トップページlifework
576コメント238KB

社会人大学院生を語ろう!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
生涯学習にもいろいろありますが、大卒の人がさらに
社会人と学生の2足のわらじを履くという社会人大学
院!またはきっぱり勤めを辞めて昼間の大学院へ!入
学方法も社会人入試、一般入試、研究生、科目等履修
生とさまざま!ぜひその体験談、苦労話、賛美、批判
を語ろう!

0002名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
まだ書き込み少ないね・・・
もっと宣伝しよー!!
0003M1です。 NGNG
私は大学工学部機械工学科を卒業後10年目の節目の年、
今度は大学院経済学研究科に社会人入試で入りました。
二足草鞋は結構大変です。修了できるかしらん????
0004名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>3

これから修論を書くんですよね。がんばってください。
0005M1です。 NGNG
そうですね。入学(入院?)前は張り切っていましたが、
なんせ単位を揃えるのが大変で・・・・
時間がとても大切なものと思えるようになりました。
しかし、充実感いっぱいですよ。
皆さんも挑戦されることをお勧めします。
0006大正☆浪漫 NGNG
私は大学の理学部で情報科学を専攻し、ゲームのプログラマーとなりました。
現在は公共政策に興味があり、そちらの方で大学院の社会人入試を
受けてみたいと思うようになりました。
ま、仕事とは全く関係ないのですが。
今、色々と情報収拾中です。
0007名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>ゲームのプログラマー
ややや、どんな世界なの?
大学院がんばれよー。
俺のともだちもこの春社会人枠で卒業した。
直接キャリアアップとかになったわけではないようだが、
勉強は、したくなった時がやるときだと思う。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>勉強は、したくなった時がやるときだと思う。

本当にそう思います。ただ、社会人院生の受入枠は拡大する方向に
あるのに、実際には受入体制が不十分なのが問題。教官や学生の
中には、まったく社会人院生を受け付けない態度を固持する人も多い。
カリキュラムにも工夫が必要だし。あと、大事なことですが通学中の
仕事や修了後の雇用の問題もあります。

当然、中途半端な気持ちで大学院に行く社会人は論外です。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG

受入枠の拡大は大学院全体にあるのです。
社会人だけじゃあないんだよ。

大学院に逝ったすべてのひとに等しく雇用の問題はあるのです。
社会人だけじゃあないんだよ。

通学中の仕事の問題は大学院生全体にあるのです。
社会人だけじゃあないんだよ。

中途半端な気持ちで大学院に逝く学生はいっぱい。
社会人だけじゃあないんだよ。

ということで、大学院全体の問題なのです。
0010名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
が、年齢が高いと再就職は困難。ましてや大学院在籍中の
ブランクを克服するのはね。。。しかも通学中は仕送りとは無縁で
ある以上、貯金崩すなり働くなりするしかない。
学部から来た院生で、仕送り無しで奨学金とバイトだけで頑張っている
人も多いのだが。

まあ、色んな意味で社会人院生は大学院にとって一番厄介な
お荷物であるのが現実だと思います。
0011名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>9
何だか社会人に敵意剥き出しだね。そんなに社会人院生が嫌いなんだったら、
堂々と教授会あたりで主張すればいいじゃないか。
0012名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>11
あら?私、社会人で入ったのに?
大学院全体の問題だということがいいたいんですが。
ここに研究する人が入ってきやすい雰囲気を
つくりたかったから、そう読めるのかもね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>11

読み方を変えてみてね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>11
ごめんね。もしかしたら11さんに対してきつい言い方かも?
研究者ってのはとかくものをはっきりいいすぎかなあ。

やっぱり同居は無理?
0015名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
思ったことははっきり言った方がいいですよ!
そのための2ちゃんねるでしょう?
0016名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
11>>14
私の誤解でした。非常に失礼しました。15さんの言うとおり、言いたいことを
ずばずば言った方が良いと思う。ただ、「社会人だけじゃあないんだよ」の
繰り返しが、私が知ってる某アンチ社会人院生の助教授の話術に余りにも
似ていたので誤解してしまいました。彼は、社会人院生の問題について
話すといつも「別に社会人院生だけが大変な訳じゃあないでしょ。
みーんな大変なんだからさあ。これ以上、迷惑かけないようにさっさと
退散してよ」と言うもので。まあ、それも一理あるが、社会人院生だけ
研究設備の割り当てから露骨に除外されたり、飲み会にわざと呼ばれなかったり
することが多いので(その割に学部上がりの院生は、うちの大学に
限って言えばドキュソが多く全然勉強していない)、こちらも納得が
いかないのですよね。  愚痴でスマソ。

研究者より、むしろ会社員の方がものの言い方はきついと思いますよ。
ニコニコしながら相手を誉めているようで、実は相当コケにして
後で笑いものにするような場面が多いですから。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
社会人枠で入った者の学力が、研究者育成コースの院生と
学力の面でレベルが異なるのはやむを得ない一面もあるでしょう。
しかし、実社会での実践面など非常に参考になる知識をお持ちなのも
事実です。私は社会人院生の方には非常に好感を持っています。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>17 さんは、どちらかというと少数派だと思いますよ。
「研究する人生」ではのこのこ出てきた社会人院生を現役の大学
教官や院生が叩きまくるという構造がすっかり出来上がっています。
あの板の住人にとって「社会人院生=迷惑なドキュン」というのは、
もはや切実な悩みなのです。

http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=167&KEY=984457375&LAST=50
このスレの160以降

http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=167&KEY=983959590
このスレ全体
0019名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>18

そういう「伝統」は持ち込まなくてもいいんじゃないかな。
逆に持ち込みたいと思うんなら「生涯学習板」に合流する
ことなんて最初から無理じゃん。

社会人だって現役だってまっとうな奴もまっとうでない奴
もいる。なんでこんな当り前のこと書いてんのかなー俺。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています