トップページlifework
497コメント133KB

算数

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひろゆき NGNG
近頃、数学の勉強をちゃんとやっておけばよかったと思うことが多いです。。。
うーむ、、いまから高校の教科書でも借りて勉強しますかぁ、、、
0368名無し生涯学習2006/03/13(月) 11:41:42
NHKのさんすう教育番組見れば?
0369名無し生涯学習2006/03/14(火) 16:15:48
いちにのさんすう〜
0370名無し生涯学習2006/03/15(水) 20:25:00
数学じゃなくて算数を勉強したいんじゃないの?
0371名無し生涯学習2006/03/16(木) 23:07:20
1=1/3+2/3
1/3=0.33333・・・
2/3=0.66666・・・
1=0.99999・・・
0372名無し生涯学習2006/03/21(火) 11:50:39
わけわかめ
0373名無し生涯学習2006/03/23(木) 13:20:54
算数は楽しい
0374名無し生涯学習2006/03/24(金) 02:24:55
ゆとり教育は失敗だと思う
ヴァカには土日も休み無く学校で勉強させるのがいい

じゃないとこういう大人が増えるだけ。
0375名無し生涯学習2006/03/24(金) 22:42:12
ゆとり教育の敗北者か
0376名無し生涯学習2006/03/26(日) 21:11:50
だろ?
0377名無し生涯学習2006/03/27(月) 13:41:38
うむ
0378名無し生涯学習2006/03/27(月) 21:50:43
勉強は楽しいものである
0379名無し生涯学習2006/03/28(火) 22:12:39
楽しいんじゃなくて楽しむだってばよ
0380名無し生涯学習2006/03/31(金) 05:08:28
だから楽習なんでしょ?
0381名無し生涯学習2006/03/31(金) 20:13:20
我苦習
0382名無し生涯学習2006/04/24(月) 01:18:52
あかくら
0383名無し生涯学習2006/04/29(土) 06:35:14
6−3=
0384名無し生涯学習2006/04/29(土) 12:46:25
6年3組?
0385名無し生涯学習2006/06/18(日) 16:23:39
 
0386名無し生涯学習2006/06/18(日) 16:33:27
事情があって、ちょっと頭の弱い子に勉強を教えなくてはいけなくなった。
別に苦ではないんだけど、どの辺まで算数や数学が出来るか、覚えているか
問題が沢山でてくるサイトをググって、何問かやってみたら、連立方程式、
平方根、2次関数とかその手のレベルはどうにか出来るようだった。

しかしちょっと予想はしていたけどグラフと図形が全然駄目。
昔はすらすら解けていたのに、全然分からん。
でも興味が湧いたので、中学生の参考書を買って、少し勉強するつもり。
多分パズル感覚で出来そう。
0387名無し生涯学習2006/06/25(日) 08:00:30
小学6年生がやる「受験算数」のできる奴ってのは、地頭が良いんだよ。
だからナダチュウにいる奴ってのは、とんでもない奴なの。
0388名無し生涯学習2006/07/04(火) 19:17:37
あげ
0389名無し生涯学習2006/07/05(水) 22:38:36
小数点第一位はどれだ?等の問題は、小学生何年生だっけ?

例えば、0.1234の小数点第一位は「1」だよね?
0390名無し生涯学習2006/07/23(日) 17:36:03
知らん
0391名無し生涯学習2006/07/24(月) 23:37:16
>>389
>例えば、0.1234の小数点第一位は「1」だよね?
そうだよ

何年生で習うかは忘れたが、
ttp://www.kumon.ne.jp/other/04.html
↑によると、今の教育制度では5年生みたいだね
0392名無し生涯学習2006/07/25(火) 19:59:17
中学受験の算数を勉強してみたいのだが何かおすすめの書物はあります?
0393名無し生涯学習2006/08/01(火) 23:14:55
あげ
0394名無し生涯学習2006/08/03(木) 21:51:56
>>392
亀だが……

受験が目的なのか?
もしもそうならば何をすればいいかはすぐ分かるだろう。
単に算数を習いたいというのであれば
受験用の勉強などするよりも
普通に一歩一歩進めるべきだ。

と自分にも言い聞かせてみる。
0395名無し障害学習2006/10/30(月) 20:18:29
あげ
0396名無し生涯学習2006/11/15(水) 11:21:52
低脳ばっか?
0397名無し生涯学習2006/12/07(木) 01:11:55
あげ
0398名無し生涯学習2006/12/07(木) 14:41:39
NHKの下部組織のNHK学園は傷害事件を起こした人間が教頭をやっています
原因を作った教師
@ 現在 苫小牧東高校 定時 西山先生
A 元NHK学園地区部長 福田
B 現在 NHK学園 教頭 弓場重貴

Bの人がうそつき教師西山 福田の言いなりになって
被害者の生徒の母親を脅してメニエル病にした男です
↓傷害事件をおこして被害者に謝罪もしないで教頭を続けている弓場重貴の画像
http://www-06.ibm.com/jp/solutions/casestudies/20030924nhk.html
0399名無し生涯学習2006/12/16(土) 04:02:11
☆応募すればたぶん当たると思う
↓おすすめの懸賞サイトのHP
http://kenntakunnjp2.mikosi.com/
0400名無し生涯学習2006/12/28(木) 20:28:07
400
0401 【豚】 【1375円】 2007/01/01(月) 14:13:24
401
0402sage2007/01/03(水) 03:06:08
>>331-333 >>358
ここは生涯学習板では一番古いスレですね。算数・数学に関する有意義なレスで埋まることを期待します。
ちなみに1月1日現在の生涯学習板での古いスレリスト
179: 算数 (400)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/984593322/
107: マターリ雑談@生涯学習 (269)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/984604881/
326: さっそく生涯学習板の名無しを考えるスレッド (173)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/984605603/
91: よみうり文化センター (320)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/984673045/
72: 朝日カルチャーセンター (129)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/984673772/
242: ♪通信制で大学教育を勉強する人スレ♪ (382)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/984679107/
279: 博物館の情報スレッド (566)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/984717985/
133: 社会人入試についてのスレッドです (757)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/984726341/
246: 社会人大学院生を語ろう! (447)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/984802623/
268: 通信制大学サークル、学生会に入ってますか? (369)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/984827716/
309: 一生研究・・これも生涯学習? (105)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/984898921/
0403sage2007/01/03(水) 03:15:54
>>363
自分はチャート式を時折開いてやってたりします。
0404名無し生涯学習2007/01/03(水) 03:46:54
sageのやり方間違えた・・・。話題をふっときますか・・・。
数学検定や算数検定を受けようかと考えている方はいますか。
算数・数学の実力を試すのにちょうど良いと思われます。
小学生が対象と思われる算数検定に大人が受けることは可能なのでしょうか?
0405名無し生涯学習2007/01/05(金) 03:01:38
数学検定っていつ行われるのですか?
0406名無し生涯学習2007/02/01(木) 05:24:04
それぐらいググりなされ
0407名無し生涯学習2007/02/05(月) 01:36:10
動画upしました
up2622.zip 熱中時代 涙の父母参観日
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1170538959
0408名無し生涯学習2007/02/05(月) 13:54:25
なんだこれ?
0409名無し生涯学習2007/02/06(火) 02:17:28
さぁ〜
0410名無し生涯学習2007/02/14(水) 17:49:19
>>404
旧帝薬卒ですが数検一級目指します。
そして、大学院入りなおす。
当方、33歳。
人生やり直し。若いものには負けんじしんがある。
根拠?













ない。
0411名無し生涯学習2007/04/06(金) 23:44:10
0412名無し生涯学習2007/04/09(月) 20:37:03
鯖移転
0413名無し生涯学習2007/04/17(火) 19:06:46
 
0414名無し生涯学習2007/05/07(月) 00:17:23
0415名無し生涯学習2007/05/29(火) 19:32:00
あげ
0416名無し生涯学習2007/06/03(日) 09:02:21
さげ
0417名無し生涯学習2007/07/13(金) 19:16:59
age
0418名無し生涯学習2007/08/07(火) 03:52:33
アゲ
0419名無し生涯学習2007/08/07(火) 06:38:33
イィー
アァール
サン
スゥー
0420名無し生涯学習2007/09/17(月) 20:04:21
あげ
0421名無し生涯学習2007/10/14(日) 22:02:50
O成DQN馬鹿。

一家ともども地獄に逝って滅びろ。
0422名無し生涯学習2007/10/23(火) 22:11:10
算数を究極的に突き詰めていくと、「比」の概念が理解できているかどうかが分かれ道。
比が理解できていれば、文章題で比を与えられてもササッと線分図に起こす事ができる。
「算数なんて小学生レベルじゃん?」とか言ってる奴でも、比の問題1問解かせれば、
そいつが比の概念を理解できているかいないかがすぐわかる。
当然に、それがわかっていない奴は数学(方程式)も理解していない。

数学をやり直したい奴は、小学生用、つまり中学受験の算数から始めるべき。
0423名無し生涯学習2007/10/25(木) 17:50:24
なるほど
0424名無し生涯学習2007/10/26(金) 18:47:06
わかりました。明日からでも実行してみます
0425名無し生涯学習2007/10/29(月) 17:56:35
>>424
ガンガレ。いい心がけだ
0426名無し生涯学習2007/11/23(金) 00:52:19
あげ
0427名無し生涯学習2007/11/23(金) 01:54:23
>>422 よく、わかりました。反省もします。

問い 2+2=
0428名無し生涯学習2007/12/06(木) 22:00:29
過疎ってるな









ということでみんなガンガレあげ
0429名無し生涯学習2007/12/31(月) 14:55:56
0430電脳プリオンNGNG?2BP(1466)
>>147
ガッ
0431名無し生涯学習2008/01/25(金) 17:29:22
>>422
漢だな
0432名無し生涯学習2008/02/04(月) 03:54:56
ばく?
0433名無し生涯学習2008/02/09(土) 01:39:43
かん だろ
0434名無し生涯学習2008/03/15(土) 21:06:23
+
0435名無し生涯学習2008/04/18(金) 22:35:06
あげ
0436名無し生涯学習2008/04/22(火) 23:31:43
3でアホになるギャグ。
けっこうむずいw
0437名無し生涯学習2008/05/21(水) 00:32:29
このスレって2ch最長のスレ?
0438名無し生涯学習2008/06/29(日) 21:01:56
過疎ってるな何か話題ない?
0439名無し生涯学習2008/08/13(水) 20:26:49
話題がないからあげ
0440名無し生涯学習2008/08/27(水) 00:57:06
age

0441名無し生涯学習2008/10/02(木) 22:06:44
誰かいない?
0442名無し生涯学習2008/10/16(木) 22:00:02
いないか?
0443名無し生涯学習2008/11/21(金) 18:36:29
あげ
0444名無し生涯学習2009/01/09(金) 20:53:04
ageますよ
0445名無し生涯学習2009/01/09(金) 22:10:55
学生時代に数学を真面目にやらなかったせいなのか、今、猛烈に数学に興味を持ち始めました。
そこで、基礎になるであろう算数から始めています。
算数と言えど、全く持って難しい。
0446名無し生涯学習2009/01/09(金) 23:57:50
やっと分数の計算を覚えたぜ・・・・。
0447名無し生涯学習2009/03/12(木) 23:21:43
 
0448名無し生涯学習2009/03/22(日) 13:26:23
比の計算って小5?
0449名無し生涯学習2009/04/30(木) 19:15:00
数学検定受験する人いませんか?
0450名無し生涯学習2009/07/09(木) 17:59:07
あげ
0451名無し生涯学習2009/08/17(月) 18:13:33
age
0452名無し生涯学習2009/08/22(土) 12:52:03
>>422の中学受験の問題は難しくないかな?
文章題は数の仕組みを理解することが大事だと思うから、まずはこれからやったらどうかな?


1から10まで全部で幾つの整数が使われているか
0453名無し生涯学習2009/09/26(土) 09:17:16
中学は数学
算数は小学校まで
0454名無し生涯学習2009/09/27(日) 00:17:46
算数と数学は別物だお
0455名無し生涯学習2009/11/16(月) 18:16:12
上げ
0456名無し生涯学習2009/11/18(水) 03:32:13
ひろゆきが立てたスレなのか
0457リンゴ2009/12/11(金) 20:48:10
初めまして
0458名無し生涯学習2010/02/10(水) 18:16:06
0459名無し生涯学習2010/02/27(土) 13:14:34
          l≡l   .l≡l
          |:::└┬┘:::|
          |:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\   ノ::::::丶 /:::::::\.   / ̄ ̄\
| 記念 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/   |:∪::::| |::::∪::|.   \__/
       〜((((:::::))(((:::::)))〜
         ∪ ̄U U ̄∪
0460名無し生涯学習2010/03/06(土) 16:13:34
記念ぱぴこ
0461名無し生涯学習2010/04/24(土) 07:47:18
学年別に何を習うのか知っている人います?
6年の習っただけで、1〜5年分理解できませんよね?
0462名無し生涯学習2010/06/09(水) 19:37:07
6年の娘の算数プリントの宿題の問題。
「東町の面積は62Km2人口密度350人。東町の人口は何人ですか?」

ゆとり教育は終わり、ついには、ウソを教えるようになっているらしい。
人口密度の単位は[人]ではなくて、[人/Km]だ。

--------

ハニートラップに引っ掛かるような馬鹿でスケベな政治家であれば
あるほど外国情報機関の資金援助を受けやすくて選挙で当選しやすい。
レイプ容認発言で有名な三浦朱門みたいな数盲の文化庁長官が、
ゆとり教育を推進したわけだけれど周りの政治家も似たような物だ。
ゆとり教育を受けた先生が小学生を教えるようになれば、
もはやウソ教えていても、それに気づくことさえできない。

レイプ小説家石原慎太郎が、銀行を破綻させて都民に迷惑をかけても
数盲の日銀総裁や財務官僚が、デフレターゲット政策を続けても
何事もなかったようだ。

もはや根っこから腐っている。
0463名無し生涯学習2010/06/11(金) 23:13:41
ふむ
04644622010/06/12(土) 05:09:04
訂正

間違いを指摘しているところで書き間違っていた
たぶん、[人/平方Km]か、[人/Km^2]か、どちらの表記にするか迷ったまま
途中で書き込んでしまったのだと思う。

しかし、円周率を3で済ませるより、人口密度の単位が人の方が罪は重い。
0465名無しさん@お金いっぱい。2010/08/29(日) 15:55:08
算数の暗記ではなく、その理論を学びたいのですが
小学算数や中学算数などを無料で学べるサイトとかないのでしょうか?
あれば教えて欲しいです。
0466名無し生涯学習2010/09/03(金) 09:40:59
四谷大塚の予習シリーズを解いていったら
算数ができるようになるかなぁ?
0467名無しさんの次レスにご期待下さい2010/09/09(木) 01:15:31
つるかめ算についてです。
つるの足が2本、カメの足が4本。
つるとカメが合わせて8匹いて
足の数の合計が22の場合、つるは何匹、カメは何匹ですか?という問題です。
全部がつるであると仮定して、2×8=16
全部で22なので6本足りない。
足りない本数は、全部鶴だと考えた時に本来亀として4本でカウントしなければ
ならない所を2本でカウントしてしまったから生じたもの。
だから残り6本の足は亀のもの。で、6÷2=3が亀の数になる。

とありますが、なぜ最後2で割るのか分かりません。
それに6を割るのも意味が分かりません。
なぜならすでに全てをつるの足で計算してしまっていて
それを超えた残りの部分が6本だからといって
カメの分の足だとしても、問題は22匹の中のカメの数です。
6本の足というのは、22匹を超えた値なので
すでにつるで22匹を計算してしまっている以上、カメの入り込む余地が
どこにあるのですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています