トップページlifework
1002コメント384KB

【知的な友人】慶應通信69【素敵な安飯】 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し生涯学習2017/04/09(日) 07:37:25.15ID:kZqyT+l/0
はい独立自尊。
0869名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:01:26.73ID:sa/2iAZA0
東大生はノート取るのは綺麗だとかあれ真っ赤な嘘だから
性格の問題であってノート綺麗に取る人は頭悪いのが多い
てか代表の総合履修科目をブログで見たけど
あれは卒試で咎めなかった教員が悪いわ大卒とはいえない
0870名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:02:39.09ID:sa/2iAZA0
>>868
Fランは黙ってろよ
0871名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:06:24.19ID:sa/2iAZA0
つーか本当に頭いい奴はノート取らなくても一度聞けば頭に入ってんだよ
0872名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:21:55.75ID:7AT85jNka
>>864
以前、旧帝大卒を名乗る奴がいてどこか確認したんだよ
そしたら神戸大だって答えられた
「頭良いんですね」とだけ言ってそれ以上触れなかった
世の中にはそんな人がいるから困る
0873名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:23:21.83ID:1e2TN+uAa
例のレポート訴訟の人って、自己満足自画自賛だったけど、他の人にとんでもなく迷惑掛けたよなぁ。

俺が昔在籍してた頃だって、平行して勉強してるからレポート返却遅いとは思わなかったぞ。
早い場合だと10日位で戻って来てたし。因みに、再提出求められたのは地雷の一科目のみ。

訴訟なんてなれば、大学側も大らかさを捨てざるを得ないし。
0874名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:36:35.82ID:JLM6opgXd
ソウルと台湾も旧帝なんだなこれが
学士はバカだから知らなかったでしょ
0875名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:41:07.46ID:7AT85jNka
>>874
ソウルは自身を旧帝と認めてないがな
その辺は学士の方が詳しいだろ
0876名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:42:56.00ID:aUfQlQi30
>>873
大らかさなんてそれに関しては元からないな
ただしマーチ以下のSFCなんか作った時点でさらに体質変わったんだろ
0877名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:50:10.09ID:JLM6opgXd
>>875
学歴パンチ喰らいたいのか?
0878名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:52:47.17ID:C2JyQZxK0
慶應側としては通教を積極的に存続させる理由がもう無い
0879名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:57:30.39ID:5R/LZZaRd
>>868
国立夜間と慶應通信だったらどっちが上?
0880名無し生涯学習2017/05/02(火) 23:02:07.60ID:7AT85jNka
>>877
喰らいたい

>>879
比べるまでもなく国立夜間
私立夜間でも私立夜間
夜間スク毎日2科目を4年間通い続けるみたいなもんだぞ
しかも仕事終わりに
それに夜間は入試がある
特に国立では一番低いところでもmarchくらいのレベルはある
0881名無し生涯学習2017/05/02(火) 23:06:37.21ID:JLM6opgXd
>>880
ウルトラー、ソーッ!ハイッ!
0882名無し生涯学習2017/05/02(火) 23:12:03.53ID:JLM6opgXd
>>879
節子そういう問題ちゃうねん
そうやってすぐ比較しようとする賤しい心が下なんや
0883名無し生涯学習2017/05/02(火) 23:14:58.29ID:1e2TN+uAa
>>876
以前の通信はおおらかだっよ。
0884名無し生涯学習2017/05/02(火) 23:15:50.91ID:7AT85jNka
>>881
どこが学歴パンチやねん

>>882
節子ー
それドロップとちゃうやろ?
お兄ちゃんのチンチンや
うっドピュ!
0885名無し生涯学習2017/05/02(火) 23:19:43.86ID:JLM6opgXd
>>884
ソウルをかけとるやないか低学歴め
0886名無し生涯学習2017/05/02(火) 23:21:31.70ID:7AT85jNka
>>885
あー
気付かんかったわ
お前結構おもろいな
気に入ったわ
0887名無し生涯学習2017/05/02(火) 23:43:43.75ID:aUfQlQi30
>>883
おおらかって英語や卒論が楽だったとかそんなのないだろ
0888名無し生涯学習2017/05/03(水) 00:05:34.81ID:m5bJUKtBa
>>887
楽と大らかは全然違うだろ。
0889佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/05/03(水) 00:16:28.01ID:PkwAGVbKa
相変わらず統失患者の独り言スレだな
0890名無し生涯学習2017/05/03(水) 00:19:29.14ID:LzsPFFEk0
>>874
お前高卒だろ?
学歴ネタで旧帝って言ったら普通は七帝大のことを指すんだよ
余計な事をして恥かいたなw
0891名無し生涯学習2017/05/03(水) 01:28:14.63ID:g9dDTQi9a
一角獣賞格好いい
狙って取れた代表も格好いい
0892名無し生涯学習2017/05/03(水) 03:56:27.53ID:Xd8+D/GCr
待つわ。・゚・(ノД`)・゚・。

かわいいふりしてあの子わりとやるもんだねと言われ続けたあのころ生きるのがつらかった。・゚・(ノД`)・゚・。
行ったり来たりすれ違いあなたと私の恋
いつかどこかで結ばれるってことは永遠(とわ)の夢。・゚・(ノД`)・゚・。

青く広いこの空誰のものでもないわ。・゚・(ノД`)・゚・。
風にひとひらの雲流して流されて。・゚・(ノД`)・゚・。

私待つわいつまでも待つわ。・゚・(ノД`)・゚・。
たとえあなたがふり向いてくれなくても。・゚・(ノД`)・゚・。
待つわいつまでも待つわ。・゚・(ノД`)・゚・。
他の誰かにあなたがふられる日まで。・゚・(ノД`)・゚・。

悲しい位に私いつもあなたの前では。・゚・(ノД`)・゚・。
おどけて見せる道化者涙なんていらない。・゚・(ノД`)・゚・。

わかりきってる強がり平気で言ってみても。・゚・(ノД`)・゚・。
一人ぼっちの時にはそっと涙を流す。・゚・(ノД`)・゚・。

誰も私の心見ぬくことはできない。・゚・(ノД`)・゚・。
だけどあなたにだけはわかってほしかった。・゚・(ノД`)・゚・。

私待つわいつまでも待つわ。・゚・(ノД`)・゚・。
たとえあなたがふり向いてくれなくても。・゚・(ノД`)・゚・。
待つわいつまでも待つわ。・゚・(ノД`)・゚・。
せめてあなたを見つめていられるのなら。・゚・(ノД`)・゚・。

待つわいつまでも待つわ。・゚・(ノД`)・゚・。
たとえあなたがふり向いてくれなくても。・゚・(ノД`)・゚・。
待つわいつまでも待つわ。・゚・(ノД`)・゚・。
他の誰かにあなたがふられる日まで。・゚・(ノД`)・゚・。
0893名無し生涯学習2017/05/03(水) 08:13:43.83ID:Hc2PCAi70
>>888
慶應ボーイって大らかさじゃなくて私大エリート気取り丸出しだろうが
昔は通信制がなかったが早稲田ボーイってとかないだろ
0894名無し生涯学習2017/05/03(水) 08:43:15.61ID:UDcvmWDEa
入学式前の出会い厨ツイ達は一気に呟かなくなったな
やっぱ慶應でも通信でも無かったって奴か
0895名無し生涯学習2017/05/03(水) 11:21:14.82ID:EJnDHdg6d
マーチ早慶レベルの通学を中退して普通課程で入学するパターンはそこそこあると思う
0896名無し生涯学習2017/05/03(水) 11:29:20.44ID:fvT8uuAj0
>>610
こいつ、絶対71期じゃないね
女目的なのは指摘通りだが


↓女に対してこんなリプ返してたし


有職で夏スク2期出られるのはかなりいい方ですよー(^^)
大概は盆休み潰して1期上下2コマが限度だと思います


間違いなく新入生のレスではない
0897名無し生涯学習2017/05/03(水) 11:30:14.78ID:fvT8uuAj0
ともって奴は新入生を装ってる
外部か、卒業出来ずに籍だけ置いてるジジイだろうな
0898名無し生涯学習2017/05/03(水) 11:43:26.17ID:IS84cRa0d
やたらと詳しいから卒業生だったりして
若い女性は独身男性には注意しよう
0899名無し生涯学習2017/05/03(水) 11:55:04.60ID:IS84cRa0d
誰か捨て垢でDMで写メ送ってって頼んで晒してくれ
トプ画とプロフを若い女性で装って倍返ししてやるんだ
0900名無し生涯学習2017/05/03(水) 12:07:00.55ID:w60dcBuma
そんなくだらない事やる暇あったら勉強しろよw

お前らの勉強嫌いも呆れるw
在籍してるだけって自分に言えよw
0901名無し生涯学習2017/05/03(水) 12:14:34.78ID:t9iq9uEz0
S太さんも71期春で学士入学で法学部甲類なんだよなあ
ともって奴も別人格設定のS太さんだったりして
過去にも七誌で別人物装ってた前科あるしそういう性癖の持ち主なのかもしれない
0902名無し生涯学習2017/05/03(水) 12:20:05.58ID:t9iq9uEz0
>>900
とも本人乙
出会い厨じゃないなら暇を持て余してるジジババにリプしてやれよ
手放しで喜ぶはずだから
0903佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/05/03(水) 13:05:35.46ID:PkwAGVbKa
統失患者死なねえかな
0904名無し生涯学習2017/05/03(水) 13:30:10.94ID:MRmq24nap
ともは複数アカの可能性も大w
0905名無し生涯学習2017/05/03(水) 15:42:31.89ID:YQPUQYGRd
再入学含め独身で通信に長く居たがる奴
多分、異性との出会い求めているのが理由
特に地方だと紹介でもない限り出会いないから
KU会やSNSでの交流は出会いの可能性高めるし
0906名無し生涯学習2017/05/03(水) 16:09:51.64ID:1URqLa/F0
膣を求めて3千里
0907名無し生涯学習2017/05/03(水) 16:26:50.06ID:IS84cRa0d
夏スク行けばわかるけど若い女は男数人が既に囲ってて新規参入の余地がない
出会い厨にとっては夏スクは一大イベントだから今から唾を付けるのに必死なんだろ
0908佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/05/03(水) 16:35:53.84ID:fPRMSn4ja
異性の誰からも相手にされないゴミが僻むなよ
0909名無し生涯学習2017/05/03(水) 17:28:27.43ID:QnIn3+U0r
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0910名無し生涯学習2017/05/03(水) 18:40:42.19ID:YQPUQYGRd
>>908
リアルで異性に相手にされず、慶應通信で必死に
探している方がゴミだろ?
バカじゃねえの?
お前もそういうミジメなゴミだろうよw
0911名無し生涯学習2017/05/03(水) 18:44:41.83ID:1EUazzkDa
twitterで法学部に願書出して不合格だった人が、願書作成やら志願理由などの作成の段階からつぶやいてたんだな。
高卒普通課程とはいえ、学士の知り合いに見て貰ったりして。それも落ちるんだ。
自営業で苦学っぽい人があっさり落とされてる感じだし、入学絞る前に入れて良かった。

何とか卒業しないとw
うっかり辞めたら、もう二度と入れて貰えないだろうし。
0912名無し生涯学習2017/05/03(水) 18:57:36.93ID:Hc2PCAi70
ここは学士で卒論を書いておくと割と入りやすいかもしれないが
学士でも卒論を書いていないとはねられやすいかもしれないな
0913名無し生涯学習2017/05/03(水) 19:18:44.10ID:wiim+Mypd
通信にすでに入学した人はわかると思うけど、願書の文章、そんなに難しいことや書かなかったでしょう?

別にレベルが上がったとか難化しているとかじゃなく、単に論外なのがはじかれているだけだと思うな。
0914名無し生涯学習2017/05/03(水) 19:30:38.73ID:IS84cRa0d
>>913
高卒普通課程は高校の成績が重要なんだと
はとが豆鉄砲を食らったブロガーが平均評定3未満で2回落ちたからボーダーラインは3以上だと思う
法は他学部より少し厳しいらしいけど基本全入
0915名無し生涯学習2017/05/03(水) 20:00:26.16ID:cX/rRtOg0
>>740


これでしょ。脈絡もなく支離滅裂ですな。





私たちは、学習活動、情報交換及び慶應義塾社中
相互の交流を目的とした大学公認の慶友会です。
今日、私たちが直面している先端的技術は、
生活や仕事の仕方、そしてあらゆる価値観を
も変えてしまうほどの大転換期をもたらそうとしています。
1から100、100から1000を作り出しすことに
心血を注いだ時代は終わろうとしています。
これからは0から1を創り出す力が求められます。
多くの社会経験を持つ私たちが、その経験を改めて
体系だったものとして整理し、
来るべき新時代に活かしていかなくてはいけません。
少子化が進む中、通信教育課程は、
ますます脚光を浴びていくでしょう。
2013年からスタートさせた通信初の三田祭
参加活動もその思いからです。
通信の最大の課題、それは「独学」のモチベーションの持続です。
慶應通信を卒業すること。それは、孤独との戦いに勝つことです。
Wingは、そんな一人一人の戦いをサポートいたします。
このWingで学友を作ってください。そして、生涯の友を。
きっとその先に卒業が待っているはずです。
そして新しい産業革命を生き抜く力も。
0916名無し生涯学習2017/05/03(水) 20:02:15.93ID:Hc2PCAi70
>>914
学士で卒論を書いていた人は結果的に全入に近いだろうけど
卒論を書いていない人はそこそこ落とされているだろ
卒論かけないと後からつまづくからな
0917名無し生涯学習2017/05/03(水) 20:29:29.42ID:odnHgvON0
>>914
だとしたら高認でほとんどの科目最低(C)ランクで合格している自分を入れてくれるのも
変な話かなと。
0918名無し生涯学習2017/05/03(水) 20:31:53.00ID:t9iq9uEz0
>>915
あまりの低学力に戦慄が走るな
新聞や週刊紙でもいいからまずは読書習慣を始めたほうがいい
それから年会費を5000から0にするべき
0919名無し生涯学習2017/05/03(水) 20:33:44.11ID:IOLOOhJMd
子どもは通信でもペーパー入試すればいい
奨学金とか充実してるんだし

子どもを簡単に慶應に入れたらあかん
0920名無し生涯学習2017/05/03(水) 20:42:35.44ID:IOLOOhJMd
>>915

70代以上には受けるんじゃないか
0921名無し生涯学習2017/05/03(水) 20:44:08.74ID:IS84cRa0d
>>917
チャンスを与えてくれたんだから期待に応えて恩返ししなさい
0922名無し生涯学習2017/05/03(水) 20:52:27.75ID:LY94Ufm1a
>>917
何年入学?
0923佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/05/03(水) 20:56:16.07ID:BLw/mJ3ua
異性に相手にされないのでこのスレで自演するしかありません
統失ですし
0924名無し生涯学習2017/05/03(水) 21:09:59.53ID:IS84cRa0d
ソキの会長って女なんだね
ユニと仲が悪いっていうからちゃ
0925名無し生涯学習2017/05/03(水) 21:10:53.50ID:IS84cRa0d
>>924
チャラ男しか残ってないかと思ってたわ
0926名無し生涯学習2017/05/03(水) 21:10:53.56ID:31aLNf8Ha
>>900
何で勉強嫌いだとダメなのさ?
皆が皆勉強が好きか勉強したくて入ったわけじゃないんだよ
早慶戦を楽しんだり慶應ボーイと名乗りたくて入った人逹もいるんだから
そういう人逹の人権や主張も守って貰わないと不公平
0927名無し生涯学習2017/05/03(水) 21:14:13.09ID:IS84cRa0d
>>926
大学は勉強嫌いが来るところじゃない
0928名無し生涯学習2017/05/03(水) 21:14:48.63ID:nV+txPPDd
>>926
卒業目的じゃないなら自由でいいと思うよ。
学位記いらないならご自由に。
0929名無し生涯学習2017/05/03(水) 21:25:23.88ID:pCavMRubK
>>926

バカが慶應ボーイ名乗んな

素直にFランに行け
0930名無し生涯学習2017/05/03(水) 21:34:44.77ID:31aLNf8Ha
みんな辛辣ゥー!

別に勉強好きじゃなくても卒業までできればいいじゃん(いいじゃん)
そこまで勉強勉強しなくたって楽しんだ方が勝ちだよ!
0931名無し生涯学習2017/05/03(水) 21:43:54.03ID:wiim+Mypd
>>930
通学と違って、他律は期待できないから、自律できないと無理。その自律は、好きな事なら幾分進むだろう、って話し。

他律、自律はオリエンで言ってたのでチョット使ってみた。

もう一度学ぶ喜びを、ってのが通信のウリなんだから、少なくともあなたのような考え方が望ましいとは思えない。
0932名無し生涯学習2017/05/03(水) 23:30:07.60ID:MRmq24nap
>>926
そんなものは二の次だろ馬鹿
0933佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/05/03(水) 23:32:43.64ID:0p7u0FSXa
異性に相手にされず自演続けるゴミしかいないスレですね
0934名無し生涯学習2017/05/03(水) 23:41:10.93ID:t9iq9uEz0
履修虎の巻はやめさせろって
大学も入学させた責任とって注意しろよ
0935名無し生涯学習2017/05/03(水) 23:58:22.23ID:IS84cRa0d
ユニの新代表も文面がバカっぽい
0936佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/05/04(木) 00:09:39.71ID:5mKugrnwa
>>935
監視すんな馬鹿
逝けや
0937名無し生涯学習2017/05/04(木) 01:10:06.20ID:3X98K758d
>>930
こういう奴がいるから通信はバカにされる
通学入る力がないのに入学許可もらってこれw
18、19の子が言うならまだ許せるが、20半ば
越えてるようなら恥ずかしい限り
通学もこんな奴に慶早戦来てほしくないでしょw
0938名無し生涯学習2017/05/04(木) 01:42:53.52ID:tF9x8pm80
>>921
頑張ります。
>>922
2015年春入学です
0939名無し生涯学習2017/05/04(木) 01:51:25.45ID:ZSmVGFgL0
>>937
勉強嫌いでも、勉強好きな馬鹿よりはマシだと思うぞ。
勉強好きなのに卒業できない人を見てきたから思うが、勉強嫌いでも、それなりにこなして
ちゃんと卒業していく人の方が100倍まとも。
0940名無し生涯学習2017/05/04(木) 02:26:46.69ID:3X98K758d
>>939
そのセリフは卒業して初めて言える資格がある
言うだけならバカでもできるからな
卒業できてる奴はちゃんと勉強してるよ
勉強が好きかどうかは関係ない
0941名無し生涯学習2017/05/04(木) 07:23:09.62ID:8yWcciFVa
>>938
2015年だとギリギリセーフって感じじゃないかな?2016年辺りから明らかに変わったと思う。
俺もだけど、せっかく貰ったチャンス、がんばって卒業しないと。
0942名無し生涯学習2017/05/04(木) 08:33:13.96ID:hhadaZOqa
安倍政権が2020年までに憲法改正して施行と計画をうち出して、高等教育の無償化を提唱してるのをみても
通信は変わるだろうし、また、変わらざるを得ないだろうな。

数年前から計画あっただろうし、去年ぐらいから変わったってのも納得

「仕事を持ってるから時間かけて」という人は、ますます排除されるかも知れん。
0943名無し生涯学習2017/05/04(木) 08:52:51.63ID:WXMu8Y/Kd
高等教育の無償化であれば税金が投入される
大学にしてみれば学費高くしても問題なくなる
現在のように通信の学費を安くしておく必要もない
慶應通信も変わらざるをえない
卒業は急いだ方がいい
0944名無し生涯学習2017/05/04(木) 08:55:40.23ID:kgWv2Ry4K
>>935
どこの文面
0945名無し生涯学習2017/05/04(木) 09:18:58.00ID:RyD1iefpa
安倍政権は東京の大学を敵視してて、23区内は新学部を創設しても他を削減して定員を増やすなって表明したばかりだから。
地方の人間が東京にとられるって。通信が定員を絞ってるのも納得。

高等教育が無償化されても、おそらく23区内は完全無償化でなく、地方優遇で地方は無償化になるんじゃないかな。

通信は定員を絞ったため、今後、二度と戻せないと思う。

前かその前のスレに2020年に変わるみたいに書いてた人居たけど、本当の情報だったんだね。
0946名無し生涯学習2017/05/04(木) 09:20:44.82ID:RyD1iefpa
地方の人が通信で慶應で学ぶよりも、無償化するから地元の大学行けってなるだろうと。

通信はオワコンかもね。
0947名無し生涯学習2017/05/04(木) 09:41:12.78ID:WXMu8Y/Kd
上で慶應の名前欲しさに入学し遊び倒すことを
肯定している人いたが、真っ先に消えていきそうw
ブロガーでもやたら通信を楽しむという表現を
使う人いるが、結局、規程年数以内で卒論を
書けなきゃ、いずれ消えることになる
0948名無し生涯学習2017/05/04(木) 09:53:00.77ID:WXMu8Y/Kd
>>945
日吉のビジネススクールがEラーニング始めるので、代わりに2020年度から通信廃止と書いてあった奴?
0949名無し生涯学習2017/05/04(木) 09:56:29.11ID:kgWv2Ry4K
通信を難易度高くして残してほしい

おいらの株が上がる
0950名無し生涯学習2017/05/04(木) 10:25:25.92ID:RJU96+vl0
次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1493856860/l50
0951名無し生涯学習2017/05/04(木) 10:32:04.37ID:7fp07KcJ0
>>947
GPAが去年入学には適用されない様に、新規定が適用されるのは規約改正以降の入学者、
制度上は早稲田大学第二文学部は今も存在する、って事はこのカリキュラムで学んでる人がいるから。
これと一緒
0952名無し生涯学習2017/05/04(木) 10:37:06.51ID:7fp07KcJ0
明治大学が駆け込み定員増で1000人以上認められたが、あれ見てわかる通り、
東京の主要大学の定員増は当分は無理。
認可可能なのが今度制度が発足する
専門職大学のみ。
早慶や六大学が定員増が認められるのは、この専門職大学を新設する場合のみ。
0953名無し生涯学習2017/05/04(木) 10:45:58.87ID:6z1keeNsd
専門職大学???
0954名無し生涯学習2017/05/04(木) 11:22:11.90ID:WXMu8Y/Kd
>>951
947だが、現行制度を前提にして書いている
きちんと単位取得し卒論完成しなけりゃ
早かれ遅かれ消えるという意味で

日吉中心ということは、新学部では経済や文は
形を変えて残るが、法は無くなるかもしれないね
0955名無し生涯学習2017/05/04(木) 11:35:05.73ID:ROgz9Thc0
>>937
ユニコーンの理念だからね
全力で学び全力で遊ぶ(卒業生4人w)
0956名無し生涯学習2017/05/04(木) 11:42:46.30ID:B0cVGz5S0
>>945
>高等教育が無償化されても、おそらく23区内は完全無償化でなく、
成蹊大学は23区内ではないですからね
>>952
鈴太さんだめだよ駆け込みしてはいけない
>>954
通信制を残すとしても外国語の単位数が8単位で済むことでは同じであるSFC移管か文学部だけ維持か通信独特の教養的か何かで法学部はとくになくなりそうですね
実際は院に移管する可能性のほうが大きいかもしれない
0957名無し生涯学習2017/05/04(木) 11:51:33.28ID:ROgz9Thc0
法学部は中央に任せるんだと思う。
法律を学ぶには中央のほうが絶対環境がいい。
これからは大学名で選ぶんじゃなくて学びたい専門分野で通信制大学を選ぶ時代になりそう
0958名無し生涯学習2017/05/04(木) 11:56:32.96ID:ROgz9Thc0
現に慶應のロー生、院生は中央学部から来てる人が多いし
慶應で法律を学びたいなら中央でまずは頑張れってなりそう
井田先生も中央へ行ったしパイプはある
慶應通信はブランド目的で入学してくることは最早わかりきってるから
ブランド欲しい人向けにSFCへ移管して学費も早稲田通信並に上げるのが現実的
0959名無し生涯学習2017/05/04(木) 11:56:58.61ID:B0cVGz5S0
>>957
他大学に任せるではなくて東洋のロースクールと通信廃止もそうだけどレベルも含めてとくに法学部は維持が難しいんだろうね
0960名無し生涯学習2017/05/04(木) 12:18:24.23ID:WXMu8Y/Kd
法学部は通信止めてローに注力する感じかな

もしKBSが日吉で関与しなければ経済もないかも?
文を中心とした教養学部みたいな感じ?
正に放送大学と同じになるね
0961名無し生涯学習2017/05/04(木) 12:20:48.09ID:ZwRtCePQd
2020年て慶應にとっていろいろ節目な年になる。
入学式卒業式をしてた日吉記念館も改修工事は20年3月までには終わらせたいみたいだし。
通信の改革も水面下で動いてるだろうね
0962名無し生涯学習2017/05/04(木) 12:23:27.80ID:ZwRtCePQd
>>960
定年退職者を対象にした文学部だけの本物のカルチャースクールになるかもね
0963名無し生涯学習2017/05/04(木) 12:26:06.00ID:B0cVGz5S0
ロースクールは次々潰れるし通信制は大学無償化でこれも半減しそう
無償化でも文系なのに授業料年間一千万円はまず認められないだろうね
年間で文系百万円まで理工系二百万円までが上限か何かはなると思う
慶應通学は補助百万円であと五十万円程度はは取ってもかなり来そうなので完全無償化ではないかもしれない
通信制は年間二十万円までを上限に補助するかもしれない
0964名無し生涯学習2017/05/04(木) 12:37:52.23ID:B0cVGz5S0
医学部は一定期間の僻地派遣に応じないと授業料補助金返還だと思われる
0965名無し生涯学習2017/05/04(木) 12:46:56.43ID:B0cVGz5S0
医学部は慶應だけじゃなくて日本の医学部全部僻地に行かないと補助はもらえなくなると思われる
ただ僻地派遣を嫌がって補助金を自主返還する金持ちの医者の子息はいるだろうけどね
通信制はどの通信制でも年間二十万程度に補助金は上限設定されると思われる
0966名無し生涯学習2017/05/04(木) 12:58:25.12ID:ROgz9Thc0
鈴太さんツイ廃になっとるな
法律レポは専門用語はもちろん意義要件効果を知った上で論じるんやで
再提出二回はデフォ経済がいかに楽勝学部だったかを思い知るだろう
0967名無し生涯学習2017/05/04(木) 13:03:11.53ID:B0cVGz5S0
>>966
明治大学法学部でも大量留年あったぐらいなので法学部って結構難しいよね
文学部や経済学部は多少マシかもしれない
0968名無し生涯学習2017/05/04(木) 13:08:50.21ID:VAH59CCGd
>>966
共通オリエンが法学部の方でしたが、
再提出が当たり前ってなことを言ってましたね。

高卒だと単なる答え合わせと思っているかもしれないから、ショック受けるでしょうけど、その人は通信再入学なんだからわかっているはずだが…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。