トップページlifework
1002コメント351KB

慶應通信vol.58【嫉妬者挫折で塾生幸せ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2016/09/20(火) 20:46:10.94
前スレ
慶應通信vol.57【嫉妬者挫折で塾生幸せ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1474063082/
0553名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:17:39.24
名誉はなくても困らんが金はないと困る
0554名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:19:29.00
>>552
これ。
通信卒業生に「慶應でも通信なら評価されないよ」って言ったら半数くらいブチ切れしてきそう。
0555名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:21:27.16
通信学生の要望

@図書館の無条件解放(館外貸し出し)
Aスクの拡大(週末スク、夏スク、より多様な科目の開講)
Bネット活用の拡大
C慶應カードへの参入、慶應アカウントの付与

学生全員が期待しています。
教職員の方々、よろしくお願いします。
妨害しているのは部外者のあらし一人です。

ニューズレター九月号の五ページの最初は、
2.「卒業祝賀会」準備委員会……ね。
これが塾生であることの証明です。
たった一人のあらしが必死なのが笑えます。
どんどん要望を書き込みましょうね。
0556名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:47:03.57
二部、夜間は大卒だけど通信は高卒扱い
酷いとは思うがこれが現実
0557名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:53:39.16
学士で高卒とか(笑)ばか?
0558名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:54:57.59
二部、夜間は大卒だけど通信も大卒扱い
酷いとは思うがこれが現実
0559名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:58:31.49
学士の意味がわかんないんだね
0560名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:59:24.11
>>554
ここ2ちゃんねるでも他でもやたら反論してくる人割といるよね。
0561名無し生涯学習2016/09/28(水) 22:59:58.33
>>555
@BCは不要です。
Aのみ。eスク大阪スクも不要です。

唯一、春学期にも夜スクを希望します。
0562名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:00:45.07
最終学歴が通信卒ならって意味でしょ
学士は履歴書にはどう書くんやろか
0563名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:01:06.25
社会に出たことない人多いんだね
通信が大卒って公務員以外は有り得ないんだよ
0564名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:08:32.51
大学教員教授講師ですら社会に出たことない就活したことない正社員になったことない世間知らずばかりやからな
0565名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:09:16.38
>>563
もしかすると年配の方ですか?
http://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/qa/3/058
おじいちゃん今は平成ですよ
0566名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:19:17.14
慶應通信に限らず
必要最低限まともな人間を見抜く方法を教えてあげますね
・箸の持ち方がおかしい人
・料理を残す人
・茶碗に米粒を残す人
に該当する人を避ければOKです
経験上、いずれかに該当した人は百発百中でどこかしら人間性に問題があった
0567p2016/09/28(水) 23:20:30.41
箸の持ち方が悪いというようなことは、自分自身のことだけでなく、周りの人の否定にも繋がってしまう。

この人の親は、箸の持ち方さえ教えてくれなかったんだなあとか、周りに注意してくれる人がいなかったんだなあとか。

一度癖になると悪い癖は簡単には治らないから、上の年代の人は厳しく注意すべき。
0568名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:22:43.75
>>565
いやいや、そんなところでそんな立場の人が「通信制は学士をとれるものの大卒同等とは見なされないのが現状です」なんて言うわけないだろ
本音と建前だよ
採用する側は別に頭なんてどうでも良いんだよ
期待してるのは大学内での人脈やコミニュケーション能力
あと受験という最低限の努力
その全てが通信にはない
通信を大卒として雇うにはリスクが高過ぎるんだよ
0569名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:22:50.64
>>556
学士の意味が分からない人はこちらをご覧ください
https://kotobank.jp/word/%E5%AD%A6%E5%A3%AB-460232
0570名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:23:34.62
通信学生の要望

@図書館の無条件解放(館外貸し出し)
Aスクの拡大(週末スク、夏スク、より多様な科目の開講)
Bネット活用の拡大
C慶應カードへの参入、慶應アカウントの付与

学生全員が期待しています。
教職員の方々、よろしくお願いします。
妨害しているのは部外者のあらし一人です。

ニューズレター九月号の五ページの最初は、
2.「卒業祝賀会」準備委員会……ね。
これが塾生であることの証明です。
たった一人のあらしが必死なのが笑えます。
どんどん要望を書き込みましょう。
0571名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:26:31.71
>>568
可哀想。いつまでもこんなこと言っててみじめだね
0572名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:26:44.08
>>570
@BCは不要です。
Aのみ。eスク大阪スクも不要です。

夏スクを7日間(日曜休日)に、あと春学期にも夜スクを希望します。
0573名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:29:19.98
学士というだけなら東大でも東京経済大でも慶應通信でも同じだわな
それが同じ価値と思うか?
高卒扱いってのは、あながち間違いでもないよ
通信って偏見があるから下手したら高卒より不利かもしれん
もちろんこれは高校から通信に直接進学した場合ね
高卒社会人が働きながら卒業したらそれは立派な大卒だ
0574名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:30:39.10
通信学生の要望

@図書館の無条件解放(館外貸し出し)
Aスクの拡大(週末スク、夏スク、より多様な科目の開講)
Bネット活用の拡大
C慶應カードへの参入、慶應アカウントの付与

学生全員が期待しています。
教職員の方々、よろしくお願いします。
妨害しているのは部外者のあらし一人です。

ニューズレター九月号の五ページの最初は、
2.「卒業祝賀会」準備委員会……ね。
これが塾生であることの証明です。
たった一人のあらしが必死なのが笑えます。
どんどん要望を書き込みましょうね。
0575名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:31:11.61
通信出てから、院に行って研究の道にすすんだり、きちんと
就職している人が実際にいるのに、自分の進路をディスってなにがしたいんだろ。
教員も通信の学生に対しての評価も期待も大きい。
結局卒業できない人が嫉妬しているだけに感じる。

通信をでても学士は学士だし、意味ないというひとはなぜここで
学んでいるの?
謎。
0576名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:31:31.95
>>573
それは君が思っていればいいだけの話で、自分の価値観を人様に押しつけるのはやめような
0577名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:31:37.96
>>568
採用する側ですが、通信卒は大卒扱いです。
何度も言いますがFラン卒と慶應通信卒で
筆記試験をすると慶應通信卒が上ですし
もし同じ点数だとしても、慶應通信卒を採用します。
0578名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:32:24.43
通信卒を馬鹿にしたいなら、ここで勉強している自分のことも否定している
ことになるよね。
自己矛盾じゃないの。
0579名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:33:46.36
ここでても所詮は通信
一般的な企業の就職市場では変な奴扱いですぐに弾かれるぞ〜
ソースは俺
もうフリーターでもいいかなと思ってる
友達いないし
0580名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:33:50.26
通信卒にコミュ力がないってありえないでしょ。
卒論指導も基本は先生とのコミュニケーションができてないと
ダメ。
0581名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:33:54.29
大卒か高卒かと聞かれたら大卒
就職するとき大卒と同等に扱ってくれるかと聞かれたら否
むしろ高卒より不利になる場合もある 
社会人やリタイア後のスキルアップとしては評価される
これが正解じゃない?
0582名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:34:31.82
それは自分の問題であり、通信卒だからではない。
0583名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:34:52.83
通信制大学を卒業しても一般企業への就職と言うことに
関しては不利というより全く相手にされませんよ。

こんなことを書くと一部の人から、「そんなことはない」なんて馬鹿な書き込み
がありますが、それは全く知らない論理的な社会的な説明ができない部外者です。騙されないように。
今では通教は大学が乱立し、インターネットだけで卒業できる
大学がたくさんあります。
つまり優秀なサポートがいれば、痴呆老人はおろか意識不明の
人でも卒業できる時代なんです。

さて
企業はなぜ大卒を採用するのか。学んだ法律や経済の知識を
期待しているわけではないのです。
ゼミ、部活、サークル等で養われた行動力、まとめる力、発表、共同作業
コミュニケーション能力などを期待しているんです。

通信制の場合、上記のもの何にも無いんです。
エントリーシートにはゼミ名、指導教授名、内容他サークル名
大学時代に取り組んだことなどが記入する欄があります。
通教生の場合、何にも無いんです。

通学生と偽って、企業訪問してもすぐばれます。
成績証明書、卒業見込み証明書(通信制は発行基準が厳しい)には
はっきり通信制と書いてあります。
→通教の場合、通信学習とスクーリング単位を別々に書く必要あり。

⇒卒業証書(学位記に通信は書かれていない)
通教生なのにそれを記載せず、内定を受け(実際は卒業見込み証明書を先に
提出させるのでその前にばれる)た場合、ばれた場合虚偽記載になり
内定取り消しになったところで文句は言えません。
(法的には判例がないため不明、同義的な問題としてです)
0584名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:35:48.83
だからといって、ここで勉強して大卒資格を目指している人に
それは意味ないよ、ということが意味ないと思うんだ。
だって大卒資格がとれることは事実だから。
0585名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:35:50.09
コミュ力ないと卒試も大変だろ。慶應通信卒でコミュ障ってあまりいない。
0586名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:37:29.52
確かに多くの若者が卒業していったが正社員として採用されたケースは見たことない
結局派遣やフリーターになってるな
世間の目は正直なんだと思う
0587名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:37:42.21
東大卒 地方国立卒 マーチ卒 Fラン卒 通信卒
これらが大卒として同じ扱いされると思ったら大間違い
0588名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:38:10.85
通信卒=コミュ力ないって思い込みはなんでなんだ。自分がそうだからなの?
それから一生懸命に馬鹿にすることに何の意味があるの?

慶應通信は意味ないから止めておけっていうならブログでもかけばw
0589名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:38:11.62
それはその人に問題があるだけで通信卒とは関係ない
0590名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:38:40.55
>>584さん
>>583はコピペだからスルーで
0591名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:38:58.75
>>586
そもそも進路不明だし実績がほぼ皆無だし
その都合が悪い真事の言及については擁護関係者は言い逃れしたがるよね
0592名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:39:26.89
部外者はスルーして勉強しませんか?
0593名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:39:39.56
大事なことなので二度強調したこともわからんバカ底辺>>590
0594名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:40:00.80
>>581
正解
0595名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:40:27.03
はいスルースルー
0596名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:41:09.67
例えば、慶應通教でも卒業すれば、終身名門大学の学歴。
三田会にだって入れる。

大半が勝ち組の自慢目的による中学や高校の同窓会・同期会に行けば
「俺のカノジョは難関大学卒だゼ!」
「ワタシの旦那は一流大学出てるのヨ♪」
など自慢も出来る。

20歳の成人式や二次会でも自慢大会だったので学歴無しの独身は惨めな思いをする。
だから、恋愛や結婚、就職活動とかでもいい方向に作用する。
0597名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:41:23.28
わかりました。例のコピペね。反応してごめんなさい。

教職課程を終えた沢山の人たちは教員に採用されていて活躍している。
研究職になった人もいる。卒論書いている人、卒業した人は皆、優秀。
教員側からも、評価が良く誉めていただく場面もみているので。
0598名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:41:58.69
>>595
論破されて反論できなくて逃げた低脳雑魚乙w
0599名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:42:09.47
>>591
正解
0600名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:42:53.25
慶應通信に入学したのは皆似た者同士なんだから
皆で仲良くしましょう!
0601名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:43:10.10
なんでここで勉強しているんだろう。
通信=コミュ障で、おかしい人がおおくて、大卒(仮)なら意味ないじゃん。
学歴ロンダとか?
0602名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:45:57.56
高校卒業時点で借金6百万…過酷な奨学金返済で貧困転落続出 貧困で路上生活の若者も

●奨学金を払えない若者たちが路上生活者に
●奨学金が重荷となり生活が困窮する若者たち

慶應義塾大学経済学部教授 金子勝氏
「最近、若者からの相談が多くなっているようですね。
15〜24歳で非正規雇用は48%。つまりほぼ5割だから、奨学金を返済できず生活が困窮する人が増えるのも当然ですよね。」
0603名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:46:06.09
>>585
お前ら卒業試験を神格化しすぎ
卒業試験に落ちるのって二年に一人くらいだぞ
しかも法学部のみ
つまり600人卒業試験を受けたら1人落ちるくらいの合格率
たかだか20分の会話もできないとか有り得ないだろ
会話というより卒論に対する質問に答えるだけだし
最初の10分は一方的に説明するだけだし
去年卒業生から聞いた話、卒業試験中に副査の先生と大喧嘩して途中退室した人がいたそうだ
本人も当然不合格だろうと思っていたらAで合格だったそう
むしろ何したら不合格になるのか教えて欲しい
0604名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:46:39.39
>>601
慶應の通学に入学できる金も地頭も年齢も無いコンプ持ちばかりだから
0605名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:47:50.28
>>603
不正行為者や犯罪者かよっぽど人格に問題ある人
0606名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:48:11.67
>>598
この程度で論破とか(笑)
0607名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:49:35.47
>>603
そういう卒業試験ばかりではないわけで。圧迫面接ばりの卒業試験
もあるし、院試的なレベルもあるよ。
20分は短い方だから、それって何学部?
0608名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:51:11.10
「俺」がそう思うから「俺」の周りはそうだから「俺」の経験した試験は簡単
だったと、俺自身からしか物事を語れないから、焦点がずれた論理になるんだ。
経験したこと以外にもいろいろなことがあることが想像できないんだな。
0609名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:51:56.09
20分って短いね。
40分から50分ぐらいだとおもってた。卒業試験。
0610名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:52:47.74
せっかくだから長い方が楽しいと思う。
0611名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:55:39.03
全入の大学もいっぱいあるのにわざわざ通信を選んでる時点で
学歴コンプかコミュ障とみなされても仕方ないだろ
こういうと学費が云々と言い訳する奴がでるが
それなら国立に行けば良いだけの話
国立なんて親の年収400万代だったら学費全額か最低でも半額になる
だから高校卒業後社会人を経ずして通信に行くのはおかしな奴だけ
働きながら勉強や障害がある人等は素晴らしい
0612名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:55:50.98
物事を相対化して、わたくしという視点からではなく、議論する姿勢が
身につかないのなら、確かに慶應通信を卒業したとは言えないね。
だから大卒(仮)と自称するのは理解できる。
謙虚でいいではないかw
0613名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:57:14.47
そういうお前さんはなにもので、なんで慶應通信にいるんだろ。
0614名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:58:21.71
>>606
反論できない論理的な説明ができない言い返せないと惨めだね
0615名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:58:24.63
高校卒業後社会人を経ずして通信に行くのはおかしな奴だけ

すごい差別的発言。こういう層が嫌いってだけじゃん。
それか羨ましいのかもね。
0616名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:59:14.10
>>607
へぇ
通信って院試レベルの卒試なのに600人中599人も合格するんだ
どんだけの天才集団なんだよ
自分で言ってておかしいと思わない?
0617名無し生涯学習2016/09/28(水) 23:59:21.11
学歴コンプかコミュ障とみなされても仕方ないだろ
0618名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:00:24.45
>>601
夜スクとか学生生活を楽しむ
慶友会で学生生活を楽しむ
三田祭行って学生生活を楽しむ
0619名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:01:18.39
>>615
すまん
それは言葉が適切でなかった
0620名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:05:12.39
ここでアンチレスしてる人達は
慶應通信への憧れの裏返しだな
0621名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:05:23.78
普通入学で卒業するのは、よっぽど根性ないと無理だから、
そこまで嫌わなくても自滅すると思う。

いろいろな入学動機や、バックグラウンドがある学生がいるのが通学
の良いところと自分は思っている。ただ本当にびっくりするぐらい、
事情を抱えている人もいて、普通に身の上話を聞いていて、自分の甘ちゃん
っぷりに気がついたりもするね。
そして、確かにこじらせている系の近寄らないほうがよさそうな方も
多いのも事実。
0622名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:06:17.46
通学じゃなくて通信ね。

どんなに事情があっても、根性で卒業していく人はこれまたすごいし、
尊敬に値する。
0623名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:07:06.84
>>620
都合の良い妄想乙
社会的評価が無い世間的には評価が無いって説いても馬鹿には馬の耳に念仏か
まあ正社員になったことない社会経験も必死に就活したことも無い世間知らずの非正規や無職臑齧りのプータローにはわからんやろう
0624名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:07:51.04
正社員(ブラック企業)
0625名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:08:34.25
卒業試験はデフォルト30分と定められてる
延びるのは大体最初に10分程度で説明してくださいと言われるんだが
そこでオーバーするから
つまり卒業生側がまとめきれてないから
同期30人くらいから卒業試験の様子を聞いたが圧迫というのは聞いたことがない
副査から弱い点を指摘されることは多いが答えられなくても全員A
というか何をしようとA
A以外聞いたことがない
0626名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:09:58.77
専業主婦 自営業 自宅警備=無職
0627名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:10:54.91
専業主婦は結婚して子育てしてるなら社会的地位はあるだろう。
それよりも30過ぎの独身の非正規や無職はお先真っ暗。
0628名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:11:24.16
>>623
憧れてるからレスしてるんでしょ
気にならなかったら見ないし
素直になれよ
0629名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:11:45.49
通信卒業しただけじゃ社会的評価が得られないのは本当だよ
だから表彰を狙えっての
今なら銀時計ぶら下がってんだろ?
慶應通信卒プラス表彰で社会的評価が得られないってことはないから安心しろ
0630名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:14:29.00
>>628
憧れているのではなく呆れているんだから妄想で決めつけて言い逃れは見苦しいからやめたまえ。
勘違い激しくてミスも多くて仕事できない無能臭がするぞ、チミ。まともな社会経験もないネクラなヤングかね?
0631名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:15:19.69
ゆとりの対義語は団塊世代?
0632名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:17:27.95
俺卒業生だけど
卒論が修士レベルとか卒業試験が院試レベルとか言う人が多いことに驚いた
きっと経験してないから変に警戒しすぎてるんだろう
もしかしたら一年に一人くらいはそういうレベルの人もいるかもしれないけど
俺を含めた大半はごくごく普通のレベル
下手したら学士としては低いレベルかとも思ってる
0633慶應通信卒公務員2016/09/29(木) 00:17:29.87
 卒業試験は、30分ほどです。主査(卒論担当)と副査の先生が、卒論に関していろんな質問をします。面接で使う部屋は、かしこまった部屋ではなく、小さめの会議室といった感じです。

 で、主査と副査の先生に関してですが、主査の先生は既に論文を読んでいるので、どんなことが書かれているのかは知っています。しかし、副査の先生は、生徒の卒論を読んでいません。読んでいるのは要約のみです。
そのため、主査よりも、副査の先生に向けて、卒論がどのようなものかを分かりやすいように説明するように心がけるよう言われました。

 で、どのような感じで諮問が行われるかというと、最初の10分は卒論の要約報告をし、そして残りの20分で質疑応答が行われます。
対策ですが、考えながら話すことができる方は、そんなに用意しなくても結構です。不安な方は、あらかじめどんなことを話すか考えておきましょう。

 先生方曰く、諮問で落ちることはありません。ですから、リラックスしていきましょう。
0634名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:18:56.55
卒業生の大半は学士だから卒業試験は楽勝やろ
0635名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:20:33.66
卒業生の方、卒業試験でどんな質問されるのか知りたいです。
0636名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:22:06.45
>>634
いや、だから学士とかではなく日本語が理解できればAなんだって
落ちる奴は机の上でウンコしたって奴くらいだろ?
0637名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:22:59.76
>>630
ヤングwwwwwwwwwwww
おじいちゃんもう寝たほうがいいですよ
0638名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:23:21.75
車の免許の筆記試験と卒業試験どっちが難しい?
0639名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:24:27.51
>>635
卒論の内容についての説明と、もうひとりの試験官からは専攻分野についての質問された。
専攻なんて無いのにと思いながらも、何とか知ってる知識で誤魔化したけどね。
0640名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:25:36.89
そういや、半年くらい前にレポート見せ合うのも助け合いの精神って言ってた人いたけど団塊世代っぽかった。
あとブログに不適切な内容載せてるブロガーも団塊世代っぼかった。
0641名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:27:16.06
>>635
卒論について一問(内容が特殊だから伏せさせて)
あとは普段読んでる新聞と出身地について
卒論でした勉強は今後も研究を続けるのかって聞かれたくらいかな
法学部だけどまず落ちることはないと思った
というか、他の人も言うようにどうやったら落ちるのか知りたい
落ちた人って金時計よりはるかにレアだからね(笑)
0642名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:28:45.76
>>639
へー!やっぱり卒論の内容と専攻分野の説明か!
誤魔化しても焦ったら落とされそう…。
そもそも長い期間かけて卒論作成しているからよっぼど突っ込まなければ大丈夫そうだね。
人間性とか卒業生として相応しいかどうかの質問もされるかと思ってた。
0643名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:31:00.23
>>638
圧倒的に車の免許
簡単とはいえ1割くらい落ちるでしょ?
卒業試験って600人中1人しか落ちないんだって
周りの卒業生に聞いてみな
0644名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:32:08.71
煽りでは無く逆になんで落ちたのか知りたい
0645名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:32:12.41
>>641
なるほど!
普段読んでる新聞と出身地聞かれるのは意外。
出身地は把握していると思うし。
新聞は今どき読んでる人いないイメージ。
それなら確かによっぽどやらかしてなきなきゃ落ちることなさそう。
極度に緊張して喋れなくなる人とか。
0646名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:33:17.83
車の免許の試験
○×問題で
夜間の運転は注意しなければならない。
これ○と×どっちだと思う?
0647名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:33:58.49
>>642
つっこまれたところで「すみません。わかりません。」って言えばAだからね?
日常会話ができるかの試験って方が近い。
認知症のテストがそんな感じなんじゃないかな?
0648名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:34:41.02
× 昼間も注意しなければならない
0649名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:35:28.59
>>648
正解 こういう問題に引っかかって落ちる人が多い
0650名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:38:15.56
卒業生は何かと余裕あるイメージ
0651名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:39:01.64
英語I、II、 III、 VIIと取る人がいるけど、
あれは受けたいから受けてるのか、卒業要件見ずに受けているのだろうか。

卒業要件的には、テキスト科目として4つはないよね。
テキスト3科目(6単位)+リーディング1単位+ライティング1単位
テキスト2科目(4単位)+リーディング2単位+ライティング2単位

157ページ
0652名無し生涯学習2016/09/29(木) 00:40:18.06
>>645
あ、ごめん
俺の場合、地方で特殊な勉強した経歴にあったんだ
それで出身地はその学校なのか遠方から行ったのかって話になった
新聞についてもそうだど事前にエントリーシートみたいの提出させられるんだ
それに沿って聞かれるだけ
皆の夢を壊しちゃうけど、塾員としての品格とかそんなものは一切見られないよ
まぁ日常会話ができるかどうかってレベルの試験(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています