トップページlifework
1001コメント300KB

産能短期大学通信教育課程パート7!

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習NGNG
勝手ながら立てさせてもらいました。
有意義な情報交換の場でありますように!
0951名無し生涯学習NGNG
警報出たらスク中止だよ。
よく確認して。
0952名無し生涯学習NGNG
スク行くの辞めます。
駅まで行ったのに総武線が動いてない。
0953名無し生涯学習NGNG
いまスク向かってます警報でなかったから。でも15分ほど遅刻
0954名無しNGNG
おつかれ
0955名無し生涯学習NGNG
学生証が届いたのですが、住所の所に青い紙がはってありますけど、その紙に手書きで書けば、いいのでしょうか?
0956名無し生涯学習NGNG
すみません!住所です。
0957名無し生涯学習NGNG
今日、9月5日の試験結果が届いた
CAA・・・・・・・・・ということで66単位収得・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・卒業・・・・・・・・・・・・・・・

2年間・・・・ありがとう・・・・・本当に・・ありがとう・・・(涙!
0958名無し生涯学習NGNG
おめ
0959名無し生涯学習NGNG
卒業確定おめでとう。
0960名無し生涯学習NGNG
おめでとうございます。私も卒業めざしてがんばります今日もすくーリング行ってきます
0961名無し生涯学習NGNG
おめでと
0962名無し生涯学習NGNG
初めてのスクが終わりました。
疲れた。3日連続がこんなに疲れると思いませんでした。
最後のテストもなんだかなーだったし。
でも、また明日からテキスト読んで頑張りますデス。
0963名無し生涯学習NGNG
がんばろ!スクはそんなにあるもんじゃないよね?
0964名無し生涯学習NGNG
10月に入学しました。
初めてのスクに環境論入門を申し込もうと思っています。
高山先生ってどんな感じなのか知ってる方はいませんか?
写真を見る限り、すごく怖そうで厳しそうな顔で・・・。
出来が悪いと怒られそうでちょっと心配です。
0965名無し生涯学習NGNG
>>964
先生の名前とか
出さない方がいいんじゃない?
0966名無し生涯学習NGNG
>>964
1年以上前ですが、受講しました。
怖そうですが、根は優しそうな方だと思いました。
私は授業内容に感銘を受けて、環境に対する視点が変わりました。
ただ、OHPでの授業で、ノート取るのが必死でした。
試験も持ち込み不可でした。
0967名無し生涯学習NGNG
堂々と言うけど国民を苦しめてるのは総理!

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049103440/l50
0968名無し生涯学習NGNG
>>967
そんなのは小泉が就任して、少ししたときから分かってる。
0969名無し生涯学習NGNG
>>967
小泉は日本をアメリカにしたいのさ
0970名無し生涯学習NGNG
>>964
安心していいよ。優しくて面白い方だから

>>966
漏れの時は持込可だったぞ
0971名無し生涯学習NGNG
>>966
私の時は、最初テキスト、ノート共に持込不可という話だったのですが、
ブーイングが起こり、ノートのみ持込可となりました。
でもOHPを使った授業展開が速すぎた為、
「速記でもマスターしてなきゃノートも取れんわい」と皆さん不満げだったのを覚えています。
0972名無し生涯学習NGNG
妻子持ちで、女癖の産能大学生おるの
知ってる?
0973名無し生涯学習NGNG
女癖?が悪いの?
そんなん、いっぱいおるとよ!
0974964NGNG
レスありがとうございます。
先生の人柄については安心しました。
でも授業や試験は大変そうですね。
がんばります。
0975名無し生涯学習NGNG
今日、初めて出したAリポートの結果が返ってきました。
テキストを見ながら解いたのに、平均点以下の科目が1つあって
我ながらびっくりしました。
関心の無さがこういうところで表れるのかな?と反省しつつ、
試験よりもスクに参加しようと決めました。。。
0976名無し生涯学習NGNG
卒業手続きしたんだけど、証明書は送られてきたんだけど証書が送られてきません。
結構、待つものなんですか?
0977名無し生涯学習NGNG
>>976
一応確認してみては?
0978名無し生涯学習NGNG
妻子持ちで産能タンダイ通信学生か・・・
高卒で、できこんでもしたドキュンか?
向上心があっていいじゃんか。通信とはいえ大学来るなんて。
0979名無し生涯学習NGNG
すいません。産能で一番学んで役立つ学科は何ですか?
それと卒業しやすい学科はどこですか?
0980名無し生涯学習NGNG
>>979
人によります。
その人個人の適正によって違うので一概には言えません。
結局産能は情報系も中途半端で、役立てるには工学部並みの専門知識が必要となってくるね(学科がぜんぜん足りない)。
どれも役立たないかもね。英語も必修じゃないしね。
卒業して4大いっても大学院の入試もパスできないレベルだよね。
ただ一般的には役立ちはしないが、卒業しやすいのはライフデザインだね。
あまり期待しない方がいいかも、産能は入門編と考えて。
学士は取れる勝算が高いから、取ってから編入とか考えれば時間はかかるが楽かも。
0981名無し生涯学習NGNG
そうそう、学力に自信がない人、仕事を持っている人向きなので、その辺は割り切った方がいいよ。
工学系の学科のそろった通信は卒業率の低いのを加味すると、産能で学士取ってから他大編入(できれば通学)で学んだほうがいい。
産能は確実に学士をGETするための保険として考えるとお得感があるね。
0982名無し生涯学習NGNG
>>980-981 貴重なご意見ありがとうございました。なかなか仕事が忙しく
以前から学歴にコンプレックスがあり(通信高校卒)いつか大学で学びたい
と考えておりました。できれば来年あたりに行きたいと考えております
0983名無し生涯学習NGNG
>>981
工学系の学科のそろった通信ってどこの大学?
0984名無し生涯学習NGNG
>>983
ちょっと誤解させる文章ですね。
一応、北海道情報大を念頭に置いたのですが。
最低限の基礎学科が揃っているという意味ですね。
入学案内誌か見ていないので内容までは知りません。

私が産能の情報コース在学で経営情報へ上がることを想定したときに
工学部のある大学で学べるような学科が足りていないなと判断しました。
院試では基礎的な専門分野くらいは押さえる必要がありますよね。
たとえば線形代数や情報数学、人工知能論・複雑系の基礎くらいはあって欲しいなと思っていました。
また院を想定すると英語1から6までは選択科目でいいからあって欲しいなという感じです。
院では最低限英語は必須ですから、英語の論文を読むことも多いですし、
書くこともたまには求められます。工業英語・新語に手がかかるうえに英語の基礎学力不足ではやってはいけないでしょう。
審査に通る論文を書き上げるにはけっこうな労力が必要となります。
在学生としての実感(現在情報コース)では、産能の通教の学識だけでは基礎知識不足と考えられます。


0985名無し生涯学習NGNG
それだけやれば、オバちゃんは卒業できんわなw
つーか、情報コースは、死すアド、基本情報がベースなんでしょ。
せいぜい、ソートアルゴリズム程度じゃないか?
0986名無し生涯学習NGNG
7月のテストから3ヶ月間、何もしてない
リポートも送ってないし、8月のスクは申し込んだのに行かなかったし
9月の試験も行かなかったし、11月の試験も申し込んでない。
で、明日3ヶ月ぶりに活動します。スクです。だるいマジだるい。
4月に入学して3回目のスク
今まで真面目に聞いていたけど、寝ててもいいのかな?
0987名無し生涯学習NGNG
辞めたら楽になるよ。
0988名無し生涯学習NGNG
>>984
とても院のことに詳しそうだけど、どこかの院卒で産能短大に編入したのか?
産能大と北海道情報大、どちらも経営情報学部だけど産能は経営が主体で北海道情報大は情報が主体ってことじゃないのかな。
情報処理技術者に必要な素養を学びたいのなら北海道情報大に編入した方が良いと思われ。
それから、"学科"と"科目"を勘違いしていないか。
(経営情報学部)経営情報学科とかシステム情報学科などのことを"学科"と言うんであって
線形代数や情報数学、人工知能論などのことは"科目"って言うんだよ。
"学科修得試験"じゃなくて"科目修得試験"って言うだろ。
0989名無し生涯学習NGNG
>>988
ご指摘ありがとうございます。
学科と科目は同義語だと今まで思っていました(恥ずかしい間違いですね)。
辞書にも両方の意味があるらしいことが書かれていますが、一般にはご指摘が正しいように思います。
私の書き込みを読んで混乱された方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。

>産能大と北海道情報大、どちらも経営情報学部だけど産能は経営が主体で北海道情報大は情報が主体
おっしゃる通りです。
産能の方が学びやすさもシステムも勝っているし、北海道情報大(以後HIUと呼ぶ)は学びにくいところが多く入学したくないと感じました。
HIUは確かに魅力的な科目は多いですが、難解な科目は配本と指定本のみに頼った勉強しかなく、試験もSCも年2回のチャンスのみ。
これじゃ仕事を持っている人間には苦しすぎて行けませんね。
すべてがいいわけではありませんが、産能通教はベストな選択ではあります。
国立系の院試を想定した場合、大学4年間の成績も選考の対象になりますので、この意味においても産能は欠かせない学校であると思うのです。
工学の研究室を目指すものにとっては、産能の他で不足知識を補う必要も出てきますね。
産能って面白いですよ、けっこうフレンドリーな他大の講師が多いのも魅力のうちの一つです。
0990名無し生涯学習NGNG
教科と科目も間違われやすい言葉だと思う。
理科や社会は教科であり、化学・物理・生物とか日本史・世界史・地理などは
それぞれ理科や社会という教科に属している科目。

単位を取るための行動の取り易さでは産能はいいね。
日程的にSCに出席しにくいとか、試験の実施回数が少ないとかだと
なかなか単位が取れないわけで、モチベーションが保てないと思うよ。
産能ももっと情報技術系の科目を増やせば良いと思うけど、
相応の履修者数が見込めないと経営的にわりにあわないんだろうね。
0991名無し生涯学習NGNG

情報工学…情報数学、論理回路、電子回路
情報技術…IT、システム設計、Net技術
経営情報…シスアド、情報管理、セキュリティ、マネジメント

おんなじ情報でも、これくらいは分けて考えた方がよいと思う。
北海道情報大は、
経営ネットワーク学科…経営情報系
システム情報学科…情報技術系

情報工学は、理系でどちらかと言えばハード寄りになる。
通信では、信州大学大学院(工学修士)しか見たこと無い。
0992名無し生涯学習NGNG
いきたくねええええええええええええええええええええええええ
0993名無し生涯学習NGNG
>>992
何処に??
0994名無し生涯学習NGNG
スク
0995名無し生涯学習NGNG
スクは楽しいよ。
変なヤシがいなければ
0996名無し生涯学習NGNG
スクに行かないと卒業できないよ。
0997名無し生涯学習NGNG
前に2006年で短大は無くなるという話がありましたが
短大の募集はいつまであるのでしょう?
説明会、行けそうになくなったので
ご存知の方いたら教えてください
0998名無し生涯学習NGNG
>>997
嘘だよ
0999名無し生涯学習NGNG
スクは年間何回ぐらい行けばいいの?
1000名無し生涯学習NGNG
1,000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。