博物館の情報スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学芸員志望者
NGNG0525名無し生涯学習
NGNG0526名無し生涯学習
NGNG0527名無し生涯学習
NGNGマジレスすると不要
ちゅうか、すぐ向かいにワッハ上方があるのにね。
0528名無し生涯学習
NGNG学芸員はいるだろう
0530名無し生涯学習
NGNG正式名称は大阪府立上方演芸資料館だし。
以前非常勤学芸員の公募受けて落ちた。
0531530
NGNGどこからともなく情報がまわってきたんだったっけ。
0532名無し生涯学習
NGNG定年後のショボクレでもできる?
0533名無し生涯学習
NGNG前方後円墳や地下式横穴墓の内部をイメージして
照明を暗くし、遺物(展示物)にスポットを当てる狙いは分かるんだが、
はっきり言って暗過ぎる。視覚神経の発達しきっていない未就学児や
視覚の弱っている高齢者にとっては、かなり危険だと思う。
長いスロープの照明も暗過ぎて、地震・火災の際には非難し辛いと思う。
バックヤードはまだ見ていないんだが、展示部門はちょっとマズイと思う。
0534名無し生涯学習
NGNG0535名無し生涯学習
NGNGおもらししろ
0536名無し生涯学習
NGNG0537名無し生涯学習
NGNG0538名無し生涯学習
NGNGあこがれの東京大学で、短期間ですが学べます
東大生気分にひたれますよ
赤門くぐったり、安田講堂につづく銀杏並木をあるけますよ
0539名無し生涯学習
NGNGhttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16454597
0540名無し生涯学習
NGNG共通するような資料保管上の問題だったら、えらいことですな。
0541名無し生涯学習
NGNG0542名無し生涯学習
NGNG保管上の問題じゃなくてヨカタ。
0543age
NGNG0544名無し生涯学習
NGNG0545名無し生涯学習
NGNG資料の保存についてどう考えているんだと小一時間。。
まあ、展示している時点で、劣化はさけられないんだが。
0546名無し生涯学習
NGNG生物板*で、「コレクションに関係する事項は大学でなく博物館でやるべき」
という発言がしたのですが、このスレのかたがたはどう思われますか。
現実的にそんなことはできない、という意見はあると思いますが、そこは
ちょっと横に置いてお話伺えたら幸いです。
* 以下のスレ。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1060124095/l50
0547名無し生涯学習
NGNG0548名無し生涯学習
NGNG0549名無し生涯学習
NGNG博物館、美術館、資料館、埋蔵文化財センター等施設の専門職員じゃないとだめじゃないの。
0550名無し生涯学習
NGNG0551名無し生涯学習
05/01/21 03:56:27博物館実習を受け入れている博物館についての情報はありませんか?
他に適切なスレがありますかね?
0552名無し生涯学習
05/02/14 21:59:005年に一度,各大学の講座の様子などをとりまとめた調査報告書も出ています。
館務実習先まで載っていたかどうかは記憶にありませんが,一度先生に言って見せてもらったら々でしょう。
もしかしたら,大学図書館にあるかもしれません。
(2002年が最新の発行です。NIIで調べてみたら,大学図書館だけでなく,科博や歴博の図書室にもあるようですね。)
0553名無し生涯学習
2005/04/03(日) 00:46:24どなたかよい大学院を知っている方はいますか。国立を特に希望してい
ます。
0554名無し生涯学習
2005/05/08(日) 11:05:27博物館学なんて学んだだけでは駄目だよ。自分のものにして持論が展開できるように
常に学ぶ姿勢をとり続けなければ!
0555名無し生涯学習
2005/08/14(日) 16:23:580556553
2005/09/30(金) 01:22:19地方国立生です。国立大学院は情報が出にくいし、教官もあまりよく知
らないようで、実際に博物館学学んでる人の情報を待っています。東京
学芸大の院で学んでいる人いませんか。東京藝大にそういうところはあ
りますか。
0557名無し生涯学習
2005/11/08(火) 23:38:270558名無し生涯学習
2005/12/21(水) 15:24:22質問したら四民を罵倒するような土肥某という男はいるし。
こうなってくると博物館準備室で尽力して、某大教授が追悼するほどの人物の
小島弘義さんが中心になっていた時代が懐かしい。あの頃は居心地が良かった。
0559名無し生涯学習
2006/01/09(月) 09:48:480560名無し生涯学習
2006/03/19(日) 22:27:19分かる人いませんかね?
0561名無し生涯学習
2006/06/21(水) 00:04:130562名無し生涯学習
2006/07/31(月) 13:11:450563名無しさん@引く手あまた
2006/08/27(日) 00:51:14どこの博物館か此処には書けないが、気安く身体に触らないで欲しかった。
実習以外の時も、用もないのに女の子研修生の周りをニヤニヤしながらウロウロする始末。独り言ブツブツ言ってるし最悪。
0564名無し生涯学習
2006/09/30(土) 16:05:35値上げされます。これは展示の充実などで入館者が増えたことから、逆に国
からの補助金が減らされたためで、経営努力が利用者の負担増につながる事態に
関係者から疑問の声が上がっています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ どう見てもおかしいので、これもひょっとして
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 小泉のデフレ終焉宣言と関係あるのかと思ってしまう。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| いくつかの大手スーパーから一部安いものが消えてる
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ようですね。近所の店の方が安いです。(・∀・ ) ← ワリト マメ ナ ヤツ ?
06.9.30 NHK「国立博物館 異例の料金値上げ」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/09/30/k20060930000015.html
0565名無し生涯学習
2006/10/01(日) 00:43:010566名無し生涯学習
2006/11/18(土) 15:47:280567名無し生涯学習
2007/03/20(火) 22:04:550568名無しさん@引く手あまた
2007/10/06(土) 18:26:510569名無し生涯学習
2008/03/20(木) 02:01:430570名無し生涯学習
2008/09/13(土) 19:20:200571名無し生涯学習
2008/11/22(土) 01:27:190572名無し生涯学習
2009/03/12(木) 21:06:510573名無し生涯学習
2009/06/14(日) 22:50:060574名無し生涯学習
2010/11/01(月) 01:22:49本の発売に合わせて11月1日から期間限定でブログを書くことが周囲の人間のツイッターで明らかになった。
西野はかねてより30歳になったらブログを辞めることを公言しており、
今年7月3日をもってブログ「西野公論」の更新は行っていなかった。
0575名無し生涯学習
2011/05/28(土) 08:45:01.87入館料
大人500(450)円、大・高・中学生350(250)円、小学生250(200)円
※( ) は団体 20名以上
※校外学習活動特別割引:中・高校生150円、小学生100円
とあるが、放送大学は大学ではないそうだ
差別だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています