トップページlifework
665コメント196KB

ガールスカウトってどうなのよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
板違いかもしれないけど他に該当する板が無い…('A`)
てなわけで実情に詳しい方情報キボン
0615名無し生涯学習2010/05/18(火) 00:21:01
>>614
レスが付いていないので。 ガールでは無いけれど、ボーイで転団経験しました。

>活動が物足りないんです。
具体的に、どこがどのように物足りないのか? 不満を箇条書きにしてみてください。
次に、団に対する具体的な希望を、箇条書きにしてみる(上で書いた不満の逆の内容になるでしょう)
今の団の良いところも書き出す 不満と比較する
本当に耐え難い不満なのか? 転団のリスクを考慮しても?

気持ちが固まったら
通える範囲の近隣の団を調べ、希望に叶う団が存在するか調べる
良さそうな団が見つかったら見学・情報収集(今の団のリーダーに内緒で見学するのは難しい)
残った方が良いのか 移った方が本当に良いのか

リーダーは地区・県でつながっているので、転団は人間関係上難しいことは確かですが。
一番ネックになるのは、お子さんと、今の団の他のスカウトとの関係ですね。
習い事とは違って仲間ですから、引き離すのは可哀相に思えたりします。

0616名無し生涯学習2010/05/18(火) 00:24:24
両天秤にかけるのは難しいので、今の団に見切りを付けられるのなら、まず退団し、
時間を置いてから次の団を探すのが、今の団に対する礼儀かもしれませんね。
逆に、今の団のリーダーに相談すれば、他の団を紹介してくださるかも。

どこの団も、長所と短所があります。
そしてどこの団も、入団してみないと分からないことがほとんどです。
安全性に問題があるとか、リーダーの人格に問題があるなどの理由ならば、そこはなかなか変えられないので、転団もアリかと。
活動が緩いのが気に入らない場合は、他の保護者も同じ不満を持っている場合もあるので、
リサーチして仲間を作り、団に働きかければ、変化が期待出来るかもしれません。
お母さんがリーダーになられ、活発な活動をしていくと言う手もあります。

余談ですが、うちの息子は転団後、前の団のリーダーを見かけると逃げますw
悪いことはしていないけれど、気まずいのでしょう。
お子さんの部門は分かりませんが、シニア以上は、地区や県の催しに出ることが増えますね。
転団したら、そういう時にお子さんが気まずい思いをされることも、あるかもしれません。

最後にちょっと辛口で。
団選びの時に、しっかり調べなかったのは、親の責任だと思います。
私も後悔しています。
0617名無し生涯学習2010/05/18(火) 00:25:54
また近々転勤のご予定があるならば、なにも転団しなくても、とも思いますね。
0618名無し生涯学習2010/05/18(火) 00:29:02
活動が活発で無いのは、地域性の場合もあります。
リーダー養成は主に地区や県でやってますので、研修が良くないと、リーダーの意識も低い。
もしかしたら近隣他の団も、活動レベルは今の団と似たり寄ったりかもしれません。
06196142010/05/19(水) 20:26:54
レスありがとうございます。
わかりにくい文章でスミマセン。

「転団」をしたいのではなく、主人の転勤により、引越しによる「転団」を
したのですが、新しく入団した団の活動が前の団とはあまりにも
違いすぎて、悩んでいます、という愚痴でした。

618サンのおしゃるとおり・・・のような気もするんで、これ以上の
「転団」は考えていません。

家族で「スカウト活動」にどっぷりハマッていたので、
ちょっと、ガッカリしたんです。
戻れるものなら、前の団に戻りたい!気持ちでいっぱいですが、
2年は転勤の予定がないので、仕方ないです。

「ほんとに団による」としかいいようがないんですね。
「入団してみないとわからない」ってホントでした。

色々なご意見ありがとうございました。
0620615−6182010/05/19(水) 23:49:35
あー、なるほど。早合点ですみませんw

今の団も、良いところはあるはずですよね。そこを認めてあげてください。
・今の団に求めるレベルを、少し下げてみる(ガール仲間がいるだけで十分だよね・転勤してすぐ仲間が出来て良かったね・リーダーはマトモな人だよね など)
・今の団では出来ないことを、前の団で色々経験しておいて良かった、と思う
・次回転団するときは、気を付けて団を選ぼう

次に転団する時の為に、希望や不満を細かいことでも、メモしておくと良いですよ。
案外忘れちゃいますからw
あと2年ですか? 楽しんで活動されますよう、お祈りいたしますね。

06216142010/05/20(木) 01:38:46
>>620
レスありがとうデス。私の愚痴に付き合ってくださって感謝してます。
たしかに、今の団にも良いところはあると思います。

ただ、活動のレベルが違いすぎて、「同じガールスカウトなのに?」と
いう気持ちでいっぱいになるんです。
(ごめんなさい、言ってもはじまらないことですが・・・)

0622615−6182010/05/20(木) 07:35:58
>>621
ここでの愚痴は、構わないと思いますよ。
ゆめゆめ、今の団やお子さんの前で、愚痴は出されませぬよう。

>「同じガールスカウトなのに?」
ここは、認識を変えていただきたいと思います。
「違って当然」「みんな違ってイイ」なんです。

ガールは、マクドナルドではありません。
例えて言うならば、、、私立の女子校でしょうか。
全国に私立の女子校は沢山ありますが、どの学校も、人数・勉強レベル・宗教の有無・部活の数 全て違いますね。
1個の団は、1校の女子校みたいなものですね。
教育手法や制服は同じですけれども。

0623615−6182010/05/20(木) 07:48:46
「違う」ことを、なぜ先に知らせてくれなかったの? とお思いだと思います。
そこはごめんなさい。

多くのスカウトは一生同じ団に所属します。
転団するスカウトは非常に少ない為、団毎の違いはあまり問題にされません。
比較する場面も、ほとんど無いですよね。
活動も、活発な方が好みのご家庭、のんびりの方が好みのご家庭、色々ですし。

一般の方には、「団によって全然違うこと」は、ほとんど知られていませんね。
知らせる場所も手だても無いからなんですが。
ガール団は「同じガール」と言う気持ちの方が強いので、違いは(活動規模)などは変化する部分ですので、特に強調しませんし。
地区や県によっては、問い合わせをすると、「この団は人数が多い、同い年のスカウトが○名いる」等の情報をくれます。

テンダー〜レンジャーまで長い期間のおつきあいですから、合わない時は互いに不幸です。
ですので、私はうちの団の見学保護者には、「どの団も違いがありますので、お子さんとご自身とに合う団を、沢山見学してから選んでください」と
お伝えしています。

0624615−6182010/05/20(木) 07:58:08
その時所属しているスカウトに対応して、団は変化します。
技量を持つ人がリーダーになれば、レベルアップしますし。

活発な活動を、と望まれるのでしたら。
前の団ではこうだったよ、こうして欲しいと、リーダーに要望を出されてみては?
あるいはお母さまがリーダーになられるのが、手っ取り早いと思いますよ。
0625名無し生涯学習2010/05/20(木) 12:23:25
624さんの言うとおり。
文句ばっかり言わず、自分がリーダーになればいいのよ。
「さまざまな人々と共に行動し、共生社会を築く人になる」というのが活動のポイントにありますよ。
0626615−6182010/05/20(木) 12:47:04
>>625
そうですね、他の団の活発な活動を見てこられた621さんがリーダーになられ、
活動を盛り上げてくだされば素晴らしいですね。

具体的に621さんが何がご不満なのか分かりませんので、
今の団の方々が、621さんがおっしゃる活発さを望まれるかどうかは分かりませんが。
のんびりした団を望む方もおられます。

保護者にとって、リーダーになるのは容易なことでは無いです。
もちろん保護者のご協力は必須ですが、保護者に無理な負担をかけないことも、スカウトが活動を継続する為には必要と思います。 

リーダーと団に「こういうことをやって欲しい」と希望を出される、そのお手伝いを申し出られるのが、
転勤もおありな621さんにとっては現実的な方法かなと思います。
スカウトのお子さんはあっと言う間に成長してしまいます。スカウトでいられる期間は短いです。
2〜3年と言えど貴重な時間ですし、もし将来前の団に戻られた時、技能に差があると、お子さんが困るでしょう。
そこはお母さんがフォローされたらいかがでしょう。前の団のリーダーに相談されるなどして。

06276142010/05/20(木) 14:58:13
たくさんのレスありがとうございます。
615-618さんは、ボーイスカウト経験者とありましたが、
もしや、ガールスカウトの経験もおありでしょうか?
部門等にお詳しそうでしたので・・・。

625サンのレスにあるように、「自分がリーダーになる」と
いうのは、実は考えてました。
もし、転団しなかったら、今年リーダー講習を受けて、
来年度からリーダーになる気満々だったんです。
そのつもりで、前の団にいた時に、リーダーに色々なことを
少ずつ教えてもらっていたので。

でも、我が家は活発な活動を望んでも、他のスカウトとそのご家族は
望んでいない場合もあるので、自分でも考えあぐねていたところでした。

今の団のリーダーも熱心にやってくださっているのは頭では
わかってるつもりですが、
626にあるように「前の団に戻った時に、技能に差があると
子供が困る」とゆーのが、常に心の中にあります。

前の団の保護者の方やリーダーとは今でも親交があり、
お話をする度に、焦っていました。
(戻っても、ついていけないかもーと)

615-618さんのご意見を拝見して、自分なりに気持ちの
整理ができました。ありがとうございました。

あんまり長引かせてもご迷惑でしょうから、名無しに
戻ります。ありがとうございました。

0628615−6182010/05/20(木) 19:29:47
614さん
やはり前向きな方ですね。
リーダー講習は、リーダーになられなくても、受講されると良いと思います。

申し遅れました。
私自身が元ガールスカウト 今は運営員です。
娘がレンジャー 息子はボーイスカウトです。
私はボーイでリーダーをやっています。

ガールの転団経験は、自分は父の転勤で2回 娘は夫の転勤で2回あります。
子供の時、転団では、団毎の技能の差に驚きました。

今の団を向上させたい思い・もっと活発なガールを経験させてあげたい思い
お嬢さんの心配
お気持ち、良く分かる気がいたします。
応援してますよ〜




0629名無し生涯学習2010/05/29(土) 03:02:33
            l   !ヽヽ 「 ̄|   l/__ |  l∨////_ 
             |  |       !    |       !  | l   '// 
    -―  --|―    l                   ・  ヽ   / 
    --―‐  |                  __|l__  lー-| 
                _/、、/==《_ __ `Y::〉、__{    } 
                /  }≧r:、〃/ ,.--、\:} -‐ !   |__|!__ 
                  /   _ l/  ヾV   {  _}  ヽ___j `l|´ 
              /  / ∨ | ,{:l  ,,  ̄,  '' |V::Vl∠._ 
            /  ヽァ/   | {.イv| ==  =__|::::::::::::::::/ 
          __/     ∠/  l ∨:l:::レ|‐-,. ‐:':´:::::!:::::::::::::/ィ 
          /     -一/   | /::::;ゝ!:レ'´::::::::::::/ー-、::r‐'´ 
        /         /    /ィ/  `ト--‐ ''´__|!__ ヾ 
.      /!  |     〉‐-、_/   / \   `l|´ 
     /|   !  ___,〈_  /  //   /`丶、 
      ヽ.L..__   >   ン′    __/``丶、 >,、__ 
      r┴、./└くイィィ/ ̄` ー一''´      \/ f´゙! 
     7 _/                         l7 ! ! 
0630名無し生涯学習2010/09/10(金) 13:47:39
暗いと不平を言うよりも
    進んで明かりをつけましょう
0631名無し生涯学習2010/10/31(日) 18:35:07
駄目な勘違い団体だお
0632名無し生涯学習2010/11/04(木) 13:26:34
娘が入りたがっているんだけど、やめたほうがいい?
0633名無し生涯学習2010/11/11(木) 19:02:30
どの地区のどんな人が指導者なのかわからないのですが
やめたほうがいい確率のほうが高いでしょう
0634名無し生涯学習2010/12/02(木) 01:04:15
同感です
0635名無し生涯学習2011/01/20(木) 00:06:45
そうですね
0636名無し生涯学習2011/01/25(火) 03:44:10
同感です
0637名無し生涯学習2011/01/31(月) 10:27:52
嫁がリーダーやらされそうになって、娘を辞めさせようとしている
何とかならんかね?
0638名無し生涯学習2011/02/21(月) 06:13:40.80
そんなもん辞めたらええねん
0639名無し生涯学習2011/03/06(日) 18:32:51.77
男でもガールスカウトに入れますか?
0640名無し生涯学習2011/03/09(水) 21:58:51.19
たしか団委員ならOK
スカウトとリーダーは不可
0641名無し生涯学習2011/03/14(月) 16:04:59.23
ボーイに行けアホ
0642名無し生涯学習2011/03/18(金) 03:40:05.85
ぽぽぽぽーん!
0643名無し生涯学習2011/03/20(日) 16:36:42.69
こんなスレがあったとは!
私はジュニア〜レンジャー初期まで入団していました。
一応1からザックリ見てみたけど宗教団体、奉仕団体?、ボランティア団体と
思われているみたいですが全然違うかもです。

ここから一人語りになってしまいますが数レス使わせていただきます。

0644名無し生涯学習2011/03/20(日) 16:42:48.65
私のいた団は集会場所はまちまちで幼稚園、小学校、協会
地区のコミュニティー会館等で地域でお借り出来る場所で集会をしていました。
当時はボーイスカウトとも希に合同訓練もしました。

その時はボーイはガールと違い記憶にあるのが消防訓練みたいな
綱渡りみたいな訓練をしていたり結構ハードな訓練をしていました。
ガールはボーイの小さいボーイの面倒やお菓子作りを手分けしてやっていたり。
夏のキャンプ訓練の時は現地のボーイと合同で山登り(訓練)しました。

季節によっては変わり目に駅前で募金したりシニア・レンジャーになると
老人ホームへ行きシニアはお元気なお年寄りとのコミュやお世話
レンジャーは介護のお世話をしたりとしました。
0645名無し生涯学習2011/03/20(日) 16:48:22.80
ただ、大人になって親戚も入っていた事が発覚し話に盛り上がりましたが
団によって違いましたよ。
例えばキャンプ訓練なんてうちは4人で10人用テントのタイムアタックして
規定時間内に立てられないと出来るまでやらされてしかも片づけのタイムアタックも。
キャンプの時は竹でテーブル(四角錐の椅子付き)を作りご飯も火をたき作ってと。
ロープ結びもかなり叩き込まれました。

しかし親戚のキャンプ訓練なるものは施設を借りテントは立てずで
ご飯も用意され寝る場所もテントでなく宿泊施設の布団だったり。
せいぜいキャンプファイヤーやゲームをしたり近辺探索が主だったと…
0646名無し生涯学習2011/03/20(日) 16:56:30.83
たまたまいた団が厳しかったのか辛い事もいっぱいありましたが
楽しい事や為になった事もあり、大人になった今でもロープ結びや
人工呼吸等の蘇生術・三角巾を使用しての応急処置とかなんとなく
日常の役に立っていたり。

同じ団の友達は団で選ばれ北京へ行ってラリーしたり
先輩のアダルトレンジャーさんはアフリカ(どこか忘れた)へ難民の
ボランティア活動として赤十字系の補佐で行ったりとしていました。

バッチ取るのも実技とそれに対してのレポートを出してリーダーの
OKがないと取れませんでしたが親戚はレポートだけで取れたとか。
スカウト活動は本当に団によってまちまちだと思います。
0647名無し生涯学習2011/03/20(日) 17:03:47.85
ただ、それが学校や就職の内定に役立つかはわかりませんが
あくまでも推測として学校や企業がなにかしら貢献している事があれば…
だと思います。やはり大体が中学生で止める方が多いので
アダルトレンジャー以上頑張っていると違うと思います。
レンジャー以上ですと私がいた団は海外研修もありましたし。

熱心に活動していればリーダーから推薦してもらえ海外研修または
研修兼ねたホームステイもあったり国内での大きな集会?にも
出られたみたいです。

見学はもちろん自由で見ていて疑問があれば聞くとサックリ説明してくれます。
ただ、入団にはお金がかかります。当時は制服代だけでも3万からしたような…
もちろんリサイクルの物もありますので必ずしも新品購入しなくても
良かった記憶です。今はわかりませんが。靴下とかは新品購入でした。
0648名無し生涯学習2011/03/20(日) 17:09:23.02
年会費等もあり金額は忘れましたが月会費は年により100〜500円の
範囲でした。レンジャーだった時は500円だった気が。

とにかく自分の為にと思えば良い経験が出来ますしやっぱり女性同士なので
人間関係、派閥等はありましたが集会自体は週に1回だし(土日のどちらかで
希に土日連続という時も。)なかなか楽しかったです。

ただ…とにかく私のいた団は春から夏にかけてのキャンプ訓練に向けての
集会がきつかったので辛い思い出しかありませんでした。
そう思うとボーイの方はガールよりもっと厳しくきついと自己判断していましたが
確かにガールよりは多少なりとも厳しい気もします。

長文申し訳ありませんでした。
0649名無し生涯学習2011/03/20(日) 17:16:04.79
>>643
ごめんなさい。訂正です。
×全然違うかもです。
○全然違います。

活動内容によっては奉仕活動もしたり、ボランティア活動もしたり。
宗教は全くもってガールはありません。宗派問わずです。
本当にお子様が興味を持たれたらお近くの団へこっそりでも見学すると
いいと思います。がそれは入団したい、活動したい方がです。

なまいきな書き方したりしていますがすみません。
0650rara2011/03/20(日) 20:39:32.70
みんな、ちょっとガールスカウトなんか消えちまえなんて言うと
失礼じゃありませんか?

彼女たちもそれなりに頑張ってると思うんですけど・・・・

それに、悪いことなんかしてないじゃありませんか!

私はいい団体だと思いますよ。
0651名無し生涯学習2011/03/21(月) 03:51:56.45
外野から見てるとなんか気持ち悪いけどね
0652名無し生涯学習2011/03/21(月) 13:41:04.98
あのダサい制服がたまならい
0653名無し生涯学習2011/03/23(水) 00:52:01.14
確かに興味ない方や知らない方が外野から見ていると
なんの団体だろう?とか疑問と気味悪さがあると思いますが
私が住んでいた地域ではガール・ボーイスカウトが活動してた事もあり
興味が湧いた子供達が増え、大人達が子供会とか町内会で
近い事をやってみようと似た様な感じで活動してました。

もちろん、制服はないですが私服にスカーフだけを巻く形でしたが
費用は殆ど低額で夏はキャンプ(訓練ではない)やクリスマス会
地域の綺麗にとゴミ掃除したりとやっていました。

それでもっと活躍したい子供達はガールやボーイに入ったとか聞きました。
今はどうなんでしょうかね?
0654名無し生涯学習2011/03/23(水) 01:01:03.65
連続ですみません。

ガールの場合は個人的感覚でいいますと女子校な感覚がありました。
小・中が共学だったので女子だけというのが新鮮だったり
男子がいないのも雰囲気が違うので楽しかったです。
昔と今では人間関係等のいざこざは違うかも知れませんが。

怒られるのも理由があっての事だしきちんと理解できれば
自分や他人の命に関わる事とか思いやり等備わると思います。
だけど今の親の一部でモンスターペアレントもいるので…
皆に合わす事の出来ない親御さんはガールへの入団は
止めた方が良いかも知れませんね。
0655名無し生涯学習2011/05/08(日) 13:33:49.70
ボーイは暫くチーフスカウト不在の状態
ガールが羨ましい
0656名無し生涯学習2011/05/29(日) 16:42:34.34
ガール楽しいですよ!
特にギャザリング!
ギャザリングのためだけにガール続けてたりとかする( ? ・?・ )
神とか国とか関係なくただ楽しく続けてる感じです(`・ω・´)
0657名無し生涯学習2011/06/01(水) 20:41:54.39
しゃーろーむ しゃぺりーぬ しゃーろーむ しゃぺりーぬ
しゃーろーむ しゃーろーむ
れーぃ びっとらおーれー びっとらおー
しゃーろーむ しゃーろーむ

まーたーあう そーのーひまで しゃーろーむ しゃーろーむ
まーたーあーう そーのーひまで しゃーろーむ しゃーろーむ
0658名無し生涯学習2011/06/04(土) 09:03:05.39
ガールスカウトの制服に萌える
0659名無し生涯学習2011/07/07(木) 00:49:41.31
制服変わるらしいじゃん
0660名無し生涯学習2011/07/07(木) 23:35:34.74
もう変わっているよ
0661名無し生涯学習2011/07/14(木) 14:48:00.97
もう終わっているよ
0662 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/07/23(土) 00:52:40.07
もう制服変わってるけどw

インドアなボーイスカウト…だよね?<ガールスカウト
女子会みたいなことしたり、ボランティアしたり、小物作ったりキャンプしたり…まあ色々と活動してるよ。

確かにちょっと変わってる団体かもしれないけど、やってることは普通な筈。
0663名無し生涯学習2011/07/23(土) 12:30:35.20
新しい制服はいまいちだ
あれが今の子はいいのかな?
0664名無し生涯学習2011/08/21(日) 21:45:16.19
★結び方 ロープワーク
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsujin/ropework/
http://www.kinet-tv.ne.jp/~tokunenji/HIMO.HTM ←わかりやすい
http://www2.wbs.ne.jp/~bigone/outdoor/work.htm
http://homepage3.nifty.com/timtam/sc0.7.html
0665名無し生涯学習2011/11/25(金) 18:34:07.04
私はガールスカウトの現役団員だ。

まぁ、就職に役立つかなーとかそういうことを考えている人は
やめたほうが良いね。

私達ガールスカウトの目的はそんなことじゃない。

宗教でも洗脳でも。

大体深く知らない輩が批判的に書くのはどうかと思う。

そりゃ、はたから見れば変な集団に見えるかもしれないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています