トップページlifework
1002コメント384KB

【知的な友人】慶應通信69【素敵な安飯】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2017/04/09(日) 07:37:25.15ID:kZqyT+l/0
はい独立自尊。
0222名無し生涯学習2017/04/16(日) 23:06:20.06ID:Dz9wF6+Gd
>>220
んなこたない、個々人が勝手に書き込んでるだけ。たかが2ちゃんねるでっせ、ダンナ。
0223名無し生涯学習2017/04/16(日) 23:14:44.23ID:Dz9wF6+Gd
197は皮肉というか冗談なんじゃないか。

モチベーション上がったり、気分転換出来る遊びを出来る人はいいと思うよ。
自分もそこそこ難しい国家資格の時は、そういうのが大事だな、と思った。
でもまあ、物理的に学習する時間は必要だけどね…

ダメなのは
>>221
が指摘してるような、ダラダラ今までと変わらん遊びや、(自分の選択なのに)新たな環境に対してグチグチして時間を浪費してるヤツかと。
0224名無し生涯学習2017/04/16(日) 23:21:30.66ID:Dz9wF6+Gd
昨日教材届いて、今日早速、物理学を読んでいるけど、すごくわかりやすいね。
はじめに、で書いているけど、このアプローチなら理系に苦手意識があっても読んでいけると思う。
専門でなく、まさに教養としていい感じ。自己満足感とか、チョットした時にドヤリングできそうとか。
0225名無し生涯学習2017/04/16(日) 23:36:01.86ID:n8tvNVbY0
物理の試験は理系の学部レベルの問題が出てくるから
甘く見ない方がいいよ
0226名無し生涯学習2017/04/17(月) 00:38:05.14ID:bJcnZgso0
なぜMさんは有効期限が切れた2015年度課題で再提出したのかと
0227名無し生涯学習2017/04/17(月) 00:52:52.96ID:DY3Hzz++d
>>225
アドバイスありがとう。
過去問に掲載なかったのでイメージわかなかったけど気をつけます。
0228名無し生涯学習2017/04/17(月) 01:19:18.59ID:mqM/L+4Td
>>227
物理学は持込み可だから案ずりなさんな
自然科学分野で一番難関なのは生物学
0229名無し生涯学習2017/04/17(月) 02:05:55.67ID:Ik7PblEhr
地学は簡単そうに見えて難しいで
0230名無し生涯学習2017/04/17(月) 08:16:47.82ID:E3VRQdUM0
おはようございます
ワタクシ今日も明治商学部の字手人類世界が平和で感謝感謝でありマス!
すずたがはやくポチッとしにますように
0231名無し生涯学習2017/04/17(月) 09:38:30.84ID:JDvcjIkM0
>>228
持ち込み可は

「化学」

合格者が圧倒的に少ないのは

「物理」

常識やで
0232名無し生涯学習2017/04/17(月) 09:40:44.12ID:98mQjmROr
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0233名無し生涯学習2017/04/17(月) 09:50:58.27ID:DY3Hzz++d
文系だから物理を取ろうって人はあんまりいないんでしょうねえ。
自分は金融工学やってて、もっと深くやるためのものなので、予備知識があるんで。なので持ち込み有無や難易度に関わらず、取りに行きます。

化学も取りたいんだけど、実験スクーリングがさらに増えるのが厳しい。せめて午前のみに指定ができればいいんだけど。

ナショジオで動物ネタ見るのは好きだけど、生物学として学ぶことはないかな。暗記系が苦手なんで…
0234名無し生涯学習2017/04/17(月) 10:08:40.48ID:X97ZB5r+d
後数日以内で新塾長が決まるって聞いたが?
0235名無し生涯学習2017/04/17(月) 10:24:51.39ID:bPkPnnES0
テキスト地学&スク地学6単位で自然科学分野は終了って怠け者が多かったので
昨年あたりから地学がやけに難しくなってきた
0236名無し生涯学習2017/04/17(月) 10:29:20.39ID:98mQjmROr
慶應の塾長選に國領先生が出てるらしいんだけど、他の候補者の情報がネットになさすぎて、不思議。代表の塾ならたまにあるんやが。
0237名無し生涯学習2017/04/17(月) 11:14:04.82ID:DY3Hzz++d
自分は人文と社会を最低の6単位にしようと思ってます…
0238名無し生涯学習2017/04/17(月) 18:25:29.46ID:sFpjCGouM
71期のブログあんまりみかけないね。
特に法経の人の。
0239名無し生涯学習2017/04/17(月) 18:54:20.66ID:sGnf05Unp
1人スッゲー上から目線というか小バカにしてるようなヤツが居るけどな
0240名無し生涯学習2017/04/17(月) 19:57:34.52ID:bJcnZgso0
鉄砲洲の人?
0241名無し生涯学習2017/04/17(月) 20:12:54.34ID:bPkPnnES0
ブログ村の上位が軒並み70期なの謎
0242名無し生涯学習2017/04/17(月) 21:01:00.30ID:u0d03puxd
>>240
あの人、虚勢張ってるの丸わかりw
それも老人のくせにw
滑稽ですらある
0243名無し生涯学習2017/04/17(月) 21:10:11.95ID:xjY4a/+30
別のブロガー想像した。
0244名無し生涯学習2017/04/17(月) 21:21:12.47ID:mqM/L+4Td
慶應通信だけブロガー大杉
0245名無し生涯学習2017/04/17(月) 21:43:45.06ID:zFqss6lN0
除に出って人の想像した
早稲田いっておけばよかったんじゃないかな
ここ観てるっぽいし。
0246名無し生涯学習2017/04/17(月) 21:54:55.30ID:Fsbzd1g4a
>>239
その人は今年ほぼトップで卒業した再入学した人だから
0247名無し生涯学習2017/04/17(月) 22:45:32.22ID:resQcdeZ0
鉄砲洲って再入学なの?
0248名無し生涯学習2017/04/18(火) 00:22:12.82ID:5dc4+H2aa
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/baiqui000000vnsm.html
0249名無し生涯学習2017/04/18(火) 00:55:14.39ID:nbz38TkwK
>>245
見てくれてありがとー!

まぢっ
上からっぽいすか
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)


自分は好きで見に行くけど
まじめに卒業は遠そうです。
0250名無し生涯学習2017/04/18(火) 01:28:20.18ID:TpdtzoR7r
卒業率は97%やから卒業遠いって思っとるなら無理でそのまま養分やろな
0251名無し生涯学習2017/04/18(火) 01:28:50.76ID:TpdtzoR7r
>>246
七志?
0252名無し生涯学習2017/04/18(火) 05:51:46.69ID:nbz38TkwK
自分は年内には養分か分かると思う。
0253名無し生涯学習2017/04/18(火) 08:12:46.28ID:ZsSDkB/w0
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV
0254名無し生涯学習2017/04/18(火) 09:27:05.69ID:NGNlMt3Yd
法学部の卒論は最低4万字以上って本当ですか?
通学のゼミ卒論の倍じゃないですか
0255名無し生涯学習2017/04/18(火) 09:52:37.37ID:y/bMIF+20
そんなに教授を酷使してどうすんだろうね
通学に教育力を割かずに通信に割いてどうすんのさw
0256名無し生涯学習2017/04/18(火) 10:00:15.37ID:NGNlMt3Yd
いくらでも書いてと言われても4万字って相当な分量ですよ?
0257名無し生涯学習2017/04/18(火) 10:15:12.91ID:9ev+ML1jd
そりゃあ、通学と通信では学習プロセスが違うんだから。
多いったって、指導教員にあたる人だけだし、年2回だし、内容は自分の専門分野だし、そんなにキツイかね?
別途手当も出るんじゃなかったか?
慶友会ルートで、卒論通りやすい教員選びってせいで集中する人もいるかもだけど、それはそれで通りやすいなら酷使というほど手間もかけてないんだろ。
0258佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/04/18(火) 10:41:44.27ID:WYE2RK+ea
15分から20分でレスがあるのなw
0259名無し生涯学習2017/04/18(火) 11:06:25.92ID:8VmV/bpX0
kcc-trackの「初めてご利用の方へ」→「PC環境設定」で
.krドメインの入力が書かれている。これって間違いじゃないのかな。
0260名無し生涯学習2017/04/18(火) 12:08:11.56ID:Gs+V6xrG0
今日も美味しいランチブレストでワタクシ感謝感謝でありマス!
ペガサスGOで神様アリガトウ!
明治大学商学部除いて人類みな兄弟
世界が平和でありますようように。
0261名無し生涯学習2017/04/18(火) 12:32:12.53ID:CzDamjPn0
【神奈川】「働きなさい」と言われ続けたニート、包丁で父親を刺し自首【ニートの殺人】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1491292783/1

 神奈川県藤沢市の自宅で75歳の父親を包丁で刺したとして41歳の無職の男が逮捕された。
父親は死亡した。

 警察によると神奈川・藤沢市の無職・小菅武夫容疑者は3日午後6時頃、自宅の居間でテレビを
見ていた父親の小菅志伸さんの背中を包丁で刺し、殺害しようとしたとして逮捕された。小菅容疑者は
犯行の約1時間後に「父親を刺した」と警察に自首しており、志伸さんは搬送先の病院で死亡した。

 小菅容疑者は、「包丁は1、2年前に購入して部屋に隠し持っていた」「働きなさいと日頃から厳しく
言われていてうらみがあった」などと供述しているという。警察は、今後、容疑を殺人に切り替え、詳しく
調べる方針。

http://www.news24.jp/articles/2017/04/04/07358115.html
0262名無し生涯学習2017/04/18(火) 12:39:12.67ID:y/bMIF+20
>>257
「ちょっとぐらい我慢しろや」
「集中するのは自業自得」ということですね
学費は桁違いなのにw
0263名無し生涯学習2017/04/18(火) 13:57:40.88ID:9ev+ML1jd
>>262
いやいや、学内の設備や環境や資格をフルに使えて、教員がリアルに時間割いてくれて、ゼミで毎週指導を受けれて、ほぼ四年間で卒業できるんだから、支払ってる価値はあると思うよ。

だから自分は、逆に通信の立場向上なんて望まないし、望む意見には嫌悪感がある。
0264低脳大学生2017/04/18(火) 18:25:39.15ID:UgCPROk9r
【絶えぬ不祥事】慶應大、サークル春合宿の飲み会後に男子学生が死亡…この5年で3件目

慶應義塾大学の男子学生が今年2月下旬、公認学生団体の合宿中の飲み会後に緊急搬送され、死亡する事故が発生していたことがわかった。
大学が4月17日、ホームページ上で明らかにした。

大学側は飲酒の強要や一気飲みはなかったとしているが、具体的な状況については「お答えできない」としている。

大学広報によると、事故は約70人が参加する春合宿の飲み会で起きた。亡くなったのは成年の男子学生。ただし、大学側は最終的な死因を把握していないという。

大学が学生団体側に行なった聞き取りによると、男子学生が体調を崩したため、応急措置を取った上で救急車を呼んだが、のちに亡くなったという。
また、飲み会には未成年者もいたが、未成年飲酒は確認されなかったそうだ。大学は、学生が亡くなっていることを重く見て、4月14日付で、この公認学生団体を無期限活動停止処分とした。

大学広報によると、飲み会での死亡事故は2012年6月と2013年2月にも発生しているという。
いずれも公認学生団体の飲み会で起きており、2012年は解散命令、2013年は無期限活動停止(のちに活動再開)となっている。

大学では、2013年から新入生全員にアルコールパッチテストのキットを渡したり、学生団体の代表に未成年には酒を飲ませないなど、飲酒事故対策の書類を提出させたり、事故の防止や啓発を行なっていたという。
大学側は、今回の事故を受けて、「事故防止にこれまで以上に取り組む」としている。

慶応大学 公式
【告示】学生団体への措置について(4月17日)
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/baiqui000000vnsm.html

配信 2017年04月18日 12時16分
0265低脳大学生2017/04/18(火) 18:27:42.95ID:UgCPROk9r
詐欺横領→全裸疾走→局部切断→万引強盗→集団強姦→殺人未遂→死亡事故→???
0266名無し生涯学習2017/04/18(火) 19:48:24.79ID:GGsYvGp50
>>264
またかって感じで驚きも何もないな
今の慶應生ってこんなもんだよ残念だが
0267名無し生涯学習2017/04/18(火) 20:12:34.38ID:9ev+ML1jd
慶應ってわけでなく、変なのがいるのは大学全体的にそうでしょ。
一部しか入学しなかった時代と、多くが入学する時代とを比べても。変な人間がいる比率は変わらんよ。
0268名無し生涯学習2017/04/18(火) 20:58:48.38ID:/Nr6RvdwM
慶應通信課程入学するわ
4/1はもう過ぎたから10/1にする
長くても3年半で卒業したい
0269名無し生涯学習2017/04/19(水) 00:26:07.31ID:wHJkbGMC0
【またか】慶応で飲酒を強要後に学生が死亡 サークルは無期限の活動停止 中には未成年も 強姦隠蔽?
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492487586/1


慶應義塾大学にて、公認学生団体の合宿の懇親会後に熟成が亡くなっていたことがわかった。
亡くなった背景には、飲酒の強要などがあり中には未成年もいたという。

この公認学生団体はテニスサークル「ポニーテニスクラブ」で、既にFacebookやTwitterアカウントは削除済み。
亡くなったのは未成年ではなく5年生とのこと。

当該テニスサークルは無期限の活動停止となる。慶應義塾大学の公式ウェブサイトにも4月17日付けで告示されている。

■昨年は集団強姦事件も
慶応といえば昨年に慶応ミスコンが集団強姦に遭い、その年のミスコンが中止になった。
慶應義塾広告学級研究会は2016年9月2日に懇親会と称して未成年の学生に対して飲酒をさせていた。
また未成年に対する飲酒だけでなく、女性に対する集団強姦事件も犯していた。

今回は飲酒による事故しか告示されていないが、あとになり更なる問題が浮上しそうだ。
実は昨年の集団強姦事件も、当初は飲酒問題しか浮上していなかった。しかしのちのち飲酒だけでなく
集団強姦事件も発覚し大炎上となった。

http://gogotsu.com/archives/27889
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2017/04/001-29.jpg
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2016/10/001-12.jpg
0270名無し生涯学習2017/04/19(水) 07:47:38.72ID:zcSHIcVe0
>>254 本当
通信の先生方は基本的に「書けるだけ書け」ってスタンスだから
物好きな人は10万字〜40万字なんていう猛者もいる
もちろん長ければ優秀な論文ってわけでもないけど
0271名無し生涯学習2017/04/19(水) 11:08:00.56ID:EH3APO6o0
卒論面談で話してみれば、そんなことはない。
0272名無し生涯学習2017/04/19(水) 11:33:22.10ID:SxGehY1Na
別に4万字って多くないよ
それに書いてみたらわかるけど2万字にまとめる方が圧倒的に難しい
自分も最初2万字で指示されたが交渉して4万字に増やして貰った口
卒論に入ったらすぐわかると思うけど卒論は字数じゃないから
0273名無し生涯学習2017/04/19(水) 12:10:36.19ID:+f+z+ha+0
実際に読んでるのは誰なんだろうか
> 近畿大学生98人分の名簿紛失 氏名、住所、携帯番号など記載、配送の佐川急便
ttp://www.sankei.com/west/news/161115/wst1611150012-n1.html
100人もどうやって・・・
0274名無し生涯学習2017/04/19(水) 12:40:16.74ID:+0LgHodkr
人財を潰す予備校「東進」 今度は若手校舎長の自殺が発覚、会社は「病死」と隠ぺい
――「人生を破壊する組織」の実態を元社員が証言
http://www.mynewsjapan.com/reports/2266

千葉県内にある東進衛星予備校の若手校舎長(30歳前後)K氏が、2012年6月に自殺していたことがわかった。
社内会議では「病死」と社員らに嘘を報告し隠ぺいされていたが、元同僚は、過酷な労働環境が原因と証言。
「私が知る20校程度の範囲ですが、2012年以降で、4人が病気で倒れ、2人がお亡くなりになりました。
追い詰められて辞めた人は10人を超え、離婚した人も3人は知っています」。
東進では2014年にも30代前半の校舎長が過労死と思われる亡くなり方をしており、ブラックな労働実態は放置されたままだ。
ナガセは企業理念で「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」とうたうが、
実際には「東進」事業を通して“人財”を潰している。
「このままでは私も過労死して原因も隠ぺいされる」と危機感を抱き退職した元社員が、実情を語った。
【Digest】
◇ワタミか東進か――生徒からも言われる
◇山中で自殺、社員には病死と伝える
◇倒れる社員が相次ぐ、過労死前の危険信号
◇フランチャイジーの仙台進学プラザは取材拒否
◇「カラアゲ」で架空の申込者をでっちあげ
◇「ブラック企業そのものだよ」
0275名無し生涯学習2017/04/19(水) 23:23:32.91ID:K2gtR03gd
論文は引用数が多ければ多いほど評価される
字数を要求される人は卒論の中身がないからで
その分を量でカバーさせてるんだと思う
中央じゃないんだから慶應通信の法学部で二万字指示は聞いたことないな
そんなことしたら教員の資質が問われるよ
0276名無し生涯学習2017/04/19(水) 23:25:47.69ID:CxWyM2Zw0
あなたの願望を叶えたい時に。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

https://goo.gl/sV4S1c


https://goo.gl/76NLwV
0277名無し生涯学習2017/04/19(水) 23:28:50.88ID:K2gtR03gd
>>272
二万字にまとめるってレポートと卒論は別物だぞ
どんな指導教員に当たったのか知らないが二万字は少なすぎ
0278名無し生涯学習2017/04/19(水) 23:45:05.96ID:SxGehY1Na
>>277
法学部は二万字のとこ多いよ
まとめるっていうか仕上げるって意味
二万字に納めるのは中々難しい
四万字になってかなり楽になった
0279名無し生涯学習2017/04/19(水) 23:55:44.50ID:zcSHIcVe0
どうせ卒論が通りやすいと有名な憲法の教員だろ
学生数たくさん抱えてる教員は見るの大変だからそういう指示になるのかもな
グラフなどを使うから経済で2万字ならまだわかるよ
0280佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/04/20(木) 00:50:14.02ID:IsDQSXUna
>>279
くだらね
早く死ねや
0281名無し生涯学習2017/04/20(木) 02:02:15.81ID:Cnq8Tfhra
金時計と同じの和光で買える?
0282名無し生涯学習2017/04/20(木) 02:11:35.64ID:9+x8bro90
「痴漢」を疑われた男性が線路に逃亡 「男性専用車両」を求める声相次ぐ

13日朝、JR総武線両国駅の線路に人が立ち入ったとして、電車がおよそ10分間運転を見合わせるという事態が発生。
通勤ラッシュピーク時に発生したため、多くの人に影響が及んだ今回のトラブル。
幸い怪我人は出なかったものの、その真相は驚くべきものだった。
0283名無し生涯学習2017/04/20(木) 02:12:04.62ID:9+x8bro90
■「痴漢」を疑われた男性が線路に逃走

JR総武線の錦糸町駅から両国駅へ向かう車内で、中学2年と高校2年の女子生徒が「胸や下着を触られた」として、女子生徒の1人が男性の手を掴んで両国駅で下車。
すると男性は「俺じゃない」と女子生徒の手を振り払って線路に飛び降り、そのまま錦糸町方面へ向かって逃走したという。
この影響でJR総武線はおよそ10分間運転見合わせとなった。

警視庁は現在、この男性を都迷惑防止条例違反、鉄道営業法違反の疑いで男性の行方を追っているとのこと。
また、都内では3月以降JR埼京線などでも、「痴漢を咎められた男性が線路伝いに逃亡する」といった事件が数件発生している。
0284名無し生涯学習2017/04/20(木) 02:12:26.32ID:9+x8bro90
■ネットでは「男性専用車両」を求める声

逃亡した男性が本当に「痴漢」をしていたなら許されないことだが、ネットでは線路伝いに逃亡するという男性の行為から「冤罪の可能性」を指摘する声も少なくない。
トラブルが発生したJR総武線の錦糸町〜両国駅間は、朝の通勤ラッシュ時には都心の中でもとくに混雑する区間であり、「痴漢被害」も発生しやすいと同時に「冤罪」も十分に起こりうる状況と言えるのかもしれない。
一度疑われてしまうと無実を証明することが非常に難しいとされる「痴漢の冤罪」を防ぐため、「男性専用車両」を求める声が相次いでいる。

・こういう事件みて毎回思う。男性専用車両早よ作ってくれ!!
・やってないからパニクって線路に逃げたのかもしれないけど、電車止めちゃったらどっちにしろ逮捕か賠償金だよね…男性専用車両作りましょう。
・こんな異常事態が立て続けに起きてるのに、なぜ男性専用車両を作らないのか。何か女性に都合悪いことでもある?
・痴漢問題は解決が難しい問題だけど、最低でも女性専用車両と同じように男性専用車両を作ることは可能。同じ車両数を分けるなら平等だし、痴漢にあいたくないという女性の権利を守るなら、痴漢に間違えられたくないという男性の権利も守るべき。

本当に男性が冤罪だった場合、それでも「逃げるしかなかったと思う」という声も少なくない。
痴漢は許されない犯罪だが、被害者は女性に限られない。
男性の被害や冤罪、電車の遅延トラブルなど「あらゆる痴漢被害」を根絶するという意味でも、「男性専用車両」は必要なのかもしれない。

http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/04/13170813/ThinkstockPhotos-200366293-001-600x400.jpg
http://sirabee.com/2017/04/13/20161092489/
0285名無し生涯学習2017/04/20(木) 08:00:54.90ID:ysW4Ekrr0
おはようございます
今日も明治商学部除いて人類みななかよし
すずたがはやくしにますように
0286佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/04/20(木) 10:48:01.86ID:IsDQSXUna
>>285
お前が死ねや
0287名無し生涯学習2017/04/20(木) 11:26:59.58ID:Kbqakz21a
通学マーチごときに嫉妬してるのが
心の底から底辺って感じで面白い
0288名無し生涯学習2017/04/20(木) 12:31:22.36ID:vYinVOGc0
ほんとクソレスがauスマホばかりだな
auスマホの通信生とは距離を置くことにするわ
0289名無し生涯学習2017/04/20(木) 15:10:01.31ID:9+x8bro90
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0290名無し生涯学習2017/04/20(木) 17:31:34.52ID:n0DrjIyaM
【慶應義塾】次期塾長に、長谷山彰常任理事が選任される

https://www.keio.ac.jp/ja/news/2017/4/20/27-19902/index.html
0291名無し生涯学習2017/04/20(木) 17:40:13.96ID:/kwDytVA0
仕事しながら卒業するとなると慶應はかなり厳しいでしょうか?

また行政書士や簿記2級等の資格あるのですが、こういう資格あると勉強しやすかったり卒業しやすい学部等あるでしょうか?
0292佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/04/20(木) 19:16:29.25ID:IsDQSXUna
>>288
さっさと死ねよ
0293名無し生涯学習2017/04/20(木) 19:32:48.77ID:dk7hU+D2a
>>291
働きながら卒業する人も半数くらいは居る
その他も主婦やシルバー世代だからニートってわけではない

マジレスすると学士入学の場合で行政書士持ってたら法学部は最短卒業、簿記2級持ってたら経済学部は長くても4年あれば卒業できる
0294名無し生涯学習2017/04/20(木) 20:36:47.01ID:/kwDytVA0
>>293
詳しくありがとうございます!

行政書士は去年受かりまだ知識残っていて最短で卒業できそうなら法学部検討してみようと思います!
0295名無し生涯学習2017/04/20(木) 21:22:24.05ID:+hlMJGiaa
>>294
ここでは法学部は司法試験レベルとか言ってるのがいるけどそんなの気にしない方が良いよ

慶應通信が難しいのは独学で学士レベルまで持っていかなきゃいけないからであって学部レベルの試験には違いない

確かにシケタイから引っ張って来たであろう問題も出るが採点は甘いし範囲が膨大な司法試験とはやはり違う

あと自分は乙類だからと言う訳じゃないけど法学部で難しいのは乙類

甲類なら中央の方が良いともっぱらの噂
0296名無し生涯学習2017/04/20(木) 21:36:06.36ID:vYinVOGc0
デマ流すなよ・・またauスマホだし

>>294
行政書士程度の知識では卒業は無理
ローで勉強するレベルの法律雑誌を読みこなして理解できるくらいの地頭も要求される
資格の勉強と大学の学問は畑違いなのを知っておいたほうがいい
0297名無し生涯学習2017/04/20(木) 21:41:01.09ID:/kwDytVA0
>>295
法学部入るにしてもやりたいのは法学なので甲類が気になってましたが政治学の乙類はそんな大変なんですね…。

去年一回目で合格したとは言え行政書士レベルの勉強ですらメチャクチャ大変でしたので慶應の通信は厳しいかなと思ってましたが
真面目に検討してみようと思います!

本当クワシク教えていただきありがとうございました!
0298名無し生涯学習2017/04/20(木) 21:44:58.67ID:/kwDytVA0
>>296
資格は宅建、管業、簿記2級、FP2級、行政書士等色々取りましたが、確かに大学受検したことなく大学の勉強というのは全く解らないです…。

資格勉強は明確なゴールあるのである程度までなら簡単ですしたが
大学となると厳しいかなとは思ってはいました…。

ただ一応資料は請求してみて最初行こうと思っていた日大や法政の
通信と一緒に検討だけでもしてみようと思います!
0299名無し生涯学習2017/04/20(木) 21:48:22.60ID:iLMQz/T0d
>>297
その人の助言は当てにならないですよ。
乙類は難しい法律科目を避けられるから甲類の大変さを知らないのかと。
まあやってみればわかると思います。
0300名無し生涯学習2017/04/20(木) 22:12:40.35ID:dk7hU+D2a
>>296
どっちがデマか

ローで勉強するレベルの雑誌を読みこなして理解できるレベルなら司法試験レベルじゃないか

今まで慶應通信卒業して司法試験に受かった人がどれだけいるというのか

中央通信からは毎年数名出てる

自分は慶應だから慶應の方が上であって欲しいけど客観的に見て中央の方が上だし個人的な感想かも知れないが乙類科目の方が難しく感じている
0301名無し生涯学習2017/04/20(木) 22:20:27.55ID:vYinVOGc0
>>300
お前らがシケタイ使い回して楽して卒業したから
大学がここは予備校じゃないと怒ってレポ試験ともに問題の傾向が変わったんだわ
シケタイは全く使い物にならないぞ
それすら知らないってことは中央の奴か?
0302名無し生涯学習2017/04/20(木) 22:24:17.70ID:pLOx9NBzM
3分野科目が求める内容は幅広いし、
学士入学でも外国語科目で苦しむ人は多いだろうね。
スクーリングも意外と時間が取れなかったりも。
0303名無し生涯学習2017/04/20(木) 22:31:59.06ID:vYinVOGc0
S太さんのブログを見てみればわかる
人望あるから情報が入ってくるんだろ
法律雑誌を買い集めてる画像があるからそれが証拠になるはず
0304名無し生涯学習2017/04/20(木) 23:06:15.39ID:8pskyArd0
ここの人たちって話噛み合わんな
0305名無し生涯学習2017/04/20(木) 23:14:24.28ID:NcemUttrr
自分が正しい偉い奴らばかりだからな
0306名無し生涯学習2017/04/20(木) 23:16:41.85ID:PAgP41Zr0
Kさんってやっぱりあんまりできないんだなあ。慶應カードつくれる
わけないのに。
0307名無し生涯学習2017/04/20(木) 23:23:14.75ID:iLMQz/T0d
中央のほうが上ってありえない。
あそこ卒論がめちゃくちゃ緩いから。
法律資格試験を目指してるなら中央がおすすめだけどね。
0308名無し生涯学習2017/04/21(金) 00:13:09.38ID:dLi5a+uwa
>>306
50代でもキティちゃん好きなあたりは可愛くて憎めないけどね
普通に図書館でも塾員用・塾生用としか書いてないしQ&Aまで読んでないと現役通信生は作れないってわかんないこともあるんじゃない?
というか何故通信は作れないんだろうね?
これこそが通信は部外者扱いされてる証拠ではないか?
卒業できて初めてやっと慶應の仲間入りできることを体現しているようだ
0309名無し生涯学習2017/04/21(金) 01:34:03.79ID:FhFxn5X8r
「どこからですか?」が合言葉。慶應格差社会のサバイバル術。


慶應義塾大学内には、他大学からは決して窺い知れない“格差”がある。それは、大学入学に至るまで、どのような経路を辿ってきたかという格差だ。 

比率的には、大学受験を経て入学した「外部生」が圧倒的に多いが、貴族的な小学校といわれる「幼稚舎」から、中学は男子校の「普通部」と共学の「中等部」、「SFC」がある。 

高校は男子校である「慶應義塾高」、埼玉にある「志木高」、女子校である「慶應義塾女子」、共学である「SFC」、そして「NY高」と高校の内部生は5つに出自が分かれる。 

女子高出身の仲良し三人組、沙羅、栞、早希子の通称「3S」。いよいよ最終話!1年を振り返り見えたものとは?
0310名無し生涯学習2017/04/21(金) 01:34:35.27ID:FhFxn5X8r
新定番!?港区女子のクリスマスの過ごし方


「クリスマス、仕事休みだから集まろうよ!」

栞の些細な一言から3Sはクリスマス会をすることになった。珍しく3人ともフリーだし、世間はクリスマス一色でおひとり様も寂しいので、ちょうど良い。

「ママが家で前日にホームパーティーするから、25日のごはんは用意してくれるって!」

そんなわけで3人は早希子の実家に集まり、プロ顔負けの早希子ママの手料理を堪能しながら、2016年を振り返った。

余談だが、母親が料理上手なのも幼稚舎生の共通点だ。母親たちの多くは聖心や白百合といったお嬢様校出身、学生時代に知り合った慶應内部生と卒業後3年以内に結婚し、専業主婦になる。

裕福な家で育ち普段から美味しいものを食べてきた彼女たちは、自分が作る料理の味にもうるさい。子供が生まれるまでは料理学校に通い、週末にはよく広い家に友人を招いて手料理を振る舞うのが理由だ。

「そういえばさ、Facebookに上がってたんだけど、加奈の結婚式すごかったね!」

加奈は幼稚舎出身の同級生だ。ホテルニューオータニで挙げた挙式は豪華絢爛そのもの、政治家である加奈の父の招待客はそうそうたる顔ぶれだった。

「相手、二個上かなんかの幼稚舎の先輩でしょ?似た者同士で結ばれましたって感じだね。幼稚舎と幼稚舎だったら、親御さんも文句ないしね。」

加奈の結婚相手は金融機関に勤めるサラリーマン。ただ、家業を継ぐための修行中であって、将来は実家の酒造を経営する社長になることが約束されている。

学生時代は派手なグループの中で色んな業種の人たちと遊んでいた加奈だったが、結局のところ、親同士も仲の良い幼馴染の彼と結婚することに決めたようだ。

27歳、3Sの周りは結婚ラッシュ!
0311名無し生涯学習2017/04/21(金) 01:36:14.31ID:FhFxn5X8r
SNSパトロールで分かったあの子達の今。


「圭一郎のところみたいにならないよね。」 

幼稚舎出身の圭一郎とできちゃった婚で、慶應内ヒエラルキーを駆け上がったかのように見えた外部出身の由佳だったが、風の噂では、圭一郎の母が嫁として由佳を認めておらず、まだ籍を入れられていないようだ。

「やっぱり幼稚舎は幼稚舎と結婚するのが一番幸せなんだよ。早希子だってそう思うでしょ?」と栞。

「うん、いずれ自分の子供も幼稚舎に通わせてあげたいなって思うし、それなら幼稚舎の人と結婚しないと難しいかな。」

横浜初等部ができたことで内部進学の枠は広がったが、やはり天現寺の幼稚舎が主流で、横浜が亜流という見方が付きまとう。

幼稚舎に通えるのは、まさに「選ばれた子供」だけ。選ばれた者同士が結びつき、また「慶應幼稚舎生」という最強のブランドを手にする子供を再生産するのだ。

スマホを手にとって、SNSリサーチが始まった。フェイスブック、インスタグラムがあれば大体の同級生の動向はわかる。

「え?あの子も結婚してるよ!よっちゃん!」

「女子高時代、すごい地味だった子だよね?あ、旦那さんも地味そう。都庁勤務ってことは、公務員か。なんかお似合いだね。」

佳恵は女子高からの高校入学組。3Sと同じクラスになった事もあるが、今ではフェイスブック上でしか繋がっていない。彼女らしく、シンプルなウェディングドレスを着ている写真がアップされていた。

「そういえばさ、原田くんって覚えてる?この前インスタで見たんだけど、入籍したらしい!相手はゼミの同級生だって。」

外銀エリートの沙羅にとっては物足りない男だった外部生のメガバン原田。相手の女の子も同じく外部生。
0312名無し生涯学習2017/04/21(金) 06:17:49.03ID:vlokopQY0
>>287
だな

俺はマーチより上の大学学部出てるけど
マーチ通学にすら受からんような馬鹿が
通信にいると思うとゾッとする
0313佐藤忍(14年法卒経済在籍2017/04/21(金) 06:34:40.09ID:YVgxqgXDa
>>312
嘘を吐くなゴミ
早く死ねや
0314名無し生涯学習2017/04/21(金) 06:42:41.47ID:vlokopQY0
>>313
嘘じゃないけど?
お前、マーチ通学レベルの大学すら受からないゴミなの?
0315名無し生涯学習2017/04/21(金) 06:44:57.10ID:3kVmS+azd
>>298
慶應通信のゴールは卒論ですから、資格試験と違って自分で探さないとゴールはないです

慶應通信ってブランド力が強いから、箔付けのために入学してくる士業の人って割と多いんですよ
でも、ほとんどの人が挫折してるのが現状なので、はじめての大学なら日大か法政の通信を勧めます
0316名無し生涯学習2017/04/21(金) 06:49:46.18ID:vlokopQY0
>>315
同意
0317名無し生涯学習2017/04/21(金) 06:53:13.43ID:vlokopQY0
あと、受験失敗して浪人の奴が
通信に入ってくるパターンな

受験失敗してるような馬鹿では
編入なんてまず無理だし
真面目に勉強して通学課程に入ったほうがマシ
勘違いしてる人多そうだが
箔づけにすらならんよ
0318名無し生涯学習2017/04/21(金) 07:13:35.76ID:2uv8eu3c0
◆通信教育課程を隠して高学歴アピール

 大学の通信教育課程は、遠隔地に住む人や仕事でなかなか通学時間が確保できない社会人のために開設されているカリキュラムだ。
年間学費は4年間で100万円前後のところが多く、在籍可能期間も10年以上と長く取られているため、多様な学生が集まりやすい。

 だが、通信教育課程は慶應義塾大学や早稲田大学など私立大学のトップ校でも開設しているため、最近では単なる「箔付け」のために入学する若者も少なくない。

 慶應義塾大学OB(24歳・経済学部卒)の話によれば、通信教育生の中にはこんな学生がいたという。

「通信教育課程なのにキャンパスに毎日来ている人がいました。
聞けば、高校を卒業後、しばらくフリーターを続けた後、
26歳で通信教育課程に入学。
慶應で開かれているイベントやサークルに積極的に出入りし、人脈作りに励むのが目的だったみたいです。
通信だから、と差別していたわけではないですが、
彼は『俺は慶應で人脈を作りたい』と堂々と口にする姿は陰で嫌われてましたね」

 
0319名無し生涯学習2017/04/21(金) 07:14:48.68ID:Yh2EskfEd
>>315
自分も同意。
上の方の議論はズレてるね。
資格とかはあんまり関係ないし、資格試験向きの学習とは趣きが随分異なる。

一人でアカデミックな作業ができて、それを試験や卒論でアウトプットできるかどうかだから。

ただ、今回の質問者の場合、学習習慣があるというのは大きい。それは非常に良い要素だ。
取得資格に論じる系のものがないみたいだから、最初は戸惑うはずだけどね。それを乗り越えられるかどうか。
0320名無し生涯学習2017/04/21(金) 07:17:28.11ID:2uv8eu3c0
慶應義塾大学通信教育課程をマーチレベルの人がやったら何割位卒業出来ますか?
通信教育が卒業率が低いと言われるのは学力がそもそもない人も多いからですよね?


2013/03/27 02:47
7080

ベストアンサーに選ばれた回答
deburashka_odebuna_cheburashkaさん

慶應の通信は老舗なので、古典的なレポート学習が中心です。
独学でテキストを読み、コツコツとレポートを書き、添削を受け、試験を受けて、合格したらやっと単位がもらえます。
スクーリング(対面授業)なら単位が取り易いのですが、慶應の通信は卒業要件の124単位中28単位までしかカウントしてくれません。加えて卒業論文(8単位)も必修です。
ですから、マーチレベルの学力だけでは卒業は難しいでしょう。
何よりも毎日コツコツ地道に勉強する根気強さと諦めない強い心が必要です。
もちろん、学力がそもそもない人も多いです。慶應ブランドに憧れて入学したものの、スクーリングで2科目取ってそのままドロップアウトした人も実際にいます。私の昔の上司ですが。。。(^_^;)

ナイス4

2013/03/27 11:20
0321当サイトは麻薬を2017/04/21(金) 07:19:45.47ID:1dBHWaCur
慶応通信の『能力』格差は拡大傾向?? - 桃太郎の『慶應通信』 泣き笑い奮闘日記【68期秋・経済】
http://kyokomomotaro.blog.fc2.com/blog-entry-117.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています