トップページlifework
1002コメント337KB

慶應通信vol.60【嫉妬者挫折で塾生幸せ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/10/02(日) 20:05:57.00
前スレ
慶應通信vol.59【嫉妬者挫折で塾生幸せ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1474372007/
0334名無し生涯学習2016/10/08(土) 10:46:48.14
>>330
そもそもいいとこの人は金貸しなんて金融には勤めないぞ
0335名無し生涯学習2016/10/08(土) 10:49:46.47
>>334
日銀、旧財閥系銀行
0336名無し生涯学習2016/10/08(土) 10:51:01.57
追記だけど日銀は優秀なコネも無いと無理だからね
0337名無し生涯学習2016/10/08(土) 10:55:57.19
>>298
S太さんは英語は慣れが重要といってた。苦手意識があるから毎日英語に触れるのは厳しい云々。私も英語苦手でこのS太さんの分析に賛同している。
0338名無し生涯学習2016/10/08(土) 10:58:48.95
日銀と言えば出世の登竜門は高松支店らしい
四国はケチに関しては話に事欠かない
公文式なんてもんがあるがその祖先公文重忠公からして
貧乏で正月に餅が搗けなかったというエピソードがある
消費者を見るにはいいかもしれない
0339名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:02:39.76
S太と愚石は何かとわかっていないな。
0340名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:05:04.06
>>338
高松では、庶民はうどん
リッチな年配層がスタバを使っています。
0341名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:24:56.87
Sさんは音に聞こえし「明治の商科」の出身。
だから慶應ブランドのために入学した輩と一緒にしてはいけない。
0342名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:33:47.59
慶應ブランドだけじゃ卒業は無理
0343名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:38:11.99
音に聞こえし「明治の商科」って
明治ってもともと法律学校だろw

商学部自体の歴史が浅いからね

慶應なら理財科で経済学部になるが
0344名無し生涯学習2016/10/08(土) 11:59:43.01
いやー明治の商をバカにできる人なんてほとんどいないでしょ
昔から慶應でも文なら明治の商の方が良かったぞ
ここにいる人の過半数が文学部だろ?
しかも通信の
最初から張り合える相手じゃないんだよ
0345名無し生涯学習2016/10/08(土) 12:08:02.01
>>344
すいません。明治の中で商は最下です。
0346名無し生涯学習2016/10/08(土) 12:09:10.96
おまいら相当暇なんだな

ごちゃごちゃ言ってないで
来週の科目試験の勉強すればいのに
0347名無し生涯学習2016/10/08(土) 12:10:26.97
明治の日が制定されるそうです。
時代は明治。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161008-00000027-asahi-pol
0348名無し生涯学習2016/10/08(土) 12:53:57.63
>>347
ヒント 同じ慶應通信生でも3割は単位取得済の卒論生
0349名無し生涯学習2016/10/08(土) 13:00:44.05
>>348
そんなにおらんやろ
0350佐藤忍(14年法卒経済在籍2016/10/08(土) 13:39:15.17
>>349
いいから早く死ねよ
0351名無し生涯学習2016/10/08(土) 13:45:04.07
>>350
てめぇが死ねやオイ
0352名無し生涯学習2016/10/08(土) 13:52:58.85
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0353佐藤忍(14年法卒経済在籍2016/10/08(土) 13:55:23.84
>>352
早く逝けよ
0354名無し生涯学習2016/10/08(土) 14:01:45.20
>>353
オナニー気持ちい
0355名無し生涯学習2016/10/08(土) 14:02:25.78
まんこはめはめ
0356名無し生涯学習2016/10/08(土) 14:23:58.21
東大→電通→1年目で自殺か…
せっかくのエリートコースなのに自殺したら意味無いね。しかも新入社員だ

20年以上前の電通事件から根本的に変わっていない。残念ながらこれが現実であろう
企業で雇われて働く以上は、企業の歯車として正常に動いてなければならない
0357名無し生涯学習2016/10/08(土) 14:24:15.89
この女性社員はパワハラ、セクハラを受けていたというが
東大卒を妬んでた慶應、早稲田出身の上司にいびられていた可能性もあるだろう
「東大を出たんだからこれくらい余裕でしょ(にっこり)」とかね。安易に想像できる
もし彼女が慶應出身だったら大丈夫だったはず(電通は慶應が一番多い)
0358名無し生涯学習2016/10/08(土) 14:48:54.17
24歳東大卒女性社員が過労死 電通勤務「1日2時間しか寝れない」 
クリスマスに投身自殺 労基署が認定
2016.10.7 17:17

最長月130時間の残業などで元電通社員の高橋まつりさん=当時(24)=が自殺し、
三田労働基準監督署(東京)が過労死として認定していたことを7日、遺族側弁護士が会見で明らかにした。

弁護士によると、高橋さんは平成27年3月、東京大文学部を卒業後、同年4月に電通に入社。
インターネットの広告部門を担当し、同年10月から証券会社の広告業務も入った。

弁護士側が入退館記録を基に集計した残業は、10月が130時間、11月が99時間となっていた。
休日や深夜の勤務も連続し、12月25日に、住んでいた寮から投身自殺した。

高橋さんが友人や母親に送信したツイッターなどでは、1日2時間睡眠が続いたことなどを訴えた上で、
「これが続くなら死にたいな」「死んだほうがよっぽど幸福」と記していた。

高橋さんの母、幸美(ゆきみ)さん(53)は「娘は二度と戻ってきません。
命より大切な仕事はありません。過労死が繰り返されないように強く希望します」と話していた。

電通は「社員の自殺については厳粛に受け止めております。
労災認定については内容を把握しておりませんので、コメントは差し控えます」とした。

産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/161007/afr1610070012-n1.html
亡くなった高橋まつりさんの労災認定について記者会見する母の幸美さん(右)と川人博弁護士
=7日午後、厚労省
http://www.sankei.com/images/news/161007/afr1610070012-p1.jpg
0359名無し生涯学習2016/10/08(土) 16:08:43.77
知恵袋に過去問10年分望んでる人いるな
0360名無し生涯学習2016/10/08(土) 16:16:07.14
>>359
ばかだね〜
0361名無し生涯学習2016/10/08(土) 16:31:35.33
不審人物の身柄を確保 脅迫の疑いで逮捕
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1027233.gif
0362名無し生涯学習2016/10/08(土) 17:32:46.01
>>359
慶應の通信で学んでいるものです。
文学部なのですが、
科目で「教育学」の科目試験の過去問を教えていただけないでしょうか?
過去10年分ほしいと思っています。
よろしくお願いします。
0363佐藤忍(14年法卒経済在籍2016/10/08(土) 17:37:46.77
>>362
早く死ねよ一日中引きこもりの暇人ニート
0364名無し生涯学習2016/10/08(土) 18:14:00.40
>>363
オトコのチンポ見たことある?
0365名無し生涯学習2016/10/08(土) 18:17:02.00
>>363一緒に死のうや
http://i.imgur.com/WlHIx.jpg
0366不合格者2016/10/08(土) 18:22:29.90
慶應義塾大学の通信に落ちたわけだが
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1475759978/
0367名無し生涯学習2016/10/08(土) 18:29:05.85
>>366
このスレ主じゃないが自分も不合格だった、誰でも入れるって嘘じゃん?
学費安くて塾生の身分が入る、そして選抜方法も従来通りなら出願する方からしたら入学者が減る要素がないだろ?
それでも減ってるなら大学が基準を変更した以外は考えられない。
0368名無し生涯学習2016/10/08(土) 18:34:49.76
落ちた人がどんな小論文書いて提出したか読んでみたいわ
0369名無し生涯学習2016/10/08(土) 18:44:59.25
ここの荒らしでさえも合格してるからな
0370名無し生涯学習2016/10/08(土) 18:53:48.28
>>362
一緒に検索に出てきた英米文学と教育学でどっちを専攻しようか
迷ってますみたいな質問と比べて可愛げのかけらも無いなw
0371佐藤忍(14年法卒経済在籍2016/10/08(土) 19:14:49.33
>>370
いいから早く死ねよ
0372塾員2016/10/08(土) 19:31:47.28
いや
君たち
たいへんだね
でもがんばって入学して
卒業してね
0373名無し生涯学習2016/10/08(土) 19:41:11.22
>>371
いいからラムネ一気飲み勝負しようや
http://blog-imgs-67.fc2.com/s/u/p/suppadaka15/20140612.jpg
0374名無し生涯学習2016/10/08(土) 19:52:59.85
またYahoo!知恵袋なんかに質問するなんて強者すぎる。
そして過去問を持っている人があんなところに書くわけないのに
想像力がなさすぎる。
また事務所の心労がふえたな。
でも入学できるんだよね。
0375佐藤忍(14年法卒経済在籍2016/10/08(土) 20:18:38.99
>>374
死ねよゴミ
0376名無し生涯学習2016/10/08(土) 20:19:42.82
てか最短で成績良い人の大半は慶友会とかで絶対過去問みてるよな
何も対策せずに初見の問題でAばかり取れるわけない
テキスト丸暗記すりゃいいってものでもないし
0377名無し生涯学習2016/10/08(土) 20:31:00.45
過去問が一切公開されてなくて情報なくてもAとれる。
勉強の仕方次第。
山ははらず網羅的に勉強する。そうすると自分で試験の問題を想定
できるようになる。
0378名無し生涯学習2016/10/08(土) 20:32:22.82
テキストを暗記するのではなくて、理解して自分のことばで言い換えて
アウトプットできるようにする。
覚えるだけではA答案が書けない。
答案はレポート形式で書く。
0379名無し生涯学習2016/10/08(土) 20:41:21.00
レポートも試験も全部一発合格の人もいるしね。
0380名無し生涯学習2016/10/08(土) 20:52:52.36
夏スクで総合の哲学D士いませんかあ?
0381名無し生涯学習2016/10/08(土) 20:52:59.45
せやろか?
0382名無し生涯学習2016/10/08(土) 20:53:45.43
結婚願望がある人の恋愛相手ないし結婚相手の選び方なんやけど
「太っとるからイヤやねん」
「ハゲやからイヤやねん」
「ニキビ顔はきたないしてイヤやねん」
「顔が怖いからおっかなくてイヤやねん」
「体臭・加齢臭がするからホンマにイヤやねん」
「正社員やないからイヤやねんな」
「大卒であらへんからイヤやねん」
「歳の差が離れ過ぎてるからイヤやねん」
など、とにかく「●●だからイヤやねん」と言っているような人は、就職活動の企業選びの
「休みが少ないからイヤやねん」
「残業があるからイヤやねん」
「給料が安いからワイはイヤや」
「営業ノルマがあるからイヤやで」
「重い物を運ぶのはイヤやっちゅうねん」
「臭い仕事、汚い仕事はイヤ言うてるやろ」
「中小・零細企業だからイヤに決まっとるがな」
などと、仕事の条件を選びすぎて結局職探しが決まらないような人と同じに思えるんや
0383名無し生涯学習2016/10/08(土) 20:55:07.34
今日の講演会は内容が濃くて面白かった。
けど自分は存在感が薄いのかハゲだからなのか飲み会での最初居ない人扱いになってて
駅員さん困ってた。過呼吸だから救急車呼ばれるとNGだされるといっても
駅員さんもこんな所で倒られていては困るということで、
なんか自分はどうしたらいいんだろうと
0384佐藤忍(14年法卒経済在籍2016/10/08(土) 21:08:49.76
>>383
なら早く死ねよ
0385名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:14:46.87
あぼーんで平和!便利!快適!Hey! Say! JUMP!
0386名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:15:01.40
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0387名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:16:10.69
結婚相談所が認める高学歴

東早慶倶楽部
http://anni-p.com/intelligence
東京大学・慶應義塾大学・早稲田大学の卒業生のみ入会資格がある会員制倶楽部

結婚相談所インフィニ
http://infini-school.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F/
学歴:東京大学・早稲田大学・慶応大学・上智大学・明治大学・中央大学・立教大学・
.     法政大学・青山学院大学・京都大学・大阪大学・医大などの大学卒中心。

結婚相談所スターマリアージュ青山
http://www.s-mariage.com/join.html
男性の入会条件:一流大学
東大、京大、早稲田、慶應義塾、上智、明治、青山、立教、中央、法政、北大、東北大、
名古屋大、阪大、九大、関西、関学、同志社、立命館、一橋、神戸等出身であること。

結婚相談所スターブライダル
http://www.st-bridal.com/tokubetuyugu/kokuritsu_index.php
▼当相談所指定の大学一覧

・国立大学
大阪大学 お茶の水女子大学 九州大学 京都大学 国立看護大学校 千葉大学
東京大学 東京医科歯科大学 東京外国語大学 東京芸術大学 東京工業大学
東北大学 名古屋大学 奈良女子大学 一橋大学 北海道大学 その他の国立大学

・私立大学
京都府立医科大学 青山学院大学 大阪医科大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学
北里大学 国立音楽大学 慶應義塾大学 国際基督教大学(ICU) 昭和大学 順天堂大学
上智大学 成蹊大学 成城大学 聖路加看護大学 多摩美術大学 中央大学 東京医科大学
東京音楽大学 東京工芸大学 東京慈恵会医科大学 東京造形大学 桐朋学園大学 同志社大学
日本医科大学 法政大学 武蔵野美術大学 明治大学 立教大学 立命館大学 早稲田大学
0388名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:19:14.06
1期の試験に2科目ペースになったらそうする。

いまは6科目レポートと受験をつづけ、レポート再提出と試験不合格が増えるだろう時期に、
そのやり方に切り替える。
レポートはとりあえず出しておけば(文字数稼ぎでなければ)、講評用紙に足りないポイントや視点を書いてくれる。
通学のように先生が重要点を毎回教えてくれるわけではないから、
そのほうが効率がよい。
0389名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:20:10.61
388 は >>377

1行目が抜けた

じっくりやれば、それは真実。
以下388
0390名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:26:21.35
5,6科目試験、全部そうやっていた。GPA換算だと3.8ぐらい。
1,2科目だと気を抜いて成績が悪かった。

じっくりやってはいない。1年は集中した。ちなみに激務。
月残業80ぐらい。
0391名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:26:24.17
>>388
ABCDEF群を万遍なく取っていくのですか?

そのペースで4回のうち1回平均どのくらい単位取得出来ていますか?
0392名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:27:02.28
>>391
7月の試験は3/6が合格でした。
0393名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:27:27.06
>>388
再レポ率は50%だが、試験は100%合格。
6科目受験でも。
誰でもできる。努力できれば。
0394名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:28:32.18
>>391
試験は一度も落ちたことがない。
A〜Fまでレポートを先ず書く。再レポは気にしない。
試験は絶対に落とさない。
0395佐藤忍(14年法卒経済在籍2016/10/08(土) 21:28:51.94
>>389
馬鹿かよ早く死ね
0396佐藤忍(14年法卒経済在籍2016/10/08(土) 21:29:09.78
>>394
なら早く死ねよ
0397名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:29:40.61
激務というか、テレビ見てる時間とかなくなったな。
通勤のカバンにはなにかしらテキストが入っている。
それがいやではないし、むしろ慶應通信にきたことを楽しんでいる。
0398名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:30:27.05
A〜Fまでどれを受けるか決める。
順次レポートを書く。再レポは気にしない。
試験は網羅的に勉強して、記述式に耐えられるような準備をする。
レポートと同じ体裁で解答をするとA答案になる。
5,6科目受験は1,2科目よりも成績がよかった。

やればできる。
0399名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:31:25.74
卒業時期は人ぞれぞれだが、新入生で早めに出ていきたいなら
1年目は6科目受験をめざそう。
0400名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:31:48.68
自分は楽しんではいなかったので、早く単位をとるゲームを終わらせたかった。
時間をかけなければ苦しみもすくない。
卒論はおもしろいから長くやりたいが。
0401名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:32:28.26
学士、特別は専門の配本あるけど、普通はないのがあるから、なかなかA-Fうまく埋まらないらしい。
0402名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:33:10.37
でもさ6科目受験して、ほぼ全滅になる能力なんだったら、沢山科目うけるの
お勧めしない。
落ち込むし。
6科目全勝でAとれる人はそっちがいいけど。

通信の間は、卒論とテキスト科目以外の本が読めなくて辛かった。
0403名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:34:21.23
せやろか?
0404名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:34:47.67
普通入学は無理しないで、レポートの質を上げるなどして専門に備える
といいのかもしれね。
A〜F全部作戦は、興味ない向いてない科目もやんなきゃならないから。
0405名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:35:15.24
落ち込みはレポートも試験も仕事も生活もどこにでもある。
凹んで、失敗原因がなにかを本人がみつけ、そこを改善していけばよしではないだろうか。
傷つくのを恐れて、ぼちぼちやるのも手だが、10年も慶應にいるつもりはないので、
1〜2科目受験はわたしはやらない。
0406名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:35:19.22
結局、努力できるかできないかだろ。
0407名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:36:37.07
そうだな、卒論にもっとも時間をかけたい。
0408名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:37:29.80
「問題を見に行く」とかいって全く勉強しないで受けるのは無駄だと
自分は思うので、ちゃんと準備して最悪でもCで受かるように勉強した。
というかAを目指して勉強していたらDをとらないですんだ。
0409名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:37:38.26
でも慶友会に出るのも好き!
0410名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:39:06.32
俺Cでいいや〜とか言っていた人はやっぱり落ちていた。
Aとれるぐらいの勉強をどの科目でも6科目受験でも、どんなに条件がわるくても
やってたら、テキスト単位は終わる。
だらだらやるより、短期のほうがよかった。
0411名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:39:35.96
問題を見に行くっても、大学が全員にくばってる昨年の全期分過去問に
その問題って載ってね?

科目が消えたとか、新設科目は別として。
0412名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:41:02.49
そう、レポートと受験は、「合格」をゲットするゲームなんだ。
ケイツーGO!
0413名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:41:12.09
でものんびるやるのも、集中するのもそれぞれだから、自分のタイプや状況
にあわせてやればいいと思う。
ただ6科目受験の全勝はそんなに難しくないよってこと。
0414名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:42:17.98
問題を見に行ってきました=勉強してないからDですすみません。
という言い換えもしくは言い訳
0415名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:42:43.42
私に足りないのはみなさんの持ってる努力への心意気だと思いました。
自分に言い訳ばかりしていましたが頑張ってみます。
0416名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:43:39.72
Cで合格したくないんですけど。
0417名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:44:41.27
風呂でもテキスト読んだし、5分でもあったら暗記する用のノート開いていた。
自分はやっていないが、模範解答を音声にしていつも聞いていた人もいるらしい。
0418名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:45:37.60
模範解答ってなんだよ
0419名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:46:32.97
>>416
そもそもA目指して勉強していたらCなんてならない。
最悪B。8割以上A。

三色旗の卒業生の勉強の仕方読んだらみなすごい努力家だった。
自分はそれが足りてなかった・
0420名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:48:12.43
模範解答は、過去問(あるものは)や自分で想定問題を考えたら
それに答えをつくって記述できる形にしたもの。
0421名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:49:05.37
>>419 「最悪」とは?不明。不合格。再提出。

まあ冗談だけど、2文字単語に下線ひかれて「不明」「定義?」(できるのか?)とレポートに書かれたことがある。
0422名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:51:02.72
最低でもBはとれるってことでしょ。
A目指してたら、Bだと不本意だが、CやDよりまし=最悪
0423名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:52:01.55
勉強のコツとかって慶友会やラインのグルとかではみんな秘匿してんのかね。
そういうの公開したら、卒業率もあがりそうなのに。
0424名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:52:29.38
Bにならんかもよ
0425名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:53:53.64
>>423
というか隠す以前に、アイデアとか会話で出たことを別に他人にいう必要がないし
そういう場もないでしょ。
サークルってそんなものでは?
0426名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:55:12.74
試験に慣れるまでの期間はB,Cが普通だと思うんだよな。
最初から6科目全部Aの人は何か裏があるのではと疑ってしまう。
正攻法でやったらウタちゃんの成績が本当なんだよ。
おそらく不正は一切してないんだと思う。
0427名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:57:36.00
慶友会の例会に行ってきた。
色々な人と話をしたが、何人かはただ者ではなさそうな人達がいた。
単位もガンガン取っている感じだし、自分にはレベル高そうに感じた。
0428名無し生涯学習2016/10/08(土) 21:57:41.81
英語2と3はAとったが、英語1は試験不合格だった。
3つとも勉強いっさいしなかったが、英語1はタイプが違った。
0429名無し生涯学習2016/10/08(土) 22:01:26.41
慶友会は、毎回でなくても入っておくといいですよ→新入生
0430名無し生涯学習2016/10/08(土) 22:03:01.11
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0431名無し生涯学習2016/10/08(土) 22:03:48.52
>>426
なんでそんなに懐疑的?
Aは8割以上の解答ができればいいので、100%じゃなくてもとれる。
裏なんてないし、Aとったら不正って意味がわからない。
0432名無し生涯学習2016/10/08(土) 22:04:46.41
慶友会で過去問ゲットすりゃAなんて余裕!余裕!
0433名無し生涯学習2016/10/08(土) 22:05:22.84
Aとったら不正w
裏があるw

自分よりできる人を、優秀っていうならわかるが、不正って。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています