中央大学法学部通信教育課程 Ver.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNGhttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/
過去スレ
中央大学通信教育課程
http://school.2ch.net/lifework/kako/987/987091608.html
中央大学法学部通信教育課程 Ver.2
http://school.2ch.net/lifework/kako/1015/10152/1015228145.html
中央大学法学部通信教育課程 Ver.3
http://school.2ch.net/lifework/kako/1032/10327/1032706115.html
中央大学法学部通信教育課程 Ver.4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1048222778/
中央大学法学部通信教育課程 Ver.5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1055229802/
中央大学法学部通信教育課程 Ver.6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1062252307/l50
中央大学法学部通信教育課程 Ver.7
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1075756703/l50
中央大学法学部通信教育課程 Ver.8
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1089533841/l50
0713名無し生涯学習
05/02/16 17:31:30俺は個人投資家だけど和田出身者がトップの企業とか役員が多い会社は
投資しないことにしている。
2ch来れば判るとおもうけど和田の強引さ我田引水さは凄まじい。
リスクはかなり大きいと判断する。
この経営者にしてこの企業。
まさに経営者がまともかどうかが最重要。
堤のお陰で個人投資家の何人が一体自殺してるか。
世界三大まんせーーーーー
北朝鮮
大作
和田
0714名無し生涯学習
05/02/16 17:32:29国立
東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学。
私立
国際基督、慶應義塾大学、上智大学。
ぐらいが限度だろ
0715名無し生涯学習
05/02/16 17:35:32国立
東京大学、京都大学、神戸大学、一橋大学、東京工業大学。
私立
中央大学、国際基督、慶應義塾大学、上智大学。
ぐらいが限度だろ
0716699
05/02/17 20:08:49>>703
大学は中央に決めました。
目的が法律の勉強なので、それを邪魔されない環境であろうと思われる中央を選ぶ事が懸命と判断しました。
また、通信の勉強方法に慣れたら予備校にも通うつもりです。どうありがとうございました。
>>704
そうですね。
複雑に、難しく考えすぎなところがあるのですが、元から中央に気持ちが行っていたのは事実なので、中央を選んだ今、
とても気持ちが楽です。w アドバイスありがとうございました。
>>705
そうなんですよ〜。現行終了間近なんですよね・・・。
(慶應スレにも書いたのですが)無学な私は、1次が受かって初めて司法試験を語れる・・・と青くさい事を考えていたのですが、
おっしゃるとおり1次免除の為と割り切りました。最短コースで頑張ります。
お互い司法試験頑張りましょう^^
0717699
05/02/17 20:10:05>>706
その方のお話も聞きたかったですねw
>>707
"中央は資格取得を目指している人が多い"というのはとても貴重な情報です。迷いが吹っ切れた一言です。
今思うと、慶應と中央、どちらが司法試験を目指している人が多いか(司法試験を目指す生徒が多いなら学校側としても
それなりの勉強内容・情報を提供するのではないか、という考えの下)、という事が知りたかった気がします。
お陰様で、中央で勉強する事を決心する事ができました。
難関と言われる司法試験、どんな人が合格できるのか想像もつきませんが、合格できたらすごいですよね。
勉強は大の苦手なので先が思いやられる思いですが、合格した自分を想像しながら頑張りますw
707さんはローという事なので進路こそ違いますが、目指すところは同じです。お互い頑張りましょう♪
Ps.
>>712
精神年齢はそんなところです。もっと下かも知れません。w
0719名無し生涯学習
05/02/17 22:13:43私は理系科目が得意なんですが、それを活かせる科目ってありますかね?
統計学とか、数学得意だと理解しやすいんでしょうか…?
今年度は自然科学3、4をとったんですが、
来年度、何にしようか考え中です…
0720名無し生涯学習
05/02/18 00:28:23http://www.pref.shiga.jp/chiji/profile/index.html
現在の滋賀県知事は、俺たち中大通教の先輩なんだな。
他にも、法曹など偉い先輩は多いな。
社会的な評価なんて気にせず、自分の道を一生懸命頑張ろう。
俺は、卒論だめで留年決まった野郎だけどな。
9月に卒業できれば、4年半で卒業となるよ。
とにかく、卒論のテーマ設定をしなくては。
0721名無し生涯学習
05/02/18 01:20:400722名無し生涯学習
05/02/19 16:07:17オンデマンド申し込みましたよ。
レポート1通しか合格してないので受講できるかわからないけど。
定員50って少ないですよねー
0723名無し生涯学習
05/02/19 16:30:23刑法なんだけど…受講できるかな?
0724名無し生涯学習
05/02/19 17:42:30CとDを受ける予定ですが、情報処理にしようか迷っています。
0725名無し生涯学習
05/02/19 17:49:10僕珍は創価でよかったと思うよ
0726名無し生涯学習
05/02/19 19:55:030727名無し生涯学習
05/02/20 00:12:47大したこと聞かれなかった。
で、直した方がいいところとか指摘された。
時間は30分みっちりありました。
教授が持ってた卒論の批評をしてあるやつの原本に
80って書いてあるのが見えたんだけど
これって80点だったってことかな?
0728名無し生涯学習
05/02/20 04:56:21司法試験の受験歴は、択一1回、論文落ち1回(総合A、順位は1607位)です
(ちなみに答練・模試以外は独学です)。
法律資格は、宅建(未登録、去年)、通関士(2年前)、土地家屋調査士(5年前)
、2級建築士(7年前)を取得してます。
現在の目標は、司法試験合格と不動産鑑定士の取得です。
将来は、総合的な不動産関連の会社でも起業しようと考えてます。
資格に関してはまず民法を習得することが必須であるといえます。
ほとんどの法律資格は必ず民法が出題されているからです。
ちなみに、司法試験の初学者は、最初の年は完全暗記主義を進めます。
特に定義・制度趣旨・適用要件・法的性質・一行対策・基本論証は完全暗記が必須です。
私の場合、民訴以外は1年でほぼクリアしました。
私見ですが、東・京・早・慶の短期合格者の大半は上記の暗記を1年内でクリアしていると思います。
0729名無し生涯学習
05/02/20 11:25:040730名無し生涯学習
05/02/20 14:23:180731名無し生涯学習
05/02/20 20:03:000733名無し生涯学習
05/02/20 20:48:06努力してるんだとは思うが。
それにしても初受験でAとは。
俺(択一2回論文1回)も口述で728に会えるようがんばろっと。
その前に卒業式があるか。
0734名無し生涯学習
05/02/21 01:04:26放置か?
0735名無し生涯学習
05/02/21 13:46:39とかいわれるけど、全然間違いだよね。
国立っていってもよっこくと芋九とんぺでは格が全然違う。
よっこくやらちくばやら外大やらお茶やら首都大やら
地底を越えてるんだから
正しくは
「超地底だからかしこい。」もしくは
「首都圏国立だからかしこい。」といわなけりゃだめだよな。
0736名無し生涯学習
05/02/21 18:20:07世間との認識がずれてることに早く気付いてね、学歴コンプさん。
0737名無し生涯学習
05/02/23 00:42:190738名無し生涯学習
05/02/23 08:34:09世間との認識がずれてることに早く気付いてね、層化マンセーさん。
0739名無し生涯学習
05/02/23 10:05:570740名無し生涯学習
05/02/23 10:36:32国立
東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学。
私立
中央、国際基督、慶應義塾大学、上智大学。
ぐらいが限度だろ
0741名無し生涯学習
05/02/23 12:49:400742名無し生涯学習
05/02/23 14:29:07まさにはげどう。
0743名無し生涯学習
05/02/23 16:32:08ってどうなるんですか?もしも中退したら大学中退になったりしませんよね?
0744名無し生涯学習
05/02/23 17:09:460746名無し生涯学習
05/02/23 17:24:02別に書かなくてもいいんじゃないかな。
大学の通信なんて8割近くが挫折してるんだし、その8割がわざわざ「〜大学通信課程中退」なんて書かないと思うんだけど・・・
経験者の方どお?
0747名無し生涯学習
05/02/23 21:45:49卒業したら両方書くよ
0748名無し生涯学習
05/02/23 23:11:24僕珍は「創価&中央卒」って書くよ。
0749名無し生涯学習
05/02/24 11:32:53\_| ▼ ▼|_/ 一部の株主だけに売るというのは完全に既存の株主の利益を損なう。
\ 皿 / 商法の大原則の株主平等の原則に反するだろう。
/ \ 株主代表訴訟も起こされるかも。
| | マモノ | | ライブの株が下がったところで俺は買いますよ。
0750名無し生涯学習
05/02/24 13:30:210751名無し生涯学習
05/02/24 16:34:540752名無し生涯学習
05/02/24 17:31:20層化だから何?ってかんじなんだが。
0753名無し生涯学習
05/02/24 17:38:48国立
東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学。
私立
国際基督、慶應義塾大学、上智大学。
ぐらいが限度だろ
0754名無し生涯学習
05/02/24 17:39:28国立
東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学。
私立
中央大学、国際基督教大学、慶應義塾大学、上智大学。
ぐらいが限度だろ
0755名無し生涯学習
05/02/24 18:32:34国立
東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学。
私立
創価大学、国際基督教大学、慶應義塾大学、上智大学。
ぐらいが限度だろ
0756名無し生涯学習
05/02/24 21:18:42ライブドアの株は買いたくない。
MSCB発行するような会社はクズ。
0757名無し生涯学習
05/02/24 22:27:19気持ち悪いよ ぼけ
0758名無し生涯学習
05/02/24 22:28:04文句があれば、このスレを荒せ!!
0759名無し生涯学習
05/02/24 23:02:54今年から、中央の通教を受けようと考えているのですが、授業内容のレヴェル
は、通学過程と比べて、劣るのでしょうか?
あと、卒業後の資格取得についてですが、高校一種の教員免許などの取得は可
能ですか?
HPでは、そのあたりの記述がないようでしたので。。。
0760名無し生涯学習
05/02/24 23:51:48通学に比べれば総講義時間は絶対的に短いが、決してレベルは通学より低くない。
あと、中大で教員免許は取れない。この件はFAQにもあるはずだが?
0761名無し生涯学習
05/02/24 23:56:24僕珍日大卒業です。恥ずかしくて明かせませんが来月から家庭教師の
バイトします。
0762名無し生涯学習
05/02/25 00:04:41HPの「問い合わせ」の所に載ってたと思いますよ。
残念ながら中央には教職課程ないんですよね…
「私立大学通信教育協会」のHPに、教員免許等、通信大学で
取得できる資格の表が載ってるので見てみてください。
0763743
05/02/25 00:48:440764名無し生涯学習
05/02/25 05:06:400765名無し生涯学習
05/02/25 08:58:410766名無し生涯学習
05/02/25 19:30:54ありがとうございます。 もう一度HPをじっくりと見てみます。
授業内容のレヴェルを上げるのも下げるのも、多分に自分の努力にかかって
るんでしょうね。 もし、入学出来たら、諸先輩の面汚しにならないよう、
がんばります。
私立大学通信教育協会というHPは初めて見ました。 こういった諸所の情報
を収集した上で、皆さんが意思決定をしておられると思うと、身の引き締まる
思いです。。。
0768名無し生涯学習
05/02/26 02:22:49いやいや仰るとおり。 多少力みすぎました(w
0769名無し生涯学習
05/02/26 17:03:07みんな社会人なの??
0770名無し生涯学習
05/02/26 17:09:37死ね
創価はDQN!!カルト教団!!
0771名無し生涯学習
05/02/26 19:47:35シゴトしてるから通信なんですが・・・
0772名無し生涯学習
05/02/26 22:00:26もう消えたんか?
0773名無し生涯学習
05/02/27 11:21:47これも和田マスコミ工作員の仕業だな。
0774名無し生涯学習
05/02/27 11:54:11スーツ姿のほうがいいんですか?
それとも私服ですか?
0776名無し生涯学習
05/02/27 13:45:010777名無し生涯学習
05/02/27 13:53:53公共放送を恣意的に利用してることに対する憤りだろ。だいたいここは通信なんだから、早稲田との接点自体ないだろ。
>>773
早稲田のことはここに書くな。レス見た人から誤解を受ける。
それに、早稲田閥が公共放送を恣意的に利用できるのは、マスコミ内部で内密に早稲田卒を優先的に出世させることに成功した早稲田の特権。マスコミ争奪戦の敗者が外部からガタガタ言うもんじゃない。
まぁ、世の中、きれいごとじゃないってことよ。
0778名無し生涯学習
05/02/27 14:01:520779名無し生涯学習
05/02/27 15:08:52だからといってそれが良いことではないこともみんなわかっている。
0780名無し生涯学習
05/02/27 15:09:33きれいに対応する必要もない。
0781名無し生涯学習
05/02/27 15:50:30負け犬の遠吠えに聞こえる点に問題がある。そんなことを中央スレでやられては迷惑だ。他でやってくれ。
それに、公共放送の恣意的行使に問題を感じるなら、マスコミに中央閥を作って、公共放送が恣意的に使われないようにすればいいじゃん。
0782名無し生涯学習
05/02/27 17:59:41俺は他大学卒業生の中央通信製だがさすがに腹が立つ。
応援頼む。
0783名無し生涯学習
05/02/27 18:06:36他大卒ってことは23以上ですよね。
いつまでそんなくだらないことしてるつもりなんでしょうか。
0784名無し生涯学習
05/02/27 18:55:23それなりに社会出てるのなら、仕事や家庭などで色々と忙しくて、
そんなことに構っていられないはずなんだけど。
つーか通信は学歴関係なく、純粋に法律勉強したい奴が入るところじゃね?
0785名無し生涯学習
05/02/27 20:20:47母親ぐらいの歳のオバサンがいっパイ居るところです。
0786名無し生涯学習
05/02/27 22:04:240788名無し生涯学習
05/02/28 02:38:54ならば俺は何故受かったのか…
0789名無し生涯学習
05/02/28 11:11:400790名無し生涯学習
05/02/28 15:06:000791名無し生涯学習
05/02/28 21:40:130792名無し生涯学習
05/03/02 13:05:56私は、去年の9月に入学したのですが、4月から新しい
レポートの課題に変えないといけないのかな?
0793名無し生涯学習
05/03/02 18:05:21取ったことがある椰子を知っていますか?
0794名無し生涯学習
05/03/02 19:45:45>>793
最高何単位?
→前年度取り損ねた分にもよりますね。
普通に考えたら44単位だと思います(年次に取った科目すべての単位を修得した場合)。
あえて限界取得単位数をいうなら、
1試験5科目?×4期+夏スク6科目+校外スク?科目=??80??単位超
実際は科目の試験時間が重複したりしてるので40単位くらいでしょうかね。
私自身は最高44単位でした。
>>792
4月から新レポート?
→その通りだと思います。
0795名無し生涯学習
05/03/03 00:02:170796名無し生涯学習
05/03/03 14:22:22先日、総合面接試問を受けて来たのですが、どのくらいの割合で不合格
になるのでしょうか?
0797名無し生涯学習
05/03/04 03:04:560798名無し生涯学習
05/03/04 13:09:330799名無し生涯学習
05/03/05 02:00:57みんな、2004年度の課題をだしまくってるからかな?
0800名無し生涯学習
05/03/05 02:15:45自信がなくても一度出しておいて、5月末までに合格っと。
0801名無し生涯学習
05/03/05 21:20:41日野在住なんで、スクーリングには便利そうだとおもいました。
でも、スクーリングにむけての具体的な手続きがガイドみてもいまいちわかりません。
4月5月になれば詳しいお知らせでもくるのですか?
あと、ビデオで流れてる音楽がハードオフのBGMだった。どっかで聞き覚えアルと思ったんだよな・・・
0802名無し生涯学習
05/03/06 08:54:43ああ、今年は演習に出られそうもない。時期的に厳しいなぁ。
0803名無し生涯学習
05/03/06 14:03:38自宅のパソコンで講義みればスクーリング行かなくてもいいのですよね
0804名無し生涯学習
05/03/07 01:17:20なまえがいいか?慶應義塾のほうがもっと
かっこいいな!総合じゃ医学部あるしな。
格が違うなやっぱ。ええなー。中央や法政ではいまいちだな。
0805名無し生涯学習
05/03/07 07:52:180807名無し生涯学習
05/03/07 16:53:480808名無し生涯学習
05/03/07 16:58:240809名無し生涯学習
05/03/07 19:33:200810保険法履修生
05/03/08 22:52:260811名無し生涯学習
05/03/09 01:13:210812名無し生涯学習
05/03/09 11:10:56■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています