算数
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひろゆき
NGNGうーむ、、いまから高校の教科書でも借りて勉強しますかぁ、、、
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほとんどの数学者が30代までに功績を残します。
10代までに感覚を身に付けないと数学から得られるものはあまりない。
個人的には、もし数学をやり直すとしたら、高校生の微積が一番やりたい。
役に立たないことは明らかだから、パズルとして一番楽しい部分を…。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勉強しとけばよかったと思うこと多々。。。
0005ひろゆき
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∫
0007ロミオ
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおいらもそろそろ人生はじめるかな。
0009ひろゆき
NGNG0010どーでもいいことだが。
NGNGでも数学あんまり好きじゃないので気分晴らしに教養で
経済とってみて、自爆しました。
難しいというより、感覚が違いすぎる!
あんなの数学(mathematics)じゃねー。算術(arithmetics)だ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大学と高校のテキスト,きれいなまんま残ってる。
0013名無しさん@お腹いっぱい
NGNGどーにもならなかったです。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「アメリカ流7歳からの微分積分」はおもしろいですよ。
私はこの本を読んで数学に目覚めました。(今30歳。仏文卒)
>>13みたいな方もこれを読まれると
数学が楽しくなるかもしれませんよ。
この本は声を大にして勧めたいです。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数学の先生。まんまやんけ。ひところはコンピュータ屋さん
などもあったらしいが、最近は情報系の学科が増えているか
らねえ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他の教科はOKなのに・・・
算数や数学は、絵が得意、不得意があるよーに
センスがある人、ない人がいるというのを
聞いたことがあります。
でも、算数くらいはきちんと勉強しておくべきだったと
大人になって痛感した。
小学生のみなさん、算数をもっと勉強しませう。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私もずーーーーっと算数・数学ダメでした。
多少でも出来たのは小学校での図形ぐらい。
センスあるなしって絶対あると思う・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもどう違うかと言われると困るのですが、だれか
ズバリ「こう違う」というの説明できますか?
「小学校でやるのが算数」っていうのは却下。
0021そんなに出来るわけじゃないけど
NGNG算数は基本的には 足し算、引き算、かけ算、割算ぐらいじゃない?
それ以外は簡単な図形の問題とかクイズみたいに考えさせる問題ぐらい
なのかな。
数学だと国語の長文読解に似た感じの問題になるような気がする。
公式を覚えたり典型問題をこなして解けるように慣れていく
という部分が他の科目にはない要素でしょうか。
よく『数学は頭で考えるのではなく、とにかく手で書いて情報量を
増やしながら進んで行くもの』と聞きます。
個人的には数学の知識はまず普通の生活では使うことはない方面じゃないかと思うけど。
でも、算数でも柔軟な思考を要求するような応用効かせた問題もあるから
根本的に違うわけでもないような気もします。
〜知ったかぶり辞典より
0022R
NGNG> でもどう違うかと言われると困るのですが、だれか
> ズバリ「こう違う」というの説明できますか?
98円のパンと96円のパンと99円のパンを買うとき、
1) 98+96+99= 293なので300円出すのが算数
2) 100円以下のものが3つなので正確な値段は
わからなくても300円あれば足りると判断して
300円出すのが数学
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG!
どうりで、算数は苦手だった私なのに、
なぜか数学が得意になったわけだ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGえることが容易な数学体系が算数で、現実世界から離れても構わない世界を導
入したのが数学という印象をもっています。とりあえず、抽象的な論理操作が
必要とされる数学が導入される時期と、Piaget流の様々な保存の概念の獲得時
期とは、対応しているような格好に一応なっています。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数学が苦手な人は既に24の書き込みを読むだけで
頭がバクハツしていると見た!
0027ポスドク
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています