トップページlifework
1001コメント300KB

産能短期大学通信教育課程パート7!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
勝手ながら立てさせてもらいました。
有意義な情報交換の場でありますように!
0334名無し生涯学習NGNG
>>333 どういうこと?
0335名無し生涯学習NGNG
乳のデカイのはパーって事。
0336名無し生涯学習NGNG
意味わからないのですが、居乳の人は見かけなかったな!
0337名無し生涯学習NGNG
短大の2年卒業率が60%くらいだったけど、何年か前にそれを割ったって話を聞いたことがあるな。
四大の4年卒業率が30%くらいじゃなかったか?60×60で30%ちょいってわけか。
でも、それって、事実上スクや試験が全員合格に近くないと出ない数字だよね(w
てーことは、やっぱりMILLに近いのは事実。
でもいーんだ。卒業すれば準学士だもん。そして学士になるのさ。
それでどっかの院出れば学歴ロンダはばっちりさ。
0338名無し生涯学習NGNG
私は今年の4月入学だけど、2年で終われそうな感じ
0339名無し生涯学習NGNG
そうなんだ。産能でも短大と4大では若干授業の難易度が違うみたいだね。
だったら最初は短大にしてやる気になったら編入したほうがよさそうだね。
短大終了と大学2年終了だとやっぱ印象が違うでしょ?
0340名無し生涯学習NGNG
↑私の考えそのままだわ
0341名無し生涯学習NGNG
4大にいきなり入るより、短大経由で行った方がずっと楽。
だけどインチキ4大卒って感じは否めないよ。
自分がそうだしw
0342名無し生涯学習NGNG
俺は短大卒を取ってからそれ以上学びたいと思えば編入すればいいし、他大学でも
いいし、選択肢が多い方がいいんだよね。中退だけは避けたいのよ。準学士でも
いいからとっておきたいし、人それぞれだとは思うけど、インチキって意味は
よくわからないけど
0343名無し生涯学習NGNG
だから、産能4大卒でも、短大から編入するとかなり楽だから
インチキぽいと思っただけだよ。
中には短大出て、4大の1年からやる人もいるらしい。
0344名無し生涯学習NGNG
高校中退者でもいけるしね
っていうか、特修生ってなに勉強してるの?
0345頑張ろう!NGNG
俺は家が貧乏で片親で父が「昼間の高校へ行かせてやる。」とは言っていたが
仕事もろくにしないし、中学時代みたいに給食費を滞納してみっともない
思い(高校にいったら学費かな?)したくないから就職する道を選んだ。
高校は通信で卒業したが大学まで言って教員とはいかなくても何か指導者に
なりたかった俺は公務員になって夜間の学校にいこうかと思い、公務員試験を
受験した。中学時代の学力の貯金もあってか、高卒程度だがいくつか合格して
ある国家公務員になったが、そこは夜学どころではなかった。
俺はそこ数年努めて辞めた。新聞配達で夜学に通うも店が倒産して中退して
しまった。今民間の会社に勤めて5年、そろそろ仕事にも余裕が出てきて
通信の学校に通うことにして産能を選らんだ。
最初から通信にしていればとっくに卒業していたかもしれないけど
今なんだかうれしい気分、長年の夢がかなったような、、
年齢的には大学を卒業しても就職とか転職とかはできないけど、
人間として少しでも成長できればと思う。
0346名無し生涯学習NGNG
コピペ??
公務員の資格持っていると、再就職でどっかの役所とか入れるの?
0347名無し生涯学習NGNG
四大通教は3年次編入して単位だけ揃えて卒研やらなけりゃどんな大学よりラクに学士になれる。
でも卒研やらなけりゃ誰もまともな大卒とは思わない。嘘だと思うんなら卒研やらずに卒業してみな(w
それでも学士は学士だからね。見合いの釣書にはそう書ける。
でもまともに話すれば一発でばれるんだよね...
0348名無し生涯学習NGNG
私は中退を恐れて短大に入りましたが
短大を出て大学にまだ行けるようであれば、産能じゃないところにいきます
0349名無し生涯学習NGNG
短大はかなり楽だから、他の4大いってもかなり苦労すると思うけどw
まともな論文書く力つかないし。
他の4大編入するも、中退してまた産能4大編入するのもいるみたいね。
0350名無し生涯学習NGNG
結局、本当の大卒としての能力が身に付かないから、他大学に編入してもついていけないんだよ。
特に論理的な文章をすらすら書く能力ね。
きちんと卒研やらない限り身に付かないってよ。
くろたまが東北福祉大辞めたのもそれが原因だろ(w
日大だって単位なんか取れてるもんか。どうせ香具師の脳内妄想だよ。
0351名無し生涯学習NGNG
>>348
禿同
0352名無し生涯学習NGNG
>>347>>350
全く同感です。
論文を書く力、論理的に自分の考えを表現する能力、
これらが産能では鍛えられにくいです。
院への進学を考えている人でしたら
遠回りのようでも、日大や法政のように
日常的に論文形式のレポートを多く課すところに行きましょう。
0353名無し生涯学習NGNG
で、特修生ってどんな勉強してるんだい?
0354名無し生涯学習NGNG
348ですが・・・そうですよね
私は今年の春に入ったのですが、正直産能のラクさにびっくりしています。
スクも簡単に合格できるし、こないだの試験も簡単だったし・・・
スクは2回出てちゃんと授業は聞いていたけど、論述なんて初めて書いたし、めちゃくちゃな文だったのに
試験も事前に勉強しなくても簡単だった。(科目によるのかもしれませんが・・・)
他大学じゃこうはいきませんよね。
普通に大学も産能にしようかな。
私はただ大学卒ってほしかっただけだし、まわりに通教について詳しい人もいないから
バカにもされないし。別にバカにされてもいいんだけどね。
私は高校中退→大検だったから最終学歴が中卒で、それがイヤだっただけで。
派遣会社に登録に行っても最終学歴だけ書かされるじゃないですか?
それがイヤで・・・
だから短大卒でも全然いいんですけどね。
0355名無し生涯学習NGNG
じゃ他大学通信で卒業に苦しんでる人は
今からでも産能に入りなおしたほうが良いの?
0356ギル・助NGNG
私は産能の現状を文部科学省に内部告発しました。
告発内容について下に載せます。

>産能のスクーリングは、私語・飲食・出歩き・携帯電話で話す・遅刻しても殆どの先生は全く注意しません。
スクーリングでは寝ている人もいますが、それでも殆どの科目で
合格してしまいます。
専門学校併修生は後ろの席でお喋りばかりで寝ている人も多く
社会人学生からすれば非常に迷惑です。
こう言った、やる気が全くなく要求水準に達しない学生にも産能はどんどん単位を出しています。
先生によっては、スクーリングで1日欠席しても補講と言う形で
課題を出して単位を出している先生もいます。
科目修得試験ではカンニングし放題でテキストのインデックスを見て、言葉尻を変えて殆ど丸写しでも合格してしまいます。
スクーリングも科目取得試験も非常にレベルが低いのです。
産能は短大も大学もきちんとした教育を行っておりません。
通信制大学・通信制短大の殆どは書類選考のみで入学出来ますが、その分レポートや科目修得試験のハードルは高く卒業までに多くの人が中退していきます。
しかし、産能に限ってはレポートも科目修得試験もハードルが低すぎてお金と暇さえあれば誰でも入学出来て誰でも卒業出来ると言う「MILL」に近い状態になっています。
私は、産能に10回以上現状を改善するように訴えてきましたが
全く聞き入れてもらえません。
そこで、文部科学省から直接産能に対して現状を改善するように要求して欲しいのです。
それでも、産能の現状が改善されなければ大学・短大ともに設置認可を取り消す事も検討して下さい。お願いします。
0357ギル・助NGNG
以上が文部科学省に告発した内容です。
産能大学・産能短期大学の設置認可が取り消されるのは
私は望んでいませんが、産能に10回以上も現状を改善して欲しいと訴えても全く聞き入れてもらえず文部科学省が直接産能に
改善を要求しても改善されないとなれば、設置認可取り消しも
止むを得ないと判断しました。
大学・短大は勉学をする所であって、お金さえ払えば出入り自由のスポーツクラブではありません。
大学・短大と呼ぶに相応しい教育を行っていない所は、全て設置認可を取り消すべきだ私は考えていますので。
私は、今年の10月に産能大学(通信制)に編入しますが
現状が改善されない場合は卒業前に設置認可を取り消されても
いいと覚悟しています。
玉木先生や唯さんやその他の学生には非常にお気の毒です
が、もはや産能は教育機関ではありません。
腐ったリンゴは早めに取り除くのが妥当だと考えます。

0358名無し生涯学習NGNG
>>346>>353>>355
0359名無し生涯学習NGNG
ウンコチンチン
0360名無し生涯学習NGNG
>354
派遣会社の登録って高校出てないと差別されんの?
それより、実務で使える資格とかスキルの高さの方が重要だと思ったが。
とりあえずがんがってくれ。
短大の勉強が楽なら、その分資格試験の勉強でもして将来に備えるといいよ。
0361名無し生涯学習NGNG
>>357
あんな駄文では文科省は動きません。
アホデスカ?
さすが産能生!w)
0362名無し生涯学習NGNG
なんかねぇ。
他の大学が難しいって言ったって、べつに天地の格差が有る訳じゃないよ。
所詮、通信。
KOより難解にしようって話なら別だけど。
0363名無し生涯学習NGNG
>>357
認可取り消しが生徒や卒業生におよぼす結果を知ってる?
0364名無し生涯学習NGNG
妻が産能短大に通ってて、内情見るけども、一般大卒からして
あれは短大課程に値しないな。
まぁ所詮通信だろうけど、他大学は少しはましらしい。
0365名無し生涯学習NGNG
認可取り消しは過去に遡るんだよ。将来に向かってじゃないよ。
0366名無し生涯学習NGNG
>>354,>>356
少なくても派遣会社は高卒以上ないと相手にしてもらえない。
登録さえして貰えないことも。
0367名無し生涯学習NGNG
>>356
玉木先生のページに載せたやつでしょ。
でも、通学生のほとんどの大学もそうだから却下されるよ。
勿論、産能もね。

嘘だと思ったら他の通学生の大学の科目履修生になってごらん。
0368名無し生涯学習NGNG
>366
そうなのか、中卒じゃないから知らなかった。
そういえば求人て、何気に高卒以上とか書いてあるね。
ドキュン学校でも高校出ておいてよかったよw

356の文章読み返してみたけど、正義感あふれる低学歴チュプみたいだねw
ママ、こんな学校許しませんよ!みたいな。
話し言葉みたいな文章で正式な文書を書くのはどうかと。あ、ネタか。

通学課程だってひどいもんだよ。しつけされてないお子様が大暴れらすい。
通信は来るものは拒まずだから、いろんなのがいるけど、
社会人はまともなのが多いんじゃない?(ナンパオヤジのぞく)

0369名無し生涯学習NGNG
>>367
「どこの大学も同じようなものだからこれでいいんだ」か...
工作員がよく使う理屈だよな(w
産能が潰れたら一番困るのは事務職員だもんね。必死に言い訳するよね。
でもこういうのってみっともないと思うのは漏れだけですか(w
0370名無し生涯学習NGNG
>>366
そんなことないですよ
大手の派遣会社でも登録できるし紹介も来ます。
私は職歴があったのと、簿記とかMOUSの資格があったし。
派遣は経験と資格が第一ですね。
あと私は大検持ってるって言ったので一応高卒扱いしてもらえたんだと思いますが、
登録するときに、シートに書いたりするのが恥ずかしいって思ったんです。
中卒って書いてそのあとで説明したり・・
短大卒の資格とれば「短大卒」で終わるじゃないですか。
0371名無し生涯学習NGNG
>>370
いささか意味不明の反論。
「大手派遣会社は中卒でも登録できるし紹介も来る」というところまではいい。
本当かどうか知らないけれども(w
まあ、職歴があって資格があればそこそこ戦力にはなるし、
派遣社員のやってることなんか誰でもできる仕事だから、ありうる話だろうが、
今どき高校もまともに出てない香具師なんぞ企業が本気で相手にするかどうかは分からない。
脳内妄想という可能性もある。くろたまさんという有名な例もあるしな(w
しかし、それはまだいい。問題なのは「あと」からあとがその前と論理的につながらないこと。
要するに「でもやっぱり大検じゃ恥ずかしいから短大卒になりたいんですよね」ってことなのか?
それを「あと」だけで繋げようとすることころはやっぱり中卒(w
もっと国語の勉強しようね。そんなんじゃMILL卒にはなれても大卒にはなれないよ(はあと
0372名無し生涯学習NGNG
何この人?レスしちゃいけない相手だったか。失敗した
0373名無し生涯学習NGNG
無知無教養を突っ込まれてあわてたな。哀れじゃのう(w
「中卒→大検→産能短大通教」ってのは天下に名高いDQNの証明書なんだよ。
MILLそのものなの。そういうのが増えてるのに苛立ってるヒトが多いんだよ。
中卒・大検で派遣社員やってますなんて恥さらしなことを堂々と書くから叩かれるんだ。
そういうのは大人しくしてろ。
0374名無し生涯学習NGNG
じゃあ特修生はもっとDQN?
0375名無し生涯学習NGNG
夏だなぁ( ´∀`)

あ、ここは夏じゃなくても年中いるか。
0376名無し生涯学習NGNG
だからその特修生ってどんな勉強してるの?
0377名無し生涯学習NGNG
>356,357
ギル助さんが、実名で文部科学省に告発したのであれば、文章の巧拙や内容は別にして、その正義感を評価します。
もし、匿名で告発したのであれば、文章が下手すぎることもあって、「怪文書」として捨てられるだけです。
0378名無し生涯学習NGNG
>>372
彼が有名な自虐くんですよ。
0379名無し生涯学習NGNG
>苛立ってるヒトが多いんだよ
それはきみ一人では・・・

373の学歴が知りたい。
地方の県立高校(競争倍率1.0倍以下)〜産能短大中小企業診断士コース卒?w

で、今は何してんの?
リストラされて、毎日ここで威張るのが生きがい?
0380名無し生涯学習NGNG
>>379
で、藻前さんは中卒→大検→産能短大なんだろう?(嘲笑
0381名無し生涯学習NGNG
自虐対中卒...ハルマゲドンだな(w
0382名無し生涯学習NGNG
>>381
VSの形にしないでください。
私はレスしてませんから
0383名無し生涯学習NGNG
んで、アナタは中卒さんですか?(w
0384名無し生涯学習NGNG
みんなお盆はスク行く?
漏れは8月2科目行くよ。
だりぃ
0385名無し生涯学習NGNG
申し込んだが、行けるかどうか・・・・
0386名無し生涯学習NGNG
SCで一生懸命勉強やってるおじさん、おばさんいるよね。
60歳はかるく過ぎてそうな。
たいしたもんだと思うわ。
0387名無し生涯学習NGNG
某御用スレが御用スレたる証拠。スレの末尾にこんな広告が出るんだよね。
笑えるね(w

--------------------------------------------------------------------------------
キャティア―Loving cat magazine (Vol.5) / 産能大学出版部


『キャティア』は、猫の“キャット”とギリシャ語に由来する「無何有郷」(どこにもない場所)の“ユートピア”を合わせた造語です。
 ユートピアは、イギリスのトマス・モアの架空見聞録としても知られ「理想郷」の代名詞ともなっていますが、『キャティア』は猫が人間を導く時間を越えたもうひとつの現実。そこでは対立や葛藤が消え、空気は喜び、驚き、感謝の念に満たされます。
 猫だけが道案内できる、しあわせの世界、『キャティア』へようこそ。
("Catia" homepageより抜粋)
0388名無し生涯学習NGNG
380必死だなw
大検合格何年かかった?
0389名無し生涯学習NGNG
>>388
必死だなw
童貞卒業何年かかった?
あ!まだ卒業してないよね・・プッ
0390名無し生涯学習NGNG
なんでこのスレはいつも殺伐・・・
同じ産能短大同士なんだから仲良くしようよ
産能短大じゃない人は出て行ってよ
0391短大生NGNG
あたい六原短大卒。
0392名無し生涯学習NGNG
事情があって高校中退した人が志を立てて大検を受けて大卒になろうとしているのは立派だと思う。
そういう人を中卒だからって馬鹿にするのは良くないよ。
ただ、産能短大通教は程度が低すぎて、単なるバイパスになってると思われてるんだよね。
程度を下げて学生集めようってのはやっぱりおかしいでしょ。それに乗っかってる人は反省すべきだよ。
だから怒る人もいるんでしょ。
0393名無し生涯学習NGNG
>>386
ボケ防止なのかもね。
高齢者は放送大学にでも行ったほうがいいのにね。
学習センター通いで茶のみ友達ができるかもw

0394NGNG
0395名無し生涯学習NGNG
>>393
くろたまは産能のサークルは入れないもんだからって
放送大の茶道部に入ったって大喜びしてたっけ。
0396名無し生涯学習NGNG
今日大でチアガールやってるね。
ページ見ようとしたら消えてた。どうしたんだろう。
また荒らされたんだろうか。
0397名無し生涯学習NGNG
4大の有名人の話はこっちでしないでくれ。
0398名無し生涯学習NGNG
特修生はどんな勉強するか知ってる方いてますか?
0399名無し生涯学習NGNG
>>398
たったの4科目で、あなたも大学生。
何故か英語は要りません!!
0400名無し生涯学習NGNG
巨乳でも卒業できるんだよなぁ・・
0401名無し生涯学習NGNG
>>399
そうなんですか
4科目って何と何ですか?
0402名無し生涯学習NGNG
特修生にこだわってるのが一人いるが可哀相だからレスしてやる。
今は大検が主流だから特修生はほとんどいないと思う。年間二、三人で、しかも続かないって話を聞いたことがある。
引きこもりでない限りやっぱり大検予備校行って勉強して、
大検受かってから予備校に行かずに短大通教→四大編入ってパターンが多いようだ。
でもそれだと学力がぜんぜんつかないんで、卒業したときに愕然とするらしい。
面接なんかでちょっと専門的なことを突っ込まれればアウトだからだ。
やっぱり、きちんと勉強した人が結局はトクをするんだよね。当たり前のことだけどさ。
ここで前に話題になってた引きこもりの人について言うと、スクや科目修得試験に出て来れないのが致命的で、
なかなか単位が取れないんじゃないかと思う。それでも、少しずつ外に出てきてるのかも知れないけど。
ネットで引きこもりが批判されるとあれこれ言ってるようじゃ、やっぱりねえ...
0403産能大生じゃなくてごめんNGNG
399さんが簡単って言ってるやん
それに、年食うてたら今更大検予備校行かれへんのと違う?

ちなみに俺は近大特修生から短大卒業して
夜間の3年に編入
働きながら大学行ってるおっさんです。
0404401NGNG
>>399さん
4科目って何と何でどれくらいの量なんですか?
もし早く終わらせる事ができれば
来年4月生で入れるのでしょうか?

質問ばかりでごめんなさい。
0405名無し生涯学習NGNG
>>402は大検に失敗し、特修生で入学したものの
一科目も合格できずに挫折した馬鹿野郎です。w)
0406名無し生涯学習NGNG
必死で特集姓について質問してたヤシ、やっぱ中卒くんだったのか。
やっぱ、どんなアホ学校でも高校は出ておくべきだな。
つか、質問しまくってるヤシ、おまいは入学案内取り寄せてよく読んだの?
それもしていないような気がするんだが。

あ、ネタかw
0407名無し生涯学習NGNG
漢字が読めないんだろう(w
0408名無し生涯学習NGNG
性格悪い人ばっかですね
0409NGNG
ちょっと文句とか荒らしみたいなことする奴は書き込みするなよ。これは
俺が立てたんだからな。勝手なことする奴は自分で立てろよ。
>>1 をよく読め! あふぉども!
0410名無し生涯学習NGNG
そうそう。目くそ鼻くそを笑う状態だよ。
同じ境遇の中で差別罵倒しあってバカバカしい。
0411名無し生涯学習NGNG
通教をするにあたってやっぱり仲間がほしい。学生会に入会するのはもちろん
のこと、スクーリングなどで他の地域の方々とお話してみたい。
友達がほしいというわけでないが、励ましあえる仲間がほしい。
「勉強が大変だった。」と学生時代を振り返るより「そーいえばこんな人
いたっけ。元気かな?」なんて振り返ることができる思い出をつくりたい。
できるだろうか?
0412名無し生涯学習NGNG
>>409
冒頭の「ちょっと」は意味不明だが、「おい、ちょっと、藻前ら、」くらいのニュアンスかね?
誰が立てようが、いったん立てたら誰でも書き込むのが2ちゃんねるのスレってもんだろう?
何か勘違いしてるんじゃないか(w
0413名無し生涯学習NGNG
>>412 荒らしがあったら削除依頼ができるように迷惑だと感じることは
迷惑なんだよ。勘違いはお前なんだよ。
生涯学習っていうのは学びたい人、または学ぶ必要があると感じた人が学ぶもの
であって君みたいな低偏差値で通信しか入学できなかった人が学ぶのとは
根本的に違うのだよ。 わかったかいお馬鹿さん!
0414名無し生涯学習NGNG
ん〜でもよ、変に有名大学の通信とか入って、5年も10年も引っ張られる人生というのも、
どうかなぁ〜って思うよ。特に若い人とかは。ジジイは趣味で死ぬまでに卒業出来ればいいから
問題ないけどな。
0415NGNG
バーカ! バーカ!
0416名無し生涯学習NGNG
↑プッ! 図星か(w
0417NGNG
どうやら荒れてきて本当に有益な情報がほしい人のためにならないと
思いこのまま続けていくのもどうかと思いますのでこれよりこのスレ
を削除したいと思います。
0418名無し生涯学習NGNG
産能短大通信で80単位取って、産能大通信に編入したら
残り48単位で大学卒業できる、であってます?

私、学習のしおり読み間違えてないですよね?
0419名無し生涯学習NGNG
「きーっ。漏れが立てたスレなのにどいつももこいつも漏れのこと馬鹿にしやがってっ。
削除依頼だしてやる。削除依頼だしてやる。削除依頼だしてやるっっっ」...てか?
荒れるのが怖くて2ちゃんねるにスレ立てられるかよ。馬鹿いってんじゃねーよ(w
0420名無し生涯学習NGNG
資料請求して10日
まだこない・・
おれには受けさせないって事か?
0421名無し生涯学習NGNG
>>414
大学を卒業するのが先か
人間卒業するのが先か(禿藁
0422名無し生涯学習NGNG
>418
今はそうなの?
自分のときは最高70単位ぐらいだったような気がします。
短大に在籍しながら4大の科目履修生になっている人もいましたよ。
自営業とか、時間に余裕がある人だったと思うが。

0423名無し生涯学習NGNG
確か今年の春から短大で最大80単位取ったら
それを丸々産能大の単位として認定してくれるようになりましたよ。
なので残り44単位取ればいいと思います
0424名無し生涯学習NGNG
いつも産能短大を長文でバカにしたり産能の学生を馬鹿にしたりしてるのって
同じヤツでしょ?
気にしないで行きましょう( ´∀`)
0425名無し生涯学習NGNG
ついでに書けば
スクーリングは20単位まで持ち越しできるんだと

でもそんなに単位揃えなくてもねえ
漏れは秋までに64単位で三年次編入するつもりで追いこみかけてるよ
最初は三年で卒業できればよくやった方だと思っていたが
二年で卒業できそうなので大満足と思ってます。
0426名無し生涯学習NGNG
短大で単位沢山取っておくのはいいが、その余裕を卒研に回さないと結局後悔するよ。
もともと短大通教→四大編入で卒業しても世の中からはまったく評価されない。
それでもきちんとした卒研やってそれを見せれば相手の反応はまったく違う。
「一応」本物の大卒だと認めてくれる。それで大学の先生になったり理科系大学院に進んだりした人もいるんだから。
経営系大学院に進むくらいは普通。
0427名無し生涯学習NGNG
>>426
産能くらいで学歴語るなよ。学歴話してるのって…
0428名無し生涯学習 NGNG
どこに行く予定で卒研の事が必要なのか
そしてどこの評価が必要なのか
大学院とかに入る予定の人は入りたい大学の
社会人学部の方へ流れると思う
そっちの方が固定で集中して勉強できるから
0429名無し生涯学習NGNG
まあ、取っても取らなくても一緒と言えば一緒だけど、
どうせ大学院に行ったら卒研と同じ事をしなきゃならんのだから、
やってるほうが良い経験にはなると思う
0430名無し生涯学習NGNG
ここで聞くのはスジちがいかもしれんが
卒研とか卒論とかはどこでも必要なのか
以前、遠縁で一橋大出た人に卒論はどんなことしたんだときいたが
さあ〜そんなことしたかなあ?とボケられました
(一応某有名会社の部長らしい)
ホントのところどうなんでしょう。
0431名無し生涯学習NGNG
法学部は卒論無いところが多いらしい。
東大法学部もやらないらしい。
0432418NGNG
>423
ありがとうございます。残44単位でいいんですね。
追加履修してがんばります。

ところで、卒業研究・論文ってそんなに大事ですか?

4大卒の資格だけとって、高卒では就職できない会社
(「専門・短大以上」とか募集要項に書いてあるとこ)に
転職したくて産能にいます。
(昔大学へ行かなかった理由は面接で説明できると思うので、
そのあたりは大丈夫だと思います。)

今周りが大卒ばっかりのところに出向してるんですが、(自分は学歴ひた隠し)
卒論の話なんて聞いたことないので・・・。
0433名無し生涯学習 NGNG
つか、高学歴が欲しかったら最初から
産能にはいない訳で学歴や大学のレベルの話は
激しくスレ違いで筋違いな訳だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています