の指導受けて。
指導のときは有給使う必要あるけど、図書館は土日に行けるし、
あえて夜間を標榜してるとこにこだわる必要もないのではないかと。
ただ、研究者養成を目的とする課程と、社会人対象の課程とでは、
学位論文の審査基準が異なるところもあるみたいだから、
むしろここをよく吟味したほうがいいと思う。
0548名無し生涯学習2010/09/16(木) 23:41:33
専門学校を出て就職し、働きながら通信制大学を卒業して数年経つが、
転職してから仕事も落ち着いてきたので大学院にでも行こうかと考えている。

診断士や簿記1級他、資格はいくつか持っているものの
英語と数学が全然ダメなので勉強に付いていけるか不安だ。

入学前にどんな勉強しとけばいいんですかね?
0549名無し生涯学習2010/09/19(日) 19:34:23
希望する専攻がわからないので一概に言えませんが、うちの
状況を少し。

俺が行ってる法学系は、授業と言ってもほとんどゼミ形式なので
各自が割り当てられた判例とかをもとにレポート書いてきて
授業時間にみんなでそれを基にディスカッションする。なので、
基礎知識がなければ、発言できない(社会経験で多少カバー可)。
比較法学・政治学系の授業は、英文エッセイのプリントを使うから
必然的に報告担当者は割り当て分を和訳しないと始まらない。
これだけはかなり手こずらされた。

ちなみに期末のテストはなく、担当レポートとディスカッションの
貢献度、それプラス出席点で単位認定される。ふつうに出席して
自分のレポートをこなし、適当にディスカッションに加わってれば
ほぼ間違いなく「優」がつく。

友達が経済系にいるんだが、こっちのほうはいわゆる講義形式の
授業がけっこうあって、期末にはガチンコで試験があるらしい。
院は人数が少ないので、履修登録だけして授業に出ていないと、
試験のときに「見慣れない顔だ」と言われて退出命令を食らうとか。

>>548はもう合格は決まったのか?もしそうなら、とりあえず
入学までに、学部クラスの基本書を一通り読んでおけばいいんじゃ
ないかな。
0550名無し生涯学習2010/10/20(水) 02:57:58
(゚Д゚,,) 
0551名無し生涯学習2010/10/21(木) 18:05:06
秋の入試から春までけっこう時間があるよな
とりあえず受かった大学の学部の授業には顔出してるけど
0552名無し生涯学習2010/11/07(日) 18:55:02
単科履修生ですが、本科生にいきたいと本気で検討中。
お金、転勤、多忙な仕事、結婚とのバランスが難しい。
悩む…
0553名無し生涯学習2010/11/08(月) 00:40:11
若いうちは大いに悩め
のちにそれが糧となるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています