トップページlifework
1002コメント384KB

【知的な友人】慶應通信69【素敵な安飯】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2017/04/09(日) 07:37:25.15ID:kZqyT+l/0
はい独立自尊。
0782名無し生涯学習2017/05/01(月) 00:12:52.64ID:GvRC3YEF0
ホント馬鹿多いわ
オリエン出て更に確信した
読めば分かることを聞いてるのもいるし
残業うんたらとか言ってるおばさんとか
0783名無し生涯学習2017/05/01(月) 00:25:16.80ID:80uSgNiE0
>>766
早稲田はちょっと待った
0784名無し生涯学習2017/05/01(月) 00:42:40.11ID:6eLXNqLud
>>778
理系の人達と付き合ってるとマサにそうだと感じる。

入学の時の難易度のリアル、
社会人との付き合いでのリアル、
そういうのを知らない人達が
必死に慶應通信を持ち上げてるんかな。

慶應ブランドに釣られてる人達ということになるんだろうけど、そのブランドを作り上げて維持している慶應大学がアッパレ。
0785名無し生涯学習2017/05/01(月) 00:57:12.34ID:6eLXNqLud
>>781
レベル低いのは当然として、
ふと思ったんだが、彼らはお客様か何かと勘違いしてるんじゃねえか。
金払ってるんだから、適切なサービスや応対を受けるべきだっつーモンスター的な。

ああ、有料のカルチャースクールなんだから、それも当然か。
0786 【ぴょん吉】 2017/05/01(月) 01:04:54.73ID:PR80Yl87a
さて
0787名無し生涯学習2017/05/01(月) 01:16:03.55ID:6eLXNqLud
>>773
慶應をけなしている人はいないだろ。
ミョーな慶應通信アゲや通学と同等なんて人に気持ち悪いって言ってるだけだと思う。

同じ場所で、同世代を過ごしたからこそ、人格形成に大きな寄与がある訳です。

仮に学力をつけたとしても、どうにもならんことだよ。企業とか三田会とか、人間的な社会活動する組織はそういうもの。通信で一発逆転とかないから。
0788名無し生涯学習2017/05/01(月) 01:21:31.94ID:CBTcUI/Bp
さて
0789名無し生涯学習2017/05/01(月) 01:23:17.41ID:N2IibSyqp
>>787
>>773
>慶應をけなしている人はいないだろ。
>ミョーな慶應通信アゲや通学と同等なんて人に気持ち悪いって言ってるだけだと思う。


そういう事
そして、そういう傾向は学士入学や社会人よりも
普通課程、特別課程、無職フリーター系に多いと思う
0790名無し生涯学習2017/05/01(月) 01:23:26.86ID:CBTcUI/Bp
入学式で一通り慶友会の説明聞いてきた
まだどこも入会していないが、結論として
ユニ一択だな…
他はいろいろひどい
今週末のガイダンスと新歓参加してみて
入会決めるつもり。
0791名無し生涯学習2017/05/01(月) 01:26:01.77ID:N2IibSyqp
>>790
どう酷かったの?
勧誘は面倒だからほぼスルーしたわ
0792名無し生涯学習2017/05/01(月) 01:38:36.92ID:CBTcUI/Bp
>>791
ハマケイはおばさんに拉致られた超強引
ソキもゴリ押しされたが卒業出てない模様
ウインは高飛車で宗教感
ユニはこっちの質問に答える感じでガイダンスと新歓きてみてよければ入ってくださいねと言われた
ユニの前だけ列できてたな
他はガラガラな感じ

どこかしら入らないと孤独死するらしいぞ
0793名無し生涯学習2017/05/01(月) 02:59:27.29ID:80uSgNiE0
文学会は?
0794名無し生涯学習2017/05/01(月) 03:41:36.76ID:6eLXNqLud
>>792
単に波長というかフィーリングというかが合うところと合わないところの差でしょ。友達見つけに行くのなら、または有料カルチャースクールのセールスと思うなら、そういう観点になるだろうね。

彼らはプロのセールスマンじゃないんだから、ある程度、無礼に感じるのはシャアないと思うよ。

俺はそんな人の印象ではなくて、勉強会のスケジュールや内容、講師などについて質問してしましたけどね。

慶友会に何を求めるかは人それぞれ。
俺は講師派遣の勉強会がメリットだと思ってる。
友人は、年齢も学力や分野がピンキリだから、そんなの期待してない。結果として良い出会いがあればいいけどね。
0795名無しの生涯学生2017/05/01(月) 09:40:58.63ID:oBZWy5QX0
やたらとユニコ上げの人、関係者なの?
0796名無し生涯学習2017/05/01(月) 09:54:43.09ID:GvRC3YEF0
そうだよ
自演だから
0797名無し生涯学習2017/05/01(月) 09:59:07.83ID:h0U7DGjV0
ツイッターで71期の人と大分フォローフォロワー関係になったから
入学式の様子結構聞けたけど、どの慶友会も怖いってのが10人くらい居た
0798名無し生涯学習2017/05/01(月) 10:19:14.09ID:lon9vcwu0
軽く誘拐されそうな感じだから「軽誘拐」
最近はどの会も卒業生を増やしたくて躍起になってるから学業を疎かにしてると強制退会させられるよ
0799名無しの生涯学生2017/05/01(月) 10:28:24.31ID:oBZWy5QX0
怖かったら入会しなきゃいい。
0800名無し生涯学習2017/05/01(月) 11:06:43.30ID:735H3G60r
個人情報は大学と慶友会で網羅されます
0801名無し生涯学習2017/05/01(月) 12:16:11.62ID:8dTxpDhNK
ユニ会長マタニティだったよね
0802佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/05/01(月) 12:24:01.72ID:tO00dQ9f0
>>801
くだらね
早く死ねや
0803名無し生涯学習2017/05/01(月) 13:18:08.86ID:7bVnPpugd
>>792
ソキ卒業生でなかったの?最低ですね
0804名無し生涯学習2017/05/01(月) 13:42:14.10ID:h0U7DGjV0
NL届いたけど無料だったり3000円未満の慶友会って結構あるんだね
0805名無し生涯学習2017/05/01(月) 14:10:27.70ID:GvRC3YEF0
>>700
その質問覚えてるけど
誰がしゃべってたかまでは把握出来なかった
頭悪いのは確信したけどさ

坊主で何歳くらいだった?
ツイッターやってる奴で坊主の奴いるんだよねw
0806名無し生涯学習2017/05/01(月) 14:51:43.88ID:8dTxpDhNK
>>805

ふけ顔
いっても20代半ば
0807名無し生涯学習2017/05/01(月) 19:20:24.81ID:N2IibSyqp
>>806
ツリ目?
0808名無し生涯学習2017/05/01(月) 19:52:11.21ID:7bVnPpugd
>>804
ウイングの5000円はボッタクリ過ぎですよね
0809名無し生涯学習2017/05/01(月) 19:56:55.76ID:8dTxpDhNK
>>807

そうつり目
発言して すぐ出ていった


どのブログ
0810名無し生涯学習2017/05/01(月) 19:58:44.01ID:8dTxpDhNK
>>802
死ねとかマジだから必死だな

ならあのワンピースをなんていう
0811名無し生涯学習2017/05/01(月) 20:05:50.39ID:N2IibSyqp
>>809
torizoichikawa
0812名無し生涯学習2017/05/01(月) 20:06:50.48ID:N2IibSyqp
ブログではなくツイッターね
0813名無し生涯学習2017/05/01(月) 20:12:51.14ID:lon9vcwu0
ということはデキ婚か
ちゃっかり代表やることやってたんだな
おめでとう
0814名無し生涯学習2017/05/01(月) 22:16:24.59ID:8VEskSyld
>>686
そんな人いたんですね。
0815名無し生涯学習2017/05/01(月) 22:39:56.53ID:GvRC3YEF0
いたいた
声しか聞いてないけど
質問内容が馬鹿すぎて、そいつが質問してる時に退出したわ
0816名無し生涯学習2017/05/01(月) 23:02:20.89ID:lon9vcwu0
夏スクに参加すると授業妨害するような質問する人いくらでもいる
最初はカルチャーショックを受けると思うよ
例えばスク指定の文献をメディアで借りようとしたが貸出し中になっててどうすればいいんですか!と講師に逆ギレしてた女性がいた
0817名無し生涯学習2017/05/01(月) 23:21:11.80ID:6eLXNqLud
>>814
もとネタの683です。

まさかこんなにたくさんの人が書き込むとは(笑
潜在的には、かなりの人達が気分悪かったんだろうな。

自分は前の方に座ってたので、姿は見えず、でした。
みなさんの見た目の印象から、見えなくてよかっかようだ。
0818名無し生涯学習2017/05/01(月) 23:22:22.82ID:6eLXNqLud
>>817
683でなくて、
>>686
でした。
0819名無し生涯学習2017/05/01(月) 23:27:10.82ID:8dTxpDhNK
ハゲの近くだったけど
ガン見してないし
似てるような違うような




近い事は近い
0820名無し生涯学習2017/05/01(月) 23:29:51.69ID:6eLXNqLud
>>816
うわ、いるんですねえ。
夏スク避けて、夜スクに専念するか…
なんて訳にもいかんから、そういうのに当たらないことを祈るしか。
0821名無し生涯学習2017/05/01(月) 23:52:39.02ID:lon9vcwu0
>>820
誇張じゃなくて本当にいくらでもいるから
婆に後ろから背中突かれて自分の代わりに質問してくれと言われたりもした
受講者の質はカルチャースクール以下で馬鹿らしくて辞めようかと思ったほど慶應通信は酷い

あとこの前の科目試験が終わって教室から退出する時に婆が爺に後で問題教えてと言ってたけどどこの会だろうね
0822名無し生涯学習2017/05/02(火) 00:50:03.93ID:qI1ES5wIa
>>816
夏スクで俺が驚いたのは、スペイン語のときテキストを買って来ない女が居た。
勿論独立館で売ってる。

「持ってないし、今から取り寄せても一週間じゃ終わっちゃうし」と講師に訴えだした。
じゃあとりあえず休み時間の間まで、私(講師)のテキスト貸します。休み時間にコピーして来て(返して)と。

そしたら、休み時間後もずっとテキスト使い続けて、講師がどうしても必要になり「あれ私のテキストは?コピーして来ました?」って言ったら、
「あ、そうなんですか?」ととぼけてたw

講師がコピーして来てコピー使い、その女は自分が一週間貸して貰おうとしてたというずうずうしさw
結局コピーで済ましてたね。買う気全然ないという。

最終日の試験後、みんなでお菓子を持ち寄って懇親会の時間があり、
俺が持って言ったちょっとお高い菓子が行方不明と思ったら、その女が持ち帰ってたというおまけつきw
0823名無し生涯学習2017/05/02(火) 02:30:29.14ID:8FbU/XCG0
ここ、S太さん本当に書き込みしているんか
0824名無し生涯学習2017/05/02(火) 03:53:11.14ID:C2JyQZxK0
スクはこちらに悪意がなくとも必ず何らかの人間関係のトラブルがある
講師とどうしようもなく相性が悪い場合もある
0825名無し生涯学習2017/05/02(火) 03:58:44.21ID:C2JyQZxK0
あと専門課程のスクは全く雰囲気違うよね
そこまで行かないうちに放棄する人が多い
0826名無し生涯学習2017/05/02(火) 07:40:26.23ID:bR7RvaaN0
おはようございます
今日も明治商学部以外の全人類が平穏無事でありますように
すづたがはやくしにますように
0827名無し生涯学習2017/05/02(火) 07:52:08.46ID:D94RIS6J0
>>818
単純にスクで関わりたくないだけです。
0828佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/05/02(火) 09:48:09.72ID:t9PAW4ZYa
>>826
お前が死ね
0829名無し生涯学習2017/05/02(火) 09:48:56.86ID:ed5v20NX0
>>825
専門課程でもアホみたいな質問ないし発言、回答をする人間はかなりいるけどね
簡単な問いに対してもそんなこと言われても私らにはまるで分からないんですよ、とかその問題がおかしい、とか
若い講師に対してとにかく優位に立ちたいんだろう、何かにつけ食ってかかったり困らせたり
初日から試験問題教えろだの板書や喋った内容をまとめたプリント寄越せだの簡単に確実に楽して単位を取ることばかり考えているし
そいつらに合わせて授業の進度が遅れがちだったりレベルがどんどん下がっていったりするのは本当にイライラする

もちろんそうじゃない授業もあるけどさ
0830名無し生涯学習2017/05/02(火) 10:03:20.38ID:SLRySRija
>>823
たまに返してくれるよ
特に表彰の話が出た時
たぶん結構チェックしてるだろうから何か質問してみたら?
マメな人だから返してくれるんじゃないかな?
過去の傾向から表彰話に絡めると出現率高し
0831名無し生涯学習2017/05/02(火) 15:32:33.06ID:sa/2iAZA0
慶應通信入学者数(卒業生数)推移

1995年……3299人 (卒業生393人)
1996年……3157人 (卒業生437人)
1997年……2443人 (卒業生363人) 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2005年……1364人 (卒業生281人)
2006年……1406人 (卒業生330人)
2007年……1756人 (卒業生323人)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2015年……1270人 (卒業生260人)
2016年……1336人 (卒業生237人)
2017年……1216人 (卒業生???人)

新入生に入学祝いとして正確なデータをあげる
0832名無し生涯学習2017/05/02(火) 17:16:26.75ID:C2JyQZxK0
今年度あたり卒業生が200人割って本格的な廃止論が評議員会で出そうだな
0833名無し生涯学習2017/05/02(火) 17:39:05.05ID:aUfQlQi30
>>832
徐々に減らしているとみるべきかもしれないな
その狙いはいくつかあるかもしれないが
0834名無し生涯学習2017/05/02(火) 19:13:37.46ID:tf4Aq47SK
応募者が減っただけじゃね 誤差



ユニ代表
懐妊ならおめでたい事じゃないですか
ママで卒業してほしいですね
0835名無し生涯学習2017/05/02(火) 19:38:36.85ID:JLM6opgXd
卒業厳しいのが世間に認知されて志願者減っただけでしょ
新入生ツイッタラーを見てると学生の質は上がってないと思う
ソキユニを筆頭に若い人は遊んでるだけで卒業できてないし
0836名無し生涯学習2017/05/02(火) 19:41:05.81ID:NJZpqmSZ0
かぼたん。
想像していたより独りよがりなタイプかもしれぬ。

ちょっとがっかり。
0837名無し生涯学習2017/05/02(火) 19:46:50.02ID:aUfQlQi30
>>834
裁判以降入学者を大幅に絞る方針なので志願する人間が自然減している原因でもある
志願してもここはほぼ全入ではない
そうなると最初から不合格の可能性を嫌って違う大学を志望する人間も増えることになる
慶應としてはそれはそれで構わないんだろうけどな
0838名無し生涯学習2017/05/02(火) 19:50:18.46ID:JLM6opgXd
>>836
かぼさん間違ったこと言ってなくない?
学位が一緒なら学士も特別も慶應の般教をするべきだと思うが
受験しないで大学入った学士もいるし特別は基礎教養すら怪しいのに18単位免除とかオカシイ
0839名無し生涯学習2017/05/02(火) 19:56:28.78ID:lk654F24d
高卒なら
他通信を卒業してから慶應通信入学した方が
結果早いかもよ
0840名無し生涯学習2017/05/02(火) 20:15:50.30ID:tf4Aq47SK
スクーリングでさんざん登校させるんだから
通信でも入試やればいいのに
慶應なんだから
0841名無し生涯学習2017/05/02(火) 20:18:28.10ID:tf4Aq47SK
学費年間30万円にしてもっと絞ればいい

論文1650字とか甘過ぎ
0842名無し生涯学習2017/05/02(火) 20:18:40.69ID:aUfQlQi30
>>840
だから通信大学院に移行して堂々と入試ができる体制にするって推測が出ているんだよ
大学短大レベルでは通常入試はしないから
0843名無し生涯学習2017/05/02(火) 20:21:22.63ID:sa/2iAZA0
ぶっちゃけKさんは中卒なんだからそれくらい我慢しろと思うんだよね
数学や理系科目を勉強しなくても慶應卒になれちゃうんだから
そんなこといったら進学校出身の高卒普通課程なんて泣きたくなるだろ
0844名無し生涯学習2017/05/02(火) 20:23:47.72ID:sa/2iAZA0
スクで会った何人は県内トップクラスの進学校卒で普通入学だったが
そういう人たちって下手な学士より頭いいと思うんだよね
0845名無し生涯学習2017/05/02(火) 20:36:40.76ID:mIG7W76ip
>>844
ないない
進学校行ってて大学行ってないのはかなりの落ちこぼれ
0846名無し生涯学習2017/05/02(火) 20:41:41.29ID:lk654F24d
学士で慶應通信来てる大半は
まともな受験勉強してないだろ
0847名無し生涯学習2017/05/02(火) 20:45:10.03ID:lk654F24d
>>845

30年前の進学校の高卒はそこそこいた
今はいない
0848名無し生涯学習2017/05/02(火) 20:50:23.13ID:dfzsRe6tp
>>846
んなことない
ピンキリ
現に俺は旧帝大出身
0849名無し生涯学習2017/05/02(火) 20:53:43.01ID:NJZpqmSZ0
当方学士持ちだが、もう20年以上前の卒業。
ということで今の一般教養課程の学問したくて普通課程入学した。
普通課程の科目を苦痛とは思ったことはない。

何が何でも学士が欲しい者と生涯学習で学んでる奴の間には、同じ普通入学でも心持ちに隔たりはあるかと。
0850名無し生涯学習2017/05/02(火) 20:56:32.93ID:JLM6opgXd
面倒だから入試すればいいんだよ
客観的な証明になるんだから
全塾統一試験を開催しよう
半学半数なんだから教職員も強制参加ね
0851名無し生涯学習2017/05/02(火) 20:58:52.59ID:JLM6opgXd
>>849
現役生は就活もあるからのんびり学問なんてしてられない
0852名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:01:36.41ID:JLM6opgXd
かぼさんは何か急ぐ理由でもあるのかね?
ここの情報だと悠々自適なおばあちゃんらしいけど
0853名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:04:22.06ID:QN+GJ3+aM
急ぐなら英米なんて一番最悪な選択!
彼女は5年かかる
0854名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:06:27.62ID:7AT85jNka
旧帝って表現よく見るけどはっきりどこか言えば良いのに
だいたい旧帝って言うのは北大か九大が大半で次に名古屋
0855名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:08:04.68ID:QN+GJ3+aM
一番ヤバイ
専門専門って学士は通学でその分過去に履修してますがな
普通課程と学士と同じレベルかたる噴飯
kさんmさんと喧嘩していたイコール同じタイプ
0856名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:09:18.69ID:QN+GJ3+aM
京大阪大東北大
0857名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:13:08.97ID:NJZpqmSZ0
>>851
それは理解できる。
今20代から30代前半なら学士を取って就職に利用する価値は慶應通信でも0ではない。

でも40代、50代で学士を目的にしている人は何が目的だろう?と感じる。
0858名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:16:26.35ID:JLM6opgXd
>>856
それがさ宮廷も今は推薦枠あるし京大も某学部は…
公務員試験の一般教養みたいなペーパー試験が差別化を図るには一番いい
暗記だけでは対応できないから正確な知能が測れる
0859名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:19:01.83ID:JLM6opgXd
>>857
若者の芽を摘むのは大学にとっても損だと思うのよ
だからといって甘くしてはいけないが慶應通信はやり過ぎ
0860名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:21:16.56ID:QN+GJ3+aM
旧帝国大学より慶應通信卒がきつい。
東大首席の国語科の教職とったひとも言ってる
これは事実
だから普通課程で卒業するひとはまじ尊敬
にあたいする
0861名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:21:38.64ID:Q5VPdwsJ0
http://sapporo.aroma-tsushin.com/news/detail.php?id=2099
0862名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:26:05.26ID:JLM6opgXd
大体慶應通学の平均学力を知らないから勝手なこと言えるだよね
慶應なんて有名進学校からは露骨に避けられてるし優秀なのは再受験して東大に逃げてく有様
0863名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:27:47.13ID:QN+GJ3+aM
そういえば入学式の折でめだってたいちかわとりぞ Twiもブログもある
0864名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:36:39.18ID:8AJI21ws0
>>854
特定されるから言うわけないだろ
0865名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:48:50.24ID:sa/2iAZA0
>>860
ユニ代表がその事実をぶっ壊してくれたけどな
Fランでも効率よく楽単情報ないし教員情報集めて仲間内で助け合えば最短卒業できることを証明してくれた
0866名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:53:52.64ID:QN+GJ3+aM
さわだ(旧姓)てんてーFランカーかどうか?筑波大学かも?
0867名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:55:13.33ID:QN+GJ3+aM
優秀
素行は別問題だ
0868名無し生涯学習2017/05/02(火) 21:56:31.38ID:7AT85jNka
旧帝大より慶應通信の方が難しいなんて恥ずかしいからやめてくれよ
琉球大より難しいって言っても恥ずかしい
通学したことがあれば4年間大学に通って単位を積み上げる苦労がたった40単位にしかならないことには皆不満を感じている
教養40単位などレポート、実験・実習、卒論地獄に比べたら屁みたいなものだよ
0869名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:01:26.73ID:sa/2iAZA0
東大生はノート取るのは綺麗だとかあれ真っ赤な嘘だから
性格の問題であってノート綺麗に取る人は頭悪いのが多い
てか代表の総合履修科目をブログで見たけど
あれは卒試で咎めなかった教員が悪いわ大卒とはいえない
0870名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:02:39.09ID:sa/2iAZA0
>>868
Fランは黙ってろよ
0871名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:06:24.19ID:sa/2iAZA0
つーか本当に頭いい奴はノート取らなくても一度聞けば頭に入ってんだよ
0872名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:21:55.75ID:7AT85jNka
>>864
以前、旧帝大卒を名乗る奴がいてどこか確認したんだよ
そしたら神戸大だって答えられた
「頭良いんですね」とだけ言ってそれ以上触れなかった
世の中にはそんな人がいるから困る
0873名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:23:21.83ID:1e2TN+uAa
例のレポート訴訟の人って、自己満足自画自賛だったけど、他の人にとんでもなく迷惑掛けたよなぁ。

俺が昔在籍してた頃だって、平行して勉強してるからレポート返却遅いとは思わなかったぞ。
早い場合だと10日位で戻って来てたし。因みに、再提出求められたのは地雷の一科目のみ。

訴訟なんてなれば、大学側も大らかさを捨てざるを得ないし。
0874名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:36:35.82ID:JLM6opgXd
ソウルと台湾も旧帝なんだなこれが
学士はバカだから知らなかったでしょ
0875名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:41:07.46ID:7AT85jNka
>>874
ソウルは自身を旧帝と認めてないがな
その辺は学士の方が詳しいだろ
0876名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:42:56.00ID:aUfQlQi30
>>873
大らかさなんてそれに関しては元からないな
ただしマーチ以下のSFCなんか作った時点でさらに体質変わったんだろ
0877名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:50:10.09ID:JLM6opgXd
>>875
学歴パンチ喰らいたいのか?
0878名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:52:47.17ID:C2JyQZxK0
慶應側としては通教を積極的に存続させる理由がもう無い
0879名無し生涯学習2017/05/02(火) 22:57:30.39ID:5R/LZZaRd
>>868
国立夜間と慶應通信だったらどっちが上?
0880名無し生涯学習2017/05/02(火) 23:02:07.60ID:7AT85jNka
>>877
喰らいたい

>>879
比べるまでもなく国立夜間
私立夜間でも私立夜間
夜間スク毎日2科目を4年間通い続けるみたいなもんだぞ
しかも仕事終わりに
それに夜間は入試がある
特に国立では一番低いところでもmarchくらいのレベルはある
0881名無し生涯学習2017/05/02(火) 23:06:37.21ID:JLM6opgXd
>>880
ウルトラー、ソーッ!ハイッ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています