速読ってどう? 番外編14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNGそれ以上を求めるもよし。否定するもよし。
速読を手段とするもよし。目的とするもよし。
どこかの教室・メソッドを信じるもよし。疑うもよし。
教室アピールもよし。教室攻撃もよし。
マジレスもよし。いかさまもよし。たこさまもよし。
しったかもよし。妄想もよし。
自作自演もよし。粘着はわろし。
◇関連スレ >>2
0667名無し生涯学習
NGNG懐疑派「バッカだな!!そんなイメージ、まるで少年ジャンプの世界じゃん!!マジで言ってんの??」
速読家「うーん・・・・ま、イメージし易いなら、少年ジャンプでもいいのか。」
懐疑派「・・・・・・・。」
懐疑派「やべ・・・・分かっちゃったかも・・・・。」
0668名無し生涯学習
NGNG思考が全て音声で行われているなら、どうしてオマエは
イメージである文字をみて、それを認識して、頭の中で音声に変換してんだ?
音声に変換できるということは、それ以前に、文字の形を判断してるってことだろ?
それから速読時は音声言語で使わずに読んでいるらしいというのは、ある大学の
研究で明かになったって、日経新聞に取り上げられてた。まあ、今更の話だがな。
0669名無し生涯学習
NGNGそれはようするに、理解無くして記憶だけしてるってこと?
そういう訳でもないよね。
「どこそこに、ある文章が書いてありました」
という事が質問されたら答えられるということ?
それは読んでない事と同じじゃないの?
本を読むということは「他人の考え」を文字を通して「自分の頭に移動」するという行為だよ。
他人の考えを移動する事は出来ないが、文章だけは覚えられるというのも変な話だ。
覚えるというのも違うなあ。一体なんなんだろう。
>世界観のまとまった深さとか衝撃
やっぱり電波受信しちゃってるだけなんじゃないかなあ。
0670名無し生涯学習
NGNG0671名無し生涯学習
NGNG>イメージである文字をみて、それを認識して、頭の中で音声に変換してんだ?
>音声に変換できるということは、それ以前に、文字の形を判断してるってことだろ?
イメージである文字を、音声に変換出来るのは訓練の結果じゃん。
世の中に文盲はたくさんいる。彼らは文字を扱えないが思考出来る。
単に、文字と音声変換の訓練をしなかったから、文字を扱えないだけ。
その逆はいない。
0672名無し生涯学習
NGNG何?
オレ理論となえちゃってんの?
脳の仕組みわかってないの?
脳の本を速読してこいよ。な。
>>665は「思考」について語ってるだろ。
論旨がずれてるのを自覚しろよ。ばーか。
0673名無し生涯学習
NGNG言ってる意味がわからんし、お前には理解ということの、次元がわかってない気がする。
いろんなレベルでの理解があるだろう。そんなんは読書じゃないとか言ってるけど、
そんなん愛じゃないよ!くらいの意味しかないぞそれ。頭が固いだけ。
それと、
>「どこそこに、ある文章が書いてありました」
>という事が質問されたら答えられるということ?
>それは読んでない事と同じじゃないの?
こんなことできたら逆にすごくないか? 速いだけじゃなくて覚えてるっておい!
おまい、おかしいよ、やっぱ。できるわけないじゃん。記憶なんて。
あと
>本を読むということは「他人の考え」を文字を通して「自分の頭に移動」するという行為だよ。
だから、速読はそれをしているって、658で言ってんじゃん。
でも、他人の考えに触発されて、他人の考え以上のことを自分で考えるのは、
速読中は不可能だって言ってるだけ。それは当たり前だろ。
0674名無し生涯学習
NGNG>それから速読時は音声言語で使わずに読んでいるらしい
となると、ますます速読をマスターする事は難しくなる。
今から手話をまなんだとして、手話の文法をマスターし、音声言語を使わず
手話だけで思考出来るか。
普通の人なら「ぜってー無理だよ」と思うはずだ。
速読に関しても同じ感じを持つはず。
「いや手話は無理だが、速読なら出来そう」と思うところが謎だな。
0675名無し生涯学習
NGNGつまり訓練すればできるってことかよ。
逆に訓練してない奴がいるから速読できない奴もたくさんいるって
いい変えられるぞ。お前の理論構造が速読肯定してるやんwww
0676名無し生涯学習
NGNGでさ、懐疑派ながら
音声言語、って言葉が誤解を招いてるんだと思うぜ。
音声言語を、音読と同じ感覚で捉えてる速度派は
聾唖の人でも、文字を読んで理解することはできるじゃん!とか
思っちゃうと思う。
そういった奴には、逆に
「じゃぁ、聾唖の人は音読しないから速読できてるんじゃないの?すごく速く読めるんじゃないの?」
ってことになるんだがね。
実際のところは、思考って奴は音声言語によってなされているかについて
懐疑的だなぁ。思考の材料としての言語は、間違いなくあるんだけど
音声言語は、思考の途中でアウトプットされているモノなんじゃないかな。
それは、僕らには音として認識されるけど、聾唖者には別のものとして
より純粋な形で認識されているんだと思う。でも両者に優劣はなく認識の違いだけだ。
0677名無し生涯学習
NGNGパーマンって知ってる?
ある子供が仮面とマントをつけるとスーパーマンになれるの。
そんで事件とか解決。
で、スーパーマンになってる最中に子供が居ないと不自然じゃん。
だから、コピーロボットというのを使う。
その子供そっくりだから誰にもバレない。
で、事件解決して家に戻ってきたら、コピーロボットとオデコをくっつけると、
コピーロボットが体験した出来事をそっくり自分の脳に移せるの。
それと同じ事が速読で出来ると言ってるんだよね?
これは面白い事になってきた。
せっかくだからゆっくり考える。
0678名無し生涯学習
NGNGまず、無駄な決め付けが多い。
何で音声言語以外は手話になるのか。
普通の人なら「ぜってー無理だよ」と思うはずだ。←この断言は?
速読に関しても同じ感じを持つはず。←この理論の飛び方は。
「いや手話は無理だが、速読なら出来そう」と思うところが謎だな。←手話と
速読を関連付けたのはお前だけだが? それに他の可能性に目を向けられない
視野の狭さが、お前の思考の偏屈さと頭の固さをあらわしてるよ。
0679名無し生涯学習
NGNGで、オレは粘着長文派なんだが
記憶はしているんじゃないか?
俺らだって無意識に記憶してるよ。いろんなものを。
でも、それを引き出すのは別の話だよ。
催眠術とかで、本人が意識していない記憶を
引き出すことができるでしょ?あれといっしょ。
ストックはできるが、アウトプットは難しい。
だから、記憶はしてあっても答えられないよ。
0684名無し生涯学習
NGNGもう、訳がわからんw
おまいは肯定してんの?
そら、その意味での記憶というのはしてるだろう。
でも、質問されて、答えられるレベルの記憶をしてるの?
って聞かれてるんだよ。
それで、答えられるくらいの記憶じゃ読書じゃないってww
懐疑派の言う、読書ってどんなすごいもんなんだろ。
記憶だけじゃ足りなくて、作者の発言を理解するだけじゃ足りなくて、
それに対する自分の思考を黙々と押し広げないといけないらしい。
そんな超遅読を例に、速読を批判されてもなあ。おれは逆に心配になるよ。
0685名無し生涯学習
NGNG0686名無し生涯学習
NGNG例に出す速読もものすごく偏っている。要は議論の土台に立ってないってことだ。
0687名無し生涯学習
NGNG偏見的な速読に対して、批判するだけで、意味がないだろ。
だから、元懐疑派で現在速読開眼派の俺が、締めくくってやるよ。
もう2度と遅読には戻りたくない。この世界を知らん奴はかわいそう。
以上!
0688名無し生涯学習
NGNGもうどれが誰の主張なんだが…
工程してんだが会議してんだが…
0689名無し生涯学習
NGNGそれに答えず、次々と別の話を持ち出す方がおかしい。
ようするに、>>654の前半がすべてを物語っているんだよなあ。
流派ごとに全く理論が異なるんだから、懐疑が始まる前に、
流派ごとに対決してもいいくらいだ。
まあ、平和主義者ということなら対決はしなくてもいい。
でも、必死に他流派までも擁護するのはちょっと違うんじゃないか。
だから議論が続かず変な事になる。
で、パーマンを考えてるんだが、やっぱりありえない気がする。
0690名無し生涯学習
NGNGみんな決め付けの速読を批判してるだけだし、なぜか論理の運びが弱いんだよな。
0691名無し生涯学習
NGNGパーマン問題に関しては直接七田さんに懐疑してくれよ。
0692名無し生涯学習
NGNG風が強い日に、パンチラを目撃した。しかもフカキョンのだ。
目撃した人、それぞれがさまざまな感想を持つはずだ。
超ラッキー!とかキモイとかすげーデブだなとか。
「フカキョンのパンチラを目撃した」という情報だけを脳に残す?
ありえないなあ。
>>690
困った時に思考停止になるのは良くないよ。
0693名無し生涯学習
NGNGあ、そうか、ただ構って貰いたいだけか・・・・。
なんなら、恋愛の相談でも乗ろうか?
0694名無し生涯学習
NGNGやっぱ、おまいとは理解ということのテーゼが違うからかみ合わないんだな。
ラッキーとかっていうのは感想であって、理解や認知とは違うだろ。
0696名無し生涯学習
NGNG0697名無し生涯学習
NGNG書かれた文字を音声言語と決め付けるから、おかしくなるんだろ。
表意文字だぞ漢字は。っていうか表音文字のアメリカでさえ最近まで
速読が必須だったのに。なに言ってんだか。
0698名無し生涯学習
NGNGこの速読に関するレポート読んでおいてくれませんか。」
栗田先生「すいません、今時間無いんで。」
0699名無し生涯学習
NGNG0700名無し生涯学習
NGNG横レスだが・・・
最初の一行は君の意見が正しいとしようや。
文字は文字だから、かならずしも音声に変換しなくても良いだろうな。
で、最近まで、速読が必須だったとあるが・・・
最近まで?じゃぁ、今はダメってことかい。
それはなぜなのかな。
0701通りすがりのフォトリーダー
NGNG>>577
俺を化け物みたいに書かないでおくれ。
0702名無し生涯学習
NGNG>理解や認知とは全く別に、脳に入ってくると思ってる事がおかしい。
道路を飛び出した瞬間、車が突っ込んできた。
「車が突っ込んできた」という情報だけを得てそのままお亡くなりになる人は居ない。
普通は「やべえ死ぬ!」とか「うわ!もう逃げられん!」とか絶対何か思考が入るはずだ。
歴史のテストなどで威力を発揮する『情報を文字の形』として覚えた人たち、
例えば、「1192年に室町幕府」という『文字の形』を覚える事だけに必死だった人が、
同じ事を読書にも当てはめようとしているのではないか。
0703名無し生涯学習
NGNG0704697
NGNG>それはなぜなのかな。
ブッシュが必須ではなくした。理由は知らん。
でも公立の学校の周りには速読教室が乱立している。
0705名無し生涯学習
NGNGわかった!
キリスト教徒のブッシュにとっては
オカルトの速読が許せなかったんだ!
というのはおいておいて
速読がダメであることが露呈したからかなー、と思って。
まぁ、わからないから、これは重要な問題じゃないけどさ。
0706名無し生涯学習
NGNGせっかくだから。
音声言語の前に存在したと思うんだよ。絵というのが。
だから、上手くやれば速読に説得力を持たせる事が出来るはず。
すでに否定の流れは作り終えちゃったけど。
0707名無し生涯学習
NGNG「さわやか3組」→「真剣10代シャベリ場」 からやり直せ!!!
0708694
NGNGおまいとことんおかしいよな。
>理解や認知とは全く別に、脳に入ってくると思ってる事がおかしい。
って誰が言うた? おまいが自分で言ってるだけやん。なんで引用風なん。
認知や理解をするのが速読、でも感想は差し挟めないってこと。
車が突っ込んできた例も見当違いだ。この場合、あっ車だと思う前に
反射で体が反応する。それは反射だ。速読の話とは関係ない。
0709名無し生涯学習
NGNGオカルトとかそういう類いのものじゃないんじゃない?
ここで上げられてるアメリカの速読というのは。
調べてないし、本当の話なのかどうかも知らないけど。
本を読む技術とかの事じゃない?
読書術とでもいうような。
0710名無し生涯学習
NGNG0711名無し生涯学習
NGNG反射っていうのは脊髄の反射じゃん。
車にひかれるとグチョグチョのグッチョグチョになる事を知識として知らない人間なら、
逃げようとさえ思わないはず。
反射でもなんでもない。
0713名無し生涯学習
NGNGなんであんなに高いの!?
0715名無し生涯学習
NGNGわざわざ、足を運んで否定って、よっぽど寂しいのか暇なのか。
肯定できることに時間を使ったらいいんだよ。
0716名無し生涯学習
NGNG我ながら大ヒントだ。
やっぱり、「脳で考えずに、コピーロボットの用に文章を写し取る事が速読」
と考えてる人が多いようだな。速読マスターには。
となると、記憶のみは不可能という共通前提からして速読も否定される。
意味も分からず記憶出来てしまうサバンとかなら速読出来るな。
でもこれに何の価値があるのか分からないが。
0718名無し生涯学習
NGNGいやいや、ただ否定している訳ではない。
かすかな希望を持っていろいろ考えているんだよ。
だから、出来るという人を調査して、本当に出来るか確認して、
出来るようになった条件とか徹底的に調べ上げる必要がある。
だけど、どこもそんな事やってない。
一人が叩き上げで作った理論がすべて。
毎晩逆立ちしたら速読出来るようになります、と言ってるのと同じレベル。
盲目的に全肯定することは、全否定しているのと変わらない。
0719名無し生涯学習
NGNGこれは態度やスタンスの問題としては正しいけど、そんなこと気にしてるから
ぼっちゃんなんだよ。
結果の問題としたら、変わらないどころか、180度違うだろ。
そこに焦点を当てるんだよ。
0720名無し生涯学習
NGNG0721名無し生涯学習
NGNG>我ながら大ヒントだ。
あまり、関係ないけど、おまえ空気よめないとかで、
むやみに女の子に嫌われたりしない?
決め付けの多さとか、カバーしてる情報が少ないわりには
断言ばかりだったり、論理の運びが独善的だったり。
これは俺の親切心で言ってるんだけど、気を付けた方が良いよ。
0722名無し生涯学習
NGNGと考えてる人が多いって?おまいが考えてるだけだろがボケッ!
0723名無し生涯学習
NGNG0725名無し生涯学習
NGNGここまできたら、ちょっとオモロイから
譲り合いの精神で議論してみないか。
懐疑派も、もしかしたらあるかもしれないですね〜
とか、態度を譲歩してよ。
肯定派も、懐疑したくなる気持ちもわかるよ。実は昔は僕もそうだったんだよ。
とか、無理?
0726名無し生涯学習
NGNG0727名無し生涯学習
NGNGそうそう。
それで、最後は速読の話題なんてそっちのけで、
人間ってスバラシイね。って流れにしようや。
よ〜し。
0728名無し生涯学習
NGNG>よ〜く考えよ〜。お金は大事だよ〜。
>うむ。考える事は大事だな。
自分で突っ込むが、こういうのが論理が破綻してる見本だ。
お金が大事だとは言っているが、考える事が大事とは言ってない。
それなのに、考える事が大事だと結論づけている。
0729名無し生涯学習
NGNGバカすぎる上にID無いから訳分からん。
0730名無し生涯学習
NGNG0731726
NGNG0732名無し生涯学習
NGNGいやいや、化け物級にすごいってこってすよ
100日もオナ禁なんて普通の若い男にできるもんじゃありません
フカキョンのパンチラ見えたら、健康な男子なら「オナーニしたい!」って思うはず
1週間くらいはズリネタに使うはず、そうでしょう?
ところで、フォトリーディングは、コピーロボットとオデコをくっつけると、
コピーロボットが体験した出来事をそっくり自分の脳に移せるの?
0734名無し生涯学習
NGNG0735名無し生涯学習
NGNG0736名無し生涯学習
NGNGこういう時こそ速読を使って全体像を俯瞰的に見るといいんじゃないかな?
本当に出来るならの話だが。
0738名無し生涯学習
NGNGフォトリーディングって、見たものを直接右脳で
写真をとるように記憶させることでしょ?
意識しないでも非意識で処理される情報が
キャッシュでストックされてるわけさ。
問題は、これ意識的に引き出せるようにすることで
そのためにアクティベーションがある、って構造じゃないのかな。
でもさらに深く理解するには、もう一度、今度はちゃんと読む。
そういうメソッドでしょ。
0739名無し生涯学習
NGNG0740名無し生涯学習
NGNGおいおい、いくらなんでもそれは思考停止しすぎ。
でも祭りも前と比べてあんまり進展がないんだよなあ。
0741名無し生涯学習
NGNG0742738
NGNG一ページ一秒の速度で右脳に叩き込む。
文字の形から意味を認識するのは普通は左脳の仕事なんだけど(コラム構造ってわかるよね?)
そういうのじゃなく、右脳に叩き込む。形を細かく分析するのじゃなく、映像として。
無意識だろうがなんだろうが、人はたくさんのもを
記憶しているんだよ?ただ、それを引き出せないだけさ。
どこにもストックされないわけが無いでしょう。
フォトリーディングが出来る人は一字一句全く一緒、ノートに書き出せるわけ?
それでどうするの?ノートに書き出してからがんばって理解しようとするの?
それとも、一度キャッシュすると、一番苦しい「理解する段階」をすっとばせて、
理解したものを引き出せるということ?
0745名無し生涯学習
NGNG0747名無し生涯学習
NGNG速読ってむつかしい本でもスラスラ読めるようになるんですかあ?
0748名無し生涯学習
NGNG0749名無し生涯学習
NGNG懐疑派粘着竜長文支部のおかげで台無しだな
しかも2人いるみたいだ
基地害ふたり相手にしていかないかんとはこれから楽し…いやたいへんだぞ
0750名無し生涯学習
NGNGまだ速読できないし
0751名無し生涯学習
NGNG0752名無し生涯学習
NGNG平然と長文書いてるとこ見ると、よほど自信があるんだろうけど・・・。
理論飛びまくってるし、決め付け多いし、究極にバカですなぁー。
クラスに1人は居るんだよな。NHK教育タイプ。
タマには、こういうのも面白いけどさ。
相手にしてた人、お疲れ様。
0753通りすがりのフォトリーダー
NGNGそんな感じで良いんじゃないかな。
俺は脳についての権威でも何でもないから説明はうまく出来ないけど。
俺はツールの利用者なだけなので。
パソコン使ってる一般の人が、パソコンの全ての原始的な構造を知ってるわけでもなく、
パソコン初心者に説明できる指導者的な才があるわけではないのと同じで。
無意識とか意識とか、個人的には
無意識が記憶(HDD)担当
意識が主記憶(メモリ)と検索アルゴリズム担当
みたいに思ってるよ。
0754名無し生涯学習
NGNG>記憶って言うとやっぱり、テストで答えられるくらいの記憶を連想するから。
いや、引き出すってことは、テストに答えられるってことでしょ。
引き出した事がたまたまテスト問題の答えだったと考えたら、
テストで答えられるくらいの記憶ということになる。
そうじゃなくて、テストで答えられないくらいの記憶って何?
0756名無し生涯学習
NGNG勤勉なことだよなあ
0757名無し生涯学習
NGNG脳に電極当てたりすると、ぜんぜん意識では思い出せなかったような
無意識下の記憶がよみがえる。それのこと。
そういうの知ってる?
強烈な刺激でフラッシュバックとかするでしょ。
0759名無し生涯学習
NGNG0760名無し生涯学習
NGNGNHK教育組の相手は、それにこういうタイプって、実際やっても
センス無いから出来ないんだよ。
その意味で、速読なんて無い。っていうのも、彼らの中では事実なんだ。
それに関しては、俺も否定しない。でも、人に押し付けないでほしい。
0761名無し生涯学習
NGNG出来るようになった人を徹底的に集めて、出来るようになった条件を調べ上げて、
理論を作り上げる事を「しない」んじゃなくて、出来ないんだろうなあ。
とにかく私は出来ます。しか言えないんじゃ。
>>757
その方法で本を読んだ無意識化の記憶、それを引き出せたとして
それで十分テストに答えられるじゃん。
テストに答えられない記憶って何?
0762名無し生涯学習
NGNGよって彼らにとって速読は存在しない
これ真実
0763名無し生涯学習
NGNG議論相手の人格とか考えても速読には何の関係もないでしょ。
思考停止しちゃダメ。
0765名無し生涯学習
NGNGすげー面白い自論を展開してた、バカどこ行った?
祭乗り遅れた。
0766肯定派
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています