トップページlifework
1001コメント328KB

日本大学通信教育部 PART8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
前スレのURLを修正したくて立てました。

日大通教スレ
http://school.2ch.net/lifework/kako/987/987561374.html
日本大学通信教育部PART2
http://school.2ch.net/lifework/kako/1019/10199/1019958242.html
○●○日本大学通信教育部PART3○●○
http://school.2ch.net/lifework/kako/1032/10320/1032076217.html
○●○日本大学通信教育部PART4○●○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1044539435/
日本大学通信教育部 PART5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1059895814/
◆日本大學通信教育学部6番目◇
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1074611266/
日本大学通信教育部 PART7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082284814/
(重複スレにされ、スレ削除されましたが●を使えば読めます)
● 日本大学通信教育部◆7◆だモン!(前スレ)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082102134/

日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/


0103名無し生涯学習NGNG
スレが荒れるので、煽りは今後無視でよろしく。
0104名無し生涯学習NGNG
なんで普通の4大にいかなかったの?という疑問が残るけど。
0105名無し生涯学習NGNG
>>104
それは言わなくても分かると思うが・・・。
0106名無し生涯学習NGNG
大学は、自分が今何をやりたいかで選ぶところ。歳は関係ない。
日大通教のレベルが低いと言うのは、卒業を基準にしての事だと思うが、
それは当たり前。卒業は最低限の知識があれば出来るからね。
それはどんな大学でも一緒だよ。一流大学でも企業に内定が決まれば単位が
足りなくても卒業させるしね。大学で一番大事なのは、卒業するまで払った
カネと時間で日大通教から何を手に入れたか、じゃないの?それを卒業証書
だけとは、あまりに寂しいと思うよ。
0107名無し生涯学習NGNG
>>106
禿同。
0108名無し生涯学習NGNG
ドーデもいいが大学全入時代に、大卒をステータスと考えてもしゃーないだろ
そんなに事まだこだわってるのは、責任逃れしてる企業人事ぐらいだよ。
これからの世の中、安定なんか無いんだよ。
0109名無し生涯学習NGNG
まあ、日大は通学部と通教の卒業の難易度があんまり変わらないって事
なんじゃないかな。他の通教は入学試験の無い通教は卒業を難しくしないと
みたいな傾向があったりするしね。
日大が試験範囲公開とかスクがいっぱいあって、卒業しやすい環境を作ってるのは
確かだと思うし、まぁ、選択肢が多いのは良いことだよ。
昼間バッシングが多いみたいだけど、別にほかの香具師がどういう理由で通教に来てても
関係ないと思うんだけどね。どこにだってやる気ある香具師もいればそうでない香具師もいるわけで。
昼間の講義が私語でうるさいとかならまだ分かるけど、そうじゃないんだし、
環境的には普通の通学部に比べればはるかにマシだと思いますが・・・。
0110名無し生涯学習NGNG
>>109
惨脳みたいに入るのも簡単、出るのは超簡単になるのも困り者だけど。
0111名無し生涯学習NGNG
昼間は日大としての特徴うりの一つ。
通信としては画期的な制度。 …卒業に際しては。
>>106
大体通信なんて安いんだからごちゃごちゃいってるな。
普通卒業だけだろ。せいぜい教員免許(俺は社会だけど)
日大ではそれしか得られないから俺は来年は創価通教いって
小学校取って先生になる。
>>104
正規の大学ですが何か?
ちなみに>>100
も俺の書き込みだからその辺宜しく。
0112名無し生涯学習NGNG
昼間の学生に問いたい。なんで普通の4大に行かないのでしか?
昼間に通えるのなら絶対、普通の4大に行った方がいいでし。
わざわざ通信の昼間に行くこと無いのに。
0113名無し生涯学習NGNG
昼スク受講生ですが、毎日行ってる訳じゃなく、会社が平日休み
だから、その時行ってるんです。毎日行ってる人っているんですかね?
ちなみに、昼の授業は良いのが多いですよ(悪いのもある)
0114名無し生涯学習NGNG
>>112
こういう馬鹿は死ねよ。俺は底辺高校出身だったからFランク推薦で
2つ落ちちゃったんだよ。で、従兄弟の香具師がここにいっていて
行こうと。
いいんじゃない。学費も安いしFみたいなとこいって無駄な学費払わなくても済むし、
いろんな年齢の方と知り合えるし、(勤労の学生の方とかだいぶ年齢高い方々と
知り合えるし…俺はある人とは卒業後も付き合っているよ)
で、藻前はどこ出身なんだ。必ずこういう馬鹿はいるなあ。
日大は馬鹿大だけどまだ、日大○学部卒のほうがBF卒より
よろしくない?
お前も十分馬鹿底辺の香具師なんだからわざわざ喧嘩売るようなこと
すんなぼけ。
>>113
がんがれ。
0115名無し生涯学習NGNG
>>102
通信と一緒にしないで頂きたい。
普通大学では1年にわたって同じ講義はしません。
4単位科目だと、90分2コマです。
通信だけですよ、4単位を1年かけるってのは。

ついでに教えてあげると普通の大学だと2単位科目ばっかりです。
4単位なんてほとんどなかったです。
通信が簡単なのは4単位科目が多いからです。
0116名無し生涯学習NGNG
それは大学によるだろ
俺の行っていた大学は通年4単位だった
0117名無し生涯学習NGNG
>>115
死ねよ。藻前どこから漂流してきたんだ。ここの学生じゃねえだろ。
くずが。
通信来たこともねえのにほざくな。
授業不真面目に出て寝てても取れる(行かなくてもテストだけとか
出席取ったふりして退出しても何も言われない)
ボーダーフリーと違ってリポート
科目修得試験はきちんと勉強しないと単位取れないの。
0118名無し生涯学習NGNG
>>116
マジですか?
めずらしいですね。
あまり、そういう大学はありませんよ。
0119名無し生涯学習NGNG
集団になってマナーの悪い行いをしている昼間スクーリング
の人達が評判悪くして、昼間スク受講生=馬鹿極まりなし
というようになってしまっているので、まじめに学習に取り組んでいる
人にはかわいそうな話ですね。自分も今年夜間を一コマ受けたけど
教室はごみ散らかってるし、教室の外のテーブルではたむろして
音楽流したり大声でしゃべったりで実に迷惑だったので
同じように思っていました。
0120名無し生涯学習NGNG
あと通年4単位より半期2単位のほうが楽だと思うけど
通年4単位の場合だと、地雷科目を履修した場合1年を無駄にする
0121名無し生涯学習NGNG
>>119
確かにそのとおり。
で、俺とか>>113さんとか迷惑しているんだよな。
でもさ。それ分かるの夜間受けている人だけじゃない?
実感としてそう思うの。そうじゃない香具師に取っては
迷惑こうむってもないし、影響まったくなしなのに。
あたかもこいつら全員そう思っているみたいな書き込みだよな。
0122名無し生涯学習NGNG
>>120
2単位だと、単純に試験勉強が2倍になります。
0123名無し生涯学習NGNG
>>122
なんで単純に2倍になるんだよw
前期試験、後期試験って2回あるよ
せっかく前期でいい成績とっても後期で失敗すればそれで終わり
0124名無し生涯学習NGNG
つうかあんま通信と関係ないことで盛り上がるな。
BFなんて誰も求めていないし。
0125名無し生涯学習NGNG
私は良く知らないけど、日大通教って他の通教より卒業率良いのでしょ
それは楽とかレベルの問題じゃなく、学校側の努力だと思いますよ。
それなのに10%台の卒業率なのはやはり、それなりの努力が必要という事です
通教は入学試験が無いだけで、通学に劣る訳ではないですよ。ただ、誰でも
入学できるから、駄目な人が目立つだけ。だって大部分が卒業できない人なんだし。
もし通教より通学4年制の方が優れてると思うなら、人生は18歳で全てが決まる
って事になるでしょ。それは、おかしいんじゃない?
0126名無し生涯学習NGNG
まあでも、世の中新卒で主に就職決まる時代だしなんだかなあ。
10%台の卒業率って、例えば教員免許取得の為編入して
元から卒業が目的ではない香具師。
昼間スク…云々いうわけじゃないけど特に1年のスクーリングで半分
近くやめる香具師とか除くと卒業できない香具師のほうが少ないと思うよ。
0127名無し生涯学習NGNG
>>126

>昼間スク…云々いうわけじゃないけど特に1年のスクーリングで半分
>近くやめる香具師とか

ケガや病気とかで出てこれなくなるのはまあ止むを得ないが、
それこそ「それなりの努力」すらできない香具師じゃねえのか?
0128名無し生涯学習NGNG
そうだよ。だから、そういう香具師は大学だって抹殺しているし
自分から勝手にやめるような香具師はすぐ消えるんだから
いいじゃねえかよ。
0129名無し生涯学習NGNG
>>125
それなりの努力ができるなら、通教こないのでは?
18で決まるとは思いませんが、スタートラインが違うと思います。
0130名無し生涯学習NGNG
意味若布だよ。お前ら。
0131名無し生涯学習NGNG
>>130
それが通教さ
0132名無し生涯学習NGNG
荒れたおけげでだモンを超えたな。
このままぶっちぎれるかな。
0133名無し生涯学習NGNG
??私は通教って、金と時間が無い人が来るもんだと思うのだが。
まさか、通学が入れない人の受け皿と思ってるの?
あと、スタートラインが違うと言うが、自分の人生どうなるかなんて
世の中出ないと分からないよ。
就職のこと気にしてんのなら、通教を馬鹿にする会社なんか就かないほうが
いいよ。就職は結婚と同じで、ステータスじゃなくて相性だよ。
自分は通教で努力した!!と自信もって言えばいいんじゃない。
0134127NGNG
>>133
>??私は通教って、金と時間が無い人が来るもんだと思うのだが。

漏れもそれが本来の通教の姿だと思う。
ただ、昼間スクなんか見てると、

>まさか、通学が入れない人の受け皿と思ってるの?

と思わざるを得ない状況があるわけよ。
土日や夜間が仕事で、休みが平日昼間という香具師は別にして、
そうじゃなけりゃ何で毎日昼間に通学できるのかと。
0135名無し生涯学習NGNG
いいじゃねえかよ。人それぞれなんだから。
だから、学費も安いし、BFよりいいだろう。
それに通学だって、世間やにちゃんでもMARCH以上はたいしたことない
という定説になってきてるし。
0136名無し生涯学習NGNG
そうそう、良いんじゃない人それぞれだし。
それに昼スクはけっこう良い授業多いしね。あれで2万円なら安いよ。
高校時代あまり勉強ができなくても、ここでしっかりやれば、それで
いいんじゃないの
0137名無し生涯学習NGNG
今年編入してたけど
もうリタイヤしたいな
通信は自分には合わないような気がしてきた
まあ、3月まではやめないけど
オレ、国立大でてるから楽勝だと思ってたけど思ったよりメンドクサイし
レポの課題の意味がつかめないのが多い
これ以上金かけたくないし
0138名無し生涯学習NGNG
>>137
漏れにとっておリポート課題意味不明なもの確かにある。
最終的に中退しようと、自分が納得するまで頑張って下さい。
自分に納得しないで中退すると、後々後悔しそうな気がします。
0139名無し生涯学習NGNG
国立大出てなぜ。日大の通信?
0140名無し生涯学習NGNG
>>139
教員免許取得目的なんじゃないの?
スクーリング行ったら,こういう人が結構いたよ。
0141名無し生涯学習NGNG
>>139
あと国立の理系かなんか出て、日大通信で文系科目学ぶ人だっているし、
いろいろ考えられるよ。
これ以上、詮索はやめて別な話題に行こう。
0142名無し生涯学習NGNG
>>140
そのとおりです
教員免許目的だったわけです。他の科目の免許は持っていますので他免許です
一回目のテストで3科目は合格しましたが
もうこれ以上レポ書くのは辛いです
TOEIC800は越えてるので楽勝かと思ったけどそもそも英文学にまったく興味がないんです
大学では理系だったので中心のレポは実験などの具体的な内容が主流でした
文系の抽象的な課題がこれほどメンドクサイとは知りませんでした
教免あきらめます。
教師になりたいわけではないです。英語の資格の一つとしてもってたほうがいいかと思ってた程度なのでやる気が持続できません
スクーリングに行けばもっと楽なのかもしれませんが
 
0143名無し生涯学習NGNG
通教考えているんですけど、
>142さんのような、私から見たら頭のいい人が
あきらめるなら、私なんてとても無理だなーって
やめたほうがいいかな…
0144名無し生涯学習NGNG
あえて国立大と書いたのは
ここで通信のレベルについて揉めてるようだからです。
通学と通信、どっちが難しいかという比較はできないと思います。通学は友人や教官からの情報が手に入るのでよほどのことじゃないかぎり
普通に勉強続けられます。通信は日大の近くにすんでるなら楽かもしれないですが地方の場合は情報がないのではっきりいって辛い。

わたしの場合はスクーリングに滞在費やらの2〜30万の費用を出すほどの目的ではなかったわけです
たぶん、大学出てなかったらそれなりにやって卒業を目指してるでしょう
3年編入だと、入るのも気軽に、やめるのも気軽になってしまいがちです
まあ、3月までは猶予があるのでしばらくゆっくり考えます

0145名無し生涯学習NGNG
>>143
そんなことはないと思います。
わたしの場合は教免の英語もあったほうがいいかな〜といった感じで動機が不純だからです
だから続かないのです。
英語は好きなんですが、とにかく文学作品には全く興味がないのです
最初からわかってたことなのですが、テキストみるとそれが確信に変わってきました。
ビジネス英語とかそういうのは好きなんですが
 
まだ通教に入ってなくて通学にもいける余裕があるなら通学の大学行った方がいいとは思いますが。
通信も地方だとスクーリングやらでかなり費用がかかるような気がします。
日大に通えるような地域に住んでるならそれほどたいへんじゃないかもしれません
0146名無し生涯学習NGNG
英文学に一年次入学するんですが
142さんは興味ないにしても
『TOEIC800以上でレポが辛い』って
そんなにレベル高いの?
汗・・・・
0147名無し生涯学習NGNG
>>146
レポは日本語ですので。
テキストが英語のがあるだけです
ただ、あまり面白くない内容ですので
レポ終わっても各テストもあるのでメンドクサイと思いました
だたそれだけです 
英語のレベルが云々と言う問題でないです
紛らわしくてすいません
0148今春日大商3年編入学生NGNG
>>142
漏れも一旦国立大出て今年編入したけど、かもしゅう1科目落とした以外は今のところほぼ計画通り。
漏れの場合、土日月なら休みが取れるから、春秋のスクーリングや
メディア授業を併用で受けることを念頭に置いて履修登録した。
スクーリング試験のほうが確かに楽というのもあるけれど、
何より家で悶々と本読んでレポ書いて試験受けてってんじゃあほとんど一方通行で面白くない。
やっぱり実際に講義受けてみれば刺激を受けるよ。

秋スクに自分の履修したい科目があって、出席できる休みが取れそうなら、
受講料や滞在費なんかが痛いかもしれんが、とりあえず受けてみるといいと思われ。
それでも興味が持てそうにないと感じたら、止めるのも仕方ないかも。

>>144
>通学と通信、どっちが難しいかという比較はできないと思います。
>通学は友人や教官からの情報が手に入るのでよほどのことじゃないかぎり普通に勉強続けられます。
これは漏れも禿同。
0149名無し生涯学習NGNG
漏れ二流大学の工学部から通信へきた。
わりと大きな企業で、二流大学出にしてはトントンっと出世してるから
簿記、会計や経営のこと勉強しに商学部へ入った。
通学と通信だと、通信の方が全然楽だよ。
というか商学部が楽なのかもしれない。
初歩的なことは学べたので、あとは自分で勉強できるので
それなりに成果はあったと思う。
0150名無し生涯学習NGNG
>>149
ちなみに去年3年編入で今年卒業予定です。
夏の結果まち。
0151名無し生涯学習NGNG
今夜のカキコは良かったのでage。
0152151NGNG
すまん昨夜だった。
0153名無し生涯学習NGNG
どちらの板におられるかわかりませんが、先日、哲学と法学のかもしゅうの
勉強についておたずねした一年坊主です。おかげさまで合格することが
できました。レスありがとうございました。



0154名無し生涯学習NGNG
良かったですね。今後も頑張って下さい。
0155名無し生涯学習NGNG
伊藤裕道先生の英語科教育法1を受けておちたこと
のある方いますか?
0156名無し生涯学習NGNG
>>149
折れも工学部からきた。
通信は本当に厳しい大学・学部もあるし、通信という自己学習に馴染まない
高偏差値昼間部卒編入もいるから、一概にはいえない。
通信はさして勉強せずに支部活動イノチとか、情報収集にご熱心な中年おばさん
軍団に惑わされるが、大卒編入組は単位を「いい成績」で取ることを当然と考え、
また2年で卒業することを当然としている。そういう人は1年ちょいで単位とるので、
けっこう目立たないで消えてゆくんだよね。
0157名無し生涯学習NGNG
別に卒業している香具師は無理して卒業する必要ないと思うんだが。
0158148NGNG
>>157
確かに漏れの場合も卒業しても何も変わらんが、
一旦入ったらやり遂げたいと思うし、学士の学位が2つあるってのもなんとなく嬉しいw
0159名無し生涯学習NGNG
学士が2つ。。。
そう思ってたけど
最近、こんなことやってる場合でもないような気がしてきた
勉強やってればなんか許されるような、そんな意識が自分の中にずっとあったけど
それは逃げてんだろうな、現実から
0160名無し生涯学習NGNG
オリンピック見終わったら
なんか空しくなってきた
0161名無し生涯学習NGNG
>>159
仕事は暇なのか?
0162名無し生涯学習NGNG
質問です。東洋大スレを見たら
>日大は卒業率は約10%ぐらいだと言ってた。
と書いてあったんですけど、これ本当ですか。
0163名無し生涯学習NGNG
まあ、通信というのは、社会的な評価はイマイチだから。
2つ学士があってもなという気はする。
あと、日大はそんなに出やすいんですか。
もしかしたら、他大学が出にくいだくなのかもしれないが。
0164名無し生涯学習NGNG
学部によりますが、日大は真面目にレポート書いてれば卒業しやすいですよ
東洋は卒論必修だけど、日大は文学部以外は卒論ないですから。
0165162NGNG
>>163-164
回答ありがとうございます。
0166名無し生涯学習NGNG
>>164
文学部× 文理学部○
0167名無し生涯学習NGNG
通教の評価を下げているのは、昼間の香具師と学友会等の団体のせいだと思える。
アフォはずっと通教にいて、卒業しないからな。
0168名無し生涯学習NGNG
文理学部は卒論あるし卒業するの難しいの?
それにしても10%で卒業しやすいって
やっぱり通信は通学に比べて大変なんだね。
0169名無し生涯学習NGNG
教員免許も更新制になるかもしれないってニュース読んだけど
それならとっても無駄かもな
これで踏ん切りがついた・・今年でやめよ〜
0170名無し生涯学習NGNG
>>167
だから、昼間スク受けている香具師より藻前のほうがあほだから。
俺は来年通信7年目だ。…何か。それでもアフォだと。
お前より通信長いんだから先輩なんだよ。尊敬しろボケ。
何なら通信の事教えてやってもいいぞ。
勿論ただとはいかないけどな。
>>169
とっととやめろぼけ。こんなくずが実習だとか介護体験(既にやっているかも
しれないが…)やったら、施設の人・生徒学校・日大通信等全てにおいて
迷惑なんじゃ。
大体とってもお前は先公なんかなれねえよ。そんな甘い世界じゃねえよ。
どの科目受けているかしらねえけど。
日大通信から先公になれる香具師なんかそれこそ。
1万人いて、2〜3人がいいとこだろう。
>>168
日大においては必ずしもそうとも限らないんじゃない?
スクーリングも(昼間など)豊富だし。
0171169NGNG
>>170
すでに他の科目の免許は大学時代にとって持ってるんだが。更新制になると何科目も更新する余裕ないからやめるわけ
すごい反応でびっくりした・・・
0172169NGNG
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094035911/

★教員免許更新制度を提言 文科相懇談会
とりあえずスレ貼っとく


0173名無し生涯学習NGNG
あんたね。とっとと採用試験合格汁。
どうせ、英語だよな。…日大の中では一番合格率高いし、
 慶応とうちの大学しかないんだもんね。
目標は免許取るだけならあんま意味ないと思うけど。
0174169NGNG
保険かわりにとっておこうと思ったが
郵政民営化もあったことだし、現実になりそうだ
問題はどういう免許更新の方法かどうかだが。
運転免許のように数年に一回の講習なのか、それとも本格的テスト実施するのかどうか知りたい
テストなら何科目もはっきりいってキープする自信がない
ましてや、専門じゃない副免許に必要な程度しか知識がない教科は絶対に落とすと思う
0175169NGNG
>>173
英語だが
教員にはなるつもりはないが保険かわりにもう一教科とろうと思ったが
保険にならなそうなので
採用試験は受けない、というかそんな余裕がない
万一なるなら私立学校の教員しか考えてない
0176名無し生涯学習NGNG
秋期3年編入希望者です。
スクーリング15単位以上必要らしいんですが、夜スク1講座1万円かかるっていうのは
2単位科目も4単位科目も関係なく1科目につき1万円ってことですか?
0177名無し生涯学習NGNG
半分で1万です。4単位なら2単位1万、2単位なら1単位1万
1単位で1万もありますけどね。
目安としては、こんな感じです。
0178名無し生涯学習NGNG
>>176
その通り、単位数に関係なく1講座1回(1期)の受講で1万円。

但し、昼スク以外は1回のスクーリングで取得できるのは所定単位数の半分、
つまり4単位科目の場合、1回のスクーリングで合格して認められるのは
そのうち2単位分だけ。
科目を完了させるには、
・スクーリング受講前に、その科目の所定の通数分のレポートを提出しておく(スクーリング併用試験方式)
・スクーリング合格後、その科目のレポート1通を提出して、科目修得試験を受ける(スク+リポ+科目修得試験方式)
・もう1回同じ科目の別の講師・内容のスクーリングを受講する(スクーリング積み重ね方式)
のいずれかの方法をとらなければならない。
0179名無し生涯学習NGNG
>>170
7年もいるのか?
漏れなら3回卒業できる。
0180名無し生涯学習NGNG
7年もいたら200万円ぐらいつぎ込んでそうだ
0181名無し生涯学習NGNG
200万あったら国立大なら卒業できるぞ。
日大文系でも授業料だけなら4年分とほぼ同じ。
0182名無し生涯学習NGNG
俺も7年いて全単位獲得しようかな
0183名無し生涯学習NGNG
大学なのに15万以下というのは格安かと思ってたが
いざ、始めてみるとテキスト一式と月刊誌送られてくるだけだから
こんな本に13万円も出したのかと思うと・・・

来年の3月に授業料97000円入金しようかどうか迷う
ダラダラ毎年10万円入金してる人って金もちなんだね
 
0184名無し生涯学習NGNG
おいら、2000万つぎこんだよ。いろんな意味で。
0185名無し生涯学習NGNG
アルクの英語通信講座が半年4〜5万円程度だから
2回受けると約100000円
そう考えて日大通教始めた
だが、英文科とは思っていたような学科じゃないと言うことに気がついた
0186名無し生涯学習NGNG
本代だけじゃねえだろ。
リポート採点。科目修得試験だとかそういうための料金だろ。
普通にやっていればこういう感じで1年に30単位は取れるんだから。
0187名無し生涯学習NGNG
>>185
進学校出身じゃない、周りに大学進学者があまりいない環境の人は、
そういう勘違いで入学してる人が多いよね。
大学は自分の好きな分野、職業で必要な分野の学問を深めるための場所で、
通信教育と言っても決して初心者のための入門講座なんかじゃない。
そこを勘違いして挫折する香具師が多いのも通信の卒業率が低い一因かも。
0188185NGNG
>>187
進学率ほぼ100%の進学校出身ですが。
0189185NGNG
ちなみに国公立3桁合格率の地元屈指のトップ高です
0190名無し生涯学習NGNG
>>185
具体的に思っていたのと、どう違ってたの?
0191名無し生涯学習NGNG
>>189
合格率が3桁ってどういうこと?w
0192185NGNG
>>190
たとえば、リスニングとか、もっと実用的な英語を徹底的にやるのかと思ってた
英語科教育法でGRAMMAR TRANSLATION METHOD が良くないとしつこく繰り返して書いているくせに
英文科の勉強&科目テストはまさしく翻訳中心の GRAMMAR TRANSLATION METHOD中心ではないのか?という疑問がわいている
0193185NGNG
これじゃあ間違っても英検1級やTOEIC900点なんて取れないカリキュラムだと思う
0194名無し生涯学習NGNG
>>192-193
だからそれは高校生が犯す勘違いだぞ。
まともな進学校なら、文学部と外国語学部の違いは進路指導で教えてるはず。

最も、最近じゃ文学部でもあたかもコミュニケーション能力がつくような
勘違いをさせるようなPRをしている大学が多いのも事実だし、
現に日大の総合案内冊子を見ても、通学の文理学部英文学科の説明文だけ読んだら、
そんな勘違いを起こしかねないが、開講科目を良く見ればそんな科目なんて殆ど無いのは一目瞭然。
0195185NGNG
創立100年以上たったまともな進学校だがそんな指導は受けた覚えはないな
0196185NGNG
ていうか、他大学他学科はすでに卒業しているわけだが
当時は英文科に興味なかったからまともに調べたことがなかった
英文科=英語が喋れないという笑い話はよく聞くが
0197名無し生涯学習NGNG
じゃあ、日大通信(英文)で学んで
得られるものって何ですか?
0198名無し生涯学習NGNG
自分で勉強すれば良いんじゃないの?
大学来れば何でも教えてもらえると言う考えでは、少し甘いのでは?
一応、学生なんだし。
0199名無し生涯学習NGNG
学生とは「主体的に学ぶ者」であることを自覚すること。
0200185NGNG
まあ、英検準1級・TOEIC730未満の英語話せない教師が量産されるのが良くわかった
リスニング・スピーキングがまったくないのに英語教員免許取れるんだから
 
いつまでこういう形態のカリキュラム組むつもりなのかな?
仮にも英語関連学科出て英語が聞けない話せないじゃ洒落にならないだろう
滅多に一般的には使わない単語を辞書ひきまくって意味をテキストに書いてテスト前に覚えるだけじゃ昔の悪い勉強方法続けてるだけのような気がする
一般的な感覚では英文科も英語科も区別してない
0201185NGNG
主体的に学ぼうと思うと
カリキュラムの?が気になって来るんだよ
これが普通だと思うほうがどうかしてるような気がする
英文法っていったってなんか一般的じゃないよ、これ
しかも、英文でレポ書くわけじゃないし
0202名無し生涯学習NGNG
英文科って、文学作品研究するところでしょ
だからコツコツと和訳して、意味考えて、作者が何を言いたいのか
研究するんじゃないの?
そんな所で、実用英語がマスター出来るわけ無いでしょ。
そもそも、目的が違うんだから。
でも必修の外国語は、もうちっと実用的にして欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています