★☆★ 放送大学スレ Part.322★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2017/05/21(日) 10:37:35.61ID:sLH9Zmm8前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.321★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1493182141/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。
ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし
入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf
u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0025名無し生涯学習
2017/05/22(月) 16:06:34.59ID:il4QuY0f00026名無し生涯学習
2017/05/22(月) 16:13:23.42ID:iC4iZMuu数字で見る放送大学
http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/number/
0027名無し生涯学習
2017/05/22(月) 16:19:19.54ID:il4QuY0f0在学生数からすると全科生の平均就学年数は5年ぐらいだろうか
0028名無し生涯学習
2017/05/22(月) 16:24:51.40ID:iC4iZMuu大学認証評価の添付書類によると7年
0030名無し生涯学習
2017/05/22(月) 17:13:48.35ID:CnXoecl1aもしかしてインド音楽?
おいらは今日一日頑張ったけど全く書けなかった
こうなったら資料の粗筋を書いて最後に面白かったって書く小学生時代に培った読書感想文のテクニックを使うしかない
0031名無し生涯学習
2017/05/22(月) 17:25:34.67ID:il4QuY0f00032名無し生涯学習
2017/05/22(月) 17:31:17.20ID:il4QuY0f0血圧よりは一定じゃないかな
そういう生体の恒常メカニズムもないのに
これだけ安定しているのは不思議
0033名無し生涯学習
2017/05/22(月) 17:36:32.04ID:b59nojvf0主張
本文(理由・論拠)
結論(まとめ)
でいんじゃね
0036名無し生涯学習
2017/05/22(月) 18:08:47.98ID:kNmfAHvm00037名無し生涯学習
2017/05/22(月) 19:03:28.88ID:b59nojvf0になっている東京都新宿区歌舞伎町の出会い系バーに、頻繁に出入りしていたことが関係者への取材でわかった。
放大の來生新とかも裏じゃいろいろやってるんだろうな
0038名無し生涯学習
2017/05/22(月) 19:04:18.59ID:b59nojvf0來生新 学長
岡部洋一 元学長
宮本みち子副学長
0040名無し生涯学習
2017/05/22(月) 19:08:41.43ID:b59nojvf0http://oshidori-makoken.com/?p=1766
0041名無し生涯学習
2017/05/22(月) 19:23:38.35ID:xyYw9MBX0放送授業のインターネット配信ご利用にあたって
【禁止事項】
著作権等一切の知的財産権の侵害となる可能性のある行為をしてはならないものとします。
本インターネット配信データの保存・複製、頒布、貸与、譲渡、公衆送信、送信可能化又は上映を行うことを禁止します。
0042名無し生涯学習
2017/05/22(月) 19:50:30.11ID:zqm4LZxjd0043名無し生涯学習
2017/05/22(月) 20:11:17.64ID:Bscjl7CY00044名無し生涯学習
2017/05/22(月) 20:15:25.10ID:9OjmqeGLd0045名無し生涯学習
2017/05/22(月) 20:22:40.28ID:8f+wIbnv0センターのDVD・CDを隠れて“ダビング”しているような人だっているさ。
(俺じゃねーよ。)
コピーならガードがかかってるからできないけど、アナログダビングだと・・・
電波なら良くてネット配信やDVD・CDのコピーが駄目ってのは不公平だよな。
0046名無し生涯学習
2017/05/22(月) 20:22:48.13ID:b59nojvf0さすが あほ学長だな
0047名無し生涯学習
2017/05/22(月) 20:24:30.06ID:il4QuY0f0むしろ放送大学のプロモーションと、わずかながら日本の知的レベル向上に寄与するという点で褒めても良い
またネットの最もメインストリームな使い方という点でも褒められる
バカアプリをリリースして不便でバカにされてるよりよっぽど良い
0048名無し生涯学習
2017/05/22(月) 20:28:42.18ID:8f+wIbnv0北国だと、BSが着雪で使えないことあるんだがな。
うちでもBS付けたいところだが、屋根に上がれない事情もあるし、そもそも見るつもりない犬HK(地上波は見る)のポチが近所を徘徊してるんだよなあ。
近所でも高層マンションの建築が進んでるからBSアンテナすら意味を為すか・・・
0049名無し生涯学習
2017/05/22(月) 20:32:19.87ID:8f+wIbnv0ようつべの活用はあってもいいと思う。
電波の垂れ流しよりは、よっぽど有意義では。
一方で、BSがあることによって、砲台の施設を設置していない田舎の市でも反応が良かったりするのも事実。
0050名無し生涯学習
2017/05/22(月) 20:34:00.35ID:O+ZapA+50チュプは旦那に言われるほど、そんなに悪くない。
あの真綿に包まったような感じが病みつきになる。思いっきりお腹の中をかき回してやったときの逝きっぷりが最高。
0051名無し生涯学習
2017/05/22(月) 21:30:01.04ID:NoBpIbsOpそうなんだよね。テレビで録画したのをCPRMを解除してダビングしたほうが遥かに画質がいい。
ただ講義を観るのにそこまで高解像度である必要が無いし、容量が1.5Gとかになるからダウンロードしてるんだが。ダウンロードだと30Mで済むし。
まあだからダウンロードできなくても何も不都合はないんだけどね。
PCの容量を食うか食わないかの違いしかない。
0052名無し生涯学習
2017/05/22(月) 22:07:36.97ID:il4QuY0f0視聴意欲を削ぐバカアプリが全ての元凶
ごちゃごちゃと禁止事項を並べ立てる前にまともなアプリを提供しろって
0053名無し生涯学習
2017/05/22(月) 22:10:50.34ID:ETzvEpD3dネットの動画ダウンロードの方が
テレビ録画より著作権きついよね
これは何故なのか?
テレビなど家電業界のためなのか?
それともコンテンツの団体の頑張りでネットではテレビより厳しくしようと先回りしてるのか?
0054名無し生涯学習
2017/05/22(月) 22:16:02.15ID:xyYw9MBX0すげえ正論。あのアプリが途中で止まってしまう不具合がなければそもそもDLする必要が無い。
「何故みんながDLするのか」を全く考えてないのがある意味すごい。
なんか対策をする方向が違ってるんだが気づかないところがイタイ。
0055名無し生涯学習
2017/05/22(月) 22:17:34.11ID:nPSGSfVY0イライラして布団にスマホ投げちまったよ
スマホに罪はないのに
0056名無し生涯学習
2017/05/22(月) 22:20:09.45ID:yc5C72hP00057名無し生涯学習
2017/05/22(月) 22:24:54.72ID:17cGTJ5Jr止まって再度再生する時に止まったところからまた始まるならいいが最初に戻るんだもんな。
で、再度初めから再生するとまた止まる。最後まで絶対に行かないというクソっぷり。
あんなクソアプリも珍しいわ。クソアプリランキング作ったら間違いなく一位。
0058名無し生涯学習
2017/05/23(火) 00:33:48.60ID:rI/dL5Hf00059名無し生涯学習
2017/05/23(火) 01:24:15.56ID:xPTad5mM0計算事始めも訂正箇所多いし酷すぎるわ
0060名無し生涯学習
2017/05/23(火) 01:56:18.64ID:H3+IquyS0でも放映時間がイレギュラーだったり
思いついた時に全部見られなかったりするからなぁ
全部録画するのは結構手間だしHDも食う
0061名無し生涯学習
2017/05/23(火) 02:07:50.17ID:radvba4Er相手に変われっていうより自分が変わればいいってやつか。
まあそれでもいいがそうすると
「アプリは変わらないからDLをしよう」って話になるんだが。
あとは自分でアプリ開発しろってことかな。
その二択になるがアプリを開発する=放大のサーバから映像を引っ張る、ということなんで
恐らくそれも注意されると思う。
恐らく今の正規アプリが再生途中で止まるのはDL防止策を色々と講じてるせいで正規のアプリなのに
映像を引っ張ってるとエラーを吐いてるんだと思う。
昨日試しに少しアプリが吐いたエラーログを解析したらtsファイルがエラー吐いてた。
そうか。元はtsファイルなんだな。ブラウザではFlashPlayerで変換して再生してるが
FlashPlayerはAdobe社のソフトだからアプリではなんか独自のPlayerを使って再生してるから止まるんだな。
>>59
こんなクソアプリを平気で配布するぐらいだからソフトウェアのしくみがわかってないんだろw
0062名無し生涯学習
2017/05/23(火) 02:19:57.88ID:Bf87nYhD0BSだと問題ないの?地上波だと「番組名で録画する」にすると1と2で同じのを放送してるから
「経済学概論'14 第5回」が2つ録画されるんだよな。
放送時間がバラバラだから日にちと時間での指定は難しいし。
それに複数の科目を録画予約すると放送時間が1と2で放送時間がかぶってたりするし。
何かとめんどくせーシステムばっかw
0063名無し生涯学習
2017/05/23(火) 04:01:53.15ID:lFV++PD90違法ダウンロードとは、ネット上に違法にアップロードされている映像・音声の
著作物を、違法なものであると知りながらダウンロードする行為を言います。
http://chosakuken-kouza.com/kihon/ihoudownload.html
ネット上では「音楽のダウンロードは全部だめ」とか「Youtubeの動画のダウンロード
は違法」などという極端な話も散見されますが、これらは間違いです。
違法ダウンロードは違法にアップロードされている、映像または音声ファイルを
ダウンロードすることです。
合法的にアップロードされているファイルや、映像・音声以外のファイルであれば
違法ダウンロードの対象ではありません。
ただしサイトの利用規約でダウンロードが禁止されている場合があります。
またネットには映像・音声以外の違法ファイルも存在します。
これらの場合、ダウンロードする事は著作権侵害にはなりませんが好ましい
ことではありません。
0064名無し生涯学習
2017/05/23(火) 05:22:26.10ID:FxCz1jBa0自分が行った授業は半分くらいは自分より年下だった。
高齢者もいたけど。ちなみに自分40歳。普通の学生さんみたいな男女もいたし、
老人男女もいた。
放送大学の縮図や模範のような授業だったw
有意義だったよ。
やっぱりどの授業選ぶかは大事だな。
0066名無し生涯学習
2017/05/23(火) 05:40:09.74ID:BXovQ7Qv00067名無し生涯学習
2017/05/23(火) 07:24:45.44ID:cFOsxQ4E0今後も有料の動画配信関連はそういう方向性が期待されているんだけど、放送大学はそういう可能性がないわけね
地上波放送も来年秋で終了なんでしょ
うちは地上波放送しかテレビ授業の視聴ができないから、放送大学辞めるしかなさそうだね
0068名無し生涯学習
2017/05/23(火) 07:31:32.86ID:PfO0RIyFK0069名無し生涯学習
2017/05/23(火) 10:37:51.06ID:rI/dL5Hf0レコーダーすら使いこなせないやつがアプリに文句言ってんのかw
ハゲ校、じゃなくてサイバー大学でも逝けよw
0070名無し生涯学習
2017/05/23(火) 11:00:03.80ID:radvba4Er>ただしサイトの利用規約でダウンロードが禁止されている場合があります。
サイトがアクセスしてくれることによって収益を得るタイプのところは禁止するよな。
例えばユーチューバーの動画。あれはサイトで閲覧する時に広告が出るがそれを
表示することによって収益を得ているからダウンロードは禁止してる。
サイトで表示することで収益を得ているわけではない放送授業をダウンロード禁止にする根拠が不明。
>またネットには映像・音声以外の違法ファイルも存在します。
コピーソフトウェアをシリアル付きで配布したりな。これは恐らく関係ない。
>これらの場合、ダウンロードする事は著作権侵害にはなりませんが好ましい
>ことではありません。
上で「ダウンロードするのは自由。だが学校側が退学にするのも自由」とか書いてるが
それは「ダウンロード禁止」を明確に周知してて注意、指導したが改善されなきゃ退学もあるかもな。
禁止事項をしているわけだからな。
「ダウンロードして保存して自分で視聴するだけの行為が禁止されてるとは思いませんでした」で
裁判になるのは間違いないな。で、これらの行為は「個人で楽しむことに違法性は認められない」と判例がある。
http://www.ouj.ac.jp/hp/vod/vod.html
警告画面ってこれだな。カスラックに金払ってまで徹底抗戦かよ。
「Youtubeで配布していただいたおかげでサーバの負荷が減りました。助かります」ならわかるが
とことん方向が違ってるよな。頭おかしいのか?アスぺかよ。
0071名無し生涯学習
2017/05/23(火) 11:06:23.49ID:radvba4Erだったら「アプリの不具合によって視聴困難が発生したことによる自主退学は全額返金します」とでも謳え。
アプリも使えないアナログなやつに言われたくないわ。
0072名無し生涯学習
2017/05/23(火) 11:16:23.05ID:H3+IquyS0やっつけ仕事で背景に思想が感じられない
0073名無し生涯学習
2017/05/23(火) 11:17:35.19ID:rI/dL5Hf0じゃー2ちゃんでうめいてないで大学に要求しろよ。
文書じゃないと受け付けてくれないだろうけどな。
まあ、おまえらには無理だろwww
0074名無し生涯学習
2017/05/23(火) 11:19:55.07ID:H3+IquyS0出来る出来ないではなくてコストの問題なんだが
こんな頭の悪い擁護をするのは中の人だからですか
0075名無し生涯学習
2017/05/23(火) 11:56:18.13ID:rI/dL5Hf0ごめんな。
BS視聴環境すら整えられないくらい貧乏なんだね。
残念だけど、君は自分の収入を増やすか諦めるかしかないよ。
0076名無し生涯学習
2017/05/23(火) 12:01:04.84ID:H3+IquyS0しかも若い時に大学通えなかった貧乏向けの通信大学でそういう理屈が通ると思ってるの
必死すぎて哀れ
0077名無し生涯学習
2017/05/23(火) 12:01:08.46ID:radvba4Erだよね。それなんだよ。どういう将来のビジョンを描いているのか全く不明。
行き当たりばったりの対応、対策にしか感じない。
地上波を停波したらさらにネット視聴が増えるが今でもこんな状態なのに対応できるのか。
というより対応する気が全く感じられない。
>>73
心配するな。中の人は必ずここをチェックする。でないと通信指導の回答とか流されちゃうからな。
だからここで書いて反応を見るんだよ。前にも今回のような批判をしたらさらに改悪してきやがった。
「学生の為に学生の要望を取り入れよう」という気はさらさらないとわかったわ。
>>74
ネットやってる俺らに「BSで録画して視聴しろww」って言ってる時点で頭いかれてる。
BS録画して見るぐらいならネットで見るほうがどう考えても便利だろ。どうせ自宅で見るなら。
「アプリで見たい」は出先でも見たいから言ってるんだろうが。そこを理解しないのはなんなんだ?
これが中の人の回答ならかなり重症だな。
0078名無し生涯学習
2017/05/23(火) 12:04:03.70ID:CokNHX5EM0079名無し生涯学習
2017/05/23(火) 12:11:35.66ID:rI/dL5Hf0だからよ、お前らの都合だけで世の中回ってないだろって話。
わかんねーなら別にいいぜ?
状況はなんにも変わんねーし、しようもないことでストレス溜めまくってザマーミロだなw
0080名無し生涯学習
2017/05/23(火) 12:21:13.03ID:radvba4Erカスラック管理楽曲って何?冒頭や終わりに流れる音楽?だったらあれいらないよ。
あれが流れてる時間が無駄だよなーって前から気になってたんだがカスラックに金払ってるならなおさらいらないわ。
>>79
だからといってお前の都合で回ってない。というよりここはネット。ネット上でネットでの利用に関する意見があって当たり前だろ。
BS使うアナログな人の意見が聞きたければ各センターの意見箱でも読んでればいい。
0081名無し生涯学習
2017/05/23(火) 12:24:08.69ID:rI/dL5Hf0それで何か変わるのかよwwww
せめて意見書なり提案書なりを本社に提出しろ。
できない?
だろーなーwwwwwww
0083名無し生涯学習
2017/05/23(火) 12:44:23.20ID:zAQ79G7cp音楽系の講義のことかな?
ならそれ以外の講義はJASRACは関係無くない?
なんか「全てJASRACが管理してます!」アピールにドン引きしたよ。
0085名無し生涯学習
2017/05/23(火) 14:41:49.33ID:rGKltyEb0中途半端に分散したせいで、随意契約の費用が数倍に跳ね上がった
権利者にもある程度まわってるのかといえばそうでもなく、タダ単にJASRAC憎しで脱退して他所に行ったが実態は似たようなもんだという話
0086名無し生涯学習
2017/05/23(火) 16:27:53.65ID:ObJ9BE1B0https://twitter.com/side55mode (← ツイッター)
山佳奈子さん「この法案は実はテロ以外にしか適用されない。
テロ対策の法律は2014年までに整備が終わっているので、テロ以外のものしか残っていない。テロ対策にはまったく役に立たない内容ということが、
国民にほとんど知られないまま強行採決されようとしているのが問題」(RT)
0087名無し生涯学習
2017/05/23(火) 16:32:03.00ID:rGKltyEb0普通に視聴しないできないなら辞めちまえよと
0088名無し生涯学習
2017/05/23(火) 16:38:16.09ID:ObJ9BE1B0MITとかハーバートとか世界最先端の大学で講義のネット公開がすすんでいる
おまえは大学の犬か
0090名無し生涯学習
2017/05/23(火) 18:17:43.39ID:ObJ9BE1B0金はかからんようだな 金と権力もったおっさんどもが既得権益守ろうとしてんじゃないの 知らんけど
>財政難に悩む州政府は有名大のネット授業利用を推進しており、専門教員の人員削減につながるとの声もある
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO62234190X01C13A1H1EA00/?df=2
>ペンシルべニア州立大は「ワールド・キャンパス」と銘打って、オンラインだけで学士号が取得できるコースを設置している。
看護学、生物学技師、農業経営などの専攻がある。
>オンラインとはいえ授業についていかなければならず、テストも学生指導もある。
指導するのはキャンパスで教える同じ教授らで、学生間のディスカッションもある。最後にはキャリア・アドバイスも受けられるというフルパッケージだ。
>同校は大学院レベルのコンピューター科学や教育、エンジニアリング、そしてMBA(経営学修士号)のオンライン・コースも提供しており、キャンパスの授業と同じぐらいオンラインに力を入れている。
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO87153040S5A520C1H56A00/(ibid)
0091名無し生涯学習
2017/05/23(火) 18:30:38.12ID:zAQ79G7cp>まあ、放送講義のDL保存って普通の大学で友達に代返&ICレコーダー録音&板書スマホ撮影してもらうぐらいひどいもんだと思うがなぁ
全然違うだろwあまりにもトンチンカンすぎて笑うしかないw
0092名無し生涯学習
2017/05/23(火) 19:29:03.32ID:D7/oqGEHM0093名無し生涯学習
2017/05/23(火) 19:38:25.95ID:PIux8LuK0>財政難に悩む州政府は有名大のネット授業利用を推進
つまり財政難に悩む放送大学も「サイバー」や「早稲田」のインターネット授業を利用して
放送大学自身は今まで通りでやるってことかい?
MITやハーバートとかとは違うようだな
0094名無し生涯学習
2017/05/23(火) 20:01:09.13ID:bBOQNVqB00095名無し生涯学習
2017/05/23(火) 20:02:47.47ID:bBOQNVqB0OUJの掲示板とかで科目同士の交流とかできて
相互補完できんのかと思ってたけど、
ほぼない、ソロの戦い
0098名無し生涯学習
2017/05/23(火) 21:29:48.48ID:bBOQNVqB0どうつかうの?
民法と行政法を取ってるんだけど、
「権利の主体あるある」とかスレ立てしていく感じ?
「被成年後見人を萌え幼女で例えてみた」とか
0099名無し生涯学習
2017/05/23(火) 21:40:13.61ID:TYPZjwAzdこれできっと万全な対策になってくれるかな
0100名無し生涯学習
2017/05/23(火) 23:23:51.14ID:MACWfsImrまだ3回目だけど気に入った
0101名無し生涯学習
2017/05/24(水) 01:50:45.59ID:KnHixiHPdhttp://classtream.jp/qa/#security2
こんなのあったけど
これ使ってるだけなのかな?
フラッシュの説明もあるし
このシステムの使用アプリとスクリーンショットもそっくり
HTML5化は当分望めないか
0102名無し生涯学習
2017/05/24(水) 02:22:21.37ID:SmOX0Fs90ん?そのシステムの使用要件に
また、視聴推奨環境でご案内しているとおり、モバイル(スマートフォン/タブレット)からの視聴には、
原則、専用視聴アプリ「クラストミル」のインストールが必要となります。
となってるがクラストミルをインストールすると不具合が解消するとか?
0103名無し生涯学習
2017/05/24(水) 03:50:22.10ID:DDXa2jsY00104名無し生涯学習
2017/05/24(水) 06:23:28.44ID:/GKxyk+Z0無償で配信してるようつべ動画でも砲台授業を越えてるものが多いからな。
例えばこれと「人体の構造と機能」を比べて欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=OVAdCKaU3vY
0105名無し生涯学習
2017/05/24(水) 06:38:53.71ID:DDXa2jsY0もっと工夫しろよ
旧来の大学の講義をただ再現しますってんじゃなくて
頭の悪いゲストと対話するとかじゃなくて
HarvardもMITもネットで授業を視聴できるわけだし
まともに比べたらはっきりいって競争力ないよね
なんだかんだ壁を作って縄張りを守ろうとしてるだけ
0107名無し生涯学習
2017/05/24(水) 07:15:01.05ID:KnHixiHPdパソコンの方は
0108名無し生涯学習
2017/05/24(水) 07:16:41.76ID:KnHixiHPdシステム構築費は安かったんだろうね
一部カスタマイズしてるぶん上乗せかな
0109名無し生涯学習
2017/05/24(水) 07:37:04.34ID:h5vjUWymr0112名無し生涯学習
2017/05/24(水) 09:26:44.72ID:SmOX0Fs90記述の回答の辺りから出ると考えていい?
0113名無し生涯学習
2017/05/24(水) 11:07:59.31ID:r5t7Dk68r0114名無し生涯学習
2017/05/24(水) 11:32:04.28ID:mGe3wVVS0だったら書くけど。
0115名無し生涯学習
2017/05/24(水) 12:19:16.44ID:ePX7TKDLM0117名無し生涯学習
2017/05/24(水) 12:27:50.53ID:IBjmiEJK改善はないな、改悪はあるかもね
0118名無し生涯学習
2017/05/24(水) 12:27:55.62ID:LEmcQFo6rいいよ。俺がそれをプリントアウトして「他の学生からこのような意見がありましたので送付させていただきます」
ってFAXで送っといてやるよ。
うちは電話とFAX、電話番号が違うから学校側はFAX番号では俺だと特定できないからガンガン送っといてやるよ。
それを見て改善するかどうかは学校側の考え方次第だからわかんないが。
0120名無し生涯学習
2017/05/24(水) 12:38:53.88ID:IBjmiEJK威力業務妨害罪で告発、令状とりゃ簡単にわかる
普通、業務用faxなら、迷惑fax扱いで処理できるけどね
0121名無し生涯学習
2017/05/24(水) 12:48:50.39ID:LEmcQFo6r苦情言ったら改悪する。
どうしようもないな。ほめたたえろってか?
アプリとってもいいです。いつも途中で勝手に止まってくださるおかげで再度最初から見ることになるので
反復学習として最適です。こんなすごいアプリ他には絶対にありません!放大ならではの優秀なアプリですね。
これでいいんじゃね?w
0123名無し生涯学習
2017/05/24(水) 13:15:41.63ID:DDXa2jsY0それよか学生自治会でも立ち上げて毎年改善要求を取りまとめて提出すればいいんだよ
教科別スレッドを立ち上げて授業評価したり議論したり勉強会したりするのも良い
しかも放送大学学生に限定せずに
バカ大学にはあまり期待せずとも良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています