慶應通信vol.53【嫉妬者挫折で塾生幸せ】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2016/08/31(水) 19:30:31.54慶應通信vol.52【嫉妬者挫折で塾生幸せ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472077542/
0128名無し生涯学習
2016/09/03(土) 23:27:06.51人気者だね
0129名無し生涯学習
2016/09/03(土) 23:45:28.86無いと思う。
0131名無し生涯学習
2016/09/04(日) 00:05:36.160132名無し生涯学習
2016/09/04(日) 00:08:37.240133名無し生涯学習
2016/09/04(日) 00:21:59.40人のことを気にする暇がある人は皆卒業決まった人なんだよ。
だから表彰にも興味がある。
0134名無し生涯学習
2016/09/04(日) 00:32:32.32卒業生も皆桃太郎さんのこと大好きなんだね
0135名無し生涯学習
2016/09/04(日) 00:34:34.26履歴書の賞罰に金時計とかって書けるもんなの?
0136名無し生涯学習
2016/09/04(日) 00:39:32.33少しでもプラスになる要素があれば、履歴書に書いておきたい気持ちはわかります。しかし、履歴書上の賞罰欄では、国際レベルの大会や競技での入賞、国内大会なら優勝か準入賞のみが対象です。(チーム競技ならチーム内での地位や位置を勘案する)
また、文化活動の場合も、国際レベルの展覧会などが目安となります。国内なら芥川賞などのように著名で権威のある賞を基準に考えましょう。
重要なのは賞の肩書きではなく、大会や催しのレベル、社会的認知度です。誰も知らないような大会で優勝しても、それを履歴書の「賞」に加えるのは避けましょう。
※大会・催しの主催者が民間化公的機関かは問題ありません。
履歴書の賞罰に金時計は書けないんじゃない?
0138名無し生涯学習
2016/09/04(日) 00:43:14.530140名無し生涯学習
2016/09/04(日) 00:48:48.24http://www.rirekisyo.jp/kakikata/syoubatu.html
一部の例外の人を除いて賞罰はなしと書くのがデフォだろうね
0141名無し生涯学習
2016/09/04(日) 01:01:14.42趣味とか特技書かせるより成績優秀者も書けるよいにした方が良いだろうに
0142名無し生涯学習
2016/09/04(日) 01:01:35.650143名無し生涯学習
2016/09/04(日) 01:10:31.800144名無し生涯学習
2016/09/04(日) 01:19:50.43慶応通信主席卒業(原文ママ)狙いの人が久々の更新やで
まずは手堅く英語UをA合格やな
夏スクの授業も厳選してはる
伝説の始まりやで 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
0146名無し生涯学習
2016/09/04(日) 01:52:28.690147名無し生涯学習
2016/09/04(日) 01:54:08.40あるわけねーだろ馬鹿w
大体ブログの情報なんざ誤魔化せるわ
0148名無し生涯学習
2016/09/04(日) 02:01:10.27人気のピラティスと情報処理の2科目の抽選も通ってて神がかってる
0149名無し生涯学習
2016/09/04(日) 02:06:42.340150名無し生涯学習
2016/09/04(日) 02:10:29.95スク通い放題で文1社会学なら最短卒業も余裕
ただ金時計狙いなら推薦してくれる先生を選ぶんだぞ
0151名無し生涯学習
2016/09/04(日) 02:14:07.370152名無し生涯学習
2016/09/04(日) 02:44:50.67下手に書き込んで卒業流れたら洒落にならない。
0153名無し生涯学習
2016/09/04(日) 03:47:38.91こいつ最高にアホ
0154名無し生涯学習
2016/09/04(日) 03:55:43.50便所の臭い飯食っとけ
ゴミクズ
0155名無し生涯学習
2016/09/04(日) 04:52:11.21もちろん成績は良いに越したことはないけど、闇雲にAを揃えたって意味無いよ。
それどころか卒論で詰むだけ。
0157名無し生涯学習
2016/09/04(日) 07:59:51.75まぁ慶應通信に在籍してれば頭もおかしくなるけどさ
0158名無し生涯学習
2016/09/04(日) 08:03:26.02科目難易度表が出回ってるから将来的にそうなってもおかしくないな。
0159名無し生涯学習
2016/09/04(日) 08:55:26.57確かにそれもいえるが、ネットを完全に見てない人もかなりの率を占めるのが問題。その人達には害でしか無い。
0160名無し生涯学習
2016/09/04(日) 09:22:42.52出願したものです。まだ結果は来てないけど、
このスレの常連になれるかもしれないと思うと楽しみ。
俺、大学は出てるけど、大学名言っても、ほとんどの人が
知らないようなFラン。だから通信で一発逆転を狙いたいと
思ってる。それが本音。其れでも悪くはないと思う。
0161名無し生涯学習
2016/09/04(日) 09:26:30.07その人、最近は「テキストを何回も読み込むと、試験の時に周囲の人の声でテキストの朗読の声が聞こえる」
と言っている。
これは特殊能力なのか。
0162名無し生涯学習
2016/09/04(日) 09:34:47.650163名無し生涯学習
2016/09/04(日) 09:35:34.100164名無し生涯学習
2016/09/04(日) 09:35:42.920165名無し生涯学習
2016/09/04(日) 09:39:59.00人間の意識は本質的に不安定だから。
0166名無し生涯学習
2016/09/04(日) 09:45:03.81もしかすると同じ会だな。
彼は、109単位だが、英語科目の8単位(テキスト6単位と放送・スクいずれか2単位)
を全く取っていない。「テキスト朗読の声は、英語では聞こえないのか」と突っ込まれていたな。
0167名無し生涯学習
2016/09/04(日) 09:48:10.84テキスト読み込むだけでは法や経済では通用しないよ。
0168名無し生涯学習
2016/09/04(日) 09:49:43.532年で専門の単位終わって未だに卒論指導登録できていないとか
それは何かの縛りプレイなのだろうか
0169名無し生涯学習
2016/09/04(日) 09:53:22.43レポや試験単位は慶○会で不正し放題なんだって
そういうのは卒論指導でメッキが剥がれて詰むから
0170名無し生涯学習
2016/09/04(日) 09:53:41.39むしろその人は法や経済なのでは?
0171名無し生涯学習
2016/09/04(日) 09:57:57.72「どうせ文学部」ってw
0172名無し生涯学習
2016/09/04(日) 10:00:11.46最短で卒業できるひとは優秀だから前の大学も6大学以上、旧帝大クラス。
自己満足、生涯学習の場所。
0173名無し生涯学習
2016/09/04(日) 10:01:16.99文学部の科目試験やレポートやってみろって話しだ。
すぐにマウンティングする輩は。
0174名無し生涯学習
2016/09/04(日) 10:02:39.67Aとれるってことはそこそこ勉強の仕方はわかっている。
卒論も大丈夫。
勉強の仕方がわかってないひとはCもとれない。
0175名無し生涯学習
2016/09/04(日) 10:05:16.65先生にお任せで自分で調査研究できない、文献検索能力がない、自分で問いを
発見できない、文献読解力がない、先生と会話がなりたたないコミュ症。
(言われたことができない、やらない、反論する、テーマを次々と変えるなど)
他力本願で能力がひくいのに努力できないとそうなる。
0176名無し生涯学習
2016/09/04(日) 10:05:37.34一部では有名人だよ。7月の科目試験で6単位取れたらしいから、115単位になったみたいだ。
英語Tと英語Uはやっぱ不合格だったらしい。
所属は法学部甲類。出身大学は、一般入試でも英語がなかったらしい。
0177名無し生涯学習
2016/09/04(日) 10:06:56.48大変そうだから、自分には荷が重い、もっと楽したい
という後ろ向きな理由だと、永遠にテーマを求めて、時間切れになる。
指導教員にも見放される(でも大抵の先生は生暖かく見守ってくれる。
それは通信の良いところである)
0178名無し生涯学習
2016/09/04(日) 10:08:26.94司法試験など受ければすぐに受かりそう。
0179名無し生涯学習
2016/09/04(日) 10:08:58.100180名無し生涯学習
2016/09/04(日) 10:15:47.95まず和歌山に引っ越すんだ、次は卑怯者になるんだ
阪大も神大もダメで不本意ながら大阪府立大学に進学して
教職にも挫折して田舎役人になって百万遍に帰りたくて武蔵小杉に憧れて
慶友会で試験問題集めて他人のレポート分析で卒論までOKよ。
0181名無し生涯学習
2016/09/04(日) 10:36:16.63なんで英語以外の単位取ってるんだよ
英語に集中しろよ
とお伝えください
0183名無し生涯学習
2016/09/04(日) 10:47:29.550184名無し生涯学習
2016/09/04(日) 10:49:29.710185名無し生涯学習
2016/09/04(日) 10:53:05.26俺も文学部卒だから嫌な思いしてた
でもそれもあながち間違えじゃないんだよな
持ち込み可の科目が他に比べて圧倒的に多い
そして他学部は持ち込み可だと採点基準がかなり厳しくてテキストに書いてあることだけまとめてもまず合格がこないのに
文学部はテキスト丸写しでもA貰えることが多々ある
科目が多いから楽勝科目だけで固められるし
卒論は多少大変だけど詰むってほどの人を見たことない
詰むのは法学部にいっぱいいて経済学部も少々いる
特定が怖いから学部は避けるけど俺は文学部卒業で再入学したのに科目試験で詰んでいる
0186名無し生涯学習
2016/09/04(日) 10:59:46.29大勢で一斉に一字一句同じ文章を写せばばれる
卒業生から個人的に譲り受けた模範解答を写すならまずばれない
持ち込み不可の楽勝科目に合格できず
難関科目でも持ち込み可科目を優先して受験する人は怪しい
0187名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:03:21.500188名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:08:58.48さすがに過去の解答用紙ずっととっとくはずないから同じ文章だとは気付かないでしょ
アホな奴が同じ回に同じ資料を丸写ししたらバレるけど
0189名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:10:05.85ひとえに文学部といっても類や専攻によって難易度は格段に違う
可哀想なのは難関の史学や英米を卒業したのに
文学部卒と一括りにされてしまう人たち
0190名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:12:36.26外国語文献読めない、先生厳しい、いやになる、別の類
に変更のひともいた。
0192名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:14:38.15それだけで怪しいとは思わない
0194名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:15:53.920195名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:16:06.37通学と違って、偏差値とかで入るわけではない。
むしろ文学部こそ、すべての学問の基礎なわけでね。
慶応の通学でも通信でも、まず文学部から書いてある。
それから看板の経済。その意味を察しろよ。
まあ東大は法学部から、早稲田は政経からだけど。
慶応は、学問の格にふさわしく、文学部をはじめに据えている。
0196名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:16:19.33統計学は持ち込み不可やで
0197名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:16:24.520199名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:17:32.490200名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:18:15.73今後もその調子で頑張って下さいね。
>>196
統計学のレポートで。
文学部で悲しいのは1単位もあり、ほとんどが2単位なことだった。
0201名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:19:28.05実は教育関係が慶應の最難関じゃないかと思っている。
むちゃくちゃプライド高いし。(教える側がね)
レポも一度で通さないというポリシーがある採点者もいる。
0202名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:20:08.98週末スクで沢山落としたらしいね。昨年度。
0204名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:24:18.09最短卒業ですね。おめでとうございます。あはーん。
>>200
統計学レポの不正ってNLの公示にあった?
全ての不正が公示にならないのかな?
0205名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:27:28.13必須じゃないんだし卒論に関係ない科目なら取らなきゃ良いだけじゃん
0206名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:27:37.81教員がはじめから予防線張ってる。
教員にスクで声かけてみればわかるが、
とにかく不愛想で、不親切。これ以上
来てほしくないって、熱烈不歓迎オーラが全開。
はっきりいって国文学なんて日本語だから簡単だからね。
それ以外は英語くらいは必要だけど、国文だけは必要ないから。
とくに古文も読まなくて済む近現代文学に殺到するから、
近現代の先生は、いつも仏頂面w
0207名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:31:12.89大学の一般入試で英語(外国語)がないというのはいくらなんでもあり得ない。
0208名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:32:01.50英米も若干そういうところあってすぐに予備指導になる。
先生達はいま沢山いるけどそれでもよければ指導するよって
スタンスかな。
0209名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:33:26.99そういうのも履修して卒業したので、文学部が簡単、楽勝科目
ばっかりといわれるのが心外です、ってことがいいたいの。
0212名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:37:51.01具体的にいうと、どれをとらずに、卒論はどういう系統だと楽に卒業
できるの。
一般に、O先生は卒論楽だっていうが噂なのか本当なのか。
0213名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:39:35.700215名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:42:51.50あのおばあちゃん軍団が大挙して押し寄せる。
あの年になって、新しい外国語を勉強するとか、
研究手法を習得するとか無理だし、面倒だし。
国文なら、読書感想文のノリで通っちゃうからな。
0216名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:49:27.95スクの社会学は出席と発表でA合格(定員あるので抽選に通ることが難関)
テキストの社会学史1と2は持ち込み資料を書き写してA合格
あとの単位は何でも良い
1類のスク開講科目は多いから出席点+持ち込み可科目を厳選して28単位稼ぐ
テキストは各類から持ち込み可と出題形式固定の楽勝科目を厳選して40単位取る
0217名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:49:53.290218名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:58:54.29ありがとうございました。卒業をめざしている文学部のとくに1類の
人にとっては有用な情報。
スク開講の多さもポイントだなあ。
O先生は一回でOKだしたという伝説もあるが、実は生粋の慶應
育ちなのに
0219名無し生涯学習
2016/09/04(日) 11:59:48.91と思うじゃん?
俺も文学部の時は同じ考えだった
でも他学部経験したらそれでもお釣りがくるくらい文学部の方が楽だった
0220名無し生涯学習
2016/09/04(日) 12:00:07.91注意:本指導以外で指導してもらっていることが、当局にばれると不味いことが
あるので、ブログなどで細々書かないように。
0221名無し生涯学習
2016/09/04(日) 12:01:19.14自分は逆にそっちから文学部にはいった口だから、文学を論じるw意味
がわからず詰んだ。
0223名無し生涯学習
2016/09/04(日) 12:09:47.15いやはやお恥ずかしい話、
既に文学部在籍期間を越えてしまっているのにあまり単位取得が進んでいないんです
ご指摘のように持ち込み可、楽勝科目だけで卒業してしまったツケですな
俺は本来塾員になるべき人間ではなかったと自暴自棄になるときがある
二回目ってことで気が抜けてるわけでもないのに
さらに昔通学した学部は今の学部に近いのに
0224名無し生涯学習
2016/09/04(日) 12:15:30.95いままでに培った思考の枠組みが通用しなくて往生しますよね。
経済に挑戦したいが、数学が全くできなくて躊躇しています。
それに私はなかなか卒業が大変だったので、また挑戦している
こと自体すごいです>>223
0225名無し生涯学習
2016/09/04(日) 12:16:15.382単位科目が多いので毎回5,6科目受験するように
レポート提出本数が多くなるからそれは大変だけど試験対策は楽
持ち込み可4科目+出題形式固定2科目という6科目受験も可能
早めに116単位揃えて毎月の(内緒の)卒論指導に備えるように
0226名無し生涯学習
2016/09/04(日) 12:16:51.09といわれたら、厳しい。
でも卒業してみたら、暇なので再入学してしまいそう。
0227名無し生涯学習
2016/09/04(日) 12:18:23.460228名無し生涯学習
2016/09/04(日) 12:23:35.17そのあとまた慶應通信もどってきたら何入学になるの?
学士?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています