速読ってどう? 番外編14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNGそれ以上を求めるもよし。否定するもよし。
速読を手段とするもよし。目的とするもよし。
どこかの教室・メソッドを信じるもよし。疑うもよし。
教室アピールもよし。教室攻撃もよし。
マジレスもよし。いかさまもよし。たこさまもよし。
しったかもよし。妄想もよし。
自作自演もよし。粘着はわろし。
◇関連スレ >>2
0261260
NGNGオレやってないけど。
0262名無し生涯学習
NGNGアンタかっこいいな。
0263名無し生涯学習
NGNGしたがって、一流大学に七田アカデミー出身者が居ても不思議では無い。
>>259
推論と事実の境界を無視して論ずれば、そのような物言いもあるのでしょうなぁ。
0264名無し生涯学習
NGNGそれだけ実績と信頼を勝ち得ているということだ
0265名無し生涯学習
NGNG0266名無し生涯学習
NGNG0267名無し生涯学習
NGNG0268名無し生涯学習
NGNG0270名無し生涯学習
NGNG大勢の生徒が波動速読できるようになってるわけだろう
選手としては今一つだが指導者としては優秀だということだ
0271君は小宇宙(マンコ)を見たか
NGNG>波動で宇宙を共振した時、宇宙と一体化でき、奇跡が起こるのです。その時の脳波は7.8Hz。
>7.8Hzは地球を光が一周する時の周波数と同じ周波数帯を示す振動です。
なんだかよくはわからんが、とにかくすごいな。まるで、黄金聖闘士(ゴールドセイント)みたいだ。
>>266
>人前でも恥ずかしがらずにどうどうとオナーニできるりっぱな人間になれるそうだよ
>>270
>大勢の生徒が波動速読できるようになってるわけだろう
なにいっ、もうすでにこの日本に黄金聖闘士みたいなやつがいるのかぁ。
そうかぁ、オチンチンを光速でシゴクのかぁ。
0272名無し生涯学習
NGNGそれ、まじっすか?
本から出る波動(宇宙エネルギー?)を感じて、言語の壁乗り越えて理解できるんですか?
しかも大勢??
オレも波動拳、出来る様になりたいっす!!!
0273名無し生涯学習
NGNG実戦は伴ってるわけか
ならばよし!
0274260
NGNG七田本の解説が科学的に余りにもぶっ飛びすぎてて、面白すぎたから紹介したまで。
同時に、速読を実践してる1人として、七田本の解説は余りにも悲しいと思った。
別に速読その物を否定してる訳じゃないので。
一応、俺なりのフォローを入れておくと。
KKロングセラーズ発行 七田眞著 「波動速読法 超実践トレーニング」より
「例えば、知らない外国語の本であっても、その本が発する波動を光と映像のイメージに変えて情報を受け取るのです。」
この解説が余りにも悲しいんで、瞑想家氏風に
「例えば、知らない外国語の本であっても、その本が発する波動を光と映像のイメージに変えて情報を受け取る。という現実では有り得ないことも、頭の中でそうイメージするのは可能です。」
っていう感じに解釈してる。
しかし、予備知識無い状態で、初めて手にした本の冒頭から言い切られると、キツイよぉ・・・。
0275名無し生涯学習
NGNG七田の息子って東京理科大だよな
まぁ別に悪くないと思うけど
正直、七田メソッドをガキの頃から叩き込まれてる割には・・・って感じだな
どうでもいいけどSRSの栗田の息子は東大理3だから息子対決では栗田の勝ちだな
0276名無し生涯学習
NGNG知らない外国語の本でも理解できるというのもすごいが
本をめくらずとも、表紙に触れただけで内容が解るというのも素晴しい
これなら1日に何百冊何千冊と本が読めそうだ
いったいどうゆう原理なんだろう
やっぱりあれか、7.8Hzのせいか?
0277名無し生涯学習
NGNG0278名無し生涯学習
NGNG2chの書き込みからも波動(宇宙エネルギー)は出てるんですかね?
波動速読を利用して >>277 の書き込みは何を言わんとしてるのか、教えてください。
私が右脳で感じた >>277 は
「>>271さん、ブロンズ聖闘志にフェニックスの一輝って奴が居ますが、実際の星座にフェニックス座ってありましたっけ?」
と言っています。
0279名無し生涯学習
NGNG0280名無し生涯学習
NGNG0281名無し生涯学習
NGNGユニコーンはジャブ(漢字忘れた)だ。
ユニコーンギャロップ!
0282名無し生涯学習
NGNG全国でも数人ぐらいらしい。あるいみ数人でも出現しているというのはすごいことだが。
0283名無し生涯学習
NGNG「邪武」だよな。たしか。
0284名無し生涯学習
NGNG0285ハブ
NGNGところで、速読の話題に戻るけど、速読って、
今までの訓練方法に、欠けてるものとかがあって、
マスターする人は、偶然による要素がかなりあるんじゃない?
例えば、音読→視読以外になにか重要な要素があるとか?
複数の単語を同時に認識するわけだから、並行作業とかも
できるようにならないと行けないんじゃない?
0286名無し生涯学習
NGNG0287名無し生涯学習
NGNGそういう問いに対する答えが結構でてくるよ。
見てみ。
それをどう解釈するかはあんたの自由だ。
0288名無し生涯学習
NGNGそれはかなり特殊な速読なんじゃ?
通常ありえないと思う
0289名無し生涯学習
NGNG>例えば、音読→視読以外になにか重要な要素があるとか?
それはズバリ、コスモだな。
って茶化してる訳じゃなくて。
聖矢のコスモでも、ラオウの闘気でも、超人パワーでも、ジョセフの波紋でも、幽介の霊力でも、悟空の気でも、丈太郎のスタンドでも、ゴンのオーラでも、ナルトのチャクラでも、
イメージしやすい物をイメージして、瞑想家氏の言う身体感覚に繋げれば良いのでは?
オレ、速読してるときスタンド出てるよ。オラオラオラオラ!!!って感じで!!
幼稚な発想に乗りでついて行ける奴の方が、速読の習得早いかもな。
0290名無し生涯学習
NGNG0291名無し生涯学習
NGNG何それ?
0292名無し生涯学習
NGNG瞑想家氏の速読とSRR氏の速読は完全に別物だから、それを区別しないと
語れないだろ。
0293名無し生涯学習
NGNG0295名無し生涯学習
NGNG「波動だ!波動がきた!」みたいなノリのような希ガス
0297ハブ
NGNG速読でもするか・・・。
0298名無し生涯学習
NGNGライトニングプラズマの光の軌道をなぞっていくイメージ。
0299名無し生涯学習
NGNGじゃ、オレはオーロラエクスキューションで。
0300名無し生涯学習
NGNG0302ハブ
NGNGなんか途中からリングに・・・まで混ざってるし。
おもしろいからいいけど?
0303名無し生涯学習
NGNG見るのは一辺にできても、認識は文章順でしょ?
0304名無し生涯学習
NGNG0305名無し生涯学習
NGNG0307(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo
NGNG0308名無し生涯学習
NGNG前夜にしっかり抜いても、朝立ちしするし。
電車で転寝中に思いっきり起っちまってて、ビックリするときがある。
0309名無し生涯学習
NGNGやべ!キタキタ!!!それ!!かなりナイス!!!
冗談抜きに読める!!!
オーロラエクスキューションで絶対零度の冷気放出して、文字を凍らすイメージを詳細にしてたら、意味取れた!!
イメージの世界って限定すれば、七田の本から波動っつーのも納得!!
分かったぞ、瞑想家氏の身体感覚の意図が・・・。なんつーかなぁ。
活字イメージのクオリティより、活字との接触のクオリティを上げるっつーか??
語るだけの遠距離恋愛より、毎日セークスする恋愛!?
文字見て頭でイメージとかじゃなくて、文字とセークスだ!感じまくる理解!
ごめん、なんか自分でも訳わかんねー。
0310名無し生涯学習
NGNG0311名無し生涯学習
NGNG0312名無し生涯学習
NGNG少年ジャンプすげー
0313名無し生涯学習
NGNG0314名無し生涯学習
NGNG神社を買って拝むように
0316名無し生涯学習
NGNGコスモ=闘気=超人パワー=波紋=妖力=気=スタンド=
念オーラ=チャクラ=悪魔の実=波動 <波動砲
ヤマトすげー
0317名無し生涯学習
NGNG0318ハブ
NGNGめくって、文字を絵として認識させようとするやつがあったけど、
あれは、複数の文字と複数の絵を認識させようとしてるのだから、
並列処理をさせようとしてるんじゃない?
(あれは絶対効果ないと思う。まじめに何ヶ月かやったけど
いくらなんでもあれは受動的すぎて脳を刺激するにはどうかと・・)
誰の本の内容か忘れたけど、文字が部分的に浮かび上がるような感じ?
で、波打ってくる。とかいうのがあったけど。
そんな感覚を覚えた人っている?
気のせいか、文字の周りが白く光るような感覚は覚えたことは
あるけど。
0319ハブ
NGNGなんとなく言いたいことはわかるよ。
わかる人にしか、わからないと思うけどね。
0320名無し生涯学習
NGNG複数の処理系統で複数の情報を処理。じゃなくて、一つの処理系等で複数の情報を処理。
>>318
>気のせいか、文字の周りが白く光るような感覚は覚えたことは
>あるけど。
むむ?コスモじゃなかった波動でしょうか??
0321名無し生涯学習
NGNG>波打ってくる
>文字の周りが白く光る
単に疲れ目で霞んで見えただけと違いますか。
0322名無し生涯学習
NGNGスレ分割して住み分けが必要かも
0323名無し生涯学習
NGNG0324名無し生涯学習
NGNG0325こんな棲み分けではどうでしょうか?
NGNGhttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1084878785
瞑想家さん関係のスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/12743/1077034079/
SRS能力開発法について
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/992578198/l50
NBS日本速読教育連盟
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1079667401/l50
SRRひろば
http://www.office-srr.com/cgi-bin/ComSpace/mtbbs.cgi?
その他の速読、即納、日本速読記憶術セミナ、ウテナ式、クリエイト、佐藤式など
→このスレ
0326名無し生涯学習
NGNG0328名無し生涯学習
NGNGSRRよりジミ
400字が457字になりますなんつてる
0329名無し生涯学習
NGNG3分で1冊でしたよね
0330名無し生涯学習
NGNGそりゃあ、ジミ杉ですね
57字なんで測定の誤差の範囲ではないかと
0331名無し生涯学習
NGNGどうでしょうか?
0332名無し生涯学習
NGNG0333名無し生涯学習
NGNG0334名無し生涯学習
NGNG0335名無し生涯学習
NGNG瞑想家氏がどの辺に位置づけられるかわかりません
0337名無し生涯学習
NGNG0338名無し生涯学習
NGNG瞑想家氏もどっかでキン肉マン引用してたよな。
スタンドやコスモをイメージして開眼してる瞑想家訓練生も居ると・・・・。
瞑想家氏の提案する速読流派を「少年ジャンプ流」と命名しよう。
0339名無し生涯学習
NGNG鼻毛神拳を知らない方へ
@鼻毛に身体感覚があるとイメージする。
A鼻毛を伸ばして文字に触れ、詳細を感じる。
0340名無し生涯学習
NGNG俺、4秒/ページくらいになった。別スレの空虚氏は2秒/ページって言ってた。
っていうか、身体感覚モエー。
はっきり言って、ページ何秒とか気にするのって、できない奴の発想だと思った。
そんなのどうでもいい。コスモを使ってみろ。ぶっ飛んでるぞ。
0341名無し生涯学習
NGNG少年ジャンプ流マンセー!
0342名無し生涯学習
NGNG0343名無し生涯学習
NGNGそれが今、少年ジャンプ流(って名前でいいのか!?)の身体感覚拡張理論で克服。
MLに配信された記事読んで無い香具師には、何の事だかさっぱりだろうな。
>>342
コスモは放出系の技ばっかだから、俺もどう速読に使うのかイメージできない。
>>339の鼻毛神拳は、それまさに身体感覚の拡張!!
瞑想家氏のページの初期の記事に、イメージの触手で周辺視野の文字に触る、とあったのを思い出した。
やっぱ究極行ってるのがスタンドだよな、体から完全に独立した身体感覚をイメージするんだろ?
0344名無し生涯学習
NGNGあれからいったい何ヶ月たってんだよ。
0345名無し生涯学習
NGNG最初のだろ。あれは本人も言ってるけど失敗。できる人もいたけど
できない人もいた。
速読の謎が解けたと宣言して、新しいモデルを公開してからは2日!!
0346名無し生涯学習
NGNG0347名無し生涯学習
NGNG0348名無し生涯学習
NGNG配信してもらうにはどうすればいよいのかしら?
0349名無し生涯学習
NGNGhttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1094387731/
の>27のリンク先のページからML登録できる。
登録すればmypageから過去の投稿も読める。
0350名無し生涯学習
NGNGいや。スタンドは成功。
追描が失敗。
0351名無し生涯学習
NGNGセイントのコスモを使ったら2日間で成功した
ようにスレは読める
0352名無し生涯学習
NGNG現時点では、まだ具体的なイメージや、方法は述べてないよ。
ジャンプ派練習生が試行錯誤した結果。
なじみの深いジャンプのキャラをイメージすると、実に簡単だと発見したまで。
瞑想家氏の次回の投稿が非常に気になる。
オカルト理論を懐疑したり信じたりよりは、
漫画のキャラだと、抵抗無く即効でイメージに使えるのは確か。
0353260
NGNG俺も読書速度はどうでもいいって考えてる。
三笠書房 栗田昌裕著 「本がいままでの10倍速く読める法」
七田でインチキかとドン引きした次に読んだ本がこれ。
この本の中に1ページを9〜2分割して見ていく訓練があって、今でもその目の使い方を実践してる。
分割数とリズム(時間/ページ)が固定だから、読書速度は本の文字密度によって変わるって感じ。
だから、速度はどうでもよくなった。ちなみに現在は6〜4分割、視野の左側で捉えてます。
栗田本は、オカルト的な要素は少なく科学的な矛盾は無かったけど、いくら訓練しても、目が疲れるだけで"理解"には至らなかった。
いまから思えば、ぶっとび度が足らなかったのが原因だと思う。
七田本:科学無視して無茶苦茶な事言い切る。ぶっ飛びすぎ→最初から懐疑。
栗田本:科学的に矛盾が無い。ぶっ飛ばない→身体感覚拡張なし→"理解"に至らない。
色々、頓挫した結果、最終的に少年ジャンプ流になりました。
ぶっ飛びつつも、それは漫画の世界を見るレベルの話だよってことで。
論理解釈も成果もバランスいいと思う。
0354名無し生涯学習
NGNGみごとなオカアレルギー克服法だ
0355名無し生涯学習
NGNG漫画のコマみたくしてイメージするってこと?
それは速く読めるかどうかは別にして
記憶術としていいね。
0356名無し生涯学習
NGNG0357名無し生涯学習
NGNG少年ジャンプをなめんなよ!!!
0358(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo
NGNGやってみたら簡単だった。
今までの俺の苦労はいったいbぐわ何dをsするやm
0359名無し生涯学習
NGNGやっぱ、少年ジャンプ流??
俺もこんな簡単でいいの?ってのが最初の印象。
0360(;´Д`)ダメポ ◆WnTsv.GgTo
NGNGイメージしたのはセイントセイヤ。
オーロラエクスキューションでやってた人がいたから俺もやってみた・・・らできた。
そうだよなー。
俺、はじめ、理解できてるのが信じられなかったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています