トップページlifework
1002コメント260KB

【明晰に】脳トレ その9 【生きよう】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/10/22(土) 01:19:01.71
ワーキングメモリや記憶力の鍛え方、読書法や脳科学的な話まで、知性の向上に関わるあらゆることを議論しましょう

※前スレ
【明晰に】脳トレ その8 【生きよう】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1475901600/
0712名無し生涯学習2016/11/13(日) 00:50:22.25M
>>711
遊び心
0713名無し生涯学習2016/11/13(日) 00:57:12.17M
>>680
『WM→流動性知能ではなくて、〇〇→流動性知能の流れが証明されつつある』
ここら辺も見事だなぁ。
レスの流れに乗って確信犯で脳トレネガキャン。さらにVRというマジックワードで脳トレアンチ感を隠す。
0714名無し生涯学習2016/11/13(日) 00:57:35.670
>>708
いやその人は前から遠い転移の話しかしてないから
遠い転移がないという意味で終わってるってことだろ
テンプレのシステマティックレビューもその論調だし
0715名無し生涯学習2016/11/13(日) 01:03:45.790
>>705
結論でwmトレーニングからの遠い転移の効果ないって書いてあるから
VRの人は別に間違ってないでしょ
『WM→流動性知能ではなくて、〇〇→流動性知能の流れが証明されつつある』
のレスからもこのVRの人にとっての効果って流動性知能のようだし
0716名無し生涯学習2016/11/13(日) 01:13:07.070
>>38
黙れゲロブスサイコビッチwww
貴様の結婚生活とか知りとうもないわッ!バーカwwwww
0717名無し生涯学習2016/11/13(日) 01:14:06.240
すまん誤爆った…忘れて
0718名無し生涯学習2016/11/13(日) 01:15:37.800
シビアな議論してただけに和んだw
0719名無し生涯学習2016/11/13(日) 01:25:36.740
そもそもVRの話でレス遡ってないのがバレバレ。
度々話題になるVRの脳トレって本当に出るかどうかわからない奴なんだよ。cerevrumのような既存の物とは違うから注意な。
0720名無し生涯学習2016/11/13(日) 07:25:07.450
結局何をすればええねん・
0721名無し生涯学習2016/11/13(日) 08:38:11.770
オナニーすればええねん 脳トレは自己満オナニーや
0722名無し生涯学習2016/11/13(日) 09:02:09.92M
>>719
毎回流れと関係なく現れるよね。
あと週末夜に出てくる特徴
0723名無し生涯学習2016/11/13(日) 09:18:15.250
個人的には、確信犯でネガしてる奴はサイコだと思うが、世にでていない理論・トレーニングで他人を叩いている奴(VR)には狂気すら感じる
本人に自覚はないと思うけど、マッドサイエンティストそのもの
0724名無し生涯学習2016/11/13(日) 09:28:22.30M
本人は自分たち(VR)が正義・真の科学者だと思ってるからたちが悪い。
研究室・学会なんて狭い社会。毎日内輪で研究開発してると、それをを真実だと思い込んで集団でとんでもない方向に行くもの。
だからこそ論文掲載して他学派の検証批判に晒される必要がある。
論文発表もしてない段階で『証明されつつある』なんて、まさに自分たちの研究を真実と思い込んでなきゃできない言い方。
科学で偽装した宗教みたいで怖い。
0725名無し生涯学習2016/11/13(日) 13:46:16.950
>>680さんよ、その論文投下してもらえないか?
0726名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:08:09.670
呼び名にこだわってる奴って英単語とか覚えられなさそう
0727名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:10:03.330
誰も叩いていないんだがな
なぜか無理やりアンチにされる
私ももう書きません消えます
0728名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:32:13.27M
証明という言葉遣いには違和感あるなぁ。論文すらない段階で証明なんて、まともな研究者なら言わないよ
0729名無し生涯学習2016/11/13(日) 14:33:29.960
せやろか?
0730名無し生涯学習2016/11/13(日) 15:02:42.61H
> 証明されつつある
これはセーフだと思うけど?
0731名無し生涯学習2016/11/13(日) 15:25:55.720
せやろか?
0732名無し生涯学習2016/11/13(日) 16:21:17.920
最後にあと数年以内に流動性知能は固定的でもなんでもないってのがわかるよ
一つ危惧するとしたら、このスレの住民みたいに色々調べて努力して、
一喜一憂して苦しんでみたいな積極的な努力を経ずに
簡単に恩恵だけ受けられる時代になる可能性があることぐらいかな
金があれば簡単に知能が向上できるみたいな時代になるよ
0733名無し生涯学習2016/11/13(日) 16:45:54.690
ここは(というか人は)基本ポジティブな意見欲してるから
その方向で提供する人はいい反応が貰えるから消えないし
悪意ある人も反応貰えるから消えない
結局忙しい人しか消えない
0734名無し生涯学習2016/11/13(日) 16:59:15.800
暇人の集まりやからな
0735名無し生涯学習2016/11/13(日) 17:19:46.330
それにしても盛り上がらねーな
0736名無し生涯学習2016/11/13(日) 17:35:35.880
過疎板なのに割と盛り上がっとるやん
0737名無し生涯学習2016/11/13(日) 17:44:00.870
一時期は板No1やぞ
0738名無し生涯学習2016/11/13(日) 17:49:25.860
これでも勢いあるが土日にしては少ない気する
0739名無し生涯学習2016/11/13(日) 17:49:50.540
遺伝くんのおかげで栄えたな
0740名無し生涯学習2016/11/13(日) 18:19:57.320
遺伝くん
東大メンサ
法曹くん

脳トレ御三家
0741名無し生涯学習2016/11/13(日) 18:27:15.950
遺伝くんと法曹くんはこのスレに比較的長くいるけど東大メンサはそうでもなかったからやっぱエディっしょ
0742名無し生涯学習2016/11/13(日) 18:31:10.230
エディよりもエディ信者が目立ってる
0743名無し生涯学習2016/11/13(日) 18:40:20.010
エディ信やばいもんな
0744名無し生涯学習2016/11/13(日) 18:42:36.280
論文が出れば盛り上がるよ
0745名無し生涯学習2016/11/13(日) 19:03:42.160
今はIARPAの結果待ちだからな
0746名無し生涯学習2016/11/13(日) 19:15:26.90M
>>726
発音はイミフだな
イェギもヤーキも発音すると音的に大して変わらんし、論文ならアルファベット表記。
メルゼニッチ、メルゼニク、マーゼニック、何れも見てきたし、カタカナ表記に統一的なルールはない。
本人の弁解を待つしかないけど、他の人のレス無関係で抽象的なことしか言わないからなぁ
0747名無し生涯学習2016/11/13(日) 23:20:42.740
早く続報が出ないと動くに動けない
0748名無し生涯学習2016/11/13(日) 23:31:24.710
>>747
何の続報?
0749名無し生涯学習2016/11/14(月) 04:09:43.180
やっぱ学習が一番の脳トレやな
勉強してない奴って理解力ないし応用も効かないからダメね
0750名無し生涯学習2016/11/14(月) 08:51:28.040
東大メンサなんて自称だしすぐ消えたから居なかったも同然
0751名無し生涯学習2016/11/14(月) 09:22:07.090
流動性知能高くても勉強してなきゃカスみたいなもんだからな
0752名無し生涯学習2016/11/14(月) 10:54:27.170
マインドフルネスがきっかけで仏教にはまってるんだけど
釈迦ってやべぇな…超絶な天才じゃねーか
0753名無し生涯学習2016/11/14(月) 13:43:17.110
ここでは瞑想の話題は荒れるからするな
専用スレ行け
0754名無し生涯学習2016/11/14(月) 13:56:48.920
荒れるのはIQと遺伝の話だろ
瞑想はOK
0755名無し生涯学習2016/11/14(月) 14:24:19.390
IQと遺伝の話題も発信者次第だと思うんだよね。
前にIQとエリートについて語ってる奴もお門違いだったし。
0756名無し生涯学習2016/11/14(月) 15:08:19.810
瞑想の脳トレ効果はともかく釈迦とかいうと宗教ガイジが騒ぎ出すからNG
0757名無し生涯学習2016/11/14(月) 15:09:08.560
せやろか?
0758名無し生涯学習2016/11/14(月) 15:14:08.660
「(この結果は)残念です。
いくつのか“脳トレ”ゲームをプレイすることで劇的に認知能力が向上するという実験結果は素晴らしいものですが、
それが現実の生活でどのような働きを及ぼすのかを客観的に測定することも、
提示することもできていないのです」と「NPR」に語るのは、
論文主筆であるイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校のダニエル・サイモンズ教授だ。

つまり何度もプレイをするうちにゲームの中では優れた認知機能を獲得するが、
それが現実の世界の課題で活かされるものなのか、
そしてそもそも総合的な認知機能が本当に向上しているのか、
はなはだしく疑問であるということだ。

■“脳トレ”ゲームの効能は「証拠不十分」
https://goo.gl/4kQerj

英語論文くんが主張している話が、記事になったね
0759名無し生涯学習2016/11/14(月) 15:17:33.720
でも、このことは自分でやってみればどんな効果が出てくるか確認できるから、
脳トレをやらない理由にはならないけどね。

テスト勉強するとテストの点数は上がるが、
それが実生活でどのような効果をもたらすか分からないのですと言ってるのと変わらない
やってるやつには分かってる。
0760名無し生涯学習2016/11/14(月) 15:19:47.570
>>758
なんでこんなキモイサイトみてんの?
0761名無し生涯学習2016/11/14(月) 15:21:50.080
なんか習得するとどっかが割を食うらしいから気をつけようね
0762名無し生涯学習2016/11/14(月) 15:25:35.060
>>760
サイトは知らん。Googleのメールアラートで脳トレニュースは逐一届くようになってる
0763名無し生涯学習2016/11/14(月) 15:32:01.450
あー、確かにキモイサイトだったwww
0764名無し生涯学習2016/11/14(月) 15:57:59.230
>>762
こんなキモイサイト一生貼るんじゃねえぞゴミ
0765名無し生涯学習2016/11/14(月) 15:58:46.090
そもそも記事になったからなんなの
信憑性が上がんの
0766名無し生涯学習2016/11/14(月) 16:13:18.470
テンプレにあるメタをコピペした記事だぞ
7人の学者のうちの一人が直に痛い目に会う
0767名無し生涯学習2016/11/14(月) 16:37:44.330
>>765
日本語で誠実にまとめられた記事を読めば、少なくとも共通認識には立てるだろ
一部のユーザーだけが英語を理解できて、しかもレスがプレゼン能力に欠け、悪意に満ちたレスだったら、
誰も話についていけないじゃん
全員が共通認識に立てることは大事だ
0768名無し生涯学習2016/11/14(月) 16:41:27.090
一つ言えるのはここは情報が早い
lumosityも罰則食らう前から指摘されてたしな
0769名無し生涯学習2016/11/14(月) 16:45:54.600
そのルモシティを指摘したのがエディさんですw
やっぱエディさんすごいわ
0770名無し生涯学習2016/11/14(月) 17:11:51.210
せやろか?
0771名無し生涯学習2016/11/14(月) 17:25:06.680
「超一流になるのは才能か努力か」という本だいぶ前にここで話題になってたけどよさそう
そんで思ったんだけど、実地訓練こそが脳トレと言う人いるけど方法をしっかり決めてやらないとだめだね
考えないで身に着ける能力はすぐに限界に達してしまうとか
0772名無し生涯学習2016/11/14(月) 17:25:47.790
>>742
エディアンチも目立ってるよ!
0773名無し生涯学習2016/11/14(月) 17:44:30.980
>>769
いないコテの話はもういいよ
ぶっちゃけ法曹さんとか博士さんのほうがすごいし
0774名無し生涯学習2016/11/14(月) 17:56:42.640
>>741
>>773

そいつらと一緒にするのはさすがに可哀想
法曹なんて僕法曹です言ってただけやん
0775名無し生涯学習2016/11/14(月) 18:11:01.750
法曹はメンヘラでうそつきだから、法律を勉強したかどうかも怪しい
大して頭も良くないし、口だけ
0776名無し生涯学習2016/11/14(月) 18:12:04.850
証拠も出せてないもんな
0777名無し生涯学習2016/11/14(月) 18:14:42.310
>>771
著者のアンダース・エリクソンは、
記憶術で有名なジョシュア・フォアをサポートしてアドバイスした学者だしね
カスタマーレビューの評価も、かなり上がってるね
俺も読んでみるかな
0778名無し生涯学習2016/11/14(月) 18:47:44.260
ステマ乙
0779名無し生涯学習2016/11/14(月) 19:41:54.380
>>775
司法試験受かってからいえよ
法曹さんは合格してるんだからよ
0780名無し生涯学習2016/11/14(月) 19:51:40.290
司法試験て記憶力試験じゃね
0781名無し生涯学習2016/11/14(月) 19:59:30.580
>>774
実質遺伝くんとエディしか目立ってないしな
東大メンサと法曹なんて空気やろ
0782名無し生涯学習2016/11/14(月) 20:32:58.680
どいつも知らんゴミ無名
0783名無し生涯学習2016/11/14(月) 21:16:31.59ID:eiPOQlKg0
一番すごいのは博士くんさんだよ
0784名無し生涯学習2016/11/15(火) 00:03:15.23ID:YG6N+AnHa
エディと東大メンサだけが特定個人なんだよね
法曹くんも後に脅迫法曹ですとか言い出す奴が2,3人いたし
0785名無し生涯学習2016/11/15(火) 00:05:43.49ID:YG6N+AnHa
あと博士くんは記憶にないw
ずっとこのスレ見てるんだけどな
0786名無し生涯学習2016/11/15(火) 00:37:24.84ID:R5txzGCZ0
おっついにIDが?
0787名無し生涯学習2016/11/15(火) 01:12:37.94ID:YwDMfcz50
ほんまか?
0788名無し生涯学習2016/11/15(火) 01:13:22.97ID:YwDMfcz50
ほんまやw
0789名無し生涯学習2016/11/15(火) 02:01:29.50ID:3vYUwPvc0
idも表示されたしスレ立ての時にワッチョイも付けれるよ
次スレからはもちろんワッチョイ有りだよな
0790名無し生涯学習2016/11/15(火) 02:31:31.07ID:YwDMfcz50
ワッチョイつけると、レスが減るんじゃね?
0791名無し生涯学習2016/11/15(火) 03:12:24.91ID:3vYUwPvc0
自演がなくなる分減るだろうね
でもレスバトルは少なくなるだろうしメリットのほうが大きいんじゃ?
0792名無し生涯学習2016/11/15(火) 03:47:17.67ID:YwDMfcz50
多少の自演があっても、勢いがあったほうが面白い気もする(前々スレの懐疑派から肯定派への逆襲の流れとか面白かった)。
ま、みんなの意見次第だね。
0793名無し生涯学習2016/11/15(火) 04:59:32.64ID:dGUrYSem0
おはよう
0794名無し生涯学習2016/11/15(火) 07:29:52.34ID:xuxYlVmX0
でも、自演するやつは、ID変えるし、ワッチョイもコロコロ変えて自演するからな
だったら、むしろIDを非表示にして、読解力で話者特定する今のスタイルのほうがいいかもしれない
そのほうがワンランク上のインターネッツって感じするしw
0795名無し生涯学習2016/11/15(火) 18:16:20.37ID:xtcbFRCDM
殺害予告に犯罪言っただけの俺を法曹くん認定する読解力って一体。
0796名無し生涯学習2016/11/15(火) 19:50:05.90ID:OLnOfmLo0
peakとelevateってどうなの?
スマホでできる脳トレってエビデンスがないけど効果あるんだろうか
0797名無し生涯学習2016/11/15(火) 20:11:25.83ID:xuxYlVmX0
殺害予告と脅迫の区別もつかなきゃ
犯罪と合法の区別も付かないやつが法律かたるなや
いつでも警察に泣きついてくれてええねんで
こっちは一向にかまへん
0798名無し生涯学習2016/11/16(水) 08:09:43.90ID:zfbLFpdK0
脳は成長するが脳トレゲームは効果ないって感じ?
0799名無し生涯学習2016/11/16(水) 08:12:10.76ID:jVsls1ME0
>>798
科学は難しいから、馬鹿が分かりやすい結論に飛び付くって感じ
0800名無し生涯学習2016/11/16(水) 12:38:47.07ID:/9OymIMJ0
脳トレなんて結局ぷらせぼ自己満都市伝説の盲信者しかやっとらんからな
0801名無し生涯学習2016/11/16(水) 17:20:24.46ID:YC+pxMrW0
>>798
http://link.springer.com/article/10.3758/s13423-016-1196-1
0802名無し生涯学習2016/11/16(水) 17:29:17.72ID:+fT8vEAd0
記憶だけなら記憶術で十分だし
0803名無し生涯学習2016/11/16(水) 17:48:08.87ID:Tp0UDvRa0
ワーキングメモリーと知能には関係がないため、認知機能トレーニング(脳トレ)は、知能の向上に失敗した
知能は遺伝で決まっているからとは言ってない。むしろ、違う。断じて、そうではない!
だが、まあ、脳トレの真価は、知能を高めることではなく、知能の構造を理解せしめたことにある
知能は鍛えれば上がるかどうかよりも、知能の本当の構造を明らかにするほうが、科学的に価値がある
われわれは、知能を構造的に理解するために、さらなる理論を追求する

と書いてあるらしい。
0804名無し生涯学習2016/11/16(水) 20:26:08.40ID:Gh+vSGbzM
>>803
大方あってるんだけどIfをbecauseとして訳しているのがなぁ。
まぁ決定的なところだし、故意でしょう。
0805名無し生涯学習2016/11/17(木) 13:28:39.82ID:uzlTqK1+0
ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)

 いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、
相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。

 また「積極奇異型」・「受動型」・「孤立型」という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、
自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。

 なお”自閉症”と言っても自分から閉じこもる病ではありません。

医学的に言われる”自閉”とは”自分目線”ということです。
こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さはどの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。

 自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的です。
0806名無し生涯学習2016/11/17(木) 20:02:32.41ID:3LCrZcra0

http://www.darpa.mil/attachments/Weber_TNT%20Overview.pdf
0807名無し生涯学習2016/11/17(木) 20:04:00.90ID:3LCrZcra0
TNT! TNT!
0808名無し生涯学習2016/11/17(木) 21:03:18.51ID:aGbkNY/n0
>>806
誰か解説よろ
0809名無し生涯学習2016/11/18(金) 13:04:09.87ID:A3/9OqBp0
>>806
翻訳サイト使っても前提の知識がないので読めませんわ
訳しろよ
0810名無し生涯学習2016/11/18(金) 14:03:47.14ID:w1OO8iJg0
>>806
古い奴じゃねーかよ
0811名無し生涯学習2016/11/18(金) 17:07:16.15ID:S3v1Kd4E0
>>806
古くないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています