トップページlifework
665コメント196KB

ガールスカウトってどうなのよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
板違いかもしれないけど他に該当する板が無い…('A`)
てなわけで実情に詳しい方情報キボン
0532名無し生涯学習2007/09/23(日) 23:35:45
>>531
うちの子が所属する団はブラウニーは四人なので羨ましいw
0533名無し生涯学習2007/10/02(火) 12:02:52
横浜南部在住の者です。
小2の娘がガールスカウトに興味を持っているのですが、
実際の活動がどのようなものなのかいまひとつハッキリせず悩んでおります。
ガールスカウト団体に直接聞きに行くとかではなく、普段の自然な活動の様子を見てみたいのですが、
野外活動の日程等は外部にはわからないようになっているのでしょうか?
秋に近所の森で活動を行うようなので様子を見に行きたいのですが…。
0534名無し生涯学習2007/10/02(火) 12:42:14
なぜ直接聞きに行かないの?どこも無茶な勧誘はしないと思うよ。
いやだと思えば,入らなければいいし。

いまひとつはっきりしないのはご自身の気持ちかもね。
0535名無し生涯学習2007/10/02(火) 17:14:47
入ってから宗教色が強くても…。

うちのところは、「早起き会」とかいうのの幹部が
仕切っていて、ちょっと。
勧誘はされないけれど、価値観が少しかたよっているかも。
05365332007/10/02(火) 18:27:24
>>534
確かにそうですね…。
まだハッキリできていません。

娘もちょっと気になっているだけでまだハッキリ入りたいというわけでもなく、
秋の森という活動があるようなのでどんな様子かこっそり見てみたかったのですが、
入会予定でも見学でもなくただ詳細な活動日程だけを聞きに行くというのもし難かったもので…。

どなたかご存知の方がいらしたらお願いいたします。

0537名無し生涯学習2007/10/02(火) 22:10:46
するべきは親の目による見学でしょ?こどものせいにしたり,
他人の風評にすがっていていいのかな?

小二のお嬢さんじゃ,まだ外観的なところや,うわさ話でしか
興味をいだかないよね。そういう未熟なところをかばって,
自分の目で確かめてくるのが親ではないかなぁ。こっそり見て
も,結局表面的なところしかわかんないですよね。どんな親が
いるのか(スカウティングは,保護者がボランティアでリー
ダーや手伝いをやったりするのはご存知ですよね?),指導
方針はどうなのか(毎年,活動計画を団や隊で作っているはず),
育成団体の母体(キリスト教の教会,神道,仏教団体が多いです)
はどこなのか。そういった情報を,おやだからこそしっかり
集めましょうよ。

0538名無し生涯学習2007/10/02(火) 23:04:53
質問レスに答えるわけでもなく長文の説教を返す(; ^ω^)・・・
きめぇw
05395372007/10/02(火) 23:28:15
はは,たしかにそうかもね(苦笑)
05405332007/10/03(水) 13:12:08
いえ、ほんと申し訳ありません。
直接聞きに行けない小心者なのに直接見に行きたいなんてわがままを言ってしまって…。
横浜南部秋の森の日程、ご存知の方いらっしゃいましたら引き続きよろしくお願いいたします。
05415372007/10/03(水) 22:32:10
まちBBSみたいな地域の情報を扱っているところで聞いたほうが
いいかもね。

森の活動って,地区の活動かな?それともどこかの団の単独の
活動かな?団の活動だったら,こういう全国区の掲示板じゃぁ,
なかなか教えてもらえないと思うよ。誰が見ているかわかんな
いし。

残念ながら横浜住人ではないので,情報なし。
0542名無し生涯学習2007/10/09(火) 19:03:11
 
0543名無し生涯学習2007/10/22(月) 23:36:59
 
0544名無し生涯学習2007/10/24(水) 20:57:05
やっぱりガールスカウト活動って金持ちの道楽だ。
やらない善よりやる偽善。
0545名無し生涯学習2007/10/26(金) 22:10:24
ボーイスカウトより金かからなさそうな気がするが、実際はどうなんですか?
0546名無し生涯学習2007/10/30(火) 17:35:58
>>545
その団によりけり。
0547名無し生涯学習2008/03/01(土) 05:13:47
知り合いがガールスカウトされています。
私自身、話を聞くまでは、青い服を来た団体としか知らなくて、
やはり謎の部分が多かったです。
世界中にあるらしいですね、ガールスカウト。
ガールスカウトだとかガールガイドの知名度が低いの、日本ぐらいだそうです。
I am samの映画のラストで、女の子がガールスカウトやっていたのも覚えています。
女特有の人間関係にうんざりする事もあるが、やりがいがあるそうで、
お忙しそうにされていました。
テスト前でも毎週のように活動に参加されているときもありました。
ガールスカウトをしていない人でも、イベントなどに参加できるそうですよ。
0548名無し生涯学習2008/03/03(月) 00:48:13
知名度が低いのは指導者レベルが低いからだよ
0549名無し生涯学習2008/03/06(木) 11:56:37
>>548
それも人によりけり優秀な人はちゃんといます。
まぁそんなに多くは無いけど。

知名度が低いのかどうかは分かりませんが
今はスカウトが集まらない団が多いみたいです。


0550名無し生涯学習2008/03/07(金) 20:03:25
レベルの低い指導者が多すぎるだけ
0551名無し生涯学習2008/03/08(土) 05:04:18
宗教的にフリー(まっとうなキリ教除く)な
団体が見つかりません。
カルト系ばかりだ。
0552名無し生涯学習2008/03/08(土) 21:21:42
>>551
そう?
うちの子が入ってる団は主に公民館でやってるよ。

創立の由来は、昔○○小学校の校長先生が「○○地区にもガールスカウトを」との事。この地区と隣のガールスカウトがない地区の子がいて、リーダーのうち一人も同じ地区の人。
0553名無し生涯学習2008/03/10(月) 14:34:17
>>551
さすがにカルト系じゃ出来ないんじゃない?
0554名無し生涯学習2008/03/10(月) 17:22:30
仏教系、神道系は全部カルトだと思ってるんじゃね。
基督系の方がよっぽどカルトなのにな。
0555名無し生涯学習2008/03/10(月) 17:47:35
仏教系は男に絶対服従のダンソンジョヒ、
倫理系も似たような女子だけ苦労するような教え…orz

なんというか、女性の自立と幸福みたいな思想がないんですわ。
0556名無し生涯学習2008/03/10(月) 17:50:13

指導者の年代がそういう時代だったからかも。
なんというか、現代的ではないんです。
0557名無し生涯学習2008/03/10(月) 21:26:56
キリスト教も、女に厳しいけどな。
アダムの肋骨だし。
マリア信仰になると一見同格に見えるが、処女懐妊だからな。
0558名無し生涯学習2008/03/12(水) 11:58:29
>>555
えっ
女性の自立を促すのがガールスカウトなんじゃないの?
そのためにボーイスカウトには女の子は入れるけど
ガールスカウトに男の子が入れない

力作業も、汚れる仕事も女の子だけでこなす。
それが主目的だと思ってるんだけど。
0559名無し生涯学習2008/03/12(水) 14:03:16
活動の基本原則は「やくそく」と「おきて」である。
人種・国籍・宗教の差別なく、健全かつ幸福で社会に貢献する女性の育成を目的とする。

別にエセ人権団体じゃないから、自律を促してる訳じゃない。
0560名無し生涯学習2008/05/15(木) 23:52:58
No seat belt crash http://jp.youtube.com/watch?v=42e_0pzcLkw
0561名無し生涯学習2008/05/17(土) 23:20:33
   
0562エビフリャー2008/07/01(火) 08:33:44
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
0563名無し生涯学習2008/07/16(水) 05:59:06

●掲示板での数学記号の書き方
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/

●全国大学図書館
ttp://www.jla.or.jp/link/univ.html
他大学生ではなく一般人として行った方が利用しやすい場合アリ

●webcat ttp://webcat.nii.ac.jp/
全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の総合目録データベース及びRECONファイルを,
WWW上で検索できるシステム
●webcat PLUS
ttp://webcatplus.nii.ac.jp/

0564名無し生涯学習2008/07/19(土) 21:26:59
キャンプ!
0565名無し生涯学習2008/07/19(土) 22:40:28
キャンプ♪
0566名無し生涯学習2008/09/01(月) 18:52:37
活動中(小3〜中3)はすごく行くのが嫌なときもあったけど、
今となっては楽しかったな。
キャンプやスキーなどのアウトドアだけでなく、とにかく
いろんな活動があった。
何より学校とは違う友達がいて、キャンプとかでは初対面の子ともすぐ
仲良くなれて、いろんな年代の人がいて…
衝突することもあったけど、それもいい経験です。
子供にもやらせたいな〜と思ってます。

全く宗教とは関係なかったけど、
食事の時に歌を歌うのだけはめんどくさかった。
一度、キャンプの時に同じグループの子と
歌歌わずに食べてたら、えらい剣幕で叱られたなー。

日本て、学校や部活、会社、どの団体にしろ、そこ独自の規則があって、
それは往々にして宗教チックて理不尽なコトが多い。校則とか、社則とか、、、
ガールもそうだけど、でもガールを経験してたからこそ、そういう理不尽な
ものに対する免疫や強さ、割り切りみたいなものも身についた。
今にして思えば、ですが。

0567名無し生涯学習2008/09/13(土) 15:20:31
今レンジャーの現役スカウトが来ましたよ。

なんかボランティア団体だとか面接で有利だとかって話ばっかり議論されてるけど、
自分にとってのガールはそのどちらでもないな。

あくまでガールは他人のためでなく「自分のためにするもの」と思ってる。
キャンプがその代表格。
キャンプなんかやったところで、直接他のかわいそうな人たちの為にはならない。
でも野外料理やテント張り等の技術、初対面の人と仲良くなる為のコミュニケーション能力、快適な野外生活にする為の創意工夫などなど、
自分のためになることは盛り沢山。


募金やごみ拾いなんかのボランティア活動も、それを通して「助け合い」「見返りを求めず人に親切にすることの大切さ」を学ぶためと心得てる。


進学や就職に有利、他人のための活動、あるいは自己満足と言われるとかなり違和感を感じる。
「ガールで良かった」「ガールで覚えた技術が役に立った」「誰とでもすぐ仲良くできるのはガールのお陰だ」
と思うことが多いからだと思う。

そしてガールスカウトは実際慈善団体ではなく「少女と若い女性のための教育機関」なので勘違いしないでください。
0568名無し生涯学習2008/10/14(火) 10:24:17

心肺蘇生法 / BLS(一次救命処置)とAEDの使い方
##きれいなおねえさんの胸の谷間たっぷり。
##人工呼吸なし=胸骨圧迫のみ でも 蘇生率は変わらない!
http://jp.youtube.com/watch?v=K8ObZfhRfHM


Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜心肺蘇生法
http://jp.youtube.com/watch?v=sv0Ac8InWfM&feature=related

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜異物除去
http://jp.youtube.com/watch?v=dX2xAAfKaik&NR=1

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜止血法
http://jp.youtube.com/watch?v=icnCqEi8cLg&feature=related
0569名無し生涯学習2008/11/22(土) 02:20:36
0570名無し生涯学習2008/11/24(月) 13:51:52
去年までレンジャーやってた大学1年生がとおりますよ。
>>567さんが言ってるように、ガールスカウトは教育機関。
活動の中で本当に自分がやりたいこと、興味があることを見つけられればいい。
いろいろしていく中で自分が成長したと実感できればなおいい。

前半にあった活動している場所と宗教性を結びつけるのはナンセンスだと思う。
そもそも、自分の信仰する宗教の行事にしか出ないのは妄信につながるんじゃないかなあ。
いろいろな宗教について調べて理解することは不利益にはならない。
ある程度宗教について知識があれば、その宗教が信仰されている国の文化や思想も理解しやすいし、
結果外国の人たちと気持ちよくコミュニケーションがとれる。
お寺とか教会が集会の場所になってるのも、そのための良い機会だと思えばいいんじゃないかな。

ソングがめんどくさいと思ったことはある^^
海外派遣に行ったときに聞いたことあるメロディーがたくさんあって嬉しかった。
言葉は違っても、メロディーが同じなら一緒に楽しめる。
基本のソングは覚えておくといいよ。


ちなみに…
受験の合否にガールスカウト経験が関係あるかはわからないし利用するために在籍してた訳でもないけど、
ガールスカウトをやっていると小論文や作文などが書きやすくなるのは事実。
思い出関係・異文化コミュニケーション関係・ボランティア関係・将来の夢・特技、趣味関係…
高校受験、大学受験(教育学系)は大抵ガールスカウトの体験でカバーできるほど。
0571名無し生涯学習2008/12/07(日) 23:37:14
小3から中2まで活動していた現大学2年生が通りますよ⊂ニニ(^ω^)ニニ⊃
あの頃は活動が嫌でたまらなかった…。
土日は友達と遊べないわ、リーダー達が理不尽だわ、中学が唯一同じだった同期がビッチだわ…。
おまけに戸隠キャンプで他の団の人と仲良くなるはずがイジメにあった。
人のキャンプ用品に醤油ぶちまけた(多分故意)のは今でも許せん。

だがテーブルマナーを学んだり、キャンプに慣れたり、式根島に行ったりといったことは良い思い出だった。


多分こういうのは団によると思うけど、私は二度と関わりたくない。
0572名無し生涯学習2008/12/28(日) 00:30:02
いいお嫁さんになるためにはどうですか?
0573名無し生涯学習2009/01/28(水) 05:23:20
人それぞれかな
思いやりは育つかも
0574名無し生涯学習2009/01/28(水) 12:17:38
そのとおりですよ
いいお嫁さんとはこんなところで身につくのではありません
ただ1%程度は上達する可能性があるだけです
0575名無し生涯学習2009/02/22(日) 20:39:38
女の子はボーイスカウトに入れるのとガールスカウトに入れるのと
どちらのほうが成績アップや将来の出世につながるんでしょうか?
0576名無し生涯学習2009/02/24(火) 03:33:00
>>575
どっちに入れても、成績は上がらないし、出世もしない。
0577名無し生涯学習2009/02/24(火) 09:55:27
訂正
ボーイスカウトの方が、男の子とつながりが出来るから、いいかも。
将来、出世した男子とコネがあると、商売が有利に。

そのかわり、在団中の男女関係は覚悟してねw
0578名無し生涯学習2009/02/25(水) 03:02:55
ダメなやつはどっちでもだめ
結局は>>577のいうような馬鹿行動にするしかないだけ
0579名無し生涯学習2009/02/25(水) 10:40:09
>>575
マジレス
スカウト活動は、成績アップや出世の為のものではありませんので、勘違いしないように。

女子をどちらに入れるかは、慎重に考えた方がいいよ。
本人にどっちが向いているか、両方を見学して検討してみ。

0580名無し生涯学習2009/02/25(水) 20:09:47
宗教は創価の人もいるの?
0581名無し生涯学習2009/03/06(金) 11:24:11
制服投票した?
0582名無し生涯学習2009/03/11(水) 07:12:55
制服変わるってさっき知った
でも画像がもうないorz
誰か持ってる人貼ってくだしあ
0583名無し生涯学習2009/03/11(水) 20:52:13
やだ
0584名無し生涯学習2009/03/12(木) 10:38:43
mixiにあるよ
0585名無し生涯学習2009/03/13(金) 19:29:43
>>575
ボーイスカウト。後輩の男の子に指揮命令したり
といったことによって、将来男性の後輩や部下を管理することの
練習になるから。
0586名無し生涯学習2009/03/22(日) 14:50:41
娘を将来吉永小百合のような女性にするには
ボーイスカウトとガールスカウトのどちらに入れたほう
がいいですか。
0587名無し生涯学習2009/03/23(月) 00:38:14
吉永小百合みたいって、具体的にどういう女性のことですか?
0588名無し生涯学習2009/03/23(月) 20:01:35
>>559
リーダー養成講習では、「ガールスカウトは自立した女性を育成する為の教育機関」と言っていたよ。

それを実践している指導者は少ないし、それどころか↑の理念も知らない指導者も多いけど。
0589名無し生涯学習2009/04/05(日) 18:16:12
何に怒っているのかよくわからないヒスババが多い
0590名無し生涯学習2009/04/09(木) 17:29:33
ジジがいたら困るだろw
0591名無し生涯学習2009/04/19(日) 21:09:23
ガールスカウト現在シニアですよ。
受験に役立つとか役立たないとか考えて
活動してる人は実際ほとんどいないと思います。
まあ、
なんか、無人島で生活しなならん事にでもなったら
そうとう役に立つことだろうとおもうよ
要するに入ってても将来に得はありません

0592名無し生涯学習2009/04/30(木) 20:27:21
損得勘定でやる活動では無いんだよね
0593名無し生涯学習2009/06/14(日) 23:07:22
そのとおり
0594名無し生涯学習2009/07/27(月) 00:15:21
制服が変わるんだってな
0595☆!2009/07/30(木) 14:08:52

制服かわります(._.)

今まで、日本のガースルカウトって
青ってイメージだったのに
今度からまったく違うデザインのになっちゃいます・・・。
0596名無し生涯学習2009/09/17(木) 23:44:22
ガールスカウト隊に入りたいわ?
0597名無し生涯学習2009/09/18(金) 17:48:46
雰囲気がユーゲントみたいでイマイチ興味が湧かないっす
0598名無し生涯学習2009/09/25(金) 11:12:02
指導者は子ども達が自分の思い通りに動かないとすぐ切れるクソババばっかりだったな
0599名無し生涯学習2009/09/27(日) 00:55:05
 
0600名無し生涯学習2009/09/27(日) 01:23:50
ガールスカウトの制服に萌える
0601名無し生涯学習2009/09/28(月) 13:23:30
制服ってださくね?
0602名無し生涯学習2009/10/10(土) 23:27:59
ガールスカウトの野外トイレの始末がお粗末すぎる
ゴミの放置もひどいしな
0603名無し生涯学習2009/10/28(水) 13:52:11
GSの制服は今のままが良いなあ…
パレードで隊列組んでる姿とか、子どもながらに凛々しさを感じさせて好感度高い。
ミリタリー色入ったBSの制服とは違った、フォーマルな雰囲気があるんだよな。
着てる当人たちにも、普段着で遊び回ってる時とは違う何かを感じさせてくれる
んじゃないかと。

新しい制服は何というか…軽いんだよね。遊び着みたいというか…
ttp://www.girlscout.or.jp/news/90shunen.html#newsei

今までの制服も使えると言っても、既に在庫限りって状態みたいだし
新しく入団するスカウトは必然的に新制服になっちゃうんだろうな
来年のイベントとかでは、新旧制服混在したパレードとかが見られるんだろうか。
何か見た目に締まりが悪そうだなあ…
0604名無し生涯学習2009/11/18(水) 01:02:24

あぁ何かひどく勘違いされている方が多いなあと若干悔しかったので書き込みさせていただきまっす。
気になった点をいくつか。

 ・ガールスカウトは宗教とは無関係です。
 これは入団する際の保護者説明会などでもきちんと説明のあることですが、宗教とは無関係です。
スカウト(=入団している子ども。学校でいう生徒)が唱える「やくそく」にある「神」に特定の信仰は存在しません。
とても抽象的というか、大まかな意味で「神」という言葉をつかっています。無宗教のスカウトも多いですが、各々で信じる宗教があればその信仰対象のことであったり、
いってしまえば「自分の信念」のようなものかもしれません。
また「やくそく」とは別に「おきて」というものがいくつかありますが、それは人間として心がけていくべき当たり前のことや、ガールスカウトとしてのあるべき姿を分かりやすく説いたものです。
(おきて例:時間と資源を大切につかいます、言葉と行いに責任をもちますetc)

 ・ガールスカウトの活動の目的。
 ガールスカウト=ボランティアというイメージを持たれるかたが多いですが、ガールスカウトは奉仕団体ではありません。
ガールスカウトはスカウトの「自立」を目的とする教育団体的なものです。「的なもの」ってぼかしたのはあれです、こんな言葉あったっけ、って自信が無いからですスミマセン。
要は、社会で生きていくための力を身につけるための場所であります。
 もうちょい詳しく&細かく書きたいのですが、学校で居眠りすると先生がこわいので(それと成績の行く末がこわいので)、
いったん登校じゃなかった投稿させていただきます。そして寝ます。

 長文雑文で申し訳ないです。見てくださる方いらっしゃるかな?
質問等、お答えできると思いますのでよろしければ。
0605名無し生涯学習2009/11/21(土) 19:34:05
B-Pは信仰の大切さを訴えておられるけど、特定の宗教とは無関係。
0606名無し生涯学習2009/12/06(日) 02:36:08
元ガールスカウトだったけど何も影響受けたことはなかったお
0607名無し生涯学習2009/12/09(水) 13:45:03
>>606
制服は捨てちゃったの?
0608名無し生涯学習2009/12/12(土) 05:53:32
<鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>

-----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------

鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。
0609名無し生涯学習2010/02/07(日) 12:32:12
娘を入れようかと思うけど、どうですか?
0610名無し生涯学習2010/02/08(月) 23:04:43
>>609
住んでる地域の団に見学に行ってみては?
団によって雰囲気も様々だと思いますから

地域のイベント等に参加していることもありますから、
いきなり訪ねるのに抵抗があればまずそういう所で
雰囲気を見てみるのも良いかも知れません
0611名無し生涯学習2010/04/16(金) 17:30:32
愛知県蟹江町周辺でないですかね?調べてもわかりませんでした。親切な方教えてください。
0612名無し生涯学習2010/04/21(水) 10:44:43
>>611
愛知県65団
活動場所  西光寺(海部郡蟹江町蟹江本町城193)
最寄駅    近鉄 蟹江府駅より徒歩15分
0613名無し生涯学習2010/04/21(水) 19:55:26
ブラウニーからレンジャーまで在籍してました。
いろんな経験できて楽しかったですよ。
特にキャンプ。
0614名無し生涯学習2010/04/23(金) 00:53:27
ちょっと愚痴らせて・・・・

この中に転団の経験者いらっしゃいませんか???

結構、熱心に活動してた団から、主人の転勤先の今の団に入団して
一年になりますが、活動が物足りないんです。

よく、「どんな活動なのか?」の問いに対して、「団による」と
回答されてますが、まさにそんなカンジ!

色々とやってくださってるリーダーに対しては申し訳ないんだけど、
前の団とは色々と違いすぎて、違和感が消せないんです。

転団経験者の方、このような時、どのように乗り越えたら
いいでしょうか???

0615名無し生涯学習2010/05/18(火) 00:21:01
>>614
レスが付いていないので。 ガールでは無いけれど、ボーイで転団経験しました。

>活動が物足りないんです。
具体的に、どこがどのように物足りないのか? 不満を箇条書きにしてみてください。
次に、団に対する具体的な希望を、箇条書きにしてみる(上で書いた不満の逆の内容になるでしょう)
今の団の良いところも書き出す 不満と比較する
本当に耐え難い不満なのか? 転団のリスクを考慮しても?

気持ちが固まったら
通える範囲の近隣の団を調べ、希望に叶う団が存在するか調べる
良さそうな団が見つかったら見学・情報収集(今の団のリーダーに内緒で見学するのは難しい)
残った方が良いのか 移った方が本当に良いのか

リーダーは地区・県でつながっているので、転団は人間関係上難しいことは確かですが。
一番ネックになるのは、お子さんと、今の団の他のスカウトとの関係ですね。
習い事とは違って仲間ですから、引き離すのは可哀相に思えたりします。

0616名無し生涯学習2010/05/18(火) 00:24:24
両天秤にかけるのは難しいので、今の団に見切りを付けられるのなら、まず退団し、
時間を置いてから次の団を探すのが、今の団に対する礼儀かもしれませんね。
逆に、今の団のリーダーに相談すれば、他の団を紹介してくださるかも。

どこの団も、長所と短所があります。
そしてどこの団も、入団してみないと分からないことがほとんどです。
安全性に問題があるとか、リーダーの人格に問題があるなどの理由ならば、そこはなかなか変えられないので、転団もアリかと。
活動が緩いのが気に入らない場合は、他の保護者も同じ不満を持っている場合もあるので、
リサーチして仲間を作り、団に働きかければ、変化が期待出来るかもしれません。
お母さんがリーダーになられ、活発な活動をしていくと言う手もあります。

余談ですが、うちの息子は転団後、前の団のリーダーを見かけると逃げますw
悪いことはしていないけれど、気まずいのでしょう。
お子さんの部門は分かりませんが、シニア以上は、地区や県の催しに出ることが増えますね。
転団したら、そういう時にお子さんが気まずい思いをされることも、あるかもしれません。

最後にちょっと辛口で。
団選びの時に、しっかり調べなかったのは、親の責任だと思います。
私も後悔しています。
0617名無し生涯学習2010/05/18(火) 00:25:54
また近々転勤のご予定があるならば、なにも転団しなくても、とも思いますね。
0618名無し生涯学習2010/05/18(火) 00:29:02
活動が活発で無いのは、地域性の場合もあります。
リーダー養成は主に地区や県でやってますので、研修が良くないと、リーダーの意識も低い。
もしかしたら近隣他の団も、活動レベルは今の団と似たり寄ったりかもしれません。
06196142010/05/19(水) 20:26:54
レスありがとうございます。
わかりにくい文章でスミマセン。

「転団」をしたいのではなく、主人の転勤により、引越しによる「転団」を
したのですが、新しく入団した団の活動が前の団とはあまりにも
違いすぎて、悩んでいます、という愚痴でした。

618サンのおしゃるとおり・・・のような気もするんで、これ以上の
「転団」は考えていません。

家族で「スカウト活動」にどっぷりハマッていたので、
ちょっと、ガッカリしたんです。
戻れるものなら、前の団に戻りたい!気持ちでいっぱいですが、
2年は転勤の予定がないので、仕方ないです。

「ほんとに団による」としかいいようがないんですね。
「入団してみないとわからない」ってホントでした。

色々なご意見ありがとうございました。
0620615−6182010/05/19(水) 23:49:35
あー、なるほど。早合点ですみませんw

今の団も、良いところはあるはずですよね。そこを認めてあげてください。
・今の団に求めるレベルを、少し下げてみる(ガール仲間がいるだけで十分だよね・転勤してすぐ仲間が出来て良かったね・リーダーはマトモな人だよね など)
・今の団では出来ないことを、前の団で色々経験しておいて良かった、と思う
・次回転団するときは、気を付けて団を選ぼう

次に転団する時の為に、希望や不満を細かいことでも、メモしておくと良いですよ。
案外忘れちゃいますからw
あと2年ですか? 楽しんで活動されますよう、お祈りいたしますね。

06216142010/05/20(木) 01:38:46
>>620
レスありがとうデス。私の愚痴に付き合ってくださって感謝してます。
たしかに、今の団にも良いところはあると思います。

ただ、活動のレベルが違いすぎて、「同じガールスカウトなのに?」と
いう気持ちでいっぱいになるんです。
(ごめんなさい、言ってもはじまらないことですが・・・)

0622615−6182010/05/20(木) 07:35:58
>>621
ここでの愚痴は、構わないと思いますよ。
ゆめゆめ、今の団やお子さんの前で、愚痴は出されませぬよう。

>「同じガールスカウトなのに?」
ここは、認識を変えていただきたいと思います。
「違って当然」「みんな違ってイイ」なんです。

ガールは、マクドナルドではありません。
例えて言うならば、、、私立の女子校でしょうか。
全国に私立の女子校は沢山ありますが、どの学校も、人数・勉強レベル・宗教の有無・部活の数 全て違いますね。
1個の団は、1校の女子校みたいなものですね。
教育手法や制服は同じですけれども。

0623615−6182010/05/20(木) 07:48:46
「違う」ことを、なぜ先に知らせてくれなかったの? とお思いだと思います。
そこはごめんなさい。

多くのスカウトは一生同じ団に所属します。
転団するスカウトは非常に少ない為、団毎の違いはあまり問題にされません。
比較する場面も、ほとんど無いですよね。
活動も、活発な方が好みのご家庭、のんびりの方が好みのご家庭、色々ですし。

一般の方には、「団によって全然違うこと」は、ほとんど知られていませんね。
知らせる場所も手だても無いからなんですが。
ガール団は「同じガール」と言う気持ちの方が強いので、違いは(活動規模)などは変化する部分ですので、特に強調しませんし。
地区や県によっては、問い合わせをすると、「この団は人数が多い、同い年のスカウトが○名いる」等の情報をくれます。

テンダー〜レンジャーまで長い期間のおつきあいですから、合わない時は互いに不幸です。
ですので、私はうちの団の見学保護者には、「どの団も違いがありますので、お子さんとご自身とに合う団を、沢山見学してから選んでください」と
お伝えしています。

0624615−6182010/05/20(木) 07:58:08
その時所属しているスカウトに対応して、団は変化します。
技量を持つ人がリーダーになれば、レベルアップしますし。

活発な活動を、と望まれるのでしたら。
前の団ではこうだったよ、こうして欲しいと、リーダーに要望を出されてみては?
あるいはお母さまがリーダーになられるのが、手っ取り早いと思いますよ。
0625名無し生涯学習2010/05/20(木) 12:23:25
624さんの言うとおり。
文句ばっかり言わず、自分がリーダーになればいいのよ。
「さまざまな人々と共に行動し、共生社会を築く人になる」というのが活動のポイントにありますよ。
0626615−6182010/05/20(木) 12:47:04
>>625
そうですね、他の団の活発な活動を見てこられた621さんがリーダーになられ、
活動を盛り上げてくだされば素晴らしいですね。

具体的に621さんが何がご不満なのか分かりませんので、
今の団の方々が、621さんがおっしゃる活発さを望まれるかどうかは分かりませんが。
のんびりした団を望む方もおられます。

保護者にとって、リーダーになるのは容易なことでは無いです。
もちろん保護者のご協力は必須ですが、保護者に無理な負担をかけないことも、スカウトが活動を継続する為には必要と思います。 

リーダーと団に「こういうことをやって欲しい」と希望を出される、そのお手伝いを申し出られるのが、
転勤もおありな621さんにとっては現実的な方法かなと思います。
スカウトのお子さんはあっと言う間に成長してしまいます。スカウトでいられる期間は短いです。
2〜3年と言えど貴重な時間ですし、もし将来前の団に戻られた時、技能に差があると、お子さんが困るでしょう。
そこはお母さんがフォローされたらいかがでしょう。前の団のリーダーに相談されるなどして。

06276142010/05/20(木) 14:58:13
たくさんのレスありがとうございます。
615-618さんは、ボーイスカウト経験者とありましたが、
もしや、ガールスカウトの経験もおありでしょうか?
部門等にお詳しそうでしたので・・・。

625サンのレスにあるように、「自分がリーダーになる」と
いうのは、実は考えてました。
もし、転団しなかったら、今年リーダー講習を受けて、
来年度からリーダーになる気満々だったんです。
そのつもりで、前の団にいた時に、リーダーに色々なことを
少ずつ教えてもらっていたので。

でも、我が家は活発な活動を望んでも、他のスカウトとそのご家族は
望んでいない場合もあるので、自分でも考えあぐねていたところでした。

今の団のリーダーも熱心にやってくださっているのは頭では
わかってるつもりですが、
626にあるように「前の団に戻った時に、技能に差があると
子供が困る」とゆーのが、常に心の中にあります。

前の団の保護者の方やリーダーとは今でも親交があり、
お話をする度に、焦っていました。
(戻っても、ついていけないかもーと)

615-618さんのご意見を拝見して、自分なりに気持ちの
整理ができました。ありがとうございました。

あんまり長引かせてもご迷惑でしょうから、名無しに
戻ります。ありがとうございました。

0628615−6182010/05/20(木) 19:29:47
614さん
やはり前向きな方ですね。
リーダー講習は、リーダーになられなくても、受講されると良いと思います。

申し遅れました。
私自身が元ガールスカウト 今は運営員です。
娘がレンジャー 息子はボーイスカウトです。
私はボーイでリーダーをやっています。

ガールの転団経験は、自分は父の転勤で2回 娘は夫の転勤で2回あります。
子供の時、転団では、団毎の技能の差に驚きました。

今の団を向上させたい思い・もっと活発なガールを経験させてあげたい思い
お嬢さんの心配
お気持ち、良く分かる気がいたします。
応援してますよ〜




0629名無し生涯学習2010/05/29(土) 03:02:33
            l   !ヽヽ 「 ̄|   l/__ |  l∨////_ 
             |  |       !    |       !  | l   '// 
    -―  --|―    l                   ・  ヽ   / 
    --―‐  |                  __|l__  lー-| 
                _/、、/==《_ __ `Y::〉、__{    } 
                /  }≧r:、〃/ ,.--、\:} -‐ !   |__|!__ 
                  /   _ l/  ヾV   {  _}  ヽ___j `l|´ 
              /  / ∨ | ,{:l  ,,  ̄,  '' |V::Vl∠._ 
            /  ヽァ/   | {.イv| ==  =__|::::::::::::::::/ 
          __/     ∠/  l ∨:l:::レ|‐-,. ‐:':´:::::!:::::::::::::/ィ 
          /     -一/   | /::::;ゝ!:レ'´::::::::::::/ー-、::r‐'´ 
        /         /    /ィ/  `ト--‐ ''´__|!__ ヾ 
.      /!  |     〉‐-、_/   / \   `l|´ 
     /|   !  ___,〈_  /  //   /`丶、 
      ヽ.L..__   >   ン′    __/``丶、 >,、__ 
      r┴、./└くイィィ/ ̄` ー一''´      \/ f´゙! 
     7 _/                         l7 ! ! 
0630名無し生涯学習2010/09/10(金) 13:47:39
暗いと不平を言うよりも
    進んで明かりをつけましょう
0631名無し生涯学習2010/10/31(日) 18:35:07
駄目な勘違い団体だお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています