● 日本大学通信教育部◆7◆だモン!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNGhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987561374/
日本大学通信教育部PART2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019958242/l50
日本大学通信教育部PART3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032076217/l50
1: ○●○日本大学通信教育部PART4○●○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1044539435/
日本大学通信教育部 PART5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1059895814
日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/
0622O
NGNGくらいから5個しか試験に出ないんですよ。
>620 僕も16年度用は買いました。15年度用も買おうかと思ってます。
英文科編入なら、もしかしたら顔くらい合わせたかもしれませんね。軽井沢
行ったりしました??僕は今回英作文1,2と英米事情を受けます。
0623名無し生涯学習
NGNG今学校遠いし、過去問もってないから、それしか方法ないんだ。俺はね。
試験範囲10ページ程度だから、1週間で覚えないといけないね。
…落ちたくないもん。 免許かかっているんだもん。今年で終わらして
来年は創価大で、小学校の免許取得を目標。
0624今春商3年編入学生
NGNGうちも本日受験票受領。
同時にその科目のリポートも返ってきてて、不合格......._| ̄|○
その課題に対応するテキスト中の要点が全部で8項目あるのだが、
単なるテキストの要約にならないよう
あえて5〜6項目程度を2グループに対比させて、自説を展開して書いたつもりなんだが、
添削でチェックが入っているところと講評をみると
どうもその8項目が全て列記されているか否かしか見てないように思われ。
逆に前に出した他の科目のリポは単に課題範囲の
テキストの要約でしかなかったんだが合格してたし、
>>232 の言うとおり、教材写しのほうが合格率がいいってのが実感した。
まあ、とりあえず受験資格はあるから、不合格リポのことは置いておいて、
来週の試験に向けて勉強しまつ。
でも、採点官には「こいつはリポ不合格だったのに受験してやがるw」
って分からないよね?
0625名無し生涯学習
NGNGわたしも今日届きました!北海道です
安心しました。これでとりあえず予定通り試験受けられます
本当にドキドキですよね。レポが無効で戻ってくるんじゃないかと心配してました。
(5月24日のTOEIC申し込んでたのでレポに手がつけられず。初レポートにもかかわらず、4科目分(4冊)慌てて5日間で書いて朝の5時ごろまとめて速達で発送しました。なのであまりに内容中途半端。
合格率は50%ぐらいかも・・余裕を持って書かないとダメだなと反省しました。TOEICは日大編入する前に申し込んじゃってたんですよね。)
>>622
軽井沢には行ってません。
まだ学習センターも行ったことが無いんですよ。
学生証見ないと日大通教生という実感はまったくゼロです(w
わたしも英米事情受けます
あとは英語科教育学です。
>>623
教育実習行くんですか?
たいへんそうですね。
0626O
NGNG問題は英作文だ・・・。
0627名無し生涯学習
NGNGちょと足りない部分はネットで調べればいいわけですし
参考文献探しに図書館に行くのもすごいめんど〜
それより、レポの参考HPを書く部分がありますが
あれはURLを書くのでしょうか?
よくわからないんでHP名しか書かなかったんですけど
0628O
NGNG出題内容違いますか?よかったらちょこっと見てみてほしいです。
0629名無し生涯学習
NGNGすごくビミョーな気持ちになった。
ちなみに国語科教育法・・・
報告課題集に出ているキーワードが充足しているか否かを
見ているようだった。
嬉しいんだけど、腑に落ちない。
0630名無し生涯学習
NGNG試験は11:20からだから、1時限終了後に行ったら良いんだよね?
0631名無し生涯学習
NGNGみたところ、内容というか問題文は違いますね。
問題形式は
英作文Tは15年度も5問を英訳させる問題ばかりですね
英作文Uは第4回目はトピックを作る問題になってますね
第3回目は4問めまでが英訳問題 5問目だけがちょっと違うかな?といった感じです
(第1〜2回は16年度と同じく英作文5問だけのようです)
英作文Uの4回目はなぜか難しそうな問題ですね
この場合はスクーリングで取った方がよさそう・・
それにしても、この過去問題集は読みにくいと思いませんか?
目次が教科ごとにないし
必要なページをコピーか切り取って使うべきなのかなあ?
>>626
英米事情の正誤問題は
年号までは関係ないですよね?
そこまで覚えられないし・・
0632O
NGNG英米事情は年号までは気にすることないと思います。
確かに過去問使いづらいですね。僕はとりあえず、回数と時限をタブを使って
分けました。こうするだけでとりあえず16分割できますからね。
でも自分の必要なとこをピンポイントで探すのはさすがに面倒ですね。
がんばって英作文覚えなきゃ。
0635名無し生涯学習
NGNG課題で指定されてる参考文献が
教科書ほぼそのまんまだったり、
該当箇所が1ページしかなかったりしない??
正直わざわざ買ったり、借りたりする必要あるのか
疑問なんだが・・・。でもきっと担当教員が自分の本買わせたい
んだろうから、それを考えると、参考文献を記入しとかないと
不合格にされるのかな?とも思うんだけど、どんな感じなのかな??
もし教科書のみで出してる人いたら、教えてよ!
0636名無し生涯学習
NGNG教科書丸写しで通る科目もあれば、ダメな科目もある。
そもそもまじめに採点してくれてるかわからない。
大学院生あたりが採点しているのも多いだろう。
0637名無し生涯学習
NGNG0638名無し生涯学習
NGNG教授、助教授自らが採点している場合は不合格がおおくなるんでないかい
テキスト丸写しなんかで通ること自体、大学院生がやってるといってるようなものだ。
0639635
NGNGほぼ役に立たないような参考文献を読まなくても、
テキストを自分の言葉でまとめればいいのかなとは思うんだよね。
(丸写しはしないにしても・・・)
以前に、参考文献は読まないで、
参考文献欄を空白で出したんだけど、
添削の時に、参考文献欄に勝手に参考文献の名前が
書き加えられて返ってきたことがあってさ(w
無言の圧力なのかと思って・・・。
0640名無し生涯学習
NGNGそれで不合格だった場合はやり方変えてみる・・・といった感じのほうが
よさそうですね
0641名無し生涯学習
NGNG受験者同士は顔見知りでなくても会話したりするのかな?
わたしはいろんな資格検定試験と同様、
ただ受験して帰って来る気でいるわけなんですけど、そういう会場の雰囲気じゃないのかな?
初めてなんで気になるのですが。
すでに社会人になってから長いので
周囲が高校出たばかりの子だらけだったら喋り難いかも
0642名無し生涯学習
NGNG試験(文書添付提出)が3日なのに、
今日、うちのパソコンが逝っちまいやがりました。
今日から3日ほどインターネットカフェがよいです。
修理に出すとハードディスクのデータも飛ぶであろう予測がついているので、
書きかけのレポートもダメになると思います。
泣いてもいいですか。。。
0643名無し生涯学習
NGNG0644名無し生涯学習
NGNGノートでも規格HD使ってますから、大抵取り出せますよ。
修理ですと、開けると保障外になるのが多いですが、
どうしても必要ならその方が良さそうです。
後は、USBのHDケースなど買って挿せばどこでも使えます。
http://land.kankyo.co.jp/html/hddcase.html
↑高めですが、探せば\3000〜4000位で見つかります。
デスクトップでしたら、簡単に取り出せますし、
買い替えてスレーブに挿す方が安く済むかもしれないですね。
もちろん、HDが壊れてなかったらの話ですが。
0645名無し生涯学習
NGNG0646635
NGNGそうですね・・・。
0647名無し生涯学習
NGNGノートのバイオがやられました。
電源を入れると「おぺれーしょんしすてむのっとふぁうんど」と横文字が出て、
再起動してもダメで、リカバリCDを入れても、
「ハードディスクを認識できません〜」と表示されます。
カスタマーセンターに電話して相談し、修理ということになりました。
私は機械に弱いので分解してどうのこうのは出来ないです。
無謀なことはやめておきます(笑)
0648名無し生涯学習
NGNGウイルスに感染した可能性ありませんか?
直前に何かインストールしましたか?
それともFDDが入ったままでHDDから起動する設定になってないとか?
BIOSチェックすれば設定はわかりますが。
ノートだったら一回バッテリー抜いて見れば元に戻る可能性もあります
PCを使いすぎて熱が貯まってるとそういう表示が出る場合もあるそうです
0649名無し生涯学習
NGNGHDが壊れてる可能性が高いね。
それだと修理ならHD交換になるから、残念ながら中身は絶望的だろうね。
0650名無し生涯学習
NGNGスクーリングを受けたいのに・・・。
0651名無し生涯学習
NGNG私の、少ない経験ですが・・・・・
かもしゅう試験の会場で、お話していたりする人はあまり見かけませんよ。
同じ学部は同じ部屋ですが、さまざまな科目の試験を受けているので、
なかなか知り合いと会うこともないと思いますし。
それに、休み時間は、みなさん次の試験勉強をしていますから、話し掛ける
のも失礼かな・・・?と思ったりします。
0652名無し生涯学習
NGNG希望者が多そうな科目をスクーリングで開講するのが普通だろうから、
職業指導はあまり希望者がいないのでは・・・・
0653O
NGNG0654名無し生涯学習
NGNG2も申し込んだけどそれは、辞退だ。
最後の科目修得試験になる可能性も。(日大)
東京と比べると静かですな。東京特に経済などは、スクーリングみたいな
人数だもんね。
0655名無し生涯学習
NGNG過去問お手元にある方いらっしゃいませんか?
日曜に学習センターで調べてくるはずだったのが、
体調不良で行けず、出題傾向がわからなくて不安です。
もしよろしければお教えねがえませんか…?
0656名無し生涯学習
NGNG0659テスト対策
NGNGそれとも、しっかり 範囲を勉強しますかー??
0660657
NGNG亀レスですが、去年度の問題だけでも。(今年度は知らない)
第1回 『新古今和歌集』の歌風の特徴について具体的な例歌をあげて説明しなさい。
第2回 次の物語文学の種類について、具体的な作品名をあげて、それぞれの特質について述べなさい。
1)歌物語 2)作り物語(伝奇物語)
第3回 次の3大俳風について、それぞれどのような特徴があるか説明しなさい。
1)貞門 2)談林 3)蕉風
第4回 坪内逍遙の『小説神髄』の近代小説論としての特質を説明しなさい。
0661655
NGNGわざわざありがとうございました。
二問くらいの記述式ですね。
今回の範囲は短歌のようなので、
例歌を問われる可能性も覚悟して、
試験勉強に励みます。
0662名無し生涯学習
NGNG0663名無し生涯学習
NGNG0664名無し生涯学習
NGNGヤマを張るということは、試験範囲を勉強するということだろ
0665名無し生涯学習
NGNG”締め切り日厳守”とか赤ペンで書かれて戻ってきた。
どういうこと??
0666名無し生涯学習
NGNG0667名無し生涯学習
NGNGこのような話が続くと、レポートが多すぎて事務が混乱した可能性が大きいな。
でも、リポートに配達記録つける人いないから、期限前に郵送した証拠は残ってないし・・・。
0668名無し生涯学習
NGNGじゃあ、今度から数冊まとめて配達記録で送ったほうがよさそうだね
0669名無し生涯学習
NGNGそこは切り取られてるのかな?
0670O
NGNG何なんでしょうね?嫌がらせ?
0671名無し生涯学習
NGNG提出が早すぎて第4期の受付開始日である6/12よりも前に到着したとか?
0672名無し生涯学習
NGNG誰か言ったの?
0673名無し生涯学習
NGNG初めてかもしゅう受けます。哲学・法学・保健体育です。
過去問研究して模擬回答を作成していますが法学の過去問、
法と他の社会規範、哲学の教材の方が詳しくわかりやすく載っているような
気がするんですが哲学の教材引用しちゃまずいですよね?基本的には
法学の教材の言い回しを使用したほうが良いですよね?理解の
一環として使用したほうが無難ですよね?
哲学の過去問の模擬解答展開に行き詰っています。
「公正としての正義」公正=平等と解釈してもいいんでしょうか?
アリストテレスの正義の定義から論述展開しようとしていますが・・。
過去問見ていると、この通り出るものでもないような気がしていますが
何しろ初めてで方向性を見出せずにいます。
こういうことをここに書き込んじゃまずいですか?
もし差しさわりがないようであればヒントをいただければ
とても助かります。
0674名無し生涯学習
NGNG早く出す分には構わないと思うんだけどさ。
受ける予定のスク・かもしゅうに該当する期間に出さなきゃダメなのか?
スクの併用申込んだのだが、
レポートが間に合わず変な紙が届いてたんだけど
普通にスクを受けたい場合は何か手続きは必要?
そのことに関して一切書かれてないんで。
0675名無し生涯学習
NGNG全部指定範囲きちんと勉強していれば合格できます。
ただ、哲学は範囲長いね。
教科書をきちんと覚えられるかだろ。
頭普通の香具師なら時間かけて勉強していれば、合格。
まあ、全部といかなくても、哲学以外は単位取りやすいから取れるようにしな。
だいぶ前から勉強し始めているんなら全部合格しなきゃなあ。
俺は、社会科公民科教育法Uです。
教育実習終わったばかりだし、過去問今持ってないから対策立てずらい。
受かりたいよ。 今年で取る予定だし、来年は小学校取りたいんで
絶対に合格しないと鬱だ。
0676名無し生涯学習
NGNGたまに事務行くけど、なんか教材課は横柄だよ。
仕事できなそう。
教務課は結構親切だけど。
0677名無し生涯学習
NGNGそういう サイトとか あったら 面白いと 思いませんかー??
結構 「合格レポ」あります!!
0678名無し生涯学習
NGNG漏れは学生課には何度か横柄な態度をされたことがある。
>>677
面白そうだが、どこかの馬鹿が丸写しで出して、
全く同じ内容のレポ続出で問題になりそうなヨカーン
某B大の場合は確か大学で問題になったんだろ?
むしろ不合格レポの交換のほうが他山の石って事で役に立ちそうだし、
さほど問題も起こさなさそうと思われ。
0679名無し生涯学習
NGNG>>676
漏れは学生課には何度か横柄な態度をされたことがある。
>>677
面白そうだが、どこかの馬鹿が丸写しで出して、
全く同じ内容のレポ続出で問題になりそうなヨカーン
某B大の場合は確か大学で問題になったんだろ?
むしろ不合格レポの交換のほうが他山の石って事で役に立ちそうだし、
さほど問題も起こさなさそうと思われ。
不合格レポートの交換・・・いいかも
0680名無し生涯学習
NGNGやろうよ。何もってる?
0681名無し生涯学習
NGNG0682名無し生涯学習
NGNG…って、俺の知っている方だったりして。
0683名無し生涯学習
NGNGメディア授業の試験は、3日24:00までですが、みなさんはリポート試験は終わりましたか。
漏れは7月忙しいそうなので適当に済ませました。
漏れは、4日のかもしゅうは受けませんが、みなさん頑張って下さい。
0684名無し生涯学習
NGNG0685名無し生涯学習
NGNG0686名無し生涯学習
NGNG0687名無し生涯学習
NGNG0688名無し生涯学習
NGNG0689名無し生涯学習
NGNG一度も行ったことない・・・
遠いんだもん
でも、今度の科目修って学習センターと同じ学校なんだよね
0690名無し生涯学習
NGNG0691679=山田顕義公の出身地のある県民
NGNGうちの県内には学習センターなんてないんだYO!ヽ(`Д´)ノウワーン
0692名無し生涯学習
NGNG巷で聞くような「○○について論述せよ」みたいな?
経済が気になる
0693名無し生涯学習
NGNGそれでも 学習センターに 行くのかい??
効率悪くないかい??
0694名無し生涯学習
NGNG0695名無し生涯学習
NGNG(5文型さえよくわからない。)
こんな私もスクに参加して大丈夫でしょうか?
ちなみに英語以外のレポの場合、合格する程度の
ことを書く能力はあります。
0696名無し生涯学習
NGNGおいら、CLロバーツとか、外人先公に落とされました。
英作文放送英語
逆に荒田静子だとか、山ちゃん(A2つ)は合格でした。
まあ、後者は基本的に英語なら英語はやらないからね。
来年単位要らないから、貢物(お菓子)持って、TOEFLとか
TOEICやってくんないかな。
授業料は払わないけどさ。
でも、交通費等の面できついな。
0697名無し生涯学習
NGNG0698名無し生涯学習
NGNG三科目受験なのになあ。なんか不安。
0699名無し生涯学習
NGNG不合格だったけどw
まあ、テストは受けられるからいいや〜
とにかく、他のレポも適当に書いて全部一度出しちゃおうかな〜
0700名無し生涯学習
NGNG0701名無し生涯学習
NGNGこれだけで結構疲れてしまった。
でも、やっぱ読みにくい
コピーするか、それとも全部バラすか決めなくては。
このままだと問題集読む気すら起きない
0702名無し生涯学習
NGNGレポート用紙購入しようと思って部報の申し込み用紙切り取ったのですが
どこにも会計課の住所書いてないんですよ
見落としてるかもしれないので書いてる場所知ってたら教えてください
0703名無し生涯学習
NGNG自分も最近レポ用紙購入しましたが、通信教育部の住所で頼みましたよ。
三崎町の通信教育部の住所で良いのでは?日本大学通信教育部 会計課御中で
0704名無し生涯学習
NGNGそ〜ですか!
どうもありがとうございます。
0705名無し生涯学習
NGNG受験できない旨の報告はしておいたほうがいいのだろうか・・・
ま、一教科だけだったのが唯一の救いかな。
0706名無し生涯学習
NGNG誰に受験できない報告するんだ。かみさんにでもすんのか?
0707名無し生涯学習
NGNG4科目中2つ落としたら来年も在学決定なんだよなあ
でもダメっぽいなあ・・・
0708名無し生涯学習
NGNG・・・切腹?
0709名無し生涯学習
NGNGたぶん、、もうダメポ
今頃教科書読んでも遅いね
0710名無し生涯学習
NGNG0711名無し生涯学習
NGNG0712名無し生涯学習
NGNG初めてだから結果発表はいつになるやら。
0713624
NGNGはっきり言ってリポートが不合格だったんでやる気をなくしてたんだが、
たまたまテキストで目を通しておいたところが出題されたんで、
討ち死に覚悟だったんだがとりあえず首の皮一枚繋がった感じ。
>>712
乙で津。
ところで秋期のメディア授業を併用で受ける場合、
リポートの締め切りは一体いつなんだろう?
0714名無し生涯学習
NGNGやっぱ4科目中2科目確実に落としたな、これは・・・
いまさらだけど、レポの課題とか科目取得試験の問題の意味がイマイチつかめないんだよね
なんか漠然とした感じだよね?課題集みてみんなはすぐに何を聞きたいのか理解できる?
読解力ないのかな?
もうリタイヤしたいよぉ・・
通信合わないかもしれない
今辞めても学費は返ってこないから3月まで頑張るけど
0715名無し生涯学習
NGNG私もそういう時あったけど、次第に慣れて今はなんとかやってる。
初めての試験?三月まで様子見するなら、そのころには
慣れて余裕が出てくるよ、きっと。お互いがんがろ。
0716名無し生涯学習
NGNG俺も最初そう思った。
でも、逆に意味がハッキリとつかめない問題ということは、
「ズバリの答え」だけが正解じゃないということでないかい?
少々、間違ったり、足りなかったりしても、
少しずれた答えでも勉強したことを強引に書き込めば合格になったことが何回かあったよ。
がんばろ。
0717名無し生涯学習
NGNG次はスクーリング。ぼちぼち予習するか。
0718624
NGNG漏れも>>716に同意。
大学での勉強は、学科や科目にもよるけど、
高校までのように正解は1つしかないって事はないんだから、
あまり堅苦しく考えることは無いと思うよ。
漏れも通学の学生時代には相当強引な答えを書いて単位を貰ったこともあるし、
もっと極端な場合「おいしいカレーの作り方」や「就職活動での苦労話」
を書いても単位をくれる教官もいた。
それにGWスクで漏れが受けた教官も、
「社会科学に満点の正解なんてありえないから、私は満点はつけない。
その代わり、何か書いてあればそれ相応の評価はする。」
って事を言ってた。
要は100点満点を目指さず、7割方できればよしとすればそれでいいんじゃないのかな?
0719名無し生涯学習
NGNG暑さと、前日までのメディア授業のレポ書きで
体力落ちてたんだと思います。
で、お願いなんですが、今回の4限の国文法の問題わかる方、
教えてもらえません?
0720名無し生涯学習
NGNG今からレポート書いて間に合うんでしょうか?;
それから駅弁てなんですか!?
0721名無し生涯学習
NGNG7割方できていればB評価だしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています