★☆★ 放送大学スレ Part.315★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0394名無し生涯学習
2017/01/29(日) 15:39:29.29ID:eZOKIBoT0NIKU・舞台芸術への招待
自分はこの方面の知識がほぼなかったので非常におもしろかった。講義としては。
ただ試験となると、テキストの中の文章(長文)をそのまま抜き出してきて正否を問うような傾向のものだったので
ちょっと閉口気味ではあった。文章の中の単語が一つ変わってるだけでも正解が変わるのはテキストを
全暗記しないと無理だし。そこまで意地悪な設問はなかったけど。
でもその関係で1問を落とした。※文章の中の単語の記憶違いがあったため
テキストももうちょっと文章がうまいと読んでて楽だったんだけど。
ちなみに自分は開始6分で頭から3回やって、その他のチェックまで終わって後は寝てた。
35分の時点で全員が退室してた。w
・場と時間空間の物理
物理系の慣例通り、前半はおもしろい(興味深い)のだけど、後ろの方が駆け足過ぎ。
試験は、米谷センセ、相変わらず容赦ないな。
ただ設問7、問題文に誤りがあったような。だったらそこは全員正解となるだろうからラッキーだけど。
一応文意をそれなりに解釈して正解だろうと思われるものにチェックを入れてきたけど、ここだけ全く自信がなかったから。
ほかの科目と同じ教室で、1/3の18席中で14人が来てたから、このシリーズにしては出席率が高かったと思う。
30分で半分弱くらいが退出。自分もそのタイミングで出たから後は知らない。
ちなみに、センター長が試験監督やってた。なぜだ。w 挨拶で笑いをとってた。
もう片方の科目の講師の人もなぜか監督員やってた。ラジオ科目なのでご挨拶っていってたけど、なぜだ。w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています